...

市民・事業者アンケート調査結果(PDF文書)

by user

on
Category: Documents
4

views

Report

Comments

Transcript

市民・事業者アンケート調査結果(PDF文書)
伊勢市新エネルギー(バイオマス)詳細調査
アンケート調査結果
平成 20 年 11 月
伊
勢
市
■調査の概要
区分
内容
アンケート調査期間
平成 20 年 10 月 8 日~平成 20 年 10 月 22 日
調査方法
郵送による配布・回収
市民アンケート
事業者アンケート
サンプル抽出法
住民基本台帳から抽出
配布数
1,000 通
回収数
466 通
回収率
46.6%
サンプル抽出法
タウンページから抽出
配布数
533 通
回収数
181 通
回収率
34.0%
市民アンケート調査結果(回答者情報)
ご家族の人数
項目
No.
1 1人
2 2人
3 3人
4 4人
5 5人
6 6人
7 7人
8 8人以上
*無回答:
8
件数
52
148
88
86
51
18
11
4
件
8人以上
5人
11%
7人 1%
2%
6人
4%
4人
19%
1人
11%
2人
33%
3人
19%
お住まいの地域
項目
No.
1 旧伊勢市
2 二見町
3 小俣町
4 御薗町
*無回答:
30
件数
335
25
47
29
件
小俣町
11%
御薗町
7%
二見町
6%
旧伊勢市
76%
1
市民アンケート調査結果(生ごみについて①)
問2-1 可燃ごみ収集1回につき、何袋程度出していますか。このうち、生ごみは容量で何割
程度を占めていますか。あてはまるものをチェック、ご記入ください。(1回の収集での生ごみの
発生量を集計)
カテゴリ
5リットル未満
5~10リットル
10~15リットル
15~20リットル
20~30リットル
30~40リットル
40リットル以上
65
*無回答:
件数
122
116
52
45
43
18
5
平 均:
11.4ℓ/収集1回
※無回答を除いて算出
収集は2回/1週間
件
40リットル以上
1%
30~40リットル
4%
20~30リットル
11%
5リットル未満
31%
15~20リットル
11%
10~15リットル
13%
5~10リットル
29%
問2-2 現在どのような方法で生ごみを処理されていますか。現状の処理方法を選びいくつで
もチェックしてください。
項目
No.
件数
1 可燃ごみとして市の収集に出している
407
2 家庭の生ごみ処理器を活用し、自家処理している
43
3 家庭菜園等で堆肥化利用している
70
4 その他
25
*無回答:
7
件
0
50
100
150
200
250
1
2
3
No.
4
2
300
350
400
450
500
件数
市民アンケート調査結果(生ごみについて②)
問2-3 問2-2で、「可燃ごみとして市の収集に出している」と回答いただいた方へのご質
問です。市の収集に出す前はどのように保管していますか。現状の保管方法を選びいくつで
もチェックしてください。
項目
No.
件数
1 プラスチック製の小袋に分けて保管している
189
ポリバケツに入れて保管している
2
130
3 他の可燃ごみと一緒に市指定の可燃ごみ袋に入れて保管している
170
4 その他
30
*無回答:
2
件
0
50
100
150
200
250
300
350
400
450
500
件数
1
2
3
4
No.
問2-4 生ごみのエネルギー化、堆肥化を実施するにあたっては、現在の市指定可燃ごみ
袋は分解されないため、回収方法として適していないと考えています。そこで分解が可能な以
下の回収方法のうち、あなたにとって最も良いと考えられる回収方法を一つ選びチェックして
ください。
項目
No.
件数
1 生分解性プラスチック袋による回収
242
2 紙袋による回収
77
3 ボックスによる回収
105
*無回答:
42
件
0
50
100
150
200
250
1
2
3
No.
3
300
350
400
450
500
件数
市民アンケート調査結果(生ごみについて③)
問2-5 可燃ごみの回収は現在、1週間に2回です。生ごみとその他の可燃ごみを分別して
回収する場合、生ごみはこれまでどおり1週間に2回の回収を考えていますが、その他の可
燃ごみについて、どの程度の回収頻度であればご協力頂けますか?ご希望の回収回数を一
つ選びチェックしてください。
項目
No.
件数
1 1週間に1回
298
2 2週間に1回
38
3 1週間に2回
95
4 1週間に3回以上
6
5 3週間に1回以下
3
*無回答:
26
件
0
50
100
150
200
250
300
350
400
450
500
件数
1
2
3
4
5
No.
問2-6 生ごみのエネルギー化、堆肥化が実施された場合、これらの事業により発生する肥
料を利用したいと思いますか。あなたのお考えに近いものを一つチェックしてください。
No.
1
2
3
4
項目
日頃使っている肥料より価格が高くても利用したい
日頃使っている肥料と同じくらいの価格であれば利用したい
肥料を使うことがない
その他
*無回答:
29
件
0
50
100
150
200
250
300
350
件数
13
182
222
20
400
450
500
件数
1
2
3
4
No.
4
市民アンケート調査結果(廃食油について)
問3-1 ご自宅で発生する植物性(サラダ油、ごま油など)の廃食油は1ヶ月でどの程度でしょ
うか。およその値をご記入ください。
カテゴリ
0リットル
0~0.5リットル
0.5~1リットル
1~2リットル
2~3リットル
3~4リットル
4リットル以上
*無回答:
件数
56
69
141
114
30
7
4
54
平 均:
0.7ℓ/月
※無回答を除いて算出
件
3~4ℓ
2%
4ℓ以上
1%
2~3ℓ
7%
0ℓ
13%
0~0.5ℓ
16%
1~2ℓ
27%
0.5~1ℓ
34%
問3-2 現在どのように処理していますか?現状の処理方法を選びいくつでもチェックしてくだ
さい。
項目
No.
件数
1 市販の凝固剤で凝固させたり、新聞紙などに含ませ可燃ごみとして市の収集に出している
317
2 市の廃食油の回収に出している
21
3 せっけんを作る材料にしている
10
4 その他
70
*無回答:
54
件
0
50
100
150
200
250
1
2
3
No.
4
5
300
350
400
450
500
件数
市民アンケート調査結果(各質問のその他意見①)
問2-2 現在どのような方法で生ごみを処理されていますか。
連番
その他の内容
1
庭にポットを設けて処理していますが、冬は分解が進みにくく、夏はスイカ等ですぐ
に満杯になります。ですから生ゴミゼロの時期もあればほとんど可燃袋で出すことも
あります。
2
ディスポーザー
3
コーヒーかす、茶がらはほとんど出さない
4
コンポで畑へうめている。その場所でいっぱいになれば次の穴を掘り入れていく
5
腐りやすい野菜など
6
自分で市に捨てに行く。
7
野菜のくずは、ぐつぐつ煮て、犬の餌にしております。魚の骨等も
8
畑の穴に埋めている。
9
コンポスト利用
10
以前は、堆肥化していたが、機械がこわれてしまった
11
たまに燃やす
12
庭に穴を掘って埋めて堆肥にする(野菜、花)
13
スイカ、メロン、キャベツなどの野菜、果物等は裏庭の畑に捨てます。
14
可燃ごみ①生ごみ②紙類③衣類ありますが、集めてくれるので助かります。
町なので菜園がありません。
15
自家処理せず近所の家庭菜園をしている人に分けて時々野菜を頂く。
16
コンポスト
17
魚など、購入店にて処理してもらう。
18
集めに来るか、所定場所に持っていったらと思います。生野菜だけを農家で肥料を
作って頂けたらごみが減るのになぁと思います。
19
暑い夏の間と晴天の時は、生ごみの材料によって干して乾燥させて少なくし、土に埋
める。
20
スイカの皮は、土にいれておく。水分をよく切りビニール袋に入れている。
21
最近NHKのテレビで紹介されたピートモスと燃炭を混ぜた物を段ボールに入れてそ
の中に生ごみを入れると微生物の力で土になるのを利用しているが、夏場は虫がわく
ので冬だけにして夏は生ごみとして出しています。
22
野菜、果物の皮は家庭菜園にその他は、可燃ごみに
23
コンポスト機を使用
24
コンポスト機も使用している。
25
屋敷内に土を掘り埋めている。
6
市民アンケート調査結果(各質問のその他意見②)
問2-3 市の収集に出す前はどのように保管しますか。
連番
その他の内容
1
プラスチックの生ゴミ用の容器にプラスチックの袋に入れている。
2
出すまでは外でザル等で水切りをして(1日中)あとバケツで保管する。
3
水切りしてプラスチック袋に入れて・・・
4
ビニール袋に穴をあけて水切りしている。
5
ナイロン袋の中に新聞紙をしいている。夏場の魚のアラなどは、冷凍庫に保管し、当
日に混ぜてだしている。
6
水切りネットに入れて三角コーナーで保管
7
小さなポリバケツに市指定ごみ袋を入れ、生ごみと小さい紙類にいれている。
8
木を剪定したときに小俣へ持っていく。
9
有料になったので買い物を控えめにしています。家から買い物袋を持ってごみの出な
い様に心がけています。
10
水切りした後、新聞紙に包んで他の可燃ごみと一緒に市指定のごみ袋に入れて保管す
る。
11
小袋に入れてそれをボールに入れている。
12
流し台の三角コーナー
13
セキスイペタルペール
14
新聞紙で包んで可燃ごみ袋に入れている。
15
収集日に市指定の袋に入れて出す。それまではポリ容器に入れておく。
16
新聞紙で包みビニール袋へ入れている。
17
戸外に出しておくとネコがあさるので、ごみの集める日までビニール袋に入れたもの
をフタ付ポリ容器に保管している。
18
新聞紙にくるみ、可燃ごみ袋に入れて、ポリバケツに入れて保管
19
流しの水切りしたごみは小さな袋に入れています。
20
新聞に包んで保管している。
21
天ぷら油用の容器に入れている。
22
冷凍庫にて保管
23
乾燥して小袋に入れる
24
新聞でくるんで小袋に入れ、ポリ容器に入れて保管
25
少なめでネットに入れ流しに置いている。
26
あみを使い水切り
27
茶殻、卵の殻、その日のうちに植木、鉢に置く(肥料として)野菜くずも
28
水切り後、小袋に分けて保管。処理器活用、処理器にかけられない物は可燃ごみの日
に袋へ
29
水を切り1日分をビニール袋に入れて保管し、収集日にごみと一緒に出す。
7
市民アンケート調査結果(各質問のその他意見③)
問2-6 生ごみのエネルギー化、堆肥化が実施された場合、これらの事業により発生する肥料を利用した
いと思いますか。
連番
その他の内容
1
堆肥肥料を現在使う化成肥料と置き替えたいと思う。しかし肥料の流通方法による将
来手軽に店頭でとなればよいが、予約等になると思いもそこまでになってしまいそ
う。
2
現在のゴミ出しのマナー全体から見て、安全は肥料であるか疑問
3
肥料が市役所で買えるように。
4
残飯に油類や塩分が混入している為、畑で利用した経験があるが、作物が育たなかっ
た。
5
以前に家庭で堆肥化したのを貰って使ったら虫がわいたので使いたくない。
6
肥料を使ったことがありません。
7
農業をしていないからわからない。
8
常時肥料を必要としない為、時期的に処理(菜園時のみ)
9
肥料の使い道なし
10
無料か1/3の価格であれば。
11
一家に1個、生ごみ処理器を配布してほしい。
12
安ければ使っても良い。(最初は無料で試験的に使用させて頂いてから)
13
生ごみのエネルギー化や堆肥化には結局石油エネルギーが導入されるので、資金面で
も難しいし、人件費も増大になります。最近の鹿やサル、イノシシの害からも守れ
る。山に生ごみをまく江戸時代の方法は現在にも十分応用出来ると思います。
14
処理器を活用しているから、堆肥を利用しない。
15
食品安全の為にもそうなった場合は使用するよう努力したい。
16
日頃の肥料より安くしてほしい。以前住んでいた市では、無料で分解性の袋を配布し
てくれ、肥料は年1回、欲しい人は先着で無料でもらえました。
17
日頃使っている肥料と同じくらいの価格であれば利用したいが、その成分が有毒、有
害ではく、草木花に悪影響を与えないものであることが前提である。
尚、現在、自宅で堆肥化し、畑に使用している。→県コンポストマイスター養成学校
で習得した。
18
自己廃棄物のみで十分
19
生ごみでよい堆肥出来るから必要ない。堆肥は花、木の根本に整理しています。
20
自宅で堆肥化しているので、肥料はいらない
8
市民アンケート調査結果(各質問のその他意見④)
問3-2 現在どのように処理していますか?
連番
その他の内容
1
ほとんど使用しないでふき取る程度です。
2
裏山にすてる
3
使い切っているので捨てていない(揚げ物のあと、炒め物に使用)
4
土へ還元している。
5
サラダ油の空になった所にためている。去年迄は牛乳パックにボロ切れをつめて廃油
を入れてゴミに出す。
6
古くならないうちに使い切っている。
7
揚げ物に使用した後、炒め用に使用し、使い切っている。
8
畑にまいている。
9
業者さんに「ゴミ集めの車」の燃料として使ってもらっている。
10
焼きもの、炒めものなどの料理の時に使う。
11
料理には、少量しか使用しない。余っても、こして保管し、次にプラスして使用す
る。ゴミとしてほとんど出さない。
12
使用する分だけで出さない。
13
生ゴミ処理機に入れている。
14
炒め物や焼き物の時に使って、最後まで使い切る。
15
天ぷら料理はあまり作らない。
16
天ぷらははスーパーで買い、油ものはない。
17
炒め物に使用するので発生しない。
18
油が悪くならないうちにいため物等の調理等に使用し、出来る限り廃油を出さない様
にする。天ぷら料理時は出来る限り油の量を少なく使用する。
19
市の収集に出した事はありません。余分な油はフライパンに多く入れない様にして、
使い切るのが一番だと思います。
20
油利用することなし。
21
家庭菜園に利用(肥料として)
22
天ぷら料理は致しません
23
家庭で揚げ物は作らない。
24
畑の肥料に利用(庭)
25
ほとんど廃油が出ないように料理している。
26
1斗缶の中に入れてぬかを入れて肥料にする。
27
油の使用はしていません。
28
屋敷の畑など(植木)へ捨てる
29
家族がいないので作ってある天ぷら、油類を買っています。
30
家では老人2人なので天ぷらはした事がなく廃食油はでない。時々、炒めたり、玉子
焼きに使用する程度。天ぷらが食べたくなったらスーパーで購入している。
31
料理に使い切る。
9
市民アンケート調査結果(各質問のその他意見⑤)
問3-2 現在どのように処理していますか?
連番
その他の内容
32
天ぷらの後の油は玉子を焼く時や炒め物の油として利用している。その為あまり廃食
油が出ません。
33
新聞紙に浸して可燃物と一緒に出している。
34
家では使った植物性油の残りは、すべていため物に使いますのですてるものはありま
せん。
35
油は野菜炒め、玉子焼きに少し使うだけ
36
余り油は使わない。いため物で全部使う
37
なるべく少ない量で調理し、後はこして使い、炒め物などで使い切ることが多い。
38
家庭菜園の肥料にしている。
39
再利用したほうが良い。
40
酸化防止グッズを利用しているので、殆ど使い切る。
41
いため物等すべて消化している。
42
揚げ物をしませんので、廃油の処理もありません。
43
ろ過して何回も使用
44
特になし
45
油こしをし、次回新しい油をたして調理しているので廃油はない。
46
油の使用を極力さけています。
47
オイルポットによる再利用
48
炒め物などで使い切る
49
使い切る。残り(汚れた分は可燃ごみへ)
50
ほとんど野菜炒めなどに使い切るようにしている。
51
ほぼなくなるまで使い切る
52
取りに来てくれるとありがたいが、スタンドに持っていこうかと考えています。
53
家で保管している。いつでもとりに来て下さい。
54
庭で苗木・花を植えていない場所に穴を掘って埋める。
55
排出しないようにしている。
56
庭に穴を掘って入れている。
57
他の料理に利用している。
58
揚げ物の時500cc、2度位揚げ物に使う。残りは炒め物、引き油に使っている。
59
廃食油に困るので、家では天ぷらなど揚げ物はしない、買ってくるので・・・
60
業者が回収しています。
61
天ぷらは外食で食べる
62
少量の油しか使用しない。
63
新聞紙で処理する程度の使用です。
64
再利用
10
市民アンケート調査結果(各質問のその他意見⑥)
問3-2 現在どのように処理していますか?
連番
その他の内容
65
繰り返し使用し、炒め物、焼き物に使用
66
油はあまり使用しないようにしているので、廃油処理はほとんどない(フライパン等
で工夫する)
67
古布に吸い取って紙袋に入れています。
68
ガソリンスタンドにて
69
使用量が少なくほとんど使い切っている。ペーパータオルでふいて捨てる。
70
油フィルターを使用する為、廃油として処理する必要はほとんどありません。
11
事業者アンケート調査結果(回答者情報①)
業種
No.
1
2
3
4
5
6
項目
飲食料品卸売業
飲食料品小売業
宿泊業
飲食店
持ち帰り・宅配飲食サービス業
その他
*無回答:
0
件
件数
16
23
17
87
5
33
飲食料品卸売
業
9%
その他
持ち帰り・宅配 18%
飲食サービス業
3%
飲食料品小売
業
13%
宿泊業
9%
飲食店
48%
従業員数
項目
No.
1 10人未満
2 10人以上~30人未満
3 30人以上~50人未満
4 50人以上~100人未満
5 100人以上~300人未満
6 300人以上~500人未満
7 500人以上~1,000人未満
8 1,000人以上
*無回答:
3
件
30人以上~50人
未満
9%
件数
140
26
4
5
2
0
1
0
50人以上~100
人未満
3%
100人以上~300
人未満
1%
500人以上~
1,000人未満
1%
10人以上~30人
未満
9%
10人未満
78%
12
事業者アンケート調査結果(回答者情報②)
所在地
No.
1 旧伊勢市
2 二見町
3 小俣町
4 御薗町
*無回答:
項目
二見町
7%
1
件数
146
13
13
8
件
御薗町
4%
小俣町
7%
旧伊勢市
82%
13
事業者アンケート調査結果(生ごみについて①)
問2 貴事業所から発生する生ごみの量はどの程度でしょうか。また、その内、市の焼却場
へ排出せず有効利用している生ごみの量はどの程度でしょうか。一か月あたりの量をお答
えください。
《生ごみ発生量》
カテゴリ
No.
0.1t未満
1
0.1~0.5t
2
0.5~1t
3
1~2t
4
2~5t
5
5~10t
6
10t以上
7
*無回答:
54
件数
42
39
11
15
7
4
9
平 均:
28t/月
※無回答を除いて算出
件
2~5t
6%
10t以上
7%
5~10t
3%
0.1t未満
32%
1~2t
12%
0.5~1t
9%
《貴社独自の処理量》
カテゴリ
No.
0.1t未満
1
0.1~0.5t
2
0.5~1t
3
1~2t
4
2~5t
5
5~10t
6
10t以上
7
*無回答: 138
0.1~0.5t
31%
件数
34
4
0
2
0
1
2
平 均:
3.7t/月
※無回答を除いて算出
件
1~2t
5%
0.5~1t
0%
2~5t
0%
5~10t
2%
10t以上
5%
0.1~0.5t
9%
0.1t未満
79%
14
事業者アンケート調査結果(生ごみについて②)
問3 生ごみを可燃ごみとして、市の焼却場で処理されている事業者の方に質問します。焼
却場への運搬方法についてご回答ください。
項目
No.
件数
1 市の回収に出している
44
2 自社で直接運んでいる
24
一般廃棄物収集運搬許可業者に委託している
3
93
*無回答:
27
件
0
25
50
75
100
125
150
175
200
件数
1
2
3
No.
問4 生ごみを可燃ごみとして焼却処理をせず、有効利用されている事業者の方に質問しま
す。現状の有効利用の方法を選びいくつでもチェックして、具体的な内容についてご記入くだ
さい。
項目
No.
1 自社で有効利用している
2 業者に委託して有効利用している
3 その他
*無回答:
149
件
0
25
50
75
件数
13
12
8
100
1
2
3
No.
15
125
150
175
200件数
事業者アンケート調査結果(生ごみについて③)
問5 生ごみを可燃ごみとして焼却処理をせず、有効利用されている事業者の方に質問しま
す。一か月あたりの費用はどの程度でしょうか。およその金額をご記入ください。
カテゴリ
件数
1,000円未満
1,000~5,000円
5,000~10,000円
10,000~20,000円
20,000~30,000円
30,000~50,000円
50,000円以上
161 件
*無回答:
30,000~50,000
円
5%
20,000~30,000
円
10%
2
4
5
5
2
1
1
平 均:
13,398円/月
※無回答を除いて算出
50,000円以上
5%
1,000円未満
1,000~5,000
10%
円
20%
5,000~10,000
円
25%
10,000~20,000
円
25%
16
事業者アンケート調査結果(生ごみについてのその他意見➀)
問1 事業所の概要(業種)
連番
1
高齢者介護事業
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
自由意見
農海産物卸
製造小売業
葬祭業
サービス業
病院
食肉販売業
保健衛生業
製造販売
運輸業
福祉
観光バス
食品製造
医療
結婚式場
介護サービス
葬祭業
食品製造
病院
老人介護施設
運輸業
カラオケ喫茶
問4 自社で有効利用している
連番
自由意見
1
犬・魚のエサ
2
プラスチックなどリサイクルできる物はしている。
3
植物の肥料として
4
生ごみとしてはでないので全部使い切るようにしている。
5
自宅の庭に埋めている。
6
堆肥
7
コンポストで堆肥にして利用しています。
8
野菜くず等の一部(半分位)を自宅の庭に埋め、肥料としている。
9
知人にあげて肥料にしている。
10
畑のカルシウム源として卵の殻、出汁から茶殻はコンポストへ
11
堆肥としております。
12
樹木の肥料として利用
13
生ごみ処理機にて堆肥化し、肥料として利用
17
事業者アンケート調査結果(生ごみについてのその他意見②)
問4 業者に委託して有効利用している
連番
自由意見
1
新聞、段ボールは別の日に回収に来てもらっている。
2
魚アラ、くず身など
3
廃油のリサイクル
4
鶏の餌・堆肥
5
生ごみ、可燃ごみ業者の方に回収をお願いしています。
6
化学肥料か石けんの一部
7
魚及び肉類及び野菜くずの一部は、卸売市場の業者に処理してもらっている。
8
牛豚鶏等専門のリサイクル業者に依頼している。
問4 その他
連番
自由意見
1
天ぷら油は、ガソリンスタンドやリサイクルセンターに持っていく
2
長芋等のおがくずを油の処理用か畑への土改善、バイオ処理の基として利用。
3
生ゴミは全部細かく切って土に返していますので、家庭で食べる分の魚の骨やイカの腹
わた位です。夏にすいかなど食べるとほとんど全部水分ですので、手間はかなりかかり
ますが、1㎝くらいのサイコロに切って土に埋めると夏は一週間もかからず2~3日で
土になり、環境への配慮には充分注意しているつもりです。市民全員が少しでもそうい
う風に心がけたら焼却場の燃料費はずいぶん違うと思います。
4
店としては、生鮮野菜の販売のみで、生ゴミは全くと言っていいほど発生せず処理をす
ることすらない状態です。
5
問屋に返す。
6
土の中へ入れ込んでいる。
7
業者に直接引き取ってもらっている。
8
卸業者へ持って帰ってもらいます。
18
Fly UP