...

施設ガイド - 小笠原村

by user

on
Category: Documents
5

views

Report

Comments

Transcript

施設ガイド - 小笠原村
施設ガイド
小 笠 原 村 役 場
2-3111
●所 在 地
●窓口受付
〒100-2101 小笠原村父島字西町
月~金曜日(祝日、年末年始を除く)
午前8時~午後5時15分 ※正午~午後1時30分は昼休み
母
●所 在 地
●窓口受付
島
支
所
3-2111
〒100-2211 小笠原村母島字元地
月~金曜日(祝日、年末年始を除く)
午前8時~午後5時15分 ※正午~午後1時30分は昼休み
地域福祉センター/WITH(ウィズ)
2-2911
●所 在 地
〒100-2101 小笠原村父島字奥村
●休 館 日
月曜日、年末年始
●利用時間
火~土曜日
午前9時~午後9時
日曜日、祝日
午前9時~午後5時
●施
設
● 団体利用の手続き
多目的ホール、児童遊戯室、児童図書館、談話コーナー、会議室、図書室
設
○施
多目的ホール、会議室
○利
○申
図
○
○貸
用 料
込方法
書室閲
覧
出 し
無料
窓口でお申し込みください。
どなたでも利用できます。ご自由に閲覧してください。
村民の方は図書館の本を借りることができます。(5冊まで2週間可)
※詳しくは、窓口までお問い合わせください。
母 島 村 民 会 館
3-2106
●所 在 地
●利用時間
〒100-2211 小笠原村母島字元地
●休 館 日
設
●施
日曜日、祝日、年末年始
● 団体利用の手続き
午前9時~午後9時
体育館、会議室、和室、図書館、ボランティア室
設
○施
体育館、会議室、和室、ボランティア室
○利 用 料
○申込方法
無料
窓口でお申し込みください。
高齢者在宅サービスセンター
2-3911
●所 在 地
電話番号
父島 〒100-2101 小笠原村父島字奥村 地域福祉センター内 TEL 2-3911(代表)
母島 〒100-2211 小笠原村母島字元地
TEL 3-7373
●実 施 日
月~金曜日(祝日、年末年始は除く)
間
●時
●実施事業
午前8時~午後5時30分
●運営主体
社会福祉協議会
●お問合せ
各事業所または村民課福祉係(2-3939)
①通所介護(父島) ②訪問介護 ③短期入所生活介護 ④その他補完サービス
父島クリーンセンター
◆建設水道課 TEL2-3911
父島クリーンセンターは、最新の設備と技術を取り入れた「ごみ処理施設」です。
●所 在 地
〒100-2101 小笠原村父島字洲崎
●施設概要
○敷地面積
○処理能力
6,142㎡
焼
却 : 4.6t/8h×1炉
資 源 化 : 2.1t/5h
○炉 形 式
機械化バッチ燃焼式焼却炉
○ 排ガス処理
ろ過式集塵機(バグフィルター)
※ごみの持ち込み日・時間等は、「父島クリーンセンターへの「持ち込み」(●ページをご覧ください。)
商工観光会館/Bしっぷ
◆産業観光課 TEL2-3114
●所 在 地
〒100-2101 小笠原村父島字東町
●電話番号・窓口業務
電話番号
小笠原商工会
2-2666
月~金曜日
小笠原村観光協会
2-2587
年中無休
小笠原ホエール
ウォッチング協会
月~金曜日
2-3215
※但し、おがさわら丸入・出港
日、3月~ゴールデンウィー
ク、8月は毎日
窓口業務
午前8時~午後5時
※正午~午後1時30分は昼休み
村営バス営業所
TEL 2-3988(FAX兼)
所
●住
●営業時間
〒100-2101 小笠原村父島字東町(商工観光会館隣)
月~金曜日
午前8時~午後5時
土、日、祝祭日 午前9時~午後5時
●取扱業務
各種定期券の申請受付・発行、回数券など各種乗車券の販売、バス運行に関するご案内
ロ ー ス 記 念 館
TEL 3-2064
母島に在住し、開拓に貢献したドイツ人のロルフスによって発見されたロース石で作られている郷土資料
館です。大正時代に砂糖収納庫として使用されていた建物を移築復元しました。
●所 在 地
〒100-2211 小笠原村母島字元地
●開館時間
●休 館 日
午前8時30分~午後4時
●入 館 料
無料
ははじま丸運休日
扇浦交流センター
扇浦交流センターは、村民相互、村民と来島者、来島者相互の交流の場として設けられた施設です。
●所 在 地
〒100-2101 小笠原村父島字扇浦
●利用時間
午前9時~午後9時
●休 館 日
●利用の例
火曜日(火曜日が休日の場合は、その翌日)
●手 続 き
使用の申請は、村民課住民係で使用日の前日までに行ってください。
会議、講習会、集会、展示、パーティー、レセプション等、人と人との交流を目的と
したもの
利用状況の確認は、電話でもできます。
●利 用 料
●施設概要
無料
○構
造
○床 面 積
○設置設備
丸太組工法
272㎡
会議室 2(1室57㎡)、ホール 1(47.5㎡)、厨房 1
(27㎡ 使用火気は電磁調理器)、控え室 1(32.5㎡)、ト
イレ・洗面室(39㎡)、倉庫 1(12㎡)、バルコニー、駐車場
(約20台)、団体用厨房(別棟)
奥 村 運 動 場
◆教育委員会事務局 TEL2-3117
●所 在 地
●電話番号
設備・料
●
金
設
備
〒100-2101 小笠原村父島字奥村
2-3201
称
窓
口
業
務
設備数
照明施設
グランド
1
なし
無料
テニスコート
3
あり
530円
1,060円
ゲートボールコート
2
あり
無料
530円
クラブハウス
1
●利用時間
●申込方法
名
照明施設を使用しない
午前9時~午後8時30分
奥村運動場クラブハウスへお申し込みください。
無料
照明施設を使用
評 議 平 運 動 場
◆母島支所 TEL3-2111
●所 在 地
●電話番号
設備・料
●
金
設
備
〒100-2211 小笠原村母島字評議平
3-2424
名
称
設備数
照明施設
グランド
1
テニスコート
2
窓
口
業
務
照明施設を使用しない
照明施設を使用
あり
無料
4,070円
あり
530円
1,060円
●利用時間
午前9時~午後8時30分
●申込方法
母島支所へお申し込みください。
小笠原村情報センター
◆総務課IT推進係 TEL2-3780
●所 在 地
●電話番号
〒100-2101 小笠原村父島字大根山
●利用時間
●休 館 日
午前9時~正午、午後1時30分~午後5時
2-3780
土・日曜日、祝祭日、年末年始
● 施設・利用料
施設区分
利用区分
利用料金
セミナー室
1時間当たり
2,050円
パソコン研修室
1時間当たり
1,020円
パソコン
1時間当たり
テレビ会議システム
1時間当たり
電子工房
3時間当たり
プリントアウト
1枚当たり
プロッターロール紙
1m当たり
備考
300円 1台につき
1,020円
510円 1区画につき
25円 A3,A4サイズ
510円
Fly UP