Comments
Description
Transcript
報告書本文(PDF 4134.3 KB)
目 次 2 3 スケジュール ごあいさつ 尼崎市長 稲村和美 4 はじめに 尼崎市顧問 船木成記 5 基調講演「共創の公共空間とは」 武雄市長 樋渡啓祐氏 事例発表 Group1(奈良市、福井市、弘前市、札幌市) Group2(川崎市、尼崎市、相模原市、京丹後市) Group3(東広島市、豊橋市、徳島市、長崎市) 12 市の発表を受けて 対談講演「長崎の市民力とまちづくり~さるく博から始まる物語~」 6 8 19 31 43 48 NPO 法人長崎コンプラドール理事長・桐野耕一氏 長崎市長・田上富久氏、尼崎市顧問・船木成記 首長会議 61 会場の様子 事例発表資料 79 コーディネーター 事業構想大学院大学副学長・上野征洋氏 宇部市長・久保田后子氏、大津市長・越直美氏、長崎市長・田上富久氏 奈良市長・仲川げん氏、京丹後市長・中山泰氏、尼崎市長・稲村和美 80 82 84 86 88 90 92 94 96 98 奈良市 弘前市 川崎市 尼崎市 相模原市 京丹後市 東広島市 豊橋市 徳島市 長崎市 京丹後 福井 宇部 長崎 東広島 札幌 弘前 相模原 川崎 尼崎 大津 奈良 豊橋 徳島 シティプロモーションサミット in 尼崎 スケジュール 1日目(11 月 27 日水午後 1 時~午後5時 45 分)受付:正午から 午後1時 ウェルカムトーク 尼崎市長 稲村和美 午後1時 15 分 基調講演「共創の公共空間とは」 佐賀県武雄市長 樋渡啓祐 氏 午後2時 15 分 全国 12 市によるシティプロモーションの事例発表 Group1 午後2時 20 分~ 休 憩 Group2 午後3時 30 分~ Group3 午後4時 30 分~ まとめ 午後 5 時 45 分 閉会 2日目(11 月 28 日 木午前9時 30 分~午後 0 時 15 分)受付:午前9時から 午前 9 時 30 分 開会 午前 9 時 35 分 対談講演「長崎の市民力とまちづくり~さるく博から始まる物語~」 長崎市長 田上富久 氏 NPO 法人 長崎コンプラドール 理事長 桐野耕一 氏 〈聞き手〉尼崎市顧問 船木成記 午前 10 時 35 分 首長会議(全国6市長による会議) 宇部市長 久保田后子氏、大津市長 越直美 氏、 長崎市長 田上富久 氏、奈良市長 仲川げん 氏、 京丹後市長 中山泰 氏、尼崎市長 稲村和美 〈コーディネーター〉事業構想大学院大学 副学長 上野征洋 氏 午後 0 時 15 分 2 閉会 1日目 ごあいさつ / はじめに ごあいさつ 尼崎市長 稲村和美 皆さま、こんにちは。尼崎市長の稲村でございます。 本日は、シティプロモーションサミットに大変多数の 方々にご参加いただき大変感激をしております。皆さ ま本当にありがとうございます。そして開催市を代表 しまして心から歓迎申し上げます。 先ほど司会の方からも紹介させていただきましたよ うに、シティプロモーションに取り組む自治体が大変 増えてまいりました。尼崎市におきましても、昨年シ ティプロモーションを推進していく新たな組織を作り まして、まだまだ取り組みが始まったばかりで、試行 錯誤、悪戦苦闘といった毎日でございます。 いろいろな取り組みを先進的にしていらっしゃる先 輩自治体の皆さまから、たくさんの事例や取り組みを 教えていただきたいというふうにお声掛けをいたしま したところ、北は札幌から南は長崎まで、本当に全国 各地の多くの自治体の皆さまにご協力を頂くことがで きました。本当に感謝を申し上げます。ありがとうご ざいます。そして、ちょっと後発の本市は、まずはこ ういう取り組みをしている自治体の皆さん同士、私た ち同士がいろいろな取り組みを共有したり知恵を交換 したり、そういった情報交換の場ということをこれか らもぜひ続けていきたいなというような思いもござい まして、呼び掛けをさせていただいた次第です。 今日は大変お忙しい中、佐賀県武雄市の樋渡市長の ご講演、そして各自治体の皆さまの取り組みと本当に 盛りだくさんの内容になっております。多くの皆さま に刺激的な、そして充実したサミットになることを心 から期待をしております。どうぞ皆さん最後までゆっ くりとご参加いただき、また大いに交流を深めていた だきたいと思います。どうぞ、よろしくお願いいたし ます。 3 シティプロモーションサミット in 尼崎 はじめに profile 尼崎市顧問 船木成記 Funaki Shigenori 株式会社博報堂入社後、ソーシャル マーケティングによるビジネス開発業 務に携わる。平成 19 年9月から2年間、 内閣府政策企画調査官を務める。地球 4 皆さま、尼崎市へようこそおいでくださいました。心 シティプロモーションは、 温暖化防止を目指したチーム・マイナ よりお礼を申し上げます。ちょっとお聞かせいただきた そ の よ う な 対 外 的 な PR ス6%、ワークライフバランス推進の いのですが、今日初めて尼崎に来たよっていう方、どの をするということだけで くらいいらっしゃいます? あ、ありがとうございま なく、まちづくりそのも す。尼崎というまちは、名前は知ってるけどちょっと降 のが、シティプロモーショ りたことないよというような方も多く、ぜひいろんな機 ンの根幹ではないかと尼 会に足を運んでいただきたいというようなことも思いま 崎市は考え、その意味で して、こういうような質問をいつもさせていただいてお シティプロモーション推 ります。初めての方はぜひ尼崎の良い体験をですね、お 進指針をこの 3 月に定め 持ち帰りいただきたいと思っております。 させていただいたところです。 昨今の人口減少社会に直面しているわが国は、さまざ その心は、シティプロモーション 2.0 と申し上げても まな自治体が定住人口の拡大を目指した取り組みを進め 良いのかもしれません。もちろん、各都市の事例の中に ているところです。しかしながら、日本全国のすべての は、わがまち自慢のようなシティセールス的な部分もあ 自治体が定住人口の拡大と言ってしまっては、日本がい ろうかと思いますが、まちづくりそのものがシティプロ くつあっても足りないということになると思います。限 モーションの中心にあり、まちづくりの目指す方向その られた人口の取り合い、いわゆる数の競争だけではなく ものが、対外的なメッセージになるということを皆さん て、我がまちの良さ、良いところ、風景や日常の暮らし と確認させていただきたいと思っております。 の魅力、そういうようなところを共有しながら、日本全 さて、この 2 日間で、延べ 800 名の方が会場にお越 体で良きまちづくりが進んでいけば良いのにという思い しをいただくというようなことになってございます。素 がございます。そのようなことを思いながら、今回のシ 晴らしい充実した時間をお運びいただきました皆さまと ティプロモーションサミットを企画させていただきまし 共有できるように、尼崎市の我々も精一杯のおもてなし た。 の心を持ってお迎えをしたいというふうに思います。 すみません、少し緊張してしまって、発言の順番を間 このあと、基調講演ということで、武雄市長の樋渡さ 違えてしまいました。私は、博報堂という会社から昨年 んにバトンをお渡しするということなのですが、実は、 の 4 月、顧問という形で尼崎市に来させていただいて 武雄市さんは、わがまちはシティプロモーションに積極 おります。実は、生粋の行政の職員ではないのですが、 的に取り組みますということを明確に打ち出して、活動 シティプロモーションを含め市政全般のお手伝いをする されている自治体ではないというのはご存知かと思いま ということで、尼崎市の皆さんにお世話になっている身 す。しかしながら、なぜ、このシティプロモーションサ 分でございます。 ミットの基調講演なのかと思いませんか。それが、先ほ 改めまして、本職と言いますか、地域ブランディング ど申し上げたこととつながります。まちづくりそのもの の視点から、今回この 2 日間を一応企画・構成をさせ やまちをどう作るかという方向感、そしてそれをどう、 ていただいた骨子のようなことをお伝えしたいと思いま 分かりやすく、スピード感を持ってメッセージを繰り出 す。 すか。実は、この一連のプロセスそのものがある種、一 実は、シティプロモーションという言葉は、新しい言 つのシティプロモーションであるというようなお話が頂 葉でもあり、まだまだ定義が曖昧な部分がございます。 けるのではないかと思いまして、基調講演をお願いした 近い言葉では、シティセールスとか、シティ PR という 次第であります。そして、私どももお話をお伺いできる 言葉がございます。その意味では、自分たちのまちをど ことをとても楽しみにしているところでございます。 ういうふうに売ろうか、どうメディアに取り上げても 少し長くなりました。この 2 日間、どうぞよろしく らうか、話題をつくることができるか、という捉え方が お願いをいたします。素晴らしい会になるように願って 多いと思います。いわゆる宣伝的な意味ですね。実は、 おります。 ためのカエル!ジャパンなど、数多く のソーシャルプロモーションを手がけ ている。その後、長崎市、高知県、ひ たちなか市などのまちづくりに関わる。 現在は、尼崎市顧問として、まちづく り、シティプロモーション、ソーシャ ルビジネスの推進などを手がけている。 平成 24 年4月から現職、及び高知大 学客員教授。 1日目 基調講演 Group1 基調講演「共創の公共空間とは」 佐賀県武雄市長 樋渡啓佑 氏 旅博へのブース出展について ~ITB Berlin2013 出展への戦略~ 奈良市 福井市 一乗谷 DISCOVERY PROJECT ~デザイン力でイマジネーションを駆り立てる~ 弘前市 笑顔になれる街 SAPP RO(サッポロスマイル) ~魅力はライフスタイルにある~ ( 札幌市 映画でシティプロモーション ~日本一の弘前りんごとともに~ シティプロモーションにかける予算は? 講演のキーワードは「爆速感謝」。 「爆」は「爆発的なインパクトを地域から日本に 与える」という意味で、TSUTAYA や facebook など と組むことから始めるという姿勢をご紹介いただき ました。 「速」は「スピードは最大の付加価値」 「 、感」 は「利用者の感覚を大事に」 。武雄市図書館を造る 時も利用者視点で 「自分の行きたいところを造って」 と指示したとのこと。 「謝」は「みんなに感謝をし ながら、 謝る時には謝る」 。100 の議論より 1 の実行、 やりながら修正していく重要性を強調されました。 また、武雄市から始まった自治体運営型通販サー ビス「Japan sg (Japan satisfaction guaranteed)」で は、 「モノ」ではなく「物語」を売る工夫をし、そ の過程で市民を巻き込むことによって、シティプロ モーションにつなげていることが紹介されました。 profile Hiwatashi Keisuke 昭和 44 年武雄市朝日町生まれ。平成5年東京大学経済学部卒業。 同年、総務庁(現総務省)入庁。沖縄、大阪・高槻市などでの勤 務を経て、平成 17 年に総務省を退職。平成 18 年5月、佐賀県武 雄市長に当時最年少市長として当選、現在二期目。 レモングラス、いのしし肉等の特産品化に取り組み、ソーシャル・ ネットワーキング・サービス「Twitter」、「Facebook」を活用した 情報発信などを行っている。 本年4月には、武雄市図書館を指定管理者制度により「TSU TAYA」を運営するカルチュア・コンビニエンス・クラブ株式 会社に運営委託する。 著書に、 「『力強い』地方づくりのための、あえて『力弱い』戦略論」 (ベネッセコーポレーション、平成 20 年)、 「首長パンチ」(講談社、 平成 22 年 12 月) 平成 24 年、朝日新聞出版「AERA」1月 2-9 日合併増大号で「日 本を立て直す 100 人」に選ばれる。同年、日経 BP 社「日経ビジネス」 10 月 29 日号で「次代を創る 100 人」に選ばれる。 5 シティプロモーションサミット in 尼崎 事例発表 コーディネーター 地域環境計画研究所代表取締役 綱本武雄氏 共同代表 若狭健作氏 profile (左)綱本武雄(つなもとたけお)/株式会社地域環 境計画研究所 代表取締役 絵を描く特技を生かし、まち歩きや製造業の現場 コーディネーター をルポにしたり、事業イメージをビジュアルに表現 事業構想大学院大学副学長 上野征洋氏 したりして合意形成を進める。主な連載に「阪急沿 線ちょい駅散歩(TOKK)」、著書に「工場は生きてい る」「更地の向こう側」(かもがわ出版)など。関西 学院大学総合政策研究科修了。静岡県磐田市出身。 (右)若狭健作(わかさけんさく)/株式会社地域環 境計画研究所 共同代表 オモロいをテーマに地元の人たちとの “ 機嫌のよ い ” 場作りを大切に、中心市街地活性化や住民参加 の仕組みづくりに関わる。尼崎のフリーマガジン 「南 部再生」の企画編集、住職と宮司によるラジオ番組 「8時だョ!神さま仏さま」プロデュースも。関西学 院大学総合政策学部卒業、大阪市城東区出身。 Tsunamoto Takeo Wakasa Kensaku 司会 司会をさせていただきます尼崎市シティプロモー も刺激的であります。やはり物語がなければ人の気持ち ション推進部部長の辻本と申します。よろしくお願いい はなかなか動かない、共感しないと思います。コミュニ たします。今日は、自治体職員の皆さまもたくさんお越 ケーションを設計する人間の守るべき原則として「嘘は しになっておられますけれども、樋渡市長のマシンガン 作っちゃいけない」 、だけれども、真実の中にある DNA トーク、それぞれに心に刺さるキーワードもあったので のようなところ、共感のへそみたいなところにフォーカ はないかと思っております。ここで、尼崎市の船木顧問 スをして、いかに水をやって、育てていく過程で、パー に感想を伺ってみたいと思います。 ソナルなマイストーリーを、地域の皆さんの私たちの物 語、アワストーリーにできるか、そんなことがとても大 船木 はい。分かりました。いやー、この後お話しする 事だなあと思って、興味深くお聞きしておりました。 のはとても難しいのですが、皆さん、樋渡市長のお話は、 どうでしたか? 行政パーソンの皆さんはどのように受 司会 船木顧問、ありがとうございました。ここで、皆 け止められたのかなあと思いますが、私は、民間の人間 さまにご紹介したい方が会場に来られておられます。和 なので、ある意味、楽しくお聞きをしておりました。意 歌山の有田市から望月良男市長さまがお越しになってお 思決定の早さや物事を進めるスピード感、大胆にして細 られます。お席でご起立いただければと思います。あり 心、 実は根回しもしっかり。お聞きになった皆さんには、 がとうございます。有田市は、昨年度、地域ブランドサ 何がキーワードだったでしょうね。それぞれのお仕事や ミットをご開催なさっておりまして、いろいろなゲスト 立場とかで、すべては受け入れられないけどここだけは の方をお呼びになって、取り組みをなさっております。 頂き、とか、ここは大事なところだぞ。というところが 次回のサミットには、ぜひご参加くださいますようお願 きっとあったかと思います。僕の中では、 「物は売らな いいたします。 い、 物語を売るんだ」 という言葉が印象的でした。コミュ 6 ニケーションに関わる人間にはある意味当たり前といい 船木 それでは、次の部に進みたいと思います。次の ますか、それが仕事になっている部分もあるのですが、 12 自治体のプレゼンテーションをお聞きするのに、実 行政のトップの方がこの言葉を発するというのは、とて は、素晴らしい聞き役をご用意させていただきました。 1日目 事例発表 そんな言い方は失礼ですね。尼崎市の誇る、まちづくり は尼崎はその昔、公害のまちというふうに言われていま のプレーヤーとして、とても素晴らしいお二人をお招き した。その公害、大気汚染公害訴訟が、長い間裁判で戦 しております。では、ご登場いただきましょう。 われていたんですが、その和解金を使ってできたのが、 我々の市民グループ尼崎南部再生研究室でございます。 若狭 どうもー。皆さま、今日はたくさんの方にお集ま 我々の他の活動はですね、その患者さんたちが自分た りいただきまして、我々とても緊張しております。ここ ちのまちを将来、子どもたち、孫たちにこういうふうに からのパートはどういったコーナーかと言いますと、全 引き継ぎたいという夢のマップ・プランを描きまして、 国各地のシティプロモーションの事例を皆さんに聞いて その中にあることを実現しようという思いで行っている いただきまして、パクれるものはパクり、TTP(徹底的 一つとして、尼崎運河クルージングというような企画も にパクる)というお話が先ほどもありましたが、お互い しております。尼崎は工業地帯ですので運河が張り巡ら に組めるものは組もう、という会を進めたいなと思いま されているんですけれども、見渡すともう今や船があま す。今から 12 組の精鋭がそれぞれのシティプロモーショ り使われていない、動いていなかったり誰も使っていな ンの事例発表をしますが、まずは私の自己紹介をさせて いなと。患者さんたちは言うわけですね、ここにベネチ いただきます。そちらのパンフレットにもありますが、 アのようなまちを復活させたいと。尼でベネチアですか 地域環境計画研究所の若狭と申します。コンビをしてい ら、すごいですね。それで我々クルージングガイドする ます相方は綱本です。 んですけども。どんなガイドするか、ガイドやってあげ て。ちょっと。 綱本 あ、名前まで言われてしまいました。綱本と申し ます。よろしくお願いします。 綱本 右手にございます灰色の建物は、チタンを作って いる工場でございます。そのチタンというのは世界の 4 若狭 我々、地域環境計画研究所といいまして、まちづ 分の 1 ほどを製造していた実績もありまして、作って くりや地域計画を作るコンサルタントをコンビでしてい いるチタンは皆さんのひょっとすると眼鏡ですとかゴル るんですが、実は事務所は尼崎、このまちにあります。 フクラブ、そして人工関節として体の中に入っているか 尼崎では、尼崎南部再生研究室という市民グループの活 もしれません。なんていうことをやるんですよね。 動をしております。お手元の資料の中にピンク色の小さ な冊子が入っております。 「南部再生」 、あ、市長がお持 若狭 それでお客さんはなんて言うかというと、工場見 ちくださっている、 「南部再生」という冊子、これは 12 ながら「へー」って言うわけですよ。それでこのよう 年間発行を続けている尼崎のフリーマガジンです。今回 に、自分のまちのものづくりを身近に感じてもらいたい の特集はなんと「尼ちゃん」 。尼崎の「尼ちゃん」を探 なっていう企画であったりとか、他にはその昔作られて そうということで、このまちの魅力的な女性を紹介しよ いたサツマイモ、尼芋と呼ばれるブランドのサツマイモ うと。巻頭を開いていただきますとびっくりすると思い がありまして、それは台風と工業化で絶滅してしまった ますが、尼に尼さんがおったと。出家したお坊さんがい んですが、患者さんたちがそれを死ぬまでにもう一度食 たと。まさに尼の「尼ちゃん」なんですね。そんなんが べたいって言うので、それを復活させるような活動をし 紹介されていたりね。他にもこういう特集を毎回してい たりとか。まあさまざまな今日のテーマであるシティプ ます。 ロモーションっていうようなことになるのかもしれませ ん。そういった活動をこの 12 年間ほどさせていただき 綱本 これまで取り上げた特集では、尼崎市の市長さん ました。 の特集をやろうということで、歴代の市長選の模様を振 そこでここからはですね、我々の尼崎の活動ではなく り返るという企画とかね。 て他のまちのいろいろな事例を、我々と一緒に皆さんで 学んでいく場になればなと思っております。これから目 若狭 先ほど『無関心こそが敵だ』という話がありまし 次にありますが 12 のまちが三つのグループに分かれて たが、まあ、いろんな政治であったりとか、まちのいろ それぞれ発表していただきます。できればそのシティプ んな問題に関心を持ってもらいたいなということで、こ ロモーションの担当者同士の方がいろいろお話を、議論 の雑誌をずっと発行しています。なぜこの雑誌を出して をするような場にもなればなと思いますので、どうぞお いるかというと、我々のルーツの話と関係があって、実 付き合いのほどよろしくお願いいたします。 7 シティプロモーションサミット in 尼崎 Group 1 発表者 奈良市 観光戦略課 課長補佐 今中正徳氏 福井市 観光推進課 課長 大谷康二氏 弘前市 広報広聴課 主事 田澤征治氏 札幌市 政策企画部プロジェクト担当 課長 加茂貴裕氏 Group 2 発表者 Group 3 発表者 Group1 今中 奈良市観光戦略課の今中と申します。よろしくお 願いいたします。このような機会を頂いてお礼を申し上 若狭 それでは早速、まず最初のグループの方をお呼び げます。 いたしましょうか。では綱本の方からご紹介させていた 私どもは観光戦略課ということで、国際交流と、イン だきます。 バウンドや誘客促進ということを図っております。当然 旅博へのブース出展について 奈良市 ~ITB Berlin2013 出展への戦略~ 綱本 はい、では最初の 4 名の方をご紹介させていた 観光の部門でございますので、Facebook、Twitter、あ るいは KinKi Kids の堂本剛さんをはじめとする観光特 一乗谷 DISCOVERY PROJECT だきます。名前を呼び上げられましたら順番に壇上の方 福井市 ~デザイン力でイマジネーションを駆り立てる~ にお上がりください。 最初に奈良市観光戦略課課長補佐・ 別大使とかいろんなことに取り組んでおるんですけれど 今中正徳さんです。続きまして、 福井市観光推進課課長・ 映画でシティプロモーション 弘前市 ~日本一の弘前りんごとともに~ 大谷康二さんです。続きまして、弘前市経営戦略部広聴 なと思いまして、自分たちが今までやってきて一番面白 も、すべてのことをお話ししてもあんまり面白くないか かったことを発表させていただきたいと考えておりま ( す。 広報課主事・田澤征治さんです。そして第 1 グループ 笑顔になれる街 SAPP RO(サッポロスマイル) 札幌市 最後の方です。 札幌市政策企画部プロジェクト担当課長 ・ 私どもは旅博へのブース出展についてということで、 ~魅力はライフスタイルにある~ 旅の見本市の ITB ベルリンっていうドイツで開かれる旅 加茂貴裕さんです。 シティプロモーションにかける予算は? Group1 博の方に今年の 3 月に出展をしてまいりました。全世 若狭 どうぞ。よろしくお願いいたします。この座席の 界 188 カ国から 1 万社余りの出展がある大きな見本市 配置はですね『新婚さんいらっしゃい』形式やと思った でございます。 んですけど、ちょっと離れてましたね。私らも座らせて この旅博に出展する目的でございますけども、当たり いただきます。 前のようなんですけれども、日本の奈良というのをヨー 講演のキーワードは「爆速感謝」。 ロッパの方に認識していただくということでございま 奈良市 旅博へのブース出展について ~ITB Berlin2013 出展への戦略~ 若狭 では、今ご紹介いただいたのはこちらから奈良、 一乗谷 DISCOVERY PROJECT 福井市 福井、弘前、札幌というまさに全国からお集まりいただ ~デザイン力でイマジネーションを駆り立てる~ いていますが、それでは奈良市の今中さんの方からプレ 映画でシティプロモーション 弘前市 ゼンテーションの方、 事例報告いただけたらと思います。 ~日本一の弘前りんごとともに~ よろしくお願いいたします。 8 笑顔になれる街 SAPP RO(サッポロスマイル) ~魅力はライフスタイルにある~ ( 札幌市 す。 こうやって見ると、ただ博覧会に出展しただけだなと いう話になるんですけど、大体こういう博覧会っていう のは国単位で出ておられるんですよね。日本でも JNTO さんの方から日本ブースということで、いろんなコンベ ンションビューローの方が参加しておられますが、私ど もの方は奈良市単独でブースを出展してまいりました。 1日目 事例発表 ただ、ポツンと奈良が出て、全然脈絡のないところに の文化発祥の地でございま 奈良市ブースがあってもあんまり意味がなく、いったい すので、隣のジャパンブー どこだっていうことになるので、日本ブースの隣にわざ スの「JAPAN」っていうの わざ場所を確保していただきまして日本ブースと同調し はきれいなきちっとした つつ、その隣に奈良市ブースということで、「JAPAN」 フォントを使っておられま の横に奈良、いわゆる日本ブースと一連に見てもらおう すけども、墨で殴り書きみ という形でブースを出しました。 たいな形にしようかなとい テーマですが、奈良は日本文化発祥の地でございます うのが 1 点と、それから 2 ので、 『ルーツ・オブ・ジャパン・奈良』としました。 次元で紹介しても、どちら まず私どもが考えたのは、戦略ポイントとして限られ のブースもきれいな写真と たスペースの中で何かインパクトのある本物を見せたい かを貼っているので、なん と。奈良はいろんな文化財があり、本物ということを売 とか 3 次元というか立体的なものができないかなとい りにしておりまして、まず一つは東大寺の大仏をただ単 うことで、折り紙建築の作家の方にお願いして東大寺と に配置するのではなくて、ほぼ原寸大の大きさでブース か、春日大社とかを立体でお示しをさせていただきまし の真ん中にどんと据えました。 た。 もう一つはですね、だいたいこういうのはアジアブー ドイツの方は非常にエコに関心が高いので、こういう スということで固まっているんですけども、アジアって 紙で作ったりとか、また建築に関しても興味のある方が 大体どこでも音が結構激しいんですよね。どんちゃんど 多いので、非常にうけまして、実際のものを見たいとい んちゃん踊ったりされます。そういうところで PR をす う感想も結構頂けました。あと使えるスペースはどこか るためには、観光の PR ビデオを流してても全然響かな なって考えて、床にも平城京とベルリンのまちとを一緒 いということで、ヨーロッパでカンヌ映画祭の審査員も に重ね合わせた形で皆さんに親近感を持ってもらおうと されました河瀬直美監督、彼女は奈良市出身でございま 考えました。 すので PR ビデオを委託しまして、音が聞こえなくても ブースを構えた以上、プロモーションで何かイベント 映像だけでインパクトのあるものを流したいなというふ をしなければ損だなということで書道体験を考えたんで うに考えました。 す。ところが現地行って分かったんですけど、ジャパン それから 2 番目の目的として、情報を得たい、それ ブースの方でも書道の先生がおられて、半紙に好きな漢 とコネクションを構築したいと考えました。普通のとこ 字を書いて渡すというイベントをされるのが分かったん ろは先ほど申しましたように、国で出されてそこにパン ですね。「うわー、被ったわー。」と思って、どうしよう フレット置いてワゴン形式みたいな形がほとんどなんで かなと思ったんですけど、私どもの方はきっちりした、 すけど、やっぱりそういうところに来るのは商談会など 一番右の彼女が持ってますけど、奈良にもある大文字の で訪れるお客さまで、パンフレットを取られてそのまま 送り火のときに作られる大きなうちわですね、それに奈 過ぎ去っていかれるとかいうのが多いです。 良 City っていうのと、観光協会のホームページアドレ しかし、 一応ブース内に簡易な椅子と机を置いて、ブー スを印刷して、来られたお客さんに自ら筆をとって書い スで展示をしていると、いろんなお客さまが来られるん てもらうというふうに考えました。 ですね。エージェントだけじゃなくて大学の先生であっ これは国内の旅博でも一度実施したんですけども、こ たり。あるいはドイツで起業されている日本の方である れはもう鉄板で日本人、外国人を問わず行列ができまし とかそういった方に訪れていただけます。そういうこと た。やっぱり自分で書いたものっていうのは捨てないん でコネクションを作りたいと考えました。 ですよね。 実際に奈良って出してもどれだけ来られるのかよく分 半紙じゃなくてうちわなので。これ真冬なんですけど からなかったのですけど、一応 13 のエージェントと商 会場内結構暑かったので持って歩かれるんですね。そし 談会をすることができまして、名刺交換だけですと、職 たらそれを見た別のお客さまが、 「ここへ来たらこのう 員 3 人で行ったんですけど、100 人を超える方と交換 ちわもらえるって聞いたんだけど次いつするの」とかい をすることができました。 う形でどんどん訪れられまして、結局うちわを 100 ほ 次に、ブースデザインのポイントですけど、先ほど言 ど用意してたんですけど、あっという間になくなりまし いました大仏様以外に考えたのが、奈良は墨とか筆とか た。最後はこうやって半紙にまで書くことになってしま 奈良市 今中正徳氏 9 シティプロモーションサミット in 尼崎 いまして、子どもさんもいっぱい来ていただいて結構行 列、人だかりができました。 今中 そうですね、姉妹都市とかアジアとか中国の方と 2 番目はせっかく行くので奈良の物産ということで、 かはトップセールスとかありましたけど、私は去年異動 今奈良はお酒とお茶を売り出しにかかっています。日本 してきて行ったんですけど、いきなり予算を見てベルリ 清酒発祥の地ということと大和茶というブランドを売り ン出展って書いてあるんで、これなんやって思いまして、 込みたいなということで、一応試飲できる形で持って行 それはちょっとビックリしましたけどね。まあ初めての かせていただきました。 ことだと思います。 味わっていただいてどういう反応を示されるかなって いうのを見たいということでございます。日本のお酒は 綱本 日本人に対してアピールする場合は皆さん奈良の 「酒」っていうように、みんな「酒、酒」って通じるん イメージってお持ちだと思うんですれけども、そもそも ですよね。それ以外に何かスペシャルな事ができないか 奈良というイメージがない人に対して伝えるにあたって ということで、単独で出展したということが契機になっ 今回注意された点とか、意外だった点とかっていうのは て、在ドイツの大使館で開かれたレセプションに、日本 何かあったんでしょうか。 ブースに参加した方もみんな呼ばれてたんですけど、奈 良市だけが単独で出展してるということで特別にプレゼ 今中 ちょっと手前味噌で申し訳ないんですけど、やっ ンをしてくださいというオファーを頂きました。 ぱり京都・奈良とかっていうのは日本のことを知ってお そこにお酒も持って行ってましたので、パーティーで られる方は大体知っておられました。それ以外の方にど 何か配れるものはありますかということでお酒を配らせ うアピールするかということは、やっぱりうちの売りは ていただきました。もう一つは、市長から、現地にお酒 世界遺産っていうこともありますので、だからその世界 とお茶とか持って行ったら、ブースでぼーっとしていな 遺産をああいう立体で表して分かっていただこうという いで、他に回るところがあれば、積極的に行動するよう ようなことをしました。 にという指示を受けてましたので、夕食の時に日本食レ Group1 ストランを探して何とかお酒を売り込みたいなと思って 若狭 まさに奈良 “ なら ” ではの事例でしたね。はい、 いました。そうしたら現地でお手伝いいただいた方がベ うまくまとまりまして次行きましょうか。ありがとうご ルリンにある、まあこれちょっと写真がもうひとつなん ざいます。 ですけど、お寿司屋さんでバイトしておられて、そのお 寿司屋さんはジョージ・クルーニーとか、それからサッ カーの長谷部選手とか、ドイツにおられる著名な方が結 構来られる有名なお店で、そこに行きましょうかという 話になって、 トントン拍子でお酒を持ち込むことができ、 よかったらお店で出してみてくださいというような売り 込みもできました。 一応こういうこともしましたけども結局何が言いたい 旅博へのブース出展について 今中 ありがとうございました。 奈良市 ~ITB Berlin2013 出展への戦略~ 福井市 一乗谷 DISCOVERY PROJECT ~デザイン力でイマジネーションを駆り立てる~ 若狭 じゃあ続いて福井市の方から事例の紹介よろしく 映画でシティプロモーション 弘前市 お願いいたします。 ~日本一の弘前りんごとともに~ 人間関係を今後にどう生かすかとか、来場者の感想をう それでは順番に説明させていただきます。福井市から まく収集・分析するっていうのが課題だと思います。今 は一乗谷ディスカバリープロジェクトという名前をもち シティプロモーションにかける予算は? 後またいろいろ考えてやっていきたいなと考えておりま まして展開しております、シティプロモーションの例を す。ご清聴ありがとうございました。 ( リットがあったなということでございます。つながった 笑顔になれる街 SAPP RO(サッポロスマイル) 大谷 福井市の観光推進課長の大谷でございます。よろ 札幌市 ~魅力はライフスタイルにある~ しくお願いいたします。 かというと、やっぱり単独出展することでいろんなメ 講演のキーワードは「爆速感謝」。 ご説明申し上げます。 最初に一乗谷っていうのは何かと申しますと、実は戦 10 若狭 ありがとうございます。いきなりベルリンでの 国時代の遺跡でございます。このプロジェクトを一言で 話ってスケールがめちゃめちゃ大きくなりましたけど いいますと、日本を代表するクリエーター、カメラマン も、どうですか、外国人相手にいろいろとプロモーショ の皆さまを使いまして高いデザイン力、このデザイン力 ンするっていうのはこれまであまりなかった取り組みな で一乗谷を差別化して上質なイメージで売っていこうと んですか。 いうものでございます。では具体的にご説明申し上げま 1日目 事例発表 す。 た。 おお素晴らしい。はい、ここに福井市の紹介と書きま 安野さんのお友達ばかり した。日本海に面しておりまして 26 万 5 千人の小さな でご依頼をされたんですけ まちでございます。ここの戦国時代大名に朝倉氏とい ども、もう皆さん大企業か うのがおりました。これが今日のお話です。よく県外へ らのオファーが殺到してる PR へ出かけまして福井ってどこかをご存じですかとお 方ですので、金はいくら積 話ししますと、東尋坊と永平寺と最近は恐竜博物館って まれても動かないという人 いう声をいっぱい頂きますが、実はそれはみんな近隣の たちです。ほとんどボラン まちでございまして福井市ではございません。福井の観 ティアで一乗谷に来ていた 光素材はここに書いてあります一乗谷朝倉史跡、風光明 だきました。そうしたら予 媚な越前海岸、それと小さな庭園なんですけれども、外 想よりもはるかに素晴らし 国人が選ぶ日本の庭園ランキングベスト 3 にも入った いという評判を頂きまして、ディスカバリープロジェク ことがある養浩館という綺麗な庭園などもございます。 トと銘打ってデザインの力でイマジネーションを駆り立 食としては地元の人はあんまり食べられないくらい高級 てていこうということになったものでございます。 な越前ガニ、これは冬の王者ですね。おろしそば、ソー 次がもう非常にタイトルからして自虐的ですが、何も スかつ丼などが福井の人気の食でございます。 ないポスターと。ちょっとここに書いたんですけれども、 じゃあ具体的にプロジェクトの内容に入らせていただ 京都にはない、金沢にもない、何もないと。何もないこ きます。実は観光アドバイザーに安野さんという方がお とを売りにしたポスターでございます。できあがったの られます。この方、実は全日空の宣伝部長をされておら がこのポスターです。現在の朝倉氏遺跡を基に 400 年 れまして、福井の出身の方です。それで定年を機に何か 前をイメージしていただこうという作品になりました。 福井、地元に恩返しがしたいということでアドバイザー じゃあこのポスターをどうしたかということですけど になっていただきました。この方はプロの方でございま も、非常にポスターのできが良くて写真素材も多くでき すので、広告はお得意中のお得意でございます。問題は ました。B 倍判のポスターを作りまして、都内で PR す 何を PR の素材にしようかということで、福井市に久し ることになりました。上は地下鉄の六本木駅、ここを日 ぶりに帰ってきて探しますうちに一乗谷遺跡というもの 本一深い都会の谷と見立てまして 35 枚のパネルを集中 にめぐり合いました。これは実は特別史跡、特別名所、 的に掲出をいたしました。1 週間しました。 重要文化財のトリプル指定を受けておりまして、そうゆ 『ズームインスーパー』とか『とくダネ!』とか NHK うところは日本国内では金閣寺、銀閣寺、醍醐寺三宝院、 などで放送していただきまして、それだけでもすごいお それと奈良の平城京さんと広島の厳島神社ともうそうそ いしかったなと思ってるところでございます。この掲出 うたる世界遺産級のところばかりでございました。ここ は 22 年から現在も続いております。そして下の駅は丸 を売っていこうと。 の内、東京駅の丸の内自由通路のところでございます。 この城下町が実は焼き討ちにあいまして完全に燃え落 ここにポスターをずらーっと並べまして掲出をいたしま ちておりまして、それで全部遺跡の中に埋まっておりま した。たまたまなんですけども交通広告グランプリとい して、日本のポンペイと言われておりました。安野さん うのがあるそうでございまして、それの 2011 年にグラ はやるからにはトップ中のトップの方を使おうというこ ンプリを頂きました。自治体が受賞するのは初めてだと とを念頭に置きまして、この 3 人の方に白羽の矢を立 いうことです。なんでも全国から JR 東日本管内で駅と てました。クリエイティブディレクターの佐々木さん。 か車内吊りの広告、年間で 57 万点ある中でグランプリ この方はサントリー BOSS の CM とかソフトバンクの を頂きました。他の受賞作品を見てみましたら、パナソ CM をされておられます。その次はアートディレクター ニックとかサントリーとか KDDI とかすさまじい日本を の副田高行さん。トヨタのピンクリボンキャンペーンと 代表する企業さんが並んでらっしゃいましたのでこの重 か全日空のプロモーションを手掛けてらっしゃる。次に みを感じたものでございます。 カメラマンの藤井保さん。この方もすごいカメラマンで 次にソフトバンクの白い犬のお父さん、まったく予想 ですね、ワンカット 100 万円だそうです。ということ 外のことでございました。ありがたい感謝の気持ちで でアーノルド・シュワルツェネッガーのカップヌードル いっぱいです。クリエイティブディレクターの佐々木さ のコマーシャルなどの写真を撮ったとおっしゃってまし んっていう方が一乗谷を大変気に入ってくださいまし 福井市 大谷康二氏 11 シティプロモーションサミット in 尼崎 て、白い犬のお父さんの故郷という設定をしていただき げましたが、実は 11 月 9 日、ほんのこの前でございま まして一乗谷のネームバリューは一気に上がりました。 す。一乗谷の魅力を発信していただくメンバー、ディス 全部で 11 本の CM を作っていただきまして、市では カバリーメンバーと我々呼んでおりますけども、一般的 フィルムコミッション等を通じてロケハンとかエキスト な他のまちでは観光大使と呼ばれることが多いかと思い ラの募集等を協力させていただきました。今日この一乗 ます。このメンバーに世界的バイオリニスト葉加瀬太郎 谷のロケ地マップとしてソフトバンクさんのご了解を頂 になっていただきました。現地に来ていただいたんです きまして載せさせていただいたパンフレットをブースの が大変素晴らしいというお言葉を頂きまして、一乗谷で ところにお持ちしましたので、ぜひご覧いただきたいと のコンサートとか曲も作ってみたいなというようなこと 存じます。次にこれ『旅の贈り物明日へ』ってありがち まで言っていただきました。以上が福井市のディスカバ な地方主題の映画なんですけども、この映画には前川清 リープロジェクトの実例でございます。また一言で言い さんとか酒井和歌子さんとか山田優さんが出ているんで ますと、最初にも申し上げましたがデザインの力により すけども、この映画の中でも山田優さんが一乗谷のシー 一乗谷という史跡を差別化して、上質なイメージで売っ ンをちょっと作っていただきまして、白い犬のお父さん ていこうという取り組みの発表でございました。ご清聴 カイ君、ダンテさんとすれ違うカットが入っておりま どうもありがとうございました。 す。右側の写真ですが東京国際映画祭のオープニングで カーペットを俳優さんが歩いているんですけど、一番左 若狭 大谷さん、ずるいですこんなん。かっこよすぎる 側の大きい男が福井の市長でございます。市長自らトッ じゃないですか。多分今みんな見てこんなんまねできへ プセールスをしていただいて PR することができました。 んと思いましたよ、多分。どうやって一流のデザイナー なんかよかった話ばかりが続くようですが、実は、CM をボランティアで、その交渉が一番知りたいんですけど。 の効果がありまして一乗谷の観光客入込数は一時、44 どうやって交渉したんですか。 万人ぐらいから 93 万人ぐらいまで伸びましたが、現在 残念ながら下がってきております。今後は観光地の要素 大谷 これは安野さんというアドバイザーさんがです としまして言われております、 『見る』 『食べる』 『遊ぶ』 ね、黙って現地へ連れて行って、ともかく見せてこれを 『泊まる』 『買う』 というようなところをもっとブラッシュ 何とか絵にしろということをおっしゃったそうでござい アップしていかなければならないなというふうに感じて ます。それであまりにも何もないもんですから、これは おります。 400 年前のイメージは写真によって、デザインの力に このディスカバリープロジェクトのネクストステージ よって伝えられるんじゃないかということを考えられた Group1 でございますが、現在このネクストステージがすでに動 そうです。そこで人を動かすのはやっぱり、感動とかイ き始めております。動かしております。一つ目は上質な マジネーションとかそういうことなんじゃないかなと思 観光地として位置付けをしようというふうに思っており います。すいませんかっこいいことで。 に観光地としてもちょっと工夫しなきゃと。 今までどちらかといいますと文化財保護ですね。保護 に重きを置いておりまして、研究者の方々なんか、極端 な研究者の方々は誰も来ない方が嬉しいというような声 も若干あるようでございましたが、これをちゃんと観光 地として位置付けようと思っております。あと二つ目は 先ほど映画の例もありましたが、やっぱり常に情報発信 をできるように仕掛けをずっと続けるということでござ います。あと三つ目はおもてなし体制の強化ということ それはのちほどみんなで話しましょうか。 お金の話はね。 一乗谷 DISCOVERY PROJECT 福井市 ~デザイン力でイマジネーションを駆り立てる~ 弘前市 映画でシティプロモーション ~日本一の弘前りんごとともに~ 若狭 では次どんどん行きましょうか。続いては弘前市 笑顔になれる街 SAPP RO(サッポロスマイル) 札幌市 の田澤さんです。よろしくお願いいたします。 ~魅力はライフスタイルにある~ で、おもてなしの充実と質の向上を図っていきたいとい 綱本 ちなみに今日のこの資料の中では 28 ページに情 うふうに考えております。いろいろ仕掛けを考えている シティプロモーションにかける予算は? 報が載ってますので、あわせてご覧ください。 ところでございます。終わりのページのさらにもう一回 終わりにの後にもう一枚出してしまったんですけども、 一つ追加を。先ほど常に情報発信ということを申し上 12 旅博へのブース出展について 若狭 そうです。違うんですよ。なんぼお金かかってる 奈良市 ~ITB Berlin2013 出展への戦略~ のかがみんな一番知りたいことだと思うんですよ。また ( ます。本物の遺跡をゆっくりと堪能していただけるよう 講演のキーワードは「爆速感謝」。 若狭 お願いします。 1日目 事例発表 田澤 はい。弘前市広聴広報課シティプロモーション担 した。工藤夕貴さんは、お 当、田澤と申します。よろしくお願いします。 父さんの歌手、井沢八郎さ んが弘前市出身という縁で 若狭 すてきな感じですね、なんか。 出演が決まりました。監督 は新進気鋭の横浜聡子さ 田澤 ありがとうございます。いや本当に…、部長が今 ん。青森県出身ということ 日は来る予定だったので、完全に尼崎を楽しむだけ…。 で撮影を引き受けてくれま した。先ほど、弘前市の職 若狭 つもりやったのが…。 員が製作したと言いました が、ほとんどが手作りのよ 田澤 つもりだったのが…。 弘前市 田澤征治氏 うな映画で、その製作費は なんと 200 万円という低予算で映画は完成しました。 若狭 いきなり舞台に上がって。 出演者も地元でオーディションを行い、集めました。 撮影ももちろんすべて弘前市近郊で行いました。この 田澤 突然こんな…。頑張ります。 映画は今年 5 月、ソウル国際女性映画祭で上映され好 評を博し、さらに 9 月、ヨーロッパ最大のインディペ 若狭 頑張ってください。よろしくお願いします。 ンデント映画祭、ロンドンレインダンスフィルムフェス ティバルにも招待されました。レインダンスフィルム 田澤 弘前市の取り組みなんですけど、弘前市は去年か フェスティバルでは、なんと外国作品の短編映画の賞、 らシティプロモーションを始めました。まだ 2 年目の、 ベストインターナショナル賞へもノミネートされまし 歴史の浅い取り組みです。弘前市の去年の取り組みなん た。これは劇場で全国順次公開されていきます。まずは ですけども、まずはこちらをご覧ください。 12 月 7 日、東京のユーロスペースで公開されることが 決まりました。大阪では 1 月に梅田ガーデンシネマで (映画「りんごのうかの少女」の映像) 公開されます。弘前の美しい景色、りんごが映し出され ますので、ぜひ皆さまこの映画をご覧ください。全国で 田澤 はい、というわけで、今年度弘前市で行っている も、北海道、神奈川、群馬、宮崎と、公開が決まってお シティプロモーションの取り組みの一つは、映画でシ ります。 ティプロモーションです。映画を観て弘前市を知っても その上、今年 6 月には映画『奇跡のりんご』が公開 らおうというプロモーションを行っています。それが今 されました。これもオール弘前ロケでした。皆さまご覧 観ていただいた『りんごのうかの少女』という映画です。 になっていただけたでしょうか。これは阿部サダヲさん なんとこれは弘前市の職員が製作しました。オール津軽 と菅野美穂さんが出演し、津軽弁で演技をしてくれまし ロケ、オール津軽弁、の映画で、りんご農家と親子愛に た。弘前に実在する、無農薬りんごの生産に取り組む農 ついて語られている 42 分のショートムービーになりま 家の方の感動の物語です。映画は興行収入 10 億円の大 す。 ヒットとなりました。事前のテレビ番組などのPRも行 主演はご当地アイドルのりんご娘のとき、という中学 われたため、ずいぶんと弘前の情報がテレビでも放送さ 3 年生が務めました。普段は歌って踊るアイドルの活動 れました。 をしています。今回、髪を金髪に染めての、初演技を披 この『奇跡のりんご』や先ほどの『りんごのうかの少 露してくれました。そしてなんと父親役には俳優の永瀬 女』の公開を、弘前市のプロモーションの場としてうま 正敏さん、母親役には工藤夕貴さんに出演していただき く活用したいと思っています。 ました。長瀬さんと工藤さんは、カンヌ国際映画祭で芸 さて、映画ともう一つ、これから行うプロモーション 術貢献賞を受賞した『ミステリートレイン』で共演して はりんごのプロモーションです。りんごの生産日本一の おり、 23 年ぶりの共演となりました。それが話題となり、 弘前市は、『パワーアップル弘前産りんごキャンペーン』 スポーツ報知でも報道していただきました。 と題して、全国 10 都市をめぐるプロモーションを行っ 長瀬さんが青森県立美術館で個展を開催し、そこに ています。全国のスーパー、イベント会場で弘前産りん 映画監督が来場したことが縁でオファーにつながりま ごのPRを行いながらシティプロモーションを行いま 13 シティプロモーションサミット in 尼崎 す。このプロモーションは、弘前市にりんご課という、 ともと弘前は映像製作の土壌があるのでしょうか。 りんごだけを取り扱っている課があって、そこが行って います。私たちシティプロモーション担当は、事前に地 田澤 特にそういう訳ではなかったのですけども、SN 元ラジオ局などに行き、りんごのPRはもちろんのこと Sを使っていろいろPRしていこうという中で、やっぱ 弘前の魅力を発信するという活動を行っています。その り動画というものも一つのコンテンツとして必要なん キャンペーンガールはやはり、りんご娘です。彼女たち じゃないかということで、いろいろそういうものを作る がりんごのPRを歌ったり踊ったりして行います。 取り組みを始めました。 関西圏では大阪で 1 月 11 日から、 スーパー万代でキャ ンペーンを行う予定です。もちろんりんご娘も来ますの 若狭 ちなみにこのショートムービー『りんごのうかの で、ぜひ皆さま遊びに来てください。ちなみにこのりん 少女』の言いだしっぺは誰なんですか? ご娘、左がとき、右が王林となってまして、りんごの品 種で名前が付けられています。 田澤 言いだしっぺは私ではないんですけども、若手の 職員で…。 若狭 なるほど。 若狭 若手職員の発案でこの映画を撮ろうと。それが全 田澤 このりんごのPR、去年はCMを作製しました。 Group1 国で流れていくわけですね。 大型ビジョンやテレビでも放送したので、もしかしてご 覧になったことがある人もいるかもしれません。15 秒 田澤 そうなんですよ。 ですね、ちょっとご覧ください。 田澤 はい。その他、弘前市ではシティプロモーション アドバイザーというものを設置して、シティプロモー ションの方向性などいろいろと助言をもらっています。 アドバイザーは、弘前市出身の電通の方にお願いしてい ます。 このような形で弘前市はシティプロモーションを行っ ちゃいますね、市役所の方ですね。はい、ありがとうご 一乗谷 DISCOVERY PROJECT 福井市 ざいます。 ~デザイン力でイマジネーションを駆り立てる~ 映画でシティプロモーション 田澤 ありがとうございます。 弘前市 ~日本一の弘前りんごとともに~ 札幌市 笑顔になれる街 SAPP RO(サッポロスマイル) ~魅力はライフスタイルにある~ ( (CM) 若狭 すごい。ぜひこれから公開が始まりますので皆さ 旅博へのブース出展について 奈良市 ん観ていただけたらなと思います。弘前市映画会社の… ~ITB Berlin2013 出展への戦略~ ています。これまでの経緯はお渡しされているパンフ 若狭 では、このグループ最後ですけども、札幌市の加 レットに書かれてある通りでございます。では最後に、 茂課長の方から、よろしくお願いいたします。 弘前市をPRするCMを作っていますので、ご覧になっ シティプロモーションにかける予算は? 講演のキーワードは「爆速感謝」。 ていただきたいと思います。 これも昨年作ったものです。 加茂 札幌市役所の加茂でございます。どうぞよろしく 題名は『弘前 100 ストーリーズ』 。YouTube にもアップ お願いいたします。本日は朝 5 時に起きてなんとかこ されています。30 秒で弘前市をギュッと縮めた、凝縮 の会場に間に合ったところです。 した内容になっています。 若狭 お疲れさまです。 (CM) 加茂 朝は路面がつるつるでですね、今日から気温が下 田澤 はい。動画でだいぶ時間を稼がせてもらいました がってまして、暖かいところに来れて非常に幸せです けども、これで弘前市の事例報告を終了させていただき が、明日帰るのが怖いという状況です。冒頭に武雄市長 ます。ご清聴ありがとうございました。 のお話を伺いまして、いろいろと部下がパワーポイント を作ってくれてこれをしゃべってくださいと言われまし 14 綱本 すごいですね、田澤さん。最初、映画の宣伝に来 たけども、全部ふっとびました。これは何をしゃべって られたのかと勘違いをしてしまいました。ずいぶん映像 もだめだなというふうに思ってますので、私なりに説明 をたくさん使った取り組みをされているようですが、も させていただきたいと思います。 1日目 事例発表 前半は、 若干札幌市のご紹介をさせていただきながら、 うものに対して本格的に向 後半は、我々がどんなことを考えながらプロモーション き合っていかなければなら を行っているのかということをお話ししていきたいと思 ないだろうと思っておりま います。 す。それから、時代の変化 先ほど、 会場ロビーに、 札幌の観光パンフレットをいっ の二つ目としては、今まで ぱい置いたのですがきれいになくなっておりまして大変 はどちらかというと経済的 ありがたいなと思っております。札幌ってこんなまち な面での価値観というもの だということをお知りになって来ていただくと大変あり が非常に大勢を占めていま がたいかなと思います。札幌は日本で 5 番目の人口で したが、最近は生活の質と 197 万人です。北海道の 1/3 の人口が集中しております。 いうもの、幸福度ですとか、 雪が年間に 6 メートル降ります。人口 100 万人以上い そういったところに目が向 る世界の都市で 6 メートルの降雪があるのは札幌だけ けられているというところに我々もしっかりと認識しな でして、冬場、市民生活を維持するのが非常に大変です。 ければならないというふうに思っております。それから 毎年、雪をよける費用に 150 億円投じています。それ ソーシャルメディア、これは先ほど武雄市の例にもあり が 4 月になったら全部すべて消えてしまう、150 億円 ましたけれども、SNSが登場したことによって、情報 は消えてしまうと。 入手手段が非常に多様化したということ、それから情報 それから市域は比較的広いですけど、6 割方森林です。 を発信したいとそもそも思っている個人の奥底に眠って この緑色は都市計画区域外で、まあ調整区域もかなり森 いるものをくすぐるような手段が登場したことをしっか 林がありますので、面積は広いですけどもほとんど森林 りと我々は受け止めなければならないと思っています。 ということで都市でありながら非常に緑があるという都 札幌の観光の状況ですが、実は 2006 年の 1410 万人 市です。 をピークに下降をたどっています。新型インフルエンザ これは他の道外、それから札幌以外から見た札幌のイ があったり、東日本大震災、いろんなもろもろの状況は メージ、圧倒的に札幌は観光都市だというようなイメー あったのですが、落ち込んできている。ただし、外国人 ジを持たれております。 宿泊者数は増えているんですね。やはり、もう目を向け 札幌と言えばですね、時計台、雪まつり、ラーメン、 るところは国内だけではなく、海外なのかなというふう すすきの、が定番です。ただもうこれじゃあ苦しいだろ に我々は思っています。若干ここで落ちているのはいろ うというのが、我々、札幌市役所に限らず札幌市として いろな他の事情があります。それから、やっぱり海外か は、なかなかこれだけの観光で食っていけるのかと非常 ら来られた方は市内にお金を非常に多く落としていただ に議論になっているところです。 けますので、やはり海外を十分視野に入れた戦略が必要 札幌は、極端に第三次産業が多いまちで、二次産業は だろうと思っております。 全国平均の半分、中でも製造業に至っては 5%しかあり 観光客の方からは概ね札幌にはいい評価を頂いており ませんので、ほぼ第三次産業のまちといっていいまちで ます。ただ、いい評価を頂いているのですが、観光客の すので、この観光という部分が非常に大きなウェイトを 数は伸びていませんので、やはり我々としては札幌は 占めています。そこで 2 年前に、市長政策室という企 よかったということからですね、感動を与えられるも 画部門にシティプロモートのセクションができました。 の、それからラーメンとか雪まつりとかだけじゃなく新 シティプロモートのセクションは、広聴広報部門にあっ しい魅力というものを作り出して発信していくというこ たり、それから観光部門にあったりというところが多い とをしていかなければならないというふうに思っており ですけれども、我々は一歩引いた形で企画部門にありま ます。戦略策定の過程ということで、これは首都圏の方 す。そこでプロモート戦略というものをつくったのです に、いろんな著名な方に、札幌のイメージを聞いたとこ けども、その策定の背景をご紹介したいと思います。 ろ、札幌って非常に過ごしやすくて物価も安いし都市機 まず時代の変化ということで、札幌もですね、今人 能も整っているし、いいところだねと。それから、食も 口が 193 万 7000 人ですが、もうこれ以上は増えませ あるし自然もあるし、なかなか楽しいライフスタイルを ん。来年からはおそらく人口は落ちていくだろうと推測 過ごせそうだね、というお話を頂きました。市内の関係 されています。ということは、なかなかもう市内の総生 者からも同じような意見を頂いたんですが、やっぱりこ 産も増えないということで、これから人口減少社会とい こで、我々は、食とか自然とか、普段当たり前になって 札幌市 加茂貴裕氏 15 シティプロモーションサミット in 尼崎 のに至らないんじゃないかということで、アイデアとい じるということに気付いてないよね、ということで、市 うところを非常に我々は重要視しています。その一例と 民がきちんと札幌の良さに気付いて発信をしていくとい してご覧いただきたいんですけど、今年の 2 月に雪ま うことを改めてやった方がいいんじゃないかというお話 つりで雪像にプロジェクションマッピングを行ったもの を頂いて、札幌市民は概ね札幌に満足している状況です です。東京駅で昨年 11 月にやってそのあと札幌で 2 番 ので、やはり札幌の魅力というのは今までの観光地を宣 目にやって大きくマスコミに取り上げられたものです。 伝していくのではなくて、我々の生活そのものをしっか 東京駅も中止になりましたが、実は札幌も人が来すぎて りと楽しんでしっかりとそれを発信していこうというこ 中止にせざるを得ないという状況になりましたが、実 とで、我々はインナープロモーションの方に力を入れて はその原因がですね、もともと地元民は雪まつりを見に いこうということで舵を切っています。 行かないんですけども、これなら見に行こうかとなっ その魅力を発信するためのシンボルとして何かないか ちゃったんですね。それで普段 200 万人ぐらいの入り なということで、私は、今日、上着にバッジを付けてい の雪まつりだったんですけど、240 万人くらいになっ るんですけど、地域愛とか「I ♥ NY」みたいな普遍的 てですね、大通公園があふれかえっちゃって結局中止に なキーワードはないかということで、我々はゆるキャラ なったんですけど。 という方向に行かずに、笑顔というキーワードを掲げま 我々としては失敗だったのか成功だったのかこれは非 した。 札幌に来ると笑顔になれますよということを全国、 常に微妙なところです。先ほど武雄市長がおっしゃって それから世界の皆さんにお伝えしていきたいということ いましたけども逆風も反対側に行けば、順風だというこ で「SAPP RO(サッポロスマイル) 」というロゴマーク とでですね、失敗だったということは魅力があったとい を作りました。「笑顔になれるまち」と。これを今日付 うことですので、ある意味成功なのかなと個人的には けています。このマークを一つの引っ掛かりにして、い 思っております。こんなようにですね、創造性というも ろんなものに付けて札幌というものを発信していこう のをいろんなものに付加していこうと考えています。 と。この札幌の「o」のところをですね、音楽で音符を 次に、札幌市としてはシティプロモートを行う上で五 つなげる「 (タイ) 」ですね、 これは笑顔の口に見えると、 つの分野に力を入れていこうということで、MICE、そ 笑顔の口をしているということで置き換えて、この「p」 れから映画コンテンツに力を入れています。それから北 のところが目に見えるという一つのデザインでございま 海道の食、それから二地域居住を含めた滞在期間の拡大 」というものです。 す。 「SAPP RO(サッポロスマイル) ということで比較的夏場、避暑がてらに札幌に滞在され それで、この戦略を進めていく上で、やっぱりまず札 る方が多いのでそういうところもプロモートしていこう 幌の魅力を再発見しよう、シビックプライドを醸成して と、それから創造的な活動における都市の活性化、これ いこう、札幌に住んでいることに誇りを持とうというこ の一例がプロジェクションマッピングです。それからこ とで、ちょっとシティプロモートとして外に宣伝してい れは行政だけがやっていてもしょうがないので官民連携 くにはまどろっこしい手順なんですけど、まず中を固め でシティプロモーションをやってかなければいけない、 ようと。それから魅力を発信していこうということで、 こういうコミュニティというものを作っていけないかな 札幌をみんなで発信していこうと、それからおもてなし ということで今いろいろと手探り状態で進めています。 の心を持とうということ、それから魅力を創造しようと 札幌ファンを集めた札幌ファンクラブという感じで、そ いうこと。魅力の創造については、我々創造都市という ういうものを今から立ち上げていくような予定でおりま のも進めておりまして、実は先週、ユネスコの創造都市 す。 ネットワークというものに加盟が認められて、日本で 4 ロゴマークを使った取り組みとしては、こういうポス 番目のユネスコが認める創造都市になったんですけど、 ターやパンフレットを作ったり、それからバッチにつ やっぱり札幌はクリエイティブなまちだよね、というこ いては要は札幌にアイデンティティを持ってる人はこ とで新しい挑戦というものをどんどんどんどん推し進め のバッチを付けてくださいというような使い方をして ていく、そこをサポートしていくまちと、この三つの基 います。それから、Web サイト、Facebook も立ち上げ 本方針を掲げています。 て、Facebook は日々観光情報じゃない情報をリアルタ これまではコンテンツを発信するというものが中心 イムで掲載しています。路面電車を使ってロゴマークを だったんですけれども、ここに創造性というかアイデア アピールしたり、うちの市長がマークをつけて北海道日 を掛け合わせて伝えていかないとなかなか感動というも 本ハムファイターズの試合で始球式をやったり、それか ( ( ( いるものが外から来られている方には非常に魅力的に感 16 笑顔になれる街 SAPP 1日目 RO(サッポロスマイル) 事例発表 ~魅力はライフスタイルにある~ ( 札幌市 らオールスターゲームでバックネット裏にちょっとマー クを貼ってもらったりですね。これは札幌駅前通地下歩 行空間でオールスターを宣伝したりもしました。これは シティプロモーションにかける予算は? さっきのバーターです。羽田空港でプロモーション活動 若狭 ちょっとここで皆さんにですね、お聞きしたい質 をやったり、こんな椅子を作ってですね、結構こういう 問を一つ思い付きまして、めっちゃ嫌がるかもしれない、 インスタレーションは外国の方が大好きなのでここで写 ノーコメントというのもありでいいんですけども。 真に収めてもらえば札幌と残るだろうということで、こ 今、聞いていただいた四つのまちというのはですね、 んな椅子を作ったりですね、 いろんなことやっています。 多分皆さんの中にも行ったことがあるというまちが多い 課題については、実はこれまだ全然市内に普及してま のかなと思います。いわゆる観光都市としてこれまで観 せん。作って 1 年半でまだ市民の 2 割しか分からない。 光をずっとしてきて、今観光セクションの方がシティプ まあ、2 割浸透したと言ってくれる人もいるし、まだ 2 ロモーションしてたり、企画の方がされてたりといった 割という評価もあります。これをどんどん広めていきた ケースがあると思うんですけど、どうでしょう、10 年 い。市民が知らないとですね、なかなかそれが発信する 前に観光に使ってたお金と今皆さんが動かしているお ということに進んでいかないので、 まず足元を固めつつ、 金、シティプロモーションとして使っているお金って、 並行してこのマークを露出するという方向で進めており 減ってますか、増えてますか。どうですか。10 年前と ます。ということで、今後の課題はロゴマークのさらな 比べて今観光とかこのシティプロモーションにかかるお る周知。それから、市民や企業を巻き込んできちんとお 金、増えたって方おられます? もてなしをしていきましょう、それから市民が札幌の良 じゃ、福井市と札幌市は増えたんですね。福井市さん、 さを実感して、魅力を発信していきましょうということ どうですか。あれ、むっちゃお金かかってそうなんです です。最後に札幌の中には笑顔があるということで、ぜ けど。どっからお金が。打ち出の小槌があるんですか。 講演のキーワードは「爆速感謝」。 ひ皆さん札幌にお越しください。ありがとうございまし た。 大谷 福井市のディスカバリ—プロジェクトは、実は全 然お金がかかっていません。ソフトバンクさんの話が実 若狭 なるほど。ありがとうございました。やっぱり はあったので話ししますけど、あれは福井市からはお願 ね、遠方から来ていただいたんで、たっぷり時間を取ら いは全然しておりません。お願いをするとご迷惑がかか なあかんと。お話を楽しく聞かせていただきました。あ るので、これは CM の取材に来られたときには応援はし りがとうございます。先ほどキーワードとして挙がった ますけども、来てくださいとかお金を使ってるとかいう シビックプライドみたいな話があって、私、以前そうい ことは全然ございません。ソフトにお金が増えたといい う本を読んだこともあってですね、アイ・アムステルダ ますと、10 年前は持っておりました観光のトイレとか ムとか、アムステルダムがそういうふうなキャンペーン 道路とかそういうものにお金をいっぱい使っていたのか を市民ぐるみでしようだとか、街中にそういうフラッグ なあと思いますけども、今日ではハードよりもソフトの を立てようとかいうことをされてるんですけど、やっぱ 方がお金のウエイトが変わってきたなあというところを りそういうのは札幌の先進的な取り組みだと思うんです 思っていましたので今、増えたというふうに手を上げさ けど、いかかですか、市民の反応がまだまだってとこで せていただきました。 すか。 若狭 なるほど、ということは福井市においては、観光、 加茂 やっぱり広めるには広告宣伝費をかければ広まる シティプロモーション、観光からシティプロモーション のかもしれないですけども、それだけをやっても意味が みたいな雰囲気ですかね。インフラはある程度整ったと。 ないので、中身を入れていかないといけないので、さっ じゃ、次はソフトを充実させようということで、今現在 きの椅子のインスタレーションのでっかいの、実はアム の取り組みが。 ステルダムの公園にでっかいインスタレーションがある んですよね。夢としては、大通公園にああいうのをバー 大谷 そうですね。ハードウェアからソフトへちょっと ンと置けばですね、非常にインパクトが強くて、札幌市 取り組みが転換されてきたという感じを受けます。 内の取り組みも浸透していくのかなというふうに思って おります。なかなかハードルが高いですが。 若狭 札幌はどうなんですか。お金ってどんどんついて 17 シティプロモーションサミット in 尼崎 るんですか。企画なんで。 若狭 そうですか、なるほど、分かりました。映画も間 もなく公開ということで。皆さん、ぜひ観に行っていた 加茂 さっきも武雄市の中にもありましたけども、やっ だきたいなと思っております。では、四つのまちから事 ぱり組むときの種銭っていうんですかね、そういうもの 例発表していただきました。ひとまず、第 1 グループ ですね。1000 万投入して 1000 万の効果じゃなくて、 はこれで発表を終了とさせていただきます。ありがとう 1000 万投入して民間と組んで 2000 万、3000 万とい ございました。 うようなパターンが増えてきたかなということですね。 若狭 なるほど。それに関わる民間の人たちのプレー ヤーが増えてきているという形で、まさにさっきの図式 に合った札幌中心にいろんな人を巻き込んで展開すると いうことができるっていう。 加茂 そういう意味では、いろんな活動が増えてきてい るので、そこに入れる種銭っていうのは増えてきている と思います。 若狭 奈良はいかがですか?ベルリンに行ったりとか。 お金は減ったんですか、やっぱり。昔はもっとがんがん 使ってた? 今中 そうですね。私は去年異動してきたので、10 年 前の予算というのがどれくらいっだったのかというの が、ちょっと今はっきり数字として持ってないので、分 からないんですけど。奈良の場合は元々といいますか、 国宝もございますし、昔からの観光地ということですの で、そのイメージをどうしても崩すと従来のファンの方 が去って行かれるということで。次々と例えば新しい何 かを作り出していくっていうのは、ソフト面でもあるん ですけど、元々のイメージを崩さない前提っていうのが やっぱりどうしてもハードルとしてあるから、というふ うに思いますので。予算的には、これはいいというやつ については、付けていただいてると思っています。 若狭 なるほど、ありがとうございます。皆さん、お金 かかってないってね。映画、200 万で作るっていう話 ですけども。 田澤 そうですね、10 年前ちょっと私フリーターだっ たのでよく分からないんですけども。でもですね、ここ 何年間かでどんどんシティプロモーションもそうですけ ど観光の分野でもどこでも同じことやってると全然目 立ってこないので、もうどんどん宣伝の方にお金かかっ てきてるんですね。なので、多分増えていると。 18 Group 1 発表者 1日目 事例発表 川崎市 シティセールス・広報室 係長 米井克子氏 Group 2 発表者 尼崎市 都市魅力創造発信課 課長 吉田淳史 相模原市 シティセールス推進課 参事兼課長 林利夫氏 京丹後市 企画政策課 主任 野木秀康氏 Group 3 発表者 多分神奈川県にあるということは分かっていただけてい Group2 るんじゃないかと思うのですが、案外ここから先が難し くて、地図を見ていただくとここです。7 区からなって 綱本 今からグループ 2、グループ 3 と立て続けにいく いる政令指定都市です。見ていただけると分かるように、 んですが、まずはそのグループ 2 の 4 名の方をご紹介 東京都さんと横浜市さんに挟まれていまして、首都圏の させていただきたいと思います。 川崎市シティセールス・ イメージアップはオール川崎で 広報室係長・米井克子さんでございます。続きまして尼 川崎市 ~シティセールス 10 年間の取り組み~ 崎市都市魅力創造発信課課長・吉田淳史さんです。次に 好位置で交通の便が非常にいい。 相模原市シティセールス推進課参事兼課長・林利夫さん あまらぶ大作戦展開中 尼崎市 ~尼崎を好きな人があふれるまちを目指して~ です。そして京丹後市企画政策課主任・野木秀康さんで 若狭 尼崎みたいですね。 米井 そういうことです。もう本当にそっくりです。臨 海部に工業地帯があるわけですね。交通の便がとっても す。ではこの 4 人の方とこのグループ 2 の方を進めて 認知アップのための戦略 PR 相模原市 ~シティセールス 30 か月のストーリー~ 良いのでベッドタウン化しています。 いきたいと思います。 京丹後市の上限 200 円バス 京丹後市 若狭 実は先ほど会場からですね、お前たちのつっこみ ~人の動線で公共交通を考える!~ が甘いと、もっとドロドロしたこと聞けと言われました 綱本 尼崎みたいですね。すいません。 のでここからは本気を出してツッコミをさせていただき 米井 こんな市です。じゃあ、川崎市がなぜシティセー たいと思います。 ルスを始めたかということからご説明したいと思うので Group2 地域の課題とシティプロモーションの関係は? シティプロモーションに携わる人数 若狭・綱本 よろしくお願いします。 すが、川崎市のイメージってどう?っていうことを川崎 の近隣にお住いの方々にアンケート調査を約 10 年ぐら い前にしました。 「川崎は○○のまち」という質問をし 川崎市 イメージアップはオール川崎で ~シティセールス 10 年間の取り組み~ 若狭 では、まずはトップバッター川崎市の米井係長よ あまらぶ大作戦展開中 尼崎市 りお願いします。 ~尼崎を好きな人があふれるまちを目指して~ 認知アップのための戦略 PR 相模原市 米井 川崎市の米井でございます。よろしくお願いいた ~シティセールス 30 か月のストーリー~ します。 京丹後市の上限 200 円バス まずは皆さん、川崎市がどこにあるかご存知ですか? 京丹後市 ~人の動線で公共交通を考える!~ 地域の課題とシティプロモーションの関係は? たんですね、結果がこれです。 若狭 尼崎みたいじゃないですか。 米井 克服したはずの「公害のまち」が 2 位に入ると いう状況で、さらに川崎のイメージはいいのか悪いのか 聞いてみたら「悪い」が上回ってしまいました。そのア ンケートをもう少し見ていくと、どうも川崎にあまり来 19 シティプロモーションサミット in 尼崎 たことがない人とか年齢が上の方々が悪いイメージを 駅前のサイネージなんかで公開するといったことをやっ 持っている、公害のイメージが抜けていないことが分 ております。では、何を発信していくのかっていうとこ かったわけですね。結論としては、つまり川崎市の現在 ろなのですが、やっぱり川崎の歴史的な蓄積がある産業 の姿は十分に知られていない、 戦略的なイメージアップ、 研究開発、あとは意外性ということで芸術文化とスポー 情報発信がもっと必要だということが分かったことにな ツ、自然というものを柱にして重点的に情報発信をして ります。 います。 それを受けて、2005 年 3 月に川崎市シティセールス これらの四つについてはそれぞれ施策を行っている部 戦略プランというものを作りました。川崎のイメージの 署が、シティセールスの観点で事業を実施していくとい 向上や認知度の向上、市民の一体感の醸成そして、魅力 うこともありますし、それに上乗せする形で先ほど説明 や活力の創出をしましょうという目標を立てたわけで した情報発信をシティセールスの方で行っていくという す。このプランに基づいて推進してきた訳なんですけど ような取り組み方をしています。 も、情報発信については、大きくパブリシティの展開っ 実際にどんなことをやっているかということですが、 ていうことと、広告を大きく打つという形で進めてきて 産業研究開発ということで公害を乗り越えた過程で環境 います。 技術が生まれ、それが新たな川崎の強み、というストー パブリシティ、いわゆるメディアの方に情報を出して リーで、例えば再生可能エネルギーを積極導入している 取り上げてもらうことについて、まずはテレビに取り上 ですとか、環境技術展のようなことを実施したりですと げてもらおうということを考えました。そのために、テ か、先端技術やモノづくりといったものの活用で産業観 レビの制作者さんと行政の間をつないでもらえる人をお 光ツアーを実施したりしています。あとは、尼崎市さん 願いしようということで、PR 専門業者を活用している にもあります工場夜景、こちらは例えば屋形船やバスで 状況です。さらに、取材ロケ等の対応ということで、さ の定期観光ツアーということも行っています。 まざまな情報番組だったり、情報誌のライターさんだっ さらに意外性のところで川崎の文化資源を市民・民間 たり、編集者さんなどの取材の協力をしています。そう 事業者と育てるということで、川崎駅のすぐそばにある、 いったことでできた関係であったり、あとは今日もたく ミューザ川崎シンフォニーホールを核にして、かつ市内 さん名刺交換させていただきましたが名刺交換させてい の二つの音楽大学さんと連携をしながら、親しみやすい ただいた方々に、川崎のいろいろな情報、魅力だと思わ 企画を仕掛けるというような形で音楽のまちの取り組み れるものをメールニュースで送りつけるっていう。 を行っています。 さらに、スポーツということで、川崎にはサッカーJ 若狭 え、僕らにも送られてくるっていうことですか? リーグの川崎フロンターレさんがいるのですけれども、 さらに企業が集積しているということで、さまざまなス 米井 はい、送られてきます。 ポーツの企業クラブチームがあります。そういったトッ プアスリートと市民が身近に出会うような機会を提供す 若狭 うわ。 るですとか、工場や住宅地だけではなくて意外性もある よということで生田緑地とか多摩川というような自然も 米井 という形でアフターフォローで関係を強化して、 アピールしています。さらに生田緑地には魅力的な文化 さらにメールニュースの中から情報として取り上げても 施設も多数ありまして、藤子・F・不二雄ミュージアム らうというようなことを行っています。その次に広告で というのも人気がありますので、これを核にして周辺を すけれども、ネタと状況に合わせて新聞や雑誌など、よ 回遊してもらえるような取り組みも行われています。そ り良い媒体を選んで広告出稿なんてこともしています。 して、さらに水に親しむ企画ということでですね廃材を さらに PR ツールの作成ということで、今日、外に置 使ったいかだで多摩川を流れるという、これ私たちのい かせていただいていたのですが、川崎の魅力をコンパク かだです。 トにまとめた冊子 「かわさきいいな。 」 を作りまして、 職員が出張するときにはこれを持って PR してくる、海 若狭 体張ってるんですね。 外に行ったときに対応できるように多言語化して海外出 20 張のときにも持って行ってもらう、というようなことを 米井 私たちで作りました、時間外に。次にですね、役 しています。さらに、PR 動画を作成して、YouTube や 所の中で取り組んでいるだけではよろしくないというこ 1日目 事例発表 とで、市民や事業者の方々と一緒に川崎の魅力を創って ン出しているわけです。そ 発信していこうという取り組みを二つ紹介させていただ れを、もう少し発信の仕方 ければと思います。川崎駅の駅前のシネコンが中心とな を考えていかないといけな り、さまざまな商業施設が一緒になってカワサキハロ いのではないかという課題 ウィンというイベントを 10 月に実施しています。今年 が あ り ま す。 ま た、 先 ほ で 17 回目だったのですが、今では仮装パレード参加者 ども武雄市の市長がおっ 3000 人、観客 11 万人の大規模イベントに育っていま しゃっていましたがSNS す。 ですとか、さまざまな手法 そして、次に川崎フロンターレさんです。川崎フロン を使って情報発信していく ターレは市役所も見習わないといけないさまざまな企画 必要がある。または市民の をものすごい勢いで出してくださるので、市も乗っから 方の意見を取り入れていく せていただいています。こちらの写真は、子どもたちに 必要性がある。さらに、戦略プランが策定されてから来 読書の楽しみ方を伝えるために選手が読み聞かせをする 年 10 年目を迎えます。なのでこういった課題を取り入 読書会の様子です。 れながら新しいプランをどうしていくか、さらに、川崎 さらに川崎のイメージアップにつながりそうな民間企 市は市長が 11 月に代わったばかりなので、新しい市長 画を経費・広報面でサポートするイメージアップ事業認 の考え方も入れながら作っていくことになると考えてい 定制度という取り組みも行っています。市民の方や民間 ます。ということで、ご清聴ありがとうございました。 川崎市 米井克子氏 事業者の方、団体の方々が実施する事業で、川崎のイ メージにつながりそうな事業について募集をかけて年間 若狭 ありがとうございました。 7 事業くらいを認定させてもらっています。認定される さっき、あのちょっと控え室でお聞きしたところ、シ と何が起こるかというと、資金面での助成という形で赤 ティセールスの取り組みは、日本では仙台が割と早くて、 字分の 2 分の 1 で 50 万円が上限、あとは広報支援。あ 川崎がその次あたりちょっと 10 年くらい経つんですよ と認定事業だということが記載できるという三つが特典 ね。だからまあ、我々のトップを走っている、長く走っ なんです。 ておられると思います。で、多分長く走っておられるか どんな事業が実施されているかということで、去年と ら疲れていることもあると思うんですけども、疲れてま 今年の例を持ってきたのですが音楽のまちということで すか? 音楽物で。一つ、昨年川崎市内の会社がご当地アイドル で川崎を活性化させましょうと川崎純情小町というアイ 米井 あの、10 年走ってきて本当にこれで良かったの ドルグループ事業を応募してくださいまして、市内外 かという見直しをかける時期だと思っています。新しい のイベントでさまざまな所に行って川崎を題材にした歌 取り組みも何か仕掛けなければなりませんし、さっき札 を歌ってくださったり、ネット上で川崎の情報を発信し 幌市さんもインナープロモーションとおっしゃってまし てくださったりということをやっている。さらに今年は たが、川崎もそこらへんは力を入れていかなければいけ もっと激しくてですね、メタル宮前兄弟プロジェクトと ないと思っています。 いうヘビーメタルでまちづくりをしようという団体の事 業でヘビーメタルのバンドが、川崎やキャラクターの楽 若狭 でも、ヘビメタとか訳の分からん人いっぱい集ま 曲を作成し、プロモーションビデオをつくり全国をライ るじゃないですか、ああいうのは誰か市役所の方が仕掛 ブでまわり川崎とシャウトしてくるっていうすてきな事 けに行ってスカウトしているんですか?勝手に動きはる 業をやってくださっています。先ほど紹介した、フロン んですか? ターレがやっている読書の事業も実はこのイメージアッ プ事業がスタートになっていて、それをずっと続けてく 米井 勝手に来てくれます。 ださっています。 このような事業を実施しながらシティセールスを推進 若狭 どんなまちなんですか。 してきているのですが、これからの課題としては、魅力 の発信方法がこのままでいいのかという点です。川崎に 米井 あのー、尼崎とそっくりな。 はたくさんこんなに魅力あるんだっていうことをガンガ 21 Group2 シティプロモーションサミット in 尼崎 若狭 尼崎はそんなお調子者ようさんいないですよ。そ そしてまた、宣伝や PR をしてまちを売り込んでいく うですか、 なるほど。分かりました。じゃあ、 後ほどゆっ だけではなくて、まちの課題を解決していくことも含め、 イメージアップはオール川崎で くり皆さんでまたお話ししましょう。 川崎市 ~シティセールス 10 年間の取り組み~ まちの魅力を増進し、市内外に戦略的・効果的に発信す 尼崎市 あまらぶ大作戦展開中 ~尼崎を好きな人があふれるまちを目指して~ ます。そうした中、現在ある魅力のさらなる向上、新し い魅力の発掘・創造、またマイナスイメージの払拭、ま 若狭 では、続いては尼崎が誇るお調子者課長。吉田課 認知アップのための戦略 PR 相模原市 長。まあ地元ですんでちょっとお話していただけたらな ~シティセールス 30 か月のストーリー~ ちの課題への対応といった四つの視点で取り組みを進め と思います。よろしくお願いします。 京丹後市の上限 200 円バス 京丹後市 ~人の動線で公共交通を考える!~ 吉田 都市魅力創造発信課の吉田と申します。市外から 口・活動人口・子育てファミリー世帯を中心とした定住 尼崎へお越しの皆さん、ようこそ尼崎市へお越しくださ きまして、ご紹介させていただきます。 地域の課題とシティプロモーションの関係は? いました。それでは早速ですけども、尼崎市におけるシ ティプロモーションの取り組みにつきまして、発表させ シティプロモーションに携わる人数 ていただきます。10 分間お付き合いの程、よろしくお 22 る、これが尼崎版シティプロモーションの特徴でござい ることで、尼崎への愛着と誇りを高めるとともに交流人 人口の増加を目指してまいりたいと考えております。そ うした中、これまで実施してきました主な取り組みにつ まず、内を固めるということで、ご覧のとおりシティ プロモーション推進指針の説明等を行う研修に加えまし て、尼崎の魅力スポットを訪れる研修、またチラシの作 願い申し上げます。 成など発信レベルアップ研修を実施する中、多数の職員 まず、私が大好きな尼崎なんですけども、兵庫県の に参加いただいております。また職員向けに月 1 回発 南東端にある人口 45 万人、市域面積約 50㎢のコンパ 行している、 「厚生会だより」にあまらぶ通信としてシ クトなまちです。今年 3 月には国から環境モデル都市 ティプロモーション情報を掲載するとともに、職員の機 に選定されました。また人口なんですけども昭和 45 年 運の醸成を図るために、シティプロモーションのネタを の 55 万人をピークに減少し、現在 45 万人を切り、平 募集しました。すると 405 件ものネタが集まりまして、 成 47 年には約 36 万人になると予想されております。 早速、尼崎の交通の利便性を売りにした「あまで会いま その構成なんですけどもピーク時には 6000 人しかい しょう−同窓会するなら尼崎で」を事業化いたしました。 なかった 75 歳以上の方が、11 倍以上に増える一方で、 さらに将来を見据える中で、採用予定者説明会だとか市 生産年齢人口は約 2 分の 1、また 14 歳以下の年少人口 役所の説明会とかで尼崎の魅力についてお話させていた は 5 分の 1 程度にまで減少すると予想されております。 だいております。 こうした状況の中ではまちの持続的な発展が望めませ こうした内を固める取り組みに加えまして、尼崎は日 ん。そうならないためには、子育てファミリー世帯を中 本を代表する洋菓子メーカーの創業の地で、おしゃれな 心に、現役世代の転住・転入を促進していく必要があり ケーキショップや老舗の和菓子店が数多くありますこと ますことから、魅力の再発見・創出と戦略的発信に努め、 から、スイーツのまち尼崎を PR しようと平成 22 年度 交流人口の増加を目指し、最終的には住んでみたいと思 から尼崎スイーツスタンプラリーを実施しておりまし われるまちにしなければなりません。 て、昨年度からは和菓子店にもご参加いただく中、応募 そこで、ご覧の四つの課にまたがっていた仕事を昨年 者数は約 2 倍。また、応募スタンプ数は約 3.5 倍にま 度一つにまとめまして、都市魅力創造発信課を新設して で増えております。現在、尼崎スイーツスタンプラリー 魅力の増進や発信等に取り組む中、まずはまちの価値を 2013 を好評開催中でございます。5 スタンプでもれな 高める活動を推進するための指針の策定に努めました。 く尼崎特製携帯ストラップ(非売品)をプレゼントいた そして、この 2 月に尼崎版シティプロモーション推進 しますので、ぜひともご参加いただければと思います。 指針「あまらぶ大作戦」というのを策定いたしました。 また、11 月 17 日には、市内の洋菓子店、パティシ 指針では尼崎を好きな人を増やすことを基本としており エの方々をこのまちの誇りと位置づけ全国に向けて尼崎 まして、尼崎を好きイコールあまらぶということで、あ の魅力を発信いたしますとともに、未来を担う子どもた まらぶな人やあまらぶな人を増やすためのモノ・こと・ ちにプロの技を身近に感じこのまちを愛する気持ちを 情報があふれるまちを目指してまいりたいと考えており 育んでもらうことを目的に商工会議所を中心に「Super ます。また、まちの魅力を増進することと、それを戦略 Sweets 2013 in Amagasaki」を開催させていただきま 的・効果的に発信することこれを尼崎版シティプロモー した。河田勝彦さんに、辻口博啓さん、また柿沢安那さ ションの定義といたしました。 んという超有名パティシエの方々が尼崎に集結する中で 1日目 事例発表 尼崎市 吉田淳史 全国各地から 1000 人以上 のを販売することによりまして有料入場者数は当初予定 のご参加がございました。 の 3.6 倍に増えております。 写真は新婚と銀婚式のダブ その他に尼崎の魅力を体験し、尼崎のことを好きに ルカップルのケーキ入刀の なってもらい、尼崎の良さをより多くの人に伝えていた 様子でございます。 だけるように、7,8,9 月の第 4 金曜日に楽しい体験をし その他に、夢に向かって ていただく「あまらぶ体験隊ツアー」を実施しました。 チャレンジする子どもた 第 1 弾の尼崎市在住の写真家小林哲朗さんと行く工場 ちを応援するまちとして、 夜景バスツアーは先着順で受け付けたところ発売わずか エーデルワイスさんという 5 分で完売。追加ツアーも定員の倍以上の応募があるな 市内に本社工場のあるとこ ど非常に人気がございました。現在では市内に本社のあ ろのご協力を得る中で、未 る旅行会社が商品化され大好評ということでございま 来のパティシエを育てる給食というのを実施しておりま す。 す。パティシエを教えるグランシェフパティシエという 第 2 弾は市内の旅館を貸切りまして、忍たまファン 方が小学校に出向きまして、子どもたちに人気の職業で 向けの合宿を実施いたしました。ツイッターのみでの告 あるパティシエになるために何が必要かとお話しされた 知にも関わらず、こちらも定員の倍以上の応募がござい 後に、子どもたちの目の前でデコレーションを実演され ました。当日、尼子騒兵衛さんがサプライズで登場され るんですけども、子どもたちのこの輝く笑顔を見ていた るなど、参加されたファンにとっては忘れることのでき だきますとこの事業の素晴らしさをお分かりいただける ない尼崎での 1 日になったと思います。 のではないかと。給食の時間にはエーデルワイスさんか 第 3 弾はナローゲージ。これにつきましては、遠く らプレゼントしていただきました焼き菓子等を全児童 は名古屋からご参加いただくなど鉄道ファンに大好評で 900 人がおいしく味わいました。 ございました。 また、総合文化センターでは本物の演奏を聴くことで その他、良好な都市イメージを創出し、子育てファミ クラシック音楽に親しみを持ってもらおうと、プロの リー世帯を中心とした世代の転入を促進するために、 「あ オーケストラなどで活躍されている音楽家の方々が小学 まらぶムービー」を制作いたしました。それをなるべく 校に出向きますとともに、足を使って油絵を描くという 多くの方にご覧いただきたいということで、ショッピン 独自のスタイルで、世界的にも高い評価を受けておりま グセンターの大型ビジョン、また家電量販店のテレビ売 す尼崎市出身の画家白髪一雄さんについて学び、実際に り場、また、マンションギャラリーなんかでも放映い フットペインティングを体験する授業も行っています。 ただきますとともに、YouTube の再生回数は 4 か月間 またこの 11 月には、白髪一雄記念室をオープンしまし で 5500 回を超えております。その他、武庫川コスモス て、郷土愛の醸成に加え、魅力の発信に努めているとこ 園という 550 万本のコスモスが咲き誇るところを新た ろでございます。 な観光スポットにするべく昨年度はアクセスマップをリ また、尼子騒兵衛さんという尼崎市在住の漫画家さん ニューアルしたところ 5000 人来園者が増えました。今 の人気アニメ、忍たま乱太郎の登場人物の名前に尼崎の 年度はポスターを 1000 枚制作し広く PR したところ新 地名が数多く使われておりますことから、尼崎を訪れる 聞やテレビで取り上げられて、さらに多くの方に訪れて ファンの方が増えておりました。そうした中、尼子騒兵 もらうことができました。 衛さんの協力を得る中で、市外から本市を訪れて「影の こうした取り組みを行った結果、観光案内所の昨年度 尼崎観光特使」に登録いただいた方に、 「忍たま乱太郎 の利用者数は 23 年度に比べ 2.5 倍、また観光のホーム あまがさきウェルカムカード」を配付しまして、魅力の ページのユーザー数も約 2 倍に増えております。また 発信等に加え、再び友人とともに本市を訪れていただ 観光客の入込客数につきましても 186000 人ほど増え くべく取り組みを進めております。配付して 6 カ月な ております。この夏、 「夏のご宿泊は尼崎で」というキャ んですけども、47 都道府県また海外からも含めまして ンペーンを行いまして、今年度の上半期 6 カ月間のホ 1600 人もの方に登録いただいております。また、この テル宿泊者数は、昨年度と比べて約 3 万人増えたとい 夏、総合文化センターで「忍たま乱太郎と尼崎展」とい うことで交流人口の増加につながったと喜んでおりま うのを実施したところ、阪神電車さんの協力のもと車内 す。総合計画審議会の会長と市長に昨年度、対談してい 刷り広告や、また、地名缶バッチ付きの前売り券という ただいたんですけども、その様子がマンション販売会社 23 シティプロモーションサミット in 尼崎 のご協力によりまして、市の広告料の負担なしで朝刊に ンド戦略会議をスタートしました。ひこにゃんをプロ 2 回、大きく掲載されまして、尼崎の魅力を PR するこ デュースした大阪の TM オフィスさん、コカ・コーラ、 とができました。 マクドナルドの PR 会社さん、マガジンハウス Hanako ちなみにこのマンションなんですけども 883 戸とい さん、こういった方々に委員になっていただきました。 う大プロジェクトにも関わらず、予定より非常に速い 若い方の意見を集めるためにワールドカフェなども実施 ペースで完売したということで利便性の良い尼崎の魅力 しています。 が再認識された結果ではないかと喜んでおります。あま 続いて 12 月、フィルムコミッションでロケ地の手配 らぶ大作戦展開中ということで、今後もさまざまな取り をするだけでなく、ロケに来たからには市の PR にも協 組みを行い、あまらぶな人を増やし、交流人口・活動人 力してもらおうということで、タレントの皆さんに何か 口・定住人口の増加を目指してまいりたいと考えており とご協力を頂きました。 ます。ご清聴誠にありがとうございました。 続いて 1 月、情報発信力のある読者ということで、 Group2 ここではマガジンハウスの Hanako さんとのタイアップ 若狭 詰め込みましたね。10 分間に随分、えらい詰め 企画、読者の 37.5% の方の趣味がブログ・SNS の書き 込みましたね。まるで最後に椅子かなんか買わされそう 込みという読者特性を持っています。 な勢いで。でもなんかシティセールスでシティプロモー 2 月、Facebook を ス タ ー ト し ま し た。 新 人 研 修 で ションとかされてる方はその人自身もキャラクターが強 イメージアップはオール川崎で いだとか、さまざまだとは思いますけれども、尼崎です 川崎市 ~シティセールス 10 年間の取り組み~ のであまり時間を取らずにじゃあ続いてまいりましょう Facebook 研修を実施しています。鉄は熱いうちに打てっ か。 尼崎市 あまらぶ大作戦展開中 ~尼崎を好きな人があふれるまちを目指して~ 相模原市 認知アップのための戦略 PR ~シティセールス 30 か月のストーリー~ 3 月、ここからが本格的な戦略スタートです。まず、 商店街とのグルメの開発。右側が私たちの提案したイラ スト。左が商店街の作ったメニューです。JAXA の川口 教授や、はやぶさ 2 のプロジェクトマネージャーとの 試食会などもアレンジしました。 林 神奈川県相模原市からまいりました、林と申しま 京丹後市の上限 200 円バス 京丹後市 す。よろしくお願いいたします。プロモーション事業を ~人の動線で公共交通を考える!~ 24 年 4 月、そのグルメをコンビニチェーンが商品化。 スタートした平成 23 年 6 月から今月まで、今日はその サンクスで 2 億円を売り上げました。 30 カ月のストーリーを 300 秒でまとめたので一気に行 続いて 5 月、ここから佳境に入っていくのですが、 かせていただきます。まず、6、 7 月はですね、情報を まずは金環日食観察会。市が始まって以来、最大の全放 発信するには首都圏のメディアの皆さんと " お友達 " に 送局の中継車が集まり、計 24 番組が放映されました。 ならないといけないということで、メディアツアーとい 6 月、記念日を制定。友好都市 6 自治体で全国一斉に う企画を実施しました。6 月には 8 社、7 月には 18 社 ニュースリリースを発信し、NHK ほか、ニュースに取 のメディアの皆さんをお招きし、1 日をかけて市内を り上げられました。 巡っていただきました。 7 月は、庁内各課のシティセールスへの参加の機会を 続いて 8 月、" 仲間を増やす首都圏 300 メディアに 高めようということで、各課が作ったランチメニューの ニュースレターを送付 " ということで、首都圏メディア 食堂での販売をスタートしました。 に医療・教育・安全・安心などをテーマにした情報の送 8 月、ロンドンオリンピックがありましたよね。その 付をスタートしました。ブロガー、パワーブロガーとい 直後、内村航平さんが大会で市内に来られました。その う名前を皆さんご存知ですか。1000 人くらいの読者が 表彰式でこうした形での演出を行わせてもらいました。 いるブロガーさんですね。9 月にはこうした皆さんにお 9 月、防災の日ですよね。全国初の地盤ツアーという 越しいただきツアーを行いました。 のを実施しました。新聞記者さん等にも参加してもらい、 10 月は仲間を増やすということで、ノベルティを作 実際にボーリング調査をして地盤の強さを PR しました。 成しました。こちらは日本広報協会の月刊広報でも紹介 10 月、対象は子どもたち、未来の我々の " お客さま " されたスリーポケットファイルです。こちらは、カンロ です。こちらは市役所のロビーです。新幹線が、リニア のあめ、キャンディですね。結構変わっているので受け 中央新幹線が走るジオラマを設置しました。 ます。 11 月、松本零二さんにお越しいただいて、市民の皆 11 月、戦略策定が後回しになったのですが、ブラ さんにメッセージを発信いただきました。こちら、頂い 地域の課題とシティプロモーションの関係は? シティプロモーションに携わる人数 24 というやつですね。 テレビと新聞のコマーシャル効果もあって、サークル K 1日目 事例発表 た作品です。 笑いの cowcow さんに来て 12 月、ここまで来るとですね、本を出せば売れるの いただき、「相模原防災あ ではという出版社さんも結構増えてきます。これはエイ たりまえ体操」 を披露いた 出版社さんが出した 130 頁の 「相模原本」 です。表 4 だきました。 に広告を出させていただきました。 10 月、" まだまだつなが 1 月、尼崎市さんも居住環境の PR を行われています るメッセージ " のもと、イ が、こちらは大手不動産会社と連携した PR です。1 社 ベントを開催しました。こ だけですと公平性に欠けるので、10 社と連携して PR れからも圏央道で中央、関 をしています。右が住宅展示場のチラシです。 越、東北道とどんどんつな 2 月、2 月 と い え ば 豆 ま き で す ね。 こ ん な 感 じ で がっていきます。その圏央 JAXA の先生に豆をまいてもらってます。ここまでくる 道でつながる地域のゆる と市民の皆さんに 「こんな企画はどうですか」 という投 キャラにお越しいただきました。 げかけに、とても協力を頂けるようになってきた感があ そして 11 月、今月ですね。JTB の企画ツアーという ります。 ことで圏央道がつながるその場所の PR をしています。 3 月、発展と潤いのバランスの PR。圏央道がついに 先週 11 月 23 日と今週 30 日に開催。今日 (27 日 ) は 開通して東名高速とつながりました。ただ市民主体のイ その中日ということです。以上 300 秒です。 相模原市 林利夫氏 ベントとするということでこんな感じで行いました。ハ イテクのまちを PR するため、イベントの電源はすべて 若狭 すごい。すごい。 市内にある日産自動車に供給してもらいました。 続いて 4 月、何事も自分に関係がないと興味がわか 林 あと少し時間があるので、市民からのメッセージを ないですよね。圏央道が開通するとあの富士山にも 1 ご覧ください。 時間で行けますよということで、静岡県の大型観光キャ ンペーンに来てもらいました。こちらはオリンピック メッセージ (PR の VTR){その環境が最高です。世界 マークですけども、市内の学生が作ったもので、オリン の相模原が目標です。安全は私たちが守ります。相模原 ピック招致委員会に申請して作成させてもらいました。 の大地の恵みです。相模原は食材の宝庫です。相模原は 5 月、これ二番煎じですが、ダルマ、メダルと響きが 未来への入り口なんです。私たちのまち、相模原は美し 少し似ていますよね。市内で開かれた水泳のジャパン い自然と都市のパワーががっちり一つになってすくすく オープンで 32 競技に地元の金メダルマをプレゼントし と伸びています。楽しいよ相模原。イエーイ} ました。 6 月は 「はやぶさウイーク」。一つのテーマをいろい 若狭 なるほど ろな切り口で発信していこうということで、まず、宇宙 好きの中川翔子さんにお越しいただいて PR にご協力を 林 最初始まっちゃったので、相模原がどこにあるかご 頂きました。これは JR の駅での PR、松本零士さんや 説明しなかったんですけども。 宇宙兄弟の作者の小山宙哉さんにご協力いただいたり、 109 校全校一斉はやぶさ給食を実施したり、これらが 若狭 ハハハ。どこなんですか。 全て 6 月 1 か月のイベントです。こちらは少し真面目に、 生涯学習に関係したものになりますが、JAXA の先生方 林 川崎市の隣の隣にあります。 10 人にリレー講演会を実施してもらったり、また市民 からは 「はやぶさ 2」 に搭載するメッセージを募集して、 若狭 なるほど。ところで、私聞きたいのが、林さん何 JAXA へプレゼントするという PR を行いました。 もんなんですか。 8 月、夏休みですね。来年、高校の教科書で 「はやぶ さ」 が 9 冊に取り上げられるのですが、その教科書の 林 あのーシティセールス推進課長でございます。 展示を博物館で行いました。同じ 8 月、こちらは中畑 監督に協力いただいた企画です。 若狭 もともとずっと市役所の職員の方ですか。 9 月。去年は地盤ツアーを実施しましたが、今年はお 25 シティプロモーションサミット in 尼崎 林 えーっとですね。もともと、もともとじゃないんで れからノベルティを作ったり、あめを作ったり。これを すけども。 使って皆さん自分の大好きなまちを PR できますよとい う場を提供してあげるのが我々の仕事かなと思います。 若狭 はい。 若狭 ほお、なるほど。 林 某 M マークのつく外食産業の広報部長をしており ました。 林 1 点いいですか。 若狭 あーはい。なるほど。 Group2 若狭 どうぞ。 綱本 それで、あふれるメジャー感というか、なんかそ 林 早口で 30 カ月しゃべったんですけども、ロビー んなのがあるんですかね。 にディスプレイしてあります中に地域の魅力を 100 位 若狭 ということは質問はですね、林さんはなぜこうい うところに、市役所のシティプロモーションに、ヘット ハンティングですか。 林 まあ好きで来たような感じですけども。 若狭 どうでしょう。M マークの外食産業のプロモー ションとまちのプロモーションの違いというかおもしろ さはどこにありますか。 アップさせる方法。この中にきちんと書いてありますの イメージアップはオール川崎で 川崎市 で、良かったら帰りにお持ち帰りください。ちょっと攻 ~シティセールス 10 年間の取り組み~ 撃的なタイトルですけども、本当に 100 位アップして あまらぶ大作戦展開中 ますので、よろしければお持ち帰りください。 尼崎市 ~尼崎を好きな人があふれるまちを目指して~ 認知アップのための戦略 PR 若狭 ありがとうございます。 相模原市 ~シティセールス 30 か月のストーリー~ 京丹後市 京丹後市の上限 200 円バス ~人の動線で公共交通を考える!~ 若狭 では最後いきましょうか。京丹後市から野木さん、 お願いいたします。 林 一緒だと思うんです。よく聞かれる質問なんですけ 地域の課題とシティプロモーションの関係は? ども。企業もみんながその企業を好きで、一生懸命 PR 野木 はい。京都府北部の京丹後市からやってまいりま しようと思うし、自治体の PR もみんな大好きだから した、野木といいます。時間が 10 分間と限られていま PR しようと思うんですね。全然一緒ですね。僕らいろ すので、ちょっと早口で申し訳ないんですが、ご説明の んなとこに言ってお話をさせていただくんですけども、 方させていただきます。シティプロモーションというこ シティセールスというのは楽しまないとやっぱりうまく とで難しいことあんまり分からないんですが、要はこう いかないと思います。自治体の職員も市民もシティセー いった形で市民の皆さんが楽しく笑顔で暮らしておる ルスが楽しいと思えば、成功ですね。どんどんどんどん と。そういったことが世の中広く伝われば、それがシティ 広まっていくと思います。 プロモーションなのかなと私自身解釈しております。で シティプロモーションに携わる人数 すので京丹後市が目指すシティプロモーションを一言で 若狭 一つ意地悪な質問をすると、相模原市役所にとっ 言いますと『暮らして良し、笑顔あふれる京丹後市』の ては黒船が来たんじゃないかと思うんですよ。林さんが まちづくりを真剣に進めていきたいなと考えておるとこ 来たことで。今までもちろんそういうふうな発想にな ろであります。 かったと思うんですけども、どうでしょう。もともとの 京丹後市・市民の皆さん・議会の皆さん・地元の企業 職員の方との難しいところというか、こうしたらうまく の皆さんとさまざまな取り組みをしております。武雄市 いったという話があればお聞かせいただきたいなと。 長ではないのですが、100 個くらいご説明をさせてい ただきたいんですが、あんまり総花的なことになります 26 林 これは今の話と重なるかもしれないですけども、自 と、要点が分からなくボケてしまいますので、今日は『路 治体の職員であれば、絶対に全員が多かれ少なかれ自分 線バスの過疎地域の再生』という取り組みをご紹介させ のまちを PR したいと思っているはずなんですね。大事 ていただきます。 なのは僕らがそのきっかけを作ってあげること、だから 京丹後市の地勢でありますが、京都府が南北に長いで 紹介した潤水都市ランチ・食堂のメニュー作りとか、そ す。丹後半島 500㎢、尼崎の 10 倍の面積なのですが、 1日目 事例発表 人口は約 6 万でございま で大きな転換のチャンスが訪れたということでありま す。高速道路がどんどん伸 す。路線バスの再生を選んだんですが、京丹後市は野村 びて来ていますので、皆さ 克也さんの出生地でありまして、野村再生工場、よその んの地域と時間的にも距離 球団をクビになった人、ホームランバッターだった人、 的にもだんだんと近くなっ 地力があるじゃないかと、うちで再生してあげるよ。野 ている状況でございます。 村克也さんの教えそのままに路線バスがダメとレッテル 地域の高齢化率は今 30% 貼るのは簡単だけど、それをやろうじゃないかと。地元 を超えております。2030 企業と一緒に汗をかこうじゃないかと。ということで取 年には 40%を超えるとい り組みを始めさせていただきました。 う状況でございます。地域 京丹後市は 200 円バス。1150 円のそれまでの運賃 は移動手段、車がないとな を 200 円にさせてもらいました。このあたりを説明す かなか移動ができません。京都府平均では約 1 台自動 ると、なぜ 200 円にしたかというのは、30 分、1 時間 車を保有していますが、京丹後市は 2 台です。軽トラ かかりますのでぜひまた視察にお越しいただきました があったり、農作業ができないということでたくさん車 ら、丁寧に説明をさせていただきますので、よろしくお を持っております。京丹後市の自動車の移動手段の分担 願いします。いろいろな試算も行ったんですが、運賃ボー 率でありますが、バス・鉄道合わせましても約 2%弱と ド、150 円から始まりまして、1150 円になるんですが、 いうことであります。100 人いましたら、2 人しか公共 150 円から 200 円どこまで行っても上がりません。運 交通に乗っていないという状況であります。 行初日に「運転手さん運賃ボード壊れてますよ」という どのような公共交通の利用状況だったかといいます お客さんが続出しました。見て分かるんですが、分かり と、 上の方が鉄道です。平成 4 年は 300 万だったものが、 易いです。安心して乗れるんです。ということでお客さ 200 万。路線バスグループ全体で平成 3 年は 136 万だっ んがどんどんどんどん増えていくということでありま たのですが 15 年間で半減しました。67 万 5000 人です。 す。 このままでは地域からバス交通がなくなってしまうとい 一つポイントとしましてはやっぱりこういう負担を有 う、危機感があったという状況であります。 効にしようと、やっぱり税金を投入してる以上はより有 ただ、京丹後市は過疎地域なのですが、全国には過疎 効にしようと。赤字補填の結果補填は誰も喜ばない。運 地域たくさんございまして、 全国共通の課題であります。 行は守られるんだけど、やっぱり 700 円× 2 人ではな こちらの方に書かしていただいているんですが、過疎地 くて、7 人× 200 円の施策をやろうじゃないかと。結 域の公共交通には理想と現実の大きなギャップがあるん 果補填よりもちょっと前倒しをして、投資的な形でお です。簡単なようなのですが、あまり感じられていない 金を回していこうじゃないかというような取り組みで ところをちょっとお話させていただきます。 す。何を知ってもらうか、運賃を知ってもらいましょ 理想は、全国民がいつでも、市内・市外のどこにでも う。1150 円が 200 円になりました。6 歳以下のお子さ すぐに便利よくて安くて分かり易くて安心して気軽に移 んは無料です。それから車内で買えるようになりました。 動できるのが公共交通なんですが、過疎地域はこのよう 150 円で回数券利用できます。段差がないです。バス な状況です。一部の国民がたまに特定の地域のみ時間を 停も増えました。こんな感じで笑顔で乗ってもらえます かけて不便で高く分かりにくく不安を抱えてやっと移動 よ、というような形で愛用もだいぶしてもらえるように できる。これでも移動できるのなら移動してみろと。ま なりました。 あそういうような状況が過疎地域の状況でございます。 ということで輸送人員は 2.3 倍、そして運賃収入は 1.3 京丹後市まず危機意識を持ちました。みんなで、市役 倍ということで、高校生のアンケートではマイカー通学 所全体で持ちました。空気しか運んでいないバス交通を からバス通学になり、保護者の負担が減った。それから どうするんだ。利用者減、さらにバスのサービスが低下 京丹後市内どこへでも 200 円で移動できますので、昔 する、さらに利用者減。雪だるま式に増える多額の財政 ですと保護者は負担を考えて自宅から距離の近い高校を 支援額。乗って守ろう的な利用促進策では効果は見られ 選んでました。それがどこへ行っても同じ 200 円なの ない。どうしよう。このままでは地域からバス交通がな で、中学校 3 年生の時の個々の選択肢の幅が広がった。 くなってしまう。市の財政も圧迫してしまう。 運命さえも変えている公共交通が、収支で判断したらダ 市町村合併が平成 16 年に行われました。ということ メだというとこがお伝えしたいとこであります。 京丹後市 野木秀康氏 27 シティプロモーションサミット in 尼崎 ダメとなるんですが、いやいや公共交通 はまちづくりそのものなんですよと。先 ほど武雄市長が「地下鉄無料にしますよ」 とおっしゃっていましたが、料理に " さ しすせそ " がありますように公共交通大 事ですよという " かきくけこ " を適当に ダジャレで訴えさせていただいておりま して、国土交通省のホームページも京丹 後市型として載っております。 とうようなことで一事例として、発表 させていただきました。あともう一つこ ちらのプログラム冊子でありますが、12 コーディネーターの綱本氏(左)と若狭氏 ページと 13 ページがございます。こち 輸送人員はこんな形だったんですが、ぴょんとこう V らの中山市長が明日、いろいろと和の力輝くまちへとい 字回復しているところであります。合わせまして行政の うことで、お話をさせていただく形になっていると思う コストも以前は 8100 万円、8700 万円と、ほっといた のですが、やはり自分たちのまちだけがいいというわけ ら 1 億円を超えていたんですが、お客さんが増えて運 ではなくて、そのまちの魅力が日本全体に波及して住 賃収入が逆に増えましたので、どんどんどんどん下がっ みよい日本作りというかまちづくりになればいいかなと てきたということであります。何も施策をしなければ、 思って、京丹後市はそういう願いを持ちながら取り組ま 例えば平成 24 年だと 1 億 800 万円、した後では 6930 させていただきます。 万円。差額が 3800 万円くらいの抑制効果があるんじゃ もう一つ宣伝させてもらいたいのですが、13 ページ ないかと思います。そうすると市民の皆さんとの協働が のですね下の方に『勝手に国民営業マン活動』というの どんどんどんどん増えてきました。 があります。京丹後市企業誘致成功報奨金交付制度。も さらに京丹後市だけの取り組みではなくて、やっぱ うすぐ年末になりまして年末ジャンボ宝くじがあるので り公共交通、人は行政域を越えての移動がありますの すが、1000 万円がもらえるチャンスが到来しておりま で、やはり面的に広域的に考えようということで、お隣 す。企業誘致を京丹後市に紹介していただいた皆さんに の宮津市さま・それから与謝野町さま・伊根町さま。丹 は、もうレアな情報を提供いただきますと、その方に 後 2 市 2 町で連携した取り組みをしております。こう 1000 万円が配られます。ですので、年末ジャンボだけ いった形で、まずこう仲良く楽しく取り組みをさせてい に関心を寄せずにぜひ、こちらの方にも関心を寄せてい ただきまして、先月 10 月 1 日に 200 円バスが面的に ただきたいと思います。明日の読売テレビの 18 時 20 拡大しました。非常に盛り上がっております。200 円 分からは 20 分番組で、関西情報ネット ten という番組 さえあれば移動できるというような安心安全な過疎地域 があるんですが、20 分間京丹後市の魅力が放送されま の移動ブランドを確立したいなと考えております。そう す。京丹後の魅力合わせて 100 のうちその中から 2・3 すると NHK がほっときません。なんだおもしろいバス 出ると思いますので、また併せてご覧いただきたいと思 があるじゃないか。鉄道もあるじゃないか。おっ、いい います。京丹後市の魅力 100 を感じたい方はぜひ京丹 じゃないかということで、NHK の朝の番組で紹介され 後市に訪れていただきまして、泊まっていただいてぜひ ました。 有働アナウンサーがされている番組なんですが、 お金を落としていただきたいと思います。ありがとうご すごい視聴率なんです。平均視聴率、京丹後市の場合、 ざいました。 13.8% です。朝の時間帯なんですが、うん千万の方に見 ていただいています。結果としてはシティプロモーショ 綱本 どうもありがとうございました。野木さんにまず ンになっているのかと思っております。 最初にお聞きしたい質問は、野木さんは「鉄」ですか。 さらに面的に広がった 200 円バスをさらにまちづく それともバスマニアですか。というところから入ろうと りに生かそうということで、観光で丹後半島巡りをしよ 思うのですが。 うじゃないかという宣伝もさせていただいています。あ とは公共交通、収支で判断するのでやはり赤字だから 28 野木 どちらでもないんですが地元大好き人間です。祭 1日目 事例発表 り大好き人間です。 と。そういうようなことを聞いたので、今人口が減る自 治体が多い中でそれだけ増えていっているので何かあっ 綱本 過疎地域の場合は特に公共交通というのが、どう たら教えていただければと思うんですけども。 しても財政を圧迫するということで大きな課題となって いるところが多い中で、 利用者を増やすというところで、 米井 川崎で多分人口が増えているのは、尼崎市さんと 見事に克服をされているというところで、そのかじ取り 同じで交通の便が尋常じゃなく優位ってことですね。首 が大きい故にですね、市民は喜んだかもしれないですけ 都圏いわゆる新宿であるとか渋谷、そういったところに ども、出すまでにはいろんな葛藤があったんじゃないか 20 分くらいで行けてしまうとか、羽田空港も川崎駅か と思うんですが、そのあたりはお話しいただけることは らは最短で 20 分かからないところで行けてしまうよう ありますでしょうか。 な地の利があります。次にまちの再開発が進んでいるこ とでしょうか。川崎は政令市の中で一番面積が狭い市な 野木 市民の皆さんからたくさんの税金をお預かりして んですけども、人口は多い方から 5 番目くらいのとこ いるわけですので、やはり空気しか走らせていないバス ろだったかと思います。もともと工場や研究機関などが Group2 ですとか鉄道に対して税金をそのまま投入するというの 駅のそばにあって、南武線という JR の電車で結ばれて が、やはりもったいないのかなと。やはり乗って喜んで いるような形だったところ、駅の近くの工場などが撤退 もらえるような税金の使い方をしなければいけないとい していくわけですね。そこを再開発していく中で地面が うことで取り組みの方をさせていただいたということで 少ないから上に伸びるタワーマンションがどんどん建っ ございますし、やはり危機意識を共有したというところ イメージアップはオール川崎で 川崎市 でありまして、このままではなくなってしまうと。なん ~シティセールス 10 年間の取り組み~ とか踏んばらないといけないということで。乗って守ろ あまらぶ大作戦展開中 うという同情論では私の友達が 100 人いても 1 人しか 尼崎市 ~尼崎を好きな人があふれるまちを目指して~ 利用してもらえませんので、次が続きません。やっぱり ています。そこに地の利がいい、便利。どうも案外住み やすそうではないかと分かっていただけた方がどんどん 入ってくるというような、かなりいいサイクルができあ がっています。それでおそらく人口が増えているのでは なかろうかと思います。 認知アップのための戦略 PR 大きな改革を覚悟を決めてしないといけないというとこ 相模原市 ~シティセールス 30 か月のストーリー~ ろで、市民の皆さん・議会の皆さん全員で一つの方向に 吉田 ありがとうございます。 向かって、なんとかせなあかんというところで成果が出 京丹後市の上限 200 円バス 京丹後市 ておるのかなというところであります。 ~人の動線で公共交通を考える!~ 綱本 あとどうでしょうか。この 4 人の方の中ではで すね、相模原市というのはクリエイティブなことをどん 地域の課題とシティプロモーションの関係は? どんされていて、悩みないように見えたんですけども、 何か特定の課題ですとか、イメージされてあれだけたく 綱本 ありがとうございます。こちらのグループ 2 は さんの動きになっていると思うんですけど、その肝とい どちらかというと、先ほどのグループ 1 に比べると、 うか勘所というのはどういうところにあるんでしょう それぞれの地域の課題というか問題があってですね、そ か。 シティプロモーションに携わる人数 れをいかにして克服するかという形でシティプロモー ションにつながっているという事例が非常に多かったと 林 尼崎市さんの課の名前なんておっしゃいましたっ 思うんですが、それぞれ皆さんの発表をご覧になってで け。 すね、どうですか、なんかこういうこと聞きたいという お互いに質問とかないでしょうか。まず尼崎市さんなん 若狭 都市魅力創造発信課。 かは公害という大きな問題があったわけですけども、そ ういう意味では川崎に近い部分もあるんじゃないのかな 林 都市魅力を創造して発信するんですよね。だから僕 と思うんですけども。 らが気を付けているのは、みんな特に変わったことしな くていいですよと。それを僕らが集めて、編集して発信 吉田 ちょうど先週の金曜日、土曜日に行われた工場夜 しますから、普段通りのことをしててください。という 景サミットに尼崎も参加させていただいたのですが、そ 発想でいくといくらでも魅力が掘り起こせるなと思いま の時に川崎市さんが発表されていましたよね。その中で すね。あと、すいません質問とは違うんですけど、川崎 人口がずっと増えていてもう間もなく 145 万人になる 市の近くに住んでいて、この 10 年で本当に川崎は変わっ 29 シティプロモーションサミット in 尼崎 たと思います。それは住んでらっしゃる方は分からなか しておられるのかという。 もしれないけど、外から見るとすごく変わったなと思い ます。尼崎市も 15 年くらい前に来たことがあるんです 米井 産業であったり文化といったところについては、 けども、同じくすごい変わったな。この 2 市は似てい それぞれの所管課が実施しているのですが、私の部署は るなと客観的に見て思いました。よくきれいになったと シティセールス・広報室というところですが、そこで一 いうか、アカデミックになったなという感じがします。 緒にやっているメンバーは私以外に 2 人なので 3 人。 若狭 私が以前伺った、割と年配の市の職員の方なんか 若狭 3 人。尼崎は何人。 は、川崎と尼崎というのは同じようなまちの形態と立地 であるので、お互い研修で行き来があったということを 吉田 課の人間と、あまかん事業の委託事業をやってい 聞いたんですけども。やっぱりちょっと違いますよね、 るので、そこのスタッフを入れて 20 人くらい。 どうですか川崎。シティプロモーションはかなり前を走 られていると思うんですけども。 若狭 結構いるみたいですね。相模原はどうですか。 米井 違いますか。 林 4 人です。 若狭 ご本人だと分からないかもしれないですけども。 若狭 4 人!京丹後はどうでしょう。京丹後は全庁的な んですかね。どうでしょう。 米井 聞いているとすごいこう攻めていらっしゃるの Group2 で。 野木 京丹後ははっきりいっていないです。 若狭 尼崎がね。 若狭 いない!? 米井 はい。川崎見習わなきゃなと隣で聞いていたくら イメージアップはオール川崎で 川崎市 いなんですけども。 ~シティセールス 10 年間の取り組み~ 野木 それぞれで頑張るという。 あまらぶ大作戦展開中 若狭 でも尼崎も相模原もまだシティプロモーションの 尼崎市 ~尼崎を好きな人があふれるまちを目指して~ 動きが起こって 2 年とかそれぐらいですよね。同じく 若狭 なるほど。今の話は結構ヒントかなと思っていて、 実はシティプロモーションする課とかセクションという のは、かなり横断的な組織の位置付けとして作られてい 認知アップのための戦略 PR らいなんですか。お互い意識していたことありますか。 相模原市 ~シティセールス 30 か月のストーリー~ 知っていたんですか。お互いに。 ると思うんですよ。なのでもうちょっと聞きたかったの 京丹後市の上限 200 円バス 京丹後市 ~人の動線で公共交通を考える!~ 吉田 今日見てびっくりしました。 と思っていたりですね。これを全庁的にどう伝播させる は、多分他の課の人からうっとうしがられているのかな かというのは大きなポイントなのかなと思いました。四 つのまちの方々どうもありがとうございました。 若狭 今日見てびっくりしたんですか。なるほど。 地域の課題とシティプロモーションの関係は? シティプロモーションに携わる人数 綱本 あとびっくりしたのがどれだけプロジェクトやっ ているんだ。数を数えるのが億劫になるくらいたくさん のことを皆さんされていて、京丹後市さんはすごい明快 だったんですけども、 それ以外の方、 本当にたくさんやっ ているんですけども、それぞれ事業を支えているスタッ フの方は何人くらいいらっしゃるのでしょうか。川崎さ ん何人くらいのチームなんですか。今日プレゼンテー ションいただいたようなああいう事業を実際に何人で回 30 Group 2 1日目 事例発表 発表者 東広島市 市政情報課 係長 福光直美氏 Group 3 発表者 豊橋市 シティプロモーション推進室 室長 豊田達也氏 徳島市 企画政策課 係長 小原和浩氏 長崎市 まちなか事業推進室 室長 長瀬雅彦氏 Group3 若狭 なるほど。 福光 一番長いので、よく目立つんですけど。 若狭 では、引き続きどんどんまいりましょう。選手交 代です。グループ 3 です。では、呼び込みの方、させ 若狭 ローマ字表記が長い。 ていただきます。 くふうに満ちてる東広島 東広島市 ~人の成長に着目したプロモーション~ 綱本 では、退場が行われている傍から、どんどん呼ん 福光 どおりで言いにくいって思ったら、こんなに文字 が長かったと。メールアドレスもいつも長いので、いつ も言うのが嫌なんですけど、higashihiroshima。その次 でまいりますね。東広島市から市政情報課係長 福光直 ええじゃないか豊橋 豊橋市 ~四つのコンテンツを核としたプロモーション~ に長いのが、相模原でした。そういうことで、東広島市 美さん。続きまして、豊橋市からシティプロモーション Group3 推進室室長 豊田達也さん。続きまして、徳島市企画政 心おどる水都・とくしま 徳島市 策課係長 小原和浩さん。そして、最後になります長崎 ~ここにしかない魅力づくりとイメージアップ推進プロジェクト~ 市まちなか事業推進室室長 長瀬雅彦さんです。 まちぶらプロジェクト 長崎市 ~次の時代の長崎へ~ くふうに満ちてる東広島 東広島市 ~人の成長に着目したプロモーション~ のシティプロモーションの話をさせていただきます。 若狭 準備はよろしいですか。はい、ではそれぞれの事 シティプロモーションの効果測定って? ええじゃないか豊橋 豊橋市 例報告の方、よろしくお願いいたします。東広島市、福 ~四つのコンテンツを核としたプロモーション~ 光さん。 シティプロモーションのキーワードは 心おどる水都・とくしま 徳島市 ~ここにしかない魅力づくりとイメージアップ推進プロジェクト~ 福光 東広島市から来ました、福光と申します。よろし 職員とか入れて約 2 万人の方がいらっしゃいます。そ くお願いします。まちぶらプロジェクト 長崎市 ~次の時代の長崎へ~ 東広島って言いにくいなって思ってたんですけど、今 ろですけども、そういった研究者もいらっしゃって、知 日のプログラムを見て分かりました。皆さん、プログラ から、これちょっと自慢なんですけども、学力調査、毎 東広島市の特徴なんですけども、東広島市、大学が一 応四つありまして、人口は 18 万から 19 万の間なんで すけれども、大学が四つございます。広島大学さん、近 畿大学さんと、国際大学さん、音大もありまして、人 口 18 万ぐらいで、大学関係者、学生だけじゃなくて教 れから公的な研究機関等も多くて、広島中央サイエンス パークというところには試験研究機関もたくさんありま して、有名なのが酒類総合研究所。昔の国税庁醸造研究 所ですね。日本酒の新酒鑑評会なんかもやられてるとこ 的な人材がたくさんいらっしゃるようなまちです。それ ム後ろ側にして、ペラペラっとこうしてもらえます? 年やられてますけども、学力ナンバー 1 といわれてい シティプロモーションの効果測定って? そしたら、市の名前、ローマ字表記されてるんですけど るのが秋田県さん。そこの点数より、うちの平均点のほ も、ここがこんなふうに、長いのが東広島です。 うが高いので、本当はうちがナンバー 1 だと勝手に言っ てます。それから学力だけではなくて、運動能力も高く シティプロモーションのキーワードは 31 シティプロモーションサミット in 尼崎 て、日本一の教育都市を目 若狭 嫉妬しかないです。 指しているということです ね。それから外国人が多い 福光 人前で私のまちって頭いいんよって言ったら、鼻 です。大学がありますので につくんで、それを何とか鼻につかないように、でも、 留学生とか、いらっしゃっ それをちょっと感じてもらえるような形に言葉を言い換 て、外国人の割合の多いま えました。それが工夫っていう言葉です。 ち。その外国の方を教育で あったり、産業、企業等も 若狭 それが工夫なんですね。 活用いただいております。 東広島市 福光直美氏 外国人の活用をしているま 福光 はい。工夫って、工夫は誰でもできるっていうふ ちということですね。それ うに思われるでしょうけども、そういった知的で、人材 から人口はまだ減ってないですね。広島県の人口なんで を活用した、成長しているまちだよということを、言い すけども、23 市のうち伸びてるのが三つだけで、ほと たかったんですね。それをオブラートに包んで、でも、 んどは減ってます。その中で、東広島市はここ 10 年間 ちょっと分かってもらえるように言いたかったんですけ で 8.4%の伸びをみせてます。というようなことで、人 ども、それで工夫に満ちてる東広島市っていうことでや 口は伸びてるんですけども、全国的には人口は減って りました。 ますし、手を打つなら今だろうということで、今から 3 それで、コミュニケーション戦略であったりとか、推 年前の平成 22 年度にシティプロモーションに取り組む 進体制、やっていくのに、どういうふうにやっていくかっ ことにしました。 ていうことを考えまして、大学も研究機関もある、せっ それで、皆さんいろんな特徴あられますよね。例えば かくならそういった知的な人材を活用したシティプロ 工場があるとか、いろんな特徴があって、それを生かし モーションをやっていこうということで、研究機関、行 てシティプロモーションされていらっしゃると思うので 政だけじゃなくて、いろんな団体と一緒にやっていこう すけど、うちですね、要は、あまりないということです というようなところは皆さんと一緒ですね。それからう ね(笑) 。さっき言ったような知的な人材がいるとか、 ちでは、役所なので、武雄市長さんみたいなところだっ 教育都市であるとか、外国人が活躍しているとか、そう たら、言えばできるんですけど、うちもちゃんと組織を いったことを、人の成長に着目したシティプロモーショ 作って、ちゃんとやっていかないとみんなが、いいよっ ンをやっていこうということにしました。 て言ってくれないんですね。いいよって言ってもらえる ですから着目してるのは人です。住んでる人です。戦 ためにアリバイ作りが必要だと思ってるんです。庁内の 略プランを平成 22 年度に策定しましたけど、ブランド 組織も 2 段階作って、市長を本部長とした、推進本部、 メッセージは工夫です。 「くふうに満ちてる東広島」で それから担当課長をメンバーに入れた、庁内推進委員会 やっていこうというふうにしました。皆さん何とかのま というのを作って、ちゃんと合意を取って進めていくと ちっていうのあると思うんですけども、なかなか、人に いうようなやり方をやっています。役所らしいでしょ? 着目したっていうの少ないと思うんですね。人の成長に 着目したということで、工夫。知的だって言うと、いや 若狭 うん。 らしいじゃないですか。何かいやらしいですよね? 福光 その中でやっていこうとした、さっきの人の成長 若狭 いやらしい。 に着目した東広島市のシティプロモーションっていうこ とで、一つは子どもの可能性の広がりをアピールして、 福光 頭ええとか言うたら。 子育て世代の移住を目指す。それから市民とともにシ ティプロモーションを推進することで、市民もまちも一 若狭 さっきの話聞いてても何かうらやましいだけでし 緒に成長していくということを目指しました。 たもん。 子どもって生まれたときの可能性っていうのは等しく 同じで、いろんな可能性を持っていると思うんですけど 福光 そうですよね。 も、住む場所によって、可能性の広がりって違うんじゃ ないかなというふうに、思ったんですね。それで東広島 32 1日目 事例発表 市に住めばいろんな環境があなたの子どもの可能性を広 ポートをやっていく中で、ソーシャル・キャピタルと市 げますよ、といったようなプロモーションをやっていく 民活動の活性化をさせていくことでやっていくというこ ことにしました。それでテレビの CM なんですけども、 と、それから、シティプロモーション認定事業というこ 15 秒の CM を 3 種類ほど作って、そのコピーが、その とで、補助金を出して市民の活動を一緒にやっていくと 可能性、大きく育てるなら東広島ということで、ずばり いうことです。で、イルミネーションとか、マラソンで 可能性が広がる、子どもの可能性が広がるまちっていう あったりとかしてます。これから課題で、皆さんと一緒 のをやってます。テレビ CM のほか、JR の中吊りとか、 に考えていきたいなと思ってるんですけども、一つはシ 駅のポスター、 駅貼りのポスターもさせてもらいました。 ティプロモーションで、効果測定。 ちょっと見ていただきたいと思います。 若狭 効果ですよね。 (CM) 福光 どういうふうに測っていくのかっていうのを、役 福光 これ、ゴルフバージョンなんですけども、東広島 所なんで、やはりそこが問題になってきます。効果をど 市、女子ゴルフの岡本綾子さん、ご存じですかね。ご年 ういうふうに測るか。今、定量調査、定性調査って書い 配の方はご存じかもしれません。岡本綾子さんがいらっ てますけど、よく、情報の広告費換算とかされるとこが しゃって、佐伯三貴さんとか、今はランキング 4 位かな、 多いだろうし、うちもそういうふうにやってるんですけ ゴルフ場がたくさんあって、ゴルフを身近にできる場所 ども、それって本当に効果なのか、っていうようなこと にあるので、スナッグゴルフなんですけど、毎年優勝し ですね。手段と目的が混同しているんじゃないかって、 ていますね。 これは先ほどのポスター、 駅貼りのポスター それも効果のうちの一つなんでしょうけども、これで効 とか、 Web サイトを作ったもの。それから、 長沼毅先生っ 果を測るのはどうかなっていうふうに思っていることで ていって広大の先生なんですけど、東広島の PR 大使に す。で、もう一つの課題がシビックプライド、先ほど、 なっていただいて、東広島のポテンシャルと題した講演 をやっていただいています。それから、 これが今年、さっ 若狭 さっきも出ましたね。じゃあ、福光さん、それは きの CM が昨年の CM なんですけど、これが今年の CM 最後、効果の話はディスカッションでしましょうか。 です。子どもの可能性の広がりの第 2 弾として、一緒 に成長するなら東広島という CM を作っています。この 福光 そうですね。最後はリスクマネジメント、イメー CM のコピーは『伝え方が 9 割』っていう本出された佐々 ジアップをするためのシティプロモーションと、イメー 木圭一さんにお願いをしてコピー、CM の監修までして ジダウンを防ぐためのリスクマネジメントも今、東広島 いただいています。それを 3 種類作っています。 では取り組もうと思ってます。ごめんなさい、長くなっ 一つ目が大学が近くにあるっていうことで、大学って て。 大学生じゃなくても行けるんだ、いろんな活用ができる んだっていうこと。それから二つ目が、外国人が多いっ 若狭 はい、ありがとうございます。 ていうことで、小学校にも外国の方がたくさんいらっ しゃるので、小さい時からグローバルの環境で暮らすこ 若狭 割と最初の東広島のやつを見てると、さっきも言 とができるっていったこと。それから、三つ目は子ども いましたが、嫉妬しかなかったです。ええやん、と。シティ のことを思って引っ越ししたら、ママが一番楽しんでい プロモーションせんでええやんって。どっちかっていう たっていうような CM なんですけど、その中から一つ見 と、さっきは課題解決をせなあかんグループと、最初の ていただきたいと思います。この CM、テレビ以外にシ 1 発目のグループは何かっていうと、観光っていうこと ネアドで、映画の『プレーンズ』 、今年のクリスマスぐ がまちの中の産業として大きく位置づけられているって らい、上映される『プレーンズ』という映画の前で上映 いう部分があったと思うんですけども。ここ、じゃあ、 する予定です。 果たして、さっきの CM 見てると、それこそ大学のコマー シャルみたいな雰囲気の CM を、行政、自治体が打って、 (映像上映) いったいどういう効果があったのかみたいなことを、こ のあとで皆さんでしましょうか。 福光 最後に PR サポーターって、市民と一緒に PR サ 33 シティプロモーションサミット くふうに満ちてる東広島 in 尼崎 東広島市 ~人の成長に着目したプロモーション~ ええじゃないか豊橋 ~四つのコンテンツを核としたプロモーション~ ンの実現に向けたアクションプランとして、ええじゃな 若狭 はい、では、続いていきましょう。豊橋市の豊田 心おどる水都・とくしま 徳島市 室長お願いします。 ~ここにしかない魅力づくりとイメージアップ推進プロジェクト~ 私が現在おります、シティプロモーション推進室が設置 豊橋市 まちぶらプロジェクト 豊田 豊橋市の豊田といいます。名前が、豊橋なんです 長崎市 ~次の時代の長崎へ~ けども、 豊田です。ということで、 私どもの方からは「え いか豊橋推進計画を策定いたしまして、翌平成 23 年、 されました。そして、このええじゃないか豊橋推進計画 の構成であります。 一つ目が「アイラブとよはし運動」の展開、これは内 向けです。地域内向け。先ほどもありましたが、豊橋の えじゃないか豊橋」これについて説明をしたいと思いま 市民に市を好きになってもらおう、愛着を持ってもらお すが、まず、この「ええじゃないか」とはいったい何ぞ シティプロモーションの効果測定って? うという地域内向けの事業展開が、この「アイラブとよ やということと思います。この言葉は江戸時代末期、豊 はし運動」の展開であります。二つ目が「とよはしイメー 橋地域で発祥し、全国に広まった民衆運動、ええじゃな シティプロモーションのキーワードは ジアップ大作戦」これは外向きであります。地域外に向 いかにちなんだもので。 けて、豊橋の魅力を発信しよう、認知度を高めようとい う運動が、この「とよはしイメージアップ大作戦」の展 若狭 あ、発祥なんですね。 開であります。それには、プロモーションの核となる四 つのコンテンツを決めましょう、というふうにいたしま 豊田 発祥の地であります。そういうところから、歴史、 した。計画推進に向けては、広報戦略と、推進体制等が 史実を踏まえて、 地域固有のものとしたものが、 この「え 必要なのは言うまでもありません。さて、そのコンテン えじゃないか豊橋」でございます。豊橋市がシティプロ ツ四つを紹介いたします。 モーションに取り組んだ理由があります。美しく豊かな まず一つ目が、手筒花火、実はこの手筒花火は豊橋が 自然、山があり、川があり、海があるんです。そして恵 発祥の地であります。豊橋、そしてまた、この東三河で まれた地理特性、東京からも大阪からも新幹線 1 時間 しか見ることのできない手筒花火、これは全国に PR で 30 分で到着することができます。そしてバランスの取 きるだろうというところで、一つ目のコンテンツにいた れた産業構造。そして、歴史と伝統ある文化、で、この しました。二つ目が、のんほいパーク、これは動物園も 東三河というエリアの中で、中心都市として発展をして あり、植物園もあり、自然史博物館もあり、遊園地もあ きましたが、外から見た認知度や、イメージの浸透度が りと、大変広大な敷地であります。かの有名な旭山動物 高くない。そして、本市の魅力や優位性が十分に発信で 園が作られるときに豊橋の総合動植物公園に視察にみえ きてないというのが現状であります。計画作成の背景は たという記録が残っております。三つ目が路面電車であ これ、どこも同じですので、ここは飛ばします。 ります。全国 17 市、19 路線が今走っております。環 境に優しい乗り物であるということで、大変注目を浴び 若狭 ありがとうございます。 ております。これもどこにでもありません。豊橋にある この路面電車、三つ目のコンテンツにしましょう。そし 豊田 資料の紹介です。 先ほども他の市でありましたが、 て四つ目、とよはし食文化。お刺身のつまにつきます緑 豊橋の認知度、アンケート取りました。名前を知ってい の葉っぱ、あれ、大葉です。あるいはウズラ、この生産 ますかと聞きますと、豊橋の名前を知っている、93% 量日本一でございます。こういった豊橋の食文化を使っ もあるんです。ところが豊橋市と聞いて、連想するもの て豊橋を PR しよう。その第 1 弾が豊橋カレーうどんで がありますかと聞きますと、連想するものがないのが あります。これも豊橋でしか食べることができません。 70%もあるわけですね。豊橋の名前は知っているけど 大変ユニークなうどんであります。とろろご飯の上にカ も、連想するものがない。特徴がないという結果が出た レーうどんが乗っております。これはぜひ、豊橋でしか わけです。 食べれません。ぜひご賞味いただきたいと思っておりま そこでシティプロモーション活動を推進するために、 す。 平成 21 年に豊橋市シティプロモーション戦略ビジョン を策定しました。本市の基本的な考え方と、戦略の基本 綱本 食べたことあります。 的方向を示す、戦略ビジョンを策定しまして、翌、平成 34 22 年を市としましては、シティプロモーション元年と 豊田 ありがとうございます。取り組み事例の紹介です 位置づけをしました。そして、同じ年にその戦略ビジョ が、もう、ここまで来ますと、1 グループ、2 グループ 1日目 事例発表 で随分いい事例が出てまい 若狭 じゃあ何なんですか(笑)。 りまして、若干かぶってる とこもありまして、 豊田 下は中 1 から上は 25 歳。総勢 30 名ほどのメン バーで構成されておりまして、 若狭 いいですね。飛ばし ましょう。かぶってるとこ 若狭 写真はないんですか。 ろは。 豊田 年間 40 件のイベントがあります。これは行政の 豊橋市 豊田達也氏 豊田 それがなかなか、え イベントだけじゃなく、民間のイベントも合わせて出演 えじゃないか豊橋推進委員 しています。名前の紹介、 会、 若狭 あ、お願いします。 若狭 ええじゃないか、もう、ええじゃないかです。 豊田 この DOEE とは何だ、この名前はと。DOEE、要 豊田 これは、民間と一体となって官民一体となった組 は「DO ええじゃないか」 、何かいいことをしようよと 織を作る必要があるということで、上から商工会議所の いうのが、一つ目の意味です。二つ目が豊橋の方言で、 委員長を筆頭に、市内 3 大学の教授、青年会議所、農 ものすごくいいことを「どいー」と言います。そこを引っ 業協同組合、観光コンベンション協会、そしてメディア かけまして、DOEE としたものでございます。これがリ 系と。行政が入って、官民一体で進めなくてはこういう クエストにおこたえしました映像の部分でございます。 事業は進んでいかないという、そういう取り組みであり ます。二つ目がこれもありました。シティプロモーショ 若狭 これが DOEE。 ン事業補助金認定事業の募集であります。シティプロ モーション活動を推進するために、民間等が実施する 綱本 えらいためましたね。 新規事業などにつきまして、豊橋のシティプロモーショ ンにつながるものであれば、補助金を出しましょうとい 豊田 オーディションの風景、レッスンの様子、パフォー うものであります。営利団体につきましては対象経費 マ ン ス。 こ う い っ た 形 で 活 動 し て お り ま す。 さら に の 2 分の 1、非営利団体につきましては 3 分の 2、上限 DOEE の公式ホームページも立ち上げております。さら は 20 万であります。こういった形で補助金を支出して に DOEE ラジオ。これは毎週月曜日に生放送で、この おりますが所在地は問いません。さらに資金面以外での DOEE のメンバーが豊橋を PR してます。そして東京豊 支援で、認定事業というものがあります。 『広報とよは 洲でのパフォーマンス。面白おかしくやってます。さて、 し』あるいはホームページでの支援。ええじゃないか豊 取り組み事例の他の事例も紹介します。首都圏活動セン 橋のロゴマークの使用、グッズの貸し出し。こういった ター。東京のプロモーション、首都圏でのプロモーショ ものをやっております。三つ目が広報戦略の一つであり ン活動の行動拠点として、日本都市センター会館 9 階 ます。シティプロモーションのホームページでございま に設置しております。首都圏での豊橋 PR、有楽町交通 す。市の公式ホームページの右上をクリックいたします 会館前での物産展の販売を定期的にやっております。先 と、ただちにシティプロモーションホームページに飛ん ほどの手筒花火。首都圏で豊橋を PR できるこの手筒花 でまいります。豊橋の魅力を発信するホームページ。平 火を、東京都豊洲で、今年で 3 回目を実施いたしました。 成 23 年 1 月に開設し、月 3000 件のアクセス。そして やはりテレビ番組の『イッテ Q』で紹介された経済的効 Twitter、Facebook の活用もしております。四つ目。え 果、非常に大きかったと思います。それ以外にモーター えじゃないか豊橋伝播隊 DOEE と書きまして、ドゥイー スポーツの活用や、こういったイメージキャラクター、 と言います。若い世代に向けて、豊橋の魅力を発信する こういったものも活用しているものであります。 ための PR ユニットであります。簡単に言えば、アイド 最後に課題でございます。シティプロモーション推進 ルではありませんが、アイドルグループのようなもので 室は何をやるのかというのがあります。いろんな観光分 あります。 野、農業、教育、プロモーションやってます。そこの横 串を刺すのが、シティプロモーション推進室と思ってお 35 シティプロモーションサミット in 尼崎 ります。二つ目、やはりどこの市でも、いい事業はいく 周囲約 6 キロの中洲を中心とした、水を生かしたまち つもあると思うんですよ。それをいかに掘り起こすか、 づくりに取り組んでいます。この中洲ではボランティア そして他の事業につなぐか。これが課題と思っておりま 団体による遊覧船の運行が行われており、近年では年間 す。 最後にシティプロモーション推進室。 民間とのシティ 4 万人を超す乗船者がおります。 プロモーションを連携していく上で、 官と民の連携から、 本市がシティプロモーションに取り組む背景でござい さらに民と民がつなぐ橋渡しにしてもいいじゃないか。 ますが、全国に先駆けて進む少子高齢化、人口減少、高 ええじゃないかという気持ちで、シティプロモーション 速道路網の発達などに伴う消費の流出。こういう状況に 事業に、今現在、取り組んでいるところであります。あ 対しまして、シティプロモーションを行うことで、継続 りがとうございました。 的に人と外貨が流れこむ仕組みを構築し、都市の持続的 な発展につなげようとするものです。 若狭 もう今日、皆さん DOEE のことは覚えたと思いま 平成 22 年度に策定しました、「心おどる水都・とく すんでね。 しま」発信プランでは、本市の魅力のキーワード、水都、 どうなんですか、豊橋は何でシティプロモーションを 歴史、阿波踊り、特産品の四つと定めまして、それぞれ やろうと思った、何か困ってたんですか。 についてここにしかない魅力作りを行い、統一的戦略的 な情報発信を行うことで、徳島ブランドの確立、全国的 豊田 首長の熱い思いです。 若狭 ふーん。割とシティプロモーションが起こってる Group3 なイメージアップ、市民の愛着心や誇りの向上を図るこ ととしております。また、この推進体制としましては、 ほかの自治体さんと同様に、官民の連携、その行政内で とこって、トップの熱い思いで始まるとこって多いと思 の横の連携などを図って行うこととしております。推進 うんですよ。 ちなみにこの四つのまちっていうのは、トッ スケジュールにつきましては、平成 23 年から 28 年の プの熱い思いで始まったとこでしょうか。 6 年間を計画期間とし、前期 3 年間をプロモーションの あれ?豊橋だけ?あとは庁内から湧き出た、 なるほど。 くふうに満ちてる東広島 いいですね。ちょっと後ほど、その推進局、いったい何 東広島市 ~人の成長に着目したプロモーション~ するんやってとことかも含めて、ディスカッションさせ 基盤整備と、ここにしかない魅力作り。後期 3 年間を てください。ありがとうございました。 ええじゃないか豊橋 豊橋市 ~四つのコンテンツを核としたプロモーション~ ついて、まず第 1 ターゲットを日帰り圏内である関西圏、 戦略的なプロモーション展開と魅力作りの継続に取り組 む期間としております。また、魅力発信のターゲットに また人口が最も多い首都圏を第 2 ターゲットとしてお 心おどる水都・とくしま ~ここにしかない魅力づくりとイメージアップ推進プロジェクト~ ります。また、世代的には発信力があり、旅行などにも 若狭 じゃあ続いては、徳島市の小原係長お願いいたし まちぶらプロジェクト 長崎市 ます。 ~次の時代の長崎へ~ トとして、プロモーションの展開をすることとしていま 徳島市 積極的である 20 から 30 歳代の女性をメーンターゲッ す。それではここからは五つの戦略プロジェクトについ て、その主な取り組みを、時間が限られてますので、か 小原 徳島市企画政策課の小原と申します。よろしくお シティプロモーションの効果測定って? 願いいたします。 シティプロモーションのキーワードは 若狭 お、いいですね。何かかっちりした感じの方で。 いつまんでご説明させていただきます。 まず、徳島の魅力を戦略的に全国へ発信するイメージ アップ推進プロジェクト。こちらではイメージアップ キャラクターのトクシィと、徳島ブランドロゴマークを 作成いたしました。トクシィは阿波踊りとおしゃべりが 36 小原 徳島市シティプロモーション事業 「心おどる水都・ 得意な魚の女の子。ブランドロゴマークは水都の静寂感 とくしま」発信プランについて、ご説明いたします。徳 と、心おどる躍動感という静と動のコントラストを表現 島市の概要でございますが、人口約 26 万人、四国三郎、 したものです。イメージアップキャラクターについては、 吉野川をはじめ、大小 138 本の川が流れる、水が豊か 着ぐるみでの活動など積極的に行ってまして、高円寺の なまちです。地域資源としましては、有名な阿波踊りを 阿波踊りを訪問するなど、全国での PR 活動、また市内 はじめ、四国八十八ヶ所霊場や、スダチ、藍染めなどの 郵便局窓口にトクシィのスタンプを設置して、今の時期 特産品がございます。市の将来像を「心おどる水都・と ですと市民の皆さんに年賀状に押してもらって、年賀状 くしま」と掲げまして、近年では徳島市中心部に位置す を通してアピールするといった、そういう事業者と連携 る、 その形からひょうたん島と市民から呼ばれています、 した取り組みも行っております。その他、徳島市役所の 1日目 事例発表 女性職員のチームを作り、地元女性の視点で徳島市の魅 う状態です。この取り組み 力を紹介する『とくしまの自慢本あわいろ』ですとか、 を通じて、日本中の子ども 徳島の魅力を発信するシティプロモーションウェブサイ たちに阿波踊りを学習して トの設置。また、徳島市出身の漫画家の柴門ふみさんを いただいて、またその子ど 観光大使に委嘱し、観光ポスターなどを制作するなどの もたちの健やかな健康に貢 取り組みを行っております。 献しよう。そしてまた、そ 次に徳島市ならではの水都の景観形成を行う、水都と れを阿波踊りや徳島市の くしま創造プロジェクトでは、徳島 LED アートフェス PR にもつなげようとする ティバルを開催しています。これは地場産業の LED を ものです。 まちの活性化に生かす取り組みで、既存の水と緑の魅力 続きまして、徳島市の豊 に、新たな光の魅力を加えることで、徳島ならではの景 富な食材を生かした食の魅 観作りを図るものです。3 年に一度開催しております。 力作りを行う、ええもんパワーアッププロジェクトにつ また、イベント時だけではなく、通年での景観形成を図 きましては、徳島グルメの開発に取り組んでいます。徳 ることを目的に、市内中心部の橋への LED アートの常 島市はスダチや鳴門金時など、豊富な食材があるとは言 設の設置を行っており、現在 3 本の橋にアートが付い われますが、決定的な名物料理が存在しないと言われて ております。 おります。そういう状況で徳島といえばこれ、というメ 次にまちの歴史や文化の魅力を発信するプロジェクト ニューを開発することを目的に、徳島グルメレシピコン では、徳島ひょうたん島博覧会を開催いたしました。こ テストを開催いたしました。金賞に輝いた徳島ハモ天丼 のイベントは「川いいね!とくしま。 」をキャッチフレー のほか、7 点の受賞作品を選定したところです。こちら ズに、ひょうたん島のさまざまな場所で、水と親しむプ の受賞作品のレシピを公開し、商品化を促進することで、 ログラムを提供し、まちの魅力を発信するものです。プ 徳島ならではの食文化の創出につなげていきたいと考え ログラムとしては、この写真にもございます水上パレー ております。以上が簡単ではございますが、それぞれの ドのほか、歴史にこだわったものとして、徳島に残る日 プロジェクトの取り組み内容でございます。 本唯一の江戸時代の和船といわれる千山丸を段ボールで 今後の課題、方向性としましては、前期 3 年間の魅 再現する、こちらも市民参加のワークショップで再現す 力作りの成果を、効果的に都市のイメージアップにつな るといった取り組みを行っております。また、このひょ げる戦略的な情報発信。またトクシィの活動など、阿波 うたん島博覧会については、現在ひょうたん島周辺でい 踊りのブランド力を、徳島市のイメージアップにつなげ ろんな NPO 団体、市民団体なんかが活動しておりまし る取り組みの推進。そして NPO や民間事業者など、多 て、そういう団体が連携して一つのイベントを作り上げ くの団体や市民を巻き込んだまち全体でのシティプロ るという趣旨で、まちの魅力発信のためのプラットホー モーションの推進ということで、行政から働き掛けると ムになるような実行委員会を作るということにも留意し いうよりも、行政と対等な立場でパートナー作りという ております。 ような形で、一緒にシティプロモーションに取り組んで 次に阿波踊りの全国的なファンの拡大を目指す、阿波 いただける団体を広げていきたいと考えております。以 踊り全国展開プロジェクトでは、トクシィの阿波踊り教 上です。ご清聴ありがとうございました。 徳島市 小原和浩氏 室を開催しました。この企画は三つ子の魂作戦で、阿波 踊りを次世代へ継承しようと、トクシィを阿波踊り先生 綱本 どうもありがとうございました。徳島の今のご報 に任命し、市内の保育所や幼稚園を訪れて、実際に子ど 告伺ってまして、やっぱり川があって島があって、そこ もたちに阿波踊りを教えるというものです。この取り組 に魚がいたりとか、あと青色の冊子を作っておられたり みは多くのメディアの注目を集め、さまざまな全国放送 とか、あと市民の人たちが段ボールで船を作ったりとい なんかでも取り上げられ、広告費換算では 3 億円を超 うことで、何かちゃんと筋が通ってるなっていう感じを、 える効果があったという調査結果も出ております。また、 非常に強く受けたんですけれども。 この地元で人気の阿波踊り教室を全国へ展開しようと、 あと、今のご報告の中でほとんど唯一じゃないでしょ 去る 10 月 1 日に栃木県宇都宮市で県外での初の教室を うか。ゆるキャラなるものが出てきたのは。今日いろい 開催いたしました。この写真は宇都宮のミヤリーちゃん ろ事例報告いただいているんですけども、あんまりゆる とトクシィが一緒に、幼稚園を訪問して踊っているとい キャラ使ってますとか、これ推してますっていうご報告 37 シティプロモーションサミット in 尼崎 なかったんですけども、 これを作られた経緯というのは、 す。ここから北九州、小倉までがつながっていくわけで 何かあったんですか。 すけども、ここのところに商店街が発達しています。何 で商店街が発達したのかなと言いますと、やっぱり街道 小原 そうですね。徳島市の魅力をいろんな事業、それ の起点として交流が盛ん。それとおくんちで有名な諏訪 ぞればらばらで発信してたんですけど、今まで。それを 神社のたもとにあって、交流が盛ん。そこに自然発生的 同じ統一のビジュアルを使うことで、全部これは徳島市 に商業地が生まれて、商店街が生まれる。そういう根拠 のものだよということが伝わるんじゃないかということ を持った、歴史的にもそういうまちでございます。 で、観光でも物産でもトクシィというのをロゴマークの もう一つ、浜町という大きな商店街がございますけれ ように使うというような形で、共通に使えるビジュアル ども、これも茂木街道から大分までつながる街道の出発 を表現するものとして作ろうということで始めました。 点にございまして、非常に交流が盛んなところでござい ただ、今回阿波踊りで特に取り組みを行ってるんです ます。ですから、交流が盛んなので、商いが栄えるとい けど、今現在トクシィを使った取り組みとしては、キャ うところで、非常に歴史的にも根拠のあるまちづくりっ ラ自体が徳島の魅力を発信していくっていうので、主体 ていうのが、長年にわたって営まれてきたんだなってい 的に動くような取り組みが増えてきているところです。 うのが非常によく分かる。伊能忠敬の日誌を見ながら、 当時に近い絵図を比較しながら、まちの名前を比較する、 綱本 何か踊りの先生になるっていう、多分、あの格好 Group3 でというか、すいません、こういう言い方はよくないで まちの歴史を知る、それとまちの生い立ちを知る。そし て将来を考える。こういうような取り組みの非常にいい すね。あの見た目で教えるっていうのは、結構大変なん ヒントになった仕事だったのかなと思いまして、ご紹介 じゃないのかなというふうに、心配をしてしまったりも をさせていただきました。 するわけなんですけども。 面白さを知るにつれ、将来が見えてくるような気持ち に押されて、この図面、実は 2 日間でもう勢いよく仕 くふうに満ちてる東広島 東広島市 小原 トクシィは踊るために生まれてきたんで。問題ご 上げてしまって、非常に今後のまちづくりのヒントに ~人の成長に着目したプロモーション~ ざいません。 なったのかな、皆さんのまちにも古くからの絵図とか営 ええじゃないか豊橋 みとか、たくさんの資料があると思いますので、そうい 豊橋市 ~四つのコンテンツを核としたプロモーション~ 綱本 すみません、愚問でした。そうしましたら徳島市 うものを複合的に比較して、考察して、将来を考える。 心おどる水都・とくしま の小原さん、どうもありがとうございました。 このようなヒントになればいいのかなと思いましたの 徳島市 ~ここにしかない魅力づくりとイメージアップ推進プロジェクト~ で、一つ紹介をさせていただきたいと思います。 長崎市 まちぶらプロジェクト ~次の時代の長崎へ~ ができた頃の長崎のまち、内町の部分、御奉行支配です 綱本 最後のご報告です。長崎市の長瀬さん。では、ご ね。で、外町の部分。これは御奉行支配の都市機能を支 報告いただけますでしょうか。 える、暮らしの部分を支える商人街であったり、工業の シティプロモーションの効果測定って? 職人のまちでございます。これが唐人屋敷。出島と並ん 長瀬 長崎市からまいりました長瀬と申します。まちな で、中国向けの貿易を司った人たちをここに集めて、貿 かの事業の再生に取り組んでおります。今回、このよう 易をさせていただいておりました。ここの方に新地蔵と な貴重な場所をご提供くださいまして、本当にありがと いって、倉庫群がありますけども、これが今で言うとこ うございます。それではちょっとご説明をさせていただ ろの長崎の中華街。こういうふうになっております。こ きたいというふうに思います。 れが 1800 年ぐらいのまちの姿ですけども、中世の頃か 皆さま、ご承知の方も多いと思いますけども、長崎は らのまちの発達が、まだよく残っているのが分かろうか 中世に歴史を発した、 非常に歴史あるまちでございます。 と思います。 200 年前の秋、伊能忠敬が長崎を測量してくださいま それからもう少し時代を経まして、開国の時代になっ した。1800 年のことです。その頃、長崎のまちはどう てまいりますと、居留地が大浦の方に埋め立てられて作 なのかなというところを知りたくて調べてみたんですけ られて、新しいまた長崎の 1 ページが切り開かれてい ども、長崎奉行が支配をしておりました内町の部分と、 くというような歴史を持ったまちでございます。 代官が支配をしておりました長崎の境のところ、新大工 中世の江戸時代の部分と、現在のまちの部分を比べて と言いますけれども、ここ長崎街道の出発点でございま みますと、航空写真ですけども、現在はこういうふうに シティプロモーションのキーワードは 38 それとこれ、皆さんご承知の出島でございます。出島 1日目 事例発表 長崎の港が埋め立てられて、新たな土地の形態ができて これの仕組みができました いるというのも、分かろうかと思います。こういうふう よね。継続的な取り組み、 に長崎のまちは 500 年の歴史を経て、随分変わってま コンプラドールなんかって いりました。変わってまいりましたけれども、人々の生 いう団体ができて、積極的 活の根底にある根拠。 土地の意味っていうのは、今もずっ にプロモーションをしてく と変わっていないんだなっていうふうなことが分かった ださっています。まちを見 かと思います。 せるという仕組み作りがで また長崎は今後 10 年間で、新幹線がやってきます。 きたのが、さるくの大きな それと去年は、今までにない数の外国のクルーズ船が 成果じゃないかなというふ やってまいりました。港の整備っていうことで、外国船 うに思います。 が 2 隻停まれるような整備が、松が枝港で今からされ さるくの成果を見たとき ていきます。今後 10 年間で、陸の玄関口の部分と、海 に、実は単体単体の価値ではなくって、ストーリーがあ の玄関口の部分、 この整備が進んでいくわけですけども、 ることが分かりました。例えば先ほども申しましたよう 玄関口の整備だけで、長崎のまちはいいのかな。長崎の に、寺町あたりでは長崎の和風の文化。唐人屋敷に端を まちに来る方は玄関口を見にくるのかな。いや、そうで 発します中華街においては中国の魅力、それと居留地を はなくて、思い当たる長崎のまち中、文化と歴史、こう 中心とした洋風の文化。このようなストーリー立てがで いうものが詰まった長崎を見に来るんだよね、というも きるということが分かりました。ストーリー立てができ のが私たちが今からご説明をさせていただきます、まち て、売る方向性が見えてきたとなれば、私たち、都市基 ぶらプロジェクト策定の経緯でございます。 盤整備を預かる行政としてやるべきことは何かって言い 新幹線が今後 10 年間でやってきます。駅の周辺が地 ますと、じゃあ 100 年後、200 年後も今のようなさる 方の再開発によるような行為ですけども、こういうとこ くがすてきに、みんなに分かっていただけるように、 もっ ろが今からきちんと整備をされていきます。 それと出島、 と分かりやすく伝えられるようなまちづくりこそが、長 表門橋。これも長い間、長崎の方々がたくさんの張り材 崎が推し進める、シティプロモーションではないかとい を集めてくださっていたんですけども、やっと用地交渉 うことで、ここで船木顧問のお力添えを借りながら、見 のめどが立ちまして、今後 2 年ないし 3 年以内に、旧 せる部分の見える化から、今度はまちづくりを進めるた 出島に本来の渡り方、表門橋で渡れるような、こういう めの仕組み作りっていうものができたのが、まちぶらプ ようなチャンスが巡ってまいります。それと先ほど説明 ロジェクトでございます。 しました港の整備というものが、整えられてくる。こう まちぶらプロジェクトは先ほども言いましたように、 いうような 100 年に一度と言われるような、大きなま 陸の玄関口、海の玄関口を生かしながら、中地区を中心 ちの形が生まれ変わるチャンスを迎えております。 にして五つのエリア、和風から中華、洋風の魅力あふれ 一方、 皆さんもご承知の方が多いかと思いますけども、 るまちづくりの方針を、デザインを含めて、シリーズ化 田上市長が始められた、さるく博。これは何だったのか した事業群でございます。一つはエリアのまちづくり なと言いますと、埋もれた資源の掘り起こし、先ほどの と軸作り。地域力によるまちづくり、三つの柱から成っ 歴史に培われた営みこそが、自分たちの宝だよねという ていて、例えば新大工はさっき申しましたように、市場 ことが、非常に分かった取り組みではなかったのかな。 を中心とした普段着のまちを目指そうね。中島川、寺町 ではどうしたらいいのか。長崎の強みを生かすことが、 については、和風の文化を生かしたまちづくりをやりま 長崎の将来像だよね。多様な本物の資源があります。独 しょう。浜町、銅座地区は中小の都市にあります、にぎ 特な歴史、文化があります。交流を受け入れる市民性が わいのあるまちづくり。館内、新地については、中華に あります。こういうものを見える化、仕組み作りしたも あふれるまちづくり。東山手、南山手については洋風の のが、まち歩きさるくの仕組みですね。 文化にあるまちづくり。こういうものを友好的に軸作り このさるくが結果的にもたらしたものは、観光客の増 で結んでいきましょう。それと地域力によるまちづくり 加もそうですけれども、一つ分かったことがまち全体が ということで、いろんな地区にどういうような月にイベ 長崎の場合は、パビリオンなんだよねっていうことと、 ントが行われているのかという、まちぶらカレンダー。 ガイドさんの、今日も桐野さん来てくださってますけど これ、歳時記と言ったほうが分かりやすいと思いますけ も、市民による、企画運営によるまちのプロモーション、 ども、皆さんの歴史に培われた営み、まちづくり、お菓 長崎市 長瀬雅彦氏 39 シティプロモーションサミット in 尼崎 子、食べ物、洋服、そういうものは全部歴史につながっ ていて、それは未来のヒントになりますね。逆にまちぶ 福光 うちは情報量を新聞とかテレビ、雑誌に出してい らカレンダーの中に、空白がある部分については、何か ただいた広告換算であったりとか、 新しいイベントの可能性を模索してもいいんじゃないだ ろうかと。こういうのを目指して、まちぶらプロジェク 若狭 新聞何段でいくらとか。 トを作っております。 それとあと、今、まちづくりの方向性をエリアごとに 福光 そうですね。情報の接触数を換算したりとか。あ 決めましたので、それは歴史に培われた皆さんの共有認 とは定性調査でいろんな事業やったときのアンケート調 識、共通認識にあるまちづくりの方向性なので、地元に 査を取って、どういうふうにイメージが上がったかって こういうようなデザインいかがですかっていったとき いうようなことをやってるんですけども。 に、ふと心に腑に落ちるようなデザインであることが非 常によく分かりましたので、ご賛同いただける方につい 若狭 他のまち、そういうことされてますか。クリッピ ては、2 分の 1 でございますけども、600 万円を上限 ング会社に頼んで、そういうことしたりとかってことで にしながら、町家風の改修取り組みが進みました。小学 すよね。 校の・・・ Group3 若狭 長瀬さん、すみません。お時間です。 豊田 豊橋ですと、なかなかこのシティプロモーション を車が何台売れたっていう形で、測ることができない じゃないですか。非常にその辺が議会でも追及されます。 長瀬 はい、ありがとうございました。 くふうに満ちてる東広島 若狭東広島市 この続きは実は明日の対談講演がありまして、 ~人の成長に着目したプロモーション~ 長崎市長、田上市長とその桐野さん。まさに担われてい ええじゃないか豊橋 るプレーヤーの方が来ていただけるということですの 豊橋市 ~四つのコンテンツを核としたプロモーション~ で、お話をゆっくり聞かせていただきましょう。ありが 若狭 そうでしょう。そこなんですよ、一番聞きたいの は。 豊田 そうは言いつつ、例えば今、アンケートの話があ りましたけども、実は今年度アンケートを取ってます。 心おどる水都・とくしま とうございました。すみません、 時間切りましたけども。 徳島市 ~ここにしかない魅力づくりとイメージアップ推進プロジェクト~ お話伺うと、先ほどソフトの話から、実は長崎はハー 5 年前と何がどう変わったか。これ、分かるんですね。 ドの整備の話なんかにも結構つながっていて、単純にシ まちぶらプロジェクト 長崎市 ティプロモーションということだけではくくれないのか ~次の時代の長崎へ~ 何か作ろうかにはつながらないもんですから、まあ計画 なと思ってますので、それもまた明日、2 日目にお話を もう 1 個は手筒花火。やっぱ『イッテ Q』で流れまして、 詳しく聞きたいなと思います。 市の大きなイベントに今までは空席があった、炎の祭典 シティプロモーションの効果測定って? シティプロモーションのキーワードは そこで最後に、ちょっとここで議論したいなと思って このアンケート結果で、じゃあそれをプロモーションに 書作るときの資料にしようというふうには思ってます。 というイベントがあるんですが、今年満席になったんで すよ。 若狭 イベントの来場者で測るってことですね。 いたのが、初めに福光さんの方から提案があった、そも そもこのシティプロモーションについて、どういう効果 豊田 これはやはりテレビで放映されて、それによって 測定をしてるのかって、これ皆さんに伺いたいんですけ 経済的効果がかなり上がった。これもシティプロモー ども、どういう効果測定してんのって問題提起がありま ションの効果じゃないかというふうには思っておりま したよね。 す。ですから本当に数字で表すのは、非常に難しいとい うのは課題として思っているんです。 福光 先ほどアリバイ作りって言いましたけど、アリバ イ作りには効果をきっちり出していくっていうことも一 若狭 徳島はいかがですか。何で測ってるんですか。 つ要ると思うんですけども。 小原 そうですね。徳島の場合も皆さん同様に、メディ 若狭 福光さんとこは何で測ってるんですか。 40 アの露出の調査ですとか。 1日目 事例発表 若狭 してるんですね、それは。 若狭 因果関係が分からないですよね。 小原 そうですね。それとか、市民アンケートなんか 福光 そうなんですよ。情報コミュニケーションのその で、定期的にそういうまちへの愛着度に関するようなこ 効果っていうんではなくって、本当の実態としての効 とを聞いたりとか、あとは全国的なブランド調査の順位 果っていうのを、例えば人口の社会増であっても、測る ですとか、観光の入り込み。そういうのは数字としては ことはできますけども、それがシティプロモーションの 使えるんですが、豊橋さんと同様に、すぐに効果が表れ 効果なのかっていうのが分からないじゃないですか。そ るかっていう部分がありますので、なかなかそこ難しい れを測るすべっていうのを、例えば転入されるときに。 なと思ってるとこです。 若狭 何を見てきたかとかですね。 若狭 ねえ。広告換算で 3 億円とか何とかってね。 福光 何か、これを見て、こういうとこがいいと思って 小原 そうですね。 Group3 引っ越したっていう人、多分いないと思うんですけど、 引っ越されるっていうのは、いろんなものがあると思う 若狭 出てましたけども。ほんまかいって思うところが んですね。それでそういった調査とか、本当にできたら 多いじゃないですか、ああいうのってね。長崎はいかが いいなと思って、何か新しいアイデアとかやってらっ ですか。 しゃることがあればと思って聞きました。 くふうに満ちてる東広島 東広島市 ~人の成長に着目したプロモーション~ 若狭 多分それは今からこのシティプロモーションサ ええじゃないか豊橋 ミットっていうのが、末永く続いていくんであれば、そ 豊橋市 ~四つのコンテンツを核としたプロモーション~ れを皆さんで開発すると、割と皆さんもそれぞれ部署の 長瀬 事業費ベースで見たときの増減は、実は私たちは なくて、地区で行われる公共投資について、デザインの コントロールを将来の長崎に向けてやっているっていう ことなので、当然に行われるべき中の事業のコントロー ルなので、事業の増減についてはそうないのかなってい 心おどる水都・とくしま 中での立場とか、議会の対応とかがスムーズになるん 徳島市 ~ここにしかない魅力づくりとイメージアップ推進プロジェクト~ じゃないのかなというふうに思うんで、これ一つの大き うふうに思います。 なテーマかもしれませんね。何をもってシティプロモー まちぶらプロジェクト 長崎市 ションの効果とするのかっていうのは。このあとまとめ ~次の時代の長崎へ~ 若狭 どっちかっていうと、 ハード寄りの方なんですか。 で稲村市長にもご登壇いただきますけども、そのあたり の話、膨らませていただけたらなと思います。 シティプロモーションの効果測定って? 長瀬 ハードです。 ハードを先にさせていただきながら、 情報交換をしながら、ソフト事業を生み出していくとい シティプロモーションのキーワードは う構えです。 とりあえず今、全 12 の事例を皆さんで一緒に聞いて 若狭 伺ってると、アンケート調査っていうのと、広告 学んだんですけども、いくつか共通するポイントという 換算っていうのと、イベントの来場者。その三つぐらい かキーワードがあったなあと思ってます。ちょっと私の しか、今シティプロモーション測る指標はないんでしょ 方で簡単に整理しますと、三つあったかなと思ってまし うか。どうでしょう。今、先ほど全部で 8 のまちがあっ て、一つは官民連携っていうのを、僕今日、何回も聞き たと思うんですけども、他のまちで何か違うこと調べて ました。要はもう役所だけじゃできへんから、民間でで るっていうのがあったら、客席の方からですけども、お きることはみたいなことで、どうするか。その中にはい られます?札幌市とかどうされてるんですか。同じです くつかのアイデアとしては、補助金を出してシティプロ か、やっぱり。 モーション事業を応援するっていう方法もあれば、さっ きの川崎市さんのように、いやいや、何か知らん人が勝 福光 聞きたかったのが、本来の目的が例えば定住人口 手にそういうことで盛り上がってるんやっていう、その の増加であったり、その実態としてのその効果の測定っ 勝手連の盛り上がりとどう手を組むかっていうのが一 ていうのを、どういうふうにすればいい、例えば。 つ。 二つ目はインナープロモーションってのが、これ新し 41 シティプロモーションサミット in 尼崎 い時代のシティプロモーションなのかなと思います。今 まで外にばっかり発信してたんだけども、それをもう ちょっと内向きに、地域の人にそれを知ってもらおう、 特に札幌市の事例なんていうのは、すごく印象的で、シ ビックプライドっていうようなことを、どう高めていく のかなっていうポイント。 あと、三つ目。これは今日、議論が全然できなくて、 聞き足りなかったんですが、庁内、皆さんの仕事の市役 所内部での機運をどう高めるかっていうのも、結構大き なポイントなのかなあというふうに思いました。徳島な んかでは、それこそ女性職員の方でパンフレット作った んですよね。 小原 そうですね。チームを作って、いろんな部局から 若手の女性職員が集まって、自分たちで作って、自分た ちも写真なんかで出演してるっていうんで、はい。 若狭 それは先ほど、相模原の林さんがおっしゃってた とおり、自分たちが好きじゃないものは、なかなか発信 できないし、庁内の中でそう思ってる人たちの気持ちを どう高めるかみたいなことが、大きなポイントになるの かなというふうに思いました。 小原 そうですね。アイデア提案なんかも募る場合ある んですけど、そういうとき頼んでもないのに、どんどん シティプロモーションのアイデアが上がってくるので、 すごく実際やる気は皆さん持ってるなって思うんで、そ れをどう気持ちをものにしていくかっていうのを、これ から取り組んでいきたいなと思ってます。 若狭 ありがとうございます。では最後のグループでし たけども、発表の方ありがとうございました。お疲れさ までした。 では、この後は我々の方もお役御免ということで、 12 の事例たっぷり聞かしていただきました。何か全国 に行った気分になりましたけれども。この後は船木顧問 の方でまとめをしていただくということで、どうもあり がとうございました。 42 1日目 事例発表 12 市の発表を受けて 事業構想大学院大学副学長 上野征洋氏 尼崎市長 稲村和美 尼崎市顧問 船木成記 らっしゃるので、きっとい お話は、 どれも密度が濃かったので、 ずっと集中力を持っ ろんなお話が、明日も含め て聞くのは大変だったかなというふうに思いましたけれ てお聞きできるかなあとい ども、逆に、充実していた分、あっという間だったかも うふうに思ってます。改め しれません。改めまして、発表いただいた皆さま、あり まして、よろしくお願いい がとうございました。 たします。 さて、ここからは、今日の良き事例を聞きっぱなしに では、稲村市長もいかが しては、とてももったいないということで、そしてまた、 でしょう。本日、ここまで 明日に準備させていただいておりますプログラムへの橋 お聞きになってのご感想を 渡しも含めまして、私がこの場に出てくるということに お願いいたします。 上野征洋氏 船木 皆さん、お疲れさまでした。それぞれの興味深い なってるわけなのですが、一人では非常に心もとないと いうことで、お二方を、壇上にお呼びをしたいと思いま 稲村 まず会場の皆さまも す。 本当に長い時間になりまし まず、お一人目は、明日の首長サミットのパートで、 たけれども、ご参加本当にありがとうございます。さっ コーディネーターを務めていただきます、事業構想大学 き若狭さんもおっしゃってましたけれども、本当に全国 院大学の副学長でいらっしゃいます、上野征洋先生をお 各地を巡らせてもらったような、そんな気持ちにもなり 呼びしたいと思います。 大きな拍手をお願いいたします。 まして、大変勉強にもなりましたし、まず何か私たちが それからもうお一方は、わが尼崎市の市長ということ こうやって暮らしてる日本全体に、本当にたくさんの面 で、稲村和美市長にもご一緒していただきたいというふ 白みや魅力があるんだなということを実感してます。そ うに思ってます。 れはもう本当に元気になりました。 では、お二方、よろしくお願いいたします。 まずは、今日一日、お聞きになっての率直な今のお気 船木 ありがとうございました。それでは先ほどの事例 持ちといいますか、 ご感想をお聞かせください。まずは、 発表のグループごとに、コメントを頂くということでい 上野先生お願いいたします。 きましょう。まず、上野先生には最初の第 1 グループ の 4 自治体に、ふれていただきたいと思います。 上野 感想をまず申し上げます。私は、かつて自治大学 校と市町村アカデミーの講師をやっておりました。その 上野 はい、ありがとうございます。最初に発表いただ 都度、広報広聴や地域活性化というテーマで、自治体職 きました四つの市がございます。奈良、福井、弘前、札 員の皆さんにレポートを書いていただいた経験がありま 幌です。それぞれ素晴らしいのですが、共通して申し上 す。当時は優れたレポートが少なかったんですけども、 げることがまず 1 点、コンテンツといいますか。ご自 今日の皆さんの発表はほとんど 80 点以上だなあと。内 分のまちのコアバリューをどうやって磨くかということ 容をよく消化されておられて、なおかつご自分のまちに については、皆さん非常に真摯に取り組んでおられる。 対する愛情とか誇りというものが、 よく感じられたので、 それぞれの方法論は違うんですが、ご自分のまちの一番 全体としては素晴らしい発表だと思います。個別のこと 大切なもの、一番磨きたいもの、それをよく磨いておら は、また後で申し上げたい。 れるなと。そのコンテンツの磨き方が、メディアを上手 く活用した磨き方ですね。例えば弘前の場合ですと、リ 船木 ちょっと申し遅れたんですけど、上野先生は、日 ンゴというコアバリューを持つ農産物を、映画という形 本広報学会の副会長もされていて、いわゆる広報、PR でメディア化していく、さらに福井の場合ですと、歴史 関係の専門家でもいらっしゃいます。地域ブランディン 的な遺産をデザインの力、あるいはテレビ CM にする。 グや自治体のコミュニケーションについてもご専門でい そういった「コンテンツ」×「メディア」の掛け合わせ 43 シティプロモーションサミット in 尼崎 ンナーブランディングっ されてる。これがまずとっても良い、と思います。で、 ていうことを、今非常に重 もう 1 点、どうかなと思ったのは、せっかくのコンテ 視をしていまして、このま ンツ、あるいはメディア展開が、市民の皆さんにどう ちに暮らす一人ひとりの フィードバックされておられるのか。話題になったり、 シビックプライド、愛着、 テレビなどで取り上げられたりというときに、札幌の方 あまらぶをどう育ててい が話されたように、シビックプライドをどう支えてるの くのか、これ職員も含めて かと。そこが各都市で、少しずつまちまちでしたので、 ですけれども、そういった もうちょっと突っ込んで説明いただけるとよかったなと 点を重視していますので、 思います。 そういった点からの評価 稲村市長 というものが、非常にきめ細かく、しかも複合的に展開 指標というのを、また考え 船木 はい。ありがとうございました。先ほどのパート ていかないといけません の引き出し役をされていた若狭さんが、シティプロモー し、そういう定住人口ということも意識していますので、 ションについて、その特徴を三つまとめていただきまし 今度はまたそういったことも測定していかないといけな た。一つは、官民の連携、そして、そのまちのインナー い。これは焦点の当て方によって、いくつか指標をやっ プロモーション。あと市役所内部というか行政の内部の ていかないといけないだろうということ。もう一つ実感 連携や一体化のことが挙げられていました。実は重要な として思っていますのは、人のチャンネルがものすごく 視点は、上野先生が最後にご指摘いただいた点も大切と 多様化したってことなんですよね。先ほど市民の方の実 思います。私がもう一点付け加えさせて頂くなら、市民 感がどうなのかっていうことが話題になっていましたけ の皆さんと一緒に作り上げていく点でしょうか。いわゆ れども、自分がスイッチを持ってないチャンネルでいく るシティプロモーションの新しい取り組みにともすると ら盛り上がってても、それは全く感知できないわけなん 欠けしまうところは、行政主導で PR することはいいの ですね。ところが一方では、ものすごくそこに熱い思い ですが、それが市民のものになっているのかということ をかけて盛り上がってる人たちもいるというふうに、非 と感じます。尼崎市もシティプロモーションに取り組み 常にチャンネルが多様化したということを、尼崎市のこ 始めたばかりということもあって、ようやく市役所内部 の短い取り組みの中でも、すごく実感をしていまして、 で、意識合わせができてきて、まちづくりそのものがシ そういった点も丁寧に、あんまり 0 か 100 かの評価で ティプロモーションなんだということが、理解され始め はなくって、そこを総合的に見れるような評価が大事だ たところです。ようやく、さあ、これからどういうふう なというふうに思いました。 に市民の皆さんと共に、まちとして一つになっていこう かと。多分そういう段階なのかなあということを感じま 船木 稲村市長、ありがとうございました。発表の中で した。 も皆さんが発言されていた、評価指標や評価の方法など では、稲村市長、今度は第 2 グループについて、コ のお話が出たので、ある種、私も含めてでありますが、 メントをお願いいたします。 上野先生、われわれの専門分野、マーケティングのお話 でもあるので、いかがでしょうか。 稲村 第 2 グループは、川崎市さんが尼崎市と非常に 44 類似性が高いということで、このプロモーションも 10 上野 今、稲村市長のおっしゃったように、総合的な評 年間続けてらっしゃると。この積み重ねっていうのは、 価も大切でしょう。1 か 100 か、どちらかということ やはり大事なんだろうなということを実感しました。お ではなくて、少し言い方を変えますと、目標管理方式で 近くの相模原市の林さんが、 「だいぶ変わってきました やるかどうかということですね。短期的なプロモーショ よね」と実感を込めておっしゃってましたけれども、や ン目的ですと、例えば観光イベントのように達成目標人 はりあまり短期的な取り組みに終始するのはよくないの 数とか、経済波及効果などを、例えば博覧会のようなも かなというのが一つです。最後にこの効果測定というこ のはある程度測ることができます。しかし定住人口の増 とが話題になっていました。これは当然、尼崎市でも大 加は、これは相当長期間にわたらないと結果が出ません きな課題になっているものの一つです。 そのときも当然、 し、現実的には川崎市のように、素晴らしい住宅地をど 焦点の当て方、尼崎市ではこれも出てましたように、イ んどん供給して、定住人口が増えてるという実績がある 1日目 事例発表 んですが、それはシティプロモーションとどういう関係 変わっていく。アイデンティティを求めて、常に考えて の中で評価していくのかと。そういう課題が残るわけで 意識をして、ある方向感を持って、目指して行動をして す。そういう意味では、普遍的に何でも測れる物差しと いって、初めてようやくイメージの基盤になる。実はそ いうのは、残念ながら存在しません。ただ、事業ごと、 のプロセスには、とても長い道のりがあるわけなんです 例えば観光なら観光、それから特定のプロジェクトにつ ね。定住人口の拡大という、ある種、行政用語で言うと いては、短期、中期的に目標を設定することが可能にな そんな言葉があるかなというふうには思うんですが、実 ります。そういう感じですね。 はそれは、結果論でありまして、まちに対するイメージ と、このまちに暮らしたいという印象や思いはさまざま 船木 先ほどの第 3 グループの議論に参加できなかっ な場面、いろんな体験や経験の積み上げがあってこそ、 たので、バックヤードの方でお聞きしていて、よっぽど その思いが固まっていくわけですね。 議論に加わりたいと思ったのですね。実は、シティプロ 費目上のシティプロモーション施策というようなもの モーションを測る指標というのは、実はそう簡単にはな が、単純に一つの指標を表してくれるわけではありませ いというのが、ある種、結論であります。しかしながら、 ん。すべての行政のアクションの総体、まちづくりの施 行政運営を行うにおいて、何を目標や指標にして、どこ 策全体が、結果として、そこに集まってくるという、そ が良かったのか、悪かったのかを認識し、判断をしてゆ ういうようなことであります。その意味で、本日の開催 くためには、どうしても指標的なものが必要であるとい 趣旨を、冒頭に申し上げて、目指すべきことは、対外的 うことも否めないと思います。ですので、これが完全解 な宣伝的なものではなく、まちづくりそのものがシティ ですということは難しいのですが、次の判断を行うため プロモーションなんではないか、シティプロモーション のよりどころは何らかの形で構築しなければいけないと 2.0 が重要なんではないかというふうにお話をしたり、 思います。あと、もう 1 点、私から申し上げたいこと 武雄市長、実は、キャスティングさせていただいたもの がございます。実は、イメージとアイデンティティとい の、何をお話していただけるかなと内心ドキドキしてた う言葉がございます。都市のイメージ向上を目指してと んですけど、期待通りと言いますか、期待以上に、シティ か、イメージアップ、ということを簡単に使ってしまい プロモーションとは一言も使わないんだけれども、もの ますが、それはどのようなことなのでしょうか。実はイ の見事にシティプロモーションの本質をお話いただいた メージという言葉は、コミュニケーション分野の世界で と思っております。武雄の市内で、実際に何が起きてる いうと、実は過去からの体験とか経験のある種、上書き かというのは、当然分からないわけなんですが、少し距 のことなのですね。これまでに構築されたイメージに合 離の離れている我々からしてみると、メディアやネット 致するものがあると、それは、そのイメージを強化しま の世界を通じて、我々の手元に届く情報で見聞きしてい す。ところが、既に構築されているイメージに合わない る範囲では、あ、何か武雄は変わってる。新しいことを ものが目の前に来ると、排除されたり、スルーをしてし 次々と繰り出してくる。あ、また変わった!というよう まって、 見なかったことにするみたいなことになります。 な、ワクワクするような情報が入ってきて、きっと、多 でも、そんなことを言ってると、じゃあ 30 年かけても くの方は、武雄市がどこにあるのか分からないかもしれ 都市のイメージは変わらないのかということになるわけ ないけれど、武雄っていうまちの名前、なんか元気の ですね。やはりそこは、不断の努力といいますか、あき いいまちだよねと知っているとかですね。つい 5 年前、 らめずにやり続けなければいけないということでもあり 10 年前までは知らなかったまちの名前を、我々の頭の ます。しかしながら、それではやはり折れてしまうかも 中に、当然インプットされているというようなことが しれません。じゃあ、それをどうするのかというのが、 あろうかというふうに思います。これは、まさにまちづ 実はアイデンティティということが重要になってまいり くりそのものがメッセージであるという素晴らしい事例 ます。やはり我々のまち、ないしは人間でもいいですよ だったと思います。 ね。私はこうなりたい。こういうふうに私は自分をこう 作っていきたい。その思いに合わせて、日々の行動の一 上野 参考までにちょっと申し上げますと、いわゆる つひとつがそういう方向に向かうように行動していく。 マーケティングシステムのやり方を、自治体の評価に応 そうすると周りの人たちが、 「あ、あいつ何か最近ちょっ 用しようという動きはあるんですね。具体的には住民の と変わってきたね」っていうふうに、ちょっとずつの積 満足度を CS、顧客満足の指標で取る。それから職員の み上げで、ようやくイメージの基盤になるような部分が 働きがい、生きがいを、これをいわゆる ES、従業員満 45 シティプロモーションサミット in 尼崎 企業の CSR、社会貢献のようなところ は、アメリカ流の方法論を使いますと、 レピュテーションマネジメントといい ますが、 「評判」または「名声」と申 しますが、 「フェーム」という言葉です。 CS と ES、それからフェーム(名声) 。 この三つの指標をそれぞれ取って、総 合化することで、満足度は測れるだろ 左から、船木顧問、上 野 氏 、 稲 村 市 長 足度の指標で取ると。最終的にはその うという、方法論としての可能性はあ ります。 船木 それをリサーチプログラムとし て設計して行うと、きっと大変な金額 がかかるので、さあどうしましょうなんていうのがね、 じゃないかなあというふうに思いました。それから、徳 ありますけども。 島市さんの例は、すごく分かりやすかったなあというの が、第一の印象でありました。水の豊かな吉野川をベー 上野 いや、ぜひ、尼崎市役所で。 スに徳島を水の都、水都(すいと)と表現していました。 また、歴史やキラーコンテンツでもある阿波踊りを中心 稲村 いや、 みんなで共同でやればいいじゃないですか。 にして、奇をてらったというよりも、王道型アプローチ ネットワークで。単体でやらないで。 を丁寧に積み上げており、多くの都市の参考になるよう な事例だったと思います。ゆるきゃらのトクシィも大活 上野 市役所職員のプロジェクトで、コストなしででき 躍の様子でした。そして、この事例発表のパートの最後、 ますよ(笑) 。 長崎市さんがお時間の関係上、尻切れトンボになってし まって非常に申し訳なかったなと思うんですが、実は私 46 船木 すみません。余談のような話を広げてしまって。 は、尼崎市さんにお世話になる前に、長崎市のまちづく では、私の担当である第 3 グループの発表につきまし りに少し長く関わらせていただいておりました。という て、ふれさせていただきます。東広島市さんと豊橋市さ ことで、最後のお話を船木なりにフォローさせていただ んと徳島市さんと長崎市さんの 4 市になります。まず、 くとですね、長瀬室長にご発表いただいた、まちぶらプ 東広島市さんです。東広島市のキーワードは、人の成長 ロジェクトの前段に、歩いて楽しいまちづくり座談会と ということと思います。人にフォーカスをするのは、実 いいますか、100 人会議的な市民と一緒になってまちの は尼崎市も同じなのですが、名所旧跡のようなキラーコ ことを考えるという取り組みと、まちなかデザイン会議 ンテンツとしてのものがないということで、逆に言うと という、デザインや景観に関して専門性の高い方々と一 人にフォーカスをするという作戦だったと思います。実 緒に、デザインの観点からどうまちづくりをデザインし は、人に着目することは、これからの交流人口が重視さ ていくのかということを取りまとめるということをしま れる時代には、すごく大切なことかなあと思っておりま した。そして、この二つの会議は市民の方々も参加して す。それから豊橋市さんのええじゃないか豊橋は、やっ 活発な議論がなされました。市民の方々は、どういうふ ぱり何があっても DOEE を見たかったなあと。最初の うにまちづくりに関わり、まち歩きを通じて気がついた オープニングアクトにオファーをすればよかったという シビックプライド的な視点、わがまちをどういうふうに ふうに思ったりもしました。手筒花火でいろいろ話題に 捉え直し、どう考えるのかというような観点から、前段 なったというようなお話を聞いて、確か、豊橋市は東三 のプロジェクトを進め、ようやく、最後に長瀬室長がお 河文化圏を構成しているまちでもあるということで、行 話になってたような形にたどり着いた。というようなこ 政単位の豊橋市というだけじゃなくて、その周辺の中核 とでございます。その辺の話も含めて、明日の第 1 のパー でもあるということで、地域コミュニティとしてのアイ トで、長崎の田上市長とさるく博の市民プロデューサー デンティティ構築みたいなこともチャレンジされてたん の桐野さんのお二人から、私がその時の経緯やこぼれ話 1日目 事例発表 などをお聞きすることとなっております。ぜひ、明日も ます。今日は本当にありがとうございました。 ご参加されるご予定の方は、 楽しみにしていてください。 すみません、長くなってしまいました。それでは、明日 船木 はい、どうもありがとうございました。お二人に に向けてお二人から、一言ずつ頂ければと思います。で 改めて大きな拍手をお願いいたします。本日はご参加を は、よろしくお願いします。 頂きまして、誠にありがとうございました。そしてまた、 明日もご参加の皆さまには、ぜひ、よき時間をご一緒さ 上野 お先でよろしいですか。明日、午前中に長崎の田 せていただきたいと思います。本日はどうもありがとう 上市長の対談のあと、市長さんたちおそろいで会議をし ございました。 ます、私が進行させていただくんですが、実は先ほど住 民満足とか職員満足と言いましたが、稲村市長の前で言 いにくいのですが、市の職員の方や住民の方には、市長 満足度っていうのを考えていただきたいと思ってるんで す。やはりこれで自治体はかなり動きます。ですから、 住民は最終的には選挙で市長さんを変えることはできま すが、やはり職員の方から話を聞くのと、実際の住民の 投票行動とは必ずしも一致してるわけではないのです。 私は職員の方が働きがいを感じて、住民が誇りを持っ て、そのまちに住み続けるっていう、この職員満足と住 民満足の二つがこれからの大きなポイントになるだろう と思ってますので、明日はその市長さんのお話を聞くの 楽しみにしております。よろしく。 船木 はい、よろしくお願いいたします。それでは稲村 市長、お願いいたします。 稲村 はい。明日はご紹介いただいたように、首長が何 人か集まって、話をさせてもらいます。これはシティプ ロモーションというのが、今日も既に話題に出てました ように、非常に多岐にわたるし、まちづくり全体に関わ ることだという強い思いから、何人かの首長にお声掛け をさせていただいて、こういった話をしたい、お互いま たいろいろな刺激を交換したいという趣旨で、企画をし たものです。ぜひとも皆さん、明日もご都合がいい方は ご参加いただきたいと思いますし、また先ほど首長のあ る種、その発信力というのも大きいんだということでし たし、それを通じて、私はやっぱり代理店に頼んでお化 粧してもらうということがシティプロモーションではな くって、一人ひとりがおいしそうにものを食べてると、 あ、これおいしいんやろうな、自分も食べてみたいなっ て思うわけなんですよね。ですから、私は本当においし いものを作っていくこと。そしてそれをみんなでわかち 合って、そのおいしそうに食べてるところをしっかり発 信するということ。これ、みんなでやらないといけない ことだとも思っていますので、そういった話を明日もま たできればと思っております。どうぞよろしくお願いし 47 シティプロモーションサミット in 尼崎 対談講演 「長崎の市民力とまちづくり 〜さるく博から始まる物語〜」 NPO 法人 長崎コンプラドール理事長 桐野耕一氏 profile Kirino koichi 長崎市長 田上富久氏 profile Taue Tomihisa 尼崎市顧問 船木成記 profile Funaki Shigenori 長崎さるく博の市民プロデューサー。平成 15 年 昭和 31 年生まれ。長崎県五島市出身。昭和 55 株式会社博報堂入社後、ソーシャルマーケティン 春に発足した「長崎市観光 2006 アクションプラン 年3月、九州大学法学部卒業。同年、10 月に長 グによるビジネス開発業務に携わる。平成 19 年9 策定委員会」のメンバーであり、平成 18 年開催の 崎市役所へ入所後、平成 14 年観光振興課主幹、 月から2年間、内閣府政策企画調査官を務める。地 長崎さるく博を成功に導く。この時のメンバーが中 平成 16 年統計課長を経て、平成 19 年4月 22 日 球温暖化防止を目指したチームマイナス6%、ワー 心となり、まち歩きの未来型を考え実践する NPO より現職。現在2期目。好きな食べ物は「長崎か クライフバランス推進のためのカエル!ジャパンな 法人長崎コンプラドールを立ち上げ、その理事長に んぼこ」で、平成 23 年2月に長崎かんぼこ王国 ど、数多くのソーシャルプロモーションを手がけて 就任。また、一般社団法人日本まちあるき協会も設 国王就任。また、市職員時代に「長崎さるく博」 いる。その後、長崎市、高知県、ひたちなか市など 立し、まちあるき関係者の交流の場としてまちある を発案し成功を収めると共に、自らも「さるくガ のまちづくりに関わる。現在は、尼崎市顧問として、 きフォーラムを開催。 イド」を趣味とする。 まちづくり、シティプロモーション、ソーシャルビ ジネスの推進などを手がけている。平成 24 年4月 から現職、及び高知大学客員教授。 船木 皆さま、おはようございます。尼崎にようこそお 常に元気を頂いた会でありました。 いでくださいました。実は、昨日もお越しいただいたと 今日は 2 日目、残念ながら午前中までということで いう方は、どの位いらっしゃいます? ありがとうござ はありますが、ご一緒いただければというふうに思って います。もう一つお聞きしたいと思います。昨夜、尼崎 おります。それでは、本日の第 1 部を始めたいと思い にお泊りいただいた方はどの位いらっしゃいます? 良 ます。まずは、長崎市長の田上富久さんです。大きな拍 き尼崎の夜を体験していただきましたでしょうか、あり 手をお願いいたします。それからですね、いろんなお顔 がとうございます。シティプロモーションサミット in があるので、どの肩書きでお呼びしたらいいかといつも 尼崎、2 日目がスタートいたしました。本日もよろしく 思ってしまうんですが、NPO 法人長崎コンプラドール お願いいたします。昨日も多くの方にご来場いただきま の理事長の桐野耕一さんです。 して、非常に盛り上がりました。武雄市の樋渡市長の白 48 熱した基調講演に続き、全国 12 の都市の事例をお聞き 先ほどご紹介いただきましたようにですね、私は尼崎 し、充実した 1 日目でありました。引き続き行われた の皆さんにお世話になる前に、全国のまちづくり・地域 夜の交流会の方も、80 名前後の方がいらっしゃって非 づくりをお手伝いしてきた経験があるのですが、私の本 常に大きく盛り上がりました。運営の都合上、また、シ 当の意味での専門は、ソーシャルマーケティングという ティプロモーションという新しい分野に取り組んでいる 分野になります。その一領域として、まちづくりがあ 行政職員同士の交流の場を作りたいということで、行政 るのですが、長崎には、私はまちづくりを教わった立 の方々のみの形でさせていただきましたが、参加者の中 場でありまして、10 年くらい前のことになるのですが、 でですね、「こんな前向きな行政マンがこんなにも集ま 長崎県の観光人材育成事業や、ながさき観光大学事業、 る機会はそんなに無い!」なんて言葉もありまして、非 その後、長崎市の観光戦略の策定委員をさせていただ 2 日目 対談講演 く中で、さまざまな方々と交流させてい ただく経験をいただき、いろいろ長崎の まちを知り、人に出会い、公私別なく一 緒に活動するというようなことから、ま ちづくりの基本を教えてもらったという 記憶がございます。それが、本日この場 で、お二人をお迎えして、こういうふう にお話をさせていただくということにつ ながっているかなと思ってちょっと、感 激しています。今日のお話の中心は、長 崎さるく、さるく博ということになるの ですが、では、長崎さるく、さるく博っ ていうことを聞いたことあるよという方 はいらっしゃいます? 少し手が上がりましたね。では、 を見ながらになるかもしれませんが、よろしくお願いい 実際に参加したよという方は? ありがとうございまし たします。 た。 だいたいこのような人数でございますということで、 では、本題に入っていきたいと思います。 田上 まずその前に一言だけいいですか。今日はシティ 今日のタイトルがですね「長崎の市民力とまちづくり プロモーションサミットに呼んでいただきましてありが 〜さるく博から始まる物語〜」ということで、実はこれ とうございます。昨日参加された方がすごく多かったん は少し事前にご相談した時に、どうなるか分からないけ で、樋渡さんのお話すごく面白かったと思うのですが、 れど何でもしゃべれる枠にしようということでこういう 彼は市長の間では暴れん坊の樋渡ですけども、私はい タイトルにさせていただいたんですけれど、実はこのタ たっておとなしい市長ですので刺激は非常に少ないお話 イトルの中にエッセンスが凝縮されております。 「市民 になるかと思います。 力」という言葉、 「まちづくり」という言葉、それから 樋渡さんは時々会って話をするんですけれど、武雄図 「さるく」 、この三つの言葉がつながり合い、単純な観光 書館にいらっしゃった方っておられます? 私も一度図 施策・シティ PR でもなく、さまざまなことが複合した 書館に行ったことがあるんですけれども、今、図書館は 形で、自分たちのまちを長崎市民の方々が再発見し、ま すごく話題になってますけれど、行って面白いな、すご ちづくりとつながり、そして外の方との交流の機会がど いなと思ったのは武雄の人たちがこういう図書館が欲し んどん拡大してゆくという、このプロジェクトが大きく かったんですというのを形にしているんだなっていうこ 大きく動いて行った、そのダイナミックな感じをお二人 と。いろんな視点でいろんな意見があるんですけれど、 と一緒に再現しながら、会場の皆さんとそのワクワク感 彼は、これはよそのまちでもどこでもこの図書館にした を共有できたりしたらいいなと思ってます。 方がいいよってことを言っているんではなくて、武雄に 私はまだ、長崎に関わらせていただく少し前のことで はこんな図書館が市民は欲しかったんですっていうのを ありまして、その場には、ご一緒できていなくて、とて 形にしましたということだなと私は思ったんです。そう も残念なのですが、少し再現したいと思います。長崎市 するとそれからの仕事はみんなつながっていて、結果を 役所ですごく長い会議をした後のだいたい 11 時くらい 出して市民に喜んでもらうっていうことを常に目指して だと思ってください。今は朝なんですけれど設定は夜 いるわけで、彼の言ってることはすごく刺激的なんです の 11 時であります。市役所近くのファミレスでの 1 コ けれど、奥にあるものはしっかりそこにつながっている マというところから行きたいと思います。当時、観光振 ので、見てるのと聞いてるのとやってることとが三層構 興課の主幹であった田上さんとその後、市民プロデュー 造くらいになっていて、私も観察者として楽しませても サーになる桐野さん他の皆さんで、熱い議論をされてい らっているのですけど。 たとお聞きしています。当時のさるく博をどういうふう 今日は長崎のさるくの話をさせていただきたいと思い に始めようかとか、どんなふうに進めようかと言ってた ます。最初に夜の 11 時の設定の話だったと思うんです 時の、本当に最初の頃の混沌としたところから、ご説明 けれど。当時の伊藤市長に呼ばれまして、2006 年にイ というかお話をいただけるでしょうか。すこしスライド ベントをやりたい、何か企画を考えてくれとのミッショ 49 シティプロモーションサミット in 尼崎 ンをもらったんですね。イベントをやるということなん では一過性になってしまうので、2004 年 2005 年と 2 ですけれど、イベントは一過性でカンフル剤みたいなと 年かけて準備をしたんです。ホップステップジャンプで ころがあって、 その時は元気になるんだけれども、終わっ 3 年続けてやったんです。1 年目にまずやってみて、2 てしまう。そしてカンフル剤に頼るようになると、実は 年目はやっぱり長崎は坂のまちで九州だし暑いし夏場に だんだんだんだん体力が落ちてくるということもあっ も実験してみようよということで夏も含め数カ月間まち て、単なるイベントではいけないなということで、長崎 歩きをやって、そして 3 年目の本番に臨んだと。いろ のこれからの観光の在り方を示すような、そこにつなが んな仕込みをしながらまち歩き博覧会を実施したと。こ るようなイベントをやることで後につながっていく、そ こすごく大事なんですけれど、1 年目の時は、ほとんど ういうきっかけになるイベントにしたいと思ったんで お客さんが市民だったんですよね。市民もなんだろうと す。その時に長崎の観光のことを根っこから考えてみよ いう中で参加して。2 年目も市民がほとんど。3 年目に うということで 10 人の皆さんに集まっていただいて、 お客さんが来られた時に、市民が体験された方がそこそ あんまり沢山いると議論が拡散するので旅行に関係して こいたので、驚かずにちゃんと迎えいれてくれたという いる人、市民の方、それから専門家の方 10 人に集まっ ことができたってことなんです。最初からどんとやって ていただいてワーキングチームを作ったんですね。 しまうと、市民もまち歩きをよく知らない中でやってし その中の一人が桐野さんだったわけですけれど、夜な まうと、なんだなんだこれはなんだ。いきなりまちの中 夜な仕事が終わった後でもいろんな話をしながらさるく にいっぱい人が入ってきたぞという感じになるんですけ が少しずつ進んでいくんですけれども、簡単に言うと長 れど、それを 1 年目 2 年目で準備ができたってことも 崎さるくというのはまち歩きなんですね。なんでまち歩 すごく大きかったです。 きに行き着いたかというと、観光自体が赤丸青丸ってつ それを平成 18 年まち歩き博覧会でやって、そのあと いてますけれど、団体型から個人型に、物見遊山型から 今に至っているという形ですね。2006 年には 1000 万 体験型に、男性主体の旅から女性主体に、あるいはネッ 人ほどの人が来たということになっていて、これはもち ト予約などとかどんどん進んでいて旅行エージェントの ろん市民も含めてですね。効果として下に書いてあるよ 役割が変わってきているという中で、長崎は相変わらず うにまちに興味を持つ人が増えたということがありま 昔の観光、団体型の観光をやっているということがあっ す。 て、長崎は修学旅行生が多いもんですから、例えばホテ これはてきめんでして、長崎のまちの歴史なんか、当 ルの部屋も畳の何十畳敷きにみんなが一緒に寝たりとか 時はちょっと高齢の男性の皆さんがまちの歴史を語る、 のパターンの観光の迎え方というのをずっとやってて、 でもそれ以外の世代はまちの歴史にほとんど興味がない 変わらぬこの流れを変えないといけないということが という雰囲気だったんですが、今は子どもたちも含めて あって、じゃあどんなふうな方向で行こうかと、やっぱ 長崎のまちの歴史を話すようになっているそういう流れ り無いものねだりでなくて長崎にあるものをしっかり生 がこの 10 年間にできていった、そんな感じですね。 かすところが原点だよねというのを「まち活(い)かし 50 人活(い)かし」って言葉で表現したんです。 船木 はい、ありがとうございます。すごい駆け足でお じゃあ具体的に「まち活かし人活かし」って何をやる 話いただいたのですが、皆さん実感できましたでしょう んだって。一遍にいろんなことはできないので、長崎に か。さるく博が始まる前後から、私は長崎に接点を頂く あるとても良い物語であったり、ちょっと見逃しがちな ようになるんですが、長崎市の観光戦略委員もさせてい 歴史の足跡であったりそういったものがたくさんあるよ ただき、当時まだ、長崎のまちそのものにそんなに詳 ね。 それを生かすにはどうすればいいだろう。 それはやっ しくなかった時に、暴言を吐いた記憶があります。長崎 ぱり人がそのことを話す、ここにこんな物語があるんで は神戸と同じであまり平地が無く、山を削って家を建て すよ。これは実はこういうことがあってここに残ってい てきたまちで、かつての建物等が残りにくい都市なんで るんですよ、 ということをきめ細かく人が話して伝える、 すね。そこで「このまちは石碑ばっかりなのですね」そ これが一番いいんじゃないか、そしたらまち歩きだよね んなこと言って。「もっとリアルなものを見せてほしい」 ということでまち歩きにしたんですね。 なんて、今思えばさかしらなことを言ってしまったこと 実際に、最初のミッション通り 2006 年にまち歩きの を思い出します。その後、さるくを体験して、すごく恥 イベントとして長崎さるく博をしました。仕掛けとして じたという記憶があるんですね。百聞は一見に如かずで は 2006 年に大きなイベントをやるんですけれど、それ もないですけれど、私が何を申し上げるよりもまず桐野 2 日目 対談講演 さんの、さるくのお話をお聞きいただきたいなと思いま でまちが区分されていたんです。これは長崎の一番の魅 す。 力だなということで、そのことに気付いたんです。これ を長崎の売りにしようと考えたわけです。 桐野 はい皆さん、おはようございます。すみませんこ 実際に何をやったのかと言いますと、じゃあ私たち誰 ういう声になってしまって。昨日尼崎のガイドさんと一 がやるのかと、市民がやるということを決めたわけです 緒にお話していましたら、すごいエンジン全開で、2 時 から、市民がやるわけですから、プロの観光ガイドさん 間ほどしゃべっていたらこんな声になってしまいまし がやるわけじゃなくて。今まで他の仕事をしてきた市民 た。すいません、申し訳ございません。今、市長がお話 がやるということですから、何か必要になるわけです。 されましたけれども、実際にさるくを立ち上げるに至っ どんなまちをどんなことを案内したいのかということ ては、長崎はそれなりに観光地です。たくさんのお客さ で、マップを作ろうということになったんですね、マッ まがみえていたんです。そんな中で私自身も観光地の一 プ作り。これもやったことはありません。どんなものに 環であります、グラバー園や大浦天主堂というところの していいか分かりません。ただ自分たちのまちの思いを 近くに住んでおりました。そんな中で実際にお客さまが 伝える・吐息・生活の様子を伝えるということですから、 少しずつ減っていってることも実感していたんですね。 そのためにはいろんな人たちの意見、それこそ子どもか ちょっとまずいなと。直接に私自身は観光に従事してい らお年寄りまでの意見を聞きながら、自分たちで自分た る仕事をしているわけではありませんけれど、そんな中 ちのまちを何度も何度も歩いた。ここにこういうものが でちょっとお客さま減ってるよと、これまずいよとそん あるよね、おじいちゃんたちが、昔ここでこんなことが な実感をしていたんです。 あったとうちのじいさんが言いよった。おじいさんがお そんな時にちょうど田上さんから長崎が 2006 年に大 じいさんの話をすれば、江戸時代、明治の頭くらいにな きな事業をやるんだけど、観光の起爆剤となるようなも るんですよね。そういうものを拾い集めて自分たち流の のを何か一緒に考えましょうというお話を頂きまして、 まち歩きのマップを作ったんです。 結局長崎がまち歩きのまちとしてのさるくというものに 業者さんが作ったものではなくて自分たちでマップを たどり着いていくわけですけれども、実際にはですね、 作ったんです。これが非常に大事なことだったんです どうやったら長崎のまちの魅力を伝えることができるか ね。マップを作った、そうすると自分たちが生まれたま ということを考えていったときに、まちを市民が見つめ ちのいろんなことに気付き始めたんです。いっぱい物語 るということをやったんですね。とりあえず自分のまち が眠っていました。 を見つめてみよう、そうすると長崎のまちというのは非 今日はですね、こんな声ですけれど、さるくがどうい 常に歴史と物語にあふれているんです。そのことに気付 うものなのかを皆さんに体験していただきたいと思いま きました。物語というのはまちをすーっと歩いていくだ す。5 分間だけ私に時間をください。すいませんねこん けでは分からないんですね。いろんな人に話を聞いたり な声で。 おじいさんおばあさんの話を聞いたり、ちょっと立ち止 目の前、皆さん、今、南山手のオランダ坂を駆け上がっ まって見つめてみないと物語というものは分からないん て、駆け上がってというか歩いてちょうど大浦天主堂に です。そのことに気付いたんですね。これを長崎のまち 来ました。今の大浦天主堂です。通常はバスガイドさん の人たちがやってきたお客さまに、自分たちの暮らしや が旗を持って「はい大浦天主堂でございます。1864 年 自分たちの過去や今や未来を語る、そんなまちを案内す にできた日本で一番古い教会、国宝大浦天主堂でござい ることをやったらひょっとしたらお客さまは喜んでくれ ます。」という感じで案内をします。我々がやるのは「は るんではないだろうかと。そういう仕組みを作ったのが い天主堂へやってまいりました。皆さんどうですか」と 実はさるくだったんです。 言いながら「実はこの天主堂ができたのは江戸時代の終 ちょうど地図にも書いてありますように、長崎という わりの頃なんですけれど、当時の写真があるんですけれ のは和・華・蘭といいまして三つの文化に分けることが ど見てもらえませんか。これなんです。これちょっと今 できるんですね。特徴があります。日本の和ですね、和 と違いますよね。尖塔が 3 つあるんですね。改修され の文化。そして新地中華街を中心とする中国と深い歴史 て今の天主堂になったんですけれど、実はですよ、江戸 を持ってますので、中華の歴史。そして私が住んでる居 時代の終わりってキリスト教禁止されてますよね。そん 留地、外国と関わりが深かったまち、そういったところ な時代になぜか長崎の山手の一角に教会ができている の蘭の文化。きれいにコンパクトに長崎の小さなサイズ んですよね、不思議だと思いませんか。」お客さんもそ 51 シティプロモーションサミット in 尼崎 うだなという顔をするわけです。しかも 天主堂の真ん中、教会の真ん中に漢字で 天主堂と書かれてるんですよ。キリスト 教が禁止されている時代に天主堂と堂々 と書いた教会ができる、これ不思議です ね。でもここは居留地、外国の人たちが 暮らすまちなんです。ですからこのまち の中に教会を作ることは許されたんです。 でもそうはいっても天主堂ですから何か メッセージを込めたんでしょうね。 実はこの教会は、フランスからやって きたプチジャンという神父さまが中心に なって作った教会なんですね。おそらく 52 桐野氏に長崎さるくの1シーンを実演していただきました キリスト教が禁止された時代でも、もしかしたら日本に からやってきた小山秀之進という棟梁を中心に腕利きの キリスト教を信仰している人たちが長崎にいるかもしれ 大工さんが集められて作られた日本で一番古い教会で ない。そんな時にあなた方がやってくる場所はこの天主 す。日本人の手で作られた教会なんです。長崎の腕利き 堂と書かれたこの教会なんだよというメッセージを彼は の大工さんも集められました。その中の一人、大工さん 発信してたんですね。 のお話をしてこのお話を終わりたいと思います。村上の 奇跡は起きました。次の年 1865 年 3 月 17 日のこと 大工さんで溝口市蔵という大工さんがいました。彼は村 です。神父がいつものように祭壇に向かって祈りをさ 上村から毎日毎日南山手の丘にキリスト様が住む家を作 さげていたら、1 人の女性がすっと神父の肩越しに近づ りに来ていました。村上村と言われたら皆さんピンと来 いてきます。「神父さま私たちの思いはあなたと同じで たと思いますけれど、当然彼もキリシタンだったんです。 す。サンタマリアの御堂はどこですか」と聞くんです。 でも彼はそのことを告げてしまうと、分かってしまうと 神父はびっくりです。まさかまさか日本にキリスト教信 奉行所のお役人に捕まってしまう。お仕事をすることが 者がいたなんて。そんな奇跡のような出来事が目の前で できない。ひたすらその思いは胸の中にしまって毎日天 起こってしまったんです。これは世界のキリスト教の歴 主堂に通っていました。教会を作ってた。そして彼は大 史の中でも本当に大きなニュースなんだ。信徒発見、信 工としての腕も一流だったんですけれども、彫刻が上手 徒が日本にいた。キリスト教信者が発見されたという だったんです。実際に彫刻が上手だったから今も残って ニュースになって世界中を伝わっていくんですね。そん いるんですよ。市蔵が作った彫刻が。この教会の入り口 なことが起こったんです。浦上には、原爆で長崎は被 の扉なんです。扉に残されています。150 年前の市蔵 害を受けたところですけど、浦上地区は江戸時代からキ の思いが今も残っている。そして教会が完成していきま リシタンの村としてずっと栄えてきたという村だったん した。でもやっぱり市蔵はキリシタンであることが見つ ですけれど、その村にはやはり代々ひそかにひそかに信 かってしまったんですね。お役人さんに捕まって、そし 仰を守り続けてきた多くのキリスト教信者がいたんです てこの教会にはたくさんのキリシタンたちが訪れてい ね。彼らには言い伝えがありました。200 年たったらパー たから様子が変だなと思った長崎奉行所のお役人さんた ドレがやってくる、神父さまがやってくる。パードレは ちが、次々と信者たちを捕えて流罪にしたり刑を与えた サンタマリアの御堂を持ってやってくる。そんな言い伝 りしていく。これが日本でキリスト教の最後の弾圧とい えがあったんです。まさに言い伝え通りのことが、奇跡 われている浦上四番崩れというものなんですけれど、こ のような出来事がこの教会で起こった。プチジャンがサ の最後の弾圧に入っていく。その時に市蔵も捕まってし ンタマリアの御堂を持ってやって来た。そして天主堂と まって彼は萩の方に流罪になりました。 書かれた教会を作った。まさに奇跡の言い伝え通りの出 彼には 1 歳になるお嬢ちゃんと奥さんがいた。家族 3 来事が起こったんです。そして 200 年の時を経て信徒 人で捕えられて萩に流されて、その地ですごい責め苦に たちが、潜伏してた信徒たちが彼に思いを告げに来たん あったんです。どんなに責め苦にあっても市蔵はキリス です。 ト教を捨てなかった、捨てなかった。でも奥さんと子ど この教会は日本人の大工さんが作ってるんです。天草 もはその責め苦の中で亡くなってしまいました。 2 日目 対談講演 時は経ます、明治 6 年です。1873 年、やっとキリス のは誰かが作ってくれたわけではなくて歴史の教科書に ト教の禁止が解かれる時がやって来ました。奥さんと子 あるわけではなくて、人が作ってきたまちなんだという どもを亡くした市蔵が、その後、どうやって長崎に帰っ ことを伝えていくっていうことの大切さというものを、 てきたかは分かりません。時は経て明治 12 年です。古 改めて今日桐野さんのガイドを聞いて思い出しました。 くなった天主堂、狭くなった天主堂を新しく今の天主堂 の形に改修することが決まりました。その時に市蔵に再 船木 田上市長、ありがとうございました。桐野さん、 び声が掛かったんです。あなた教会を改修するんだけど 本当に人を泣かすのが、悔しいくらいすごく上手なんで 手伝ってくれないか。 市蔵は再び南山手の丘に立ちます。 すよね。 妻も子も亡くしました。でも彼は信ずるキリストのため に、自分の愛するキリストのためにこの南山手に帰って 桐野 大事なのはですね、この尼崎もそうなんだけれど 来ました。そして今度市蔵が作ったものは、実は今残っ も目に見える風景ってありますよね。今暮らしてるまち ている、皆さんが目にしている教会の祭壇なんです。そ とか。一つ大事なのは見えないものを見せるということ の祭壇は市蔵が作ったものです。市蔵が作った祭壇を今 で、結構お客さまが心を動かされるもんがあるんですね。 皆さんはご覧になっているんですね。そしてプチジャン 見えないものを今そこに暮らしてる人たちが、見せてし 神父はその市蔵が祭壇を作った後に明治 16 年に亡くな まうというところがすごく大切なんですよね。 りました。 今も市蔵が作った祭壇の地下に棺が置かれて、 この南山手の丘に眠っているんです。 船木 はい、ありがとうございます。今、ここ尼崎では、 この教会は日本で一番古い教会です。 確かに国宝です。 まちづくりやシティプロモーションも含めて、関わる皆 でもそういうことではなくて、この教会には人の愛と物 さんにお伝えをしていることが一つあります。船木のま 語がいっぱい詰まっているんです。だから国宝の国宝た ちづくり第 1 定理と勝手に言っているんですけれど、 「そ る所以は、人のドラマが生み出していくものだなと私は のまちを好きな人に会うとそのまちが好きになる。 」と 思っています。私は私の生まれたこのまちにこの教会が いう合言葉を作らせていただいております。そして、尼 今もあることが誇りです。 崎に関しては「あまらぶ」なんて言葉をちょっと置い というような話を実はさるくでやるんです。ミニさる てみたりしています。 「そのまちを好きな人に会うとそ くです。こんな声で本当にごめんなさい。体験していた のまちを好きになる。 」という定理は、実は皆さん、も だきました。ありがとうございました。 うお分かりだったと思いますけれど、僕が長崎というま ちを好きになったのは、このお二方にお会いをしてそう 船木 桐野さん、ありがとうございました。これいつも 思った、という実感からお伝えしている言葉であります。 一緒にお聞きしていると、本当にうるうるしちゃうんで あともう一つは、大人が本気でまちを遊ぶ、という言い すよ。田上市長は、市蔵のお話は、これ初めてお聞きに 方も変なんですけれども、自分の生まれ育ったまちで本 なるんでしたか。 気で遊ぶ。まちを自分たちのまちとして楽しむ。これは 本当に素晴らしいな、すごいなと思うわけです。そこで、 田上 この話、市蔵の話は、初めて聞きました。 今回、このような場で、桐野さんにミニさるくをしてい ただき、会場の皆さんにその感じを分かっていただきた 船木 お聞きになって、どうでした。 いと思って、お願いしたということになります。 長崎の港近くの大浦というまちの、桐野さん自身は大 田上 桐野さんのガイドはもう何度も何十回も聞いてい 浦青年会でしたっけ、そちらの方でご活躍されていたと るんですけれど、いつも新しいですよね。いつもそこに 当時記憶しております。ある意味、まちを私物化するな いる皆さんの顔を見ながら、その人たちに合わせて話し んて言い方は良いかどうかは分からないんですけど、生 てくれる。さるくガイドのできる前にも観光ボランティ まれ育ったまちを自分のものとして再発見して、良い意 アガイドというのがあって、それと一番違うことは歴史 味で本当に大人の最高の遊びだなと思いました。本気の の勉強をして、そして勉強したことを伝えるんじゃなく 遊びというんですかね、自分のまちをどういうふうに取 て、むしろ人の物語、今みたいにこう伝えていくという り戻し、そして楽しめるのかなんてことを引き続きお話 ところです。ガイドさんたちはよく「さるくネタになる いただけるとありがたいです。どうですか。 ね」、みたいな話をするんですけれど、このまちという 53 シティプロモーションサミット in 尼崎 桐野 さるくをやりまして、結局自分たちのまちのこと さるくを 3 年やったと最初に言いましたけれど、1 年目 が少し分かってくるわけですね。そうすると人間という 2 年目のお客さんはほとんど市民の方だったんですけれ のはまちを分かってくると愛着が生まれるんですね。愛 ど、 「毎日歩いている通勤の道にこんなものがあったと 着が生まれると当然まちで何かやりたいな、このまちで いうのに気付かなかった」とか「ここはそんなことがあっ 何か自分たちの思いを形にしてみたいな、さるくとは別 た場所なんだと改めて知った」っていう声がいっぱい出 のことで思い始めるわけですね。基本はまちを、さるく てきて普段私たちが暮らしているときにまちのことって を通してまちを知ったということなんですけれど、それ 本当に知らないものなんだなということをさるくで改め と同時に自分たちのまちで自分たちが何かできないかと て実感したんですね。その時に、まちを知ることから始 いうことを考え始めました。もともと田上さんとの出会 まって、知るとやっぱりこのまちを大事にしようよと いのきっかけは、私が地元の観光地である居留地大浦地 なって、あんなことできないかな、掃除できないかなと 区でいろんな市民活動をやっていた、その活動を田上さ か、こんなことできないかなって。それで始まって、桐 んが、行政の仲間として、地域の仲間として、いろいろ 野さんのとこなんかは、もともとそういうとことをやっ とお手伝いしてくれたんです。もともとそういう素養は てたところなので、どんどんどんどん先に行って今は合 あったんですけれども、特にさるくでまちを分かった。 唱団とかいろいろ面白いことをやってるんです。そこに 少し分かったと。 また子どもたちが入ってきて学校へも教えに行こうよ、 長崎はそれなりに観光地です。僕のまちなんか毎日毎 とガイドさんたちが行ってお話をして、じゃあ子どもた 日たくさんの修学旅行生や観光客の皆さんでにぎわって ちが、自分たちがガイドをやってみようよ、勉強してガ います。だからグラバー園も今お話をした大浦天主堂も イドをやろうよみたいな話になっていたりなんかする。 観光客の物、お客さんの物っていう意識があったんです まちを知る、まちを大事にする、まちを自分たちで良 けれど、よく考えてみるとさるくなんかでまちを知って くするっていう、そういうエネルギーを作っていく仕組 もらうと、僕たちが生活をしているところ、うちのおじ みとしての長崎さるく・まち歩きが 3 分の 2 で、3 分 いちゃんおばあちゃんもここで暮らしていた、更にその の 1 が観光。見えない物語などを伝える仕組みとして ひいおじいちゃんおばあちゃんも暮らしていたところ。 観光客の皆さんにも喜んでいただける、そういう仕組み 考えてみればまちは自分たちの物、自分たちのまちにお なんですよね。ですから桐野さんたちの動きっていうの 客さまがやって来てくださるわけだから、自分たちのま は、そういう意味ではそっち側のまちづくりの動き、さ ちを磨こうと、そういう発想に変わったんです。船木さ るくのまち歩きの効用というのをものすごく体現してく んが今お話しされたように楽しくそこで暮らしている人 れてるパターンですよね。どんどん遊ぶんで、見ててす たちを見たら、お客さんが「このまちってなんか面白そ ごく楽しいんですよね。 うよね。なんか大人が本気で遊びよるよね」 。そういっ たものを見せることが一番のおもてなしじゃないかな、 船木 それって想定してたのか、事前に想像していたの ということを考えるようになりました。 か、どうだったんでしょうか。行政として計画を作るみ たいなところもあったと思うんですけれど、ここまでこ 船木 このようにまちで本気で遊んでいる、良い大人を う広がっていくなんてプロセスは見えていたのでしょう ですね、一緒に伴走してご覧になっていた、ないしは一 か。 緒に活動されたりしてその場にいらっしゃった田上さん はどんなことを考えながら居留地の皆さんとお話をされ 田上 さっきもちょっと、桐野さんとこうやって長崎を ていたんでしょうか。 離れてさるくの話をするなんて夢みたいだよねとか話し ていたんですけれども、実はさっきのまちづくりの話、 54 田上 さるくの話、最初、観光の話から入ったんで、長 まちづくりの 3 分の 2 とかの話はもうイメージをして 崎さるくというのは観光の仕組みなんだと思われがちな いて、ちょっと計算高いと思われるかもしれないんです んですけれど、実は 10 人でわいわいといろんな話をし けれど、実はさるくのまち歩きの話をするときは、私た た時に、まち歩き、長崎さるくという名前でやろうよみ ちは別府が先輩で、別府は全く市民レベルなんですけれ たいな話になった時に、みんなの頭の中にあったのは、 ど、まち歩きをやってたんですよ。それをみんなで見に 観光 3 分の 1、まちづくり 3 分の 2 みたいな感じであっ 行って、体験した時に「あっこれだ」って全員ピンと頭 て、まちを歩くと知らなかったことがいっぱいあって。 の中にひらめいて「これやろうよ、これを長崎流にやろ 2 日目 対談講演 うよ」っていうことをその時にその場で決まった、みた 桐野 実は明日明後日、私が住んでいる長崎の居留地の いな感じだったんです。 中に小さな公園なんですけれど、松ヶ枝(まつがえ)公 そんなふうに僕たちもいろいろ勉強させてもらったん 園という公園があるんです。子どもたちが遊んでるよう ですけれども、その時に今まち歩きというのを長崎がや な、どこにでもある公園なんですけれど。ある時、田上 ろうよと言い出すと、これは多分ぎりぎりのタイミング さんとさるくの立ち上げの話をしている頃、ちょうど でトップランナーグループに入れるだろうな。あと 2、 10 年前ですね、1 本の銀杏の木が立ってるのを見た時 3 年遅れると多分みんなやり出して普通、どこもやって に、私には黄色いクリスマスツリーに見えたんです。そ るのをやるって感じになるんだろうなっていうのは感覚 れをさるくをやりながらこう見てた時に、地元でここに であって、今これを打ち出そうよみたいなのも、まず最 イルミネーションを飾って、イチョウの木をクリスマス 初に観光を動かすのにまち歩きをやろう、って言った一 ツリーにしたらきれいだろうなと思って、実際に地元の つの理由なんですよ。その辺というのは実際に動いて まちづくりをやってる仲間に声をかけました。長崎の人 回ってる中で何となく感覚でみんな、今だよね、本当は はノリが良いんです。「のぼせもん」って言います。要 国際観光も大事だけどそれは後回しにしようよ、二つ一 はあんまり利益にもならないんだけど、なんでも調子よ 遍にやらずにこれをまずやってみようよ。みたいなそん くやってしまう気質、のぼせもん気質。これがさるくが な感覚っていうのが当時あったんですよね。 成功した一番の要因なんですけれど、そのノリの良さで、 実際に自分たちで、一度もやったことがないんですけれ 船木 ありがとうございます。今のお話にあった別府の ども、公園中をイルミネーションしてしまいました。イ ケースをご存知の方はどの位いらっしゃいます。あんま チョウの木をクリスマスツリーにしました。モミの木 りいらっしゃらない。ぜひ、ネットとかで調べてみてく じゃないですよ、イチョウの木でやったんですね。小さ ださい。ハットウ・オンパク(別府八湯温泉泊覧会)と な公園なんですけどものすごくきれいだったんです。ま いうものです。温泉地の別府には、別府八湯といって八 ちの人たちがとっても喜びました。お金は長崎市役所か つの源泉があるんです。かつてのマスツーリズム型の観 らもらってるわけじゃない。1 口 500 円で、みんなが 光、バスで大量に送客するという、いわゆる温泉観光で 500 円集めて何十万かになってやったんです。そうい にぎわった時期から、やっぱり段々衰退をしていく、こ うことをやって公園がきれいになった。1 年、2 年、 3 年、 の流れの中で、このままではいけない、どうしようかと 4 年、毎年田上さんも参加していただいて、点灯式をやっ いうこと、若い次の世代を担う旅館やホテルのオーナー て 1 カ月間輝いているわけです。手作りの公園ですか さんたちが集まって、 もっと地域をあげて連携しようと。 ら、業者がやったりいろんなテーマパークがやるような 古くからの別府のまちの中にある暮らしであったり、文 何千万の何百万のツリーに比べたらかわいいものです。 化だったり、自分たちのホテルをワークショップの場の でもものすごくほのぼのしてるんです。長崎市内からた ようにして、いろんなことを体験していただこうという くさんの人が集まってくるようになりました。本当に居 ような形で別府で始めたプロジェクトがございます。そ 留地の裏通りが車で行列つくるようにカップルや親子連 れが温泉博覧会、略してオンパクというものなんです。 れが来るようになってきました。その 5 年目の時に、5 今、いろんな地域で、別府をお手本にしてモデル展開し 周年やってきたねっていうことで、今度はツリーを作っ ているんですが、長崎さるくも、その設計図を作る時に、 てる我々が点灯式で歌でも歌うか、ということで男たち 別府に足を運んで、そのような体験をしているというこ が集まって、単純に点灯式の日に余興として歌を歌うこ とのお話だったと少し、解説のようなお話を若干添えさ とにしたわけです。その時だけの一過性のにわか合唱団 せていただきました。 のつもりだったんですが、男たちが 10 人、20 人寄っ 今のようなお話があってですね、すごく大きなうねり て歌を歌うというのはとても気持ちがよかったんです。 があって、ある種ガイドとして観光客に何かお話をする すっかり快感に魅せられました。と同時に地元に偶然で という仕掛け・仕組みだけでなく、それから気付かれて、 すけれど長崎を代表する素晴らしい声楽家の方がいらっ まちづくりの方に、長崎の人たちが、ガーッとシフトし しゃって、その先生から教えを頂く、またその先生、き てゆく桐野さんたちの歩みの中で、さっきお話が出てい れいだったんです。きれいだったもんですから、ついつ る合唱団のお話を少し披露していただけるとすごくうれ い練習しようか練習しようかと言いながら 1 年が 2 年、 しいんですけれど。 2 年が 3 年、ついに団結成 6 年になりました。かなり 上手です。つい先日市長にも来ていただいて、演奏会を 55 シティプロモーションサミット in 尼崎 やりました。お客さまが 300 人、400 人来てくださっ 希望する歌がありますけれど、ニューヨークでも千羽鶴 たんですけれども、最初、私たちがステージに立ったら を歌おうと真剣にわが合唱団は考えております。 不安そうな顔してるんですよ、お客さまの方が。この人 たちが歌えるんだろうか、 のような顔をしているんです。 船木 本当の、素晴らしいのぼせもんですよね。でもそ 1 曲歌いました。ものすごく安心していました。お客さ こには元副市長も入っていらっしゃるんですよね。面白 まも。まあ冗談ですけれども、そういうふうにして物事 いなと思って。その合唱団の立ち上がりの時に、僕も近 はまさか、さるくでまちを知りまちが愛しくなって、こ くにいたもんですから、最初を思い出すと驚くくらい、 のまちで何かできないか、公園だって役所の物ではなく 今は本当に上手なんですよ。いつも謙虚にお話をされま て自分たちの物。じゃあ自分たちや子どもたちが喜ぶも すけれど、九州全域からお声掛けいただいて、コンサー のを作ったって良かたいねんっていう発想になるわけで トは何度も何度もされていて、そう、CD まで出してま す。 すからね。本当はシティプロモーションサミットのオー お金は市役所に言ったらあかんけど自分たちで集めよ プニングアクトにもお呼びしたかったのですが、そこま うで、自分たちでしたいことをやろう。それが 1 年、2 で予算が無いのでどうにもならなかったんですけれど。 年、3 年、5 年経った時に、今度は歌でも歌うかという そして、まちで大人が本気で遊ぶと実は何が起きるか。 単純なノリ、のぼせもんのノリ。そこで歌った。これも 実は、お伝えしたかったことがもう一つあります。昨日、 さるくと一緒で継続です。継続して力になってきた。本 まとめのパートで、イメージとアイデンティティという 当にそこそこ、楽譜は読めないんですよ、みんな。でも お話をさせていただきました。実は、都市のイメージは 歌えるようになったんです。今私たちのところに来年 2 なかなか変わらない。30 年経っても変わらない。逆に 月鹿児島県から歌を歌ってくれというオファーが来まし 言うと 30 年くらい頑張れば何とか変わり始めるかも。 た。びっくりです。バスに乗って鹿児島まで歌を歌いに というのが我々のある種、定説的なところであります。 いきます、長崎から。これ近代化遺産、産業遺産のシン 一度出来上がったイメージは、強化されることはあって ポジウムがあるんですけれど、そこで鹿児島もノリが良 も、新しいイメージの基盤を作り上げるのがなかなか難 いですね、 ゲストを長崎から呼ぼうというわけですから。 しいとお話をさせていただきました。それは、大人は、 地元にだって歌を歌える人はいるでしょうから。同じ宝 一度固定観念ができてしまうとなかなかそれを変えるこ 物を抱えたまちの仲間を呼んで歌を歌わせようとする。 とができないからなんですね。大人はなかなか変われな 完全にまちづくりです。そういうふうにして、たかだか い。ところが大人が変われる魔法が一つあるんです。そ 歌が地域を越えて、僕たちプロじゃないですよ、ただの れはなんだと思います? そう、皆さんお分かりですよ おやじ集団ですよ、でもそういうふうに変わっていくと ね、そうなんです。未来に対して次の世代に対して子ど いうことですね。もともとのその根底にあるのは、さる もたちに対して、思いを馳せたときに、実は大人はあっ くなんです。実際に自分たちが自分たちのまちをもう 1 という間に変われる可能性があります。大人は大人のた 回真剣に見つめたときにまちの魅力に輝いた、まちの魅 めには変われないけれど、子どものためには変わること 力に気付いた。そしてそれが、自分たちがこのまちに生 ができる。また桐野さんに振ってしまってすごく申し訳 まれて良かった。このまちで結婚してこのまちで子ども ないんですけれど、大浦のキッズコーラスのお話をお願 ができてこのまちで死んでいくやろけど良か。おらは長 いいたします。 崎で良かった。というようなそういう愛に変わっていっ たんですね。そういうことを考えると次から次に街中が 桐野 長崎居留地まつりという祭りを田上さんと一緒に 自分たちのものになってしまって、取り留めもなくなっ やってきました、今でもやってるんですけれど 18 回目 てきました最近は。次どこまでいくんだろうと思ってお を迎えました。その時に、大浦天主堂を見た時に、国宝 ります。 ですが、地元の子どもたちに歌を歌わせたいなと単純に 思いました。神父さまにお願いに行ったら意外と OK し 船木 世界進出する!とこの間、言ってませんでした? てくれたんです。30 分なら良かよう。なんで 30 分な のか分かりませんが、そんなふうに言ってくださいまし 56 桐野 ええ、この際ですから、ローマ法王のいらっしゃ た。そして了解を得て学校にお願いに行って、教会で歌 るバチカンで歌を歌いたいと思っております。そして を歌わないかと子どもたちに言ったらその希望者たちが ニューヨークでも長崎は千羽鶴という素晴らしい平和を コーラス部を作ってくれました。大浦小学校というんで 2 日目 対談講演 すけれど、学校にコーラス隊がなかったんですが、それ て、もしくは毎回毎回いつどこの誰が来るか分からない をきっかけに名前をですね、居留地キッズコーラスって けれど、数で数えることが重要な観光ではなくて、確実 してくれたんです。名前ってものすごく大事なんです。 にあの人に会いたい、また来てくれたね。という個人と 僕ね、尼崎に来ていいなと思ったの、 「あまらぶ」。もの 個人のつながりというんでしょうかね、人と人とのつな すごくいいと思いました。言葉ってものすごい人の心を がりの中で、観光というより交流というんでしょうか、 動かすんですね。これが大浦では、私たちが住んでる大 そういうものが、この人口減少・成熟社会の中で、大切 浦では駄目だった。外国人がやってきて、そのまちでい なことなんだなあと思います。心のつながり、絆みたい ろんな交流を図っていろんな物語を作って長崎の近代化 なものがすごく重要なのかなと思ったりもします。改め の礎を作ってくれた外国人がいっぱい暮らしていたまち てそんなことを、今お聞きして思いました。皆さんはい ですから、先人たちの魂もいっぱいまちの中にあるわけ かがでしょうか。もう少し、この話でお聞きしたいこと ですよね。そういった言葉としての居留地を使ってくれ もあるのですが、時間には限りがあるものですから、最 て、子どもたちが居留地キッズコーラスということで大 後クロージングに向けて、名残惜しいですがお話を進め 浦天主堂で歌ってくれたのがきっかけとなって、これも たいと思います。 合唱団と一緒です。 ずっと練習を積み重ねて、 一つのちゃ もう一度田上市長に、お話を戻したいと思うんですけ んとしたコーラスグループとして成長して今 5 年目で れど。田上市長、キーワードとして市民力という言葉で、 す。市長に何度もお誘いを受けて、公式の行事で歌わせ 最初の選挙をやられたという記憶がありますけれども、 ていただいたりもしていますし、本当にそういう子ども さるくを具体的に形にするというか、この仕組みを作っ たちの合唱団も生まれました。ついでに言いますと、2 て進めようと思った時に、本当に実現できると思いまし 年前にこれも日本で初めてだと思うんですが、なんと居 たか? もしくは形になりそうだという確信みたいなも 留地男声合唱団女子部という女性の合唱団も生まれまし のは、当時おありだったんですか。 た。混声じゃないんですよ。合唱団、 男声合唱団女子部。 これ日本で初めてだと思いますけれど。今私の地域は 3 田上 2006 年に大きなイベントをやるという時に、7 つの合唱団を抱えて、今日は歌の話ではないんですけれ カ月間ありましたから、まち歩きだけでなくて長崎のま ど、歌っています。そういう経緯ですね。 ちの魅力を表現するいろんなイベントも一緒にやったん ですけれど、そういうのを企画したりするのも市民の手 船木 そうなんですよ。涙もろい船木は、大変なことに でやろうということで、市民プロデューサー、桐野さん なったんです。事前には全く知らなかったんですけれ も市民プロデューサーなんですけれど、市民の人たちで ど、居留地まつりに行こうと桐野さんに誘っていただ やろうっていう案を出した時に、そんなの誰がやるんだ き「船木さん、ここに座っておいて」と私を礼拝堂の椅 という話が出ました。本当にやれるのかって話が出たん 子に座らせてくれました。そこへ居留地男声合唱団の原 ですけれど。長崎には長崎くんちというお祭りがあって、 先生に連れられて登場してきたのが居留地キッズコーラ それは全く市民の皆さんが作ってる祭りなんですけれど スでした。子どもたちの本当に無垢(むく)な透明な も、いろんな趣向を凝らしてやってる。演出も自分たち 声と、敬虔(けいけん)な気配を感じさせる教会の礼拝 でやったりしてるんですけれど、そういうのもやれてる 堂のその場にいると、もう理屈なく涙があふれてくるん し、やれるんじゃないかなと私は思っていたんですけれ ですね。泣かないでいるのは相当難しい。心が揺さぶら ど、その中でやれないよと結構言われて、でも結果的に れる瞬間が、まちのそこかしこにあふれているというの 市民プロデューサーの方たち何十人も生まれてやれたん はすごくすてきだなと思うわけですね。観光というの ですね。 は sightseeing の観光、1 回見ればいい観光ではなくて、 やっぱり一番の力は市民の中に眠っているっていうこ やはりあるタイミングから、人に会いに行く、友達に会 となんだろうと思うんですよね。そしてまさに長崎さる いに行く、またあの人に会いたい、多分そういうことに、 くの仕組みというのは、ガイドさんたちが「面白くない 意味が変わっていくんだろうと思うんですね。 からやめた」って言ったらその瞬間崩壊してしまうとい まち歩きがこれだけ注目をされたり、また新しいこれ う仕組みなんですけども、それを担ってくださってるガ からのツーリズムの一つの形というふうにいわれるのは イドの皆さんは本当に本当に熱心に勉強して、自分たち 多分にそういう部分があるんでしょう。 高度経済成長期・ の生きがい、やりがいを感じながらやってくれてるんで 人口成長時代におけるマスツーリズムという形ではなく すね。ですからそういう意味でも眠っていた力がこの仕 57 シティプロモーションサミット in 尼崎 組みがあることですごく生きてくる。特に男性ですね、 す。先ほどお話した長崎くんちって祭りがあるんですけ ガイドを実際にやった時に最初に 15 人集まるでしょ れど、本当にものすごいパワーを使います。お願いしま う。前の方には女性群が並ぶんですよ。後ろの方に男性 すと行政が言ってもしてくれないパワーを出すんです。 群が奥さんに連れられて来ましたみたいな感じで立って お金も 7 年間貯めて 7 年に 1 度回ってくる当番の時に るんです。そこからスタートして 2 時間歩くんですけ それを爆発させるわけですけれども、そういうのは自分 れども、だんだんだんだん男性が前に来て質問するよう たちの祭りだからやるんですね。自分たちの祭りだとこ になって、ここが最後のポイントですって時には結構男 こまでやれるっていう。そういう力が市民の中に眠って の人たちが前に来たりとかするんですよね。実際にガイ いるってことでもあるわけですよね。ですからそこと連 ドになっていく人も男性が多いというのもあって、そう 携するためには市民の皆さんが主役になる形をどんなふ いう仕組みがあることで皆さんの力が生きてくる、生か うに作っていくかというのがとても大事なことだと思い す仕組みでもあるんだなと思うんですけれども。まさに ます。これがくんちの写真です。 市民の中に最大の力が眠っているというふうに思います し、シティプロモーションという意味でも、まさにガイ 船木 この有名な龍踊(じゃおどり)ですが、これは、 ドの皆さんがそれを担ってくれている。さっき船木さん 皆さんご存知でしょうか。これ龍踊保存会のような団体 が言った、 桐野さんがさっきやったガイドをやることで、 がやってるわけじゃないんです。7 年に 1 度しか順番が 長崎にはこんな人がいるんだ、またあの人のガイドで歩 こないのですが、自分たちの踊り町っていうんですけれ いてみたい。そう思わせる意味でもシティプロモーショ ど奉納のお祭りの踊りをするために、皆さん日々鍛錬さ ンの担い手はやっぱり市民だと思いますし、行政だけが れているんです。本当にまち中で商売をやっている何と やるのではなくて、市民と一緒にやる、市民の皆さんの か屋のおじさんとかですね、そういう人たちが、この日 力と一緒になってやるということがすごく大事だなと思 のために練習をしてやっているというお祭りです。すご います。 いエネルギーです。まさにこれはお祭り、まつりごとの 祭りでございますけれど、ある種ガバナンスといいます 船木 市長に少し前にインタビューさせていただいて、 か市民力と言いますか、ある方向に向かってみんながそ 記事になったものがあった記憶を急に思い出しまして。 れぞれの役割を果たしていく。それを逡巡(しゅんじゅ 行政は市民力を引き出すプロデューサーだとおっしゃっ ん)している余裕はなくて、あるスピード感のもとに行 ておられて、 その辺も少し行政の役割というんですかね。 かなければとてもじゃないけれど作り上げられないもの をワっといくというスピード感、方向感、意志力みたい 田上 例えば、さるくの仕組みが市民の皆さんの提案で な、すごいなと。それが長崎のまち中にある意味あふれ 生まれて、それが仕組みになってという。別府なんかは ていると。このエネルギーが別の所に向けばいいのに そのパターンですよね、それでも全然構わないし形はい なってケースはいろいろあるんでしょうけれど。多分そ ろんなパターンがあっていいと思うんですが、長崎の場 れがさるくといういい形で少し結実したのかなと感じた 合は、もともとの発端は行政がプロデュースしたってと りしております。 ころから始まるんですけれど、実際に動き出す瞬間から さて、そろそろ本当の最後のまとめのようなところに は完全に行政は黒子で、主役は全部市民の皆さん、主役 いきたいというふうに思います。どうでしょう桐野さん、 が市民の皆さんになったときに、市民の皆さんがいかに 今回、シティプロモーションとさるくをつないでお話を 力を発揮するかということを私たちは如実に見せても いただきましたが、最後に皆さんにお伝えしたいことな らった。市民の力がいかにすごいかを見せてもらったの どを。 が長崎さるく博だったと思うんですね。ですからプロ 58 デューサー、最初に言い出すのが行政であろうが市民で 桐野 今日はシティプロモーションということで呼ばれ あろうが企業であろうが大学であろうが、それは構わな ましたけれども、実際には今日まち歩きの話をしていま い。その後の展開の中で、市民は主役になるとすごい力 すよね。まち歩きの中でガイドさんが自分たちのまちを を発揮してくれるということを教えてもらったという。 案内するというときに、よく考えてみれば市長もお見え ですからそういうことを最初から経験値として知ってお ですけれども、ガイドさん一人ひとりがまちのプロモー くと、話の持っていき方そのものも違いますし、仲間の ションをしてるんです。私たちのまちは本当はこんなま 増やし方も違うし、とても大事なポイントだなと思いま ちだ、僕はこのまちを愛しているということを伝えてい 2 日目 対談講演 るわけですね。 これ非常に大事なことで、 市長さんがいっ いとしか言わない。さるくの時にどんなことが起こって ぱいいるというわけです。長崎市には市長さんが 500 いるか、最後に皆さん、一つだけお話します。行政と市 人いるようなもんですよね、ガイドさんがいるわけです 民が一生懸命やりとりをしてた時にあまりにも一生懸命 から。それはともかくとしまして、そういうふうに考 仕事をする行政の職員を見て、多くのおばちゃんたちが えたときに、今日はさるくの話に特化していますけれ 市役所に差し入れを持って行っていました。皆さん考え ど、非常に大事だったのは田上さん自身が 2003 年今か られますか。市民が役所に差し入れを持っていくんです。 ら 10 年前にさるくの構想を立ち上げていった時に彼の 「あなた、元気せんば倒れたらいかんよ」。そういう状況 頭の中には、ここまで来るとは思わなかったでしょうけ が発生したときに市民は本当に爆発的な力を発揮する、 ど、まち歩きをやりたい、長崎にはまち歩きがふさわし 間違いないです。だからきっと他のまちの人たちも、別 いと田上さんは思ってたんです。ただ行政の立場でプロ にさるくが絶対とは言いませんけれど、きっかけを自分 デュースする立場で、誰がやるかという話を持って行っ たちのまちのサイズに合ったものを考えられて、市民と た時に、 それは俺たちが全部やろうという、 そういう引っ 一緒になって市民を正面に出す、主役に出せるようなも 張り方がものすごく上手だったんです、 はっきり言って。 のをするのが一番のシティプロモーションであるのでは ないかなというふうに思います。 船木 それがファミレスで起きた出来事なんですね。す いません。最初に場面設定したのはこの一言のためだっ 船木 桐野さん、ありがとうございました。では田上市 たんですけれど、ようやく最後にたどり着きました。あ 長、スライドもありますので、長崎サイズの話も含めて、 りがとうございます。 最後に一言、お願いいたします。 桐野 その話をずっとしてた時に、 「田上さん市長にな 田上 さるくをやってみようよという形から動いていく らんばできんとじゃなか、そういうこと。 」っていう話 中で、私たちも実は本当にいろんなことを経験値として をしながら、 「でも市民がしたらよかと思わん。 」って言っ 学ばせてもらったんですね。その中で、まちをやっぱり たら「そりゃなれば俺もするばい」という話をしてたん 見てみるということから始まるんですけれど、その中で です。 気付いたことの一つが長崎サイズなんです。長崎って小 別府に研修に行って、小さいながら素晴らしいまち歩 さいまちなんですよ。コンパクトシティって最近言いま きをやっているのを目の当たりにしている時に、ごめん すけれど元々コンパクトなまちで、平地が全然なくて、 なさい、自分で思いました。俺ならもっと楽しゅうでき 今まちの中心にある平地は全部埋立地という山と海のま る。こういう根拠のない自信は大事なんです。根拠のな ちなんですけれど、だからこそ深い港が出来て外国の船 い自信が大事。そして市民としてはのぼせもんの情熱と が入ってきて今もクルーズ船が入れる。小さいけれど入 言いますか、あんまり利益にならないけれどノリでやっ れる。そういうことなんですけれど、長崎サイズって商 てしまうような情熱というものが、たまたま長崎くんち 店街ですね。左側は中通り商店街っていう商店街なんで を通した長い伝統の中で、 気質として市民が持っていた。 すけれど、本当に何人かが横になって歩くとふさいでし それがさるくとピタッとはまったんですね。それが今回 まうっていうくらいの幅で、ここすごく好きな人が多い の一番の要因。だからまちづくりとかシティプロモー んです。浜町商店街という一番大きい方の商店街でもこ ション、プロモーションの場合はともかくとしまして、 のくらいのサイズなんですね。ものすごく広いとか大き すべてはまちの人たちがまちを愛する思いを表現してい いとかいうものが無いまちなんですね。そういうまちだ くことがプロモーションですから、形は歌おうがまちを と当然人間関係もその影響もあるんだと思うんですけれ 歩こうがイベントをやろうが、結果何でもいいと思うん ど、やっぱり距離感というのが心地よい距離感っていう ですけれど、私はそう思っています。 のがあって、おそらくまちによって違うんだろうと思う ただ一番大事なのは市長が言われましたように、行政 んですね。同じまちの中でも地域で違うかもしれないし、 が徹底的に黒子になりました。そして主役はあなたたち そういったものっていうのを気付いていくと、その活か ということで、市民を前面に押し出したんです、本当な し方であったりここでの気持ち良いやり方であったりそ んです。考えてみてください。役所ってだいたい市民は ういうものが見つかっていくっていう意味では、まち歩 苦情しか言わないんです。何とかがどうこうとか苦情 きはどこのまちでもやった方がいいんじゃないかなって ばっかり。あとイベントやるとしても市民は予算が欲し いうふうに思うんですけれども、やり方・広げ方とかっ 59 シティプロモーションサミット in 尼崎 ていうのは、やっぱりそのまちそのまちその地域に合っ は実は尼崎にございます。ここを語り継ぐ、近松かたり たやり方というのがあって、それを探していく過程とい べ会ですとか。最近では運河、尼崎の港は産業港ですが うものが面白くもあるし、大事なんじゃないかなって。 運河がございまして、そこのキャナルガイドという名前 だから桐野さんみたいに別府に行って歩きながら「こ で運河を案内するボランティアガイドの会が最近はでき れ俺たちの方が絶対面白くできるぞ」って思ったってい たところでございます。いろいろな取り組みでまちの魅 う。それは長崎のイメージがもう頭の中にあってあそこ 力を発信していきたいと尼崎も頑張って取り組んでおり はこんなふうに案内したら楽しいぞみたいなあのコー ます。 スが良いよなとかっていうのがもう既にあるんで。そ ういうふうになっていたと思うんですけれど。ですか ら 1000 のまちに 1000 のまち歩きがあって、それを自 分たちで見つけていくそのプロセスが、実はシティプロ モーションの最初の一歩なんじゃないかなというふうに 思います。 船木 田上市長、ありがとうございました。残念ながら お時間が来てしまいました。名残惜しいところではあり ます。まだまだお二人には、引き出しがいっぱいあるん ですが、それはまた次回、次回あるのかと思いながらも、 いろんな機会でまた、すてきなお話をお伺いできればな と思います。次の首長サミットによい流れを創り出すこ とができたかと思います。改めましてお二人に、大きな 拍手をお願いします。ありがとうございました。 司会 ありがとうございました。明日にでも長崎に飛ん で、私もさるくを経験してみたいとそう思わせるよう な、もっともっと聞いていたいと本当に思わせてもらえ るような対談講演ありがとうございました。さてここで 場面転換をさせていただくんですけれども、昨日から来 られてる方はもちろん、今日初めて来られた方もたくさ んいらっしゃるわけで、昨日どんなお話があったか少し ご紹介したいと思います。昨日はですね、北は札幌から 南は長崎までの 12 の自治体の職員の皆さまにご自分の まちでどのようなシティプロモーションの取り組みをし ているかご紹介いただきました。例えば観光物産、従来 からいいます観光でのプロモーションもありますし、定 住人口、つまり引っ越して来て住んでもらうためです ね、定住人口の促進というのを目的とされている自治体 もございました。バスや鉄道などの公共交通機関の維持 というところで、今厳しい時代ではありますけれども取 り組んでいるところもありました。非常にいろいろな取 り組みを昨日私たちは学ばせていただいております。ま た、長崎ではさるくまち歩きを中心にしたお話でしたけ れども、尼崎でもこの会場の近くにあります寺町を案内 されますボランティアガイドの会ですとか、尼崎ゆかり の近松門左衛門、江戸時代の劇作家ですが、近松のお墓 60 2 日目 首長会議 首長会議 コーディネーター コーディネーター 地域環境計画研究所代表取締役 綱本武雄氏 共同代表 若狭健作氏 事業構想大学院大学副学長 上野征洋氏 宇部市長 久保田后子 氏 奈良市長 仲川げん 氏 profile profile Kubota Kimiko Nakagawa Gen 昭和 30 年生まれ。昭和 53 年早稲田大学卒業。 昭和 51 年生まれ。平成 10 年立命館大学経済学 平成2年、夫の故郷である宇部市に I ターン。その後、 部卒業。国際石油開発帝石(株)及び奈良 NPO セ 山口大学大学院経済学研究科を修了し、宇部短期大 ンターでの勤務を経て平成 21 年 7 月、脱利権・脱 学(現 宇部フロンティア大学短期大学部)非常勤 ムダを訴え当時全国で2番目に若い 33 歳で奈良市 講師に着任。市民活動からまちづくりに関わり、平 長に初当選。中核市市長会では副会長を務め、地方 成7年より宇部市議会議員1期、平成 11 年より山 首長の立場を代表して国に対する積極的な提言活動 口県議会議員3期を経て、平成 21 年7月より現職。 を行ってきた。現在2期目。 現在2期目。 大津市長 越 直美 氏 京丹後市長 中山 泰 氏 profile profile Koshi Naomi Nakayama Yasushi 昭和 50 年生まれ。大津市出身。弁護士。平成 12 昭和 35 年、京丹後市峰山町生まれ。京都大学経 年北海道大学法学部卒業、平成 13 年北海道大学大 済学部卒業。総理府・総務庁入庁。沖縄開発庁長官 学院法学研究科修士課程修了。平成 14 年~ 23 年 秘書官(井上吉夫、野中広務、青木幹雄 各長官) 、 日米の法律事務所に勤務。平成 17 年早稲田大学大 経済産業省製造産業局デザイン政策チーム長、内閣 学院非常勤講師。平成 21 年ハーバード大学ロース 府総合規制改革会議事務室次長を経て、平成 16 年 クール修了。平成 24 年、最年少女性市長として大 5月京丹後市長、現在3期目。その他公職 / 全国青 津市長に就任。現在1期目。 年市長会の会長・顧問を歴任。京都府地方税機構広 域連合長ほか。 長崎市長 田上富久 氏 尼崎市長 稲村和美 profile profile Taue Tomihisa Inamura Kazumi 昭和 31 年生まれ。長崎県五島市出身。昭和 55 昭和 47 年生まれ。平成4年神戸大学在学中、平 年3月、九州大学法学部卒業。同年、10 月に長崎 成7年に発生した阪神・淡路大震災をきっかけに、 市役所へ入所後、平成 14 年観光振興課主幹、平成 神戸大学総合ボランティアセンターを設立し、初代 16 年統計課長を経て、平成 19 年4月 22 日より現 代表に就任。その後、神戸大学大学院法学研究科修 職。現在2期目。好きな食べ物は「長崎かんぼこ」で、 士課程を修了し、神栄石野証券(現 SMBC フレンド 平成 23 年2月に長崎かんぼこ王国国王就任。また、 証券)勤務。平成 15 年から兵庫県議会議員2期を 市職員時代に 「長崎さるく博」 を発案し成功を収め 経て、平成 22 年 12 月から現職。現在1期目。 ると共に、自らも 「さるくガイド」 を趣味とする。 61 シティプロモーションサミット in 尼崎 司会 では今から 6 人の市長が登場されまして、それ 害を克服するために、先ほ ぞれのまちの取り組みをご紹介いただく時間となってお どから話題に挙がっている ります。 市民力が大きな原動力とな まず、山口県は宇部市から、久保田后子市長さま。滋 りました。市民の力や排出 賀県大津市、越直美市長さま。長崎県長崎市、田上富久 元の企業、研究者等で、当 市長さま。奈良県奈良市、仲川げん市長さま。京都府京 時まだ国の大気汚染防止法 丹後市、中山泰市長さま、最後に当市、兵庫県尼崎市長 等の法律もない時代に産 の稲村和美でございます。そしてコーディネーターは事 官学民が連携して公害を克 業構想大学院大学副学長で日本広報学会理事長等の要職 服し、その後の国の公害規 を歴任されました上野征洋先生です。面々のご経歴はプ 制等の立法化につながって 久保田宇部市長 ログラムの 5 ページをどうぞご覧くださいませ。では いったと。しかも、世界で この後の進行は上野先生にお任せしたいと存じます。先 最悪の大気汚染に見舞われたんですが、公害認定患者を 生よろしくお願いいたします。 一人も出さなかったということで、未然防止の大切さを 示す実例となりました。そして市民運動として住人が立 上野 おはようございます。先ほど、田上市長と桐野さ ち上がることにより、企業が理解を示し、これに大学の んの素晴らしいお話がございました。長崎のさるく博か 研究者が協力し、また議会がその役割を果たすなど、公 らまちづくりへということで、始まりから現状まで、大 害克服に市民力が活かされました。 変勉強になりました。 今から半世紀以上前の公害克服の取り組みに対して、 それではこれより、お集まりいただきました 6 人の 平成 9 年には国連環境計画からグローバル 500 賞とい 市長さんによる、 「これからのシティプロモーションは う名誉ある賞を頂いたわけですが、この産官学民の連携 どうあるべきか」をテーマに、首長会議という形で進め という、今日では当たり前のラウンドテーブル、あるい させていただきます。まずこの会の進め方ですが、初め はプラットホームを生かしながら、困難に向き合う、そ に各市長さんに自己紹介をお願いします。自己紹介と して克服の手法を編み出していくということ、それが宇 言ってもご経歴などはプログラムに書いてありますの 部市の歴史です。そして今改めて、東日本大震災、ある で、それぞれ取り組んでおられるプロジェクトや、まち いは社会全体の閉塞感など、さまざまな問題がある中で、 づくりに対する考え方、などを含めてお願いしたいと思 もう一回、この我がまちのドラマを思い出してみよう、 います。 そしてこの DNA を呼び起こそうじゃないかと、今シティ 昨日は京丹後、奈良、それから尼崎、長崎、事例発表 プロモーションとしてこのドラマを、改めてひもといて を頂いておりますので、宇部市、大津市の市長さんには、 いこうと取り組んでいます。 特にまちづくりについて詳しくお話いただければと思い この公害克服のドラマの中で、市民が主体となって 「緑 ます。 を植えよう」 「花を植えよう」そして「まちに彫刻を飾 これだけのメンバーがお集まりいただくのは大変なこ ろう」という運動が起きました。実は緑を植えても、花 とで、よろしくお願いします。それでは宇部市と大津市 を植えても翌日には抜き取られるという、人心の荒廃が の市長さんから、まちづくりへの取り組みを含めてお願 ありました。それで、自然だけではなかなか人の心は豊 いしたいと思います。 久保田市長からお願いできますか。 かにならないということでレプリカの小さな彫刻を駅前 の噴水の中に飾ったところ、人びとがだんだん、集まっ 62 久保田 はい、ご紹介いただきました山口県宇部市長の て来る。当時ですから彫刻を見たこともないということ 久保田后子と申します。まちの紹介も含めて 5 分とい で、人の心を豊かにする上で文化芸術が大事だという流 うことで、あまり長く説明もできないので、パンフレッ れの中で始めたのが、今、日本で最も歴史があり、また トの 6 ページ、7 ページ、それから会場入り口に宇部市 規模も最大といわれる UBE ビエンナーレ(現代日本彫 のパンフレット等も置いておりますので、詳しくはそち 刻展) 。最近、瀬戸内海で開催されている瀬戸内国際芸 らでということですが、一言で言えば宇部市は工業都市 術祭より知名度は落ちますが、もう半世紀を越える野外 で、もっと歴史をさかのぼれば石炭を礎に発展してきた 彫刻のコンテストに国内外から多くの作品が集まる、そ まちです。戦後は近代化を急ぐ中で降下煤塵 (ばいじん) うした UBE ビエンナーレを展開しています。 世界一という公害に見舞われました。宇部市は、その公 そういった意味で、苦難に立ち向かった市民力、そこ 2 日目 首長会議 からまちづくりの歩みを始めました。 「緑を植えよう」 「花 いう漢字のメスオスの雄に、琴、という字で「雄琴駅」 を植えよう」そして「アートの力を信じよう」 「心豊か という名前だったんですけれども、まずそれを JR に働 にする文化の力に期待しよう」という、 「緑と花と彫刻 きかけて市民も一緒になって「おごと温泉駅」という名 のまち」宇部市のまちづくりのドラマがこの 6 ページ 前に変えられました。おごとというのはそれまでの漢字 と 7 ページに記載されております。そこから、工業都 ではなくて、ひらがなでおごと、と。そうするとちょっ 市で企業誘致を進める一方で、実は海の幸、山の幸もた と優しい、雄のイメージから優しいイメージになりまし くさんありますので、おいしい食をもっと売り物にして て、また温泉というのを付けることによりまして、 「あ、 いこうという取り組みも始めました。陸海空の交通にも 温泉なんだ」というのがすぐ分かる名前に変えられまし 恵まれ、実は東京から 90 分という交通アクセスの良さ た。そして、次に市が地元の方と一緒になって、駅前に も生かし、このまちのドラマを原点にして、UBE ビエ 小さな足湯を作りました。そして温泉公園という公園も ンナーレ、そしておいしい食、そういった地域資源を、 作ってそこでお土産物などを売れるようにしました。そ 売り出していこうということで、平成 24 年 4 月からシ の結果ですね、今まで歓楽街というイメージがあったん ティプロモーションを始めました。私は市長として 2 ですけれども、今は例えば女子旅、この前私自身も滋賀 期目で、出身は東京ですが、誰よりも宇部を愛し、今こ 県の嘉田知事と、知事も女性なんですけれども、一緒に ういうまちづくりに取り組んでます。 以上でございます。 日帰りで女子旅にまいりまして、例えば京都からでも日 どうもありがとうございます。 帰りで行けて、今女子会とかもたくさんありますけれど も、女性同士で行って温泉に入って、そしておいしいも 上野 はい、ありがとうございます。公害の克服から緑 のを、近江牛を食べて帰るという、女性の行きやすい温 と花と彫刻のまちへ、とうことで、宇部の久保田市長さ 泉になっています。また、こういった公園を作ることに んでした。キーワードは「市民力」というお話ですが、 よって、子どもも来やすい、今、修学旅行生もたくさん 先ほど田上市長からもそういうお話がありましたが、ま 来ています。そういった元々の名前をまず変えることに た後ほど田上市長にフォローをお願いしたいと思いま よって、子どもや女性が非常に来やすくなったという、 す。それでは続きまして大津市の越市長ですね、お話を 大津市の中の成功事例があります。このことによって、 お願いします。 おごと温泉の宿泊に来られる方は非常に数が増えていま す。ですのでこういったシティプロモーションにおいて 越 はじめまして、大津市長の越直美でございます。大 は、雄琴という名前だったのをひらがなにして温泉を付 津市のシティプロモーションというとまだまだ発展途上 ける、そういったイメージ、そして全体に男性のイメー であります。大津市というと、なかなか東京にいても、 ジだったのを女性、子どもに変えていくというイメージ 岐阜県とか三重県とか言われてですね、どこにあるかと チェンジというのは非常に大事なのかなと、いうふうに いうのもなかなか分かってもらえないというのが現状で 思っております。以上でございます。 あるかなと思っています。そういう中で大津市はやはり 琵琶湖があるということ、さらに実は温泉があるという 上野 はい、ありがとうございます。雄琴温泉のイメー ことで、 今そういったことを売り出そうと思っています。 ジチェンジといいますか、大変面白いお話でした。ただ 今日はその一つ、温泉のシティプロモーションの成功 全国で知事と市長が連れだって女子旅なんて滋賀・大津 事例ということでご紹介をしたいと思います。大津市に しかないですね。すごいことだなぁと思いました。それ はおごと温泉という温泉があります。この中でご存知の では田上市長には恐縮ですが、先ほど久保田市長からも 方、いらっしゃいますでしょうか。手を挙げていただき 市民力というお話が出ましたし、先刻のお話の中でも、 ましてありがとうございます。おごと温泉というのは以 「行政は市民の力を引き出すのが役割だ」というお話も 前は歓楽街としてですね、ある意味有名な所でした。し ありました。その辺りも少しフォローしていただけると かしお手元の資料の 8 ページ 9 ページにありますけれ ありがたい。 ども、平成 18 年頃から市主体というよりも地元の温泉 の若手の事業者、そして女性の経営者の方が非常に頑 田上 はい。市民力というお話なんですけど、今、ちょ 張ってイメージを変えられました。今おごと温泉の観光 うど 2 期目の最初の年が総合計画のスタートの年で 1 協会というのは女性が会長をされています。それで何を 期目は総合計画を作る作業にも当たったんですけども、 したかというとですね、それまでは JR の駅が雄琴駅と その中で、まちづくりの基本姿勢っていうのは「つなが 63 シティプロモーションサミット in 尼崎 りと創造」という言葉を掲げていて、バラバラにやるん り前化していく段階の時代なのかなというふうに思って じゃなくて一緒にやるべきところは一緒にやろうと、そ います。 の中で 1 + 1 が 3 になったり、これまでできないと思っ まちづくりの都市ビジョンを「世界都市」「人間都市」 ていたことができるようになったりするっていう、その という二つのキーワードで整理してそしてそこに向かう ことをもっと意識的に探していこうという取り組みを進 基本姿勢を「つながりと創造」という言葉で整理をして めているんです。その中の一つでいうと長崎サミット、 るんですけども、つながりと創造の中で市民力、市民の 先ほど他都市さんからもお話があった産学官のお話なん 皆さんとの連携というのは一般市民の皆さんという部分 ですけれども、長崎サミットというのが今 3 年目くら だけではなくて、いろんな市民との連携にもこれから力 いに入っていて、これは知事と私と長崎大学の学長と、 を入れていきたいというふうに思っています。 それと経済団体のトップが一緒になって年に 2 回会議 を開いて、その間には事務局のようなところで既にいく 上野 はい、ありがとうございます。「つながりと創造」 つかのジャンルのチームがあって、それを経済界の皆さ は、とっても魅力的な言葉ですけど、やはり埋もれてる ん中心で動かすっていう、そういう仕組みなんです。そ 経営資源、まち中を掘り起こして改めて磨こうというそ の中で外貨の獲得をテーマにして、長崎サミットを四つ ういうお話ですね、とっても素晴らしいと思います。そ のテーマに沿っていろいろ具体的に一緒にこれをやって れでは引き続きまして奈良の仲川市長に。昨日、奈良の いこう、これを進めていこうっていうことに取り組んで 今中さんから実際の取り組みとして ITB ベルリンでの情 います。 報発信のお話がありました。市長さんには少しまちづく まさに市民力の市民っていうのは住民という住んでい りを含めたお話をお願いしたいと思います。 らっしゃる皆さんっていうことだけではなくて、企業も 64 大学もみんな市民であるという考え方を基に、つながり 仲川 はい、奈良市長の仲川でございます。シカの国か と創造というその取り組みをいろいろ進めているんです ら阪神難波線に乗ってわずか 1 時間で直行便でやって けれども、そういうことをやることで、それが今度国 まいりました。今、非常に便利になっておりますんで、 の方から産学官のそういう取り組みをもっと進めたいと またぜひ奈良にもお越しいただきたいなと思います。 いうことで、一緒にやろうという声を掛けていただいた 今日はシティプロモーションサミットということです りする事業がいくつか出てきたりしています。そのつな が、奈良にはご存知のようにたくさんの国宝をはじめと がりと創造の構成っていうのはこれからもまちづくりの したいろんな資源や資産というものがあります。ですの 基本姿勢としてずっと持って行きたい。今の時代は、先 で、シティプロモーションをやる必要はないんじゃない ほど、まち活かし人活かし、要するに無い物ねだりをす か、というふうにも言われます。しかし、たくさんの宝 るんじゃなくて有る物をまず生かそうっていうのが最初 はあるんですけれども十分に生かせてないという悩みが の取り組みの姿勢なんですけれども、このつながりと創 あります。例えば国宝ということでいいますと、日本全 造も一緒で、実はバラバラに市民の中でそういったセク 国にだいたい 1000 件くらいあるんですけれども、奈良 ターがやっていくことで、これまで気付かなかったこと は東京・京都に次いで 3 番目に多い約 200 件あるんで とか一緒にやるとあんなことできるよねっていうことが すね。ところが正倉院の宝物はすごすぎて国宝にもなっ どんどん生まれてくる。例えば長崎大学が今度、多文化 ていない。国宝以上ということで、あれが 1800 件全部 社会学部っていうのをスタートさせるんですけれども、 国宝に指定されると間違いなく日本で断トツに国宝が多 新しい学部ですね、それをするときに外国の学生さんと いまちになります。皆さんご存知奈良のシカも天然記念 日本の学生さんが寮の中でユニットを組んでいくつかの 物ですので、まぁある意味、宝ですね。 部屋が一つのルームをシェアする、もちろん部屋は別々 このように宝がいっぱいあるんですけれども、大仏商 なんですけども、台所を共有するとか、そういうユニッ 法と言われるように、たくさん資源があるが故にあまり ト式の寮を作りたいというときに、じゃあそれはうちが 努力をしてこなかった部分があります。放っといてもお 資材置き場になっている所があるからそこをちょっと片 客さんが来るだろうという発想で、観光地で、きつねう 付けるからそこ使っていいですよ、みたいな形の連携を どんが一杯千円で売ってたりと、あまりサービス精神旺 したりとか、そういう新しい動きが、連携の動きが生ま 盛とはいえない経営をしてきたところがあります。 れてきていて、こういうことを当たり前化していくと、 もう一つ、奈良の気質というところでいいますと、京都 そこから次のまちづくりが進められる。今はそれを当た の着倒れ、大阪の食い倒れに対して、奈良は何倒れかご 2 日目 首長会議 存知でしょうか。奈良は、実は「寝倒れ」なんですね。 もうテコでも起きないようなイメージがありますが、大 中山 はい、ありがとうございます。京丹後市長・中山 仏様もドーンとあって動くっていうことは滅多にありま と申します。今日はですね、各都道府県の県庁所在地の せんので、ずっとそこにいるイメージです。で、ずっと まち、あるいはそれに準ずるようなまちの市長さんなん 同じ所に定着をしてその恩恵の中でぬくぬくと育つとい ですけども、我々のところも小さいんですけれども、京 うようなところがありますので、持ってる資源を活用し 都に準ずるような魅力を、これからも頑張って行きたい ている活用率、もしくは価値をさらに高めるという取り なあというふうに思っているんですけれども、京丹後い 組みや、努力というところが足りてなかったなぁという うたらどこや、と。そういうふうに思われるのが全国的 ふうに思っています。 には多いと思うんですけども。 そんなことで昨日も奈良市の職員が海外のプロモー 我々のところは京都の一番北の丹後半島の真ん中なん ションをやったという事例を紹介させていただきました ですね。京都の北というと、近畿の一番北でもあるんで が、国内はもちろんですけれども、世界の中で「日本と すよね。それで実は山陰海岸国立公園の一番東の端で、 いえば奈良」、という知名度がまだまだ低いということ ようは山陰の一番東の端。そして今は名前が変わったん がありますので、海外プロモーションに力を入れたりし ですけれども、若狭湾国定公園の一番西の端だったんで ています。また、来年の 2 月には初めて大きなお茶会 すね。なので、若狭いうたら北陸です。北陸の一番西の端、 をやります。お茶、というとやはり千利休さんのイメー 要は山陰の東の端で、北陸の西の端で、近畿の一番北の ジがあって、京都もしくは堺というところが注目をされ 端なんですね。だけど、これは我々のところから見れば、 ます。また農業としてのお茶といいますと、やはり静岡 我々のところから西の山陰が始まって、我々のところか とか、宇治とか、八女茶とか、そういうところに焦点が ら東に北陸が始まって、我々のとこから南に近畿が始ま 当たって、奈良とお茶っていうのは実はつながったイ る。そういう日本の地理の出発点なんですね。今日は、 メージはほとんどの方はお持ちいただいてないという状 その出発の地から来させていただきました。ありがとう 況です。 ただ実際に千利休が茶の湯を大成するその前に、 ございます。それでですね、もうちょっとだけ紹介する お茶を始めた茶祖といわれてる村田珠光は奈良の方でご と、全域が山陰海岸、世界ジオパークに指定されるよう ざいまして、もっとさかのぼれば空海が茶の種を唐から な海・山・里、美しく豊かな自然環境に恵まれてるまち 持ち帰って初めて育てたのも奈良です。そういういろん でもありますし、それからもうひとつ、亡くなられて残 な逸話があるんですけれども、なかなかそういう話も奈 念なんですけれども、116 歳、世界最長寿、木村次郎 良の人ですら知らない。足元の人がその価値に気付いて 右衛門さんが住んでおられた地。人口 6 万なんですけ ない。 そういうもったいないところがありますので、我々 れども、100 歳以上の方が 70 人ぐらいおられてですね、 としては外に対しての発信もさらに力を入れていきます 百寿率が非常に高い、長寿のまちなんですね。言いたい けれども、まずその前段階として足元の市民住民の中に ことはいっぱいあるんですけど、環境とか健康いうたら、 奈良に対する関心や誇りを、しっかりと育てていこうと これからの新しい 21 世紀の時代が日本はもとより世界 いうことでいろんな取り組みをさせていただいておりま 中から求める、そういう価値観であり魅力であると思う す。 んですね。そういうこれからの新しい時代の魅力、宝の 原石にあふれるまち、でもあります。そういうまち、可 上野 はい、ありがとうございます。いやー素晴らし 能性を見つけて育んでいただくのは市民やと田上市長か い。だけどちょっと贅沢ですね。よその市がうらやまし らも、素晴らしいですね。一番の力は市民の中に最大の いなぁと思うほど、国宝があり余っている。ただ大仏さ 力は眠っている。また、つながりと創造やとおっしゃる んが寝てるとは知りませんでした。今、大変元気なご発 とおり、やっぱそういうまちづくりをしていきたいとい 言を頂いた仲川市長ですが、皆さん仲川市長のお写真は うことで、これからの時代に通用する宝がいっぱいある なぜか奈良市のページではなくて、大津市の 8 ページ まちから、そういう市民の皆さんの主体的な力をどんど に出ております。これは越市長と真ん中は京都の門川さ ん出していただけるような、そういうようなまちづくり んですね。それと仲川市長。非常にクラシックな出で立 をしたいと思って頑張ってやっております。今日はよろ ちで「みやこサミット」の記事が載っている。今日は違 しくお願いいたします。 うサミットで頑張っていただいて、ありがとうございま した。それでは京丹後の中山市長にお願いします。 上野 はい、ありがとうございます。謙虚な発言ですが 65 シティプロモーションサミット in 尼崎 ものすごく自信たっぷりですね。やはり素晴らしい。昨 しゃいますので、私から昨 日も京丹後市の野木さんという方のお話がありまして、 日はどんなお話で、どうい それは住人のいろんな利便性を高めるため、バス路線を う内容だったか、を少しだ 改革したお話でしたけど、市長のお話では市民主体とい けご紹介させていただきま うことで、 素晴らしいと思います。それでは、 このサミッ す。 トの主催市長の稲村さんに、昨日から今日といろいろあ まず昨日は、今朝の新聞 りましたので、まとめていただきながら。 にも出ておりましたが、佐 賀県武雄市の樋渡市長さん 稲村 尼崎市長の稲村でございます。今回開催を呼びか けさせていただきました。まず、ご参加の皆さん、本当 の基調講演から始まりまし 上野氏 にありがとうございます。またお忙しい中、これだけの た。樋渡市長さんは「爆速 感謝」、爆弾の爆に、スピー 首長の皆さんに集まっていただき本当に感謝していま ドの速に、感性の感に、謝るの謝ですね。 「爆速感謝」 す、ありがとうございます。昨日も少しあいさつで申し とおっしゃいまして、 「爆」は文字通り爆発的なインパ 上げたんですけれども、尼崎市も宇部市のように工業都 クトで仕事をすると。それから「速」は全てスピードだ 市として発展をしてきました。ただ、成長時代に急激に と。それから「感」は市民や行政職員の感性を大事にす 労働人口が集積した後、昭和 40 年代がもう既に人口の ると。それから「謝」、間違えてもええやん、どんどん謝っ ピークという、都市部では珍しく人口減少局面を経験し て修正すればいいんだと。そうおっしゃってました。大 ているまちでもあります。そしてですね、企業の技術も 変迫力のあるお話で、会場も大いに沸いたところです。 ある、市民はものすごいパワーある、面白いパワーのあ TTP の話をするとおっしゃったのでどういうことかな るまちなんだけれども、どうも市民の皆さまから本当に と思いましたら、 「徹底的にパクれ」とおっしゃいまし 切実に聞く声がですね、 「周りの人から『尼崎ねぇ・・・』 たね。それでどんどん前に行くんだということで、具体 というふうに尼崎のイメージがあんまり良くないという 的には facebook とか HP を活用してさまざまな情報発 ような反応を得てしまう」っていうことなんです。これ 信、あるいは TSUTAYA に依頼された図書館の新しいス はやっぱり、ここで暮らし、働き、活動しているメンバー タイル、そういった具体的なお話も、また教育改革のお を決して元気にすることではありません。こんなもった 話もありました。ある意味では非常に問題提起的なお話 いない状況、やっぱりこのままにはしておけない、とい でした。 うことで、昨年このシティプロモーションを推進してい それから 12 の市の皆さんに事例発表をしていただき こうという組織を作りまして、さまざまな取り組みを、 まして、大変ありがとうございました。グループを三つ いろんなチャレンジを今スタートさせている真っ最中な に分けて、昨日のコーディネートをやっていただいた、 んです。今日はそういったいろんな課題や、悩みも共有 尼崎の地域環境計画研究所の若狭さんと綱本さん、お二 もしたいですし、観光という面から、そして尼崎市のよ 人の進行でお願いしたんですが、初めに奈良市・福井 うにいわゆるインナーブランディング、そして外からも 市・弘前市・札幌市、この四つの市の取り組みをお話い もっともっといいところをね、分かってもらって、私た ただきました。共通しておりますのは、この四つの市は ちも一緒に元気になっていきたい、というようなタイプ 観光 PR とか、外部に向けた情報発信、それが中心テー のシティプロモーション、本当にシティプロモーション マでした。奈良市はベルリンで情報発信ですね、先ほど と言っても、さまざまな切り口があるんですけれども、 市長もおっしゃいましたけれど、日本に行くなら奈良で でもそういった中でいろんなノウハウも共有できるん違 す。もう京都も東京も大阪も全部無視ですから。すごい うか、アイディアをお互い交換できるんじゃないか、そ 迫力でした。次に福井では一乗谷をコアにしたデザイン ういった思いも込めてこういったシティプロモーション の力で情報発信ということで、ポスターとかさまざまな サミットを呼びかけさせていただいた次第です。ぜひ、 テレビ CM など、それから企業のコマーシャルなどの力 皆さん最後までよろしくお願いいたします。 を借りて情報発信を行った。それから弘前では、弘前の りんごをテーマに新しい映画を作ったり、それを市民参 66 上野 はい、ありがとうございました。自己紹介を兼ね 加型でコストをかけずに成功させたなどのお話がありま て 6 人の市長さんにそれぞれご発言を頂きました。こ した。札幌からはシティプロモートですが、どちらかと こで本日からお見えになった市長さん、参加者もいらっ いうとインナーブランディングを兼ねた新しいロゴマー 2 日目 首長会議 クの開発と、それに伴うキャンペーン。この四つの市の この最後のグループからは連携力とか市民協働力と 発表は一言でまとめますと情報力と言いましょうか、発 か、そういった共通のテーマを伺うことができました。 信力と言いますか、それがテーマだと思います。 この 12 の市の皆さんには大変感謝いたしております。 それから次のグループに行って、川崎市・尼崎市・相 もちろん課題もありまして、三つほどですね。一つは 模原市・京丹後市の四つ。川崎市の話は、先ほど久保田 評価のための成果指標とか、どういう物差しを考えたら 市長や稲村市長もおっしゃったように、川崎も公害のま いいだろうと、広報とかシティプロモーションとかその ちというイメージを克服したいということで、イメージ 辺が難しいね、ということ。それから二つ目は官民連携 アップを図って、産業観光の夜景ツアーとか、いろい とか自治体連携などでパワーアップしたいが、いろいろ ろ新しい取り組みをされているお話を伺いました。それ 工夫が必要だと。それから三つ目は市役所内の問題とし から尼崎はここに「シティプロモーション推進指針あま て、シティプロモーションや広報・広聴は、縦割構造の らぶ大作戦」というパンフレットがありますが、稲村市 中に横串を刺すような役割が必要になってくるわけです 長のお話にあったように、シティプロモーションへの取 が、市役所内部の連携・説得・協働をどうするか。大き り組みの概要と考え方について吉田課長さんから非常に く三つの課題が昨日のお話から出ました。これについて 熱の入った説明を頂きました。相模原市ではシティセー は後ほど市長さんのご意見も伺いたいと思います。 ルスの林さん、民間からシティセールス推進課長になっ 昨夜は約 80 人くらいの方にご参加いただいて交流会 た方ですけども、戦略PRあるいはブランド発信という がございました。なかなか素晴らしい事例発表が多かっ ことで市民参加型のイベントで市民のアイデンティティ たんですが、交流会はもっと素晴らしかったですね。熱 を向上させた。相模原は既に政令市になった大都市です 気で歌あり、それから参加者に一言ずつお話を頂いたん ので、やはり相模原としての一体化などに取り組んだお ですが、大胆不敵かと思うと大変遠慮された自治体もあ 話でした。それから京丹後市ですが、市民の足、あるい りまして面白かった。その熱気を今日の市長さんにも受 は利便性ということでバスの料金や路線の大改革をされ け止めていただいて、今後のシティプロモーションの連 て、非常に地域住民から感謝されてる。大胆にも 1000 携に役立てたいなあと。コーディネーターとしては思い 円以上の路線を 200 円にして、利用者が増えたり、中 ました。 学生がバスの利便性が高くなったので高校進学の方向性 はい、それでは議論に戻りたいと思います。先ほどお を変えたというふうな副次的な良い影響も出たというお 示しした尼崎市のシティプロモーションの考え方です 話を聞きました。この四つの市の報告は課題解決型と言 が、1 ページ目に尼崎版シティプロモーションの定義を いますか、公害の克服とか、バスの利便性とか、それを 「まちの魅力を増進すること」さらにそれを「戦略的・ 市民参加型で解決していこうと、いわば市民力。これを 効果的に発信する」 。大変シンプルないい定義だと思っ どう課題解決に結びつけていくか、という取り組みだっ ております。ただ昨日の発表でもそれぞれのシティプロ たように思います。 モーションの考え方があったと思います。そういうこと 最後の三つ目のグループは、 東広島市・豊橋市・徳島市・ を前提にまた市長さんのお話を聞いてまいりたいと思い 長崎市。東広島は教育日本一だそうです、私、勉強不足 ます。まず、今後市長さんご自身が一番力を入れて取り で、なるほどと思ったんですが、日本一の教育都市を作 組みたい、あるいは今後はこれだ!というふうなご提案 るために、地元の四つの大学と連携して、子どもの教育 があれば、ぜひお願いしたい。では久保田市長さんから プログラムを多彩に実践されておられる。豊橋市では江 よろしいですか。 戸時代末期に流行した「ええじゃないか」から「ええじゃ ないか豊橋」という伝統的な文化遺産の活動、それに加 久保田 はい。本当に、皆さま同じ思いだなと今改めて えてアイドルユニットの DOEE というのを作られるなど 思いました。今日どういう結論を出すのかは別ですけれ 大変面白い取り組みを紹介していただきました。徳島に ども、やはり宇部市では、DNA である市民の力を大切 は永遠のコンテンツ「阿波踊り」があるわけですが、阿 にしたまちづくりに取り組みたいと思います。住民だけ 波踊りに加えて「水都徳島」 、いわば川の水や流れをま ではなくて大学や企業も含めて、その住んでる人たちが ちづくりに活用する考え方をご紹介いただきました。長 自分のまちをちょっとエッヘン!と自慢できる、そうい 崎市は、先ほどもさるく博のお話がありましたが、「ま う愛着感と誇りが持てるようになれば、それがさらに 「も ちぶらプロジェクト」という形で、市民参加型でまちの うちょっとまちを良くしたいな」という、そして「自分 魅力をどう再構成したかというお話でした。 も参加したいな」という好循環につながるのだと思いま 67 シティプロモーションサミット in 尼崎 す。そういったものを他の自治体の皆さんも目指してい に頑張られたというのが成 るんだなあと、このサミットに参加して感じています。 功の秘訣(ひけつ)であっ 本市もまさにそういう方向で取り組んでいきます。自 たと思います。ですのでこ 分のまちだけ見ていると何もない、世界遺産もない、国 れから大津市全体の知名度 宝もない、というような気持ちになります。でもご紹介 を向上していくという意味 したように宇部市にもどっこいいろいろあるわけですか でも市民との連携が非常に ら、持っているものを磨き上げていく。その気持ちを高 重要になってくるのかなと めていくためのさまざまな仕掛けや仕組みづくりが大事 思っています。またもう一 だと思っています。 つの連携という意味では他 今、宇部市は、先ほどもご紹介したように、まちのド 都市との連携もあるのかな 越大津市長 ラマをもっと売りにしていこうという中で、アートのま あと思っています。これ先 ちづくり、そしてそれだけではなく、工業都市というこ ほどご紹介いただいた大津市のページに仲川市長が載っ ともあって、実は産業観光ツアーにも取り組んできまし ているじゃないかということでおっしゃっていただきま た。今年度は「産業観光まちづくり大賞」で全国の団体 したけれども、これも連携の一つです。実は大津市も重 の中から銀賞を獲得し、軌道に乗ってきています。さら 要文化財等については京都市・奈良市に次いで多いので にまち歩きも、別府の皆さんといろいろノウハウを共有 す。また、世界遺産比叡山、京都だと思っている方はす させていただきながら、いわゆる着地型観光、地旅です ごく多いんですけれども、世界遺産もあります。大津市 ね、そういったものも市民のプロデュースによって企画 も潜在力はすごくあるんですけれども、全然奈良市に比 が広がり 4 年目になります。毎回約 50 の企画が提案さ べても全く知名度がないと。お隣の京都市に比べても知 れて、参加者も大変多いという状況です。ですからまち 名度がないと。大津市民もですね、どこ出身?と聞かれ の資源をドラマ化して、産業観光、あるいは着地型の旅 て京都と答える人がいるくらいなかなか市に誇りを持て づくりに取り込み、それにおいしい食を加えたツアーが てないというところもあります。 着実に成果を上げています。これからさらに進めていく ですので、他都市との連携、もう便乗商法ですけれど のは、 駅前の再開発、 あるいは市役所の建て替えです。今、 も、京都市と奈良市と一緒にみやこサミットというのを 宇部市はハードの整備をしなければならない時期にきて 始めました。これがさっきの写真なんですけれども、こ おりますので、ハードの整備を進める中でソフト戦略も れは過去に都があった都市ということで、京都と奈良は 効果的に組み込み、これまで培ってきた市民力も活用し 皆さん知ってらっしゃるんですけれども、大津市も昔、 ながら推進していきたいと思っています。以上でござい 天智天皇によって近江大津京というのがありました。で ます。 すので、そういった同じような共通点を持つ他都市と連 携をし、そこで知名度向上についても図っていきたいな 上野 はい、ありがとうございました。 「愛着感と誇り」 と思っております。 その好循環、いい言葉ですね。それにしても、私も前に 宇部の市役所に伺ったことがあるんですが、気の毒なぐ 上野 はい、ありがとうございます。なるほど。連携が らいに古いですね。ぜひ素敵な市役所を期待して。それ キーワードで、市民との連携、他都市との連携ですね。 私、 では大津市の取り組みをお願いします。 随分前に滋賀県の総合計画の外部委員をやったことがあ りまして、その時に県民アンケートを見ました。大津の 越 先ほどはおごと温泉の事例を紹介しましたけれど 若い人は大阪のディスコなどに遊びに行った時「どっか も、そういった成功事例をこれから大津市全体で進めて ら来た?」って問われたら「京都の方から」って言う いきたいと思っています。そのときにキーワードになる そうです。えー!?私はその調査を見てビックリしたこ のはやはり連携ということかなと思っています。一つ、 とあったんです。今、越市長のお話で、それを思い出し おごと温泉の事例ではやはり事業者との連携。先ほどか ちゃった。これからどんどんと大津って言ってもらわな らも市民力、市民の力という声はたくさん他の首長さん きゃ困ります。それではまた田上市長にお願いします。 からも出ていますけれども、おごと温泉の事例も行政主 これから一番力を入れよう、とお考えのことがあればぜ 体というよりもむしろ事業者の方、そういった事業者の ひ教えてください。 中でも今までの経営者の方、女性の経営者の方が、非常 68 2 日目 首長会議 田上 さっき中山市長さんから端っこだっていう話が こちに隠しカメラがある あったんだけど実はうちが始点なんだスタートなんだっ んですね、常に見られて ていう話があったんです。うちも日本の西の端で、西の いるっていう状況で、何 端なんていうのは東京から一番遠いってことなんですけ か事件があるとすぐ国境 ど、でもアジアに一番近いんだって、個性っていうのは をふさいでる、狭いので プラスもマイナスもなくて、それをプラスに生かすとき ね。という態勢を作って に強みになって。マイナスに考えるときに恐らく弱みに て、牢屋っていうか、が、 なっていくんだろうと思うんですけど、そういう意味で 十いくつかあって、去年 は一つは個性をとにかく強みに徹底的にすることってい 実は 4 件事件があった うのが一つの方法。 今年の春にモナコに行ったんですね。 んですけどね、それがす 田上長崎市長 なんでモナコに行ったかと言うと、去年の 10 月に世界 ごく残念で、それをゼロ 一周三大夜景っていうのに選ばれてモナコと香港と長崎 にするのが目標なんですっておっしゃってたぐらい。そ を選んでもらって、その縁があってヨーロッパに行って れもその牢屋が何かすごい四つ星の牢屋らしくてすごく その帰りにモナコに寄ったんですけど、モナコってね、 居心地がいいらしいんです。そこを使わないようにさせ ものすごく狭いんですよ。え?こんだけ?みたいな感じ るっていうのが目標らしいんですが、そういう狭さっ の広さで、端から端まで 2 H ぐらいしかなくて散歩し ていうのを徹底的に活かしているっていう姿勢、こんな てたらフランスに出てしまったとジョーク言ってたん 小っさな国が実際成り立っていくためにはやっぱりそれ ですけど、それぐらいすごく狭くて、狭いっていうこと をやらないといけない、そういう逆にすごく学ぶものが を徹底的に強みにしていて。コートダジュールで地中海 あったんですね。 が前にあってこっちがずっと山なんですよね。その中に それが一つと、もう一つは、まずやってみるっていう ニースとかいろんなまちがある。その中の一つがモナコ 話ですね。まちぶらプロジェクトの話を昨日はちょっと なんですけど、そこに下って行く時につづら折りみたい させていただいたんで昨日もご参加いただいた方は少し な細い道があって、実はここがF 1 のコースなんですっ だけイメージがあると思うんですけれども、まちぶらプ ていう話があって、こんな所でF 1 できるんですかっ ロジェクトっていうのは、長崎さるくはソフトの仕組み ていう話をしたりして。普通に考えると絶対できないだ なんですけれども、それを、まちの中に埋もれている魅 ろっていうところでF 1 やってるんですね。もちろん 力、さっき話があった「和・華・蘭」っていう和風・中 狭いんで前の車を抜けないんで順番は急に変わらないん 華中国風、それから西洋風っていう文化をもっと目に見 です。スタートした順番でそのままゴールするっていう えるように見える化していこうと。中国の唐人屋敷って とこで、そこに来るまでの間の予選の段階で順位は決 いう中国の人が住んでる地域の所には中国風の門を作っ まってしまうらしいんですが、目の前のヘアピンカーブ たり、和風の所も和風のしっくい壁に、あるいは町屋が の所をF 1 の車が次々通って行くところを見たいって あった所は町屋に復元するところに補助金を出して町屋 いうことで、そのつづら折りのヘアピンカーブの所のレ の通りにしていこうと、そういうことをやり始めている ストランなんてすぐ何年も先まで埋まってしまうってい んです。そういう「和・華・蘭」の魅力っていうこう見 うぐらい人気がある。結局ここではできないだろうって える化していこうっていうのがまちぶらプロジェクトな 思うことをやるから世界中から人が集まって来るんだっ んです。これは、さるくの進化系であって、ハード面で ていう話なんですよね。 もやっぱり歩いて楽しいまちにしていこうっていうこと これは本当に大事なポイントだなと思って、うちでも なんですけれども、これをまちぶらプロジェクトってい 今、長崎みたいな狭い所でマラソンできるんだってい う名前が付いたのが実は 1 年くらいのことです。 う、マラソンできないってずっと言われてたんでマラソ それまで歩いて楽しいまちづくりっていうのでいくつ ンやってみようって今思ってるんですけど。そういうこ かのことをやってたんですね。とりあえずやってたんで とを糧にする、強みにするっていうことを徹底的にやっ す。宣伝がまだしっかり組めなくて、ビジョンがしっか ている国だったんですね。 り描けなくて、その段階からただ方向は間違いないよ お金持ちがたくさん集まってるんですけど、何で集 ねっていうことをこういろいろやってて。それが上手く まって来るかっていう一つが、セキュリティー、安全の いったりいかなかったりしながら時間が 2 〜 3 年経っ 問題があって、警官が常時 300 人ぐらい出てて、あち た時にだいたい見えてきたねって。この方向でいこうよ 69 シティプロモーションサミット in 尼崎 みたいな時に、でもこれは歩いて楽しいまちづくりじゃ 西の中のどこですか?と聞 絶対に訴える力がないから何か名前は付けないといけな か れ て、 私 は 大 学 が 京 都 いよねっていうことで知り合いのコピーライターの人と で し た の で、 「京都です」 相談してまちぶらプロジェクトっていう名前を付けたん と。京都のどこのまちです ですね。 か?って言われたときに、 それから本年度からまちぶらプロジェクトこんなふう 「いや、京都の近くの奈良 にやりますっていうのを皆さんに絵にしてお示ししなが です」と。3 回目でようや ら進めているっていう感じなんです。ビジョンがしっか く奈良という単語が出てく り先の先まで描けないと動かないっていうんでは進めな るというような状況でし いのでとりあえず方向間違えてないよねっていうこと た。 だったらやってみて、で、その中で 2 歩目が見えてき やっぱりこれはだめです たら 2 歩目からしっかりこういう形でやりましょうっ ね。特に若者たちにとって奈良で育った、奈良がルーツ ていうのを示しながら進むっていうのは、すごく私たち だということが一つの価値になっていないということの の経験値として、また獲得というか少し学んできたとこ 表れだというふうに身を持って感じています。奈良は県 ろです。 外の就業率、県外の通学率が日本で一番高いです。そう 実はこのことは他の分野にもいろいろいえるんですけ いう地域特性もありますので、やっぱり関心が足元にな れども、ですからそういうことも意識しながらあまり怖 かなか向かないというところが今までもありました。で がらずに方向間違ってないなと思ったら行ってみようっ すので、これをどう変えていくかということ。特に最近 ていうような取り組みをしていきたいと思います。 は団塊世代の大量退職などもあって、地元に帰って来る 仲川奈良市長 人の数が増えてきてる。で、帰って来たはいいけども、 上野 はい、ありがとうございます。今の話はとっても 特にシニアの男性なんかは地域で知り合いがいない。居 大事で、昨日も会場から質問が出てたんですが、なかな 場所がないというのでだいたい奥さんが外にお出かけさ か若手の方が提案しても上の方が理解できない。今、市 れると「ワシも行く」という、いわゆる「ワシも族」っ 長がおっしゃった「計画が完全でなくてもいいからやっ ていうのが非常に増えてるという話なんですけれども。 てみる」っていうのはとても大事ですね。市の部長さん なかなかそれも煙たがられますので、やはりシニアの とか課長さんは、計画がちゃんとしてないと「やって失 方々も地域に再デビューしてもらうことが非常に重要だ 敗したらどうするんだ」と必ず言います。長崎市はそう と思っています。 いうことないですか? その中では 3 年前に行われた平城遷都 1300 年祭で ボランティアの方が非常によく動いていただいたのが、 田上 いや、あってると思います。もちろんあってると 今、大きな資源になっております。で、やはりその時に ことあってないとこがあって、その分野が多分これから 1300 年目というメモリアルということも大事ですけど すごく大事ですので、全体がそれをやれるようになる。 も、我々が住んでるまちはどういうまちなのかというこ そういう拾える部分と拾えてない部分と両方ある段階だ とを皆さんが気付き始めたというのが大きなチャンスだ と思ってます。 と思っております。昨日の発表でもあったと思いますけ れども、 「ルーツ・オブ・ジャパン」をキーワードにし 上野 はい、ありがとうございます。昨日も樋渡市長か ております。特に、2020 年に東京オリンピックが開催 ら思い切りの良さの大切さの話がありました。それでは される時に、日本はどのような国として世界に認知され 仲川市長にまたお願いします。 るべきなのか。たまたまその年のオリンピックをやって る国としての日本でいくのか、それとも「経済の国ニッ 70 仲川 はい、皆さんのお話を伺ってますと、非常によく ポン」で売るのか、もしくはものづくりの国なのか、そ 共通する課題やいろんな考え方に驚いております。私が れとも、 「世界で最も落としたお財布が見つかりやすい 今、重要視しているのはシビックプライドを高めるとい まち」で売るのか、これはいろんなですね、売り込み方 うことです。私は実は市長になる前、東京でサラリーマ があると思います。 ンをしている時に、まさにですね、どこ出身ですか? 経済学力や、ものづくりだけでは今、世界ナンバー 1 と言われたときに「関西です」と。まず言いまして、関 とはいかない時代になってきています。そうしたときに 2 日目 首長会議 現在の日本はやはり、1000 年を超えて同じ国をしっか とっても大切です。それ りと守ってきた我々の誇りや考え方、努力や知恵、こう でもって市民の力で活性 いったところに焦点を当てていくべきだと思っていま 化を果たしていく、市民 す。そういう意味では日本はどんな国ですかと言われた の力の輪をもって頑張っ ときに、 我々は奈良にその答えがありますよと、胸を張っ ていくということはそう て言えるような、これから 7 年間かけていろんな取り なんですけど、いろんな 組みをしていきたいと思っています。それで、やはり市 分野で行政とか、いろん 民のプライドというのは、自分たちのまちはすごいんだ な分野で市民生活とかが というところに光を当てることだと思ってますし、これ あって、それぞれの分野 は、たまたま国宝があるからすごいっていうことじゃな でやっていくんですが。 中山京丹後市長 くて、地域にあるほんの小さな出来事であったり、逸話 そのときにじゃあ行政は であったり、いろんなストーリー、もしくは小さな宝で それを活性化するのも、するためのお手伝いをするのも すね、こういったものでも地域の人自身が主体的にそれ いい、だけどそれだけかというときに、どういう方向に を前向きに捉えるということが大切だと思います。私は 向かっていくのか、展望を示さないのかと、いうことも このシビックプライドを市民を巻き込みながら一緒に高 あると思うんですね。そのときに、私はまち自体として めていくことが、これからのまちづくりにとって非常に あってほしい展望、自分たちのまちとしての展望として 重要だと思っています。 やっぱり幸福とか幸せとかそういうことを、まあ抽象的 なことですけども、置きながらやってくまちづくりと 上野 はい、ありがとうございます。シビックプライド いうのは大切なんじゃないかぁというふうに思っていま の話は昨日の事例発表でも時々出てまいりまして、皆さ す。 んそれぞれに取り組みをされてるんですが、今の仲川市 これだけ価値観の多様化をしていくような中で、まち 長のようにハッキリと、日本のルーツであるとか、 「ニッ の方向がどうなんだといったときに、誰でも自分の子、 ポンをどう売るのか、奈良に答えがある」 、そこまで言 自分の孫にどんな人生送ってほしいのかといったとき いきった市はなかった。感動しましたので、ぜひ実践し に、幸せな人生を送ってほしい、ということだと思うん ていただきたいと思います。それでは中山市長に伺いま ですよね。だから普遍的な価値観として幸福とか幸せっ す。 ていうのがあるときに改めて置きにくいんですけども、 行政としては現実的なことをしていくという意味では置 中山 はい、今、仲川市長がおっしゃったことと文脈付 きにくいんだけど、改めて真っ正面に幸福っていう価値 けて言うとですね、 まず日本のルーツ。これは丹後半島、 観を据えて、そしてその元でもういっぺん自分たちの行 もう一つなんですね。本当に。古代丹後王国というのが 政なりを点検し直してみるということをとても大切では あったというふうに大昔、古墳の頃、言われてまして、 ないかなということ。市民総幸福の最大化ということを そういう意味でこれからみやこサミットっていうのやっ 掲げながら、誰一人として置き去りにされない、誰もが ておられるんで入れて欲しいなあと思いながら聞かせて 幸福実感をますます高めていくまちづくりをいろいろし いただきましたけども。 たいなぁということで、今そんな取り組みをしている最 もう一つ文脈付けて言うと、どんな国として売るのか 中なんですけども。 という点で、これが僕は「幸福大国」で売ってほしいん 幸福大国といったときに、幸せいうたら日常の住民の ですね。これまでは 「経済大国」 、 もうこれもいいですね。 皆さんの日常生活の中にまちの現場の中にあるとしたと 中国との関係で 1 番 2 番ありますけども日本のポテン きには、まちの現場、住民の皆さんに一番身近な基礎自 シャルからしたらもちろん経済も頑張って引き続き経済 治体である市町村が真剣になってこのことを掲げて、ま 大国でいいんですけど、加えて越えて、 「幸福大国」で ちの柱として例えば条例なんかでも作ってやっていくと 売ってほしいんですね。そんなことで幸せリーグという いうようなことが進み、広がってくれば市町村から住民 のを東京の学者さんとかと一緒になっていろいろ今始め 生活の現場から幸福大国作りをリードしていく、このよ ているところなんですけども。戻して、市民の力との関 うな動きをぜひ、大勢の皆さんと連携してやっていきた 係で言うと、市民の力、市民目線、市民の立ち位置、こ いなと思ってます。 れでいろんなことをやって行くということは行政として 71 シティプロモーションサミット in 尼崎 上野 はい、ありがとうございます。素晴らしい。日頃 くのか、やっぱりこういっ そういうことを職員の皆さんにも話されてるんですか? たことをいろんなところに 散りばめていかなければな 中山 私 3 期目で、今で 1 年半ですけど、この 1 年半 らないな。また、その駅前 はしてますね。本当はその時に掲げてたんですけども、 の不法駐輪をなんとかしよ 日頃からそれを掲げながらしております。 う、じゃあ駅前の不法駐輪 を一掃してロータリーでお 上野 そうですか。今のお話で大事なところは、 その「幸 祭りしようじゃないか。近 福大国」っていうビジョンを、いわば行政職員の鏡にし くのすてきなお店にテナン ようということですね、それに照らし合わせてちゃんと トを出してもらっていろん 稲村尼崎市長 やってるかどうか。そういう意味では行政職員にとって なお店も知ってもらおう、 も厳しいなと思ったんですけど、良いビジョンだと思い そういったお祭りも始まりました。やっぱりこういった ます。それでは稲村市長お願いします。 取り組みも含めて、そしてこれをシビックプライドに しっかりとつなげて PR をしていく、またその活動を支 稲村 いろんな話が出まして、それを受けつつ重ならな え維持し広げていくと、こういった取り組みがこれから いようにしゃべるのは結構難しいわけなんですけれど 非常に重要なのかなと思っています。 も、やっぱりですね、今回実はこうやって忙しい首長さ ちょっと時間押しているのにもう一個。もう一つやっ んにお声をかけ、また昨日も樋渡市長にも来ていただい ぱり市民力、そして行政が黒子というお話もある中でで たんですけれどもね、そして今日長崎の田上市長にいろ すね、やっぱりこういった課題を行政の職員が、市民の いろなご講演をお願いしたというのもやっぱり私自身が 皆さんは楽しんでやってください、頑張ってください、 まちづくりとシティプロモーションは非常に一体的だと 私たちは仕事なのでやります。これでうまくいくわけな いう思いが非常に強くて、今回こういった企画にさせて いんですよね。ですので、いろんな人たちもちろん企業、 いただいたんです。 そして大学等も含めてなんですけれども、やっぱりそれ シビックプライドという話が出ましたけれども尼崎市 ぞれの人たちがそれを本当に一緒に楽しんだり、我が事 も非常にこれを強く意識しています。 そのときにですね、 として捉えたり、そういうことがやっぱり地盤にないと、 やっぱりまちの魅力を再発見していく、強みをもっと磨 こういうことは本当に進んでいかないだろうということ いていく、こういったことはもちろんやっていくわけな を強く感じていまして、昨日樋渡市長の話にも公私一体 んですけれども、一方で課題やなって多くの人が感じて という話があったんですけれども、尼崎市ではいま公私 いることがあるならそれからも決して目を逸らさずに、 混同は駄目だけど公私混合というようなことを船木顧問 やっぱりそれにどう対応していくか・・・、これは宇部 も言ってくださっているんですけれどね。やっぱりそう 市がおっしゃったこういう市民力ということなんですけ いった感覚をしっかりつなげていきたいということもあ れども、尼崎市は申し上げたように非常に先進的に都市 りまして、こういったいろんな多様な人たちの集まるサ 部の高齢化ですとか、人口減少ですとかいろんな課題も ミットを開催させていただいたわけです。 経験をしていますので、いま課題先進都市から課題解決 72 先進都市を目指したいということを庁内でも言っている 上野 はい。ありがとうございます。昨日樋渡市長の話 んですけれども。 の中で公私混同とか公私混合というのを超えて「公私一 例えばですね、資料の 33 ページに、また昨日のポス 体」というふうなお話がありました。市の職員というの ターでも武庫川のコスモス園をご紹介させていただいて はまちの人の生活の一番近いところにいるわけですか いるんですけれど、これ、ごみの不法投棄で河川敷がも ら、自分の居場所、あるいは自分の目に入るものすべて のすごく荒れていた、これなんとかしようやという市民 が行政の仕事の対象になってくるわけですね。やはり、 の皆さまの運動がコスモスの種蒔きという形に結実を 奈良のような大きなビジョンと今稲村市長がおっしゃっ して今 10 年目を迎えました。もう本当に河川敷一面に たように自転車置き場の問題から解決していく両方が収 素晴らしいコスモス、これを見に市外からもたくさんの 斂(しゅうれん)していくところがシビックプライドに 方が訪れてくださっています。やはりこういったことを なっていくというのは大変納得できるお話で。 10 年続けていくとですね、こういうふうに変わってい 今、各市長さんからこれからの取り組みのポイントを 2 日目 首長会議 お伺いしました。 市長さんがこれだけいらっしゃるので、 職員の意識がそこに向かわないといけないと、そのよう やはり自治体間連携とかあるいは市民と行政の連携につ に思っています。 いて、市長さんの場合はトップなので行政職員にとっ てもシンボルですが市民にとってもシンボルなんです 上野 はい。ありがとうございます。全くそうですね。 ね。そうしますと市長さんがこう言ったというのは、住 それでは、越市長さんに。 民や職員に影響を与えるわけです。先ほど田上市長から は市民というのは大学やいろいろな産業を含めていわば 越 先ほど紹介したおごと温泉の事例でまた新しい市民 ステークホルダー全部が市民だよというお話もありまし 協働の事業を今年始めました。その市民との連携という た。 意味では大津市は協働提案事業というのをやってまし せっかくの機会ですから市民、職員、あるいは民間企 て、市民の皆さまから応募を頂いて、そして事業をやっ 業等との連携について何かその取り組みがあればちょっ ていただくということでやっております。今年それでお と教えていただけないかなと思います。久保田市長さん ごと温泉からウオーキングの事業というのが出てきまし どうですか。何か常々職員とか、市民に語っておられる た。 ことがあれば教えてください。 これはおごと温泉の方が提案をしていただいて、また 大学も連携をして、ウオーキング、今、流行ってますの 久保田 私が常に言っているのは職員にもっと地域に出 で、結構全国から来ていただいて琵琶湖の周りを歩こう ろと。先ほどもちょっとありましたが、職員は仕事であ という事業でした。 る。そして、市民はボランティアであると。週末に一緒 こういう連携は市民の方も非常に積極的にやっていた の行事をやってそして週明けにお疲れさんと市役所に電 だいているのかなと思っています。一方でその時に言わ 話したら、 その職員は振替休日を取っていていなかった、 れたのが、ウオーキングというのはおごと温泉の観光で とかですね。そういうことをよく聞きます。ですからも もやってますので市役所の中の観光の部署、さらにはス ちろん仕事でやるんですけれども、心は本当に住民と一 ポーツということもありますので教育委員会のスポーツ 体になるということがとても大事なわけです。それでは の部署、さらには市の中の健康推進の部署というのも出 どうしたらいいかと言ったら、常日頃から地域の活動に てやっていたんですけれども、市役所の中がむしろバラ 出ていくことです。小さい子どもがいればスポーツ少年 バラでいろんな課でやっているじゃないかというご指摘 団、あるいはちょっと子どもの手が離れれば地域の自治 を市民の方から受けました。 会活動、そして自分の部署以外の行事にも出て行く。市 大津市は、今そういうシティプロモーション課は設け の職員というのは縦割の中でのミッションがありますか ていません。市役所の中の連携というのはまだまだなと ら出にくい部分もあるのかなとも思いますが、他の部署 ころがあるので、今日は他の自治体の取り組みをお聞き の行事でも市の行事なのだから積極的に出るようにと常 をしてそういったところはもっと力を入れていかないと に言っています。 いけないかなというふうに思いました。 最近、地域に出る職員が随分増えてきました。他の部 署の主催行事でも出てみるとお客さまとして結構クール 上野 はい。ありがとうございました。市民提案事業は に見られるわけですね。自分が主催しているともう目 ウオーキングの他にもいろいろ新しいのがあるんです いっぱいですから、なかなか客観的には見れません。他 か。 の行事を客観視すると、 受付の流れが悪いんじゃないか、 ちょっと入れ込みが悪いな、動員のかけ方がどうだった 越 いろんな事業が今までにありまして、例えば一つの のか、これだけ集客できるのはすごいとか、いろんなこ また違う成功事例としては、大津市内に京阪電車がある とが分かるんですね。ですからそういった意味で職員自 んですけれども、大津市内の京阪電車というのは 2 両 身がもっとまちに出る。まちの活動に参加をすること自 のものすごいかわいい電車なんです。その電車について 体が、シティプロモーションにつながる。そしてまちに 一時経営が悪化してしまったということがあって、もっ 対する住民の声ですね。批判もあるし、賞賛もある、そ と京阪電車に乗っていこうということで市民の皆さまも ういった声もしっかり入ってくるようになります。とに 運動をされて、また京阪電車の方もいろんなラッピング かく職員がまちに出ることが原点だというふうに思って をしたり、そして市役所の中でも職員で京阪電車を愛す 常日頃言っています。シティプロモーションをやるにも る会というのを作って応援をしています。そういった連 73 シティプロモーションサミット in 尼崎 携というのは大事だなと思います。 いうことを感じてます。 それから、具体的にやっぱりさるくで学んだ知恵なん 上野 はい。具体的な例をありがとうございました。そ ですけども、さっき桐野さんと話をしてましたよね。桐 れじゃ、田上市長にもお伺いしますが、日頃職員や市民 野さんとは 10 人のチームの中で計画を作る仕事をして に向かってどんなことをおっしゃっておられるか。 いたんですね。ところが、彼が自分はガイドがやれる よって、自分の方がうまくやれるってさっきみたいに話 74 田上 先ほどからの話と同じなんですけど、職員には新 をして、実際に実践してもらったら、それこそ僕らが心 任研修なんかも含めて職場は市役所ではないよ、まして 配してたことの一つは、観光ボランティアガイドってい は自分がいる課だったり係だったりが職場じゃなくて、 うチームが既にあって、そこにさるくガイドを持って行 この長崎のまち全体が職場だっていうことを毎年言って くのでそこの皆さんがどんな反応を示すだろうかってい います。それは、市役所のほとんどの仕事の成果は市 うことだったんですね。ところが、桐野さんが自分でやっ 役所の外に出るのでその成果が出る場所を見ないと成果 て見せてくれたわけですよ、こんなガイドですよって。 が出てるのかどうかっていうのがわからない、まあ人事 そしたら、ボランティアガイドさんたちがそれいいね、 課とか財政みたいに内部をサポートする課もありますけ それ自分も参加するっていう感じでどどどどっとこっち ど、ほとんどの課は成果が外に出ているわけですから外 側に移ってきてくれてさるくガイドの仕組みっていうの に出ないと仕事が仕事になっているのかどうかっていう が動き出したんです。ですから、これで学んだことの一 のがわからない。 そういう意味でもまちは職場であって、 つは計画する人と実践する人を分けないっていうこと。 課題を見つけるのも地域であって、職場はまちだってい 逆に言うと実践する人を最初から計画づくりに入れてお うことを言っているのが一つと、実際にですね、これは くということなんですよね。 何でかと言うと、私はずっと市役所の職員だったので実 その後市長になってすぐ、地球温暖化の計画を作る仕 感として、私が入った頃っていうのは昭和 55 年なんで 事があったんですけれども、そのときには地球温暖化を すけど、要するに人が変わってもちゃんとやれるような 普段からやってる、かつ市民活動をやってる人、やる人 仕事にしとかないといけない。やりすぎると次の人がや を、最初から計画づくりに入れようっていうことでメン れなくなるのでその辺で止めとかないといけないみたい バー選定からしたので、その後計画を、次実践計画です な、そういうことを先輩が言っていたのを覚えていて。 よっていうときにはほとんど皆さんがそっち側に移っ 実際には全然そうじゃないんですよ、時代としても、そ て、実際に今活動の中心もしてくれているっていうこと んな時代じゃ全くないし、その頃ですね、はみ出してた、 があって、それはさるくで学んだ絶対に実践と計画を分 どっちかっていうと地域に入ってしまって、何かあれを けない、もちろん全員じゃなくていいんですけれども、 やると後の人が困るよねみたいに言われてた、はみ出し そういう人たちを入れておくということはすごく学んだ てた職員の人たちがこの数年間私が市長になってから本 ことの一つでした。 当にいい仕事をしてくれています。 それから、市民の皆さんと一緒にやってることの一つ これは、何とかの事業っていうものだけじゃなくて、 でいうとちゃんぽんミーティングっていうのを毎月やっ トラブルを未然に解決したり、それから市民の協力体制 てるんですけど、市民の中でいろんな活動をテーマを掲 を作り上げたり、要するにお金とか文書になってないと げてこのテーマに関心のある人集まってくださいってい ころでものすごく仕事をスムーズに進めていく、あるい うのでちゃんぽんを食べながらお話しするんです。それ は良い成果を出していくための力を発揮してくれてる、 はまちの中で自分でエンジンを持って、自分でまちを良 昨日まちぶらプロジェクトの発表をした長瀬もそうなん くしていこうっていう種火になっている皆さんを探すと ですけれども、彼らの力の大きさっていうのは本当に実 いうことが一つ、そして種火同士が出会う場でもあり、 感するんですよね。だからそういう動き方をしている、 それは市長に話そうとかこういうことを言いたい、教え 地域にどんどん入って行ったり市民と一緒に話したり、 たいとかそういう動機で来られる皆さんも自分と違う種 普通の言葉で、お役所言葉じゃなくて普通の言葉で話せ 火の皆さんと出会う場になってると思いますし、そうい る職員を、市民は求めていて、そういうことが身に付い う種火をこう増やしていくそれがいつの日か燎原(りょ ている人っていうのは本当にいい仕事をするなあと改め うげん)の火のようにまち全体が炎になるようなイメー て感じているんです。そういう意味でも、まちに出てい ジなんですけども、まあそういったことを地道にやりな く職員をもっと普通に当たり前にしないといけないって がら少しずつ市民の皆さんのそういう力を増やしてい 2 日目 首長会議 くっていうことも、地味ですけど大事な活動の一つかな 上野 はい、ありがとうございます。情報の開示という あというふうに実感しています。 ことは、透明性の確保ということですね。これはとても 大事なことで、情報秘密保護法案が国会でもめておりま 上野 はい、ありがとうございました。非常に実感のこ すが、やはり自治体は、市民に近い分だけ透明性をきちっ もったお話をありがとうございます。多分、会場も半分 と担保していくのがとても大事なことだと思います。 以上が自治体職員の方ですが、ご自分ではみ出してるか なあと思ってらっしゃる方も結構いらっしゃると思いま 稲村 ちなみにですね。尼崎も対症から予防へという掛 す。安心してください。将来市長になれるかもしれませ け声で、健診の徹底とかヘルスアップ戦略ということで ん。どんどんはみ出してもらいましょう。それでは、仲 生活習慣病予防にかなり力を入れているんですけれど、 川市長お願いします。 ぜひ担当者の方、視察にいらしてくださいというふうに お伝えください。 仲川 はい。私 2 点ありまして、1 点目は情報の開示で すね。開示っていうと秘密文書のようなイメージになり 上野 なるほど。対症から予防は成人病だけじゃなくて ますけども、そうではなくて行政や市長や市役所が持っ 行政の仕事そのものが対症から予防なんですね。はい、 てる情報は思ってる以上に市民の皆さんに伝わってない それでは中山市長お願いします。 ということを、まずは行政サイドが認識をするっていう ことが大事だと思っています。私がよく思いますのは、 中山 私もね、メタボ対策せんといかんのですけどもそ 例えば市長や市が持ってる情報を 100 とすると議員が のメタボやいろいろですね、やっぱり何に重点を置いて 持ってる情報は 10 ぐらい、市民が持ってる情報は 1 ぐ やっていくかといったときに、先ほど幸福と申し上げた らいではないかと思っています。それほど、オープンに んですけど、幸福言うてもほんま抽象的ですよね。具体 なっていないということだと思います。情報のオープン 的な指標なんかを作っていくことが必要だということに 化をポジティブな意味で捉え、市は今いったい何をしよ 行政的にはなると思うんですけども、そのときにそれぞ うとしているのか、どんなまちの将来像を描こうとして れのまちの特色や資源や伝統や歴史や文化やいろんな考 いるのか、個々の政策や予算の使い方はどういうあんば え方や、そういったことに応じてそれぞれの幸福の指標 いで、どういうメリハリをつけているのかということも のあり方っていうのが出てきて、そして多彩な形で日本 しっかり市民の皆さんに伝え、共有することから、まち 全体に広がっていくということだと思うんです。ですけ づくりは始まると思います。 ど僕は別の点でですね、非常に自分の中で重要に思って もう一つは、未来予測をしっかりとするということで いるのは、例えば人の中でも幸福を考えるときに、自分 す。私も行政に入ってから気付いたのは、行政がやって のことばっかり考えてて安定的な幸福が得られるかとい いる仕事のかなりの部分が対症療法だということです。 うと、これは必ずしもそうじゃないと思うんですね。利 例えば生活保護でも、窓口に申請に来る人が年々増えて 己の中にはもろいものがあるということだと思うとき いますが、窓口の担当者は、とにかく目の前のニーズに に、その対極に利他があるわけですよね。としたときに 応えることに必死で、なぜ申請が増えたのか。原因を考 は幸福のまちづくりをするんだと言ったときに利他の幸 えることはあまりありません。単に申請件数が増えたか 福とか利他の喜びについて正面に置かないで議論は終わ ら、来年はもっと予算を下さい、となってしまう。そう りきらんということだと思うときに、我々はぜひこの利 じゃなくて、今こういう問題が起きているのであれば 3 他、人のために何かさせていただいて人の喜びを自分の 年後にはこうなって 5 年後にはこうなるから今からしっ 喜びとしていくようなそういうようなことを大切にする かりと対策を打っていきましょうという、未来予測を立 まちづくりができないかなということに挑戦していきた てることが必要なんです。 近未来をしっかりと根拠、デー いなというふうに思うわけです。そういう利他の幸福 タに基づいて分析をして、それに向けて予防的観点でい ということを掲げてやりたいなというふうに思っていま ろんな対応をしていくということをしていけば予算も、 す。そのときに、少しこう提案っぽい話も含めてなんで 労力も問題も小さくて済むというふうに思っています。 すけど、例えば、これはもう自分の地域づくりもそうな そういう意味で、未来予測をしっかり立てて脱対症療法 んですけど、地域づくりにおいてもそれは自分の地域 をしていこうと考えています。 ばっかり考えていて、本当にその地域幸せになるのかい なと。お互い日本中いろんな地域がいろんな形で目に見 75 シティプロモーションサミット in 尼崎 えないところも含めてつながりあって、支えあって成り 田上 ところで、皆さん平和首長会議、メンバーになっ たってるといったときに、やっぱり他地域のためになん てもらってますかね?ぜひその話したいですね。今度集 かさせていただけることはさせていただくということの まる機会があるのでそこでやりましょう、その話。とて 中で、自分たちも共存で喜びとか繁栄を共にしていくと も有意義な提案ありがとうございました。 いうやり方っていうのもあると思うんですね。そういっ たものをもっとこう正面に据えてから職員もまちに出 上野 はい。ありがとうございました、大変素晴らしい る、これが大切で第一ですけどまちの外のこともちょっ 提案を。それでは今ちょうど中山市長からですねそうい と考えてみるということもこれからは大切なんやないか う地域間連携も含めてですね、よそのためになるように なと思うときに国内でもそうなんですけど、同時に国外 やろうや、ということで、1700 自治体というお話も出 を見たときに例えばいろんな途上国行ったら子どもたち ました。これは素晴らしいお話なので、そこを稲村市長 が大変な状況になっているということがありますね、こ に地域間連携、ネットワーク作りなどはどうお考えか、 れを今は例えば日本政府は ODA とかいろんな形でやっ お願いします。 ていただいている、 民間の皆さんや NPO の皆さんもやっ ていただいている。だけど、自治体がどこまでやってま 稲村 はい。私からも提案といいますか今回第 1 回目 すか、と。自治体は外国に出るんだけれど、出るときに のシティプロモーションサミットの開催の呼び掛けをさ 自分たちの自治体のためになるということをメーンに出 せていただいたんですけれども、やっぱり担当者同士、 るのはそうだと思うんですけど、それはもう当然そうだ そして民間のいろんな取り組みをやってらっしゃる方同 と思うんですが、もういっぺん例えば幸福というのを指 士、やっぱりもっともっとつながって意見交換をしたり、 標に置き直せばね、逆に相手の国の何かのためにさせて お互い思いを共有したり、そういったネットワークが今 いただくというのをまずメーンにおいて、それを副次的 まであるようでなかったんだなあということが今回改め にいろいろと自分たちの発展につなげていくっていうや て分かりました。でも私たち首長はこうやって勝手につ り方もあると思うんですね。これが例えば日本の 1700 ながっていくとこあるんですけれども、やはりですね、 の自治体が全部やりだしたら日本ってどんな素晴らしい いろいろな個性を抱え、そしていろいろな取り組みの事 国なんだろうと、よそから見たときに 1700 の自治体が 例もため込んでいるいろんな人たちがそうやってつな 世界中のいろんなとこに出ていろんな活動をしてると、 がっていく、そういうプラットホームをね、ぜひ作って それでもって自分たちの繁栄や幸福を高めようとしてい 行けたらいいんじゃないかなあと思うんです。ですので、 るという姿があったときにこれって本当に素晴らしい、 もし差し支えなければですね、今回この第 1 回、実は これからの未来の日本の国づくりの大きな方向やないか お声掛けしてもなかなか参加がかなわなかった自治体の なと思うんですね。そこで提案というかあれなんですけ 方もいらっしゃいますし、十分にお声が掛けきれてない ど、田上市長は平和首長会議で非常に引っ張って頑張っ ところもあるとは思うんですけれども、ひとまず今回 ていただいて中心的にやっておられますけども、平和首 この第 1 回プロモーションサミットを開催したという 長会議とかそういうところでそのような価値観もおい ことを一つの契機にしてですね、あまりその大げさなこ て、市長ですから、自治体ですから、もっと世界に出て とじゃなくてもいいと思うんですけれども、いろいろな ためになることをやろうよと、それでもって平和あるい メーリングリストとか Facebook とか今はいろんなもの は幸福とか幸せの達成をしていこうというようなことを が発達してますので、そういったネットワークをぜひ立 一つテーマにおいてやっていっていくというのがあって ち上げて、また皆さんこんなんやったらあの人誘ったの もいいんやないかなあと。それこそが僕は文字通り積極 に ... とか、この人も連れてきたのにっていうのが多分 的な平和主義や思うんですよね。真の積極的な平和主義 いっぱいあったんじゃないかなと思うんですね。そうい を自治体から、田上さんのとこからぜひやっていただき う人たちがまた次々にいろんな人たちを呼んできてまた たいなと。僕らも一緒になってやりますんで。ありがと その輪に入っていただくというようなちょっとそういっ うございます。 た基盤づくりができれば大変うれしいなと思っているん ですけれども、皆さんいかがでしょうか。 上野 いやー、素晴らしいですね。田上市長お名前が挙 がりました。 76 (会場拍手) 2 日目 首長会議 稲村 ありがとうござ います。皆さん(首長 の方に顔を向けて)も よろしいでしょうか。 それでみんなで一緒に 進んでいけるとうれし いなと思います。今は そういうソーシャルメ ディアとかいろんなこ とで情報が交換しやす い時代になりましたけ ど、やっぱりときには こうやってオフ会と言 いますか顔の見える形 で集まれる機会もでき れば継続してやってい 首長会議に参加した上野氏と6市長 けたらなと思います。またちょっといろんなところにぜ なげることの大切さ、それから「透明性」をご提案いた ひ呼び掛けをしてみたいなと思っております。 だいています。それから京丹波の中山市長からは、「幸 福大国」 、特に他人を幸せにする利他という視点から国 上野 いやー、素晴らしい。会場の皆さんからもご賛同 外にも広げた広い視野から、より良い自治体の連携を進 がありましたので、ぜひ市長さんにも稲村市長のご提案 めたいと、そういうご提案で大変感激しました。 に、ご参加いただけるようですから。 あと、具体的な市の職員の行動につきましては久保田 市長からも「地域に出ろ」というお話があり、越市長が 「新 稲村 できればこのサミットの参加者の発議という形で しい形の市民協働」を、どんどん進めていくんだという ちょっとそういうお声がけをさせていただければうれし ことで大変参考になりました。また、田上市長の「市民 いなあと思うんですけれども。 の中から種火を探す」あるいは種火を広げるという、こ れも大変含蓄の深い方法論として参考になるなあと思い 上野 なるほど。今日お集まりの皆さんはもちろん、そ ました。そういう意味で越市長もおっしゃっていた「連 れ以外の自治体にもお声掛けをして「シティプロモー 携の大切さ」というものを改めて感じた次第です。 ションネットワーク」のようなゆるやかな会議体ができ そういう「連携」と、仲川市長がおっしゃっていた「シ ればいいなというふうなご提案だと理解しました。そう ビックプライド」をどうやって育んでいくか、これが今 いうことでよろしいでしょうか。 回のシティプロモーションサミットの今後の大きな柱で 皆さんからご賛同いただきました。昨日の交流会でも はないかと思います。 そういうお話を、伺っております。ぜひ今後につながる 会場の皆さんと、ご出席いただいた市長の皆さん、こ ということで自信と誇りを持って参加していただきたい れからもますます力と知恵を合わせてお願いします。 「ま と思います。 ちづくりはそのまま国づくりにつながるんだ」という話 実はもう時間がリミットになりました。 が中山市長からもありました。この尼崎のこの会議が、 私の方から少しせんえつですが市長の皆さんから頂い それこそ種火になって、どんどん広がっていくことを大 たキーワードを少しだけ振り返りながらですね、まとめ いに期待したいと思います。そういう意味で会場の皆さ に代えさせていただきたいなと思います。 んにも市長さんにも改めてお礼を申し上げてこのサミッ まずはじめに宇部の久保田市長、それから田上市長 トを終わりたいと思います。どうもありがとうございま からも市民力という言葉がありました。キーワードの 1 した。 番目に「市民力」 。それから長崎市の事例からは「つな がりと創造」というお話がありました。また、奈良の仲 司会 どうもありがとうございました。さて、皆さま 2 川市長からは、足元の宝物を「掘り起こし」て誇りにつ 日間に渡りましてご清聴ありがとうございました。昨日 77 シティプロモーションサミット in 尼崎 からお泊りがけでお越しの方、今日朝早くからお越し の方、皆さまそれぞれにいろんな学びを私も含めてして いただけたのではないかと思います。最後にこの会場あ ましんアルカイックホール・オクトを運営いたします尼 崎市総合文化センターから皆さまにちょっとプレゼン トがございます。隣接いたします総合文化センターの 4 階、5 階の美術ホールで「あまがさきアートフェスティ バル」が開催中、そして同じく 4 階で尼崎が世界に誇 る具体作家の白髪一雄先生の記念室がこの 11 月 1 日に できたんですけれども今日サミットにご参加の方に限り まして、無料でご観覧いただけるということになってお ります。5 階が入り口となっておりますので、5 階入り 口で今日サミットに参加したとおっしゃっていただくと そのままご覧いただけるようになっておりますので、ア ンケートにご回答いただきました後でこの敷地のそのホ テルの南側でございますが総合文化センターの 5 階の 方にぜひお運びいただければと思います。では、2 日間 お付き合いいただきまして本当にありがとうございまし た。これで閉会とさせていただきます。 78