...

変えよう 私たちの暮らし方

by user

on
Category: Documents
9

views

Report

Comments

Transcript

変えよう 私たちの暮らし方
エコダイラネットワーク ニュース Vol.13
平成 27 年 5 月 27 日発行
エコダイラネットワークは、平成 16 年に市民版環境配慮指針「変えよう!私たちの暮らし
方」を作成しました。その後、環境問題を取り巻く状況の変化等を踏まえ、新たに市民版環境
配慮指針「小平流暮らしの工夫」を平成 27 年 3 月に発行し、環境全般について地球にやさし
い暮らしの提案と実践をしています。
エコダイラネットワークのバトンを受け継いで
エ コ ダ イラ ネ ット ワ ーク代 表
西村
守正
こ の 度 、エコ ダ イラ ネ ット ワ ー クの 前 代表・木 村 肇 様 よ りエ コ ダイ ラ ネッ ト ワ ーク の代
表を引き継ぐことになりました、西村 守正と申します。若輩者ではございますが、一生
懸 命 頑 張り ま すの で 宜しく お 願 い致 し ます 。
これまでのメンバーが築き上げて くれたものを、引継ぎ発展させ、これからの世代に引
き継げるものとしてつなぐべく、悪戦苦闘の記録も含め、今やるべき事をしていきたいと
考 え て おり ま す。
....
皆さんの中にも、最近の我々の生活を取り巻く自然環境が 何か変だと感じておられる方
が 多 い ので は ない か と思い ま す 。
高度経済成長時代の「公害」をご存じの方は、少なからずいらっしゃると思います。当
. .. .
時 は 、工 場 より の 排出 物が そ の 原因 の 主流 で したが 、今の 何 か変 だ は、それ と は 違っ た 我々
の生活に密着した所からきているものが主流だと思います。それだけに、一人当たりの影
響 度 は 限り な く小 さ いが、数 は 限り な く多 い もので す 。例え ば、世 界 人口が 約 72 億人 に 増
え た 今 、一 人 1円 お 金を出 し て も合 計 では 、約 72 億 円 にな り ます 。本当の 豊 か さと は 何か
GDP が 増え さ えす れ ば良い の か 真剣 に 考え る 時だと 思 い ます 。
ある私の好きな経済本の中で、これからの我々が使いこなさなければならないツールの
一 つ が 紹介 さ れて い ます。 そ れ は「 ネ ット ワ ークを つ く るこ と 」 (IT を含む )で す 。
ま だ 、 スマ ー トフ ォ ンが広 ま る 前の 時 代に そ の必要 性 を 予見 し てい ま した。
エ コ ダ イラ ネ ット ワ ークも 、 更 なる 段 階に 飛 躍すべ き 時 にな っ てい る と思い ま す 。
できるだけ多くの市民が、緩やかに繋がり、必要に応じて自由に参加できる公益性のあ
る ネ ッ トワ ー クが 目 指すべ き エ コダ イ ラネ ッ トワー ク だ と思 い ます 。
★エコダイラネットワーク参加イベント ★
●ごみゼロフリーマーケット
平成 27 年 5 月 31日(日) 午前 10 時~ 市役所立体駐車場
●こだいら環境フェスティバル
平成 27 年 9 月 12 日(土) 午前 10 時~ 中央公園
昨年の環境フェスティバル出展の様子
⇒
*エコダイラネットワークは、誰でも参加できます。
お問い合わせ、このニュースに関するご意見、エコダイラネットワークへの参加申し込みは、
下記事務局までお願いいたします。
エコダイラネットワーク事務局(小平市環境部環境政策課)
Tel 042-346-9818
Fax 042-346-9643
1
活動報告 平成 26(2014)年度地球温暖化防止のための環境家計簿の取組
みんなで省エネ!!
エコダイラなまち小平 2014
~みんなで一緒に、地球温暖化防止しよう~
平 成 25 年 度 ま で は 、 紙 版 の オ リ ジ ナ ル 環 境 家 計 簿 を 作 成 し 、 皆 様 に ご 利 用 い た だ い て お り ま し た が 、 平 成
26 年 4 月 か ら 、イ ン タ ー ネ ッ ト を 利 用 し た (携 帯 電 話 や ス マ ー ト フ ォ ン か ら も 利 用 可 能 )多 摩 地 域 で は 初 の Web
版環境家計簿「楽しく省エネ!ECOダイラーくらし宣言」 を開始いたしました。
7 月 か ら 12 月 ま で の 6 か 月 間 を「 省 エ ネ キ ャ ン ペ ー ン 」期 間 と し て 、Web 版 環 境 家 計 簿 を 使 っ て 、昨 年 度
と同様に、
“ 前 年 よ り 電 気 と ガ ス の 二 酸 化 炭 素 の 排 出 量 を 5 % 以 上 削 減 ! ”を 目 標 に 省 エ ネ に 励 み ま し た 。そ し
て目標を達成したエコ家庭に、環境フォーラムで表彰状と記念品を差し上げま した。
紙 版 で 環 境 家 計 簿 を 実 施 し て い た と き に は 100 世 帯 程 の 参 加 者 で あ り ま し た が 、 Web 版 環 境 家 計 簿 を 実 施
し て か ら 、 登 録 者 は 、 な ん と 『 400 世 帯 』 を 超 え て お り ま す 。
【省エネキャンペーンの取組結果】
~環 境 家 計 簿 目 標 達 成 者 ~ エコ家 庭
順位
ニックネーム
世帯
人数
28世 帯
《削 減 率 順 》
削減率
一 人 当 たりの
削減量
順位
ニックネーム
世帯
人数
削減率
一 人 当 たりの
削減量
1
おてんとさん
2人
36.59%
217kg-CO2
15
イクコ
3人
14.98%
65kg-CO2
2
ヤマちゃん
3人
36.12%
243kg-CO2
16
nekoroppiki
4人
14.54%
61kg-CO2
3
エコ鈴木町
3人
29.39%
163kg-CO2
17
たっちゃん
3人
14.48%
55kg-CO2
4
junjun
3人
28.50%
275kg-CO2
18
寿羽
2人
11.98%
85kg-CO2
5
kanacyanmama
3人
25.30%
150kg-CO2
19
pippi
2人
11.81%
82kg-CO2
6
にゃんまる
3人
24.01%
105kg-CO2
20
じゅんこ
3人
11.08%
51kg-CO2
7
にし
2人
23.13%
92kg-CO2
21
oka
2人
10.69%
49kg-CO2
8
サクラ
2人
22.36%
96kg-CO2
22
M.SHIINA
2人
9.29%
48kg-CO2
9
カズチャン
4人
22.10%
99kg-CO2
23
ないはな
6人
8.77%
24kg-CO2
10
お面屋
2人
20.11%
181kg-CO2
24
obayake
3人
8.44%
33kg-CO2
11
なかのーひ
4人
19.32%
92kg-CO2
25
サ ン シ ャ イ ン 14
4人
7.99%
20kg-CO2
12
チョビ
2人
18.80%
64kg-CO2
26
ミスタートリック
3人
7.55%
23kg-CO2
13
tama
4人
17.28%
85kg-CO2
27
pi-chan
3人
5.46%
25kg-CO2
14
k-koguchi
4人
15.40%
105kg-CO2
28
tomo
3人
5.21%
24kg-CO2
◆昨年度は、9月に急に涼しくなったこともあり、目標達成者の傾向をみると、毎月、大体削減していました
が、特に9月に大幅に削減していました。今後とも無理のない範囲で省エネ生活を続けていただけたらと思
います。
◆ Web 版 環 境 家 計 簿 に 登 録 し て い る 方 に 先 着 で 100 人 に 緑 の カ ー テ ン (ゴ ー ヤ の 苗 と ネ ッ ト )の セ ッ ト を 差 し
上げました。また、昨年度初めて緑のカーテン講習会を実施いたしました。
≪緑のカーテン講習会 ≫
≪環境フォーラム環境家計簿表彰式≫
2
市民版環境配慮指針啓発支援講座
夏休み親子環境教室
「気象予報士と学ぶ!地球温暖化」を 開 催 しま し た !
平成26年8月22日(金)
午後2時~4時
ルネこだいら レセプションホールにて
対象:小学生と保護者(内容は高学年向け)
◇フリーアナウンサーで、気象予報士としても活躍している川崎 亜有子さん
(N P O 法 人 気 象 キ ャ ス タ ー ネ ッ ト ワ ー ク ) を 講 師 に 、 夏 休 み に 、 親 子 で 地 球
温暖化について学ぶ学習会を開催しました。
◇ 学 校 の 授 業 の よ う に 、 45分 ず つ 2時 限 の 構 成 で 、 1 時 間 目 は 、 地 球 温 暖 化
の仕組みとそれに関連すると思われる最近の異常気象についての話。そして、
二 酸 化 炭 素 が 多 い と 本 当 に 温 暖 化 す る の か を 調 べ る 実 験 を し ま し た 。初 め て 会
っ た 小 学 生 の み な さ ん が チ ー ム ワ ー ク よ く 進 め て い ま し た 。容 器 に 入 れ た 空 気
と 二 酸 化 炭 素 を 同 時 に 暖 め る と 、 5 分 後 に は 、 空 気 は 39.6℃ な の に 、 二 酸 化
炭 素 は 41.5℃ ま で 温 度 が 上 が り ま し た 。
◇ 2時 間 目 は 、 電 気 代 が 多 く て 困 っ て い る と い う 家 の リ ビ ン グ と 台 所 の 写 真 を 見
て、どうしたら電気代を減らせるか皆でアイデアを出し合いました。
「 テ レ ビ を 省 エ ネ モ ー ド に す る 」、「 冷 蔵 庫 に も の を 詰 め 込 み す ぎ な い 」 、「 電
気 を 付 け っ 放 し に し な い 、冷 蔵 庫 の 上 に 物 を 置 か な い 」、「 物 を 減 ら す 、部 屋 を
片 付 け る 、ご み の 分 別 を す る 」な ど な ど 、す ぐ に 実 践 で き る 省 エ ネ ア イ デ ア が 次 々
に飛び出し、講師の先生から「すごいですね」という講評をいただきました。
≪参加者の声(一部抜粋)≫
・二酸化炭素が増える理由と減らすためにすればいいことなどがよく
分かりました。
これからの未来のためにも地球温暖化の被害を減らせるようにしたいで
す!(子供)
・と て も 勉 強 に な り ま し た 。実 験 や ワ ー ク シ ョ ッ プ な ど 、子 供 も 喜 ん で 参 加
でき、とても楽しそうでした!(親)
市民版環境配慮指針啓発支援講座
「緑のカーテン講習会」 を 開 催 し ま し た !
平成26年5月2日(金)
午前10時~11時30分
中央公民館 講座室2にて
内容・緑のカーテン(ゴーヤ)を育てるための必要な道具(用意するもの)
・作り方の手順
・ネットの設置の仕方
・ゴーヤの種から育てる場合の方法
・どういう土を使えばいいのか、どのくらいの量の土を入れるのか
・たい肥はどのタイミングで入れるのか、追肥は必要か
・水やりの方法
・つるの切り方
講師:柳 宗久 さん(小平市観光農業協会会員)
柳先生のユーモアのあるお話で、参加者の日頃の疑問点を解決できた
という声が多く聞かれました。
≪参加者の声(一部抜粋)≫
・実物を持ってきてのお話はとても分かりやすかった。
・水 は け の 大 切 な こ と 、根 の 特 徴 、鉢 の こ と 、土 の 割 合 、古 い 土 の 処 理 、
連作障害、ネットの張り方等たいへん参考になった。
・連作障害についてたいへんよく分かった。
・毎年ゴーヤを作っているが、疑問点が解消され今後の参考になった。
3
環境フォーラム講座
「”笑エネ”で電気代月200円?!どうやるの?なぜやるの?」 開催報告
平成27年2月28日(土)
午前10時30分~正午
福祉会館 小ホールにて
参加人数:148名
★ 講 師 に エ コ ラ イ フ 研 究 家 の は ら み づ ほ さ ん を 迎 え 、「 笑 エ ネ 、 電 気 代 月 200 円 」 と い う 、 非 常 に 興 味 を 持 た
されるテーマであったこともあり148名という、予想以上の参加者でした。省エネの具体的な方法というよ
りは、省エネ行動の動機づけを中心にした内容で 、私たちの今後の行動喚起につながる非常に考えさせられる
講演でした。先生の喜怒哀楽の感情がこもったお話に、参加者は引き込まれました。
≪アンケート結果(一部抜粋)≫
●取り組んでいるエコな取組
・いらない綿等の服を切って台所の油物を拭きとったりしています。
・ 物 々 交 換 ×Change を や っ て い ま す 。
・エコバックを持ち歩いてムダな包装を省いてもらう。
●講演の感想
・自分がいかに無駄生活をしていたか反省しています。少しずつ考えて
みたいと思っております。
・大変ためになる話しでした。未来の子供たちや自然保護に一人一人が
考えながら行動する時です。
・ I can't anything. No,you can.は 素 晴 ら し い 。 エ ネ ル ギ ー を
いただきました。
冊子は、市役所 4 階環境政策課で配布中!!
「市民版環境配慮指針 変えよう 私たちの暮らし方」は、小
平の環境、ひいては地球環境を良くしていきたいという思いで集
ま っ た 市 民 に よ っ て 平 成 16 年 に 作 成 さ れ ま し た 。
そ の 後 、 環 境 問 題 を 取 り 巻 く 社 会 状 況 の 変 化 や 平 成 24 年 3 月
に策定した小平市第二次環境基本計画を踏まえ、新たに公募で集
ま っ た 市 民 に よ っ て 、 平 成 25 年 8 月 か ら 1 年 6 カ 月 を か け て 、
「市民版環境配慮指針 小平流暮らしの工夫」を作成しました。
この指針は、
「 環 境 」以 外 の 効 果 や 利 点 も あ る こ と に 視 点 を 置 い
て作成しました。
家計費の節約のため、防災のため、健康のために読んでいただ
いても結構です。きっかけは環境のためではなくても指針に載っ
ていることを実践することによって、おのずと環境に配慮した暮
らしにつながるような内容となっています。
◎冊子を作成したメンバー(市民)の声
初 対 面 の 公 募 市 民 が 集 ま り 、「 手 に と っ て 読
み た く な る よ う な 、楽 し く 分 か り や す い 指 針 を
作 ろ う 」 と 知 恵 を 出 し 合 い ま し た 。「 エ コ な 暮
ら し の ヒ ン ト を 届 け た い 」と い う 思 い が こ も っ
た 冊 子 で す 。お 手 元 に 置 い て い た だ き 、皆 さ ん
の日々の暮らしをより豊かにするお手伝いが
できたら嬉しいです。
☆本指針の普及啓発のため、どこへでも出前講座(授業)に行きます!
ご要 望 が あれ ば 、 学校 ・ 自治 会 ・ 企業 な ど 、そ の 他ど こ へ でも 、 ご 希望 の 内容
に応 じ て担 当 を派 遣 しま す。 下 記に ご 連絡 く ださ い。
エ コ ダイ ラ ネッ ト ワー ク事 務 局( 小 平市 環 境部 環境 政 策課 )
T e l: 042(346)9818
4
Fly UP