...

System 5 デジタル・オーディオ・システム・ユーザーガイド

by user

on
Category: Documents
35

views

Report

Comments

Transcript

System 5 デジタル・オーディオ・システム・ユーザーガイド
System 5 デジタル・オーディオ・システム・ユーザーガイド
ご利用にあたって
このガイドは著作権法により保護されています。©2011 by AvidTechnology, Inc.
このマニュアルの全てまたは一部を許可なく複製することは法律で禁じられています。
003、96 I/O、96i I/O、192 Digital I/O、192 I/O、888|24 I/O、882|20 I/O、
1622 I/O、24-Bit ADAT Bridge I/O、AudioSuite、Avid、Avid DNA、Avid Mojo、
Avid Unity、Avid Unity ISIS、Avid Xpress、AVoption、Axiom、Beat Detective、
Bomb Factory、Bruno、C|24 、Command|8、Control|24 、D-Command、
D-Control、D-Fi、D-fx、D-Show、D-Verb、DAE、Digi 002、DigiBase、DigiDelivery、
Digidesign、Digidesign Audio Engine、Digidesign Intelligent Noise Reduction、
Digidesign TDM Bus、DigiDrive、DigiRack、DigiTest、DigiTranslator、DINR、
DV Toolkit、EditPack、Eleven、HD Core、HD Process、Hybrid、Impact、Interplay、
LoFi、M-Audio、MachineControl、Maxim、Mbox、MediaComposer、MIDI I/O、
MIX、MultiShell、Nitris、OMF、OMF Interchange、PRE、ProControl、Pro Tools
M-Powered、Pro Tools、Pro Tools|HD、Pro Tools LE、QuickPunch、Recti-Fi、
Reel Tape、Reso、Reverb One、ReVibe、RTAS、Sibelius、Smack!、SoundReplacer、
Sound Designer II、Strike、Structure、SYNC HD、SYNC I/O、Synchronic、TL Aggro、
TL AutoPan、TL Drum Rehab、TL Everyphase、TL Fauxlder、TL In Tune、
TL MasterMeter、TL Metro、TL Space、TL Utilities、Transfuser、Trillium Lane
Labs、Vari-Fi、Velvet、X-Form、XMON は Avid Technology, Inc. の商標または登録
商標です。Xpand! は 米国特許商標庁に 登録されています。文中に記載されている商標は
すべて、各所有者に帰属します。
製品の機能、仕様、システム要件、および販売・在庫は、予告なく変更されることがあります。
Guide Part Number 9329-65129-01 REV A 08/11
マニュアルへのご意見・ご感想
Avid は常にマニュアルの品質の向上に努めています。弊社マニュアルに対するご意見また
はご感想は、[email protected] まで E メールにてお送りください。
目次
第 1 章 はじめに . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 3
System 5 ハードウェア . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 3
System 5 起動順序 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 5
システム要件と互換性 .
このガイドについて
................................................................................. 5
................................................................................... 6
www.avid.com について. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 6
第 2 章 一般的なタスクのクイックスタート . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 7
CD を接続し再生する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 7
マイクを接続しモニターする
第3章
............................................................................. 9
eMix アプリケーション . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 11
Directory(ディレクトリ). . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 11
PatchNet(パッチネット). . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 19
Busses(バス). . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 26
Externals(外部). . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 27
System(システム) . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 28
Folddown(フォールドダウン) . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 31
Diagnostics(診断). . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 33
Masters(マスター). . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 33
Conform(コンフォーム) . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 33
Events(イベント). . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 33
System 5 のウェーブ・ロゴ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 34
Auto Failover(オート・フェイルオーバー). . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 34
Control Panel(コントロール・パネル). . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 34
View Log(ビュー・ログ). . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 34
コンソール操作のロギング .
第4章
CM401T マスター・セクション . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 39
モニタリング
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 40
コミュニケーション
ソロ
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 44
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 49
メーター
第5章
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 35
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 51
CM402T 拡張チャンネル・モジュール . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 55
チャンネル選択パネル .
ノブセット・パネル
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 57
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 58
バス・ルーティング・パネル
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 59
目次
iii
第 6 章 チャンネルとストリップ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 61
ストリップ
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 61
チャンネル・コントロール機能 .
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 71
チャンネル処理順序とパッチ・ポイント
チャンネル機能
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 74
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 77
チャンネル・ミキシング機能
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 88
第 7 章 バスとバス・マスター . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 91
バス・マスター機能
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 92
ミックス・バスとグループ・バスの設定
バス・プロセッシング .
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 97
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 97
第 8 章 マシンコントロール(S5P のみ). . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 101
トランスポート・コントロール .
ロケート・レジスター .
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 102
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 102
トラックのアーミング .
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 106
TT002 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 108
第 9 章 コントロール・グループとマルチ・フォーマット・マスター . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 109
コントロール・グループ
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 109
マルチ・フォーマット・マスター
スピル・エリア
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 111
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 112
コントロール・グループまたはマルチ・フォーマット・マスター.
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 112
第 10 章 レイアウトとスナップショット . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 113
レイアウト
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 113
スナップショット .
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 116
シーン・オートメーション .
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 118
第 11 章 リンク(S5P のみ). . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 121
リンクを作成する .
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 121
リンクを変更・クリアする .
リンク・サスペンド
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 121
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 122
リンクとオートメーション .
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 122
ジョイスティック・リンク .
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 122
iv System 5 デジタル・オーディオ・ミキシング・システム・ユーザーガイド
第 12 章 ダイナミック・オートメーション(S5P のみ). . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 125
オートメーション・インターフェース
オートメーション・モード .
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 128
オートメーション・モードの割り当て
オートメーションの記録
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 126
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 130
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 132
オートメーションを再生する
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 134
オートメーションを修正する
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 135
フィル機能 .
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 138
オートメーション・パフォーマンスのユーティリティ
オートメーションを外部デバイスと同期する.
バスマスター・オートメーション
ミックスの割り当て
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 145
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 145
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 145
オートメーション管理 .
第 13 章
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 142
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 146
GPI/O イベント・システム . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 153
入力タイプ .
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 154
出力タイプ .
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 155
論理演算子 .
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 156
イベント設定ディスプレイ .
イベント・リスト
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 156
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 157
入力
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 157
出力
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 157
イベントを削除する
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 158
GPI の例 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 158
第 14 章
CM403 フィルム / ポスト・モジュール(S5 のみ). . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 165
フィルム・パネル
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 166
デュアル・ジョイスティック・パネル
マルチオペレーター・コンソール
第 15 章
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 172
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 174
トラック・アーミング .
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 175
ソロ・イン・プレース .
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 175
Hybrid Pilot と System 5 Fusion のオプション. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 177
Hybrid CM403 ジョイスティック. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 177
付録 A コンプライアンス情報 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 179
環境コンプライアンス .
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 179
EMC(電磁コンプライアンス). . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 179
安全性コンプライアンス
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 180
目次
v
vi System 5 デジタル・オーディオ・ミキシング・システム・ユーザーガイド
パート I:System
5 について
第 1 章: はじめに
System 5 へようこそ。System 5 は、最先端のデジタルオーディオ・ミキシング・システムです。System 5 のモジュラー・コントロール・サーフェスは、
簡単な設定で、多数のデジタル / アナログ・ソースを使用する大型プロジェクトを扱うことができます。System 5 は、一般的なサラウンド・フォーマッ
トすべてに対応する、パワフルで操作性に優れたデジタル・ミキシング・システムを必要とするプロ・オーディオ制作スタジオに最適の選択肢です。
DF66/DF70 SuperCore と SC264D に搭載されているプロセッシング・カードの数により、各 System 5 構成内のチャンネルとバスの処理能力が決定
されます。Mixer Model は、セッションの優先事項とエンジニアの好みに合うよう、これらの処理リソースをどのように割り振るかを指定するファイ
ルです。
各 System 5 チャンネルには同一の処理機能があります。チャンネルは、アナログ・マイク / ライン入力とデジタル入力を受信できるほか、オーディ
オ・サブグループとエフェクト・リターンも受信できます。エンジニアは、eMix システムのソフトウェア・コンポーネント PatchNet を使用すること
により、入力からコンソールへのルーティングを自由に設定できます。PatchNet は、コンソールの I/O とスタジオ機器すべての間の信号をルーティン
グするデジタル・パッチベイです。すべての PatchNet 設定はタイトル内に保存され、すばやく呼び出すことができます。
System 5 ハードウェア
システム・コンポーネントの概要
• このコントロール・サーフェスは、イーサネットと EUCON ハブを介してプロセッシングコアに接続します。オーディオはコントロール・サーフェ
スを通過しません。
• SC264 System Computer は eMix ソフトウェアを使用しています。ファイル管理とシステム設定は、このコンピューターから行います。このコン
ソールの放送用バージョン(System S5B)は、コンソール・オートメーションとトランスポート・コントロールには対応していません(第 3 章、
。
「eMix アプリケーション」参照)
• DF66 Digital Processing Core は、System 5 のオーディオ I/O を MADI を介して実行します。DF66 は、最大6の 120 MHz DSP ライン・カー
ドを搭載できます。
• DF70 Digital Processing Core は、DF66 を超える DSP に対応しています。DF70 のオーディオ I/O は MADI を介して行われ、8の 120 MHz の
DSP カードを搭載しています。
• C0600 Changeover Switch(オプション)はバックアップ DF66/DF70 SuperCore に対応しています。
• SC264D は、System Computer と最大2の 120 MHz DSP カードと Hybrid EUCON ワークステーション・コントロールを統合します。
• System I/O は、MADI を介してすべてのスタジオ機器を DF66/DF70(または CO600)へと接続するデジタル / アナログ I/O ユニットから構成さ
れています。20 ページの「Console I/O(コンソール I/O)」を参照してください。
第 1 章: はじめに
3
System 5 ハードウェア図
4 System 5 デジタル・オーディオ・ミキシング・システム・ユーザーガイド
System 5 起動順序
すべてのシステム・コンポーネントの電源がオフの状態で:
1 イーサネット・スイッチをオンにし、起動時診断が完了するまで待ちます。
2 SC264 System Computer の電源を入れます。
3 すべての I/O ユニットの電源を入れます。
4 SC264 で、デスクトップの eMix アイコンをダブルクリックします。
5 すべてのサーフェス・モジュール、CO600 Changeover Switch(ある場合)、DF66/DF70 の電源を入れます。
システム・モジュールがデフォルトとして保存されている場合、すべてのモジュールが 100% に達すると eMix が続いて起動します。
[Unexpected]
として表示されているモジュールがない場合、手順6に移るか、下の「[Unexpected]としてモジュールが表示されない場合」へ進みます。
6 [Continue]をクリックして続行し、eMix の起動を完了すれば、起動手順はすべて完了です。
[Unexpected]としてモジュールが表示されない場合:
1 Ctrl を押しながら各[Unexpected]モジュールをクリックします。
すべてが選択されていることを確認します。
2 [Save selected as default]をクリックし、選択をデフォルトとして保存します。
3 [OK]をクリックして選択を確認します。
4 [Continue]をクリックして続行し、eMix の起動を完了させます。
eMix が起動すると、コントロール・サーフェスは一時的に無効になり、オーディオが無音になります。Windows のスタートアップ項目フォ
ルダーに eMix を追加して自動で起動させると、放送中またはセッション中に System Computer を再起動する場合に好ましくない動作が生
じる場合があります。
システム要件と互換性
Avid では、動作が確認されたハードウェアとソフトウェアに対してのみ、互換性の保証とサポートの提供を行っています。
完全なシステム要件、および、要件を満たすコンピューター、オペレーティング・システム、ハードディスク、サードパーティ製デバイスのリストにつ
いては、こちらをご覧ください:
www.avid.com/compatibility
第 1 章: はじめに
5
このガイドについて
このガイドでは、System 5 の機能の概要を説明します。
システムの接続と設定の方法について、詳しくは『System 5 インストール・ガイド』をご参照ください。
本ガイドで使用される表記規則
本書では、メニュー・アイテムの選択やマウスの操作について、以下のような方法で表記しています。
表記
アクション
[File]>[Save]
[File]メニューから[Save]を選択する
Control+N
Control キーを押したまま N キーを押す
Control- クリック
Control キーを押したままマウス・ボタンをクリックする
右クリック
右側のマウス・ボタンをクリックする
[オプション]、
[設定]の名前は、角括弧で示します(強調には異なるフォントが使われています)
。
画面に表示される[コマンド]、
以下の記号は、重要な情報を強調して表示するのに使用されます。
システムを最大限に活用するために役立つヒントです。
データやシステムのパフォーマンスに影響する情報です。
コンピューター・キーボードやマウスの便利なショートカットです。
このガイドとその他の Avid ガイドのセクションとの関連を示すクロスリファレンスです。
www.avid.com について
ご使用のシステムを最大限に活用するためにも、Avid のウェブサイト(www.avid.com)をご利用ください。次に、利用可能なサービスと機能の一部
を紹介します。
製品登録
ご購入いただきました製品をオンラインでご登録ください。
サポートとダウンロード
Avid カスタマー・サクセス(テクニカル・サポート)にアクセスすると、ソフトウェアのアップデートや最新版のオンライン・マニュアルのダウンロード、
システム要件の互換性ガイドの閲覧、オンライン・ナレッジベースの検索、そしてユーザー・フォーラムから世界規模の Avid コミュニティへの参加が
可能です。
トレーニングと教育
オンライン・コースを活用した学習、Avid トレーニング・センターで実施される授業について検索することができます。
製品とデベロッパー
Avid 製品に関する情報、ソフトウェアのデモ版のダウンロード、開発パートナーとそのプラグイン、アプリケーション、ハードウェアに関する情報をご
覧いただけます。
ニュースとイベント
Avid からの最新情報を入手したり、デモンストレーションへの参加申込が行えます。
6 System 5 デジタル・オーディオ・ミキシング・システム・ユーザーガイド
第 2 章: 一般的なタスクのクイックスタート
この章では、機器のルーティングとパッチの方法について、2 つの簡単な例を使用して説明します。
• CD を接続し再生する
• マイクを接続しモニターする
CD を接続し再生する
CD の接続と再生では、System 5 の基本設定、ルーティング、モニタリングの基礎を説明します。
• eMix を設定する
• CD チャンネルをコンソールにアサインする
• CD プレーヤーをパッチする
• CD チャンネルをミックス・バスにルーティングする
eMix を設定するには:
1 eMix 画面下の[Drives]を選択してドライブを選択します。
2 [Projects]>[New]をクリックし、新規プロジェクトに名前を付けます。
3 [Title]>[New]をクリックし、新規タイトルに名前を付けます。
4 新規タイトルに現在のタイトル設定を使用するには、[Save the current title and mix data into the new title]をクリックし、現在のタイトルと
ミックス・データを新規タイトルとして保存します(「別名で保存」のようなものと考えるとよいでしょう)。デフォルトのタイトル設定を使用するには、
[Reset
Console with Default Title settings]をクリックし、デフォルトのタイトル設定でコンソールをリセットします。
新規タイトルダイアログ
コンソールにチャンネルをアサインするには:
1 コンソールのマスター・セクションのメイン・パネル・ビューアから[Channels]を選択します。
2 [Auto]を選択してから[Channel 1]を選択します。
3 2 つの隣接するコンソール・ストリップ(n と n+1)の[Chan Sel]キーを押します。
チャンネル 1 と 2 がそれぞれストリップ n と n+1 にアサインされます。
第 2 章: 一般的なタスクのクイックスタート
7
CD プレーヤーをパッチするには:
1 eMix 画面下の[PatchNet]を選択して[Console I/O]を選択します。
2 [A and B Inputs]を選択します。
3 チャンネル1と2の[A Input]の青色の選択ボックスを選択します。
[Selected
- Destinations]にパッチ・ポイントが表示されます。
4 CD のデジタル出力(AES または SDIF)を DM714 のチャンネル 1 と 2 に接続します。
DM714 が DF66 1-1 に接続されていることを確認します。
5 [Sources]を選択してから、画面左の[Frame 1-1]を選択します。
6 [Sources - Frame 1-1]で、チャンネル 1 の[Name]列をクリックしてデバイスに[CD Player Left]と名前を付けます。
7 チャンネル 2 の[Name]列をクリックして[CD Player Right]と名前を付けます。
8 緑色の選択セクションをクリックしてパッチ・ポイントを[Selected - Sources]に追加します。
9 [Patch]ボタンをクリックします。
10[Console I/O]を選択し、チャンネル 1 と 2 の[Name]列をクリックしてそれぞれに[CDL]と[CDR]と名前を付けます。
11[Main Panel]キーを押して[Channels]を選択します。
12[Setup]キーを押してから[Show Input Names]を押します。
チャンネル上の TFT ディスプレイにインプット名が表示されます。
PatchNet の[Sources]ページ
8 System 5 デジタル・オーディオ・ミキシング・システム・ユーザーガイド
ミックス・バスをルーティングするには:
1 各 CD チャンネルの[Channel On]スイッチを押します。
2 チャンネル 1 と 2 の[Mix]ボタンを選択します。
3 [B Mix Bus]の[In]キーを選択します(2 チャンネル・ステレオのデフォルトです)。
4 マスター・セクションの[CR Source]キーを押します。
パネル・ビューアにミックス・バスが表示されます。
5 [B Source]を選択します。
6 チャンネル 1 と 2 のフェーダーを上に動かします。
7 両チャンネルの[Pan]ボタンを押し、それぞれ[L]と[R]に設定します。
8 マスター・セクションの[CR Output]キーを押します。
パネル・ビューアに出力フォーマットが表示されます。
9 [Stereo]を選択します。
10 CD プレーヤーの再生ボタンを押します。
11[Cut]ボタンをオフにし、コントロール・ルーム・モニター・レベルをマスター・セクションの[Main Monitor]ノブで調整します。
マイクを接続しモニターする
マイクの接続とモニターでは、次の基本設定、ルーティング、モニタリングの基礎を説明します。
• PatchNet の設定
• チャンネルのコンソールへのアサイン
• ミックス・バスのルーティング
PatchNet を設定するには:
1 PatchNet 左の[Cabling]タブを選択します。
2 [MADI In Ports]を選択して[Frame 1-8]を選択します。
この例では、AM713 は ML530 と物理的にペアリングされており、MADI を介して DF66 MADI インプット #8 に接続されています。
3 [MADI Out Ports]を選択し、[Mic 1]の隣の[MADI Out]列をクリックします。
こうすることで、AM713 が ML530 に接続されていることを DF66 に知らせます。
4 [Patch]をクリックします。
ケーブル -MADI アウト・ポート
第 2 章: 一般的なタスクのクイックスタート
9
マイク・チャンネルをコンソールにアサインするには:
1 メイン・パネル・ビューアで[Channels]を選択します。
2 [Auto]を選択してから[Channel 3]を選択します。
3 ストリップの[Chan Sel]キーを押します。
4 ストリップの[Inpt]ボタンを押してから、[Inpt]ノブを時計回りに回して[B]インプットを選択します。
5 []ボタンを押してノブセットに[B]インプット・ページを表示させます。
6 PatchNet で[Console I/O]を選択します。
7 チャンネル 3 の[B]インプットを選択します。
8 [Sources]を選択します。
9 [Mic-Line 1]、[Ch 1]、チャンネル名を選択します。
10[Patch]をクリックします。
チャンネル 3 のノブに、HiZ、48V、HPF、Gain が表示されます。
ソースのマイク・アサイン
マイク・チャンネルをミックス・バスにルーティングするには:
1 マイクを ML530 のチャンネル 1 に接続します。
2 マイク・リターンを聴くには、チャンネル 3 の[Mix]ボタンを押して[B Mix]バスの[In]キーを選択します。
3 マスター・セクションの[CR Source]キーを押します。
パネル・ビューアにミックス・バスが表示されます。
4 [B Source]を選択します。
5 チャンネル 3 のフェーダーを上に動かします。
6 [Pan]をセンターに設定します。
7 マスター・セクションの[CR Output]キーを押します。
パネル・ビューアに出力フォーマットが表示されます。
8 [Stereo]を選択します。
9 [Cut]ボタンをオフにし、コントロール・ルーム・モニター・レベルをマスター・セクションの[Main Monitor]ノブで調整します。
10 System 5 デジタル・オーディオ・ミキシング・システム・ユーザーガイド
第 3 章: eMix アプリケーション
eMix アプリケーションには、ウィンドウの下部に以下のタブがついています。
Directory
ファイル管理(以下の最初のセクション参照)
PatchNet
デジタル・パッチベイ(19 ページ参照)
Busses
グループおよびミックスバス・フォーマット(26 ページ参照)
System
システム設定(28 ページ参照)
Folddown
フォールドダウン・フォーマット(31 ページ参照)
Masters
フォーマット・マスター・チャンネルと外部(第 9 章、「コントロール・グループとマルチ・フォーマット・マスター」参照)
Conform
オートメーション・システム情報の入力(148 ページの「オートメーションのコンフォーミング」参照)
Events
GPI/O イベント設定(第 13 章、「GPI/O イベント・システム」参照)
Diagnostics
システムのステータス概要(33 ページ)
Directory(ディレクトリ)
[Directory]タブには、eMix のメインタブの右上に独自の[Drives]タブ、
[Projects]タブ、
[Titles]タブ、
[Mixes]タブがあります。これらの
タブの順番は、階層を表しています(例:タイトルはドライブ上に位置するプロジェクト内にあります)。ディレクトリでの操作は、Windows での操
作とほぼ同じです。
Projects(プロジェクト)
既存のプロジェクトを閲覧するには:
1 [Drives]タブをクリックし、アクセス可能なドライブの一覧を表示します。
2 目的のドライブを一回クリックして選択し、[Projects]タブのボタンをクリックします。
または
[Drives]をダブルクリックします。
そのドライブのプロジェクト一覧と共に[Projects]ウィンドウが開きます。
3 プロジェクトを選択し、[Titles]タブをクリックします。
または
[Project]をダブルクリックします。
プロジェクト内のタイトル一覧と共に[Titles]ウィンドウが開きます。
4 タイトルを選択し[Open]ボタンをクリックします。
前回使用したミックスと共にタイトルが開きます。
または
タイトルをダブルクリックします。
プロジェクト内のミックス一覧と共に[Mixes]ウィンドウが開きます。
第 3 章: eMix アプリケーション
11
プロジェクトを開くには:
1 [Drives]タブをクリックし、アクセス可能なドライブの一覧を表示します。
2 目的のドライブを選択し[Projects]タブをクリック、または、そのドライブをダブルクリックします。
ドライブのプロジェクト一覧と共に[Projects]ウィンドウが現れます。
新規プロジェクトを作成するには:
1 [Projects]ウィンドウの右側にある[New]ボタンをクリックします。
または
既存のプロジェクトをダブルクリックします。
または
既存のプロジェクトを選択し、
[Projects]タブをクリックします。
2 表示されるダイアログで新規プロジェクトに名前を付けます。
[Projects]ウィンドウ
プロジェクトの Rename(名前の変更)、Copy(コピー)、Paste(貼り付け)、Delete(削除)
これらのボタンは、[Projects]ウィンドウの右側に縦に並んでいます。
プロジェクトをコピーし他のドライブへ貼り付けることは、プロジェクトをバックアップする簡単な方法です。
12 System 5 デジタル・オーディオ・ミキシング・システム・ユーザーガイド
プロジェクトをコピーし貼り付けるには:
1 [Projects]ウィンドウからプロジェクトを選択します。
2 [Copy]ボタンをクリックして選択したプロジェクトをコピーします。
[Copy]ボタンを使用するまで、
[Paste]ボタンは半透明で表示されます。
3 [Paste]ボタンをクリックし、コピーしたプロジェクトを貼り付けます。
貼り付ける前に、ディレクトリで他のドライブに移動することができます。
選択されたプロジェクト名が「Test」である場合、コピーされたプロジェクトは「Copy of Test」となります。
4 [Rename]ボタンをクリックし、表示されるダイアログで、選択されたプロジェクトの名前を変更します。
プロジェクトを削除するには:
1 [Projects]ウィンドウからプロジェクトを選択します。
2 [Delete]ボタンをクリックして、選択したプロジェクトを削除します。
プロジェクトは削除され、バッファにコピーされません。
Title(タイトル)
プロジェクトを選択したり、開いたり、新規タイトルを作成する前に、プロジェクトが存在している必要があります。タイトルの[Rename]、
[Copy]
、
[Delete]ボタンの扱いは、プロジェクトについて上記で説明したのと同様です。
[Paste]、
CMX 3600 EDL が、タイトルの付いたプロジェクト内に存在する場合、キュー・リストにインポートすることが可能です。EDL が選択されている場合、
[Open]が[Import]に変わります。
eMix の旧バージョンのタイトルは、バージョン 5.x と互換性がありますが、効果的な DSP とより多くのチャンネルカウントを利用するためには、
できる限り早期にリビルドすることをお勧めします。
[Titles]ウィンドウ
第 3 章: eMix アプリケーション
13
新規タイトルを作成するには:
1 [Drives]タブをクリックし、アクセス可能なドライブの一覧を表示します。
2 目的のドライブを選択し、[Projects]タブをクリックします。
または
[Drives]をダブルクリックします。
ドライブのプロジェクト一覧と共に[Projects]ウィンドウが現れます。
3 プロジェクトを選択し、[Titles]タブをクリックします。
または
[Project]をダブルクリックします。
プロジェクト内のすべてのタイトルを表示する[Titles]ウィンドウが開きます。
4 [Titles]ウィンドウの右側にある[New]ボタンをクリックします。
[New タイトル]ダイアログが表示されます。
[New タイトル]ダイアログ
5 新規タイトルの名前をつけ、[Creation Options]ラジオボタンの 1 つを選択します。
• Save the current title and mix data into the new title(現在のタイトルとミックス・データを新規タイトルに保存):新規タイトルに、コンソール
の現在の状態を使用します。ミックスが開いている場合、ミックスは新規タイトルに保存されます。
• Reset Console with Default title settings(デフォルトのタイトルでコンソールをリセット):デフォルトのタイトルでコンソールをリセットし
ます。標準設定を変更する方法については、17 ページをご参照ください。新規タイトルにミックスがありません:ミックスを 1 つ作成する必要があり
ます。
タイトルがフォルダーとして表示されますが、実際は複数のミックスの入った単一のファイルです。
既存のタイトルを開くには:
1 [Drives]タブをクリックし、アクセス可能なドライブの一覧を表示します。
2 目的のドライブを選択し、[Projects]タブをクリックします。
または
[Drives]をダブルクリックします。
ドライブのプロジェクト一覧と共に[Projects]ウィンドウが現れます。
3 プロジェクトを選択し、[Titles]タブをクリックします。
または
[Project]をダブルクリックします。
プロジェクト内のすべてのタイトルを表示する[Titles]ウィンドウが開きます。
14 System 5 デジタル・オーディオ・ミキシング・システム・ユーザーガイド
4 前回使用した以外のミックスを開くには、タイトルをダブルクリックします。
または
[Mixes]タブをクリックします。
[Mixes]ウィンドウが既存のミックスを表示します。ミックスを開く方法については、16 ページをご参照ください。
5 タイトルを選択し、[Open]をクリックします。
前回使用したミックスのタイトルが開きます。
Mixes(ミックス)
ミックスを選択したり、開いたり、新規ミックスを作成する前に、プロジェクトとタイトルが存在している必要があります。ミックスの[Rename]
、
[Copy]
、
[Paste]、
[Delete]ボタンの扱いは、12 ページで、プロジェクトについて説明したのと同様です。
新規ミックスを作成するには:
1 [Drives]タブをクリックし、アクセス可能なドライブの一覧を表示します。
2 目的のドライブを選択し、[Projects]タブをクリックし、ドライブのプロジェクト一覧を見ます。
3 プロジェクトを選択し、[Titles]タブをクリックし、プロジェクト内のタイトルを見ます。
4 タイトルを選択し[Titles]ウィンドウの[Open]ボタンをクリックします。
5 eMix ウィンドウの上部にある[New Mix]ボタンをクリックします。
6 [New Mix]ダイアログでミックスに名前を付けます。
[Mixes]ウィンドウ
第 3 章: eMix アプリケーション
15
既存のミックスを開くには:
1 [Drives]タブをクリックし、アクセス可能なドライブの一覧を表示します。
2 目的のドライブを選択し[Projects]タブをクリック、または、そのドライブをダブルクリックします。
ドライブのプロジェクト一覧と共に[Projects]ウィンドウが現れます。
3 プロジェクトを選択し、[Titles]タブをクリック、または、プロジェクトをダブルクリックします。
プロジェクト内のすべてのタイトルを表示する[Titles]ウィンドウが開きます。
4 前回使用したミックスのタイトルを開くには、タイトルを選択し、[Titles]ウィンドウの[Open]ボタンをクリックします。
5 前回使用した以外のミックスを開くには、タイトルをダブルクリックします。
または
[Mixes]タブをクリックします。
既存のミックスを表示する[Mixes]ウィンドウが表示されます。
6 目的のミックスを選択し、[Open]ボタンをクリックします。
または
ミックスをダブルクリックして開きます。
同じタイトル内でミックスを変更するには:
1 [Mixes]ウィンドウに移動します。
2 ウィンドウの上部にある[Save Mix]、または、[Save All](違いの説明については、16 ページ参照)をクリックします。
3 編集ウィンドウの上部にある[New Mix]をクリックします。
または
目的の既存のミックスを選択し、[Open]ボタンをクリックします。
現在のタイトルとミックスでの操作
現在のタイトルのファイル操作のボタン
各[Directory]ウィンドウの上部にある 4 つのボタンで、どのウィンドウからでもタイトルやミックスを開く操作が簡単にできます。タイトルが開いて
いない時、これらのボタンは半透明に表示されています。
[Close
[Save
All]と[Save All]で、タイトルとミックスの両方をそれぞれ閉じて保存します。
Mix]は、タイトルの他のデータを保存せずにオートメーション・データのみを保存します(オートメーション・パネルの[Save Mix]キーと
同じです)。
[New
Mix]は、新しいミックスを作成し、プロンプトで現在開いているミックスを保存します。
Select Current
[Select
Current]ボタンをクリックすると、[Mixes]ウィンドウ内の現在開いているミックスに即座に戻ります。これは、場所を保ちつつ、ディレ
クトリを閲覧するのに便利な方法です。
Edit Notes
[Edit
Notes]ボタンをクリックし、タイトルやミックスの情報を入力します。
16 System 5 デジタル・オーディオ・ミキシング・システム・ユーザーガイド
タイトル・デフォルト
このセクションでは、新規ミキサー・モデルが選択されている時の PatchNet の基本設定の方法を説明します。この手順には、ソースとデスティネーショ
ンの名前を付けたり、グループ・バス出力をマルチ・トラック入力に接続することも含まれています。この設定手順は、従来のバッチで標準化された接
続を設定し、名前を付けるのと同様です。
デスティネーションとは、コンソールではなく外部デバイス入力を指します。
これらの設定は、タイトル・デフォルトに記憶されており、各新規タイトルに自動的に含まれます。各ミキサー・モデルには、タイトル・デフォルト・
ファイルがあります。
新規タイトルは、以下の設定をタイトル・デフォルトから引き継ぎます。
• PatchNet の名前と設定
• バスの名前とフォーマット
• 外部の名前とフォーマット
• スナップショット
• レイアウト
• メーター設定
タイトル・デフォルトは、各ミキサー・モデルのシステム・コンピューター上のファイルですが、ディレクトリには表示されません。
タイトル・デフォルトを設定する
タイトル・デフォルトは、PatchNet の[Titles]ページの[Set Title Defaults]ボタンをクリックすることによって、設定することができます。これを
クリックすると、上記のすべての設定を現在開いているタイトルからタイトル・デフォルトにコピーします。以下の図は、この操作についての警告です。
タイトル・デフォルト更新中の警告
標準化された接続
標準化された接続を必要とする入力と出力を PatchNet で指定しタイトル・デフォルトに保存する必要があります。
以下の図では、コンソールのグループ・バス出力 1–24 が、DAW 入力にパッチされなければなりません。以下の図では、Nuendo 入力がグループ・バ
ス出力からパッチされているのが分かります。
ソースが複数のデステシネーションに標準化されている場合、ソースの隣のセルに <MULT> が表示されます。
第 3 章: eMix アプリケーション
17
標準化されたデスティネーション
レイアウト
以下の表は、一般的なレイアウトです。
メイン
スワップ
ストリップ 1-24
チャンネル
1-24
チャンネル
25-48
ストリップ 25-28
チャンネル
49-72
チャンネル
73-96
メーターのプリセット
以下は、役に立つメーターのプリセットです。
• 全メーター(シングル):フェーダーを追跡
• 全メーター(シングル):グループ・バス出力
• 全メーター(シングル):ミックス・バス出力
• 全メーター(シングル):AUX センド
• 1–24(デュアル):フェーダー + グループ・バス 1–24
18 System 5 デジタル・オーディオ・ミキシング・システム・ユーザーガイド
PatchNet(パッチネット)
PatchNet は、System 5 のデジタル・パッチ・システムで、MADI ルーティング・ハブを使用しソースをデスティネーションに接続します。
簡略化された MADI ルーティングの図
以下の Avid のデバイスは、包括的な I/O インターフェースを提供します。
• DM714(AES/EBU から MADI)と MD704(MADI から AES/EBU)のコンバーターは、26 チャンネルの入出力を提供します。
• AM713(アナログから MADI)と MA703(MADI からアナログ)のコンバーターは、ゲインが固定された 26 チャンネルの入力と出力を提供します。
• ML530 アナログ・マイク / ライン・プリアンプは、ストリップからコントロールされた 24 のリモートで可変性ゲインのアナログマイク / ライン・プ
リアンプを提供します。
• FC726 フォーマット・コンバーターは、デジタル・フォーマット変換の 56 チャンネルを提供します。
Avid R-1、Sony 3348HR リコーダーや、ミドルからハイエンドのコンソールなどの一部の装置は、MADI インターフェースを提供します。DAW には、
現在、MADI インターフェースをインストールすることができますが、ほとんどの装置(例:マイク、スピーカー、AES/EBU や年代物の装置をサポー
トしている DAW)では、適切な Avid のコンバーターを使用して MADI から MADI へ変換する必要があります。
PatchNet は、コンソールと外部機器の接続を従来のアナログ・パッチベイのように作成します。決定的な違いは、複雑なパッチをタイトルと共に保存
し呼び出すことができることです。
アナログ・スタジオの入力時に、以下の接続が確立されます。
• パッチベイが、ルームと共に提供されたすべての装置に接続されます。
• マルチトラックが、コンソールのライン入力へ、マイクがコンソールのマイク入力へ標準化されます。
• 外付け装置をチャネルにパッチする準備が整いました。
すべてのスタジオ装置が PatchNet 画面に表示され、正しい名前が付けられ標準化されるように、System 5 を初めに設定しておく必要があります。
この基本の接続情報は、タイトル・デフォルトに記憶されているので、これらの設定を新しいタイトルで新しいセッションを開始する際に使用すること
ができます。
System 5 のスタジオ接続の設定とタイトル・デフォルトの設定については、17 ページの「タイトル・デフォルト」をご参照ください。
eMix 画面の下部にある[PatchNet]タブをクリックして、PatchNet に行きます。PatchNet には、4 つのカテゴリがあります。Console I/O、
Sources、Destinations、Cabling です。
第 3 章: eMix アプリケーション
19
Console I/O(コンソール I/O)
Console I/O を設定するには:
1 [PatchNet]ウィンドウの上部左にある[Console I/O]をクリックします。
2 その下のサブカテゴリから、[A and B Inputs]をクリックします。
チャンネルの A 入力と B 入力への接続が、ここに作成されます。
3 [Name]フィールドをクリックし、チャンネル名 を入力します。
[Console
I/O A and B inputs]ウィンドウ
[Selected:]エリアに、上で選択した A
Input と B Input のセルのソースとデスティネーションが表示されます。番号の付いたタブ(1–48 など)が、
パッチポイントの追加ページを表示します。右下の 4 つのボタンは以下の機能を実行します。
Patch
選択したパッチポイントをパッチします。
Unpatch
選択したパッチポイントのパッチを解除します。
Clear
選択されたパッチポイントの選択を解除します。
View Log
失敗したパッチのログを表示します。
Store Patches
選択したパッチポイントを保存します。
Recall Patches
選択したパッチポイントを呼び出します
Sources(ソース)と Destinations(デスティネーション)
コンソールには、最大 24 の MADI ソース / デスティネーションのポートがあり、各ポートには、最大 64 チャンネル(44.1/48kHz)または、最大 32
チャンネル(96kHz)が搭載されています。
Cabling(ケーブリング)
このカテゴリでは、ML530 の MADI ケーブル接続を扱っています。
20 System 5 デジタル・オーディオ・ミキシング・システム・ユーザーガイド
マイクライン・インターフェースへのパッチ
+4dB でないマイク入力とアナログ入力には、Avid Modular I/O と ML530 が、ゲイン、ファンタム電源、ハイパス・フィルター、hiZ/loZ 切り替え
(ML530 のみ)を備えたプリアンプを提供します。Modular I/O は、各 MADI ポートにつき最大 56 のプリアンプ・チャンネルを提供します。ML530
は 24 チャンネルを提供します。ML530 アナログ出力は、AM713 Analog-to-MADI コンバーターに接続されてから、MADI 入力の 1 つに接続します。
Modular I/O リモート・プリアンプの各ラックでは、対応するチャンネル・ノブセットにマイクのプリアンプのパラメーターが表示されるよう、
PatchNet が、どの MADI 入力にラックが接続されているかを認識している必要があります。
ML530 では、対応する入力チャンネル・ノブセットにマイクのプリアンプのパラメーターが表示されるよう、PatchNet が、どの MADI 入力に AM713
が接続されているかを認識している必要があります。
各マイクライン・インターフェースがどのように接続されているかに注意します(以下の例を参照)。
MADI 出力を、2 つの ML530 マイクライン・インターフェースの analog-to-MADI コンバーターから、Frame1-1 と Frame1-2 の入力にルーティ
ングするには:
1 PatchNet で[Cabling]を選択します。
2 [MADI Out Ports]サブカテゴリを選択します。
一覧に 7 つのマイクライン・インターフェースが表示されますが、Frame に接続されたインターフェース(例:Mic1、Mic2)のみを設定します。
3 クリックしてセルと通過して Mic1 と Mic2 の右までドラッグします。
[Selected:]エリアの[Sources]列でセルが緑にハイライトされ、名前が表示されます。
4 [MADI In Ports]サブカテゴリを選択します。
5 クリックしてセルを通過して 2 つの Frame1 入力(Frame1-1 と Frame1-2)の右までドラッグします。
[Selected:]の[Destinations]列でセルが緑にハイライトされ、名前が表示されます。
6 [Patch]ボタンをクリックしパッチを作成します。
これで、PatchNet が 2 つのマイクライン・インターフェースが、どのように接続されているかを認識したので、それらが接続されているチャンネルの
上部に正しい入力パラメーターが表示されます。
Frame1-1 と Frame1-2 が、マイクライン・インターフェースへの MADI 接続として指定されたため、[Sources]の[Frame1-1 and Frame1-2]
サブカテゴリをクリックすると、最初の 24 セルに[Device Patch]が表示され、それらのパッチが解除されない限り、選択することができません。
パッチの例:12 のマイクをチャンネル 25–36 へ
ソースを選択するには:
1 4 つの PatchNet カテゴリから[Sources]の上をクリックします。
2 サブカテゴリから[Mic-Line 1]の上をクリックします。
これで、最初のマイクライン・インターフェースからのウィンドウの中央にすべての入力が表示されます。マイクライン・インターフェースが最初の
スタジオ設定の一部として接続されます。
第 3 章: eMix アプリケーション
21
[Sources]ウィンドウ
3 クリックしてセルを通過してドラッグすることで、[Mic-Line]列から Mic1-1 から Mic1-12 を選択します。
これらのエントリは上の図で緑にハイライトされています。これらのソースが[Selected:]エリアの[Sources]列に表示されます。32 以上のソー
[1–32]タブの右に追加タブが現れます。
スがある場合、
以下が可能です。
• 1 つのソースから 1 つのデスティネーションへ
• 同じ数のソースから同じ数のデスティネーションへ
• 1 つのソースから複数のデスティネーションへ
複数のソースは、1 つのデスティネーションにルーティングできません。
12 のマイクのデスティネーションを設定するには:
1 [Console I/O]カテゴリと[A and B Inputs]サブカテゴリを選択します。
2 クリックして[A Input]列を通過して C25-C36 の隣までドラッグしてチャンネル 25–36 を選択します。
エントリが緑色にハイライトされ、[Selected:]の[Destinations]列に A Input チャンネルの一覧が表示されます(下の図を参照)。
22 System 5 デジタル・オーディオ・ミキシング・システム・ユーザーガイド
デスティネーションを設定する
3 [Patch]ボタンをクリックして接続を作成します。
[A
Input]と[Name]の列にソースとデスティネーションがそれぞれ表示されます(以下の図を参照)。[Selected:]エリアからソースとデスティ
ネーションが消去されます。
チャンネルにパッチされたマイク
第 3 章: eMix アプリケーション
23
マルチトラックのチャンネル 1–24 へのリターンをパッチする:
1 [Sources]カテゴリをクリックします。
2 [Frame1-3]サブカテゴリをクリックします。
3 クリックし、[Frame1-3]列の最初の 24 セルを通過しドラッグします。
これらのセルがハイライトされ、[Selected:]エリアの[Sources]列に名前が表示されます。
4 [Console I/O]カテゴリを選択します。
5 [A and B Inputs]サブカテゴリを選択します。
6 クリックし、[A Input]列の最初の 24 セルを通過しドラッグします。
これらのセルがハイライトされ、[Selected:]エリアの[Destinations]列に名前が表示されます。
7 [Patch]ボタンをクリックして接続を作成します。
[A
Input]と[Name]の列にソースとデスティネーションがそれぞれ表示されます。[Selected:]エリアからソースとデスティネーションが消去
されます。
12 のマイクと R-1 リターンを接続した後、[Console I/O - A and B Inputs]ウィンドウが下に表示されます。
Nuendo とパッチされたマイク
24 System 5 デジタル・オーディオ・ミキシング・システム・ユーザーガイド
ミックス・バスのセンド / リターン
[Console
I/O]カテゴリをクリックしてから、[Mix Busses]サブカテゴリをクリックします。各ミックスにはセンドとリターンがあります。下の図
では、最初の 6 つのセンド(例:5.1- チャンネル・ミックス・セクション)がチャンネル 41–46 の A input にルーティングされています。インサートは、
[Bus Masters Config]ページから出入力を切り替えます(97 ページの「バス・マスター・インサート」をご参照ください)
。
ミックス・バスのセンドとリターン
各ミックス・セクションには、同じフォーマットで対応するリターンがあり、ミックス・セクション・レコーダーの出力をコンソールに戻すパッチを
サポートします。ミックス・セクション・リターンは、CR Source Panel の[Mix Section]ページからモニターへリターンさせることができます
(42 ページの「コントロール・ルーム・モニター・コントロール」参照)。
モニターのパッチ
モニター出力は、System5 に付属しているアナログ・パッチ・ユニットに自動的にルーティングされ、スピーカー入力へ標準化する準備が整います。
モニター・フィードも、他のデスティネーションへのルーティングのために、PatchNet 内でご利用いただけます。
[Console
I/O]カテゴリと[Monitor Busses]サブカテゴリをクリックします。このウィンドウでは、全 22 のモニター・フィードが表示されます。
モニター
バス
1–8
コントロール・ルーム
L、C、R、Sl、Sr、Bm、X、Y
フォーマット
9–16
Mon A
L、C、R、Sl、Sr、Bm、X、Y
17–18
Mon B
L、R
19–20
Mon C
L、R
21–22
Mon D
L、R
多段式入力は、すべてのモニター信号パスへポイントを挿入する前のダイレクト・バス・インジェクションをサポートします。
ソロ・バスとユーティリティのパッチ
[Console
I/O]の[Solo Busses]サブカテゴリは、ステレオ・ソロ・バスへのカスタム・パッチをサポートします。
[Utility Sources]サブカテゴリには、オシレーター出力が含まれています。
[Utility Destinations]サブカテゴリには、スレート入力が含まれています。
これはモニター・インターフェースからトークバック・マイクへパッチする必要があります。
トークバック・シグナルのパッチ
トークバック・マイクは、MC524 モニター・コントローラーへ接続され、増幅されて単一のトークバック・シグナルを発します。このアナログ信号は、
アナログから MADI へのコンバーターを通してシステムへ送る必要があります。
トークバックをバスに送るには、この信号を[Console
I/O]カテゴリの[Utility Destinations]サブカテゴリでスレート入力にパッチする必要があ
ります。トークバック・シグナルは、アナログ /MADI コンバーター入力へパッチされてから、スレート入力に接続するので、ご注意ください。
第 3 章: eMix アプリケーション
25
PatchNet プリセット
パッチは PatchNet プリセットとして保存することができます。プリセットは、PatchNet の CM401T 上の[Patch]メニュー、または、イベント・
シ ス テ ム か ら 呼 び 出 す こ と が で き ま す。プ リ セ ッ ト は、タ イ ト ル や ミ キ サ ー・モ デ ル 特 有 の も の で は な く、シ ス テ ム・コ ン ピ ュ ー タ ー の
C:\eMix\system\RoutePresets.dat file に保存されています。プリセットの呼び出しは、eTracer に記録されます(ロギング)。
• 1 つのソースと複数のデスティネーションを選択している場合、プリセットは、複数として保存されます。
• 選択されたソースとデスティネーションの数が異なる場合、「Cannot Store Patch Presets(パッチのプリセットを保存できません)」とのダイア
ログが表示されます。
• デスティネーションのみが選択されている場合、何がパッチされているかに関係なく消去されます。
• 何も選択されていないパッチのプリセットを保存すると、そこにあるパッチは保存しますが、空のパッチは保存しません。
Busses(バス)
eMix ウィンドウの下部にある[Busses]タブをクリックし、[Busses]ウィンドウを表示します。ウィンドウの左下で、[Group]ボタン、または、
[Mix]ボタンのいずれかをクリックし、グループ・バス、またはミックス・バスをそれぞれ設定します(下の図がミックス・バスで、その次の図がグ
ループ・バスです)。グループ・バスとミックス・バスは、2 つの点で異なります。
• 16 のミックス・セクションがありますが、グループ・バスは 1 組のみです。
• [Mix Section]には、関係するリコーダー再生リターンがあります。
[Law
Palette]を表示する[Mix Bus]ウィンドウ
[Group
Bus]ウィンドウ
26 System 5 デジタル・オーディオ・ミキシング・システム・ユーザーガイド
[Mix Bus]ウィンドウの左端の文字は、16 のミックス・セクションを示します。アルファベットの「I」と「L」は、相互の混同を避けるため省かれて
います。文字の右のセルをクリックして、セクションに名前を付けます。利用可能なバスの数が青いエリアによって示されます(例:32 のバスがあります)
。
グレイのエリアは、現在のシステムの設定により利用できないバスを表します。
[Mix Bus]ウィンドウの Sections-Busses のグリッドの左上の[Clear
All]をクリックし、ミックス・バスの設定を消去します。
Law Palette(法則パレット)
パンの法則では、パンをどのように作動させるかを決定するため、ミックス・セクションのフォーマットと一致するように設定する必要があります。
ミックス・セクションのパンの法則を設定するには:
1 設定するバスでクリックしドラッグします。
2 選択したセルの上で右クリックして、Law Palette を表示します。
Law Palette
可能なフォーマットは以下のとおりです。
記号
フォーマット
–
バスから既存の法則を削除します
Mono
M
Stereo
L、R
Dolby Surround
L、C、R、S
5.1
L、C、R、Sl、Sr、B
6.1
L、C、R、Sl、Sr、Sc、B
7.1
L、C、R、X、Y、Sl、Sr、B
HD
L、C、R、X、Y、Sl、Sr、B
3 目的のパンの法則を選択するには、Law Palette 上でドラッグし、マウスのカーソルがその法則内にある時にマウスを離します。
個々のセルも、右クリックをして、パン・フォーマットから一度に 1 つのエントリを選択することによって、割り当てることができます。フォーマッ
ト・エントリで右クリックし、チャンネルを循環して順番を再指定します。
Externals(外部)
eMix ウィンドウの下部にある[Masters]タブをクリックします。ウィンドウの左下にある[Externals]ボタンをクリックします。ミックス・バス
やグループ・バスと同様に外部を設定します。
第 3 章: eMix アプリケーション
27
System(システム)
System 5 は、各アプリケーション用にカスタマイズすることができます。利用できるチャンネル、バス、外部入力の数は、ミキサー・モデルと DF66
(代わりに使用している場合は、DF70 Super Core)内での処理量によります。
プロセッシング・カードの数によって、幾つかの異なるミキサー・モデルを異なる数のチャンネル、ミックス、グループ・バス、AUX センドに設定で
きます。eMix アプリケーションのインストーラでデスクトップにインストールされた MM Pass でミキサー・モデルが有効になります。適切なミキサー・
モデルを選択することによって、システムを異なるバスとチャンネル設定に、すばやく簡単に変更できます。
DF66 の DSP ライン・カードの数で、システムに利用可能な処理量が決まり、いつでもカードを最大 6 枚まで拡張することができます。強力な DSP には、
DF70 が 8 枚のカードを備えており、48kHz で 454 チャンネル、または、96kHz で 222 チャンネルを提供します。
ミキサー・モデル
ミキサー・モデルの選択
96kHz をサポートするミキサー・モデルは、高品質のデジタル・サウンドを必要とする音楽アプリケーション用です(例:ソースがアナログ、または
24 ビット /96kHz)。低い解像度のソース(例:16 ビット /44.1 または 48kHz)では、サンプルレートが 44.1/48kHz のミキサー・モデルが適してい
ます。ポストプロダクションやオンエア放送では、48kHz が十分なオーディオ・クオリティと 96kHz の 2 倍のチャンネルを持つ完全に容認できるサン
プルレートです。
ミキサー・モデルを選択する時、必要なチャンネル、ミックス、グループ・バス、AUX センドの組み合わせを注意して検討します。多くのアプリケーション
(多重ステム・ポストミックス以外)では、使用されるミックス・バスの最大数は、5.1 チャンネルのミックス・セクションで 6 です。注意して、十分な
AUX センドを選択しましょう。足りなくなりがちです。
ミキサー・モデルの変更
ミキサー・モデル
28 System 5 デジタル・オーディオ・ミキシング・システム・ユーザーガイド
1 eMix ウィンドウの下部にある[System]タブをクリックします。
2 [System]ウィンドウの左の一覧から、目的のミキサー・モデルを選択します。
ミキサー・モデルの名前には、サンプルレート、チャンネル数、バスのアーキテクチャーが表示されています。ウィンドウの中央部に選択されたミキ
サー・モデルを実行するために必要なハードウェアが表示されます。
3 もし、ご使用のシステムが必要なハードウェアを備えていて、これが正しい設定である場合は、[Activate Mixer Model]をクリックします。
4 プロンプトが表示されたら、[OK]をクリックし、eMix を再起動します。
5 新規のミキサー・モデルが同じサンプルレートである場合、
6 コントロール・サーフェスとデジタル・コアの電源を切り、再起動します。
または
次のセクションの次のステップを実行します。
サンプル レートの変更
サンプルレートを変更する前に、前のセクションで説明したとおりに目的のサンプルレートでミキサー・モデルを有効にします。
サンプルレートを変更するには:
1 スタジオ・マスター・デジタル SYNC ジェネレーターのサンプルレートを変更します。
DF66 または、DF70 Super Core で、Sync Source を変更する前に、これを行う必要があります。
2 eMix 画面の左下のウェーブ・ロゴをクリックし、[Control Panel]ボタンをクリックします。
コントロールパネルが表示されます。
Avid のコントロールパネル(左)と[DF66 SVF3001I00 Properties]ダイアログ(右)
3 [DF66]タブを選択します。
4 [ID1]を選択します。
5 [Properties]ボタンをクリックします。
6 [Base Rate]メニューで目的のサンプルレートを選択します。
7 [Apply]をクリックし、次に[OK]をクリックして Avid のコントロールパネルに戻ります。
8 システムが、バックアップの F66 を備えている場合、[DF66]タブから[ID1-A]を選択します。
9 [Properties]ボタンをクリックして、サンプルレートを変更します。
10新しいサンプルレートを選択し、[Apply]ボタンをクリックし変更を反映させます。
第 3 章: eMix アプリケーション
29
11[OK]をクリックしてダイアログを閉じます。
12コントロール・サーフェスと DF66 の電源を切り、再起動します。
eMix の[System]ウィンドウに表示されていないミキサー・モデルへ変更するには、eMix を終了し、MMPass アプリケーションを(デスク
トップから)実行します。MMPass プログラムから、ミキサー・モデルを有効化することが可能で、eMix の[System]ウィンドウに表示
されます。また、ミキサー・モデルを有効にできるので、eMix を再起動する際に、有効なミキサー・モデルになります。ご使用の DSP ハー
ドウェア設定に一致するミキサー・モデルを選ぶことを推奨します。
MADI チャンネル数を変更
DSP ライン・カード上の MADI ポートは、工場で 56 チャンネルに設定されています。64 チャンネルのデバイスに接続するために、コントロールパネ
ルで、ライン・カードの設定を変更することができます。
MADI チャンネルの数を変更するには:
1 Control Panel を表示します(前ページ参照)。
2 [DF66]タブを選択します。
3 [ID1]を選択し[Properties]ボタンをクリックします。
[DF66
Properties MADI]タブ
4 [MADI]タブをクリックします。
5 64 チャンネルの MADI デバイスが接続されているライン・カードのポートを探し、その設定を 64 に変更します。
6 [Apply]をクリックして、変更を反映させます。
7 [OK]をクリックしてダイアログを閉じます。
8 システムが、バックアップの F66 を備えている場合、[DF66]タブから[ID1-A]を選択します。
9 [Properties]ボタンをクリックします。
10[MADI]タブをクリックし、5-7 のステップを繰り返します。
ライン・カードで MADI チャンネル設定を変更すると、そのペアになっている MADI ポートに影響を与えます。FC726 フォーマット・コンバー
ターのような 56 チャンネルの MADI デバイスは、64 チャンネル設定のライン・カードと互換性がありません。この操作によって、DSP Pilot ア
プリケーションを再起動します。eMix を実行している場合は、同期するために再起動します。
30 System 5 デジタル・オーディオ・ミキシング・システム・ユーザーガイド
Folddown(フォールドダウン)
eMix ウィンドウの下部にある[Folddown]タブをクリックし、[Folddown]ウィンドウを表示します(以下の図を参照)。[Folddown]は、1 つの
モニター出力フォーマット(左にある Format
In)を、異なるフォーマット(上部の Format Out)によって再生することによって、法則をサポート
します。たとえば、LCRS で 5.1 チャンネル・ミックスを再生するには、Boom チャンネルを 6dB に抑え、すべてのチャンネルにマップし、Sl と Sr を
減衰させずに S チャンネルにマップすることが可能です。
元のフォーマットに存在するすべてのオーディオ情報を管理するには、通常、各 Format
In のチャンネルを Format Out の一部のチャンネルにマップ
します。しかし、これは必須ではありませんし、そうしなくてよい理由も幾つかあります。たとえば、出力フォーマットのスピーカーが一定の周波数未
満のバスを処理できないために、Boom チャンネルを省くことを選択するものもあります。
セルをクリックし、Format In チャンネルにルーティングする際に Format
Out のチャンネルが耐える減衰量(-17 から 0dB)を入力します。複数の
セルでクリックしドラッグして、選択されたすべてのセルに数を入力します。選択したセルの上で右クリックし、2 つのオプションを示すメニューを表
示します。
• Clear:値を消去するので、信号がルーティングされません。
• Default:セルを工場出荷時のデフォルト値に設定します。これは、保存されているプリセットでも行われます。
24 のプリセットを異なるフォールドダウン設定に保存したり呼び出したりするのに利用できます。[Recall Preset]ボタンと[Store Preset]ボタンは、
ウィンドウの右上にあります。
最大 7.1 のフォーマットの[Folddown]ウィンドウ
第 3 章: eMix アプリケーション
31
追加フォーマットの[Folddown]ウィンドウ
32 System 5 デジタル・オーディオ・ミキシング・システム・ユーザーガイド
Diagnostics(診断)
システム・エラーが発生し、Diagnostics ページが表示されない場合、ウェーブ・ロゴとトップ画面の境界が点滅します。eMix のメイン画面の左下の
角にあるウェーブ・ロゴをクリックし、Diagnostics ページを表示します。
コントロール・モジュールが、エラー状態を示す場合:
1 [Reset]ボタンを押します。
システムを再同期することを要求するダイアログ・ボックスが表示されます。
[Diagnostics]ウィンドウ
2 [Yes]をクリックすると、システムは再び正常に機能します。
[Ctrl]
、
[Alt]
、[F12]キーを同時に押すと、診断システムの警告が無効になります。
Masters(マスター)
第 7 章、「バスとバス・マスター」をご参照ください。
Conform(コンフォーム)
第 12 章、「ダイナミック・オートメーション(S5P のみ)」をご参照ください。
Events(イベント)
第 13 章、「GPI/O イベント・システム」をご参照ください。
第 3 章: eMix アプリケーション
33
System 5 のウェーブ・ロゴ
eMix 画面の右下にある System 5 のウェーブ・ロゴをクリックすると、ソフトウェアのバージョン情報と終了オプションを表示されます。
Auto Failover(オート・フェイルオーバー)
[Auto Failover]がチェックされている時(有効時)
、主要な DF66 の実際の障害や潜在的な障害が、診断システムによって検出され、オーディオ入力
パス全体をバックアップの DF66 に切り替えます。
[Restore
to Primary DSP]ボタンをクリックすると、オーディオ・パス全体が、元の DF66 に切
り替わります。
Control Panel(コントロール・パネル)
[Control
Panel]ボタンをクリックし、サンプルレート、シンクソース、IP アドレス、DSP カード MADI チャンネル設定(56 または 64 チャンネル)、
添付された DF66 Super Core の Multi-Operator ステータスを変更します。DF66 ソフトウェアのバージョンは、Control Panel から表示すること
ができ、DF66 の[Restart]ボタンを用意しています。
コンソールのサンプルレートを変更する方法については、29 ページの「サンプル レートの変更」をご参照ください。
View Log(ビュー・ログ)
[View
Log]ボタンをクリックして、診断ログファイルを表示します。Avid コンソールのネットワーク・コミュニケーションの障害と回復が、他のコ
ンソールのエラー状態と共に、診断ログファイルに記載されています。
34 System 5 デジタル・オーディオ・ミキシング・システム・ユーザーガイド
コンソール操作のロギング
コンソール情報を表示するために、システム・コンピューターは、eTracer アプリケーションを使用しています。ログ・ファイルには、コンソールのソ
フトウェアの操作、スナップショット、レイアウトの呼び出しに関連するイベントの説明が日時の記録を付けて記載されています。これらのファイルは、
C:\eMix\log folder に保存されています。現在のファイルが 2MB を超えると新規ファイルが作成されます。ログ情報は、選択されたモジュール、メッ
セージのタイプやコンポーネントの情報を表示するためにフィルターにかけることができます(下図参照)
。
eTracer アプリケーション・ログ
第 3 章: eMix アプリケーション
35
36 System 5 デジタル・オーディオ・ミキシング・システム・ユーザーガイド
パート II:マスター機器と
チャンネル・ストリップ
第 4 章: CM401T マスター・セクション
CM401T マスター・モジュールは、モニター、コミュニケーション、ソロ、メーターの各機能をコントロールします。
CM401T マスター・モジュール
第 4 章: CM401T マスター・セクション
39
モニタリング
System 5 モニター・システムは、最大 7.1 チャンネルのマルチフォーマット出力に対応しています。
7 つのモニター出力があります(下図参照)。
• メイン・コントロール・ルームと Mon A(7.1 チャンネル)
• Alt 1(最大 5.1)
• Alt 2、Mon B、C、D は 2 つのバスをルーティング(ステレオ)
Mon A、B、C、D は SLS/ キュー・フィードに使用されます。
ミックス・
ステム
外部
ステム
Auxセンド
Main
8出力(最大7.1)
ステム・
リターン
Alt 1
6出力(最大5.1)
CR
モニター
8出力
(最大7.1)
Alt 2
ステレオ
Mon A
8出力(最大7.1)
Mon B
ステレオ
Mon C
ステレオ
Mon D
ステレオ
モニター・セレクター
モニタリング・マトリックス
モニター出力のソース選択は、互いにキャンセル(1 つのみのソースを 1 つのモニター出力へ)または合計(複数のソース)することができます。コント
ロール・ルームのモニター出力は、マルチチャンネル・フォーマットからフォールドダウンすることができます(31 ページの「Folddown(フォール
ドダウン)」参照)
。
グループ・バス出力は、ミックス・バスへアサインすることにより通常ストリップ上でモニターされますが、ダイレクト・モニタリングが必
要な場合、外部入力と PatchNet を使用してルーティングすることができます。
40 System 5 デジタル・オーディオ・ミキシング・システム・ユーザーガイド
モニター・ソース選択
Mon A–D とコントロール・ルーム出力のソースは、パネル・ビューアを使用して選択されます。[Mon A–D]または[CR Source]ボタンを押し、
。
使用可能なソースを表示します(以下の図は、モニター D のソース・パネルを示しています)
モニター・コントロールと MonD ソース・パネル
パネル最下部のキーを使用して、ソース・タイプを外部(CD、VTR など)、AUX センド、ミックス・セクションから選択します。現在のソース・タイ
プのキーが点灯し、そのタイプ内の使用可能なソースがパネルに表示されます。パネルの両側のいずれかのキーを押し、ソースを選択します。アクティ
ブなソースのキーが点灯し、名前がそのモニター出力の LCD に表示されます。
合算または相互キャンセル
[Sum]キーはデフォルトでは非アクティブ(点灯していない)で、新規ソースを選択すると以前の選択が自動的に解除されます。
[Sum]キーが点灯
[Sum]のシンボルは、モニター・コントロールの LCD で選択されている最初のソース
している場合、複数のソースを同時に選択することができます。
の左に表示されます。複数のソースを選択したあと、[Sum]キーをもう 1 度押して(消灯して)も、それらのソースの選択は新しいソースが選択され
るまで解除されません。
コントロール・ルーム・モニターに従う
[FlwCR]キーを押すと、Mon A–D 出力が、コントロール・ルーム・モニターに対して選択されているソースに従います。
第 4 章: CM401T マスター・セクション
41
ミックス・セクションと AUX センド・フォーマット
各ミックス・セクションには、バス / テープ・モニタリングに対応したリターンもあります。リターンは、PatchNet を使用して録音機器の出力からパッ
チすることができます(25 ページの「ミックス・バスのセンド / リターン」参照)。ミックス・セクションとそのリターンを同時に選択することはでき
ません。この 2 つは、加算モードであっても互いにキャンセルし合う(相互キャンセルする)ためです。
AUX センドは、パネルにモノまたはステレオ・ペアとして表示されます。
コントロール・ルーム・モニター・コントロール
CR ソース LCD 上の[CR Output]キーを押し、[Control Room Output]パネルを表示させます。
Control Room Output
ここを押して
コントロール・ルーム・
アウトプット・パネルを表示
Mon Cal
Cal -12.2
Dim -10
dBSPL 85
LR Phase
L On
CRソース
出力レベル
(dB)
C On
R On
出力レベル・ノブ
センター・スイッチは
CR出力をオン/オフ
ディム・スイッチは、
CRアウトプット・
パネルで指定された量
に従って、
レベルを落とします
カット・スイッチは、
CR出力をオン/オフ
Main
Panel
Sl On
Mono
Sr On
Stereo
Bm On
LCRS
X On
5.1
Y On
7.1
Info
出力コントロールとコントロール・ルーム出力パネル
ディムとカット
ディム・レベルは、
[Control
Room Output]パネルで設定できます。パネル・ビューアの[Dim]キーを押し、ノブを使用してレベルを調整します。
これは、
[Dim]スイッチがアクティブの場合に生じるレベルの低下(dB)を指します。ディム・レベルは、Dim がアクティブの場合に出力レベル・ノ
ブを回すことでも設定できます。
コントロール・ルーム・モニターは、出力レベル・ノブのセンター・スイッチまたは[Cut]スイッチを押すことで、オン / オフを切り替えることができます。
モニター A–D は、出力レベル・ノブのセンター・スイッチを押すことで、オン / オフを切り替えることができます。出力レベル・ノブのセンター LED
が点灯していない場合はオフになっています。
42 System 5 デジタル・オーディオ・ミキシング・システム・ユーザーガイド
個々の CR スピーカーをカットする
コントロール・ルーム・スピーカーは、個別にオンとオフを切り替えることができます。コントロール・ルーム出力パネルの L、C、R、Sl、Sr、Bm、X、
Y キーは、オンの場合点灯します。さらに、CR ソース LED 上の LED が点灯し、アクティブなスピーカーを示します。
[Mon
Lock]
バス・マスター・ストリップの[Mon
[Dim]と[Cut]は常に有効のままです。
Lock]キーでは、コントロール・ルームとモニターのレベルを無効にできます。
左右の CR スピーカーの位相反転
左のコントロール・ルーム・スピーカーの位相(メイン、Alt1、Alt2)は、その出力の[Control
択することで反転させることができます。
[LR
左の[LR
Room Output]パネルの[LR Phase]キーを選
Phase]キーが点灯し、左スピーカーの位相が右に対して反転していることを示します。CR Output キー
Phase]LED も点灯します。
CR レベル
コントロール・ルーム・スピーカー(メイン、Alt1、Alt2)には、専用のレベル・ノブと出力レベル LCD があります。ノブ LED にも現在のレベルが表
示されます。
CR スピーカー
コントロール・ルーム・モニターには、メイン(7.1)、Alt1(5.1)、Alt2(ステレオ)の 3 つのスピーカー出力があります。[CR
Source]下の 3 つ
のスイッチで、3 つのスピーカーのいずれかを選択します。これらのスイッチは、3 つのスピーカー・セットすべてに影響する CR レベル、Dim、カット
機能に従います。
CR フォーマット・フォールドダウン
メイン CR 出力は、
[Control
Room Output]パネル右のキーを使用し、元のフォーマットからより少ない出力のフォーマットへとフォールドダウンす
ることができます。
31 ページの「Folddown(フォールドダウン)」をご参照ください。
コントロール・ルーム・インサート
この機能は、サラウンド・マトリックス、イコライザー、コンプレッサーをコントロール・ルーム・モニターにインサートするのに使用します。CR 出力コ
ントロール最下部の[CR
Insert]スイッチを有効にします。
キャリブレート CR レベル・コントロール
Cal レベル
CR レベルは、[Cal]ボタン([Control Room Output]パネル)を押してジョグ・ホイールを使用することにより、-30 から 0dB の範囲内であらゆ
る真の dB 値に設定できます。CR 出力コントロールの[Monitor]ノブも値の変更に使用できます。
この値は、コンソールの再起動および / または新規タイトルのロード時にも維持されます。
dB SPL レベル
[Monitor]ノブに対して表示される相対 dB SPL 値は、
[Control Room Output]パネルの[dBSPL]ボタン(一番上から 2 番目)を押し、ジョグホイー
ルを使用して 65–115dB の範囲内で値を設定します(整数値のみ)。これは、上の[Cal
Level]で設定されている実際のゲインの相対 dB SPL 値です、
この値は、これらの値を自基準点として使用し実際のレベルから計測され、CR 出力コントロール LCD に表示されます。たとえば:
Cal Level = -10.0 dB、dBSPL = 85 の場合、ノブの値は 0–95 の範囲内となります(85 = -10)。
Cal Level = -0.0 dB、dBSPL = 115 の場合、ノブの値は 0–115 の範囲内となります(85 = -30、コンソールのデフォルト)。
この値は、コンソールの再起動および / または新規タイトルのロード時にも維持されます。
第 4 章: CM401T マスター・セクション
43
固定レベル機能
[Mon
Cal]モードは、[Control Room Output]パネルの一番上の左側のボタンを押して有効にする(点灯させる)ことができます。これにより、
CR 出力コントロールの[Monitor]ノブ・インジケーターがオフになり、ノブがコントロールとして機能しなくなります。[Monitor]レベルは、上記で
説明されているとおり[Cal Level]に設定されており、dBSPL で表示されています。
この値は、コンソールの再起動および / または新規タイトルのロード時にも維持されます。[Dim]と[Cut]は通常どおり動作します。
SLS/ キュー・モニター出力
Mon A–D は、通常 SLS およびキュー・フィードに使用されます。それぞれ、独自のレベル・コントロールと LCD があり、LCD には調整時にソースと
レベルが表示されます。センター・ノブ・スイッチでモニターのオン / オフを切り替えます。これらのコントロールは、41 ページの「モニター・コント
ロールと MonD ソース・パネル」の左に図示されています。
コミュニケーション
System 5 のコミュニケーション・システムは次のとおりです。
• トークバック・マイク入力 2 系統(マイク 1 本付属)
各入力には、111dB ゲイン、ファンタム電源、コンプレッサーが搭載されています。設置場所は選びませんが、通常、Tbk1 はエンジニアのそばに、
Tbk2 はクライアントのそばに設置されます。トークバックは、Mon A–D、AUX バス、ミックス・セクションへ(スレート機能を介して)ルーティ
ングすることができます。Tbk2 は、オンの場合 Tbk1 と同じルーティングを共有します。トークバックは、リモートで Mon A–D へとトリガーする
ことができます。
• リッスンバック・マイク入力 4 系統
各入力には、ファンタム電源とコンプレッサーが搭載されています。それぞれモニターにルーティングすることができ、独自のレベル・コントロー
ルが用意されています。モニター・インターフェース(MC524)から直接ルーティングされるため、PatchNet には表示されません。
• オシレーターとスレート機能
オシレーターには 4 つの固定周波数(100Hz、440Hz、1kHz、10kHz)と 1 つのユーザー選択可能な周波数があります。オシレーターは、ピンク・
ノイズまたはホワイト・ノイズを生成することもできます。オシレーターは、グループ、AUX、ミックス・バスのいずれかに、またはすべてのバスに
同時にルーティングすることができます。スレート機能は、Tbk1 と Tbk2 にユーザー定義可能なトーンを組み合わせ、テイクを識別します。
[Solo Ctrl]セクションの[Comms
Ctrl]キーを押すと、[Comm:Talkback]パネル が表示されます(下図左)。
パネル最下部には[Talk]、[Lsn]、[OscSlt]キーがあり、それぞれ[Talkback](図)、
[Listenback](46 ページ)、
[Oscillator/Slate]パネル
(47 ページ)を表示します。
一番下の右側の[Aux]キーを押すと、
[Comms:Talkback:Aux]パネルが表示されます(下図右)
。このパネルでは、AUX バスのトークバック設定を行
います。
[Comms:Talkback:Aux]パネルが表示されている場合、このキーは[Mons]に変化します。このキーでは、
[Comms:Talkback]パネル
(下図左)へ切り替えることができます。
44 System 5 デジタル・オーディオ・ミキシング・システム・ユーザーガイド
トークバック
[Comms:Talkback]パネル最下部の [Talk] キーを押して [Comms:Talkback]パネルを表示させます。
[Comms:Talkback]パネル
モニター
Tbk1 と Tbk2([Tbk2 On]が点灯している場合)は、[Comms:Talkback]パネル左の[Tbk>MonX]キーを押して Mon A-D へルーティングす
Ltch]がアクティブでない限り一時スイッチとなり、キー・パスのオン / オフを切り替えます。2 つ以上のモ
[Tbk
ることができます。これらのキーは、
ニターをアクティブにするには複数のキーを、すべてのキーをアクティブにするには[Tbk>Mons]キーを押します。
トークバックはコントロール・ルーム・スピーカーにはルーティングされていませんが、トークバックを受信しているメイン CR スピーカーとモニターは、
[DIM]キーで設定されているレベルで下げられます(42 ページの「ディムとカット」参照)
。
[Tbk1
xx.x]キーを有効にして Tbk1 レベルを設定し、スピンノブを使用してレベルを調整します。Tbk2 にも同じプロセスを使用します。Tbk1 は常
xx.x]レベル下のキーを有効にしてオンにする必要があります。
時オンですが、Tbk2 は[Tbk2
AUX バス
[Comms:Talkback]パネル右下の[AUX]キーを押して AUX バスを表示します。同じルールがモニターとしての AUX バスに適用されます。トーク
バック信号をルーティングする AUX バス(単一またはペア)を選択します。これらは、
[Tbk
Ltch]設定に従ってラッチまたはモメンタリーとなり、
それぞれのレベルは[Mons]ページで設定されています。
トークバック信号は、パッチされ AUX バスにルーティングされなければなりません。24 ページの「トークバック信号のパッチング」をご参
照ください。
第 4 章: CM401T マスター・セクション
45
リッスンバック
[Comms:Talkback]パネル最下部の [Lsn]キーを押して [Comms:Listenback]パネルを表示させます。
[Comms:Listenback]パネル
リッスン・マイクは、CR メイン、Alt1、Alt2、Mon A–D スピーカーのいずれかの組み合わせを、パネルの上半分にあるキーを有効にすることで供給
することができます。[Lsn>Flw]を有効にし、リッスン・マイクをアクティブな CR スピーカーへルーティングします。
[DimCR]キーを有効にし、リッスン・マイクがオンの場合に[DIM]キーに対して設定されているレベルで CR スピーカーの音量を下げます(42 ページの
「ディムとカット」参照)
。
パネル左の[1>Lsn
– 4>Lsn]キーを押してリッスン・マイクのオン / オフを切り替えます。[All>Lsn]キーを押してすべてのリッスン・マイクのオ
Ltch]がアクティブでない限り、オン / オフ・キーはモメンタリーです。
ン / オフを切り替えます。[Lsn
パネル右のいずれかの[Lsn1
– Lsn4 xx.x]キーを押してノブを使用してレベルを設定し、リッスン・マイクのレベルを設定します。
46 System 5 デジタル・オーディオ・ミキシング・システム・ユーザーガイド
オシレーター / スレート
オシレーター
[Comms:Talkback]パネルの最下部の[OscSlt]キーを押し、[Comms:Slate/Osc]パネルを表示させます(下図参照)
。
[Osc>On]キーを有効にしてオシレーターをオンに切り替えます。パネル最上部右の[Osc>Sine]
、
[Osc>White]、または[Osc>Pink]キーを押
してオシレーター・タイプを選択します。これらのキーは相互キャンセルであるため、1 度に 1 つのタイプしか選択できません。
パネル左の[Osc>100Hz]、[Osc>440Hz]、[Osc>1kHz]、または[Osc>10kHz]キーを押してオシレーター周波数を選択します。さらに、
[Osc>10kHz]キー下にはユーザー選択可能な周波数キーがあります。このキーを有効にし、ノブを使用して周波数を設定します(20Hz から 21kHz)
。
周波数キーはすべて相互キャンセルです。
[Osc>xx.x]キー(
[Osc>Grp]の上)を有効にしてノブを使用し、オシレーター・レベルを設定します(ゲイン 111dB)
。
スレート
[Slt>xx.xH]キーを有効にしてノブを使用し、スレート周波数を設定します。
[Slt>xx.x]キーを有効にしてノブを使用し、スレート・レベルを設定します
。
(ゲイン 111dB)
スレート入力は、[Patchnet]>[Console
I/O]>[Utility Destinations]にあります。
[Slt>Grp]と[Slt>Mix]キーを有効にし、それぞれスレートをグループおよび / またはミックス・バスへルーティングします。
[Slt>ALL]キーを有
効にし、スレートをグループまたはミックス・バスへルーティングします。
Comms: Slate/Osc
Osc>On
オシレーターの
オン/オフ
Osc>Sine
オシレーター
の波形
オシレーター
周波数
Osc>100Hz
Osc>White
Osc>440Hz
Osc>Pink
Osc>1kHz
Osc>10kHz
ユーザー設定
可能な
オシレーター
周波数
Osc>20.0H
Slt>30.0H
Osc>-20.0
Slt>-20.0
Osc>Grp
Slt>Grp
ミックス、
またはAux
バスへルーテ
Osc>Mix
Slt>Mix
ィング
Osc>Aux
オシレーター
をグループ、
Osc>ALL
オシレーター
スレート
周波数
スレート・
レベル
レベル
オシレーター
をグループ、
スレート・
バスの割当て
グループ・
バスおよび
ミックスバス
へ割当てられ
たスレート
Slt>ALL
ミックス、
およびAuxバス
へルーティング
Info
Main
Panel
Talk
Lsn
OscSlt
-
+
[Comms:Slate/Osc]パネル
第 4 章: CM401T マスター・セクション
47
クイック・アクセス・コミュニケーション・パネル
クイック・アクセス・パネルは CR レベル・エリアの下にあり、最もよく使用されるコミュニケーション・パラメーターにパネル・ビューアを使用するこ
となくアクセスできます。パネル上のボタンを使用し、一般的なコミュニケーション、トークバック、リッスン、スレート / オシレーターのクイック・ア
クセス・パネルを表示させます。
クイック・アクセス・コミュニケーション・パネル
48 System 5 デジタル・オーディオ・ミキシング・システム・ユーザーガイド
ソロ
System 5 は、センター・セクションからアクセスできる広範なソロ・コントロール・システムを搭載しています。マスター・ソロ・セクションの
[Solo
Ctrl]スイッチを押して[Solo]パネルを表示させます。
マスター・ソロ・コントロール(左)とソロ・パネル(右)
ソロ・モード
3 つのソロ・モードは、[Solo]パネルのそれぞれのスイッチを押して選択することができます。1 つのモードを選択すると、前のモードの選択が自動的
に解除されます。
• [APL](アフターパン・リッスン):信号はポストフェーダーおよびパン(ステレオ)
• [PFL](プロフェーダー・リッスン):信号はプリフェーダー(モノ)
• [SIP](ソロインプレース):このモードは、ソロ・チャンネルからミックス・バスに対応します。ソロされていないすべてのチャンネルはミュートさ
れますが、ソロ・セーフ(50 ページ)に設定されているチャンネルはミュートされません。このモードは、エフェクト・リターンがソロ・セーフに設
定されている場合、パンニングとエフェクトのあるソロになっているチャンネルのモニタリングに対応しています。このディストラクティブ・ソロ・
モードを生放送やミックスまたはダブのレコーディングに使用することはおすすめできません。
• [Film Mode]:このモードは、プレイバック内のミックス・バスをバスに切り替え、SIP ソロが聞こえるようにします。
ソロ・レベル
[Solo]ノブでは、スピーカーまたは PatchNet のソロ出力へ送られるソロ・レベル(APL および PFL モード)をコントロールします。レベルは、ノブを
囲む LED に表示されます。チャンネルがソロの場合、ノブのセンター LED が点滅します。
ソロ・クリア
すべてのソロ・チャンネルは、次のいずれかの方法でクリアすることができます。
• [Solo]ノブ・トップのスイッチを押します。
または
• [Solo]パネルの最下部右の[Clear]キーを押します。
第 4 章: CM401T マスター・セクション
49
相互キャンセル、モメンタリー、合算
ストリップの[Solo]キーは、デフォルトでは合算します。
[Solo]パネルの[Sum]キーが初めて表示される際に点灯します。つまり、
[Solo]キー
[Solo]パネルには、他にも 2 つの[Solo]キー・コントロー
を複数押すと複数のチャンネルがソロになります。この場合、相互キャンセルされません。
ルのオプションがあります。
• [Momentary]:[Solo]キーを押したままにする必要がありますが、1 度に複数のチャンネルをアクティブにすることができます。
• [Intercancel]: 新たに[Solo]キーを押すたびこれまでのソロ・チャンネルがクリアされ、新しいチャンネルがアクティブになります。
ソロ・スピーカー選択
APL と PFL ソロ信号は、[Solo]パネルのそれぞれのキーをアクティブにすることで次のスピーカーにルーティングできます。
• [Solo>None] ソロ信号はスピーカーへは送られませんが、PatchNet を使用してルーティングすることができます。
• [Solo>Alt1]
ソロ信号は Alt1 スピーカーへ送られます。
• [Solo>Alt2]
ソロ信号は Alt2 スピーカーへ送られます。
• [Solo>Flw]
ソロ信号は、アクティブなコントロール・ルーム・スピーカー選択(Alt1 または Alt2)に従います。
ソロ・スピーカー・ディム
APL および PFL モードでは、[Solo]パネルの[DimCR]キーを押すと、ソロ信号が供給されていないスピーカーの音量が下がります。
ソロセーフ
ソロセーフは SIP モードで使用されます。APL または PFL モードでは効果を生じません。SIP モードでは、ソロになっているチャンネル以外のすべての
チャンネルがミュートされます。チャンネルをソロセーフに設定すると、別の信号がソロになっていってもミックス・バスへ送られます。ソロ信号は、
エフェクト・リターンがソロセーフに設定されている場合、エフェクトと共に聞こえます。
チャンネルをソロセーフにするには:
1 [Solo]パネルの[Solo-Safe]キーを押します。
2 チャンネルの[Chan Select]キーを押してソロセーフにします。
[Chan
Select]キーが点滅し、ソロセーフに設定されていることを示します。チャンネルの[Solo]キーも、ソロセーフ・モードでは薄暗く点灯します。
3 追加の[Chan Select]キーを押します。
4 [Solo-Safe]キーをもう 1 度押すか、別の[Solo]パネル・キーを押してこのモードを終了します。
バックストップ PFL
System 5 フェーダーには、それぞれ一番下にバックストップ PFL スイッチが付いています。
バックストップ PFL を有効にして使用するには:
1 センター・セクションの[Solo Ctrl]を押します。
[Solo]パネルが表示されます。
2 [Backstop PFL]を選択してこの機能を有効にします。
3 フェーダーを一番下まで引き、信号の PFL レベルをソロ・バスにルーティングします。
4 フェーダーから手を離し、ソロ・バスへのルーティングをキャンセルします。
バックストップ PFL は通常のソロ操作には影響せず、コントロール・グループとマルチ・フォーマット・マスター・フェーダーでチャンネルのグルー
プを PFL するのに使用できます。
5 [Solo]パネルの[Backstop PFL]を無効にし、モードをキャンセルします。
50 System 5 デジタル・オーディオ・ミキシング・システム・ユーザーガイド
メーター
System 5 メーターは、各ストリップ最上部の TFT スクリーンに表示されます。各ストリップのメーターは、個別に設定することができ、次を計測する
ことができます。
• チャンネル:フェーダー、スワップ、メイン、および任意のチャンネル。そのストリップにアサインされていないチャンネルも計測されます。異なる
情報を示す 2 つのメーターを表示することができます。1 つのメーターが表示されているとき、ダイナミクス・ゲイン・リダクションはチャンネル・
メーターの右に表示されます(下図参照)
。
• グループ、ミックス、AUX:任意のグループ、ミックス、AUX バス。
チャンネル・メーター、その右にダイナミクス・ゲイン・リダクション・メーター
メーター・プリセットと設定パネル
[Main]パネルで、
[Meters]スイッチを押して[Meter Presets]パネルを表示させます(下図参照)
。
[Meter Presets]パネルを介して、24 のメー
ター・プリセットを保存し呼び出すことができます。プリセットを作成する前に、各ストリップのメーターを設定します。
メーター・プリセットおよびメーター設定パネル
第 4 章: CM401T マスター・セクション
51
メーター設定
[Meter
Presets]パネル最下部の[Cnfg]キーを押します。[Meter Configuration]パネルが表示されます(下図右)。デフォルトでは、[Full]
キー(下左)が点灯している場合は 1 つのメーターが大きく表示され、[Channel]キーも点灯している場合はパネル右側にチャンネル・オプションが
表示されます。[Channel]右の 2 重矢印は、右側にチャンネル・オプションが表示されることを示しています。たとえば、[Group]を押すと右側に
Grp 1、Grp 2 などが表示され、[Group]の反対側に矢印が表示されます。
各ストリップにはそれぞれ異なるメーター設定が行えます。また、連続するストリップに同一の設定を適用するのも簡単です(自動インクリメント)。
1 つのメーターを選択するには:
1 [Meter Configuration]パネルが表示されている状態で、ストリップ 1 のウェーブ・キーを押します。
2 一番下の列の[Full]キーを押して 1 つの大きなメーターを選択します。
3 [Meter Configuration]パネル左側のオプションから、ストリップ 1 のメーターの信号タイプに[Channel]を選択します。
上図右は、関連する[Channel]オプションを示しています。[Group]、
[Mix]、
[Aux]ではオプションが異なります。
4 Select[Fader]、[Main]、[Swap]、または[Ch #]を選択し、信号をメーターにアサインします。
[Fader]
:メーターは、フェーダーのコントロール対象を計測します(アクティブなスワップ / メイン・コントロールなど)
。その名に反して、信号は
フェーダー前で計測されます。
[Main]:メーターは、スワップがアクティブな場合にもメイン・チャンネルを計測します。
[Swap]:メーターは、メインがアクティブな場合にもスワップ・チャンネルを計測します。
[Ch
#]:メーターは、チャンネルがそのストリップにアサインされていなくても、アサインされているチャンネルを計測します。
フェーダー、メイン、またはスワップ信号を測定するのがもっとも一般的です。TFT メーターとフェーダー・メーターは、パス順で設定され
たメーター・ソース・ポイントに従います。74 ページの「チャンネル処理順序とパッチ・ポイント」をご参照ください。
デュアル・メーターを選択するには:
1 [Meter Configuration]パネルで、ストリップ 1 のウェーブ・キーを押します。
2 一番下の列の[Dual]キーを押して 2 つの小さなメーターを選択します。
[Dual]と[Lwr]キーが点灯します。
3 左の[Channel]キーを押します。
4 右の[Fader]キーを押します。
下側のメーターが、ストリップ 1 のフェーダーに適用されている信号を測定するようになります。
5 [Upr]キーを押して上側のメーターのオプションを設定します。
6 左側の[Group]キーを押します。
2 重矢印を下へ移動し、[Group]の反対側に表示させます。オプションが、Grp 1、Grp 2 などの右側で変更します。
7 右側の[Grp 1]キーを押します。
ストリップ 1 の上側のメーターが、グループ 1 バスを測定するようになります。
複数のストリップに対して同一のメーターを選択するには、最初のストリップを設定したあとで別のストリップのウェーブ・キーを押します。各メーター
の信号は1つずつ自動増分されるため、一番小さな番号のストリップを最初に設定してから、続けて追加のストリップを設定します。上のデュアル・メー
ターの例では、ストリップ 2 のウェーブ・キーを押すと、グループ・バス 2 を上側のメーターに、ストリップ 2 のフェーダーを下側のメーターにそれぞ
れアサインすることができます。ストリップ 2 ではなく、ストリップ 3 のウェーブ・キーを押すと、グループ・バス 2 はストリップ 3 の上側のメーター
にアサインされます。
52 System 5 デジタル・オーディオ・ミキシング・システム・ユーザーガイド
マスター・セクション・メーター
センター・セクションの TFT スクリーンには、2 つのメーターが表示されます。上側のメーターには、選択されているモニター出力フォーマットが表示
されます。たとえば、コントロール・ルームがミックス・バス A をモニターしており、5.1 チャンネル・フォーマットである場合、メーターには自動的
に 5.1 チャンネルが表示されます。
下側のメーターには、バス・マスター・ストリップにアサインされているもの(AUX、Mix、グループ・マスター、または、Mon A、B、C、D、ソロ・
マスター)に自動的に表示されます。メーターには、バス・マスター・ノブセットに合わせて 8 つのマスターが表示されます。9 つ以上のマスターがあ
る場合、バス・マスター・ストリップの  キーを使用してページを変更します。たとえば、グループ・バス・マスター 9–16 がノブセットにある場合、
メーターにはこれらが自動的に表示されます。
[Mon
A–D Source]または[Solo Ctrl]スイッチを押すと、これらの信号が下側のメーターで測定さ
れます。
5.1 チャンネル CR と AUX バス 1–8 を表示したマスター・セクション・メーター
第 4 章: CM401T マスター・セクション
53
54 System 5 デジタル・オーディオ・ミキシング・システム・ユーザーガイド
第 5 章: CM402T 拡張チャンネル・モジュール
CM402T モジュール(次ページの図参照)は、CM401T マスター・セクションの左にあり、センター・ストリップを含んでいます。CM402T は、
ストリップ機能へのアクセスを拡張し、通常のストリップ以上の機能を提供します。
CM402T には、上から下へ順に次の機能セクションが含まれています。
• バス・ルーティングとトラック・アーミング・パネル
59 ページの「バス・ルーティング・パネル」および 106 ページの「トラックのアーミング」をご参照ください。
• AUX、インプット、フィルターのノブセットと選択パネル
選択パネルでは、センター・ストリップ・チャンネル機能のうちどれがノブセットに表示されるかを設定します。
• ダイナミクスと EQ のノブセット
センター・ストリップ・チャンネルのダイナミクスと EQ は、ノブセットに常に表示されます。
• チャンネル選択パネル
• 8 つのアサイン可能なストリップ・フェーダー
これらは一般的にコントロール・グループに対して使用されますが、CM408T でストリップをアサインする場合と同じ方法で、あらゆるチャンネル
をアサインすることができます。
すべてのコンソール・ストリップ・チャンネルは、そのウェーブ・キーを押すことでセンター・ストリップに表示させることができます。チャンネル選択
パネルでもチャンネルをセンター・ストリップへアサインすることができます。
ストリップをセンター・ストリップへアサインすることは、元のストリップにとって次のような意味を持ちます。
• 元のストリップのスワップ・チャンネルやメイン・チャンネルを再アサインしても、センター・ストリップには反映されません。
• センター・ストリップのスワップ・チャンネルやメイン・チャンネルを再アサインしても、元のストリップには反映されません。
• 元のストリップはその機能をコントロールすることができます。
第 5 章: CM402T 拡張チャンネル・モジュール
55
CM402T 拡張チャンネル・モジュール
56 System 5 デジタル・オーディオ・ミキシング・システム・ユーザーガイド
チャンネル選択パネル
C1
C2
C3
C4
C5
C6
C7
C8
ON
ON
ON
ON
ON
ON
ON
ON
solo
solo
solo
solo
solo
solo
solo
solo
C9
C10
C11
C12
C13
C14
C15
C16
ON
ON
ON
ON
ON
ON
ON
ON
solo
solo
solo
solo
solo
solo
solo
solo
C17
C18
C19
C20
C21
C22
C23
C24
ON
ON
ON
ON
ON
ON
ON
ON
solo
solo
solo
solo
solo
solo
solo
solo
C25
C26
C27
C28
C29
C30
C31
C32
ON
ON
ON
ON
ON
ON
ON
ON
solo
solo
solo
solo
solo
solo
solo
solo
Number
Group
Master
Strip
ON
solo
Copy
Paste
Clear
Page
Scroll
sw ap
m strs
チャンネル選択パネル
チャンネル選択パネルは、ご使用の System 5 構成内のチャンネルやコントロール・グループへの簡単なハンズオンコントロールを提供します。デフォル
トでは、最初の 32 チャンネルが表示されるよう設定されており、それぞれ 4 文字の LCD、
[ON]/[Solo]、チャンネル選択キーがあります。
[Scroll]キーが点灯している場合、
[Page]キーには、32 チャ
• [Page]キーには、追加チャンネルが 32 チャンネルごとのグループとして表示されます。
ンネルではなく、新しいチャンネル列が 1 列(8 チャンネル)表示されます。
• 各チャンネルの LCD 下の右側のキーは、そのチャンネル、コントロール・グループ、マスターをセンター・ストリップにアサインし、アクティブな
レイヤー内のチャンネルに取って代わります(スワップまたはメイン)。このキー機能は、CM408T ストリップのウェーブ・キーの機能と同じです。
• [Number]キーは、チャンネル、コントロール・グループ、マルチフォーマット・マスター番号(キー点灯)とその名前の間で表示を切り替えます。
• [Group]キーは、チャンネルとコントロール・グループ(キー点灯)の間で表示を切り替えます。
• [Masters]キーは、チャンネルとマルチフォーマット・マスター(キー点灯)の間で表示を切り替えます。
パネル下のグローバル[ON]と[Solo]キーは、各チャンネルのコントロール左のキーがオン / オフまたはソロ機能のどちらを実行するかを指定します。
[ON]と[Solo]キーは互いをキャンセルします。両方を同時に点灯させることはできません。
• [ON]が点灯している場合、キーはコントロール・グループまたはチャンネルのオン / オフを切り替えます。
• [Solo]が点灯している場合、キーはコントロール・グループまたはチャンネルをソロに切り替えます。
• 両方が消灯している場合、キーは機能しません。
チャンネル選択パネルの右のウェーブ・キーは機能していません。
第 5 章: CM402T 拡張チャンネル・モジュール
57
コピー、ペースト、クリア
コピーするには:
1 チャンネルのウェーブ・キーを押してチャンネルを選択します。
このチャンネルが CM401T に認識されます。
2 [Copy]キーを押したままにします。
[Copy]キーが赤色に点灯します。
3 コピーするチャンネルを CM402T でもう 1 度選択し、[Copy]キーから指を離します。
CM402T 上の他のチャンネルすべての発光が弱くなり、[Copy]キーが点滅します。
4 機能(1 つまたは複数)またはチャンネル全体を選択します。
ペーストするには:
1 [Paste]キーを押したままにします。
2 ペースト先の機能またはチャンネルを選択します。
クリアするには:
1 [Clear]キーを押したままにします。
2 クリアする機能またはチャンネルを選択します。
データはコピーされませんので、操作には十分ご注意ください!
ノブセット・パネル
ノブセット・
コントロール・パネル
EDynamics
EQ パネル
パネル
センター・パネルのノブセット
センター・セクションのノブセットは、センター・ストリップの機能へのアクセスを拡張します。チャンネル選択パネル上の 2 つのパネル(それぞれ
12 のノブ)は、それぞれダイナミクス(左)と EQ(右)専用です。ノブセット・コントロール・パネル上の 2 つのパネル(それぞれ 12 のノブ)には、
ノブセット・コントロール・パネルで選択されているプリセットに応じて、AUX、インプット、フィルターがさまざまな組み合わせで表示されます。
58 System 5 デジタル・オーディオ・ミキシング・システム・ユーザーガイド
ノブセット・コントロール・パネル
ノブセット・コントロール・パネルでは、パネル上のノブと、その下に表示されるダイナミクスと EQ のページを設定します。インプットと AUX の
各機能には設定ページがあります。ページは、cfg  と  キーの両方を同時に押すことで開くことができます(設定ページについて、詳しくは 77 ペー
ジの「チャンネル機能」をご参照ください)
。パネル中央の LCD には、現在のセンター・ストリップ・チャンネルが表示されます。
KnobValues
Aux
cfg
P1
Select
Dyn
Assign Knobs
12:Guit
in
P2
P3
P4
P5
Store P
in
Filt
in
EQ
in
cfg
Select
ノブセット・コントロール・パネル
[Knob
Values]キーは、ノブの LCD をパラメーター名(消灯)とパラメーター値(点灯)の間で切り替えます。LCD には、ノブが調整されると必ず
Values]が点灯していなければ名前の表示に戻ります。
値が表示されますが、[Knob
5 つのプリセット・キー(P1–P5)は、ノブセット・コントロール・パネル上の 8 つのノブの 2 つのパネルを設定します。現在のプリセット・キーは点灯し、
上の 2 つ(右と左)の LCD に選択されている機能が表示されます。下の 2 つの LCD は、ダイナミクスと EQ に固定されています。
センター・パネル・ノブセットのプリセット
プリセット #
左
右
1
AUX
フィルター
2
AUX
インプット
3
インプット
フィルター
4
AUX
AUX
5
インプット
インプット
[Select]スイッチは、オートメーション中にノブセット内にパンチインしたり、選択してスナップショット内に加えたりします。
[In]キーは、機能をイン
(点灯)とアウト(消灯)の間で切り替えます。
[In]キーの右のスイッチは、
[In]キーのセレクト / パンチです。
ノブセットのすべての機能と表示については、77 ページの「チャンネル機能」で説明しています。
[Store
P]と[Assign Knobs]スイッチは現在操作できません。
バス・ルーティング・パネル
このパネルには、センター・ストリップにアサインされているチャンネルのグループ・バスとミックス・バスのルーティングが表示されます。パネル下の
[Rec
Ready]、[Route Grp]、[Route Mix]、[Route Section]スイッチでは、表示とコントロールの対象を指定します。これらのスイッチは互い
To: GRP Busses]と[MIX Busses]キーは、グループとミック
をキャンセルします。1 度に 1 つしか点灯およびアクティブになりません。[Pan
ス・バスのパン・イン / アウトを切り替えます。
[Reverse
Route]スイッチは現在操作できません。
バス・ルーティング・パネル
第 5 章: CM402T 拡張チャンネル・モジュール
59
Route Grp
• 48 のスイッチすべてがグループ・バス・ルーティングを示します。
• 番号が緑色の LED の点灯は、使用可能なバスを示します。
• スイッチの点灯は、センター・ストリップ・チャンネルがそのグループ・バスにルーティングされていることを示します。
Route Mix
• 48 のスイッチすべてがミックス・バス・ルーティングを示します。
• 番号が緑色の LED の点灯は、使用可能なバスを示します。
• スイッチの点灯は、センター・ストリップ・チャンネルがそのミックス・バスにルーティングされていることを示します。
Route Section
デフォルトの動作モードです。上の 2 列は、グループ・バス・ルーティングを示します。下の列は、16 のミックス・バスを示します。
Rec Ready
このモードは、最大 48 のレコーダー・トラックのトラック・アーミングに対応しています。
60 System 5 デジタル・オーディオ・ミキシング・システム・ユーザーガイド
第 6 章: チャンネルとストリップ
ストリップ
CM408T モジュールには同一のストリップが 8 つあり、それぞれに独自のメインとスワップのチャンネルがあります。ストリップはコンソールのハン
ズオン・コントロールを行う部分で、スイッチ、ノブ、ディスプレイ、フェーダーがあります。次の図は、ストリップ、チャンネル上のメーター・ブ
リッジに表示されるディスプレイ、スワップとメイン・チャンネルのブロック図を示しています。
System 5 には、チャンネルからストリップへのマッピングやチャンネル設定を管理する先進的で効率のよいメソッドがいくつか用意されています。
• 任意のチャンネルを任意のストリップにアサインできます。チャンネルが連続している必要はありません。
• 2 つのストリップで 1 つのチャンネルをコントロールすることができるため、2 名のユーザーが同時に 1 つのチャンネルを操作することができます。
• 関連する機能を持つ複数のチャンネル(個々のドラム、ドラムのサブミックスなど)を隣接するストリップにアサインすることができます。
• チャンネルからストリップへのマッピングは、名前を付けたり、保存したり、レイアウトとして呼び出すことができます(113 ページの「レイアウト」
参照)。
• チャンネル設定は、名前を付けたり、保存したり、スナップショットとして呼び出すことができます(116 ページの「スナップショット」参照)。
48 ストリップ /96 チャンネル構成では、すべてのチャンネルをコントロール・サーフェスにマップすることができます。
• メイン(チャンネル 1–48 をストリップ 1–48 へ)
• スワップ(チャンネル 49–96 をストリップ 1–48 へ)
24 ストリップ /96 チャンネル構成では、すべてのチャンネルをコンソールに 1 度にマップすることはできませんが、レイアウトを 2 つ使用することです
べてのチャンネルを簡単に入れ替えることができます。
第 6 章: チャンネルとストリップ
61
スワップ・チャンネル
A
メーターとステータス・ディスプレイ
B
チャンネル・インプット
トリム&フェーズ
インプット・
セレクター
順序不順
機能1/7
2/8
ディレイ
機能2/7
メーター
機能3/7
インサート
機能4/7
EQ
機能5/7
フィルター
機能6/7
DYN
キー
リンク
機能7/7
プリフェーダー出力
フェーダー
&ミュート
ポストフェーダー・
ダイレクト出力
Auxセンド
グループ パン/
ルーティング
システム・バス
ソロPFL/AFL
ミックス パン/
ルーティング
メイン・チャンネル
A
B
チャンネル・インプット
トリム&フェーズ
インプット・
セレクター
機能1/7
2/8
順序不順
ディレイ
機能2/7
メーター
機能3/7
インサート
機能4/7
EQ
機能5/7
フィルター
機能6/7
DYN
キー
リンク
プリフェーダー出力
機能7/7
フェーダー
&ミュート
ポストフェーダー・
ダイレクト出力
Auxセンド
グループ パン/
ルーティング
システム・バス
ソロPFL/AFL
ミックス パン/
ルーティング
ストリップ、メイン / スワップ・チャンネルのブロック図、メーター / ステータス・ディスプレイ
62 System 5 デジタル・オーディオ・ミキシング・システム・ユーザーガイド
チャンネル、コントロール・グループ、バスをストリップにマップする
各ストリップは、メインとスワップのチャンネルをコントロールできます。1 つまたは両方のチャンネルには、通常のチャンネルの代わりにコントロー
ル・グループまたはバスを選択することもできます。チャンネルは、ストリップ・コントロールを使用して個別にアサインするか、チャンネル・アサイン・
パネル(63 ページ)またはバス・アサイン・パネル(64 ページ)を使用して複数のストリップにアサインすることができます。
個別アサイン:ストリップ・コントロール
[Chan
Select]キーは、個別のチャンネルをコントロール・サーフェス上のストリップへ 1 つずつアサインするのに使用します:
1 メインまたはスワップキーを押して希望のチャンネルをアサインします。
2 ウェーブ・キーを押したまま、[Chan Select]キーを押します。
チャンネル・リストが、ストリップ最上部のメーター・ブリッジ画面に表示されます。それまでに作成されているコントロール・グループもリスト
内に表示されます。承認と中断のキーが点滅します(下図参照)。
チャンネル・セレクト・キー
C25
C1
チャンネルの選択解除
チャンネルの選択を承認
ウェーブ・キー
スクロールするためのフェーダー
チャンネル・アサイン中のストリップ・コントロール
3 フェーダーを使用して、画面上のチャンネルのリストとコントロール・グループをスクロールします。選択されているエントリがハイライト表示さ
れます。
4 承認キーを押して選択されているチャンネルをアサインするか、中断キーを押してキャンセルします。
スワップ・チャンネルをアサインするには、
[Swap]キーを押し、手順 2 からスタートします。
複数アサイン:チャンネル・アサイン・パネル
チャンネル・アサイン・パネルは、一般的に、チャンネルを複数のストリップへとアサインするのに使用されます:
1 センター・セクションにある[Main Panel]スイッチを押します。
2 [Channels]キーを押します。
[Channel
Assign]パネルが表示されます。
3 [Page]・キーを押して追加チャンネルを表示させます。
第 6 章: チャンネルとストリップ
63
Channel Assign
1 : C1
13 : C13
2 : C2
14 : C14
3 : C3
15 : C15
4 : C4
16 : C16
5 : C5
17 : C17
6 : C6
18 : C18
7 : C7
19 : C19
8 : C8
20 : C20
9 : C9
21 : C21
10 : C10
22 : C22
11 : C11
23 : C23
12 : C12
24 : C24
Pg01 Setup
Main
Panel
Name
Info
Auto
チャンネル・アサイン・パネル
4 [Channel Assign]パネル・ビューアで、アサインしたいチャンネルの隣のキーを押します。
[Chan Select]キーを押します。
5 選択されているチャンネルをアサインしたいメインまたはスワップのチャンネルをストリップ上に有効にしてから、
6 手順 4 と 5 を繰り返し、複数のチャンネルをアサインしていきます。
複数アサイン:バス・アサイン・パネル
[Bus
Assign]パネルは、一般的に、バスを複数のストリップへとアサインするのに使用されますが、個別のアサインにも使用できます:
1 センター・セクションにある[Main Panel]スイッチを押します。
2 [Busses]キーを押します。
[Bus
Assign]パネルが表示されます。
64 System 5 デジタル・オーディオ・ミキシング・システム・ユーザーガイド
バス・アサイン・パネル
3 [Mix]、[Grp]または[Aux]キーを押し、アサインするバスの種類を選択します。
4 [Bus Assign]パネルで、アサインするバスの隣のキーを押します。
ミックス・バス・ビューで、ミックス・セクションまたは個別のミックス・バスを選択します。
AUX バス・ビューで、モノまたはステレオの AUX を選択します。
[Chan Select]キーを押します。
5 選択されているチャンネルをアサインしたいメインまたはスワップのチャンネルをストリップ上に有効にしてから、
第 6 章: チャンネルとストリップ
65
複数チャンネルに対するショートカット・アサイン
連続する複数のチャンネルをコントロール・サーフェスへとアサインするには:
1 パネル・ビューア最下部の[Main Panel]キーを押します。
2 メイン・パネルの[Channels]キーを押します。
[Channel
Assign]パネルが表示されます。
3 [Auto]キーを押して点灯させます。
4 チャンネルの隣のキーを押し、開始位置となるチャンネルを指定します。
5 コンソールのアサインしたい最初のストリップ(一番左)の[Chan Select]キーの上に指を置きます。
このテクニックでは、
[Chan
Select]からスタートして右の[Swap]キーに移動して 2 つのキーを順に使用する必要があるため、最初のストリッ
プがアサインされるストリップの一番左に来ている必要があります。
6 最初のストリップの[Chan Select]キーを押してスタートし、指を右へと動かして同じストリップの[Swap]キーへ移動します。
7 さらに右へ指をずらして各ストリップの[Chan Select]と[Swap]キーを押していき、アサインしたいストリップのうち最後のストリップの[Swap]
キーを押すまで続けます。
[Chan
Select]キーを押すことで、各ストリップのメイン・レベルが調整されました。[Swap]キーを押すと、そのストリップが手順 8 のスワッ
プ・レベルにアサインできるようになります。
8 最初のストリップの[Chan Select]キーへ指を動かし、同じ順でキーを押すことを繰り返します。
次の一連のチャンネルが、メイン・レベルに設定した同じストリップのスワップ・レベルにマップされました。
たとえば、最初の一連の並びでチャンネル 1-8 が 8 つのストリップのメイン・レベルにマップされた場合、2 番目の一連の並びではチャンネル 9–16 を 8
つのストリップのスワップ・レベルにマップされます。
インプット名またはチャンネル番号
チャンネルのインプット番号または名前を表示するには:
1 メイン・パネルの[Channels]キーを押します。
2 チャンネル・アサイン・パネルの[Setup]キーを押します。
3 [Show Input Name]キーを押し、チャンネル A と B のインプットにパッチされているチャンネル番号とチャンネル名の間で表示を切り替えます。
66 System 5 デジタル・オーディオ・ミキシング・システム・ユーザーガイド
ストリップ・ユーティリティ
ストリップ設定パネルには、ストリップをより効率よく操作することのできる、ストリップ・ロック、ストリップ拡張、ストリップ・ゾーン選択、スピル
選択、フェーダー・ユニティ、フェーダー・メーターの便利なユーティリティが含まれています。
Strip Config Page 1
Strip Config Page 2
Strip Lock
Fader Text:
Strip Expand
Momentary Values
Strip Zone Select
Always Show Values
Spill Select
Always Show Text
Fader Unity
402 Fader Text:
Fader Meters:
Momentary Values
Off
Always Show Values
Input meter
Always Show Text
Moveable meter
Knob Text:
Input & moveable
Main & Swap Input
Momentary Values
Main & Swap Moveable
Always Show Values
Automation
Always Show Text
Pg 1 Main
Panel
Pg 2
Info
Main
Panel
Info
ストリップ設定パネル:全 4 ページ中 1–2 ページ
ストリップ・ロック
ストリップ・ロックは、次のような場合にストリップ・アサインが変更されるのを防ぎます。
• レイアウトが呼び出されたとき
または
• すべての機能が別のチャンネルに対して有効になっているとき
ストリップ・ロックを有効にするには:
1 メイン・パネルの[Strips]キーを押します。
2 [Strip Config]パネルの上左の[Strip Lock]キーを押します。
キーは有効時に点滅します。
3 各ストリップのウェーブ・キーを押してロックします。
赤色の[Strip
Lock]LED(ウェーブ・キーの上)が点灯し、ストリップがロックされていることを示します。もう一度ウェーブ・キーを押すとロッ
クが解除されます。
TFT ディスプレイには、ストリップの上に[Locked]と表示されます。
第 6 章: チャンネルとストリップ
67
ストリップ拡張
ストリップ拡張 は、1 つのストリップのディスプレイとコントロールを拡張し、ノブセットの機能( 1 つのストリップに EQ 、次にダイナミクスなど)
へより簡単にアクセスできるようにします。メインまたはスワップ・レベルは、すべての拡張ストリップに影響します。ストリップ拡張は、9 つ以上の
AUX センドのある複数の AUX センド・ページを表示する場合にも便利です。
ストリップを拡張するには:
1 メイン・パネルの[Strips]キーを押します。
2 [Strip Config]パネルの[Strip Expand]キーを押します。
キーは有効時に点灯します。
3 拡張するストリップのウェーブ・キーを押します。
ウェーブ・キーが点灯します。
黄色の[Strip
Expand]LEDs(ウェーブ・キーの上)が点灯し、拡張されたストリップを示します。
ストリップ・ゾーン選択
ストリップ・ゾーン選択では、コントロール・サーフェス上のストリップ・ゾーン 2 つを指定し、デュアル・オペレーター・コンソールをシミュレート
することができます。選択されているストリップは、選択されていない残りのストリップの[All]モードとスピル機能からから分離されています。別の[All]
モードとスピル機能は、スピル・ゾーン選択で選択されているストリップでのみ機能します。
ストリップ・ゾーンを作成するには:
1 メイン・パネルの[Strips]キーを押します。
2 [Strip Config]パネルの[Zone Select]キーを押します。
3 ストリップ・ゾーンに追加する各ストリップのウェーブ・キーを押します。
選択されているストリップのウェーブ・キーが点灯します。
スピル選択
コントロール・グループとマルチ・フォーマット・マスターは、スピル選択を使用してスレーブを指定のエリアへスピルすることができます(チャンネ
ルをスピルする方法について、詳しくは 112 ページの「スピル・エリア」をご参照ください)。
スピル・エリアを指定するには:
1 メイン・パネルで[Strips]キーを押します。
2 [Strip Config]パネルで[Spill Select]キーを押します。
[Spill
Select]キーが点灯します。
3 スピル・エリアに追加する各ストリップのウェーブ・キーを押します。
選択されているストリップのウェーブ・キーが点灯します。
フェーダー・ユニティ
フェーダーをユニティ・ゲイン(0dB)に設定するには:
1 メイン・パネルの[Strips]キーを押します。
2 [Strip Config]パネルで[Fader Unity]キーを押します。
[Fader
Unity]キーが点灯します。
3 ユニティ・ゲインを設定したい各チャンネルの[Chan Select]キーを押します。
フェーダーが 0dB に移動します。
センター・セクションの選択パネルにあるチャンネルの[Chan
Select]キーを押してもかまいません。
68 System 5 デジタル・オーディオ・ミキシング・システム・ユーザーガイド
チャンネル選択キー
C3
C4
C5
ON
ON
ON
solo
solo
solo
C6
C7
ON
ON
solo
solo
センター・セクションの選択パネル
4 完了したら、[Fader Unity]キーの選択を解除してフェーダー・ユニティ機能をオフに切り替えます。
フェーダー・メーター
フェーダー・メーターは、ストリップ・フェーダーの LED が計測するパラメーターをコントロールします。これらは、
[Fader
Meters:]キーの右下に
表示されているキーを使用して設定します。
Off
フェーダー・メーターをオフに切り替え、何も表示されないようにします。
Input
チャンネル・インプットを表示します。バスにはチャンネル・インプットがないため、何も表示されません。
Moveable
右のメーターは TFT ディスプレイと同じメーターで、処理順に移動できます。
Input & moveable
左のメーターはインプットで、右のメーターは移動可能です。
Main & Swap Input
左のメーターはメイン・インプットで、右のメーターはスワップ・インプットです。
Main & Swap moveable
左のメーターは移動可能なメインで、右のメーターは移動可能なスワップです。
オートメーション記録時にフェーダー位置を表示します。フェーダーがパンチアウトしている場合、LED はオフに切り替わり
Automation
ます。[Write
Abs]モードでは、新規オートメーション記録時に絶対レベルが表示されます。フェーダーに触れている間、
フェーダーが[Preview]または[Suspend]モードの場合にもレベルが表示されます。128 ページの「オートメーション・
モード」をご参照ください。
ノブとフェーダーのテキスト表示
ストリップ設定パネルは、ノブ、フェーダー、CM02T フェーダー上の値またはテキスト表示の選択に対応しています。それぞれ、
[Momentary
[Always
Values]、
Show Name]、[Always Show Value]に設定できます。
ジョイスティック・アサイン・モード
ストリップ設定パネル(Pg 3)の 3 つのオプションでは、CM403 のジョイスティックのアサイン方法をコントロールします。
• [Cycle]:前にアサインされていたチャンネル・ストリップのウェーブ・キーを押すと、チャンネル、コントロール・グループ、またはバスがジョイ
スティックにアサインされます。
たとえば、G1(コントロール・グループ 1)がストリップにアサインされている場合、そのストリップのウェーブ・キーを押すと、G1 が左のジョイ
スティックにアサインされます。別のアサインされているチャンネル・ストリップのウェーブ・キーを押すと、そのチャンネル、コントロール・グ
ループ、またはバスが右のジョイスティックにアサインされます。左 / 右のジョイスティック・アサインは、ウェーブ・キーが押されるたびに変更さ
れます。
• [Direct Assign]:チャンネル・アサイン・パネルを介してチャンネルがジョイスティックにアサインされています(63 ページ参照)。バス・アサイ
。
[Direct Assign]は、そのキーが選
ン・パネルを介してコントロール・グループまたはバスをジョイスティックにアサインします(64 ページ参照)
択されていなくても常に有効です。
• [402 Cycle]:CM402T の[Chan Select]キーでチャンネルがジョイスティックにアサインされています。左 / 右のジョイスティック・アサインは、
[Chan
Select]キーが押されるたびに変更されます。
第 6 章: チャンネルとストリップ
69
ディレイ表示モード
3 つのディレイ表示モードは、Dly パラメーターがチャンネルストリップで選択されていれば、ストリップ設定パネル(Pg 3)から選択できます。
モード
インプット・ディレイ・ユニット
Samples
kS(キロサンプル)、S(サンプル)
Seconds/Frames
Sec(秒)、Fr(フレーム)、Fr(サブフレーム)、S(サンプル)
Seconds/Milliseconds
Sec(秒)、mSec(ミリセカンド)、S(サンプル)
ストリップ設定パネル:全 4 ページ中 3–4 ページ
AUX ビュー有効
[Aux
View Enabled]機能は、AUX ビューを TFT ディスプレイ上で有効にします。オンになっている AUX バスが緑色で表示されます。AUX がプリ
フェーダーの場合、AUX バス番号が黄色のボックス内に表示されます。
ノブ・タッチ有効
[Knob
Text]が[Momentary Values]に設定されている場合(69 ページ参照)、[Knob Touch Enabled]を選択すると、ノブをタッチした際に
ノブの値が表示されます。
オートメーション実行中にノブに触るとパンチインするようにするには:
1 [Knob Touch Punch]を有効にします。
2 [Knob Touch Enabled]を選択します。
70 System 5 デジタル・オーディオ・ミキシング・システム・ユーザーガイド
デフォルトをクリア
[Clear Defaults]ファイルでは、機能またはチャンネルがクリアされる際に何が起こるかを指定できます。たとえば、チャンネルの EQ をクリアする
ときに特定のセットのイコライザー設定を呼び出すことができます。
[Clear Defaults]設定は、
[C:\emix\system\ClearDefaults.dat]ファイルに保存され、タイトル、システム、ミキサー・モデルの間で移動させる
ことができます。
現在の[Clear
Defaults]ファイルを変更するには:
1 [Capture]キーを押します。
[Capture
Selected Yes or No?]と、選択をキャプチャーするかどうかを尋ねるダイアログが表示されます。
2 機能またはチャンネルを選択してから、、[Yes]を押して確定するか、[No]を押して中断します。
3 [Save To Disk]キーを押します。
[Restore
To Factory]を選択し、[Clear Defaults]設定をファクトリー設定にリセットします。その後、[Save To Disk]キーを押してそれらの
設定を[Clear Defaults]ファイルに保存します。
[Load
From Disk]を選択し、現在の[Clear Defaults]設定を変更します。[Save To Disk]キーを押して新しい設定を保存します。
チャンネル・コントロール機能
チャンネル名
メインとスワップ・チャンネルは、番号(デフォルトでは C#)
、またはチャンネル・アサイン・パネルでアサインされているまたは 4 文字の名前(63 ページ
参照)により指定されます。メイン・チャンネルはスワップ・チャンネルの下にあり、有効なチャンネルのディスプレイはより明るく表示されます。
[Swap]
キーを押し、スワップとメイン・チャンネルの間で切り替えます。ストリップは、有効なチャンネルのみをコントロールします。
機能キー
ルーティング、インプット、ダイナミクス、EQ/ フィルター、AUX センド、パン機能は、ノブの下の 5 つのスイッチを使用して、ストリップの 8 つのロー
タリー・ノブにアサインすることができます。機能に 9 つ以上のパラメーターがある場合、 キー(* キーの上)で追加設定の間でページをめくること
ができます。4 つの機能イン / アウト・スイッチは、機能選択スイッチの左にあります。
ロータリー・ノブ
各ストリップには、8 つの点灯するロータリー・ノブがあり、それぞれには 4 文字のディスプレイと 2 つのスイッチが付いています。ノブは連続コント
ローラーです。ノブを回すと、ノブを囲む LED リングが点灯して現在のレベルを示します。LCD には、ノブの現在の機能が表示されます。ただし、ノブを
触っている間はノブのパラメーター値が表示されます。
ノブ左の下側のスイッチでは、ノブの機能のオンとオフを切り替えます。
ロータリー・ノブ・コントロール
第 6 章: チャンネルとストリップ
71
キーをセレクト / パンチする
ストリップには、異なるレベルで動作するさまざまなセレクト / パンチ・キーがあります。
• ストリップの最上部(62 ページ参照)のノブセットセレクト / パンチキーでは、現在選択されている機能またはパンチのパラメーターを選択するか、
すべてのノブをパンチアウトします。
• ノブ左の上側のスイッチは、その下のオン / オフ・スイッチのセレクト / パンチキーです。トランスポート動作中は、オン / オフ・スイッチのパンチイン /
アウト・キーになります。このキーは、スナップショットに含める際のオン / オフ・スイッチの選択や、2 つ目のノブ機能へのページ移動(存在する
場合)にも使用されます。
• 各ノブには、オートメーション中にノブをパンチイン / アウトするセンター・スイッチがあります。これは、スナップショットに含めるノブの選択に
も使用します。オートメーション中でない場合、ノブ・スイッチをタップすると、機能名の代わりに値がディスプレイに表示されます。
タッチセンシティブ・フェーダーとコントロール
各ストリップには、記録されているオートメーションに反応して自動で動くタッチセンシティブ・フェーダーがあります。フェーダーに触れると、フェー
ダーのタッチセンサー LED が点灯し、オートメーションに自動的にパンチインします(セレクト / パンチ・キーもフェーダーをパンチイン / アウトします)。
フェーダー・オートメーション・ステータス LED には、フェーダーのオートメーション・モードの状態が表示されます。
フェーダー・コントロール
バックストップ PFL
System 5 フェーダーは、バックストップ・スイッチを搭載しています。
詳しくは、50 ページの「バックストップ PFL」をご参照ください。
ウェーブ・キー
ウェーブ・キーには 3 つの機能があります。
• ストリップ(スワップとメイン・チャンネル)をセンター・ストリップへアサインする(55 ページの「CM402T 拡張チャンネル・モジュール」参照)。
• レイアウト、ストリップ拡張、ストリップ・ロック、その他の操作に対してストリップとチャンネルを選択する。
• Shift キーのように、他のキーの修飾キーとして機能する。
使用例については、130 ページの「グローバル・モード / ストリップ機能」、131 ページの「ストリップ・モード / ストリップ機能」、131 ページの「個々の
パラメーターのオートメーション・モードを変更する」
、73 ページの「コピー & ペースト」をご参照ください。
72 System 5 デジタル・オーディオ・ミキシング・システム・ユーザーガイド
オール・モード
[All]モードがストリップで有効な場合、そのストリップの機能とスワップ・キーは、現在コンソールにマップされているすべてのチャンネルで動作します。
このモードは、現在表示されているパラメーターのみを変更します。たとえば、EQ を 1 つのストリップのノブにアサインすると、EQ がすべてのスト
リップ・ノブにアサインされます。しかし、EQ パラメーターをあるストリップで設定しても、他のストリップの EQ は変更されません。
[All]モードを有効にするには:
1 ウェーブ・キーを押したまま、ストリップ最上部の[Clear]キー(最上部ノブのディスプレイの上)を押します。
[All]が[Clear]の上に表示されます。
2 そのストリップのいずれかの機能キー(EQ、Dyn など)を押すと、コンソールのノブセットすべてにその機能が表示されます。
3 [Swap]を押し、すべてのストリップをメインとスワップのレベルの間で切り替えます。
4 ウェーブ・キーを押したまま[Clear]キーをもう 1 度押し、[All]モードを無効にします。
[All]モードを有効にする別の方法として:
1 CM401T の[All]キーを押します。
[All]キーが点灯し、
[All]モードが有効であることを示します。
2 もう 1 度[All]スイッチを押して、[All]モードを解除します。
リンク・キー
リンクは、いずれか 1 つのパラメーターの値を変更することによる複数のパラメーターの変更に対応しています。
リンク・キーについて、詳しくは 121 ページをご参照ください。
コピー & ペースト
1 つのチャンネルの設定は、別のチャンネルにコピー & ペーストすることができます。
設定をコピーするには:
1 ウェーブ・キーを押したまま、[Copy]キーを押します。
ストリップが暗くなり、
[Copy]キーが点滅します。
2 [Func Select]キー([*]キーの左)を押し、ノブに現在アサインされている機能をコピー・バッファーへコピーします。
他の機能も、それぞれの機能キーを押すことでバッファーに追加できます。
3 ウェーブ・キーを押したまま[Copy]キーを押してモードを終了すると、点滅が消えます。
設定を新規チャンネルにペーストするには:
1 希望のストリップ内のスワップまたはメインのチャンネルを選択します。
2 ウェーブ・キーを押したまま、新規チャンネルの[Paste]キーを押します。
コピーされた情報が、新しいストリップのチャンネルへとペーストされます。
トーク(S5B のみ)
[Talk]キーを押し続けると、トークバック・マイクがチャンネルのミックスマイナス・アウトプットに切り替わります。
第 6 章: チャンネルとストリップ
73
チャンネル処理順序とパッチ・ポイント
7 つのチャンネル処理機能は、さまざまな用途に合わせてあらゆる順序に配列することができます。デフォルトの順序は次のとおりです。
ディレイ、メーター、インサート、EQ、フィルター、ダイナミクス、フェーダー
9 つのパッチ・ポイントは次のとおりです。
A インプット、B インプット、インサート・センド / リターン、プリフェーダー・アウトプット、ポストフェーダー・ダイレクト・アウトプット、ダ
イナミクス・キー・インプット、ダイナミクス・サイドチェーン・リンク・イン / アウト
パッチングはすべて eMix から行います(第 3 章、
「eMix アプリケーション」参照)
。A、B、キーのチャンネル・インプットは、ストリップからアサイ
ンできます。
A
B
チャンネル・インプット
トリム&フェーズ
インプット・
セレクター
順序不同
機能
2/8
1/7
ディレイ
機能
2/7
メーター
機能
3/7
インサート
機能
4/7
EQ
機能
5/7
フィルター
機能
6/7
DYN
キー
リンク
機能
7/7
プリフェーダー出力
フェーダー
&ミュート
Solo
PFL/AFL
Aux
センド
グループ パン/
ルーティング
システム・バス
ポストフェーダー
・ダイレクト出力
ミックス パン/
ルーティング
チャンネル処理順序とパッチ・ポイント
74 System 5 デジタル・オーディオ・ミキシング・システム・ユーザーガイド
処理順序とパッチ・ポイントの設定コントロールを表示するには:
1 [Input]機能キーを押し、インプット・コントロールをノブにアサインします。
2 cfg と  キーの両方を同時に押します。
cfg キーが点滅し、設定モードが有効であることを示します。
設定ページに、そのノブセットのパッチと処理順序が表示されます。
3  キーのいずれかを押し、2 つの設定ページの間を切り替えます。
チャンネル・パッチ・ポイント
1 つ目の設定ページでは、ソースをキー、A、B インプットにアサインします。各インプットには独自のコントロールがあります。
パッチ・ポイントはすべて eMix で設定します(20 ページの「Console I/O(コンソール I/O)」参照)。
ソースを A インプットに変更するには:
1 [A Input]ノブ・スイッチを押します。
スクロール・リストがストリップの TFT ディスプレイに表示されます。
2 ノブ左のスイッチを使用し、ソースの他のグループを表示します。
これらのスイッチは、このモードのページアップ / ダウン・キーとして機能します。各グループは内部デジタルまたは MADI 接続で、最大 56 のオー
ディオ・ソースを含むことができます。
たとえば、1 つのグループをマイク・インプットに、別のグループをデジタル・マルチトラック・マシンからのインプットにすることができます。
3 ノブを使用してリストをスクロールし、希望のインプットをハイライト表示させます。
4 ノブ・スイッチを押してそのインプットを選択します。
5 cfg キーを両方同時に押して設定モードを終了します。
点滅が消え、設定モードが無効になったことを示します。
第 6 章: チャンネルとストリップ
75
チャンネル処理順序
チャンネル処理順序へは eMix からアクセスでき([Masters]>[Process
Order])、チャンネル・ペアに対して変更できます。上側はマルチ・フォー
マット・マスター用、下側はチャンネル用です。
1 処理を選択し、新しい位置までドラッグします。
2 すべてのチャンネルの処理順序を変更するには、左の列を変更します。
3 デフォルトの処理順序にリセットするには、チャンネル番号を右クリックして[Reset Process Order]を選択します。
eMix のマスター・タブでのチャンネル処理順序
インサート・ポイント
各チャンネルには、eMix でパッチされたセンドとリターンを伴うインサート・ポイントを置くことができます。インサート・ポイントは、6 つのプロ
セッサー(ディレイ、メーター、EQ、フィルター、ダイナミクス、フェーダー)のうちどこにでも置くことができ、別のプロセッサーとしてみなすこと
ができます。
インサート・ポイントは、ストリップの機能キー隣の[Ins
In]キーを使用するか、3 ページのインプット・ノブセットからイン / アウトを切り替えるこ
とができます。
76 System 5 デジタル・オーディオ・ミキシング・システム・ユーザーガイド
チャンネル機能
System 5 は、プログラム可能な優れた機能を各チャンネルに対して提供します。
インプット、ダイナミクス、EQ とフィルター、AUX センド、パン
機能プリセット
機能プリセットは、機能設定のチャンネルへの保存と呼び出しに対応しています。これは、タイトル、システム、ミキサー・モデルの間で移動させるこ
とができます。複数の機能を 1 つのプリセットに含めることができます。
機能プリセットは、[c:\emix\system\FunctionPresets.dat]ファイル内に保存されます。
機能プリセットを保存するには:
1 メイン・パネルの[Func Presets]キーを押します。
2 パネル最下部の[New]キーを押します。
3 選択キーを押して機能を選択します。
複数の機能を 1 つのプリセットに対して選択することができます。同じチャンネルのものでなくてもかまいません。
4 パネルからプリセット・ロケーションを選択します。
プリセットは 240 あります。ページ・キーを使用して、追加プリセットを表示します。
5 CM401T のキーボードを使用してプリセットに名前を付け(最大 8 文字)、[Enter]を押します。
機能プリセットを呼び出すには:
1 メイン・パネルの[Func Presets]キーを押します。
2 既存のプリセットを選択します。
3 パネル最下部の[Recall]キーを押します。
Press the[Recall]キーをすばやく押すと点滅し、これで選択されているチャンネルに対して 1 つのプリセットのみが呼び出されることを示します。
[Recall]キーを 2.5 秒以上を押し続けるとキーが点灯し、そのプリセットを複数のチャンネルに対して呼び出すことができます(CM402T パネル
には実装されていません)
。
4 プリセットを呼び出したい希望のチャンネルの[Chan Select]キーを押します。
機能プリセットを変更するには:
1 プリセットを保存するのに使用したチャンネルの機能を編集します。
この情報は再取得できないため、プリセットを編集したい場合は操作に十分ご注意ください。
2 パネル最下部の[Store]キーを押します。
3 保存するプリセットを選択します。
第 6 章: チャンネルとストリップ
77
インプット
各チャンネルには、A と B のインプットがあります。これらのインプットのソースをアサインする方法については、75 ページの「チャンネル・パッチ・
[Inpt]ノブ(一番下)は、A、B、A+B をチャンネルに供給できます。これら 2 つのインプットは、さまざまな独創的な
ポイント」をご参照ください。
方法で使用することができますが、1 つのマイクと 1 つのラインに使用するのが一般的です。もう 1 つの一般的な用途に、モニター・インプットへの使
用があります。チャンネル 1A はグループ 1 のバス・アウトプットから、1B はレコーダーのトラック 1 アウトプットから供給されます。A/B ソース・ス
イッチはその場合バス / テープ・スイッチとして機能します。
1 [Input]機能キーを押し、ノブセットにインプット・コントロールを表示させます(下図参照)。
2  キーを押し、B インプット・ページに A インプットと同じコントロールを表示させます。
3  キーをもう 1 度押し、信号処理イン / アウト・ページを表示させます。
[Atrm]と[Aphs]には、それぞれ対応する B インプットのコントロールがあります。
[Dly]と[Inp]は、1 つのパラメーターを調整すると両方のイ
ンプットに適用されます。
HiZ
48V
Dly
HPF
Mtr
Gain
Ins
Atrm
EQ
Aphs
Filt
Dly
Dyn
Inp
Fad
アナログ・コントロール
デジタル・
コントロール
ページ・キーは、
入力Bとシグナル・
プロセッシングI/Oページを
表示します
cf
g
cf
g
インプット A(左)と信号処理イン / アウト(右)ノブセット
78 System 5 デジタル・オーディオ・ミキシング・システム・ユーザーガイド
アナログ・コントロール
ML530 マイクライン・インターフェースとモジュラー I/O プリアンプがインプットにパッチされている場合、最上部の 4 つのノブにはアナログ・マイ
クライン・コントロールが表示されます。それ以外の場合は空白になります。
• 一番上のノブには、インプットのインピーダンスが表示されます(HiZ = ライン、LowZ = マイク)。
ノブ左の下側のスイッチを押して値を切り替えます。
• 2 つ目のノブには、48V ファンタム電源のオン / オフが表示されます。
ノブ左の下側のスイッチを押してファンタム電源のオン / オフを切り替えます。
• 3 つ目のノブには、ハイパス・フィルターのオン / オフが表示されます。
ノブ左の下側のスイッチを押して HPF のオン / オフを切り替えます。
• 4 つ目のノブでは、アナログ・インプット・ゲインをコントロールします。
ノブを回し、-12 から +72dB の間で調整します。
ゲイン・ノブの dB 表示とモジュラー I/O リモート・プリアンプの実際のゲイン位置との間には、+12dB のオフセットがあります。
ゲイン・ノブに -12dB と表示されている場合、モジュラー I/O リモート・プリアンプの設定は 0dB となります。
デジタル・コントロール
一番下の 4 つのノブでは、A と B のインプットのデジタル・パラメーターをコントロールします。
Atrm
[Atrm]ノブでは、デジタル・トリムを 15dB で調整します。
Aphs
[Aphs]ノブでは、A インプットの位相をコントロールします。
ノブ左の下側のスイッチで移送を切り替えます。位相が反転するとスイッチが点灯し、ストリップの上の TFT スクリーンに表示されます。
Dly
[Dly]ノブでは、両方のインプットのディレイをコントロールします。ノブ左の下側のスイッチでディレイを有効にします。スイッチが点灯して、ディレ
イがオンになっていることを示します。ノブを回してディレイを調整します。デフォルトのディレイ・タイム・フォーマットはサンプルです(0–2160)。
ディレイ・タイム・フォーマットを変更するには:
1 ノブ左の上側のスイッチを押します。
2 ストリップ設定パネルの[Pg 3]を表示します(70 ページの「ディレイ表示モード」参照)。
3 ディレイ表示モードを、[Samples]、[Seconds/Frames]、[Seconds/Milliseconds]から選択します。
Inpt
[Inpt]ノブでは、A、B、A+B のいずれかを選択します。選択は、ストリップ上の TFT スクリーンに表示されます。
第 6 章: チャンネルとストリップ
79
ステレオ・コントロール
ステレオ・チャンネルには、追加コントロールがあります(111 ページの「マルチ・フォーマット・マスター」参照)。
Bal
Filt
LTM
RTM
Dly
Aphs
Dyn
Inp
Bphs
Fad
ページ・キーは、
2ページ目とシグナル・
プロセッシングI/Oページを表示
ステレオ・コントロール
バランス
[Bal]ノブを左に回すと、左チャンネルがより大きく聞こえます。右に回すと、右チャンネルがより大きく聞こえます。ディスプレイに[100L]または
[100R]と表示されるまで左または右に回すと、左または右チャンネルしか聞こえなくなります。
下の表では、左右チャンネル・ルーティングの 4 つのオプションについて説明しています。
左をモノに
[Bal]ノブ横の上側のキーを押し、左チャンネルを、ステレオ・チャンネルの左右両方に均等に送ります。
右をモノに
[Bal]ノブ横の下側のキーを押し、右チャンネルを、ステレオ・チャンネルの左右両方に均等に送ります。
両方をモノに
[Bal]ノブ横のキーを両方押し、両チャンネルのモノ・ミックスを、ステレオ・チャンネルの左右両方に均等
に送ります。この場合、
[Bal]ノブで左右チャンネルの間のミックスを調整します。
スワップ
下側のキーを押し、左右チャンネルを反転させます。
信号処理イン / アウト
 キーを押す(B 入力ページからは 1 回、A 入力ページからは 2 回)と、信号処理イン / アウトページを表示されます。7 つの下側のノブに 7 つのプロセッ
サーが表示されます。信号パスは上から下の順になります。ノブ左の下側のボタンを押すと、そのプロセッサーのイン / アウト状態が切り替わります。
プロセッサーがインのときはスイッチが点灯します。
ストリップ機能の左のイン / アウト・スイッチでも、プロセッサーのイン / アウトを切り替えることができます。
76 ページの「チャンネル処理順序」をご参照ください。
80 System 5 デジタル・オーディオ・ミキシング・システム・ユーザーガイド
ダイナミクス
各チャンネルには、外部キー入力とサイドチェーンを伴うコンプレッサー / エキスパンダー / ゲートがあります。[Dyn]機能キーを押してノブセット
にダイナミクスをアサインします。ストリップ上の TFT ディスプレイには、ダイナミクスがグラフで表示されます(ダイナミクスがインの場合は黄色、
バイパスされている場合は灰色)。赤い点はゲインボールで、信号の現在のゲイン(y 軸)、およびボールが曲線を上下に移動するに従ってアタックおよ
びリリース時間を示します。
ダイナミクス・セクション全体は、ストリップの機能キー左の[Dyn
In]キーでイン / アウトを切り替えることができます。エキスパンダー / ゲートと
コンプレッサーは、ノブセット設定ページでそれぞれイン / アウトを切り替えることができます。ノブを使用してパラメーターを調整します。各ダイナ
ミクス・セクションの効果とスイッチ(存在する場合)については、下で説明しています。
1 つ目のダイナミクス・ページ(下図参照)には、コンプレッサーおよびエキスパンダー / ゲートの両方のメイン・コントロールが表示されます。 キー
を押すと、エキスパンダー / ゲート、コンプレッサー、サイドチェーン / フィルターのパラメーターすべてを表示したページが表示されます。
サイドチェーンはどのソースにも送ることができます(75 ページの「チャンネル・パッチ・ポイント」参照)。サイドチェーンは、eMix でパッチする
こともできます。
コンプレッサー / エキスパンダー(1 ページ)
ノブには、4 つのコンプレッサーと 4 つのエキスパンダー・パラメーターがあります(下図参照)。2 つのパラメーターがリストされたノブ([cThr/cKne]
など)では、ノブ左の上側のスイッチを押すことでパラメーターを切り替えることができます。
[cRat]ノブの横の下側のスイッチでは、コンプレッサーのイン / アウトを切り替えます。
[xRat]ノブの横の下側のスイッチでは、エキスパンダーのイ
ン / アウトを切り替えます。
CRel
CAtk
CKne
CThr
CRat
コンプレッサー
のイン/アウト
XHld
XRel
XAtk
XKne
XThr
XRat
エクスパンダー
のイン/アウト
ページ・キーは、
エクスパンダー/ゲート、
コンプレッサー、
サイドチェーン・
ページを表示
ダイナミクス・ノブセットの 1 ページ
第 6 章: チャンネルとストリップ
81
エキスパンダー / ゲート(ページ 2)
[xRat]ノブの横の下側のスイッチでは、エキスパンダーのイン / アウトを切り替えます。
エキスパンダーのパラメーターを下の表にまとめました。
xHys
ヒステリシス(dB)では、エキスパンダーのゲインがオフになるレベルを設定します。これは、レベルがスレッ
ショルド前後で推移する際にエキスパンダーのオン / オフが切り替わるのを防ぎます。
xKne
ニー(0–30)
xRat
レシオ(無限:1
= ゲート)
xHys
ヒステリシス(dB)
xHld
xDpt
ホールド・タイム(ms)
ゲイン・メイクアップ(dB)
cGM
cDpt
デプス(dB)
xRel
cRel
リリース・タイム(ms)
cAtk
xAtk
DFfr
アタック・タイム(ms)
xKne
cKne
ダイナミクス・
フィルター
DFtp
サイドチェーンの
フィルター・タイプ
ニー(dB)
xThr
cThr
SC
スレッショルド(dB)
xRat
エクスパンダーの
イン/アウト
サイドチェーンの
フィルター周波数
サイドチェーンの
ソース
サイドチェーン
cRat
Infinity:1 =
Infinity:1 =
ハード・リミッター
ゲート
レシオ
Type
サイドチェーンの
検知タイプ
コンプレッサーの
イン/アウト
ページキーは他のダイナミクスの
ページを表示
エキスパンダー / ゲート、コンプレッサー、サイドチェーン / フィルターのノブセット・ページ
コンプレッサー(3 ページ)
コンプレッサー・パラメーターは上図のとおりです。
[cRat]ノブの横の下側のスイッチでは、コンプレッサーのイン / アウトを切り替えます。
コンプレッサーのパラメーターを下の表にまとめました。
cGM
ゲイン・マークアップ(dB)
cKne
ニー(0–30)
cRat
レシオ(無限:1 = ハード・リミッター)
82 System 5 デジタル・オーディオ・ミキシング・システム・ユーザーガイド
サイドチェーン / フィルター(4 ページ)
サイドチェーン / フィルター・ノブセット・ページは上図のとおりです。
[SC]ノブの横の下側のスイッチは、そのチャンネルのサイドチェーン・リッス
ン・モードをオンにします。
サイドチェーン / フィルターのパラメーターを下の表にまとめました。
DFfr
ダイナミクス・フィルター、サイドチェーン・フィルター周波数(レンジ
DFtp
ダイナミクス・フィルター、サイドチェーン・フィルター・タイプ(HPF、LPF、BPF、NTCH、OFF(デフォルト)
)
SC
サイドチェーン・ソース(チャンネル、キー、リンク)
Type
メーター表示のサイドチェーン検出の種類(ピーク、平均)
= 20Hz から 21kHz)
イコライザーとフィルター
各チャンネルには、4 バンドのパラメトリック・イコライザーと 2 つのフィルターがあります。EQ 機能スイッチを押すと、EQ コントロールがノブセッ
トに表示されます。 キーを押すと、フィルター・ページが表示されます。
HiQ
HiF
HiG
ハイバンドのイン/アウト
HmQ
HmF
F2tp
フィルター
2のイン/アウト
HmG
F2fr
リッスン
高/中バンドのイン・アウト
LmQ
LmF
LmG
低/中バンドのイン/アウト
LoQ
LoF
F1tp
フィルター
1のイン/アウト
F1Q
F1fr
LoG
低バンドのイン/アウト
F2Q
リッスン
ページ・キーは
フィルターまたはEQを表示
エキスパンダー / ゲート、コンプレッサー、サイドチェーン / フィルターのノブセット・ページ
パラメトリック EQ
各パラメトリック EQ バンドには 2 つのノブがあります。1 つは周波数と Q 用、もう 1 つはゲイン用です。周波数ノブ左の上側のスイッチを押すと、
Q と周波数の間で切り替えることができます。ゲイン・ノブを使用して、そのバンドのゲインを調整します。ゲイン・ノブ左の下側のスイッチでは、
そのバンドのイン / アウトを切り替えます。
4 つのバンドは同一(20.5Hz – 21kHz)です。例外は HiF と LoF バンドで、ピークまたはシェルフ・フィルターのいずれかにすることができます。
HiF または LoF ノブ左の下側のスイッチを押し、ピーク(スイッチが緑色に点灯)またはシェルフ(点灯なし)の間で切り替えることができます。このス
イッチは、このノブに周波数が表示している場合にのみ点灯表示されます。Q の場合には点灯表示はありません。
第 6 章: チャンネルとストリップ
83
ゲインは、-24 から +24dB の範囲で、約 1/8-dB 単位で調整することができます。ゲインが 0 から変更されると、LED の点灯表示がセンター LED からノ
ブを回す方向にかけて暗く表示されます(時計回り = ブースト)
。ピーク・レベルは LED が明るく表示されます。LED の明るさは、2dB 単位で変化します。
Q は、0.2–12 の範囲で調整できます(高い値は狭いバンド幅に対応しています)既定の Q 設定でゲインを変更するとバンド幅に若干影響し、ゲインが
上がるとバンド幅が下がります。これにより、ロー・ゲインでのブースト / カットのエリアが広がり、ゲインの変更に合わせて Q を変更することなくよ
り自然なサウンドを得ることができます。フル・ブースト / カットでは、バンド幅は中心周波数から 3dB 下で計測されます。
希望のバンド幅のフィルターを作成するには、TFT ディスプレイの EQ グラフを使用します。
Q と周波数は同一のノブであるため、両方のパラメーターがこのノブの LED に表示されます。周波数は、LED の最初から最後までの間の相対位置で表
示されます。たとえば、10kHz はだいたい中央になります。Q は、周波数 LED のどちらか一端に伸びる明るい LED で表示されます。
これらの LED インジケーターは、参考にのみ使用してください。正確な値については、LCD または TFT ディスプレイを確認してください。
ストリップ上の TFT スクリーンには、結果として生じる EQ カーブが表示されます(アクティブの場合は黄色、バイパスされている場合は灰色)
。
フィルター
チャンネルごとに 2 つのフィルターを使用できます。4 種類のフィルターがあります。
HPF(ハイパス・フィルター)、LPF(ローパス・フィルター)、BPF(バンドパス・フィルター)、NTCH(ノッチ・フィルター)
ノブでは 2 つのフィルターをコントロールできますが、アクティブにできるのは 1 度に 1 つのみです。表示は次のとおりです。
F2tp(フィルター 2 タイプ)、F2Q(フィルター 2Q)、F2fr(フィルター 2 周波数)、F1tp(フィルター 1 タイプ)、F1Q(フィルター 1Q)、
F1fr(フィルター 1 周波数)
• ノブを回してフィルター・タイプを選択します。選択を解除するには[OFF]を選択します。
• フィルター周波数を選択するには周波数ノブを回します。
• ノッチ・フィルターの Q またはバンドパス・フィルターのバンド幅を変更するには、Q ノブを回します。フィルターQ は、0.2–12 の範囲で変更できます。
• 各フィルターは、イン / アウトを個別に切り替えることができます。フィルターは EQ には取り付けられていません。
76 ページの「チャンネル処理順序」をご参照ください。
問題のある周波数を探すには、周波数ノブの隣の[Listen]キーを押してノッチ・フィルターをリッスン・モードにします。これにより、フィルターが
一時的にバンドパスに変化します。リッスン設定はタイトルには保存されず、自動化もされません。リッスンは、デフォルトではオフに設定されています。
AUX センド
使用できる AUX センドの数は、DF66 内のカード数(または DF70 が使用されているかどうか)と、現在のミキサー・モデルにより異なります。
詳しくは、28 ページの「ミキサー・モデルの選択」をご参照ください。
CM401T マスター・モジュールには、AUX マスター機能に使用するグループ /AUX ストリップがあります。
一般的な情報については 92 ページの「バス・マスター機能」を、モノおよびステレオ AUX バスの設定方法については 95 ページの
「グループ・バスと AUX バス」をご参照ください。
AUX センドは、モノまたはステレオの奇数 / 偶数ペアになります(たとえば 2/3 ではなく 1/2)。各 AUX センドは、AUX センド設定ページからプリま
たはポストフェーダーとして設定できます。
AUX センドのノブセット
下図は、最初から 8 つの AUX バスを示しています。AUX センド 1/2 と 7/8 はステレオ・ペアとして、その他はモノとして設定されています。 キーを
押して追加バスを表示させます。ステレオ・バスには 2 つのノブがあります。
• [Pan]ノブ(一番上)でステレオ・パンを、その左下のボタンでパン・イン / アウトを切り替えます。
• [Gain]ノブ(センド番号が表示されている)で両方のセンドのゲイン全体を、その左下のボタンでペアのイン / アウトを切り替えます。
モノ・バスは[Gain]ノブ 1 つを使用し、その左下のボタンでセンドのイン / アウトを切り替えます。AUX バスは、デフォルトではポストフェー
ダー・センドとして設定されています。
[Gain]ノブの左上のスイッチを選択し、AUX バスをプリフェーダーに設定します。
84 System 5 デジタル・オーディオ・ミキシング・システム・ユーザーガイド
Auxセンドのノブセット
Auxセンド・プレ/ポスト・フェーダー設定
Pan
Pan
Aux1と2のパン
パン・イン/アウト
1/2
Aux1と2のゲイン
オン/オフ
ステレオ・ペア
のプレ/ポスト・
フェーダー・
セレクター
モノ・バスのプレ/
ポスト・フェーダー
・セレクター
3
1/2
3
「ポスト」のとき、 ボタンは黄色に点灯
Aux 3のゲイン
オン/オフ
4
4
Aux 4のゲイン
オン/オフ
5
5
Aux 5のゲイン
オン/オフ
6
6
Aux 6のゲイン
オン/オフ
Pan
Pan
Aux7と8のパン
イン/アウト
7/8
オン/オフ
7/8
Aux7と8のゲイン
その他のAuxセンドを表示する
にはページ・キーを押します
(8つ以上ある場合)
AUX センドのノブセットとプリ / ポスト設定ページ
AUX センド設定
AUX センドは、個別またはグローバルにプリまたはポスト・フェーダーに設定できます。
各 AUX バスを個別に設定するには:
1 [Aux]機能キーを押して AUX バスのノブセットを表示させます。
2 各[Gain]ノブの隣の左上のボタンを押し、そのセンド(またはステレオ・ペア)のプリ / ポストフェーダーの間で状態を切り替えます。
ボタンは、プリフェーダーでは黄色に点灯し、ポストフェーダーでは点灯しません。すべての AUX バスは、デフォルトではポストフェーダーに設定
されています。
また、希望の AUX を別のチャンネルにコピー / ペーストするオプションもあります。
1 つのチャンネルを、上の AUX センドの希望のプリ / ポスト状態に設定したあと:
1 ウェーブ・キーを押したまま、先ほど設定したチャンネルの [Copy]キーを押します。
チャンネルが暗く表示され、コピーする選択項目の待受状態になっていることを示します。
2 ストリップの[Aux]キーを押し、すべての AUX パラメーター(プリ / ポスト、レベル、オン / オフ状態)を選択します。
3 ペースト先のチャンネルのウェーブ・キーを押したまま、[Paste] キーを押します。
1 つ目をペーストすると、コピーしたチャンネルの点灯状態が元に戻りますが、続けて他のチャンネルにペーストすることができます。
第 6 章: チャンネルとストリップ
85
パン
従来のアナログ・コンソールと異なり、System 5 は、チャンネルごとに 1 つのパン・フォーマットと 1 つのパン・コントロールに限定されません。
System 5 は、モノ、ステレオ、LCR、LCRS、5.1、6.1、7.1 の各パン・フォーマット(パン規則)に対応しています。
1 つのパンナーで、複数の異なるミックスまたはグループ・バスを同時にそれぞれ異なるフォーマットでコントロールできます。
ミックスおよびグループのバス・フォーマットのアサイン方法については、97 ページの「ミックス・バスとグループ・バスの設定」をご参照
ください。
[Pan]機能キーを押し、パン・パラメーターをノブセットにアサインします(下図参照)
。
[Pan to:]スイッチを使用してパンをインサートする方法については、88 ページの「グループ・バス・ルーティング」あるいは 89 ページの
「ミックス・バス・ルーティング」をご参照ください。
パン
(2ページ)
パン
(1ページ)
Rot8
回転
オン/オフ
FocF
フロントをフォーカス
オン/オフ
DivF
フロントを分岐
オン/オフ
NonB
非ブーン・レベル
イン/アウト
DivS
Boom
ブーン・レベル
イン/アウト
サラウンドを分岐
イン/アウト
FocS
PanR
リアにパン
イン/アウト
サラウンドをフォーカス
イン/アウト
DivR
Srnd
リアを分岐
フロント:サラウンド・パン
イン/アウト
イン/アウト
FocR
PanF
幅
パン・フロント
イン/アウト
イン/アウト
リアをフォーカス
ページ・キーはそのほかのパンのページを表示
パンのノブセット
ページ 1
回転(Rot8)
この機能は、サーキュラー・パンニングに対応しています。
フォーカス・フロント(FocF)
このパラメーターが機能するには、少なくとも 3 つのスピーカーが必要です。フォーカスの範囲は 0–100% です。100% では、信号にピンポイント・イ
メージが生まれます。信号がパンされると、チャンネル 1 からチャンネル 2 に直接クロスフェードされ、チャンネル 3 に入る前にチャンネル 1 から完全
にフェードアウトします。フォーカスが下がると、信号は複数のチャンネルにわたって徐々にピンポイントではなくなります。信号はチャンネル 1 から
チャンネル 2 へと移動し、その後、チャンネル 1 が完全にフェードアウトする前にチャンネル 3 へとクロスフェードします。これにより、音場がよりス
ムーズでダイナミックにパンされます。
0% のフォーカスでは、センター・チャンネルがパン範囲から完全に排除されます。信号のクロスフェードはバス 1 からバス 3 へ直接クロスフェードし
ますが、パン・コントロールは機能を続けます。0% のフォーカスは、ファントムセンターのイメージの作成に使用できます。ファントムセンター・イ
メージでは、センター・スピーカーから直接ではなく、左右のフロント・スピーカーから均等に信号が供給されます。
86 System 5 デジタル・オーディオ・ミキシング・システム・ユーザーガイド
ダイバージェンス・フロント(DivF)
このパラメーターが機能するには、少なくとも 3 つのスピーカーが必要です。ダイバージェンスの範囲は 0–100% です。100% では、パンニングは予想
どおりに動作します。一番左にパンすると右またはセンター・チャンネルには信号は存在せず、センターにパンすると左または右チャンネルには信号は
存在しなくなります。ダイバージェンスが下がるに従って、パンニングの度合いは下がります。これまで信号が存在しなかったチャンネル内での信号レ
ベルが上がり、チャンネル間の信号レベルの差異が小さくなります。
ダイバージェンスは、一番左または一番右を聞いている人に、反対側に完全にパンされているサウンドを聞かせる目的で使用します。たとえば、50% の
ダイバージェンスでは、一番左にパンされているサウンドは、左チャンネルに比べて右チャンネルにその信号レベルの約半分を維持します。
ノンブーム・レベル(nonB)
ブーム・チャンネル以外のすべてのチャンネルのレベルです。たとえば、5.1 チャンネル・フォーマットでは、ノンブーム・レベルは L、C、R、Ls、Rs
に適用されます。
ブーム・レベル(Boom)
ブーム・チャンネルにのみ適用されるレベルです。たとえば、5.1 チャンネル・フォーマットでは、ブーム・レベルはサブウーファー・チャンネルにの
み適用されます。
パン・リア(PanR)
リア・スピーカーの PanF と同様です。
フロント:サラウンド・パン(Srnd)
個々のフロントまたはサラウンド・パン設定を変更することなくフロントからサラウンドのレベルをコントロールします。
パン・フロント(PanF)
フロント・チャンネル・レベルのみをコントロールします(つまり、5.1 チャンネルではパンは L、C、R に適用されます)
。
ページ 2
ダイバージェンス・サラウンド(DivS)
:ダイバージェンス・フロントと同様です。
フォーカス・サラウンド(FocS):フォーカス・フロントと同様です。
ダイバージェンス・リア(DivR)
:ダイバージェンス・フロントと同様です。
フォーカス・リア(FocR):フォーカス・フロントと同様です。
パン・グラフ
パンのパラメーターがノブセット上にある場合、パン・グラフが TFT スクリーンに表示され、そのチャンネルの 2 次元位置(フロント:サラウンドと左:右)
を示します。
パン・グラフ
SmartPan
System 5 には、SmartPan と呼ばれる自動機能が搭載されています。この機能は、いくつかのミックス・セクションのバスがアサインされていない場
合にパンニング中にオーディオ信号が消失するのを防ぎます。たとえば、5.1 ミックス・セクションにアサインされているあるチャンネルがセンター・ミッ
クス・バスに何も送信していない場合、SmartPan は、ステレオ・パン規則を自動適用し、センターにパンされている間も信号が存在するようにします。
SmartPan は常にオンになっており、ユーザーがオフに切り替えることはできません。
第 6 章: チャンネルとストリップ
87
トラック・パンナー・モジュール
トラック・パンナー・モジュールは、System 5 コンソール用の 4 ストリップ幅の追加オプションです。チャンネルのパン、マルチ・フォーマット・マ
スター、センター・ストリップにアサインされているコントロール・グループをコントロールします。ストリップのウェーブ・キーを押してセンター・
ストリップにアサインします。アクティブなチャンネルのパンは、トラック・パンナー・モジュールにより自動的にコントロールされます。
トラックボール左下のスイッチは、トラックボール・パンナーのセレクト / パンチ・キーです。トラックボール右下のスイッチは、キーボード・チャン
ネルのパン機能キーと同じ機能を提供します。
パンのパラメーターはノブセットにアサインされており、パン・グラフは TFT ディスプレイに表示されます。
CM403 のジョイスティック機能について、詳しくは 165 ページの「CM403 フィルム / ポスト・モジュール(S5 のみ)」をご参照ください。
チャンネル・ミキシング機能
使用できるグループまたはミックス・バスの数は、DF66 内のカード数(または DF70 が使用されているかどうか)と、現在のミキサー・モデルにより
異なります。
設定オプションについて、詳しくは 28 ページの「ミキサー・モデルの選択」をご参照ください。
グループ・バス・ルーティング
System 5 のグループ・バスは、信号をマルチトラック、DAW、サブグループへルーティングします。センター・セクション(CM401T]には、マスター・
グループの機能をコントロールするミックス / グループ /AUX マスター・ストリップがあります(第 7 章、「バスとバス・マスター」参照)。
チャンネルをグループ・バスにルーティングする
ポストフェーダー・チャンネル・信号をグループ・バスにルーティングするには、機能スイッチの下の[GRP route]キーを押します(下図参照)
。これに
より、グループ・ルーティング・パラメーターがノブセットにアサインされます。1 つのノブことに、2 つのグループ・バスが表示されます(1/2、3/4 など)
。
ディスプレイには 4 文字しか表示されないため、グループ 11/12 には[11/2]と表示されます。
Pan to:
G
R
P
Pan
route
Chan
Select
M
A
I
N
swap
[GRP]および[MIX]ルーティング・スイッチ
各ノブ左の上側のスイッチは、ディスプレイ内の 2 つのグループのうち 1 つ目をアサインし、下側のスイッチは 2 つ目をアサインします(たとえば、1/2 では
上側のスイッチが 1 を、下側が 2 をアサインします)。グループ・バスは、ノブ中央のスイッチでペアとしてアサインすることができます。これらのキーは、
点灯してチャンネルがそのグループ・バスにアサインされていることを示します。
[Pan
to:]キーを押してグループ・バスに対するパンのイン / アウトを切り替えます。このキーは、ミックスまたはグループ・バス・ルーティング・ペー
ジを開いている間にのみアクティブになります。キーは、その他のモードでは暗く点灯し、そのパンがミックスおよび / またはグループ・バス・ルーティ
[GRP
ングでアクティブであることを示します。
route]キーも、その他のモードでは暗く点灯し、そのチャンネルが 1 つまたは複数のグループ・バス
にアサインされていることを示します。
 キーを押すと、グループ・ルーティング・ページ(この構成内に 17 以上のグループ・バスがある場合)または最後のページが表示されます。その一番
下のノブには、
[GSL](グループ・センド・レベル)のコントロールがあります。
セレクト / パンチキー(
[GSL]ノブ左の上側のキー)は、すべてのグループ・バスの同時選択と同時パンチインに対応しています。
グループ・センド・オン / オフ・キー(
[GSL]ノブ左の下側のキー)は、グループ・センドのオン / オフを切り替えます。
[GSL]ノブは、すべてのグループ・バスのマスター・レベルを調整します。
88 System 5 デジタル・オーディオ・ミキシング・システム・ユーザーガイド
ミックス・バス・ルーティング
16 のミックス・バス・セクションは、定義されたパン・フォーマットのバスにより構成されています。たとえば、LCRS フォーマットのセクションは 4
つのバスを使用し、5.1 フォーマットの別のセクションは 6 つのバスを使用します。16 のミックス・バスを持つシステムでは、ステレオ・フォーマット
のセクションを 8 つ持つことができます。
チャンネルをミックス・セクションにルーティングする
ポストフェーダー・チャンネル信号をミックス・バスにルーティングするには:
1 機能スイッチ下の[MIX route]キーを押します。(参照 88 ページの「[GRP]および[MIX]ルーティング・スイッチ」をご参照ください。)
これで、eMix で定義されている最初の 8 つのミックス・セクションがノブセットにアサインされます。
2 9 つ以上ある場合、 キーを押して追加のミックス・ルーティング・ページを表示させます。
3 ノブ左の下側のスイッチを押してそのセクションをアサインします。
4 ノブのセンター・スイッチを押し、各ミックス・バス・セクションをノブセットに表示させます。
各セクションがノブセットにアサインされているとき、ノブ左の下側のスイッチはバスのオン / オフを切り替えます。
5 [Pan to:]キーを押してミックス・セクションに対するパンのイン / アウトを切り替えます。
このキーは、ミックスまたはグループ・バス・ルーティング・ページを開いている間にのみアクティブになります。キーは、その他のモードでは暗く
点灯し、そのパンがミックスおよび / またはグループ・ルーティングでアクティブであることを示します。[MIX
route]キーも、その他のモードで
は暗く点灯し、そのチャンネルが 1 つまたは複数のバスにアサインされていることを示します。
アサインとパン設定は、ルーティングがオン / オフに切り替わっても記憶されます。
第 6 章: チャンネルとストリップ
89
ミックスマイナス(S5B のみ)
各チャンネルには、独自のフィードをアナウンサーに送ることができるミックスマイナス・アウトプットが 1 つあります。ミックスマイナス・リファレ
ンス・バスは、GRP ルーティング・ノブセットの最後のページで設定します。
チャンネルからミックスマイナス・システムへの信号は、
[Pre]キーを使用してプリ / ポストフェーダーに設定できます。
[Mix-]ノブは、ミックスマイ
ナス・アウトプットのゲインをコントロールします。
ミックスマイナス・アサインを作成するには:
1 チャンネル・ストリップの[Bus]キーを押し、ミックスマイナス・バスにルーティングします。
2 [Mix-]キーを押し、アナウンサーのイヤピースへのフィードをそのチャンネルのミックスマイナス・アウトプットに作成します。
チャンネルの信号がミックスマイナス・バスから分離され、アナウンサーは、バス上の自分以外のすべてのボイスを聞くことができるようになります。
ミックス・マイナス・プロセッシング
GSL
プリ・
フェーダー
オン
-
ミックス・
マイナス・
リファレンス・
バスから
+
Subtract
レベル
ポスト・
プロセッシング
オフ
オン
プリ・スイッチ
オフ
ミックス・
スイッチ
オフ
Gain
オフ オン
オン
トーク・
スイッチ
ミックス・
マイナス出力
バス・スイッチ
内部トークバック・マイク
ミックス・マイナス・リファレンス・バスへ
Pre
ミックス・
マイナス・
プレ/ポスト
Bus
ミックス・
マイナス割当
Mix-
レベル
ミックス・
マイナス有効
ページ・
キーでグループ・
バス割当に戻る
ミックスマイナスのパラメーター(左)とブロック図(右)
90 System 5 デジタル・オーディオ・ミキシング・システム・ユーザーガイド
第 7 章: バスとバス・マスター
ご使用の System 5 構成で使用可能なバスとチャンネルの数は、DF66 SuperCore(カード数)または DF70(代わりにこちらが使用されている場合)
の処理能力とミキサーのモデルにより決まります。チャンネル数が増えるとバス数が減り、チャンネル数が減るとバス数が増えます。システム・リソー
スについて、詳しくは 28 ページの「ミキサー・モデルの選択」をご参照ください。
System 5 には、ミックス、グループ、AUX、ソロの 4 種類のバスがあります。
ミックス・バス
最大 16 のミックス・セクションに最大 96 のミックス・バスを設定できます。各ミックス・セクションには、それぞれ 1 つから 8 つのバスを使用でき
(ステレオ・ペアは 2 つ、LCRS セットは 4 つを使用)
、あらゆるフォーマットに設定できます。ミックス・バスにはプレイバック・リターンがありますが、
AUX とグループ・バスにはありません。
グループ・バス
グループ・バスは、チャンネルをマルチトラック、DAW、ミックスマイナス・フィード、サブグループへルーティングします。グループ・バスはあら
ゆるフォーマットに設定できますが、通常は奇数 / 偶数のステレオ・ペアに設定されます。パンがオフになっている場合、これらはモノのアサイン・バ
スとして機能します。
AUX センド
AUX センドは、エフェクト、フォールドバック、ミックスマイナス・フィードに対して使用されます。AUX センドは、モノまたはステレオ・ペア、プリま
たはポストフェーダーとして設定できます。
ソロ・バス
ソロ・バスはステレオに固定されています。アフターパン・リッスン(APL)とプリフェーダー・リッスン(PFL)は信号をソロ・バスへルーティング
します。各ストリップのフェーダーにはバックストップ PFL 機能も搭載されています。フェーダーをその最低レベルまで動かして固定すると PFL ソロ・
モードが有効になります(72 ページの「バックストップ PFL」参照)。ソロ・イン・プレイス(SIP)は破壊ソロモードで、ソロ・バスを使用しません。
SIP について、詳しくは 49 ページの「ソロ・モード」をご参照ください。
第 7 章: バスとバス・マスター
91
バス・マスター機能
バス・マスター・ストリップには、バス・マスター機能すべてをコントロールする 8 つのノブと 5 つの機能キーがあります。
消去
バスマスター
のノブセット
Auxマスター
グループ・マスター
ミックス・マスター
バス・ロック
モニター・ロック
CM401T センター・セクションとバス・マスター・ストリップ
92 System 5 デジタル・オーディオ・ミキシング・システム・ユーザーガイド
ミックス、グループ、
Auxのマスターストリップ
AUX、グループ、ミックスの各マスター
[Aux
Mstrs]、[Grp Mstrs]、[Mix Mstrs]の各キーを押すと、それぞれ AUX バス、グループ・バス、ミックス・バスがバス・マスターのノブセッ
トに表示されます。
バス・ロック
[Bus
Lock]キーを有効にすると、バス・レベル(ミックス・マスター、マスター・トリム、レッグ・トリム)、バス・インサート、バス・オン / オフ・
スイッチの各機能が無効になります。これらの機能が無効の間も、その値は参照される場合があります。
モニター・ロック
[Mon Lock]キーは、コントロール・ルームとモニターのレベルを無効にします。
[Dim]と[Cut]は常に有効のままです。
モニター・コントロールについて、詳しくは 40 ページの「モニタリング」をご参照ください。
All キー
[All]キーは、すべてのストリップを[All]モードに設定します。
詳しくは、 73 ページの「オール・モード」をご参照ください。
第 7 章: バスとバス・マスター
93
ミックス・バス
[Mix
Mstrs]キーを押し、ミックス・バス・セクションをバス・マスターのノブセットにアサインします。マスター・フェーダーはミックス・セク
ション全体のレベルをコントロールします。各ミックス・セクションには、独自のレベル・コントロールと、選択されているフォーマットの各ミック
ス・バスに対するトリム・コントロールがあります(フォーマットの設定方法については 26 ページの「Busses(バス)
」をご参照ください)。相対レベ
ルは、ミックス・バス・マスターまたはミックス・バス・セクションのレベルを最大値または最小値に達するまで調整する際に維持されます。
ミックス・バス・マスター(左)と個々のバス(右)の各ディスプレイ
上図左は、
[Mix
Mstrs]ボタン(または[Clear]の隣の右上のノブセットの機能キー)を押した後のミックス・バス・マスターのディスプレイを示し
ています。重要な機能は次のとおりです。
• 各ノブの左にある 2 つのボタンのうち上側のボタンを押すと、そのミックス・セクションの個々のバスが表示されます。
• ノブを動かすと、ミックス・バスの全体的なレベルをコントロールできます。
• ノブを押すと、各セクション・メーターが TFT 画面に表示されます。
• 各ノブの左にある 2 つのボタンのうち下側のボタンを押すと、ミックス・バスのオンとオフを切り替えることができます。個々のバス・パラメーター
はすべて、バスがオフからオンに切り替えられた場合も維持されます。
• バスが 9 つ以上ある場合、 と  ボタンを使用して追加ページを表示させます。
94 System 5 デジタル・オーディオ・ミキシング・システム・ユーザーガイド
個々のミックス・バス
上図右は、各ノブの左にある 2 つのボタンのうち上側のボタンを押すことにより選択された個々のミックス・バスを示しています。重要な機能は次のと
おりです。
• 各ノブの左にある 2 つのボタンのうち下側のボタンを押すと、バスのオンとオフを切り替えることができます。このレベルは、バスをオフからオンに
切り替えた場合も維持されます。
• ノブを動かすと、そのバスのレベルを設定できます。
グループ・バスと AUX バス
グループ・バスと AUX バスのメーターのコントロールは同一です。[Grp
Mstrs]または[Aux Mstrs]ボタンを押すと、最初の 8 つのグループ・バ
スまたは AUX バスのメーターが表示されます。 と  キーを使用して追加バスを表示させます。ノブはバス・レベルをコントロールし、ノブの左にあ
る 2 つのボタンのうち下側のボタンはそのバスのオンとオフを切り替えます。フォーマットを選択する方法については、27 ページの「Law Palette(法
則パレット)
」をご参照ください。
AUX バスを設定する
AUX バスを設定モードに設定するには、AUX バスをバス・マスターのノブセットにアサインし、cfg  と  キーの両方を同時に押します。AUX バス
設定がクイック・アクセス・パネルに表示されます。両方の cfg キーが点滅し、AUX バス設定モードであることを示します。
各ボタンは、次のセクションで説明している AUX 機能に関連しています。これらの機能は、サーフェスに現在アサインされているバスにのみ影響します
。
(ステレオを除く。ステレオはマスターおよびすべてのセンドに適用されます)
AUX バス設定
ミキサーのモデルに応じて、4、8、16、24 の AUX バスがあります。
ステレオ
AUX バスのペアをステレオとモノの間で切り替えるには:
1 [Stereo]ボタンを押します。
2 偶数の AUX バス・ノブに続く奇数の AUX バス・ノブを押します。
どちらもモノとステレオの間で切り替わります。
3 完了したら、別の奇数 / 偶数のペアを切り替えるか、別の AUX 機能を選択します。
この操作は、このサーフェス上にないチャンネルを含むすべてのチャンネルに影響します。
オン / オフ
選択されている AUX センドのオンとオフを切り替えるには:
1 [On/Off]ボタンを押します。
2 希望の AUX センド・ノブを押します。
3 完了したら、別の AUX 機能を選択します。
第 7 章: バスとバス・マスター
95
プリ / ポスト
選択されている AUX センドをプリ / ポスト・フェーダーの間で切り替えるには:
1 [Pre/Post]ボタンを押します。
2 目的の AUX バス・ノブを押します。
3 完了したら、別の AUX 機能を選択します。
ユニティ
選択されている AUX センドのレベルをユニティに設定するには:
1 [Unity]ボタンを押します。
2 AUX バス・ノブを押してユニティに設定します。
3 完了したら、別の AUX 機能を選択します。
フェーダー・コピー
演奏者のモニター・ミックスを作成する便利なテクニックのひとつに、まずフェーダー上でミックスを作成し(通常、アウトプット・バスを供給します)、
この設定を AUX ミックス作成の起点とする方法があります。
フェーダーのレベル(とステレオ・チャンネルのパン位置)を選択されている AUX バスにコピーするには:
1 [Fader Copy]ボタンを押します。
2 設定の対象に対応する AUX バス・ノブを押します。
3 完了したら、別の AUX 機能を選択します。
AUX コピー
モニター・ミックスは、要件が似通った別の演奏者の AUX ミックスを別の AUX バスへとコピーすることにより、より迅速に作成することができます。
ある AUX バスの設定を別の AUX バスへとコピーするには:
1 [AUX Copy]ボタンを押します。
2 設定のコピー元の AUX バス・ノブを押します。
3 設定のペースト先の AUX バス・ノブを押します。
4 完了したら、コピーする別の AUX バスを選択するか、別の AUX 機能を選択します。
AuxtoFader
AUX バスは、各演奏者用にカスタマイズされたモニター・ミックスに対してよく使用されます。しかし、ノブでのミキシングはフェーダーを使用したミキシ
ングに比べるとそう簡単ではありません。フェーダーでは、より詳細なコントロールと相対レベルのビジュアル表示が使用できます。AuxtoFader は、
選択されている AUX バスのフェーダーからのコントロールを可能にします。AUX バスのゲインは 12dB で、チャンネル・フェーダーの幅に一致します。
AUX ミックスが完了したら、フェーダーを通常の機能に戻すことができます。
選択されている AUX バスをフェーダーにマップするには:
1 [AuxtoFader]ボタンを押します。
2 AUX バス・ノブを押し、その AUX バスをフェーダーにマップします。
3 完了したら、別の AUX を選択するか、別の AUX 機能を選択します。
このモードは、別のパネルへ移動しても有効なままになりますので、完了したら[AuxtoFader]をもう 1 度押してこの機能を無効にします。
この操作は、このサーフェス上にないチャンネルを含むすべてのチャンネルに影響します。
96 System 5 デジタル・オーディオ・ミキシング・システム・ユーザーガイド
バス・マスター・インサート
グループ、ミックス、AUX の各バスには、インサート・ポイントがあります。PatchNet のバス・インサートとリターンについて、詳しくは 25 ページの
「ミックス・バスのセンド / リターン」をご参照ください。
インサートのイン / アウトを切り替えるには:
1 [Aux Mstrs]、[Grp Mstrs]または[Mix Mstrs]ボタンを押し、そのバスをバス・マスターのノブセットに表示させます。
2 cfg  と  キーの両方を同時に押します。
3 ノブの左にあるボタンのうち下側のボタンを押すと、そのバス・インサートが有効になります([In]:ボタン点灯)。
4 ボタンをもう 1 度押すと、バス・インサートが無効になります([Out]:ボタン消灯)。
この手順は、AUX、ミックス、グループの各バスでも同じように機能します。
ミックス・バスとグループ・バスの設定
ミックス・バスとグループ・バスの設定方法については、26 ページの「Busses(バス)
」をご参照ください。
バス・プロセッシング
デジタル・プロセッシングは、最大 16 のミックス、グループ、AUX の各バスで実行することができます。プロセッシング機能には、リミッター、コン
プレッサー、フィルターがあります。選択されているバス(下図を参照)は、プロセッシングのチャンネル・ストリップにアサインすることができます。
バス・プロセッシング順序の変更は、すべてのバスに影響します。
バス・プロセッシング機能
第 7 章: バスとバス・マスター
97
98 System 5 デジタル・オーディオ・ミキシング・システム・ユーザーガイド
パート III:コントロール、レイアウトと
スナップショット、リンク
第 8 章: マシンコントロール(S5P のみ)
センター・セクションのマシンコントロール・パネルには、System 5 のトランスポート機能とロケート機能があります。以下の図をこの章でのリファ
レンスとして使用します。
タイムコード・ディスプレイ
12:24.03.10
Time
Display
hr
min
bar
ロケート・タイムコード・
ディスプレイ
sec / ft
beat
fr / msec
tick
00:16.12.04
Mark
In
Mark
Out
[Locate
Reg's]キー
locate time
[Trim -]キー
Cue キー
-
+
Delete
Edit
Trim
-
Trim
+
Locate
Reg’s
7
8
9
Cue
Store
Current
Store
Locate
Recal l
4
5
6
1
2
3
0
Clear
Trim キー
Lo c
[Trim
+]キー
ジョグホイール
Enter
Trim
Shuttle
Reh
Shuttle キー
タイトル・スタート・キー
トランスポート・コントロール
前のキューポイント
Jog
Roll
Back
Return
Auto
Punch
Jog キー
次のキューポイント
Rec
マシンコントロール・パネル
第 8 章: マシンコントロール(S5P のみ)
101
トランスポート・コントロール
トランスポート・セクションには、再生、巻戻し、早送り、停止、録音の標準ボタンがあります。
Shuttle キーと Jog キーは、追加のトランスポート機能を提供します:
1 Shuttle キーを押すと、キーが点灯します。
SpinKnob で、トランスポートを前後に移動させます。速度は、SpinKnob の回転の度合いによって決まります。
2 無効するには、もう一度、Shuttle キーを押します。
3 Jog キーを押すと、キーが点灯します。
SpinKnob で、トランスポートを前後に移動させます。速度は、SpinKnob の回転の度合いによって決まります。最大限に回転させると、トランスポー
トが再生速度で移動します。この機能は、正確な編集ポイントとキューポイントを設定するのに役立ちます。
4 無効にするには、もう一度、Jog キーを押します。
ロケート・レジスター
ロケート・コントロールは、トランスポートを連続的に移動させるのではなく、正確なタイムコードへ移動させます。
タイムコード・ディスプレイ
現在のタイムコードとロケート・タイムコードの表示(上の図の上部)は、ロケート機能の不可欠な要素です。
[Locate
Reg's]キー(ロケート・タイムコード・ディスプレイの下)を押し、パネル・ビューアに Locate Registers パネルを表示します。
現在のタイムコード・ディスプレイでは、現在のトランスポートの位置における実際のタイムコードを表示します。
ロケート・タイムコード・ディスプレイには、ロケート・タイムコード・レジスターの値が含まれています。この値は、Locate
表示されているレジスターに保存することができます(以下を参照)。
102 System 5 デジタル・オーディオ・ミキシング・システム・ユーザーガイド
Registers パネルに
Locate Registers
H:M:S:F
Feet + Frames
FF o-set 00:00:00:00
Film Type 35mm
PreRoll 00:00:00:00
PostRoll00:00:00:00
Rollback00:00:00:00
T/Start 00:00:00:00
T/End 00:00:00:00
R/Start 00:00:00:00
R/End 00:00:00:00
Locate Registers パネル
[Feet
+ Frames]または[H:M:S:F]での表示
レコーダーのタイムコードは、
[H:M:S:F]フォーマット(既定の SMPTE タイムコード)または、主に映画で使用される[Feet + Frames]でフォーマッ
トで表示することができます。フォーマットを選択するには、Locate
Registers パネルの[H:M:S:F]キー、または、[Feet + Frames]キーを押し、
表示フォーマットを有効にします。
[Feet
+ Frames]のオフセット
[Feet + Frames]が有効の場合、
[FF
o-set](オフセット)が、インカミング・タイムコードのみに適用されます。[H:M:S:F]フォーマットが有効
の場合、タイムコードはオフセットなしで表示されます。
[FF
o-set]タイムコードを設定するには:
1 センター・セクションのオートメーション・パネルにあるテンキーを使用してロケート・タイムコード・ディスプレイにタイムコードを入力します。
全体のタイムコードを入力する必要があります。最初のテンキーを押すと、新しい値を入力するために表示がクリアされます。
2 [Store Locate]の後、Locate Registers パネルの[FF o-set]キーを押し、ロケート・タイムコードを[FF o-set]フィールドに転送します。
Film Type(フィルムタイプ)
[Feet + Frames]表示は、3mm、35mm 25Fr、16mm、16mm キー(1/2 フィート)に設定できます。
第 8 章: マシンコントロール(S5P のみ)
103
タイムコード・ディスプレイの入力と修正
ロケート・タイムコード・ディスプレイにタイムコードを入力する方法は 3 通りあります。
• テンキー:マシンコントロール・パネルの左に沿って並んでいる番号を使用しタイムコードを入力します。たとえば、5 秒と入力するには、5、0、0、
Enter の順に押します。上位のゼロは入力不要です。
• 現在のタイムコードをロケート・タイムコードに転送する:現在のタイムコード・ディスプレイの右の下向きの矢印を押し、現在のタイムコード・ディ
スプレイをロケート・タイムコード・ディスプレイに転送します。
• Recall キー:Locate Registers パネルで、Recall キー(点滅します)を押し、次に、Pre-Roll、Post-Roll、Rollback、T/Start、T/End、R/Start、
または、R/End を押して、その値をロケート・タイムコード・ディスプレイに転送します。
ロケート・タイムコードを修正する方法は、2 通りあります。
• [Trim +]キーと[Trim -]キーを押し、1つのフレームをロケート・タイムコードに追加したり、ロケート・タイムコードから差し引いたりします。
• [Trim]キーを押します(点滅します)。SpinKnob を使用してロケート・タイムコードを修正します。終了時に、もう一度、[Trim]キー(点滅しな
くなります)を押します。これは、
[Trim
+]/[Trim -]キーと異なりますのでご注意ください。
レジスターにロケート値を保存します
[Store
Locate]キー(保存先のキーを押すまで点灯します)を押してから、Pre-Roll、Post-Roll、Rollback、T/Start、T/End、R/Start、または、
R/End キーを押して、ロケート・タイムコードをレジスターに保存します。
[FF o-set]キーへの保存する方法については、103 ページをご参照ください。
レジスターに現在の値を保存します
[Store
Current]キー(保存先のキーを押すまで点灯します)を押してから、Pre-Roll、Post-Roll、Rollback、T/Start、T/End、R/Start、または
R/End キーを押して、現在のタイムコードをレジスターに保存します。
[FF o-set]キーの値を保存する方法については、103 ページをご参照ください。
Mark In/Mark Out(マークイン / マークアウト)
[Mark
In]または[Mark Out]を押し、現在のタイムコードをそれぞれ R/Start のパラメーター、または R/End の パラメーターにキャプチャします。
現在のタイムコードの代わりにロケート・タイムコードをキャプチャするには、
[Mark
In]または[Mark Out]を押す前に、[Store Locate]をキー
押します。
Recall キーを押した後、[Mark In]または[Mark Out]を押し、保存された R/Start タイムコードまたは、R/End タイムコードをロケート・タイ
ムコード・ディスプレイに呼び出します。
Locate(ロケート)キー
Loc キーを押し、ロケート・タイムコード・レジスターの値にトランスポートを移動させます。
Return(リターン)キー
Return キーを押して、トランスポートを R/Start と R/End の位置の間で循環させます(pre-roll または、post-roll のタイムコードが確認されます)。
Title Start(タイトル・スタート)キー
Locate Registers パネルで、タイトル・スタート・キーを押し(上の図を参照)、T/Start タイムコード設定にロケートします。
104 System 5 デジタル・オーディオ・ミキシング・システム・ユーザーガイド
キューポイント
各タイトルに、実質的に無限のキューポイントを保存することができます。
CMX 3600 EDL ファイルは、タイトル・フォルダから、キュー・リストにインポートできます。EDL が選択されている時、Open ボタンが Import に変わ
ります。EDl のキューポイントが、タイトル内に既にあるものと一致する場合、タイトル内のキューポイントが保存されキュー・ノートが 維持されます。
新しいキューを作成するには:
1 [Store Locate]キー、または[Store Current]キーを押し、ロケート・タイムコードと現在のタイムコードをそれぞれ使用します。
2 Cue キーを押します。
キューは、タイムコード値の増加順に並べられたキュー・リストに配置されています。
キューポイントの表示と使用
1 Cue キーのみを押します。
キーは有効になると点灯し、マスター・セクションの上の TFT 画面にキュー・リストが表示されます。
2 SpinKnob を使ってリストをスクロールします。
リストで現在のキューがハイライトされ、その値がロケート・タイムコード・ディスプレイに表示されます。
3 Loc キーを押し、そのキューポイントにロケートします。
4 Cue キーを押し、無効にします。
[Store Locate]キー、
[Store Current]キー、Recall キーのいずれかが、デスティネーションのキーが押されるのを待っていることを示
して点滅している場合は、Cue キーを押してもキュー・リストは表示されません。
次のキューと前のキュー
[次のキュー]と[前のキュー]キーで、キュー・リストを番号順に移動します。
キューポイントの編集と削除
Edit キー(有効時に点滅)を押し、現在のキューポイントのタイムコードと名前を編集します。タイムコードの入力と修正の方法については、104 ページの
「タイムコード・ディスプレイの入力と修正」をご参照ください。
名前を編集するには、新規の名前を入力しマシンコントロール・パネル、または、キーボードの Enter を押します。もう一度 Edit を押して、モードを解
除します。
ハイライトされたキューを削除するには、Delete キー(Edit キーの隣)
、または、コンピュータのキーボードの Delete キーを押します。
第 8 章: マシンコントロール(S5P のみ)
105
トラックのアーミング
Machines - Setup パネルでは、トラック・アーミングをコントロールします。Machines - Setup パネルは、メイン ・パネルから[Machine Setup]
ボタンを押すことにより表示できます。
[Record in Motion]
、[Track Arm in Motion]、[On Transport Stop]、
[Arm While Stopped]には、
それぞれ 2 通りの専用の設定があります。
TT002 のシリアル・ポート 1 つで、最大 64 チャンネルのトラック・アーミングをサポートします。トラック・アーミングとレコーディング・タリーの
情報をコンソールに送信し、サーフェス(CM402T の上部と CM403 内のレコーディング・パドル)で、真のトラック状態のタリーを生成するために使
用します。
• 点滅 = アーム済
• 点灯 = レコーディング中
Machines - Setup パネル
106 System 5 デジタル・オーディオ・ミキシング・システム・ユーザーガイド
Record in Motion(モーションでのレコーディング)
これらのコントロールは、トランスポートのモーション時にレコーダーに作用します。
• [Rec NeedsPlay+Rec]キーを有効にし、再生ボタンと録音ボタンを同時に押してアーミングされているトラックをレコーディング待ち状態にします。
• [Send Rec with arm]キーを有効にし、録音ボタンのみを押し、配備されているトラックをレコーディング待ち状態にします。
On Transport Stop(トランスポート停止時)
これらのコントロールは、トランスポートが停止している時にアーミングされているトラックをどう処理するかを決定します。
• [Disarm on stop]を有効にすると、アーミングされているトラックがアーミングから解除されます。
• [Arm while stopped]を有効にすると、アーミングされたトラックは、次のパスのためにアーミングされたままの状態となります。
Auto Punch: Locate(オートパンチ:ロケート)
[Auto
[Auto
Punch: Locate]は[Auto Punch]と共に作動します(143 ページの「Mix Bus Auto Punch(ミックスバス・オートパンチ)」参照)。
Punch: Locate]が有効(点灯)の時、[Auto Punch]を押し、AR/Start にレジスター記憶されたタイムコードに自動再生 / 録音を開始し、AR/End
レジスターに記憶されたタイムコードで停止します(141 ページの「Fill Start と Fill End のタイムコードの設定」参照)。
TC Lock(TC ロック)
[TC
Lock]は、System 5 が、インカミング・タイムコードを追従する前の経過時間を設定します。この設定は、テープデッキに必要なタイムコードを
調べ、その再生速度に調整します。再生速度が安定する前に、System 5 が信号を追従している場合、オートメーションは、テープのオーディオと正し
く動作しません。
既定の[TC
Lock]設定は、200ms で、ほとんどのデバイスには十分です。有効時には、[TC Lock]は、SpinKnob を使用して設定することができ
ます。デバイスに必要な最短時間に[TC Lock]を設定する必要がある場合でも、テープの速度が安定する前に不正確にロックされるのを防ぐために、
短い時間よりも長い時間に設定することをお勧めします。ノンリニア作業には、200ms を推奨します。
第 8 章: マシンコントロール(S5P のみ)
107
TT002
TT002 は、シングル・ポート RS422(Sony 9 ピン)で、USB デバイスと MMC マシン・コントローラー(シンクロナイザーではありません)です。
これは、TT007、MOTU Midi インターフェース、GP132 と置き換えられ、全てのシステム・コンピューターに搭載されています。以前のデバイス
よりも、さらに迅速でシンプルにマシンにロックされ、LTC を読み込ます。複数のマシンをコントロールするには、Sound Master、Colin Broad
RM6、または、それに類似するデバイスが必要です。
System 5 のソフトウェアは、TT002 や TT007 を自動検知します。CM401T のマシン・ページ(以下の図を参照)、ならびに、システム環境設定ページ
(102 ページ参照)から設定できます。システム環境設定ページから、タイムコード・ソース、フレームレート、トラック・アーミングの長さ、早送りや
巻き戻しの速度を選択します。CM401T TFT が、選択されたフレーム・カウントとインカミング・フレームレートを表示します。
TT003 マシン・コントローラーは、デュアルオペレーターの System 5 構成でご利用いただけます。TT002 とは物理的に異なるため、別のファームウェ
アが必要となります。2 つのシステム・コンピューターを接続するために追加の USB ポートも装備しています。
Machines - Setup パネル
108 System 5 デジタル・オーディオ・ミキシング・システム・ユーザーガイド
第 9 章:コントロール・グループとマルチ・フォーマット・マスター
コントロール・グループ
コントロール・グループは、複数のスレーブ・チャンネルをコントロールする グループ・マスター・チャンネルから構成されています。コントロール・
グループは従来の VCA グループに類似したもので、他のチャンネルと同じようにストリップにアサインすることができます。最も一般的なコントロー
ル・グループの用途は、同じようなチャンネルのコントロールにグループ・マスター・チャンネルを使用する場合です。たとえば、1 つのマスター・フェー
ダーですべてのアナウンサー・マイクのフェーダー・レベルを変更できます。System 5 は最大 48 のコントロール・グループに対応しており、それぞれ
コントロール・フェーダー、オン / オフ、パン、AUX、フィルター、EQ、ダイナミクス、入力チャンネルを設定できます。
各スレーブ・チャンネルの相対フェーダー・レベルは個別に設定でき、マスター・チャンネルにはマスター・フェーダーの変更に合わせてこれらのフェー
ダー・レベルが維持されます。マスター・フェーダーを下げることで、すべてのスレーブ・チャンネルをスムーズにフェード・アウトできます。グルー
プ・パネル (下図参照)は、これらの設定に使用します。空のコントロール・グループ( G5–G24 )は、暗く表示されます。[ Page ] キーを押し、
2 ページ間で表示を切り替えることができます(ページごとに 24 コントロール・グループ)。
Groups
Strg
G13
Vox
G14
Drms
G15
Guit
G16
G5
G17
G6
G18
G7
G19
G8
G20
G9
G21
G10
G22
G11
G23
G12
G24
Page
Main
Panel
Info
NewModClrName
新規グループ
を作成
グループ
を変更
Coal
グループ
を消去
グループ名
を変更
グルーzプ
を結合
グループ・パネル
第 9 章: コントロール・グループとマルチ・フォーマット・マスター
109
コントロール・グループを作成する
コントロール・グループを作成するには:
1 [Groups]パネルの一番下左の[New]キーを押します(上図参照)。
2 [Chan Select]キーを押し、スレーブ・チャンネルを選択します。
[Chan
Select]が点滅し、コントロール・グループに含まれていることを示します。[Chan Select]キーをもう 1 度押すと、コントロール・グルー
プから削除されます。スレーブの LED が点灯します。
3 [Groups]パネルのコントロール・グループ・キーを押します。
[Name]キーが点滅し、そのコントロール・グループにキーボードで名前(最大 4 文字)を入力できる状態であることを示します。
他のグループもスレーブとして追加することができますが、別のコントロール・グループのスレーブを新しいコントロール・グループに追加することは
できません。
コントロール・グループをストリップにアサインする
コントロール・グループをストリップにアサインする方法は、他のチャンネルをアサインする方法と同じです。コントロール・グループは、チャンネル
をアサインするとリストに表示されます(63 ページの「チャンネル、コントロール・グループ、バスをストリップにマップする」参照)
。コントロール・
グループがチャンネルにアサインされると、[Master]LED が点灯します。
コントロール・グループを変更する
コントロール・グループを変更するには:
1 [Groups]パネルの一番下左の[Mod]キーを押します(上図参照)。
[Mod]キーが点滅します。
2 変更するコントロール・グループ・キーを押します。
コントロール・グループ・キーが点滅し、変更可能であることを示します。このコントロール・グループにアサインされているすべてのチャンネルの
[Chan
Select]キーが点滅します。[Chan Select]キーが点滅するには、適切なスワップ / メインがアクティブになっている必要があります。
3 点滅している[Chan Select]キーを押してコントロール・グループから削除し、点滅していない[Chan Select]キーを押してグループに追加します。
4 [Mod]をもう 1 度押すか、別のコントロール・グループ・キーまたはパネル・ビューアを開くいずれかのキーを押してこのモードを終了します。
コントロール・グループに名前を付ける
コントロール・グループに名前を付けるには:
1 [Groups]パネルの一番下の[Name]キーを押します。
[Name]キーが点滅を始めます。
2 名前を変更したいコントロール・グループのキーを押します。
3 キーボードでコントロール・グループに名前を付けます(4 文字)。
コントロール・グループをクリアする
コントロール・グループをクリアするには:
1 [Groups]パネルの一番下の[Clr]キーを押します。
[Clr]キーが点滅を始めます。
2 クリアするコントロール・グループ・キーを押します。
すべてのスレーブはコントロール・グループから削除され、名前はデフォルト(G#)に戻り、表示は暗い点灯表示となり空であることを示します。
110 System 5 デジタル・オーディオ・ミキシング・システム・ユーザーガイド
コントロール・グループを結合させる
この操作は、コントロール・グループのマスターからスレーブへオートメーションを移します。オーディオ結果は結合操作以前と同じで、コントロール・
グループもそのまま維持されます。
コントロール・グループを結合するには:
1 [Groups]パネルの一番下の[Coal]キーを押します。
[Coal]キーが点滅を始めます。
2 結合させたいコントロール・グループのキーを押します。
マルチ・フォーマット・マスター
マルチ・フォーマット・マスターは、モノ・チャンネルからステレオ、LCRS、5.1、6.1、7.1 チャンネルの構築に対応しています。マルチ・フォーマッ
ト・マスター・チャンネルは、他の通常のチャンネルと同じようにストリップにアサインすることができます。最大 48 のマルチ・フォーマット・マス
ター・チャンネルを使用できます。
マルチ・フォーマット・マスターはステレオ・チャンネルの実装に使用されるのが一般的で、次の追加コントロールがあります。
• バランス
• LTM(左をモノに)
• RTM(右をモノに)
• 左 / 右スワップ
「両方をモノに」機能は、[RTM]キーと[LTM]キーを同時に押すことで使用できます(80 ページの「ステレオ・コントロール」参照)
。
PatchNet でマルチ・フォーマット・マスター・チャンネルを設定するには:
1 PatchNet で、ウィンドウ一番下の[Masters]タブをクリックします。
マスター・タブ
第 9 章: コントロール・グループとマルチ・フォーマット・マスター
111
2 希望のチャンネルを左クリック & ドラッグし、マスター・チャンネルに追加するチャンネルを選択します。
選択されたチャンネルがハイライト表示されます。
3 ハイライト表示されたチャンネルを右クリックし、チャンネル・フォーマットを選択します。
連続していないチャンネルをまとめてマルチ・フォーマット・マスターにするには、各チャンネルを右クリックして同一のフォーマットを選択します。
PatchNet は、ダイナミクスをステレオ、LCRS、5.1、6.1、または 7.1 チャンネルに自動リンクします。
マスターをチャンネル・ストリップ上に置くには:
1 コンソールで、メイン・パネルの[Masters]キーを押します。
2 マスター・チャンネルを選択し、ストリップにアサインします。
すべてのマルチ・フォーマット・チャンネルにはパン幅コントロールがあり、
[PanF]ノブ左の上側のスイッチを押してアクティブにすることができます。
マルチ・フォーマット・マスターは、モノ・チャンネルと同じようにオートメーションを設定できます。
スピル・エリア
スピルとは、コントロール・グループまたはマルチ・フォーマット・マスターのスレーブ・チャンネルを、あらかじめ定義されているストリップに一時
的にアサインする機能です。
詳しくは、68 ページの「スピル選択」をご参照ください。
スレーブ・チャンネルをスピルするには:
1 メイン・パネルの[Strips]キーを押します。
2 ストリップ設定パネルで[Spill Select]キーを押します。
3 スピル・エリアに追加する各ストリップのウェーブ・キーを押します。
4 マスターの[Chan Select]キーを押し、そのスレーブを選択されているスピル・エリアへとスピルします。
5 スレーブ・チャンネルをスピル・エリアから取り除いてスピルを解除し、ストリップの以前のチャンネルを復元するには、いずれかのマスターまたは
スレーブの[Chan Select]キーを押します。
コントロール・グループまたはマルチ・フォーマット・マスター
与えられたタスクに対して、コントロール・グループまたはマルチ・フォーマット・マスターのどちらを使用するのかを決定することは重要です。スレー
ブ・チャンネルのパラメーターを個別に調整する必要がある場合は、コントロール・グループを使用します。マルチ・フォーマット・マスターは、イン
になっているスレーブ・チャンネルのすべての機能で設定されます。そのため、マルチ・フォーマット・マスター・チャンネルで EQ を調整すると、す
べてのスレーブ・チャンネルに影響します。コントロール・グループ・マスターのパラメーターを調整すると、コントロール・グループが作成されたと
きまたはその後でその機能がスレーブでインになっている場合にのみ、スレーブ・チャンネルに影響します。たとえば、コントロール・グループ・マス
ターの EQ を調整しても、スレーブ・チャンネルの EQ がインになっていない限り、スレーブ・チャンネルには影響しません。
デュアル・モノ信号(ダイアログと音楽など)を再生するには、コントロール・グループを使用するか、単純に 2 つのモノ・チャンネルを使用します。
こうすることで、各信号に異なる EQ とコンプレッションを設定することができます。類似するソース(群衆やドラムなど)に向けた複数のマイクをコ
ントロールするには、コントロール・グループを使用します。
スレレオ・フォーマットを再生するには、マルチ・フォーマット・マスターを使用します。マルチ・フォーマット・マスターには、LTM、RTM、バランス、
スワップなどのステレオ機能が搭載されています(80 ページの「ステレオ・コントロール」参照)
。
まとめ:
• デュアル・モノ:コントロール・グループ(スレーブ・チャンネルの機能を調整)
• 真のステレオ・ソース:マルチ・フォーマット・マスター(スレーブ・チャンネルを調整しない)
• 類似する複数の信号:コントロール・グループ(スレーブ・チャンネルの機能を調整)
112 System 5 デジタル・オーディオ・ミキシング・システム・ユーザーガイド
第 10 章: レイアウトとスナップショット
System 5 は、従来のアナログ・ミキシング・システムに比べ、極めてスピーディなミックス管理機能を実行します。
• PatchNet デジタル信号パッチング・システムは、複雑なパッチ・システムを各タイトルに対して保存することができます。
第 3 章、
「eMix アプリケーション」をご参照ください。
• オートメーションは、すべての設定のレコーディング、編集、再生に対応しており、これまでにない高い精度を提供します。
第 12 章、
「ダイナミック・オートメーション(S5P のみ)
」をご参照ください。
スナップショットとレイアウトは、指定の時間のコンソールの状態を説明する情報を保存することにより、このフレキシブルなモデルをさらに拡張します。
• レイアウトは、チャンネルからストリップへのマッピングを保存します。
たとえば、チャンネル 8 はストリップ 3 メイン・レベルにマップされています。
• スナップショットは、選択されているチャンネル機能の設定を(現在コンソール・サーフェスにアサインされていなくても)保存します。
たとえば、チャンネル 3 の EQ とダイナミクスを含むスナップショットは、現在のノブセット機能に関係なく、両方の機能の値を復元します。
スナップショットとレイアウトは、それぞれの情報に関連性はあっても重複はしていないため、互いに補完し合います。レイアウトはチャンネルをスト
リップにマップし、スナップショットはそのチャンネル設定のすべてまたは一部を決定します。
名称設定、保存、変更、呼び出しの各機能は、メイン・パネルからアクセス可能なスナップショットおよびレイアウト・パネルから実行します。
レイアウト
24 のストリップと 96 のチャンネルを持つシステムでは、すべてのチャンネルをコンソール・サーフェスに一度にマップすることができません。各スト
リップは 2 つのチャンネル(メインとスワップ)を持つことができるため、96 のチャンネルすべてをマップするには 2 つのレイアウトが必要となります。
1 チャンネル 1–24 をストリップ 1–24 メインへ
チャンネル 25–48 をストリップ 1–24 スワップへ
2 チャンネル 49–72 をストリップ 1–24 メインへ
チャンネル 73–96 をストリップ 1–24 スワップへ
通常、レイアウトは、コンソールにおいて必要な共通の属性(ドラム、ボーカル、ダイアログなど)を持つチャンネルにより構成されています。
レイアウト・パネルでは、最大 48 のレイアウトの名称設定、保存、変更、呼び出しが行えます。
第 10 章: レイアウトとスナップショット
113
新規レイアウト
新規レイアウトを作成するには:
1 メイン・パネルで[Layout]キーを押します。
[Layout]パネルが表示されます。前回呼び出されたレイアウトの隣のボタンが点灯します。
2 [Layout]パネルの一番下左の[New]キーを押します。
キーが点滅し、新規レイアウト作成状態であることを示します。
3 新規レイアウトに追加するチャンネルを選択します。
すべてのコンソール・ストリップを選択するには、
[Layout]パネルの一番下右の[ALL]キーを押します。
または
レイアウトに追加する各ストリップのウェーブ・キーを押します。
Layouts
Ch 1-48
L 13
Ch 49-96
L 14
Vocal 1
L 15
Vocal 2
L 16
Drums
L 17
Guitar
L 18
Strings
L 19
Horns
L 20
Dialogue
L 21
BackVox
L 22
Efx
L 23
Expl
L 24
Pg01 RCL
Main
Panel
New
Info
Mod
Clr
Name
レイアウト・パネル
4 新規レイアウトを保存するには、[Layout]パネル内の目的の[Layout]キーを押します。
[New]キーの表示が暗くなり、
[Name]キーが点灯します。
使用されていないロケーションの表示が暗くなり、デフォルトの名前が付けられます(L #)。上図では、使用されていないもののうち最初のロケー
ションは[L
13]です。
5 コンソール・キーボードを使用して、新規レイアウトに名前を付けます。
114 System 5 デジタル・オーディオ・ミキシング・システム・ユーザーガイド
レイアウトを呼び出す
単一のレイアウトを呼び出すには:
1 [RCL]キーが点灯していない場合、1 回押して点滅させます。
2 目的のレイアウトのロケーション・キーを押します。
レイアウトによりコンソール・サーフェスが最設定され、[RCL]キーが消灯します。
どのレイアウトを使用するかを決定するには、複数のレイアウトを順に呼び出していくと便利です:
1 [RCL]キーが点灯していない場合、2 回押して点灯させます(点滅なし)。
[RCL]キーが点滅している場合は、1 回押します。
2 目的のレイアウトのロケーション・キーを押します。
レイアウトによりコンソール・サーフェスが再設定されます。[RCL]キーは点灯したままになり、別のレイアウトを呼び出すことができます。
レイアウトを変更する
レイアウトを変更するには:
1 [Layout]パネル一番下の[Mod]キーを押して点滅させます。
2 変更する[Layout]キーを押します。
キーが点滅し、このレイアウトであるストリップのウェーブ・キーが点灯します。
3 現在レイアウト内にあるストリップを除外するには、点灯しているウェーブ・キーを押します。
4 新規ストリップとレイアウトに追加するには、点灯していないウェーブ・キーを押します。
ウェーブ・キーが点滅を始めます。
5 [Layout]キーをもう 1 度押し、このレイアウトへの変更を保存します。
6 [Mod]キーを押し、変更処理を終了します。
レイアウトの名前を変更する
レイアウトの名前を変更するには:
1 [Layout]パネルの一番下の[Name]キーを押します。
[Name]キーが点滅を始めます。
2 名前を変更する[Layout]キーを押します。
このキーも点滅します。
3 コンソールのキーボードを使用して、レイアウトの名前を変更します(最大 8 文字)。
4 [Enter]を押して処理を終了します。
レイアウトのキーまたは[Name]キーをもう 1 度押しても、新しい名前を保存して名称変更処理を終了できます。
レイアウトを削除する
レイアウトを削除するには:
1 [Layout]パネルの一番下の[Clr]キーを押して点滅させます。
2 削除するレイアウトに対応するキーを押します。
そのキーのディスプレイが暗くなり、名前がデフォルト(L #)に戻ります。
第 10 章: レイアウトとスナップショット
115
スナップショット
スナップショットは、選択されている数のチャンネルに対して選択されているチャンネルの機能、スイッチの状態、フェーダーおよびパン設定、ルーティ
ングを保存します。System 5 では、次を簡単に保存できます。
• 個々の機能パラメーターまたはスイッチの状態
• 現在のノブセット機能
• 1 つまたは複数のチャンネルのすべての機能
• 現在コントロール・サーフェスにあるすべてのチャンネルのすべての機能
• ミキサー・モデルのすべてのチャンネルのすべての機能
240 のスナップショット保存ロケーションがありますが、実際に保存できる数はその内容により異なります。最大のコンソール構成を使用し、すべての
チャンネルに対するすべての設定を保存する場合、使用できる数は少なくなります。
新規スナップショット
新規スナップショットを作成するには:
1 メイン・パネルで[Snapshot]キーを押します。
[Snapshot]パネルが表示されます。前回呼び出されたスナップショットの隣のボタンが点灯します。
Snapshots
Drum mix
Jul10
Drums 2
Jul1 1
Vocal 1
1st Mix
Vocal 2
More vocals
R-1 1-24
Main
Panel
New
Compress
R-1 25-48
2nd Mix
Gtr dub
3rd Mix
Rough 1
Guitar efx
Rough 2
SS 21
Rough 3
SS 22
Fred drums
SS 23
3348HR
SS 24
Pg01 Strips
ALL
Info
Clr
Name
スナップショット・パネル
2 [Snapshot]パネル一番下の左の[New]キーを押します。
[New]キーが点滅し、新規スナップショット作成状態であることを示します。
3 次のいずれかの方法を使用して、スナップショットに追加する機能を選択します。
116 System 5 デジタル・オーディオ・ミキシング・システム・ユーザーガイド
個々の機能またはチャンネル・パラメーター
そのパラメーターのみを選択するには、ストリップ機能のパラメーターのキーまたはスイッチ(ハイ EQ、フェーダーのオン / オフなど)を押します。
または
現在のノブセット機能
現在のチャンネル(メインまたはスワップ)内の現在のノブセット機能パラメーターすべてを選択するには、ストリップまたは[Func
Sel]スイッチ
([*]キーの左)一番上の右のノブセット選択スイッチを押します。
または
個々のチャンネル
スナップショットに追加する各チャンネルの[Chan
Select]キーを押します。すべてのチャンネル設定が追加されますが、アクティブなレイヤー
に対してのみ追加されます(メインまたはスワップ)
。
または
コンソール・サーフェス上のすべてのストリップ
現在サーフェス上にあるすべてのストリップ(メインおよびスワップの両チャンネル)に対するノブセット機能すべてを選択するには、
[Snapshot]
パネルの一番下の[Strps]キーを押します。
または
ミキサー・モデルのすべてのチャンネルのすべての機能
すべてのコンソール・チャンネル(ミキサー・モデル内の各チャンネルのメインとスワップ)のノブセット機能すべてを選択するには、
[Snapshot]
パネルの一番下の左の[ALL]キーを押します。オートメーション・エリアの[ALL]キーは同一の機能を実行します。
4 [Snapshot]パネルの使用されていないキーを押し、新規スナップショットを保存します。
使用されていないロケーションの表示が暗くなり、デフォルトの名前(SS #)が付けられます。上図では、使用されていないもののうち最初のロケー
ションは[SS
21]です。既存のスナップショットを上書きすることはできません。既存のロケーションを再使用するには、まずスナップショットを
。
削除します(118 ページ参照)
[New]キーの表示が暗くなり、
[Name]キーが点灯します。
5 コンソールのキーボードを使用して新規スナップショットに名前を付け、[Enter]を押します。
スナップショットが作成されると、その内容を問い合わせる方法はありません。そのため、内容が分かるような名前を使用してチャンネルを保存するこ
とをおすすめします。詳しくは 118 ページの「スナップショットを更新する」をご参照ください。
スナップショットを呼び出す
単一のスナップショットを呼び出すには:
1 [RCL]キーが点灯していない場合、1 回押して点滅させます。
2 呼び出したいスナップショットに対応するキーを押します。
スナップショットにより選択されている設定が復元され、[RCL]キーの点滅が止まります。
どのスナップショットを使用するかを決定するには、複数のスナップショットを順に呼び出していくと便利です:
1 [RCL]キーが点灯していない場合、2 回押して点灯させます。[RCL]キーが点滅している場合は、1 回押します。
2 呼び出すスナップショットのキーを押します。
スナップショットによりコンソール・サーフェスが再設定されます。[RCL]キーは点灯したままになり、別のスナップショットを呼び出すことがで
きます。
第 10 章: レイアウトとスナップショット
117
スナップショットを更新する
スナップショットの機能またはスイッチの値が変更した場合、スナップショットを簡単に更新できます:
1 [Snapshot]パネルの一番下右の[STO]キーを押します。
[STO]キーが点滅を始めます。
2 更新するスナップショットのキーを押します。
そのスナップショットの項目だけが現在の設定へと更新されます。
スナップショットの名前を変更する
スナップショットの名前を変更するには:
1 [Snapshot]パネルの一番下の[Name]キーを押して点滅させます。
2 名称変更するスナップショットのキーを押します。
そのキーが点滅します。
3 コンソールのキーボードを使用して、スナップショットの名前を変更します(最大 8 文字)。
4 キーボードの[Enter]キー、スナップショットのキー、または[Name]キーをもう 1 度押し、新しい名前を保存して処理を終了します。
スナップショットを削除する
スナップショットを削除するには:
1 [Snapshot]パネルの一番下の[Clr]キーを押して点滅させます。
2 削除するスナップショットのキーを押します。
そのキーのディスプレイが暗くなり、名前がデフォルト(SS #)に戻ります。
スナップショットは、そのロケーションを再使用する前に削除する必要があります。
シーン・オートメーション
シーン・オートメーションは、単一のスナップショットまたはオートメーション化された一連のスナップショットの手動またはイベント・システムを介
したトリガーに対応しています。シーン間のクロスフェードは、フェーダー / ノブのグライド時間を設定することによりプログラムできます。シーン間
のディレイ時間もプログラムできます。
シーン・リスト
シーン・リストは CM401T に表示されます。
[Next]と[Prev]ボタンを使用して、シーンを呼び出すことなくシーン・リストを操作し、プロパティ
を変更します。
CM401T シーン・リスト
118 System 5 デジタル・オーディオ・ミキシング・システム・ユーザーガイド
シーン・パネル
シーン・パネルにアクセスするには、CM401T のメイン・パネルの[Scenes]キーを押します。シーンがない場合、
[New]または[Ins]を押して
編集するシーンを作成します。シーン・リストには、現在選択されているパラメーターが表示されます。パラメーター値を編集するには、表示されてい
るシーン・パラメーター右のボタンを押します(上図参照)。CM401T のキーボードを使用してパラメーターを変更します。
CM401T シーン・オートメーション編集ページ
シーンには次のパラメーターが含まれています。
Name
シーン名として最大 15 文字の英数字を入力します。
Scene Id
シーン ID はシーンと共に自動作成され、編集できません。
Glide Time
グライド時間を 0–1000s の範囲で入力します(0.1s 単位)。一般的なグライド(クロスフェード)時間は 1、2、5、7s です。
Snapshot #
シーンと共に呼び出されるスナップショット数を入力します。
Auto Follow
別のシーンを追従する場合は[Y]を入力し、それ以外の場合は[N]のままにしておきます。
A/F Time (S)
このパラメーターは、
[Auto
Follow]がオンの場合にのみ使用されます。現在のシーンの開始位置と次のシーンの開始位置の間の時
間を入力します。自動追従時間の範囲は 0–2s です(デフォルトは 2s)。
第 10 章: レイアウトとスナップショット
119
シーン・パネルの一番下のボタンでは、シーンの作成と変更を行います。
New
シーン・リストの最後に新規シーンを作成します。以前のシーンのグライド時間と自動追従の状態が、新規シーンに自動入力
Ins
現在選択されているシーンのあとにシーンを挿入します。以前のシーンのグライド時間と自動追従の状態が、新規シーンに自
Del
現在選択されているシーンを削除します。
Take
現在選択されているシーンを実行します。シーンを実行できるのはこのボタンだけです。
Finish
未処理のグライドすべてを完了させます。シーンのスナップショット値をすばやく編集するのに使用します。
Prev and Next
シーン・リスト内を順に移動するのに使用します。シーンは実行されません。
されます。
動入力されます。
シーンを実行するには、
[Next]または[Prev]ボタンでシーン・リストからシーンを選択し、
[Take]ボタンを押します。シーンがスタートすると、
「シーン・カーソル」がリスト内の次のシーンへと移動するので、[Take]を繰り返し押して複数のシーンを順に配列することができます。
スイッチ状態などの連続しないパラメーターは、シーン・スナップショットが呼び出されると変更されます。新規シーンは、別のシーンのスナップショッ
トが最終設定へとグライド中であっても実行できます。つまり、複数のシーンを同時にグライドさせることができます。
たとえば、フェーダー A がオフ(マイナス無限大)から 0dB へ 10s かけてグライドするスナップショットがシーン 1 にあり、その 1s 後にシーン 2 がス
タートしてフェーダー B がオフから 0dB へ 2s かけてグライドする場合、フェーダー B のグライドは、フェーダー A のグライドより 7s 前に終了します。
[Glide
Time]と[Auto Follow Time]の上限は設定されていませんが、非常に長い時間(100000s など)にすると、コンソールのパフォーマンス
の信頼性と動作に影響することがあります。シーン数にも制限はありません。
ノブまたはフェーダーはグライドできますが、スイッチはできません。たとえば、フェーダーが現在下がっており[ON]スイッチがアクティブでない状態
(オフ)で、スナップショットのフェーダーが上がっており[ON]スイッチがアクティブの場合、フェーダーがまず上がってからスイッチガオンになるため、
グライドは聞こえません。
120 System 5 デジタル・オーディオ・ミキシング・システム・ユーザーガイド
第 11 章: リンク(S5P のみ)
複数のパラメーターは、そのうちの 1 つに加えた変更がすべてに影響するようリンクさせることができます。リンクされている連続コントロール(フェー
ダー、EQ、周波数など)間の相対オフセットは維持されるため、リンクされているグループに属しているコントロールを動かすと、その動きの度合いに
したがってグループ内のその他すべてのコントロールがスタート位置から相対的に動きます。パラメーターは、リンクから一時的に解除し、他に影響を
与えないで個別に動かすことができます。
オートメーションの記録中、リンク・グループに属するコントロールは、個別にアクティブにしたのと同じようにすべて同時にドロップ・インします。
マスター / スレーブ関係はありません。ユーザーが 2 つのタッチセンシティブ・コントロールに触ると、リンクが一時的に解除され、対象を個別に動か
すことができます。どちらかから手を離すと、再びリンクされます。
リンクを作成する
リンクを作成するには:
1 リンク・モードにするには、ストリップのウェーブ・キーを押したまま[Link]キーを押します。
サーフェスが暗く点灯表示されリンク・モードであることを示し、リンクされているチャンネル内のオブジェクトが点灯して現在のチャンネルのリン
クの範囲を示します。このチャンネルに対してリンクが設定されていない場合、すべてのオブジェクトが選択された状態になります。
2 リンクさせたいオブジェクトをセレクト / パンチ・キーを使用して選択します。ノブセット機能をノブセット選択キーを使用して選択します。
機能 / オブジェクトをアサインすると、デフォルトのすべてのオブジェクトの選択がキャンセルされます。
3 リンクされるオブジェクト / 機能を定義したら、それぞれの[Link]キーを押してリンク・グループに追加するチャンネルを選択します。
各チャンネルの[Link]キーが点灯し、リンクに追加されていることを示します。そのリンク範囲内のコントロールが、リンクされているチャンネル
すべてで点灯します。
4 リンク・モードを終了するには、ウェーブ・キーを押したまま、リンク内の任意のチャンネルの[Link]キーを押します。
フェーダー隣の[L]の LED が点灯し、そのチャンネルがリンクに追加されていることを示します。
リンクには次の重要な点が付随します。
• あるリンクに存在するチャンネルを別のリンクに追加することはできません。追加するには、まず現在のリンクから削除する必要があります。
• リンクはタイトルと共に保存されます。
• コントロール・グループ・マスターと MF マスターはリンクされています。
リンクを変更・クリアする
リンクを変更するには、リンク内の任意のチャンネルでリンク・モードに切り替え(上記手順 1 参照)、その後、目的の操作を行います。
• リンクされている機能 / オブジェクトは、リンク内のどのチャンネルからも変更できます(上記手順 2 を繰り返す)。すべてのチャンネルに新しい範囲
が反映されます。
• リンクからチャンネルを追加または取り除くには、[Link]キーを押します。リンクからすべてのチャンネルが取り除かれると、リンク自体がクリア
され、サーフェスのリンク・モードが終了します。
• リンク自体をクリアするには、リンクされているいずれかのチャンネルの一番上の[Clear]キーを押します。
第 11 章: リンク(S5P のみ)
121
リンク・サスペンド
[Link]キーを押したままにすると、そのチャンネルのコントロールのリンクを一時的に解除することができます。これで、そのチャンネルのリンクさ
れているコントロールを、他のコントロールに影響するまたは影響されることなく調整することができます。[Link]キーから指を離すと、再びリンク
されます。
コントロールをサスペンド・モードへとラッチするには:
1 [Link]キーを押したまま、その機能のセレクト / パンチ・キーを押します。
一時解除されたオブジェクトは、ノブの RGB の LED が点滅するか、セレクト / パンチ・キーが点滅することにより示されます。
チャンネル全体を一時解除するには、
[Link]キーを押したまま、
[Chan
Select]キーを押します。フェーダー隣の[L]の LED も点滅し、そのチャ
ンネル全体が一時解除されていることを示します。
2 リンク自体を一時解除するには、リンク内の任意の 2 つのチャンネルの[Link]キーを同時に押します。すべてのチャンネルの各フェーダー隣の[L]
の LED が点滅し、一時解除されていることを示します。
すべてのチャンネルのリンク・サスペンドをオフにするには、リンク・グループ内の任意の 2 つのチャンネルの[Link]キーを押します。
リンクとオートメーション
リンクされているチャンネルのコントロールはすべて、同一のオートメーション・モードを共有します。チャンネルがリンクに追加されると、そのコン
トロールは、リンク内ですでに設定されているオートメーション・モードに適応します。オートメーション・モードは、リンク内のどのコントロールか
らも変更できます。たとえば、リンクされているチャンネルすべての EQ バンド 1 周波数コントロールを 1 操作で[Isolate]に設定することができます。
リンクされているあるコントロールが、リンクされている他のコントロールとは異なるオートメーション・モードを必要とする場合、その機能またはチャ
ンネルはリンクから取り除く必要があります。
ジョイスティック・リンク
リンクされているチャンネルは、ジョイスティック・パンナーからコントロールすることができます。ジョイスティックは、リンクされている複数のチャ
ンネルのパンのコントロールに一般的に使用されます。ジョイスティック・パネルの[Solo]キーの上に[Link]キーがあります(165 ページの「CM403
フィルム / ポスト・モジュール(S5 のみ)
」参照)。
ジョイスティックの操作
チャンネル・リンクがまだない状態で、ジョイスティックからリンクを設定するには:
1 ウェーブ・キーを押したまま、ジョイスティックの[Link]キーを押します。
[Link]キーが点滅し、ジョイスティックのチャンネル・ディスプレイに[??]が表示され、リンク・モードであることを示します。
2 任意のチャンネルの[Link]キーを押し、ジョイスティックにリンクさせます。
そのストリップがリンク・モードになります。パンナーは、デフォルトの範囲に自動的に追加されます。
3 追加チャンネルの[Link]キーを押し、リンクへ追加します。
4 ウェーブ・キーを押したまま、ジョイスティックの[Link]キー(または選択されているチャンネルのいずれかの[Link]キー)を押してリンク・
モードを終了します。
ジョイスティックの[Link]キーは点灯状態を続け、リンクをコントロールしていることを示します。
122 System 5 デジタル・オーディオ・ミキシング・システム・ユーザーガイド
チャンネル・リンクがある状態で、ジョイスティックからリンクを設定するには:
1 ウェーブ・キーを押したまま、ジョイスティックの[Link]キーを押します。
[Link]キーが点滅し、ジョイスティックのチャンネル・ディスプレイに[??]が表示され、リンク・モードであることを示します。
2 リンクにすでにあるいずれかのチャンネルの[Link]キーを押します。
そのチャンネルがジョイスティックにリンクされます。リンクされているチャンネルすべてのストリップがリンク・モードになります。
3 追加チャンネルの[Link]キーを押し、リンクへ追加します。
パンナーが追加されていない場合は自動的に追加されます。
4 ウェーブ・キーを押したまま、ジョイスティックの[Link]キー(または選択されているチャンネルのいずれかの[Link]キー)を押してリンク・
モードを終了します。
ジョイスティックの[Link]キーは点灯状態を続け、リンクをコントロールしていることを示します。
ジョイスティック・リンクをストリップから設定するには:
1 ウェーブ・キーを押したまま、[Link]キーを押します。
ストリップがリンク・モードになり、
[Link]キーが点滅します。
2 他のストリップの[Link]キーを押し、チャンネルを追加 / 除外します。
これらのストリップもリンク・モードになります。パンナーは自動的に追加されます。
3 ジョイスティックの[Link]キーを押します。
リンク・モードのチャンネルがジョイスティックにアサインされます。
4 ウェーブ・キーを押したまま、ジョイスティックの[Link]キー(または選択されているチャンネルのいずれかの[Link]キー)を押してリンク・
モードを終了します。
ジョイスティックの[Link]キーは点灯状態を続け、リンクをコントロールしていることを示します。
ジョイスティックからリンクをクリアするには:
1 ウェーブ・キーを押したまま、ジョイスティックの[Link]キーを押します。
[Link]キーが点滅し、ジョイスティックのチャンネル・ディスプレイに[??]が表示され、リンク・モードであることを示します。
2 ジョイスティックの[Chan Select]キーを押し、ジョイスティックからリンクを削除します。
ジョイスティックが既存のチャンネル・リンクをコントロールしていた場合、ジョイスティック・リンク以前の状態に戻ります。
ジョイスティックがジョイスティックから作成されたリンクをコントロールしていた場合、そのリンクはクリアされます。
ジョイスティックの絶対と相対コントロール
リンクされていないチャンネルが、CM401T のチャンネル機能またはジョイスティック・クイック・アサイン機能を使用するジョイスティックにアサ
インされている場合、そのジョイスティックはそのチャンネルのみをコントロールします。
リンクされているチャンネルがこのジョイスティックにアサインされている場合、動作の異なる 2 つのモードを使用できます。
リンク・モード
動作
[Link]キーが暗く点灯表示されます。
相対
ジョイスティックを動かすと、リンクされているチャンネル同士の元の相対オフセットを維持したまま、アサインされているチャンネルを
変化させることができます。
[Link]キーを押すと、ジョイスティックが絶対モードに切り替わります。
絶対
[Link]キーが点灯表示されます。
ジョイスティックは、すべてのチャンネルを同一の絶対位置へ移動し、リンク自体をコントロールします。
第 11 章: リンク(S5P のみ)
123
124 System 5 デジタル・オーディオ・ミキシング・システム・ユーザーガイド
第 12 章: ダイナミック・オートメーション(S5P のみ)
System 5 のダイナミック・オートメーションは、コンソールのフェーダー、ノブ、スイッチの動作と設定を記録し再生します。各パラメーターは、専用の
ステータス LED に、オートメーションの読み出し / 書き込みステータスを表示します。System 5 は、実際に記録する前に、オートメーション設定を簡単
に試すことができるユーティリティを提供しています。オートメーションを記録したら、パンチイン・ポイントとパンチアウト・ポイントでのトランジ
ションをスムーズするなどの調整を加えられます。以前のオートメーション・パスも保存したり、復元したりすることができるので、リスクのない実験が
可能です。
以下の重要なパラメーターを自動化することができます。
インプット
A/B または A+B 切り替え;A トリムと B トリム、インサート;イン / アウト
ダイナミクス
コンプレッション、エクスパンション、サイドチェーン、フィルター;イン / アウト
EQ
周波数、ゲイン、Q;イン / アウト
フィルター
周波数;イン / アウト
Aux センド
ゲイン、パン(モノでない場合)
;オン / オフ;プレ / ポスト
パン
標準 L/R、LCR、LCRS、5.1、6.1、7.1;イン / アウト
チャンネルフェーダー
ルーティング
チャンネル・ゲイン・フェーダーは、タッチセンシティブで、記録されたオートメーションにしたがって動作しま
す;チャンネル・オン
ミックス・ステムのオン / オフ
以下のパラメーターは自動化することができません。
• グループ・バスのルーティング
• チャンネル・パスの順序
• 入力 A と B のゲイン
第 12 章: ダイナミック・オートメーション(S5P のみ)
125
オートメーション・インターフェース
各自動化されたチャンネル・パラメーターのインターフェースは、読み出し / 書き込みオートメーション・ステータス LED とセレクト / パンチ・キーから
構成されています。センター・セクションのオートメーション・パネル(以下の図を参照)は、包括的なインターフェースであり、すべてのチャンネルに
おいて、Aux、EQ、パン、ダイナミクスなどのオートメーション・モードやオートメーション機能を設定します。
Mix
On
Pass
View
Input
Dyn
Route
EQ
Save
Mix
Isolate
On
ALL
filts
Aux
Fader
Read
Write
Abs
Pan
Write
Trim
All Knobs
Preview
Glid e
Suspend
Preview
Capture
Auto
Joi n
Punch
Preview
Punch
Capture
Join
Fill to
Punch
Fill
Region
Fill
Fill
Undo
Redo
Auto
Match
Al l
Match
センター・セクションのオートメーション・パネル
126 System 5 デジタル・オーディオ・ミキシング・システム・ユーザーガイド
オートメーション LED
以下の図は、フェーダー、スイッチ、ノブのオートメーション・インターフェースを示しています。自動化された各パラメーターは、ステータス LED を
2 つ備えています。
• 赤の LED(右)は、パラメーターが書き込みモードであることを示します。
• 緑の LED(左)は、パラメーターが読み出しモードであることを示します。
ストリップ上部
ノブセットのセレクト/パンチ
オン/オフ・スイッチのセレクト/パンチ
ノブのセレクト/パンチ
オン/オフ・スイッチ
ノブ・オートメーション・ステータスLED
スイッチ・オートメーション・ステータスLED
チャンネル
セレクター
チャンネル・セレクト・キー
チャンネルをスワップするSwapキー
全機能キー
チャンネルオン・オートメーション・ステータスLED
Soloキー
チャンネルオンのセレクト/パンチ
チャンネルオン・キー自動グライドLED
フェーダー・オートメーション・ステータスLED
フェーダーのタッチセンサーLED
フェーダーのセレクト/パンチ
ストリップ・ロックLED
タッチセンシティブなフェーダー
ウェーブ・キー
ノブ(上)
、フェーダー(下)のオートメーション機能とコントロール機能
セレクト / パンチ・キー
セレクト / パンチ・キー
• コントロールをオートメーションの記録へパンチイン / パンチアウトする;
および
• 選択したオートメーション・モードをそれに対応するパラメーターに割り当てます。
第 12 章: ダイナミック・オートメーション(S5P のみ)
127
オートメーション・モード
オートメーション・モードは、他のパラメーター設定と共に保存されます。以下のセクションでは、各モードについて説明をします。
Isolate(隔絶)
すべてのパラメーターは、新規ミックスの開始時には、Isolate モードに初期設定されています。Isolate モードのパラメーターは、オートメーションの
録音、再生を行わず、手動でのみ作動します。オートメーションの記録の後にパラメーターを Isolate モードに設定した場合、オートメーションは保存
されますが、他のモードが選択されるまで無視されます。他の機能で、オートメーションへの命令を制限したり、オートメーションの再生をせずに手動
での調整をサポートすることが重要な場合、Isolate モードが役に立ちます。
Read(読み出し)
Read モードは、既存のオートメーションを再生することを許可しますが、新規のデータの記録は許可しません。これによって、誤って新規のオートメー
ションを記録することから保護します。
オートメーションの再生中、コントロールが記録された動作を表示、再生します。ノブの LED の表示が変わり、フェーダーが移動します。
Read Suspended(読み出し停止):フェーダー
オートメーションの再生中に、Read モードに設定されたフェーダーに触れたり動かしたりすると、
「Read
Suspended」となり、フェーダーが動いた
ときは既存のオートメーションを無視します。緑の LED が速く点滅し、新規の動作は記録されません。フェーダーを離すと、記録されたオートメーショ
ンの再生に戻ります。これは、モードを変更せずにオートメーションのリハーサルをしたり、既存のオートメーションの上から記録するための優れ
た方法です。
Read Suspended(読み出し停止):ノブ / スイッチ
オートメーションの再生中に Read モードに設定されたノブのセレクト / パンチ・キーやスイッチを押すと、Read
Suspended になります。緑の LED
が速く点滅し、新規のノブの動作とスイッチの状態は記録されません。セレクト / パンチ・キーをもう一度押すと、Read モードに戻ります。
Write Absolute(絶対的書き込み)
パラメーターはオートメーションを記録し再生することができます。記録中は、赤の LED が点滅します。パラメーターは、トリム・オートメーションが
存在する場合は、それも再生しますが、インジケーターは、実際のレベルを表します。
128 System 5 デジタル・オーディオ・ミキシング・システム・ユーザーガイド
Write Trim(トリムを書き込み)
Write Trim モードに設定され、最初にレコードにパンチされたノブやフェーダーが、0dB の無効なトリム位置に移動します。±15dB のトリム範囲は、
絶対値を拡大することができます。トリム設定は、結合されない限り、絶対値とは別に管理されます。
147 ページの「Merge Trim(トリムの統合)」をご参照ください。
たとえば、コントロールをヌル・ポジションから 5dB 移動させることによって、既存の動作に 5dB 分追加します。コントロールの移動をせずにパンチイン
Flash
Red
Green
やパンチアウトをしても、既存の動作を変更しません。以下の図は、新規のトリム・データを書き込むことによる影響を示しています。
Touch
Release
Control Level
Control Level
Trim level
Original Recorded Move
Null
New audio
Original audio
Write Trim
Ready
Moves will be
played back
Trim
Record
Trim moves will be
added to existing moves
Write Trim
Ready
Moves will be
played back
Time
Time
Write Trim モードで、実際のオートメーション値にトリムの動作を追加します
オートメーション・モードの概要
以下の表は、4 つのオートメーション・モードと、それらの読み出し / 書き込み LED 状態についてまとめたものです。
書き込み
読み出し
Isolated
オフ
オフ
Read(読み出し)
オフ
緑
Write Absolute
赤
オフ
Write Trim
赤
緑
オートメーション
モード
AGlide
LED
説明
LED
オートメーションの記録や再生をしません;手動でのみ動作します。以前に記録されたオートメーションは保存
されますが、他のモードが選択されるまで無視されます。
既存の絶対データとトリム・データを再生しますが、新規のオートメーションの記録はしません。
実際のオートメーションの記録と再生;トリム・データを再生しますが、実際のレベルを表します (フェーダー
と AUX
Send のみに適用されます)。
トリム・オートメーションの記録と再生;絶対データを再生しますが、トリム・レベルを表します。
有効時には、フェーダーの隣の黄色の LED がオンになり、自動グライドが有効になります。無効時には、黄色
)。
の LED がオフになり、モードは手動グライドになります(135 ページの「フェーダーのグライド・モード」
第 12 章: ダイナミック・オートメーション(S5P のみ)
129
オートメーション・モードの割り当て
オートメーション・モードを割り当てるには、3 つの方法があります。各方法については以下の独自のセクションで説明します。
• グローバル・モード / グローバル機能:選択されたオートメーション・モードを特定のタイプのコンソールの全機能に包括的に割り当てます。
または
• グローバル・モード / ストリップ機能:選択されたオートメーション・モードを選択されたストリップ機能に包括的に割り当てます。
または
• ストリップ・モード / ストリップ機能:ストリップのオートメーション・モードを個々のストリップ機能に割り当てます。
グローバル・モード / グローバル機能
センター・セクションのオートメーション・パネルで ALL キーを使用して、1 つのタイプのすべての機能パラメーターにグローバル・オートメーション・
モードを設定するには:
1 [Write Abs]キーを押すと、キーが点滅し始めます。
2 ALL セクションの EQ キーを押します。
すべてのチャンネルの EQ が Write
Absolute モードに設定されます。
3 [Write Abs]キーが、まだ点滅している間に、ALL セクションの別の機能のキーを押すことによって、他の機能も Write Absolute モードに設定す
ることができます。
4 終了時に、[Write Abs]キーをもう一度押すと、点滅しなくなります。
グローバル・モード / ストリップ機能
ストリップで、すべてのノブセット機能や現在のノブセット機能、または個々のパラメーターにグローバル・オートメーション・モードを割り当てるには:
1 センター・セクションのオートメーション・パネルで[Write Abs]キーを押します。
[Write
Abs]キーが点滅を始め、サーフェス・コントロールが半透明の表示になります。
2 ストリップの右上、または、ストリップの機能キーの上にある[Knobset Select]スイッチを押すことによって、現在ストリップ上にあるノブセッ
ト全体に、選択したモードを割り当てます(以下の図を参照)。
[All Knobs]キーを押すことによって、すべてのストリップのノブセット・パラメーターにオートメーション・モードを割り当てます。
そのノブのセレクト / パンチ・キーを押して、個々のノブにオートメーション・モードを割り当てます。
ストリップ上部
ノブセットの
セレクト/パンチ
ノブセットの
セレクト/パンチ
[Knobset
Select/Punch]キー
3 [Write Abs]キーが、まだ点滅している間に、他の個々のストリップの機能を Write Absolute モードに設定することができます。
4 終了時に、[Write Abs]キーをもう一度押すと、点滅しなくなります。
130 System 5 デジタル・オーディオ・ミキシング・システム・ユーザーガイド
ストリップ・モード / ストリップ機能
ストリップで選択されたオートメーション・モードをストリップ上の機能全体、または、個々のパラメーターに割り当てるには:
1 ストリップの Wave キーを押しながら、そのセレクト / パンチ・キーを押します。
ストリップの上のポップアップ・メニューが、オートメーション・モードを表示します。現在のモードが緑にハイライトされます。
2 目的のモードが緑にハイライトされるまで、セレクト / パンチ・キーを押します。
3 セレクト / パンチ・キーは離し、Wave キーは押し続けます。
4 モードを個々のパラメーターに割り当てるには、ノブのセレクト / パンチ・キーを押します。
モードをノブセット全体に割り当てるには、ストリップの右上(または、ストリップの機能キーの上)にある[Knobset
Select/Punch]キーを、
目的のモードがハイライトされるまで繰り返し押します。
個々のパラメーターのオートメーション・モードを変更する
包括的に割り当てられた場合であっても、個々のパラメーターのオートメーション・モードを変更するには:
1 Wave キーとセレクト / パンチ・キーを同時に押して、パラメーターを割り当てます。
ストリップの上のポップアップ・メニューが、オートメーション・モードを表示します。
ウェーブキーを押したままにします。
2 目的のモードがハイライトされるまで、セレクト / パンチ・キーを繰り返し押します。
3 両方のキーを離し、最後にハイライトされたモードを選択します。
オートメーション・モードの切り替えは、グライドを設定するのに密接に関連しています。Wave キーを押し続けながら、セレクト / パンチ・
キーを繰り返し押すと、オートメーション・モードを循環します。グライド設定を切り替えるには、必ずセレクト / パンチ・キーを一回押して
から、両方のキーを離します。
第 12 章: ダイナミック・オートメーション(S5P のみ)
131
オートメーションの記録
Isolate が、すべてのパラメーターの初期設定モードであるため、読み出しと書き込みの LED は、新規のミックス・セッションの開始時には、オフに
なっています。オートメーションの記録と再生をするためには、センター・セクションのオートメーション・パネルの左上にある[Mix On]キーが点
灯している必要があります(125 ページの図を参照)。
ノブとフェーダーのオートメーション
フェーダーとノブの基本のオートメーションを記録するには:
1 [Mix On]ボタンを押して点灯させます。
2 オートメーション・モードを目的のパラメーターの Write Absolute、または Write Trim に設定します。
128 ページの「オートメーション・モード」をご参照ください。
3 コンソールにタイムコードを含むオーディオ・ソースを再生します。
4 自動化されたパラメーターのセレクト / パンチ・キーを押す、または、フェーダー に触れてパンチインします。
パラメーターのオートメーション LED が赤に点滅します。
[Chan Select]キーは、チャンネル全体では使用することができません。
5 パラメーターを調整します。
6 パラメーターのセレクト / パンチ・キーをもう一度押す、または、フェーダーを離してパンチアウトします。
Write
Ready
Can be manually
operated
Record
Write
Ready
Moves will be Can be manually
operated
recorded
Time
ノブ(左)とフェーダー(右)のレコードパンチの方法
132 System 5 デジタル・オーディオ・ミキシング・システム・ユーザーガイド
Touch
Write
Ready
Flash
Red
Green
Punch
Control Level
Control Level
Punch
Flash
Knobs]キーを押して、すべてのノブセットのパラメーターをパンチアウトします。
Red
Green
[All
Record
Release
Write
Ready
Time
追加のフェーダー・パンチ・レコーディングの方法
Write
Ready
Flash
Punch
Record
Red
Green
Flash
Punch
Write
Ready
Control Level
Control Level
Red
Green
• フェーダーに触れずに単調な動作を記録するには、フェーダーのセレクト / パンチで、フェーダーをパンチイン、パンチアウトします(以下の図、左)。
Punch
Write
Ready
Record
Time
Release to
Punch Out
Record
Write
Ready
Time
追加のパンチ・レコーディングの方法
• フェーダーのセレクト / パンチ・キーを押してフェーダーをパンチインして目的のレベルまで移動し、キーを離してパンチアウトします(以下の図、右)。
• フェーダーに触れてパンチインし、フェーダーのセレクト / パンチ・キーを押してパンチアウトします。
• フェーダーに触れてパンチインし、フェーダーを離してパンチアウトします。
グライド設定が、どのようにパンチアウトの動作に作用するかの詳細については、135 ページの「フェーダーのグライド・モード」をご覧く
ださい。
Knob Touch Enabled(ノブに触れると有効)
Knob Touch Enabled モードでは、ノブに触れると自動的にパンチインし、ノブを離すとパンチアウトします(71 ページの「ロータリー・ノブ」参照)。
[Knob Touch Punch]は、オートメーション・パネルの 2 ページ目にあります。
[Knob Touch Punch]が有効でない場合、ノブ・トップを押してパンチインします。
Knob Pickup(ノブ・ピックアップ)
Knob Pickup とは、パラメーター値を変更に十分なほどノブを動かした場合に、ノブが自動的にパンチインすることです。Knob Pickup 設定は、オート
メーション・パネルの 2 ページ目にあります。Knob Touch Enabled がオンの場合、ノブを離すとパンチアウトします。オフの場合は、ノブのセレクト /
パンチ・キーを押してパンチアウトします。
スイッチ
スイッチは、値をオンまたはオフにのみ設定できること以外は、ノブやフェーダーとまったく同じように機能します。スイッチではトリム・データの記
録はできませんし、触れても反応しません。Switch Pickup が有効でない限り、スイッチでは、セレクト / パンチ・キーを使用してパンチインやパン
チアウトをする必要があります(以下を参照)。
Switch on Release(離すと切り替え)
Switch on Release(オートメーション・パネルの 2 ページ目)では、スイッチを押した時ではなく、離した時に、スイッチが作動します。
このモードは、正確なイベントの用意をするのに役立ちます。十分に前もってスイッチを押し、キューを待ってから離します。
Switch Pickup(スイッチ・ピックアップ)
Switch Pickup(オートメーション・パネルの 2 ページ目)では、最初にスイッチを押した時に、スイッチが自動的にパンチインします。スイッチの
セレクト / パンチ・キーを押して、パンチアウトします。
Switch Pickup と Switch on Release が両方とも有効である場合、スイッチを押した時にスイッチがパンチインしますが、スイッチを離すまで、
その値を切り替えません。
第 12 章: ダイナミック・オートメーション(S5P のみ)
133
オートメーションを再生する
オートメーション再生時のコントロールの動作は、そのタイプ(ノブ、フェーダー、スイッチ)やオートメーション・モードによります。このセクション
では、再生中に手動で調整された場合、オートメーションに反応せず、自動的に記録を開始しないコントロール / モードの組み合わせについて説明します。
オートメーション・モードの説明については、128 ページの「オートメーション・モード」をご覧ください。
Write Absolute(絶対的書き込み)
ノブ
記録されたオートメーションの直前まで巻き戻します。Write
Absolute モードでは、ノブ・オートメーションを再生すると、以下のように反応します
(以下の図を参照)
。
• オートメーションがない場合、ノブを手動で調整することができます。
• Knob Pickup が有効でない場合、ノブの LED リングは、現在のパラメーター値を示しますが、手動の調整には反応しません。
コントロール・レベル
赤緑
再生移動
書込み準備
書込み準備
書込み準備
手動で操作不可能
手動で操作可能
手動で操作可能
タイム
Write Absolute モードで、ノブ・オートメーションの動作を再生する
フェーダー
オートメーションの再生中、記録された動作を反映するためにフェーダーが移動します。再生中にフェーダーに触れると、再びパンチインします。フェー
ダーを離す時の動作は、グライド設定によります(135 ページの「フェーダーのグライド・モード」
)。
Read(読み出し)
Read にモードに設定されたコントロールは、オートメーションの再生をしますが、記録しません。
フェーダー
Read モードでフェーダーを手動で調整すると記録されたオートメーションよりも優先されます。手動によるフェーダーの動作は、聞こえますが記録され
ません。フェーダーを離すと、コントロールがオートメーションの再生に戻ります。
ノブ / スイッチ
オートメーションの再生中に Read モードで、ノブやスイッチを手動で調整しても
• ノブやスイッチのセレクト / パンチ・キーを押さない限り作用しません。
または
• Knob Pickup(133 ページ)または Switch Pickup(133 ページ)が有効です。
これらの状態で Read
Suspended になります。緑の LED が急速に点滅し、新しいノブの動作やスイッチの状態は聞こえますが、記録されません。
これは、モードの変更をせずに、オートメーションの動作をリハーサルする効果的な方法です。セレクト / パンチ・キーを再び押して、Read モードに戻
ります。
134 System 5 デジタル・オーディオ・ミキシング・システム・ユーザーガイド
Isolate
Isolate モードでは、パラメーターはオートメーションを再生したり記録したりしませんが、手動で調整することが可能です。
Write Trim(トリムを書き込み)
Aux ノブや Aux フェーダー用にトリム・オートメーションを再生すると、以下のように動作します。
• コントロールが Write Trim モードの場合、オーディオが総合のレベル(Absolute + Trim)を反映している間、記録されたオートメーションのトリ
ム・レベルを示します。
• コントロールが Read モードの時、コントロールとオーディオ再生は総合的なレベル(Absolute + Trim)を反映します。
オートメーションを修正する
オーディオエンジニアは、調和しないレベルの変更や編集に注意が必要な他の異常を引き起こすことなくオーディオ・トラックを調整するためのパンチ
インやパンチアウトの難題を熟知しています。オートメーションを修正するためのパンチイン / パンチアウトには同様の問題があります。パンチアウト・
ポイントでの設定は、そのポイントの後で再開する既存のオートメーションと密接に一致している必要があります。さもなければトランジションが可聴
となる場合があります。
ノブとフェーダーは、自動グライド、手動グライド、自動テイクオーバー(ATO:Auto-TakeOver)の 3 つのモードを備えており、オートメーション・
パスをパンチアウトした後、どう処理するかを決定します。
自動グライドと手動グライドでは、シームレスなパンチアウト・ポイントを作成する異なる方法を提供しますが、両方ともパンチアウトした後、自動的
に移行します。これらは、どのようにパンチアウトを行うかという点で異なります。
• 自動グライドでは、ノブまたはフェーダーを離した時に自動的にパンチアウトします。
• 手動グライドでは、ノブまたはフェーダーのセレクト / パンチ・キーを手動で押す必要があります。
センター・セクションのオートメーション・パネルの[All
Match]キーでもパンチアウトすることができます。
A/Glide 設定と M/Glide 設定(オートメーション・パネル内)で、パンチアウト・レベルとパンチアウト後に継続するオートメーション・レベルの間の
グライド・タイムを設定します。
ATO では、パンチアウト後のグライド動作をコントロールすることができます。コントロールのセレクト / パンチ・キー、または、[All Match]キーを
使用し、手動でパンチアウトした後、値が既存のオートメーションと重なるまで、コントロールを移動させます。滑らかな移行を行うには、パンチアウ
トのレベルが既存のオートメーションより上であるか下であるかを知る必要があります。
フェーダーのグライド・モード
ストリップの上の画面でフェーダーでなく、ノブのみの自動グライド、または手動グライドの状態を示します。
自動グライドと手動グライドインターキャンセル:フェーダーは常に自動グライド、または手動グライドに設定されており、値の間で切り替わります。
フェーダーが自動グライドに設定されている時、読み出し / 書き込みオートメーション LED の隣の黄色の LED が点灯します。
フェーダーの自動と手動のグライドの設定を切り替えるには:
1 ウェーブ・キーを押したままにします。
2 フェーダーのセレクト / パンチ・キーを一度押します。
3 両方のキーを離します。
交互に、オートメーション・パネルで Glide キーを押してから、オールパネルの Fader キーを押し、自動グライド(Glide キーが点灯)と手動グライド
間を切り替えます。
センター・セクションのオートメーション・パネルの Glide キーでも、フェーダーの状態を切り替えることができます:
1 Glide キーを押すと、キーが点灯します。
2 [Chan Select]キーを押します。
ATO は、フェーダーの自動 / 手動グライドの状態とは独立しています。
第 12 章: ダイナミック・オートメーション(S5P のみ)
135
フェーダーの ATO 設定は、自動グライド、または手動グライドより優先されるようにすばやく変更することが可能です:
1 フェーダーを押しながら、そのセレクト / パンチ・キーを押します。
オートメーションの赤色の LED が急速に点滅します。
2 そのレベルが既存のオートメーションと重なるまで、フェーダーを移動させます。
フェーダーが自動的にパンチアウトします。
ATO 設定は変動します。現在の自動 / 手動グライドの設定が、次のオートメーションの記録セッションの間、コントロールを再開します。
ノブのグライド・モード
Knob Touch Enabled がオン(133 ページ参照)の場合、自動グライドと手動グライドはインターキャンセルし、ノブがこれらの値の間で切り替わります。
手動グライドは、ノブとフェーダーに同様に機能します。ノブのセレクト / パンチ・キー、または、
[All
Match]キーを使用して手動でパンチアウトし
た後、コントロールが、パンチアウト・ポイントでの設定から既存のオートメーションに移行するために、M/Glide フィールド(オートメーション・パ
ネルの 1 ページ目)のタイムコード設定を使用します。
ノブの自動 / 手動グライドの状態を切り替えるには:
1 Knob Touch Enabled をオンにします(133 ページ参照)。
2 ウェーブ・キーを押したままにします。
3 ノブの[Func Select]キーを一度押します。
4 両方のキーを離します。
ストリップの上の画面でフェーダーでなく、ノブの状態のみを示します。
交互に、オートメーション・パネルで Glide キーを押してから、オールパネルの Knobs キーを押し、自動グライド(Glide キーが点灯)と手動グライド
の間で切り替えます。
ATO は、ノブの自動 / 手動グライドの状態とは独立しています。
ノブの ATO 設定は、自動グライド、または手動グライドより優先されるように、すばやく変更することが可能です:
1 ノブを押しながら、そのノブ・トップを押します。
オートメーションの赤色の LED が速く点滅します。
2 そのレベルが既存のオートメーションと重なるまで、ノブを動かします。
ノブが自動的にパンチアウトします。
ATO 設定は変動します。現在の自動 / 手動グライドの設定が、次のオートメーションの記録セッションの間、コントロールを再開します。
センター・セクションのオートメーション・パネルの Glide キーでも、フェーダーの状態を切り替えることができます:
1 Knob Touch Enabled をオンにします(133 ページ参照)。
2 Glide キーを押すと、キーが点灯します。
3 ノブを押します。
グライド設定の切り替えは、オートメーション・モードを設定するのに密接に関連しています。Wave キーを押し続けながら、
[Func
キーを繰り返し押すと、オートメーション・モードを循環します。グライド設定を切り替えるには、[Func
両方のキーを離します。
136 System 5 デジタル・オーディオ・ミキシング・システム・ユーザーガイド
Select]
Select]キーを一回押してから、
自動グライドと手動グライドのタイムコードを設定する
オートメーション・パネルで自動グライドのタイムコードを設定するには:
1 メイン・パネルの Automation ボタンを押し、オートメーション・パネルの 1 ページ目を表示します。
2 センター・セクションのテンキーを使用して、タイムコードをロケート・タイムコード・ディスプレイに入力します。
フレームで開始する全体のタイムコードを入力する必要があります。最初のテンキーを押すと、新しい値を入力するために表示がクリアになります。
3 オートメーション・パネルの 1 ページ目で[Store Locate]、次に A/Glide キーを押し、ロケート・タイムコードを A/Glide フィールドに転送します。
同じステップを実行し M/Glide タイムコードを設定しますが、ステップでは A/Glide キーの代わりに、M/Glide キーを押します 3。
A/Glide のタイムコード、または、M/Glide のタイムコードが 0 である場合、そのモードのフェーダーは、既存のオートメーションに一致す
るように飛躍してスナップします。これは、Snap モードによって有効になる動作と同じです(144 ページの「Snap(スナップ)モード」参照)。
スイッチ・オートメーション
以下の図は、スイッチ・オートメーション・イベントの追加、消去、修正するための方法をまとめたものです。
Toggle
switch to
punch in
Press
Select/Punch
key
Advance the beginning
of a switch event
Toggle
Press
switch to Select/Punch
punch in key
Advance the end
of a switch event
Toggle
switch to
punch in
Press
Select/Punch
key
Inser t a new
switch event
Toggle
switch to
punch in
Press
Select/Punch
key
Insert a new
switch event into
an existing event
Hold
down
switch
Press
Select/Punch
key
Press
Select/Punch
key
Delay th e start
of an event
Switc h o n Release Off
Press
Select/Punch
key
Switc h o n Release On
Hold
down
switch
Press
Select/Punch
key
Delay the end
of an event
Switc h o n Release Off
Press
Select/Punch
key
Press
Select/Punch
key
Switc h o n Release On
Hold
down
switch
Press
Select/Punch
key
Erase
an event
Switc h o n Release Off
Switc h o n Release On
スイッチ・オートメーション・イベントのタイムコードの追加、消去、修正
第 12 章: ダイナミック・オートメーション(S5P のみ)
137
フィル機能
System 5 のフィル機能のユーティリティについて、以下で説明します。
フェーダー・オートメーションが、00:01:00:00 ∼ 00:02:00:00 からと、00:04:00:00 ∼ 00:05:00:00 から記録されました。00:03:00:00 で、
記録、または、再生を始める場合、最初のフェーダー値には何を使用するべきでしょうか ? この時点で、オートメーションは書き込まれていないため、
バージン領域と呼ばれます。
System 5 は、2 つの方法を使用して、フェーダー値を導きます。
• System 5 は、まず、現在の位置からミックスの始まりにもどり、最後に記録された値を探します。上記の例では、パンチアウト・ポイント(00:02:00:00)
での最後のフェーダー値が使用されます。
または
• 次に、現在の位置から、ミックスの終わりに向かって、次に記録されたフェーダー値を探します。
フィル機能では、ミックス全体の設定を書き込むためだけに、完全なイニシャル・パスを行う必要がありません。エンジニアは、必要な動作のみを記録
することができます。
とはいえ、ミックス全体で、または、選択された領域で名目値を書き込むことが、望ましい場合もあります。System 5 のフィル・ユーティリティ;
AutoFill、Fill Start、Fill End、Fill Region、Fill to Punch ではそれが可能です。
以下の図を参照し、このセクションで述べるオートメーション・パネルのキーの位置を探します。
Mix
On
Pass
View
Input
Dyn
Route
EQ
Save
Mix
Isolate
On
ALL
filts
Aux
Fader
Read
Write
Abs
Pan
Write
Trim
All Knobs
Preview
Glid e
Suspend
Preview
Capture
Auto
Joi n
Punch
Preview
Punch
Capture
Join
Fill to
Punch
Fill
Region
Fill
Fill
Undo
Redo
Auto
Match
Al l
Match
センター・セクションのオートメーション・パネル
138 System 5 デジタル・オーディオ・ミキシング・システム・ユーザーガイド
AutoFill(オート・フィル)
AutoFill は、パンチイン・ポイントの値をミックスの始まり(または、以前のパンチアウト・ポイント)とミックスの終わり(または、次のパンチイ
ン・ポイント)に戻して書き込みます。AutoFill は、パラメーターの最初のオートメーション・パスの間に使用することができ、レコーダーの停止時に
終了します。複数のパンチイン、パンチアウトが可能です。そのパラメーターのオートメーションが既に記録されている場合、AutoFill をオンに設定す
ることができますが、作用しません。AutoFill は、絶対的オートメーションとトリム・オートメーションでは、独立して機能しますが、設定は 1 つだけです。
以下の図は、最初のオートメーション・パス中の 2 つの不連続なセクションで、フェーダーの動きを記録した結果を表しています。
Control Level
Punch
In
Punch Punch
Out
In
Record
Punch
Out
Record
Time
最初のパスで記録されたフェーダー値
以下の図(左)は、AutoFill がオフの時に得られるフェーダー値を示しています。テープがそこに位置していた場合、点線はバージン領域とフェーダー
用に得られたレベルを示します。以下の図(右)は、AutoFill がオンの時に得られるフェーダー値を示しています。
[Filled]と印のついた実線は、AutoFill
が値を書き込んだ場所を示します。追加のパンチイン、パンチアウトのセクションを記録する前にレコーダーを停止しない場合のみ、最初のパスで、
Control Level
Virgin
Territory
Virgin
Territory
Virgin
Territory
Control Level
2 つ以上の不連続なパンチ・セクションを使用することができます。
Filled
Filled
Filled
AutoFill On
AutoFill Off
Time
Time
AutoFill がオフ(左)、オン(右)での最初のパスから得られるフェーダー値
以下の図は、AutoFill がオフ(左)、オン(右)での最初のパスの後、2 番目のパスでパンチインした結果を表しています。AutoFill がオフの時、最初の
フェーダー値 は、ミックスの前の方を探すことによって得ることができない為、代わりに最初のパンチイン・ポイントからの値を使用します。AutoFill
がオンの時、最初の値が既に書き込まれているため、新規のセクションが、単に AutoFill によってフィルされたセクションに取って替わります。
Record
Punch Punch
In
Out
AutoFill Off during first pass
Control Level
Control Level
Punch Punch
In
Out
Time
Record
AutoFill On during first pass
Time
最初のパスで AutoFill がオフ(左)
、オン(右)であった後に 2 番目のパスを記録する
第 12 章: ダイナミック・オートメーション(S5P のみ)
139
AutoFill をオンに設定する
AutoFill は、初期設定でオフに設定されている為、最初のパスの前にオンに設定する必要があります:
1 メイン・パネルの Automation ボタンを押し、オートメーション・パネルの 1 ページ目を表示します。
2 [Page >]キーを押し、オートメーション・パネルの 2 ページ目を表示します(以下の図を参照)。
3 AutoFill キーを押して、最初のパスの AutoFill を有効にします。
M/Offset
00:04:10:00
M/Glide
00:00:00:04
A/Glide
00:00:00:08
Automation Page 3
Automation Page 2
Automation Page 1
Clear Automation
Prune Tree
Pack Tree
Trim uses Abs Scale
Snap Mode
AR/Start
00:01:12:00
AR/End
00:02:35:00
Switch on Release
Aux Select is Pre/Post
Switch Pickup
Preview Knobs Only
Knob Pickup
Update on Locate
Knob Touch Punch
Auto Fill
MixBus Autopunch
Change assign on AP
Pg1
Main
Panel
Info
Pg2
Merge Trim
Main
Panel
Info
Pg3
Main
Panel
オートメーション・パネルの 1-3 ページ
Fill Start
1 センター・セクションのオートメーション・パネルで[Fill Start]キーを押します。
[Fill
Start]キーが点滅します。
2 パラメーターをパンチインし、コントロールを調整します。
3 パンチアウトとその時のレベルがミックスの最初に書き込まれます。
[Fill
[Fill
End]キーで、点滅が停止し有効でなくなったことを示します。
Start]は、曲の最初でミュートを書き込むのに役立ちます。
1 タイトル・スタートにロケート。
2 曲の最初で有効にしないチャンネルのすべての[Fader On]スイッチを Write Absolute モードに設定します。
3 曲が実際にスタートする直前に、パンチイン、オン・スイッチのミュート、パンチアウトを行います。
これによって、チャンネルをタイトル・スタートにミュートして戻します。
140 System 5 デジタル・オーディオ・ミキシング・システム・ユーザーガイド
Info
Fill End
1 センター・セクションのオートメーション・パネルで[Fill End]キーを押します。
[Fill
End]キーが点滅します。
2 パラメーターをパンチインし、コントロールを調整します。
3 パンチアウトとその時のレベルがミックスの最後に書き込まれます。
[Fill
End]キーで、点滅が停止し有効でなくなったことを示します。
Fill End は、最後まで記録する代わりに、最後に静的な値でミックスをすばやくフィルするのに役立ちます。
[Fill Start]または[Fill End]を 2 回、すばやく連続で押すと、キーがラッチオンされるので、パスが終了した後もオンのままになります。
Fill Start + Fill End
1 センター・セクションのオートメーション・パネルで[Fill End]を押してから、[Fill Start]を押します。
両方のキーが点灯している必要があります。
2 パラメーターをパンチインし、コントロールを調整します。
3 パンチアウトとその時のレベルがミックス全体に書き込まれます。
Fill Start と Fill End を同時に使用すれば、ミックスの全体にわたり静的な値を設定することができます。
Fill Start と Fill End のタイムコードの設定
次のセクションで説明する Fill Region 機能では、オートメーション・パネルで、AR/Start と
[Fill
要です。これらのタイムコードを使用するためには、
AR/End のタイムコードのフィールドを設定することが必
Region]キーが点灯している必要があります。
1 メイン・パネルの Automation ボタンを押し、オートメーション・パネルの 1 ページ目を表示します。
2 センター・セクションのテンキーを使用して、完全なタイム・コード(フレームで始まる)をロケート・タイムコード・ディスプレイに入力します。
最初のテンキーを押すと、新しい値が入力できるように表示がクリアになります。
タイムコードを入力するためにキューを呼び戻すこともできます(105 ページの「キューポイント」を参照)。
3 オートメーション・パネルの 1 ページ目で[Store Locate]を押し、次に、AR/Start キーを押し、ロケート・タイムコードを AR/Start フィールド
に転送します。
4 ステップ 2 を繰り返し、AR/End のタイムコードをロケート・タイムコード・ディスプレイに入力します。
5 オートメーション・パネルの 1 ページ目で[Store Locate]を押し、次に、AR/End キーを押し、ロケート・タイムコードを AR/End フィールドに
転送します。
Time
Display
00:12:24:03
hr
min
bar
sec / ft
beat
Fr/ms
Tick
00:16:11:04
locate time
_
+
Delete
Edit
Trim
+
Trim
-
Locat e
Reg’s
7
8
9
Cue
Stor e
Current
Stor e
Locat e
Recall
マシン・コントロール・パネルでのタイムコードの設定
AR/Start または AR/End のタイムコードを数フレーム分調整するには:
1 センター・セクションで Recall を押してから、AR/Start を押して、AR/Start タイムコードをロケート・タイムコード・ディスプレイに転送します。
2 [Trim +/-]キーを押して、増加する 1 つのフレーム内の値を調整します。
3 [Store Locate]を押し、次に、AR/Start キーを押し、新しい値を AR/Start フィールドに転送します。
AR/End のタイムコードを調整するには、同じステップを実行しますが、AR/End を AR/Start キーの代わりに用います。
センター・セクションの[Fill
Start]キーと[Fill End]キーは、AR/Start キーと AR/End キーと共に交互に交換して使用することができます。
第 12 章: ダイナミック・オートメーション(S5P のみ)
141
Fill Region + Fill Start + Fill End
ミックス全体にではなく限定された領域の値を設定するには、Fill Region を Fill Start と Fill End とを組み合わせて使用します。フィルを適用するために、
パンチアウト・ポイントは、限定された領域内にある必要があります。
1 00:01:00:00 から 00:02:00:00 までのフェーダー・レベルを記録すると、新しい値がどのように既存の値に優先するかが分かります。
2 AR/Start のフィールドに、00:01:00:00 を、AR/End のフィールドに、00:02:00:00 を入力します。
タイムコードの設定方法については、141 ページの「Fill Start と Fill End のタイムコードの設定」をご覧ください。
3 これで、Fill Start、Fill End、Fill Region が有効になりました。
4 このセクションで新しいフェーダーの動作を記録し、目的のレベルでパンチアウトします。新しいレベルが、1 分から 2 分まで書き込まれます。
Fill Region + Fill End
1 AR/End タイムコードを設定します。
タイムコードの設定方法については、141 ページの「Fill Start と Fill End のタイムコードの設定」をご参照ください。
2 Fill End と Fill Region を有効にします。Fill Start は有効にしないでください。
3 パンチインして、コントロールを調整し、パンチアウトします。
パンチアウト・タイムコードの値が、AR/End に書き込まれます。
Fill Region + Fill Start
1 AR/Start タイムコードを設定します。
タイムコードの設定方法については、141 ページの「Fill Start と Fill End のタイムコードの設定」をご参照ください。
2 Fill Start と Fill Region を有効にします。Fill End は有効にしないでください。
3 パンチインして、コントロールを調整し、パンチアウトします。
パンチアウト・タイムコードでの値が、AR/Start に書き込まれます。
Fill to Punch
Fill to Punch と Fill Start のインターキャンセル;一方を選択すると他方の選択を解除します。
Fill to Punch は、AR/Start と AR/End のタイムコードを設定することによって、パンチインを行う前に領域が指定されないことを除いては、
Fill Region のように動作します。Fill to Punch は、パンチアウト・タイムコードでの値をパンチイン・タイムコードに戻して書き込みます。
オートメーション・パフォーマンスのユーティリティ
Preview(プレビュー)
Preview モードでは、そのレベルを指定するのに必要な動作を記録したり、オートメーション・モードを変更することなく、特定のレベルにパラメー
ターを簡単に設定することができます。センター・セクションのオートメーション・パネルの Preview キーを有効にするとキーが点灯します。最初のパ
ンチインの操作(例:ノブやフェーダーに触れる、または、セレクト / パンチ・キーを押す)で、そのパラメーターを Preview モードにパンチし、そのレ
ベルは調整することが可能です。そのパラメーターの次のパンチインの操作で、Preview で設定されたレベルで割り当てられたオートメーション・モー
ドに、それをパンチします。Preview をオフにすると、プレビュー・レベルのパラメーターがすべて無効になります。
Suspend Preview(プレビューを保留)
Suspend Preview で、Preview に指定されたパラメーターを削除することなく、簡単にオートメーションを記録できます。[Suspend Preview]
キーを押すと、キーが点灯し、プレビュー・レベルでなく既存のオートメーションが表示され聞こえるようになります。[Suspend Preview]キーの
状態に関係なく、パラメーターがプレビュー・レベルでパンチインします。
142 System 5 デジタル・オーディオ・ミキシング・システム・ユーザーガイド
Punch Preview(プレビューをパンチ)
[Punch
Preview]キーを押して、プレビュー・パスでパンチアウトされた時に設定されたレベルでの Preview モードのすべてのパラメーターをパン
Preview]キーを有効にすると自動的に[Suspend Preview]キーが点灯します。
チインします。[Punch
ノブとスイッチ
Write Absolute に設定されたノブまたはスイッチ(または Write Trim に設定されたノブ)を[Preview ON]でパンチインすると、パラメーターへ
の手動による変更が可能となりますが、既存のオートメーションは無視します。セレクト / パンチ・キーを 2 回目に押すと、選択されたオートメーショ
ン・モードでパンチインします。
この機能は、以下で説明するような突然で不連続な変更を記録するのに役立ちます。
Pan 設定を左端の現在の設定から右端に移動するには:
1 センター・セクションのオートメーション・パネルで Preview を有効にします。
2 目的のストリップのパン・ノブに Write Absolute モードを選択します。
3 パンのセレクト / パンチ・スイッチを押し、コントロールを右端に設定します。
4 適切なポイントでセレクト / パンチ・キーを再び押します。
セレクト / パンチ・キーを再度押してパンチアウトするまで、プレビューされたレベルが、そのポイントから記録されます。
フェーダー
フェーダーのプレビューは、フェーダーに触れる、または、セレクト / パンチ・キーを押すことによって開始することができます。プレビューからレコー
ドにパンチインするには、フェーダーのセレクト / パンチ・キーまたは、センター・セクションの[All
Match]キーのいずれかを押します。
パンチアウト後も、プレビューは有効であるため、レコーダーが停止しパスが完了するまで、フェーダーは手動コントロールのままとなります。
Preview Knobs Only(プレビュー・ノブのみ)
フェーダーの動作を書き込んでいる間、ノブでのみ Preview モードに入るオプションです。
Auto Punch(自動パンチ)
Auto Punch は自動的にパンチインすることをサポートし、AR/Start レジスターに記憶されたタイムコードで開始し、AR/End レジスターに記憶され
たタイムコードで終了します(141 ページの「Fill Start と Fill End のタイムコードの設定」参照)
。
[Auto Punch: Locate]がオンとなり(107 ペー
ジ参照)、[Auto Punch]を押すと、AR/Start のタイムコードにオートメーションの再生 / 記録を開始し、AR/End のタイムコードで停止します。
Rehearse(リハーサル)
[Reh]は、コントロール・ルームのモニター・ソースをミックス・バス出力(再生)から、ミックス・バス・リターン(入力)に切り替えるため、レコー
ダー・トラックを視聴することができます。[Reh]は、記録可能なトラックでのみ作動します。
Mix Bus Auto Punch(ミックスバス・オートパンチ)
[Mix Bus Auto Punch]が有効の時、すべてのミックス・セクションのいずれかが自動になっている場合、オートメーションは全ミックス・セクションで
パンチインします。すべてのステムにわたるルーティングの変更の書き込みを確実することによって、チャンネルをダブル・バスする機会を減らします。
第 12 章: ダイナミック・オートメーション(S5P のみ)
143
Join(ジョイン)
オートメーションの記録中にレコーダーが停止すると、パスが終了し、記録中のパラメーターが自動的にパンチアウトされます。テープが停止した時に
どのパラメーターがパンチインしたかを覚えておくと、次のパスで、それらのパラメーターをパンチして戻すことができるので役立ちます。Join と Auto
Join は、これを自動的に完了するための幾つかの方法を提供します。
パンチインされたパラメーターを覚えておきたいオートメーション・パスで、Join キーを押します。オートメーションの記録を停止、再開した後、再び
Join キーを押して前回のパスからのオートメーション・パラメーターをパンチインします。
Auto Join(オート・ジョイン)
パンチインされたパラメーターを覚えておきたいパスで、
[Auto Join]キーを押します。レコーダーを停止し、巻き戻してから、オートメーションの記
録を再開した後、レコーダーが前回のパスの最後に到達する時、前回のパスからのすべてのパラメーターがパンチインします。
Capture(キャプチャー)
オートメーション・パスの間に、Capture キーを押すことで、現在レコード、または、Capture Buffer で、現在記録またはプレビューされている、すべて
のパラメーターのスナップショットを保存できます。レコードや Preview にオブジェクトがない場合、何も実行されないので、以前の Capture
Buffer
が維持されます。
Capture キーの上のラベルのついてないキーは、追加の独立した Capture Buffer です。いずれかのキーを有効にし目的のバッファに保存します。
Punch Capture(パンチ・キャプチャー)
オートメーション・パスの間に[Punch
Capture]キーを押して、有効な Capture Buffer 内のすべてのオブジェクト(上記参照)をそれらがキャプ
チャーされた値でレコードにパンチインします。
Snap(スナップ)モード
Snap モードは、パンチアウト・ポイントのレベルから既存のオートメーションのレベルまでノブやフェーダーを飛躍して移動させることによって、自動グ
M/Glide タイムコードを無視します。オートメーショ
ン・パネルの 1 ページ目で Snap モードが有効になっています。
ライド、または、手動グライドに設定されたノブとフェーダーの A/Glide タイムコード、または
Update on Locate(ローケートで更新)
Update on Locate(オートメーション・パネルの 2 ページ目)は、レコーダーが再生間で再配置された場合に、オートメーションの値をどのように得る
[Update on Locate]は、オート
かをコントロールします。有効な場合、再生を開始する前に、新しい位置からのオートメーション値がロードされます。
メーション値に変動がなく、編集や記録されていない場合は、通常オンにしておく必要があります。
[Update
on Locate]が有効でない場合、以前の再生でパラメーターに使用された前回の値が、再生前に新しい位置で記憶されます。再生が始まる時、
現在の位置の値(または前後を探して得た値)が使用されます。しかし、再生開始前にパラメーターがレコードにパンチインされると、以前の設定が使
用されます。これは、以前の再生でパラメーター設定を実験し、その設定を他のセクションを開始するために使用したい場合に役に立ちます。
All Match(すべてのマッチ)
All Match は、現在記録中のすべてのパラメーターをパンチアウトし、それらをグライド / スナップして既存のオートメーション値に戻します。
Auto Match(自動マッチ)
Auto Match は、レコーダーが停止する時に、自動的に既存のオートメーションにスナップします。
144 System 5 デジタル・オーディオ・ミキシング・システム・ユーザーガイド
オートメーションを外部デバイスと同期する
System 5 のオートメーションは、テープレコーダーなどの外部デバイスからのインカミング・タイムコードに同期することが可能です。マシン・パネル
の設定メニューで使用可能な TC
Lock と TC Slave で、同期のタイプを感度を設定します。
TC Lock(TC ロック)
TC Lock で、System 5 が、インカミング・タイムコードを追従する前に、経過時間を設定します。この設定は、テープデッキに必要なタイムコードを
調べ、その再生速度に調整します。再生速度が安定する前に、コンソールが信号を追従している場合、オートメーションは、テープのオーディオと正し
く動作しません。
デフォルト TC
Lock は 1000 分の 1 秒です。有効時には、TC Lock は、SpinKnob を使用して設定することができます。200 分の 1 秒から始め、オー
トメーションのエラーがなくなるまで、50 分の 1 秒づつ増やしていくことをお勧めします。
バスマスター・オートメーション
Bus Master は、標準チャンネルと同じモードを使用して自動化することができます。オートメーション・モードのポップアップ・リストが、Bus Master
Strip の隣の標準チャンネルの画面に表示されます。
ミックスの割り当て
ミックス・バス・セクションのレッグは、他のすべてのスイッチと同様に自動化することができます。センター・スイッチでミックス・ルート・ページか
らレッグにアクセスします。セレクト / パンチ(左下)スイッチでレッグを割り当てます。
第 12 章: ダイナミック・オートメーション(S5P のみ)
145
オートメーション管理
Group Coalesce(グループ結合)
Group Coalesce は、オートメーションをコントロール・グループのマスター・フェーダーからスレーブに転送します:
1 パネル・ビューアの[Main Panel]キーを押します。
2 Groups ボタンを押して、[Groups Panel]を表示します。
3 Groups Panel の下部にある Coalesce キーを押します。
Coalesce キーが点滅し始めます。
4 Groups キーを押して、グループを結合します。
すべてのマスター・フェーダーの動作がスレーブに転送され、Control Group は削除されます。
ミックス・パス
レコーダーが停止するまで、オートメーションのパンチインが行われるたびに、ミックス・パスが作成されます。すべてのパラメーターがパンチアウト
する前に、レコーダーが停止すると、パスは、最初のパラメーターがパンチインされてから再生が停止するまでの、すべてのオートメーションから構成
されます。パンチアウト後に再生が停止すると、最後のパラメーターがパンチアウトする時にパスが終了します。
各パスは自動的に記憶され、順番に番号が付けられます。すべてのミックス・パスは、ミックスと共に保存され、ミックスが再度開かれた時にロードさ
れます(147 ページの「ミックスの保存」を参照)。
ミックスパ・パスの表示
センター・セクションのオートメーション・パネルの上部にある[Pass
View]キーを押すと Pass Tree が表示されます。
Pass Tree を移動して異なるパスを有効にするには:
1 SpinKnob を時計回りに回転させて、大きなパス番号に移動し、反時計回りに回転させて小さいパス番号に移動します。
2 Enter キーを押して、ハイライトされたパスを選択します。
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
ミックス・パス・ツリー
上の図の Pass Tree の例について、以下の分析で説明します。
• パス 1 は、追加のオートメーションを含んでいますが、パス 0 のオートメーションに基づいています。
パス 1 では新規のオートメーションにすることやパス 0 のオートメーションを修正すること、または、その両方が可能です。
• パス 2 は、パス 1 がパス 0 から派生したように、パス 1 から派生します。
• パス 3 は、パス 2 から派生します。
• パス4は、パス 3 でなくパス 2 から派生します。
パス 3 は、ユーザーが保存したが継続して使用しないと決めた実験操作である可能性があります。
• パス 5 は、パス 4 から派生します。
• パス 6 は、パス 5 から派生します。
• パス 7 は、パス 6 から派生します。
• パス 8 は、パス 7 でなくパス 5 から派生します。
パス 6 とパス 7 は、パス 3 のように保存されましたが、ユーザーは異なるパスを使用して継続すると決めました。
146 System 5 デジタル・オーディオ・ミキシング・システム・ユーザーガイド
Prune Tree(プルーン・ツリー)
ミックス・ツリーをプルーニングすると、最初のパスから最後のパスまでの直線内にないすべてのパスを削除します。上の図では、パス 3、6、7 が削除
されますが、既存の番号は維持されます。これによって、スペースを空け、複雑なツリーを簡略化します。これらのパスの情報が必要ないことが確かな
時のみ、ツリーをプルーンします。
1 オートメーション・パネルの 2 ページ目にある[Prune Tree]キーを押します。
2 パネルの下部で Pass Tree をプルーンすることを確認します。
Merge Trim(トリムの統合)
Merge Trim で、トリム・データを実際のオートメーションに追加します。この操作では、オーディオを変更しませんが、トリム・オートメーションを
0 に設定します。トリム操作で満足な修正ができたなら、[Merge Trim]を使用して、すべてのオートメーションを実際のドメインに保管するとより簡
単です。[Merge Trim]は、必要に応じて、さらなるトリム操作用にすべての 15-dB レンジも保存します。
Clear Automation(オートメーションをクリア)
Clear Automation は、すべてのオートメーション・パスを削除し、空のパス 0 のみを残します。
これによって、すべてのオートメーションが消去されるので、このコマンドを実行する前に注意してください。
1 オートメーション・パネルの 2 ページ目にある[Clear Automation]キーを押します。
2 パネルの下部でオートメーションをクリアすることを確認します。
ミックスのオフセット
通常、現在のタイムコード・ディスプレイでは、タイトルの最初からの実際のタイムコードを表示します。現在のタイムコード・ディスプレイに異なる
タイムコードを表示すると便利なこともあります。たとえば、タイトル内の曲の頭を 00:00:00:00 に設定すると、曲の長さが容易にわかります。
現在のミックスをインカミング・タイムコードにオフセットするには:
1 テンキーを使用してオフセット値をロケート・タイムコード・ディスプレイに入力する、または、キューを呼び出します。
フレームで開始する全体のタイムコードを入力する必要があります。最初のテンキーを押すと、新しい値を入力するために表示がクリアになります。
2 オートメーション・パネルの 1 ページ目で、[Store Locate]キーを押した後、M/Offset キーを押して、ロケート・タイムコード・ディスプレイに
値を保存します。
または
[Store
Current]キーを押し、現在のタイムコード・ディスプレイに値を保存します。
ミックスの保存
ミックスは、システム・コンピューターの eMix ディレクトリ・ソフトウェアから保存することができます。しかし、ミックスとオートメーション・パ
スをディスクに保存するには、センター・セクションの専用の[Save
Mix]キーを使った方が早いです。
「eMix アプリケーション」をご覧ください。
ファイル・システムについての詳しい情報については、第 3 章、
第 12 章: ダイナミック・オートメーション(S5P のみ)
147
オートメーションのコンフォーミング
ポストプロダクションの最中に、ビデオ、または、フィルムのセクションを挿入、削除、移動している時、コンフォーミング・ユーティリティはオート
メーション・データを、編集したフィルムにマッチするように再整列します。コンフォーミングがオートメーション・データのみに作用するよう重要視す
ることが大切です。オーディオは、別の操作で再整列する必要があります。
大抵のフィルム編集プログラムは、スタート・タイムコードとエンド・タイムコード、各編集のデュレーション、操作の種類(挿入、削除、移動)、名前な
どの情報が記入された EDL を作成します。コンフォーミング・ユーティリティでは、自動的に EDL 処理することはありません。EDL は、手動でコン
フォーミング・ユーティリティに届けられる情報を提供します。
コンフォーミング画面を移動する
eMix 画面の下部で、[Conform]タブを押してコンフォーミング画面を表示します。
各エントリは、時系列に表示されるノートで、スタート・タイムコード、デュレーション、エンド・タイムコード、操作、変更から構成されています。
コンフォーミング画面
148 System 5 デジタル・オーディオ・ミキシング・システム・ユーザーガイド
ホットキー
Tab と Shift+Tab
次 / 前のフィールドに移動します。これによって、タイムコード・フィールドをトリガーして、計算、表示します。
上 / 下矢印
前 / 次のエントリに移動します。
前ページ / 次ページ
1 ページごとにリストを上下にスクロールします。
ホーム / エンド
リストの最上部と最下部にスクロールします。
Shift+ 前ページ / 次ページ
リストの最上部と最下部にスクロールします。
操作タイプ
Operation メニューから、7 種類の操作を選択できます。
Operation フィールドが選択されている場合、キーボードの d、i、または、p をタイプして、削除、挿入、または、貼り付けをそれぞれ選択します。
to file]が切り替わり、「c」をタイプすると[Copy]と[Copy to file]が切り替わります。
「m 」をタイプすると、
[Move]と[Move
Delete
スタート・タイムコードとエンド・タイムコードの間のデュレーションを削除します。
Insert Gap
スタート・タイムコードとエンド・タイムコードの間に、オートメーション・データの入っていない空のデュレーションを
Move data
Copy data
挿入します。
スタート・タイムコードとエンド・タイムコードの間のデュレーションを削除してから、[to]フィールド位置でそのデー
タを挿入します。
スタート・タイムコードとエンド・タイムコードの間のデュレーションをコピーしてから、
[to]フィールド位置でそのデー
タを挿入します。
Move to file
スタート・タイムコードとエンド・タイムコードの間のデュレーションを削除し、そのデータをファイルにコピーします。
Copy to file
スタート・タイムコードとエンド・タイムコードの間のデュレーションをコピーし、それをファイルにコピーします。
Paste from file
デュレーションのデータを、現在の位置でユーザー番号のついたファイルからインサートします。
移動、コピーされたデータは、C:\eMix\ConformData 内にあるユーザー番号のついたファイルに保存されます。これらのファイルは、貼り付け
操作の番号でアクセスすることができます。
タイムコード・ディスプレイ
[FeetFrames]または[SMPTE]と名前の付いたボタン(Start
Time フィールドの上)をクリックして、タイムコード・ディスプレイ・フォーマッ
トを切り替えます。上の図は、SMPTE が表示されるコンフォーミング画面を表しています。
次のセクションでは、各フォーマットへの時間エントリに適用される規則について説明します。
Feet+Frames
16 より大きな数字をフレームに入力すると、自動的に FeetFrames に変換されます。
+で分離された 2 つの番号の代わりに 1 つの番号を入力すると、フレームであると判断し、自動的に FeetFrames に変換されます。
SMPTE
通常、番号は、二桁間隔で、右から左へと解析されます。たとえば、321215 と入力すると、フィールドは、00:32:12:15 と解析されます。
によって分離された 2 桁の数字が右から左へ解析されます。たとえば、12:34:22 と入力すると、フィールドは、00:12:34:22 となります。
秒と分のフィールドに入力された 59 よりも大きい数字は正しく変換されます。たとえば、12:78:14 と入力すると、フィールドは、00:13:18:14 と解
析されます。タイムコードのフィールドに表示できる最大数は 23 です。
フレームに入力された FPS 値(コンフォーミング画面の右上)以上の数字は正しく変換されます。24 FPS で、12:18:32 と入力すると、フィールドは
00:12:19:08 となります。
第 12 章: ダイナミック・オートメーション(S5P のみ)
149
ノートの入力
Start Time フィールドでクリックして、ノートの入力を始めます。キーボードで Enter または Tab キーを押し、1 つのフィールドを右へ移動します。
フィールドは左から右へ入力する必要はありません。中には自動的に計算されるフィールドもあります。たとえば、タイムコードのフィールドを設定
する前に、操作を選択することができます。スタート・タイムコードとエンド・タイムコードを入力した場合、デュレーションが自動的に計算されます。
[Total
スタート・タイムコードとデュレーションを入力すると、エンド・タイムコードが自動的に計算されます。
Change]フィールドは、ユーザーに
よって設定されるのではなく、自動的に計算されます。現在までの分もあわせたすべてのノートの正味時間の変更を表示します。
すべてのノートのフィールドに有効なエントリを入力したら、
[Add]ボタンを押して自動的にノートを経時順に入力する必要があります。有効なエント
リが入力されたすべてのフィールドで、Enter または Tab を押すと、
[Add]ボタンと同様の作用をします。ノートの数が画面の最大サイズを超える時、
スクロールバーが表示され追加ページを表示します。以下の図は、挿入、削除、移動という 3 つの操作タイプを示します。
ノートを表示するコンフォーミング画面
移動の操作では、
[to]フィールドも含め最初の行に記入します。これらの値は、
[Add]ボタンをクリックした後で、対応する挿入行を自動的に計算す
るために使用されます。
[to]フィールドで挿入されたデータのスタート・タイムコードを指定します。デュレーションは削除されたデータのデュレーショ
ンと同じです。挿入された行には、Operation フィールドはなく、
[Move]とラベル付けされた行に隣接している必要はありません。各行は入力され
た順に処理されます。
Offset(オフセット)
最初のオフセット値は、ロケート・レジスター・パネルの[FeetFrames
o-set]フィールドから得られます。しかし、コンフォーミング画面の[Offset]
フィールドに新規の値を入力すると、ロケート・レジスター・パネルの FeetFrames o-set 値を更新します。コンフォーミング画面の表示形式に関係なく、
オフセットは常に SMPTE フォーマットで示されます。
オフセットは、通常、フィルムのリール番号を指定するため、最初のリールは、00:01:00:00 のオフセット値を使用します。SMPTE に切り替える時、
オフセットがタイムコード・フィールドの値に追加されます。たとえば、スタート・タイムコードが「0+6」で、オフセットが「00:01:00:00」の場合、
[FeetFrames]をクリックすることによって、SMPTE に変更するので、スタート・タイムコードは、00:01:00:06 となります。
Storing and Recalling Notes(ノートの保存と呼び出し)
タイムコード・ディスプレイの下のタブで、包括的なファイル操作を実行します。
Clear Notes
現在のコンフォーミング画面から、すべてのノートのエントリを削除します。
Store Notes
Windows のファイルのインターフェースを使用して現在のノートを保存します。
Recall Notes
Windows のファイルのインターフェースを使用して、現在の画面にノート・ファ
コンフォーミング操作の後、ノートは自動的に消去されません。
イルを呼び出します。
150 System 5 デジタル・オーディオ・ミキシング・システム・ユーザーガイド
コンフォーミング操作の実行
すべてのノートが入力され検証された後、画面の下中央にある[Conform]ボタンを押します。
[Execute
Conform]ダイアログが表示され、実行す
るかの確認をします。これによって、オートメーションを編集されたフィルムに再整列します。
[Execute
Conform]ダイアログ
各コンフォーミング操作によって、新規パスを Pass Tree に追加します。コンフォーミング操作を元に戻すには、作成したばかりのパスの 1 つ前のパスに
戻ります(146 ページの「ミックス・パス」参照)。
コンフォーミング操作後、コンフォーミング画面にノートは表示されたままとなります。データを誤って整列するので、
[Conform]ボタンを再度クリッ
クしないようにしてください。誤ってクリックしても心配無用です。2 番目のコンフォーミング操作を元に戻すだけです。
リール のバランス
プログラムをミックスし編集している間、シーンをあるリールから他リールへ移動させる必要がある場合があります。各リールには、通常独自のタイト
ルが付いているため、移動したシーンのコンソール・オートメーションも他のリールのタイトルに移動する必要があります。
オートメーションをあるタイトルから他のタイトルに移動するには:
1 [Move to file]を選択して、コンフォーミング・ファイルに移動したシーン・オートメーションを削除します。
2 移動したシーンの入ったリールのタイトルを開けます。
3 移動したシーンの開始時に[Paste from file]を選択します。
4 [Conform]をクリックします。
Conform ファイルのオートメーション・データは、常に 00:00:00:00 で開始します。
第 12 章: ダイナミック・オートメーション(S5P のみ)
151
152 System 5 デジタル・オーディオ・ミキシング・システム・ユーザーガイド
第 13 章: GPI/O イベント・システム
イベント・システムは、便利な System 5 機能を次のようにプログラムすることができます。
• フェーダーを使用して、カート・マシンをスタートさせたり、スピーカーのオン / オフを切り替えます。
• カメラのオン / オフに応じてチャンネルのオン / オフを切り替えます。
イベントは、出力条件を決定する論理演算子により制御される一連の入力条件により構成されます。入力には、サーフェス・パラメーター(チャンネル・
オン、フェーダーなど)または TT002 を介する外部入力があります。出力には、System 5 パラメーターまたは TT002 を介する外部出力があります。
TT002 は、2 つの 37 ピン DC タイプ・コネクター上に 32 の GPIO を提供します。GP 入力は光遮断で、GP 出力はリレーです。GPIO ピンアウト情報
について、詳しくは www.avid.com の『System 5 インストール・ガイド』をご参照ください。64 の GPIO に対して 2 つの TT002 カードを使用でき
ますが、マシン・コントローラーとして機能することができるのは 1 つのみです。TT002 はすべてのシステムと共に供給されますが、多くのイベントで
は必要ありません。
第 13 章: GPI/O イベント・システム
153
入力タイプ
GP 入力タイプ、設定、有効化値
入力タイプ
設定
有効化値
Control Room
Monitor A
Monitor B
Monitor C
Monitor D
Control Room Cut
Control Room Dim
On
Off
Cue List
Cue #
Offset
Fader
Channel #
Activation Level (dB)
Activation Type (Above/Below)
GP Input
Relay Input #: (1–32)
Machine:
GP132 One
GP132 Two
GP132 Three
GP132 Four
GP132 Five
TT002
On
Off
Switch Input
Channel #
Channel
EQ
Filters
Dynamics
Mono Aux In/Out
Mono Aux Pre/Post
Stereo Aux In/Out
Stereo Aux Pre/Post Out
On
Off
Transport Ctrl
Play
Stop
Fast Forward
Rewind
Record
On
Off
Scene
Scene #
Take
Event
Changeover
Normal
Changeover
On Air
Start Channel #
End Channel #
Activation Level (dB)
Activation State (Mute/UnMute)
154 System 5 デジタル・オーディオ・ミキシング・システム・ユーザーガイド
出力タイプ
GP 出力タイプ、設定、有効化値
出力タイプ
設定
有効化値
Control Room
Monitor A
Monitor B
Monitor C
Monitor D
Control Room Cut
Control Room Dim
On
Off
GP Output
Relay Output #: (1–32)
Pulse length (0 to latch): 0 to 1000 ms
Machine: GP132 One
GP132 Two
GP132 Three
GP132 Four
GP132 Five
Open
Closed
MIDI Output
Event Type
MIDI Channel 1-16
MIDI Note 0-127
MIDI Velocity 0-127
On
Off
Switch Output
Channel
EQ
Filters
Dynamics
Mono Aux In/Out
Mono Aux Pre/Post
Stereo Aux In/Out
Stereo Aux Pre/Post
On
Off
Transport
Play
Stop
Fast Forward
Rewind
Scene
Take
Finish
Next
Prev
Goto
Recall
Recall Layout
Layout #
Recall Meter Preset
Meter Preset #
Recall Patch Preset
Preset # 1-24
Recall Snapshot
Snapshot #
Talkback Control
Mon A
Mon B
Mon C
Mon D
All Mons
Aux Bus
On
Off
第 13 章: GPI/O イベント・システム
155
論理演算子
論理演算子は、入力イベント条件を処理し、出力イベントが実行されるかどうかを決定します。
論理演算子はすべて推移的です。たとえば、1 AND 0 = 0 AND 1 です。
GPI/O イベント・プロセッシングに使用される論理演算子
論理演算子
出力イベント実行に必要な入力条件
真理値表
AND
すべての入力イベントが真
1 AND 1 = 1
1 AND 0 = 0
0 AND 0 = 0
OR
いずれかの入力イベントが真
1 OR 1 = 1
1 OR 0 = 1
0 OR 0 = 0
XOR
いずれかの入力イベントが真、しかしすべてが真ではない
1 XOR 1 = 0
1 XOR 0 = 1
0 XOR 0 = 0
イベント設定ディスプレイ
イベント設定ディスプレイを表示させるには、eMix 画面の一番下の[Events]タブをクリックします。
[Events]画面には、
[Inputs]、
[Event
[Outputs]の 3 つのセクションがあります。
158 ページの「GPI の例」をご参照ください。
イベント設定ウィンドウ
156 System 5 デジタル・オーディオ・ミキシング・システム・ユーザーガイド
List]、
イベント・リスト
イベントは次から構成されます。
• 入力の説明と種類
および
• 論理演算子
および
• 出力の説明と種類
イベントをリストに追加するには:
1 [Description]列 の一番下の[<click to add event>]フィールドをクリックします。
2 [Description]フィールドをクリックし、説明を入力します。
3 [Logic]メニューで論理演算子を選択します。
入力
入力エリアには 2 つのセクションがあります。
• 上側には、[Event List]内のすべてのイベントに対する入力のリストが表示されます。
• 下側には、選択されている入力のプロパティが表示されます。
1 リストの一番下の[<click to add input>]フィールドをクリックし、新規入力を作成します。
[Add
Input Event]ダイアログが開きます。入力タイプを選択します。
入力イベントを追加ダイアログ
2 メニューから[Input Type]を選択し、[OK]をクリックします。
3 イベントを識別できるよう、[Description]フィールドにテキストによる説明を入力します。
プロパティ・エリアに、選択されている入力タイプの設定が表示されます(154 ページの表参照)。
4 メニューをクリックおよび / またはディスプレイを編集してイベントの設定を変更およびカスタマイズします。
出力
出力エリアには 2 つのセクションがあります。
• 上側には、[Event List]内のすべてのイベントに対する出力アクションのリストが表示されます。
これらのアクションは、選択されているイベントの入力条件が(その論理演算子と組み合わせられ)真(1)になる場合にのみ実行されます。
• 下側には、選択されている出力のプロパティが表示されます。
出力は、入力と同じ方法を用いて設定します。
第 13 章: GPI/O イベント・システム
157
イベントを削除する
イベントは、イベント、入力、出力を選択してから[Events]画面の一番下左[Delete
Selected Entry]ボタンを押して削除します。
GPI の例
これらの例には、前記の 2 つの図をご参照ください。入力および出力のプロパティ・エリアで選択可能なオプションは、154 ページおよび 155 ページの
表にまとめられています。
1 つの入力のみのイベントは、AND および OR と同じ結果をもたらします。そのため、代替が可能です。
フェーダーを使用してデバイスのオンとオフを切り替える
いくつかあるフェーダーの 1 つを選択されているレベルより上に動かすことでフロア・モニターをオフに切り替えるには:
1 イベント設定ウィンドウで、[Event List]の下の[<click to add event>]フィールドをクリックします。
[Add
Event]ダイアログが表示されます。
2 メニューから論理演算子に[Or]を選択します。
3 [Input]で[<click to add input>]フィールドをクリックします。
[Add
Input Event]ダイアログが表示されます。
4 メニューから[Fader]を選択し、[OK]をクリックします。
5 入力プロパティを次のように設定します。
Channel #
1
Activation level (dB)
-50
Activation Type
Above
6 追加チャンネル・フェーダーに対して手順 3–5 を繰り返します(手順 5 のチャンネル # は新しいチャンネル番号に設定します)。
7 [Output]で[<click to add output>]フィールドをクリックします。
[Add
Output Event]ダイアログが表示されます。
8 メニューから[Control Room]を選択し、[OK]をクリックします。
9 出力プロパティを次のように設定します。
Action
Monitor A
Active State
Off
いくつかあるフェーダーの 1 つを選択されているレベルより下に動かすことでフロア・モニターをオンに切り替えるには:
1 イベント設定ウィンドウで、[Event List]の下の[<click to add event>]フィールドをクリックします。
[Add
Event]ダイアログが表示されます。
2 メニューから論理演算子に[OR]を選択します。
3 [Input]で[<click to add input>]フィールドをクリックします。
[Add
Input Event]ダイアログが表示されます。
4 メニューから[Fader]を選択し、[OK]をクリックします。
158 System 5 デジタル・オーディオ・ミキシング・システム・ユーザーガイド
5 入力プロパティを次のように設定します。
Channel #
1
Activation level (dB)
-50
Activation Type
下
6 追加チャンネル・フェーダーに対して手順 3–5 を繰り返します(手順 5 のチャンネル # は新しいチャンネル番号に設定します)。
7 [Output]で[<click to add output>]フィールドをクリックします。
[Add
Output Event]ダイアログが表示されます。
8 メニューから[Control Room]を選択し、[OK]をクリックします。
9 出力プロパティを次のように設定します。
Action
Monitor A
Active State
On
フェーダーを選択されているレベルより上に動かすことでカート・マシンをスタートさせるには:
1 イベント設定ウィンドウで、[Event List]の下の[<click to add event>]フィールドをクリックします。
[Add
Event]ダイアログが表示されます。
2 メニューから論理演算子に[AND]を選択します。
3 [Input]で[<click to add input>]フィールドをクリックします。
[Add
Input Event]ダイアログが表示されます。
4 メニューから[Fader]を選択し、[OK]をクリックします。
5 入力プロパティを次のように設定します。
Channel #
2
Activation level (dB)
-50
Activation Type
Above
6 [Output]で[<click to add output>]フィールドをクリックします。
[Add
Output Event]ダイアログが表示されます。
7 メニューから[GPO]を選択し、[OK]をクリックします。
8 出力プロパティを次のように設定します。
Output Number
1
Active State
Closed
Pulse Length
10
Machine
TT002
第 13 章: GPI/O イベント・システム
159
フェーダーを選択されているレベルより下に動かすことでカート・マシンを停止させるには:
1 イベント設定ウィンドウで、[Event List]の下の[<click to add event>]フィールドをクリックします。
[Add
Event]ダイアログが表示されます。
2 メニューから論理演算子に[AND]を選択します。
3 [Input]で[<click to add input>]フィールドをクリックします。
[Add
Input Event]ダイアログが表示されます。
4 メニューから[Fader]を選択し、[OK]をクリックします。
5 入力プロパティを次のように設定します。
Channel #
2
Activation level (dB)
-55
Activation Type
Below
6 [Output]で[<click to add output>]フィールドをクリックします。
[Add
Output Event]ダイアログが表示されます。
7 メニューから[GPO]を選択し、[OK]をクリックします。
8 出力プロパティを次のように設定します。
Output Number
2
Active State
Closed
Pulse Length
10
Machine
TT002
ビデオ・スイッチャーを使用してカメラ・マイクのオン / オフを切り替える
ビデオ・スイッチャーを使用して特定のカメラ・マイク・チャンネルをオンにするには:
1 イベント設定ウィンドウで、[Event List]の下の[<click to add event>]フィールドをクリックします。
[Add
Event]ダイアログが表示されます。
2 メニューから論理演算子に[AND]を選択します。
3 [Input]で[<click to add input>]フィールドをクリックします。
[Add
Input Event]ダイアログが表示されます。
4 メニューから[GPI]を選択し、[OK]をクリックします。
5 入力プロパティを次のように設定します。
Input
1
Active State
On
Machine
TT002
6 [Output]で[<click to add output>]フィールドをクリックします。
[Add
Output Event]ダイアログが表示されます。
7 メニューから[Switch Output]を選択し、[OK]をクリックします。
160 System 5 デジタル・オーディオ・ミキシング・システム・ユーザーガイド
8 出力プロパティを次のように設定します。
Channel #
3
Switch Function
Channel
Activation Value
On
ビデオ・スイッチャーを使用して特定のカメラ・マイク・チャンネルをオフにするには:
1 イベント設定ウィンドウで、[Event List]の下の[<click to add event>]フィールドをクリックします。
[Add
Event]ダイアログが表示されます。
2 メニューから論理演算子に[AND]を選択します。
3 [Input]で[<click to add input>]フィールドをクリックします。
[Add
Input Event]ダイアログが表示されます。
4 メニューから[GPI]を選択し、[OK]をクリックします。
5 入力プロパティを次のように設定します。
Input
1
Active State
Off
Machine
TT002
6 [Output]で[<click to add output>]フィールドをクリックします。
[Add
Output Event]ダイアログが表示されます。
7 メニューから[Switch Output]を選択し、[OK]をクリックします。
8 出力プロパティを次のように設定します。
Channel #
3
Switch Function
Channel
Activation Value
Off
第 13 章: GPI/O イベント・システム
161
オーディオはビデオを追従
この例は、それぞれにマイクが 1 つある 4 台のカメラと、ビデオ・スイッチャー 1 つ、TT002 GP 入力、System 5 コンソールで構成されています。
次の機能を実装させるとします。
• ビデオ・スイッチャーがカメラ 1 を選択すると、チャンネル 1 のオーディオがオンになり、チャンネル 2-4 がミュートします。
• ビデオ・スイッチャーがカメラ 2 を選択すると、チャンネル 2 のオーディオがオンになり、チャンネル 1、3、4 がミュートします。
• ビデオ・スイッチャーがカメラ 3 を選択すると、チャンネル 3 のオーディオがオンになり、チャンネル 1、2、4 がミュートします。
• ビデオ・スイッチャーがカメラ 4 を選択すると、チャンネル 4 のオーディオがオンになり、チャンネル 1-3 がミュートします。
Camera Inputs
12 3 4
Tally Inputs 1 - 4 to TT002 GPIO connector in System PC
12 3 4
オーディオはビデオを追従
ビデオ・スイッチャーがカメラ 1 を選択すると、チャンネル 1 がオンになり、他のチャンネルがミュートするようにするには:
1 TT002 で使用するタリー入力を選択します。
たとえば、タリー入力 1 は、システム PC 上の 1 つ目の GPIO カード・コネクターのピン 1 と 33 を使用します。
2 eMix の[Events]ページで、[Events List]セクションの[<click to add event>]をクリックし、論理演算子に[OR]を選択します。
162 System 5 デジタル・オーディオ・ミキシング・システム・ユーザーガイド
3 [Inputs]セクションで[<click to add input>]をクリックします。
[Add Input Event]ダイアログが表示されます。
入力イベント追加ダイアログ(左)と入力イベント・プロパティ(右)
4 [Input Types]ポップアップメニューから[GPI]を選択します。
5 [Input]セクションの下側を、上図(右)のとおり設定します。
6 [Output]セクションで[<click to add output event>]をクリックします。
[Add Output Event]ダイアログが表示されます。
出力イベント追加ダイアログ(左)と出力イベント・プロパティ(右)
7 [Output Type]メニューから[Switch Output]を選択します。
8 [Output]セクションの下側を、上図(右)のとおり設定します。
これで、ビデオ・スイッチャーでカメラ 1 が選択されるとチャンネル 1 がオンになります。
9 手順 6–7 を繰り返してチャンネル 2–4 をミュートさせる出力イベントを追加作成しますが、手順 8 から次の設定を使用します。
チャンネル 2-4 をミュートさせる出力イベント・プロパティ
上図はチャンネル 2 の設定を示しています。各チャンネルは独自の番号を使用しますが、それぞれ[Switch Function]=[Channel]と[Active State]
=[off]に設定します。
これで、ビデオ・スイッチャーがカメラ 1 を選択すると System 5 のチャンネル 1 がオンになり、チャンネル 2–4 がミュートされるようになります。
上記の手順を繰り返し、ビデオ・スイッチャーがカメラ 2 を選択するとチャンネル 2 がオンになり、チャンネル 1、3、4 がミュートされるようプログラ
ムします。各タリー入力は、システム PC 上の GPIO カードに個別に接続する必要があります。
第 13 章: GPI/O イベント・システム
163
164 System 5 デジタル・オーディオ・ミキシング・システム・ユーザーガイド
第 14 章: CM403 フィルム / ポスト・モジュール(S5 のみ)
CM403 は、ポストプロダクション環境に対する従来の PEC/ ダイレクト・モニタリング・システムの要件を満たしており、シングルまたはマルチオペレー
ターの System 5 コンソールで使用できます。1 つのシステムにつき、最大 4 台のポスト・パネルを設置することができます。CM403 のフォーム・ファク
ターは、他の CM40x コンソール・モジュールと同一です。CM403 には TFT と 3 つの同一サイズのパネルがあり、そのうち 2 つはフィルムとデュアルジョ
イスティック・パネルに使用されます。フィルム・パネルは、デュアルジョイスティック・パネルの上または下に置くことができます。ユーザーは、独自の
モーション・コントローラーまたはサードパーティ製機器を予備の 3 番目のパネルに取り付けることができます。
CM403 フィルム / ポスト・モジュール
第 14 章: CM403 フィルム / ポスト・モジュール(S5 のみ)
165
フィルム・パネル
Sumスイッチは、
予備のスイッチです。
Soloスイッチは、
Linkで、どのバス・
モニター・マトリックスの
セクション/レッグをマスター
Ext Recordスイッチは、
ソロがアクティブの
のコントロール下におくか、
レコーディングをトリガーする ときとスイッチを押してす
選択します。
外部GPI有効化します。
べてのソロを解除す
るときに点灯します。
Readyスイッチは、
それぞれ8つの録音オン/
選択されたバスのレコード・
オフとBUS/PB(再生)パドル。
オンを有効化します。
SoloとOnスイッチは、
選択されたパドル
に割り当てられたモニター
入力のをソロまたはオンにします。
8つ以上のセクション
(セクションが拡張されている場合はバスも)
があるとき、次のセクションを表示します。
トップレベルでは、
ディスプレイは、
各パドルとスイッチに
現在割り当てられている
セクションを示します。
該当するExp/Selスイッチを押すことにより、
セクションは拡張することができます。
CM403 フィルム / ポスト・モジュール
フィルム・パネルは 2 つの異なる部分に分かれており、左側に PEC/DIR パネル、右側に追加のユーティリティ・パネルがあります。右のパネルには、
CM401T のモニタリングと設定機能のほとんどが再現されています。
166 System 5 デジタル・オーディオ・ミキシング・システム・ユーザーガイド
PEC/DIR パネル
このパネルには、PEC/DIR、バス / プレイバック、バス / テープ・スイッチング用のパドルが取り付けられています。2 つ目のパドル・セットは、トラッ
クのレコーディングへの切り替えに使用します。8 つのパドルが並んでおり、その上には関連するスイッチとマスター・コントロール・ストリップがあ
ります。
パドルでのバス / テープ・スイッチングは、ミックス・バスと関連するリターンとの間での CM401T(40 ページの「モニタリング」参照)での Dir/Ret
CR Source スイッチングと一致しています。しかし、バス・セクション全体だけでなく、個々のバスも切り替えることができます。
デフォルトでは、各ミックス・バス・セクションは1つのパドルにアサインされています。マスターでは、リンクされているバス・セクションすべてを
同時にコントロールします。マスターの[On]スイッチを押すと、リンクされているすべての[On]スイッチがオンになります。バス・セクション名
が 4 文字ディスプレイに表示されます。すべての動作はモニター・マトリックス内で行われ、メインの CR モニターにのみ影響します。
セクションをオンにすると、モニターへと送られます(CM401T モニター・セクションと同様)。セクションをソロにすると、現在メイン・モニターに
アサインされているものすべてが除かれ、ソロ・セクションのみになります。バス・セクションの[Bus/Playback]スイッチは、聞こえるものをミッ
クス・バスと関連するリターンとの間で切り替えます。[Ready]スイッチは、レコード・パドルを使用したバス・セクションと関連するトラックのレ
コーディングへの切り替えを有効にします。
リンク・キー点灯
リンク・キー
[Link]キーが点灯している場合、ユーザーは、マスター・ストリップ・パドルとスイッチにリンクさせるセクションを選択することができます。たとえば
上図では、FX1 と FX2 セクションのみマスター・コントロールに影響されます。
[Link]キーが点灯していない場合、ディスプレイのすぐ上キーでレベルを上げます。つまり、選択されているバス・セクション内のバスがパドルにアサ
インされ、マスター・ストリップが選択されているバス・セクション・ストリップになります。
リンク・キー消灯
同じ機能は、個別のバスがアクセスされている場合を除き、リンク・キーが消灯している場合にも適用されます。
リンク動作は、セクション内のどのバスがマスターに影響を受けるかがユーザーにより指定されている場合にも適用されます。ここでは、
[C]と[R]バス
が点灯しており、マスター・ストリップにリンクされていることを示しています。
マスター・ストリップの[Exp/Sel]キーを押し、パネルのトップ・レベルに戻ります。
第 14 章: CM403 フィルム / ポスト・モジュール(S5 のみ)
167
< ページ > キー
[< Page >]キーでは、8 つのバス・セクションの 2 ページの間で表示を切り替えます。
サム・キー、ソロ・キー
[Solo]キーは、ソロがある場合に点灯します。点灯している[Solo]キーを押すと、現在のソロがクリアされます。
[Sum]キーはまだ実装されていません。
外部レコード・キー
[Ext
Record]キーが点灯している場合、GPI からマスター・レコード・パドルをトリガーすることができます。
レコード・キー、プレビュー・キー
[Record]と[Preview]キーは、レコードとプレビュー、レコード(マスター・レコード・パドル)、プレビュー(マスター PEC/DIR パドル)の間で
[Ext
Record]の機能を切り替えます。
ウェーブ・キー
このキーは、
[<
Page >]キーと共に、48 より上のバスへのアクセスに使用されます。
モニター・ユーティリティ・セクション
機能の多くは、現行の CM401T にすでに存在しています(40 ページの「モニタリング」参照)。新機能には、スピーカー再アサイン([Spkr
とロック([Lock])があります。
MainまたはAltのモニター・
セレクションとモニターの
CutおよびDim (CM401と同様)。
Main Alt 1
Spkrs Spkrs
Monitor Alt 2
Insert Spkrs
Monitor Insertは、メイン・
モニター・バスのインサートの
インとアウトを切り替えます。
Dim
Spkr Asgnを押すと、
バスを別のスピーカーに割り当てる
ことができます。 デフォルトでは、
システムはバスのフォーマットに
基づき、自動的にバスを
的確なスピーカーに割り当てます。
Cut
スピーカーのカットとソロ スピーカーの
ONキーへ直接アクセス。
Soloキーを選択肢、
スピーカーをソロにすることも可能。
ソロをオフにすると、前の状態に戻ります。
Dia
Mus
モニター・ソース - Rec'sは、
バス・セクション(レコーダー)
を選択可能な右のディスプレイに
表示します。これは、
PEC/DIRパネルのOnキーと同様です。
Ext'sは外部を表示します。
FX
Rec's
Ext's
パラメーターが
変更できないように、
パネルをロックします。
Lock
これにより、ステムのサミングやインター
キャンセリング、モメンタリー
Solo
のセレクションが表示されます。
また、Exp/Selスイッチを選択することにより、 Ctrl
「ソロ・セーフ」も設定できます。
Spkr
Asgn
Fold Downスイッチは、
モニターのモードを右の
ディスプレイに表示します
(例:モノ、ステレオ、5.1など)。
Fold
Down
Talk
Soloは外部やモニター・
ソースをソロにします。
Scrollキーは、8以上のバス・セレクションや外部が存在するときに、スクロールしてそれらを表示します。
モニター・ユーティリティ・セクション
168 System 5 デジタル・オーディオ・ミキシング・システム・ユーザーガイド
Asgn])
スピーカー再アサイン
システムは、バス・フォーマットに従ってミックス・バスを正しいモニター・バスに自動送信します。たとえば、FX1 をモニタリングしている場合、
セクションの左のバスが左のモニター・バスに自動送信されます。しかし、場合によっては、このアサインを無効にしてミックス・バスを別のモニター・
バスへ送る必要がある場合があります。
[Exp/Sel]キー(PEC/DIR パネルのディスプレイの上)では、セクション内のバスを選択することができます。バスが選択されると、スピーカー再ア
サイン・パネルが点灯して現在のモニター・バス・アサインを示します。パネルで別のスピーカーを選択すると、モニター・マトリックス内でバスが再
アサインされます。
Main
Spkrs
Alt 1
Spkrs
Monitor
Insert
Alt 2
Spkrs
Dim
Cut
Rec's
Ext's
L
C
R
Sl
Sr
B
Lock
Spkr
Asgn
Solo
Ctrl
Fold
Down
Talk
スピーカー再アサイン
ロック
CM403 の ウェーブ・キーを押したまま、[Lock]ボタンを押します。アクティブになると、[Lock]が点灯します。ウェーブ・キーを押したまま、
[Lock]をもう 1 度押すと機能が無効になります。
第 14 章: CM403 フィルム / ポスト・モジュール(S5 のみ)
169
ソロ・コントロール
[Solo]コントロール・スイッチはソロ・モードをコントロールします。モードは CM401T に似ており、サミング、インターキャンセル、モメンタリー、
セーフがあります。
[Solo
Safe]は、セーフにしたいステムの上の[Exp/Sel]キーを選択することでステムに適用します。
Main
Spkrs
Alt 1
Spkrs
Monitor
Insert
Alt 2
Spkrs
Dim
Cut
Mom
Sum
I/C
Rec's
Ext's
Lock
Spkr
Asgn
Solo
Ctrl
Fold
Down
Safe
Talk
ソロ・セーフ
170 System 5 デジタル・オーディオ・ミキシング・システム・ユーザーガイド
CM403 TFT ディスプレイ
TFT ディスプレイには、モニター・バス・アサインのメーターと概要が表示されます。
メーター・ディスプレイ
メーターは、現在パドルにアサインされている対象を表示します。各バスのセンドとリターンは、別々のメーターに表示されます。
パドルがバス・セクションにアサインされているトップ・レベルには、セクション内のミックス・バスそれぞれに対する 8 つのメーターを表示させるこ
とができます。
トップ・レベル・メーター・ディスプレイ
バス・レベル・メーター・ディスプレイ
バス / トラックとモニター・アサイン・ディスプレイ
スクリーンの下半分には、一番上に 48 のミックス・バスが、その下に最初の 8 つのバス・セクションがと 8 つのスピーカー(メイン・モニター・バス)
出力が表示されます。
バス / トラックとモニター・アサイン・ディスプレイ
第 14 章: CM403 フィルム / ポスト・モジュール(S5 のみ)
171
デュアル・ジョイスティック・パネル
デュアル・ジョイスティック・パネルには、CM403 モジュールに取り付けられたフル幅パネルに 2 台のジョイスティックが取り付けられています。
Selectキー
チャンネル・ディスプレイ
C1
ジョイスティックを
アクティベートします。
オフのときは、
チャンネルは
コントロール
されていません。
100%
ジョイスティック
のモーターをオン
/オフします。
ジョイスティック
のセレクト/パン
チ・キー
ウェーブ・キーは、
セレクト/パンチ・キー
とともに、オートメーション・
モードに設定したり、ストリップを
リンクしたり、
レイアウトのロックを
したりする際に使います。
Pan
L/R
パン・エンゲージ
Snd
F/B
サラウンド・エンゲージ
Link
Linkキー
Solo
チャンネルのSoloキー
ジョイスティックの
ポジション・
マトリックスは
19 x 19 LEDです。
緑のLEDは、
現在のポジションを、
ダイヤモンド形は、
基本のオートメーションを
示しています。
ジョイスティック・パネル・コントロール(1 台のジョイスティックのみ表示)
チャンネルをジョイスティックにアサインする
チャンネルをストリップにアサインするときと同じキー・ストロークで、チャンネルをジョイスティックにアサインします(69 ページ参照)。
ジョイスティック・アサイン・モード
ジョイスティック・アサイン・モードは、ストリップ設定パネルの 3 ページ(下)にあります。
Strip Config 3
Joystick Assign Mode
Cycle
Direct Assign
402 Cycle
ジョイスティック・アサイン・モード
172 System 5 デジタル・オーディオ・ミキシング・システム・ユーザーガイド
Cycle
ウェーブ・キーを使用してチャンネルを選択し、左のジョイスティックにアサインします。2.5 内の 2 つめのチャンネルを選択し、右のジョイスティック
にアサインします。
Direct Assign
チャンネルのウェーブ・キーを押したまま[Pan
To:]を選択してそのチャンネルを左のジョイスティックにアサインします。ウェーブ・キーを押した
まま[Pan]ノブセット・キーを選択してチャンネルを右のジョイスティックにアサインします。
402 Cycle
CM402T のチャンネル選択パネルのチャンネル選択キーを使用し、チャンネルをジョイスティックにアサインします。チャンネルを選択し、左のジョ
イスティックにアサインします。2.5 内の 2 つめのチャンネルを選択すると、右のジョイスティックにアサインされます。
Hybrid Joysticks
チャンネルをストリップにアサインするときと同じキー・ストロークで、ハイブリッド・チャンネルをジョイスティックにアサインします(69 ページ参照)
。
レイアウト
ジョイスティック・アサインはレイアウトと共に保存 / 呼び出すことができ、ストリップ設定パネルの[Strip
Lock]を使用してレイアウトから保護す
ることもできます(67 ページ参照)。
ジョイスティックのオートメーション・モードを設定する
ジョイスティックでコントロールされるパンおよびサラウンド・パラメーターのオートメーション・モードは、標準的なストリップと同じように設定さ
れます。
ジョイスティックのウェーブ・キーを押したままセレクト / パンチ・キーを繰り返し押し、オートメーション・モード([Isolate]、
[Write
Absolute]、
)を順に選択します。
[Read]
CM401T のオートメーション・モードは、希望のオートメーション・モード・キー([Write Abs]など)を押しても設定できます。この場合、コンソー
ルが選択モードになります。その後、ジョイスティックのセレクト / パンチ・キーを押します。
ジョイスティックをパンチインする
セレクト / パンチ・キーを押してジョイスティックをレコード / ライトにパンチインするか、ジョイスティック(常時タッチセンシティブ)を動かして自
動的にレコーディングを開始させます。
リンクする
ジョイスティック・パンナーでチャンネルをコントロールする方法については、第 11 章、
「リンク(S5P のみ)」をご参照ください。
第 14 章: CM403 フィルム / ポスト・モジュール(S5 のみ)
173
マルチオペレーター・コンソール
System 5 のマルチオペレーター・ポスト環境は、複数のエンジニアにより操作可能な単体の大型コンソールを構成します。実際には、各セクションは
System 5 のコンソールであり、オペレーターごとに最大数のチャンネルに対応しています。
ミックス・バスとソロ・バスは通常コンソール上でリンクされており、AUX バスとグループ・バスはリンクされていません。2 オペレーター・システム
では、通常、1 つのコンソールは FX を扱い、もう 1 つは音楽とダイアログを扱います。
マスターに指定されている 1 つのコンソールのみ、そのモニター・マトリックスを使用します。各オペレーターには、そのセクション内にあるポスト・パ
ネルが割り当てられます。特定のオペレーターのサーフェスのそばに置かれていても、各パネルはマスター・コンソール・ネットワークに接続されており、
モニター・マトリックスにアクセスできるようになっています。
ソロをリンクする
コンソールはほぼ完全に独立しています(たとえば、ファイル・システム、オートメーション・システム、スナップショット、グループ・バスなど)が、
ソロ・システムは、使用していない Ethernet ポートを使用して System PC を接続することにより、コンソール間をリンクさせることができます。これは、
小さなハブまたは単一のクロスオーバー・ケーブルで行います。詳しくは、Avid カスタマー・サポートまでお問い合わせください。
パッチング
2 オペレーター・コンソールでのパッチングに関する主な課題は、バスのカスケードです。これは、DSP フレームのバス・カスケード入力を使用するこ
とで行います。
スレーブ・コンソールの出力をパッチするには:
1 [PatchNet]>[Console I/O]で、希望のバス出力を選択します。
2 [Destinations]セクションで、希望のフレーム出力を選択します。
3 [Patch]を押します。
マスター・コンソールの入力をパッチするには:
1 [PatchNet]>[Sources]で、希望のフレーム入力を選択します。
2 [PatchNet]>[Console I/O]で、希望のバス・カスケード入力を選択します。
3 [Patch]を押します。
スレーブ・コンソールとマスター・コンソールの指定のポートの間に BNC ケーブルを接続します。これらのパッチは、PatchNet プリセットとして保
存することをおすすめします(26 ページ参照)
。
174 System 5 デジタル・オーディオ・ミキシング・システム・ユーザーガイド
マシン・コントロール
フィルム環境では、両方のオペレーターがマシンのコントロールを共有する必要がある場合がよくあります。単一のシンクロナイザー(CB RM6 や
SoundMaster など)で 2 つのコンソールのマシン・コントロール・コマンドを組み合わせることができます。
サードパーティ製
シンクロナイザー
TT002 RS422
TT002 RS422
システム・
コンピューター
システム・
コンピューター
スレーブ・
コンソール・
ネットワーク
マスター・
コンソール・
ネットワーク
マスターとスレーブ・コンソールの接続
トラック・アーミング
1 つのマシンの最大 48 のトラックを MIDI または P2 を介してトラック・アームすることができます。48 のミックス・バスは、48 のトラックにハード
マップされます。複数の P2 マシン(6 トラック x8、8 トラック x6、24 トラック x2 のマシンなど)のアームに対応するには、1 つの P2 ポートから複数の
P2 ポートへ 48 トラックを分配するサードパーティ製機器が必要となります。詳しくは、Avid カスタマー・サポートまでお問い合わせください。
ソロ・イン・プレース
チャンネルがソロの場合、現在モニターにアサインされているソース(外部およびリターン)はすべて一時的に除かれます。モニターは、コンソール・バ
スからのダイレクト出力を自動的にソースとします。チャンネルがソロでなくなった場合、モニターはソロになる以前の設定に戻ります。
第 14 章: CM403 フィルム / ポスト・モジュール(S5 のみ)
175
176 System 5 デジタル・オーディオ・ミキシング・システム・ユーザーガイド
第 15 章: Hybrid Pilot と System
5 Fusion のオプション
Hybrid オプションを使うと、System 5 のコントロール・サーフェスから EUCON 対応ワークステーションを操作できます。このオプションを利用
するには SC254H パイロット・コンピューターが必要です。このオプションは、別に DF66 または DF70 を使用して DSP を処理する比較的大きなアプ
リケーションに適しています。
Fusion オプションは SC264D システム・コンピューターを使用してシステムの DSP(2 枚まで増設可能)を実行し、eMix および Hybrid ソフトウェ
アを実行します。Fusion オプションは比較的小さなミキサー・モデル(ポスト・システム用に 128 チャンネル、音楽用に 116 チャンネル、ブロード
キャスト用に 76 チャンネルなど)に適しています。
Hybrid および Fusion ワークステーションにアクセスするには:
1 Main Panel キーを押します。
2 EUCON キーを押します。
3 Setup キーを押します。
お使いのネットワークで使用できるワークステーションが一覧表示されます。CM401T のクイック・アクセス・パネルで、お使いのスイッチの特定
の DVI ポートに合わせて各ワークステーションを設定したり、ワークステーションを並べ替えたりすることができます。
4 クイック・アクセス・パネルの目的のキーを押したまま、ワークステーションを選択します。
自動的にワークステーションがスロットに再整列します。現在のところ、サブパネルでは 5 つのワークステーションがサポートされています。
5 戻るキーを押します。
6 チャンネルが表示されない場合は、パネルの一番下にある Chan キーを押してください。
7 パネルの一番下にある chan/smrt キーを押すごとに DAW チャンネルとスマート・キーが切り替わります。
ワークステーションに接続しようとしてメイン・パネルのワークステーション・キーが点滅した場合、ワークステーションは使用できますが、DAW ア
プリケーションは実行されていないか操作対象になっていません。アプリケーションを開始するかアプリケーションに切り替えて、再度接続を試みてく
ださい。
Hybrid システムが使用中の場合は、CM401T のメイン・パネルにメッセージが表示されます。Hybrid システムが使用中でも、メイン・メニューには
アクセスできます。
Hybrid CM403 ジョイスティック
ストリップにチャンネルをアサインするのと同じキー・ストロークで、ジョイスティックにチャンネルをアサインできます(63 ページをご参照ください)。
ジョイスティックにステレオ・チャンネルをアサインするには:
1 ウェーブ・キーをすばやく 2 回(2.5 秒以内)押すと、両方のジョイスティックに同じチャンネルがアサインされます。
2 右側のジョイスティックの上矢印ボタンを押すと、右のパンが選択されます。
第 15 章: Hybrid
Pilot と System 5 Fusion のオプション 177
178 System 5 デジタル・オーディオ・ミキシング・システム・ユーザーガイド
付録 A: コンプライアンス情報
環境コンプライアンス
EU における使用者による廃機器の処分
EMC(電磁コンプライアンス)
Avid は、本製品がエミッションとイミュニティを規制する以下の規格に準拠していること
を宣言します。
• FCC 規則第 15 部クラス A
•
•
•
•
EN55103-1 E4
EN55103-2 E4
AS/NZS CISPR 22 クラス A
CISPR 22 クラス A
米国向け FCC コンプライアンス
製品またはそのパッケージに表示される規定のマークは、その製品を他の廃棄物と一緒に処
分してはならないことを示すものです。廃電気電子機器のリサイクルのため、指定された収
集地点に引き渡して廃機器を処分することは使用者の責任になります。処分時に廃機器を分
別して収集およびリサイクルすることは、天然資源の保護に役立ち、人間の健康および環境
を保護するようなリサイクルの方法を確立することにもつながります。リサイクルのための
廃機器の収集地点についての詳細は、その地域のリサイクル施設または製品を購入した販売
店にお問い合わせください。
プロポジション 65 の警告
本製品には、癌、先天性欠損症、その他生殖異常の原因と
してカリフォルニア州で認定されている鉛などの化学物
質が含まれています。製品の取り扱い後は手を十分に洗っ
てください。
通信ステートメント
注意:本製品は、試験の結果、FCC 規則パート 15 に準拠するクラス
B デジタル装置の規制に適合しています。これらの規制は、装置が商
用環境で使用されたときに適切な受信障害防止策を提供することを
目的としています。本機器は無線周波数エネルギーを生成し、使用し、
放射します。従って取扱説明書に従って正しくインストールおよび使
用しなければ無線通信に有害な干渉を与える原因となります。居住エ
リア内での本機の操作は、有害な干渉の原因となることがあり、その
場合、干渉の解消はユーザーの自己負担にて行う必要があります。
ユニットに何らかの変更を加えると、Avid が明示的に承認している
場合を除き、装置を操作するためのユーザーの認証が失われる場合
があります。
オーストラリア向けコンプライアンス
N1709
過塩素酸塩通告
本製品には、リチウム・コイン電池が含まれる場合があります。カリフォルニア州は、下記
の表示を義務付けています。
「Perchlorate Material – special handling may apply,
See www.dtsc.ca.gov/hazardouswaste/perchlorate.」
カナダ向けコンプライアンス
リサイクル通告
このクラス
A デジタル装置一式は、カナダ電波障害発生装置規則の要件を満たしています。
Cet appareil numérique de la classe B respecte toutes les exigences
du Règlement sur le matériel brouilleur du Canada.
CE コンプライアンス
(EMC と安全性)
Avid は、CE(Conformité Europénne)マークを本規格準拠装置に適用することに
よって、EMC 指令 2004/108/EC および低電圧指令 2006/95/EC に適合しているこ
とを宣言する権限を与えられています。
付録 A: コンプライアンス情報
179
17) 電源スイッチのある製品の場合:
安全性コンプライアンス
設置完了後も、電源スイッチに簡単にアクセスできるように設置してください。
18) 本製品は、40° C 以下の温度環境でご使用ください。
安全性ステートメント
本製品は、試験の結果、UL 規格の仕様である UL60950-1 2007, 2nd Ed およびカナ
ダの CAN/CSA C22.2 60065:03 に従って米国およびカナダの安全認証に適合してい
ます。Avid Technology Inc. は、その規格準拠装置に適切な NRTL マークを適用する権
限を与えられています。
警告
19) このユニットには、120V AC 入力のみに対応する電源ケーブル一式が付属しています
(アメリカ合衆国およびカナダ)。アメリカ合衆国およびカナダ以外の国では、認定された者
により、このユニットでの使用に適した動作確認済みの電源ケーブル一式が提供されなけれ
ばなりません。またそのケーブルは、使用される国の要件に準拠しており、断面積が
1.0mm2 以上のものでなければなりません。
20) 電源コードが 2 つ以上の製品について:
注意:このユニットには電源コードが 2 つ以上あります。感電を防ぐため、保守前には
2 つの電源コードを抜いてください。
ATTENTION: Cet appareil comporte plus d’un cordon d’alimentation.Afin de
prévenir les chocs électriques, débrancher les deux cordons d’alimentation
avant de faire le dépannage.
21) オペレーターがアクセス可能なヒューズ付製品について:
注意:火災の危険を防ぐため、ヒューズを交換する際は種類と定格が同一のものを使用して
ください。
重要な安全指示
1) これらの指示をお読みください。
2) これらの指示を保管ください。
3) すべての警告に留意してください。
4) すべての指示に従ってください。
5) 本製品は水などの液体に近づけて使用しないでください。
6) 必ず乾いた布で清掃してください。
7) 通気口を塞がないでください。メーカーの指示に従って設置してください。
8) 熱を発生する放熱器、蓄熱器、ストーブなどの(アンプを含む)熱源の近くに設置しな
いでください。
9) 分極または接地タイプのプラグの安全規定を妨げないでください。分極プラグには 2 つ
のブレードがあり、一方が他方より幅広になっています。接地タイプのプラグには、2 つの
ブレードと 3 番目の接地用ピンが付いています。幅広のブレードまたは 3 番目のピンは、
安全のために付いています。提供されたプラグがコンセントに合わない場合は、役立たな
いコンセントを電気技師に交換してもらう必要があります。
10)
特にプラグ、利便性レセプタクル、本製品に近い位置などで電源コードが踏みつけら
れたり、つままれたりしないよう保護してください。
11) メーカーが指定した付属品またはアクセサリーのみを使用してください。
12)
ラック・マウントできない製品の場合は、メーカーが指定しているか、または製品と
ともに販売されるカート、スタンド、三脚、ブラケット、またはテーブルのみと一緒に使用
してください。カートを使用するときは、カートと製品を一緒に移動するときに転倒による
怪我を負わないよう十分注意してください。
13) 雷雨時または長期間使用しない場合は、本製品のプラグを抜いてください。
14) すべての補修・修理は認定された保守要員に依頼してください。本製品が何らかの原因
で破損した場合は、保守・サービスが必要になります。電源コードまたはプラグが破損した、
液体がこぼれた、本製品に物が落下した、本製品が雨または湿気にさらされた、本製品が正
しく作動しない、本製品を落としたなどのケースが考えられます。
15) 製品が主電源を使用するデバイスの場合:
本製品に水滴や水などがかからないようにしてください。また液体が入った物(花瓶など)
を本製品の上に置かないでください。
警告 ! 火災や電気ショックの危険を減らすため、本製品を雨や湿気にさらさないようにして
ください。
16) リチウム電池を含んでいる製品の場合:
注意 ! 電池を正しく交換しないと爆発する可能性があります。同じか同等なタイプの電池に
交換してください。
180 System 5 デジタル・オーディオ・ミキシング・システム・ユーザーガイド
ATTENTION: Pour ne pas compromettre la protection contre les risques
d’incendie, remplacer par un fusible de même type et de même
caractéristiques nominales.
アビッド テクノロジー株式会社
テクニカルサポート
製品情報
〒 107-0052
オンライン・サポートセンター
会社情報および製品情報については、
(www.avid.com/jp/support)
www.avid.com/jp をご覧ください。
東京都港区赤坂 2-11-7
ATT 新館ビル 4F
にアクセスしてください。
Fly UP