...

PDF:1369KB

by user

on
Category: Documents
12

views

Report

Comments

Transcript

PDF:1369KB
1
9
9
8年9月発行
ISSN 1343-2524
第3
2号
国際交流基金
日本語国際センター
編 集 協 力 国際文化交流推進協会
発行・編集
http://www.jpf.go.jp/j/learn_j/jedu_j/tsushin/tsushin-index.html
―
国際交流基金 The Japan Foundation
また日本語には敬語がある点がとても難しい。相
日本語と日本人
に ほん ご
けい ご
てん
むずか
あい
ピーター・フランクル
手への敬意を表すために尊敬語・謙譲語・丁寧語が
僕は今までに2
0カ国語近くをかじったことがある
あり、例えば食べることに関しては相手に「召し上
けれど、正直なところ一番難しいと感じたのが日本
がってください」と言われたら、
「いただきます」
語だった。なんでそれでも日本語を学び続けたかと
と答えなければならない。けれどもこれらをすべて
いうと、日本人がとても優しく親切だったからだ。
最初から正確に覚えるのは無理なので、間違いを恐
世界中の様々な国を訪れてきたが、日本と日本人が
れずにどんどん話したほうがよい。逆に間違うこと
大変気に入って日本で暮らし始めてもう1
0年になる。
によって愛嬌が出て、相手に親しみをもってもらえ
ぼく
いま
こく ご ちか
しょうじき
いちばんむずか
ご
かん
に ほん ご
に ほんじん
せ かいじゅう
さまざま
たいへん き
やさ
くに
い
まな
つづ
しんせつ
おとず
に ほん
に ほん
に ほん
く
に ほんじん
はじ
ねん
外国人が日本語を少しでも話すと、日本人は必ず
がいこくじん
に ほん ご
すこ
はな
に ほんじん
かなら
て
けい い
あらわ
たと
そんけい ご
た
けんじょう ご
かん
ていねい ご
あい て
め
あ
い
こた
さいしょ
せいかく
おぼ
む
り
はな
あいきょう
ま ちが
ぎゃく
で
あい て
おそ
ま ちが
した
るから。
「日本語が上手ですね」と誉めてくれる。それは日
他にも日本人と知り合ったときに親しくなるコツ
本人が日本語を学ぶことの難しさを理解しているか
を紹介しよう。日本人はお互いをファーストネーム
らだろう。多くの外国語はどれもたいてい難しいも
で呼ばないことが多いが、できるだけ最初から日本
のだが、その国の人が難しさを意識していないこと
人をファーストネームで呼ぶといい。これは外国人
が多い。だから上手に話しても当然という顔をされ
の特権であり、日本人は嫌がらずにむしろ喜ぶこと
る。その理由は表記にある。外国語は文字が一種類
のほうが多く、簡単に友達になれる。また日本人は
なので話していることを基本的に書けるが、日本語
親しい間柄でも、会ったときに握手をしたり抱き合
の場合はひらがな、カタカナに加えて難しい漢字が
ったりキスしたりすることがないが、それを知った
たくさんある。最も基本的な1,
2
00字の漢字を小学
上で気にせずにそうするとよい。外国人だから許し
校の6年間で習うのだが、頭の柔らかい子供が6年
てもらえるし、楽しむ日本人も意外と多い。
に ほん ご
ほんじん
じょう ず
ほ
に ほん ご
まな
おお
むずか
ひと
むずか
むずか
じょう ず
り ゆう
り かい
がいこく ご
くに
おお
に
い しき
はな
とうぜん
ひょう き
がいこく ご
はな
き ほんてき
ば あい
も
ねんかん
き
に ほん ご
じ
あたま
いっしゅるい
むずか
ほん てき
なら
じ
か
くわ
もっと
こう
かお
やわ
かん じ
かん じ
しょうがっ
こ ども
ねん
もかけて学ぶことを外国人が身に付けるのは本当に
まな
がいこくじん
み
つ
ほんとう
大変である。そこで僕は自分を勇気づけるために、
たいへん
ぼく
じ ぶん
ゆう き
最初に日本人でもなかなか書けないような漢字をい
さいしょ
に ほんじん
か
かん じ
ほか
に ほんじん
しょうかい
し
あ
した
に ほんじん
よ
たが
おお
さいしょ
じん
に ほん
よ
とっけん
に ほんじん
おお
した
かんたん
あいだがら
がいこくじん
いや
よろこ
ともだち
あ
に ほんじん
あくしゅ
だ
あ
し
うえ
き
がいこくじん
たの
に ほんじん
い がい
ゆる
おお
日本の文化、日本人を理解して、外国にいてもと
に ほん
ぶん か
に ほんじん
り かい
がいこく
にかく楽しく日本語を学んでほしい。
たの
に ほん ご
まな
(数学者、大道芸人)
すうがくしゃ
だいどうげいにん
くつか覚えて満足感を得た。
おぼ
まんぞくかん
え
1
目 次 日本語教育通信 第32号/1998年9月 NIHONGO-KYŌIKU TSŪSHIN No.32/September 1998
1
●
表紙エッセイ
日本語と日本人
ピーター・フランクル(数学者、大道芸人)
2
●
3
●
From Our Readers
教育実践レポート 日本研究
Japanese Language Teaching Around the World
Japanese Studies
ジーナ・バーンズ
(英国・ダーラム大学東洋学部教授)
1
0
●
1
2
●
海外日本語センターニューズレター紹介
Japanese Studies in Department of
East Asian Studies, Unversity of Durham
Gina L. Barnes (Professor, Department of East Asian Studies,
University of Durham)
Introducing
News letter issued by the Japan Foundation Japanese Language
Center Around the World
初・中級
写真で見る日本人の生活
家事―毎日の家の仕事―
Beginning and intermediate
Japanese Life As Seen in Photographs
House Keeping
日本語を研究する
Research on the Japanese Language
第9回
Studies on Communication in Intercultural Contact
Situations and Japanese Language Teaching
異文化接触場面のコミュニケーション
研究と日本語教育
――コミュニケーション・ストラテジー研究の概観――
尾崎明人(名古屋大学教授)
1
4
●
Peter Frankl(Mathematician, Performer)
読者から
ダーラム大学東洋学部日本語学科における
日本研究について
7
●
Japanese and Japanese People
初級
授業のヒント
文型練習のアイディア
1
6 本ばこ(新刊教材・図書紹介)
●
2
0 国際交流基金開発教材紹介
●
『写真パネルバンク』全5シリーズ完成
―Brief Overview of Studies on Communication Strategies―
Akito Ozaki (Profassor of Japanese Education Center for
International Students, Nagoya University)
Beginning
Hints For Teaching the Japanese-Language
Adea for Practicing the Sentence Pattern
Book Shelf : Introduction of New Titles
Teaching Material Developed by the Japan Foundation
Complication of the “Photo Panel Bank” (Vol. 1∼5)
2
2 海外日本語教育Q&A
●
Overseas Japanese-Language Education Q&A
24
●
Miscellaneous News・From the Editors
ニュース・編集部から
マークは、読者が教えている生徒のレベルを示します。
mark indicates the level of students whom readers are teaching
〒 読者から ●
●
〒
私は阜新県モンゴル高校の日本語の教師です。私の学校
の学習意欲が増しました。本当にありがとうございました。
これからも『日本語教育通信』がきっと役に立っていくの
でしょう。
(中国阜新県 モンゴル高校日本語教師 包華)
は日本語と英語を外国語として勉強しています。日本語の
教師は7人で、学生は3学年計1
4クラスで7
0
0人います。
※「Q&Aネットワーク」は「海外日本語Q&A」にタイトル名を変更し
学校では今年から新しく出版された日本語の教材を使い始
お手紙は編集部で要約・編集して掲載しました。
めました。今までの教材とちがって、ヒアリングや会話な
ています。
どもそろっているよい教材です。先生にも学生にもずいぶ
ん人気があります。この教材を使い始めたことにより、教
授法も、昔の文法と翻訳を主とした教え方から変えていか
ピーター・フランクル(Peter Frankl)
なければならなくなりました。
4歳で2桁の掛け算をマスターし、その後国際数学オリ
それで私はずっと大事にしていた大学の先生からいただ
ンピックで金メダルを獲得。その一方でボリショイサー
いた『日本語教育通信』1
9
9
3年第1
4号、1
6号、1
7号を取り
カス学校で大道芸を修得し、日本では「大道芸学者」と
出していっきに読んでみました。この中で「Q&Aネット
して知られる。また、日本語を含め1
1カ国語を話す。初
ワーク」
(*)と「授業のヒント」がたいへん参考になり
来日の'8
2年以来、熱烈な親日家で日本名は「富蘭平太」
。
ました。そして、授業中そのとおりにやってみると、学生
2
表紙エッセイストプロフィール
9 日本研究
教育実践レポート●
ダーラム大学東洋学部日本語学科
における日本研究について
だい
がく
とう
に
英国
ダーラム大学東洋学部教授
え い こ く
よう
ほん
ご
に ほん ご きょういく
げん ば
うんえい
がっ
か
ねん
じっせん
き かん
きょう し
かたがた
じょうきょう
しょうかい
学部生向けのコース
2
がく ぶ せい む
学位
ダーラムでの日本語教育は、1
9
8
1年、拡張プログラム
かくちょう
がく い
の一つとして始まった。
ひと
ほん
きゅう
とくしょく
はい けい
に ほん ご きょういく
に
現場のコースデザインやコース運営の状況について、紹介していただきます。
日本語学科設立の背景
に ほん ご がっ か せつ りつ
けん
ぶ
このコーナーでは、特色ある日本語教育を実践している機関の教師の方々に、
だいがく とう よう がく ぶ きょう じゅ
ジーナ・バーンズ
1
がく
DEASは日本語のコースに二つのタイプを設けている。
はじ
に ほん ご
ふた
もう
最初のコースは、学部(School of Oriental Studies)
一つは、日本語を主専攻とする単一学位である。もう一
の中国語専攻の学生を対 象にした2年間のオプション
つは、現代日本語と以下に示した他の科目の学位を合わ
という形で設けられた。その後、日本語と日本史が最終
せて取るものである。DEASで日本語で学位を取るには、
卒業単位の5
0%までを占めることができる「日本語を副
現代日本語の集中プログラムが必修となっている。コー
専攻とする中国語専攻コース」の確立を望む声が学生か
スを良い成績で修了した学生には、BAの学位が授与さ
ら出されるようになり、これが、2年間の日本語のオプ
れる。1
9
9
6年に最初の学位が授与された。(表1)
ションコースに付け加えられるようになった。また、日
表1 1
9
9
8年日本語コース卒
業生
ねん に ほん ご
そつ ぎょう せい
さいしょ
がく ぶ
ちゅう ごく ご せん こう
かたち
がく せい
たい しょう
もう
ご
そつぎょうたん い
せんこう
ねんかん
に ほん ご
に ほん し
し
に ほん ご
ちゅうごく ご せんこう
かくりつ
だ
のぞ
ねんかん
つ
さいしゅう
こえ
ふく
がくせい
に ほん ご
くわ
に
本語のオプションコースは大学の他学科の学生に対して
ほん ご
だいがく
た がっ か
がくせい
たい
も開かれるようになった。1
9
8
9年、学部名がDepartment
ひら
ねん
がく ぶ めい
of East Asian Studies(以下DEAS)に変更され、大学
へんこう
だいがく
院レベルの日本語コースにつながるようになった。
いん
に ほん ご
更なるコースの拡張は、イングランド北東部の日本企
さら
かくちょう
ほくとう ぶ
に ほん き
業の投資を受けて進められた。日本企業の援助により、
ぎょう
とう し
う
すす
に ほん き ぎょう
えんじょ
1
9
9
2年から日本語を主専攻とするコース(full
ねん
に ほん ご
honours
しゅせんこう
degree programme)が、日本語専攻学生に対して開か
に ほん ご せんこうがくせい
たい
ひら
ひと
に ほん ご
しゅせんこう
げんだい に ほん ご
い
たんいつがく い
か
しめ
ほか
と
か もく
に ほん ご
げんだい に ほん ご
よ
しゅうちゅう
せいせき
さいしょ
がく い
がくせい
がく い
じゅ よ
and
経営学
けい えい がく
with
政治学
せい じ がく
日本語
に ほん ご
with
言語学
げん ご がく
日本語
に ほん ご
with
史学
し がく
じゅ よ
ひょう
単位:人
たん い
8
1
2
6
日本語
with 第2言語
に ほん ご
だい
げん ご
(フランス語
・ドイツ語
・スペイン語
・中国語
・韓国語)
ご
ご
ご
ちゅう ごく ご
かん こく ご
日本語
に ほん ご
with
哲学
てつ がく
日本語
に ほん ご
with
地理学
ち り がく
にん
1
9
9
61
9
9
7 1
9
9
8
3(注)
ちゅう
日本語(主専攻)
に ほん ご
しゅ せん こう
日本語
に ほん ご
あ
と
がく い
コース名
めい
日本語
に ほん ご
がく い
ひっしゅう
しゅうりょう
ねん
ひと
2
(注)
1
9
9
8年に初めて日本語
(主専攻)
学生に、ファースト・クラスの単位
ねん
はじ
に ほん ご
しゅ せん こう
がく せい
たん い
が授与された。
じゅ よ
れるようになった。
学位を取る過程においては、予備プログラム(the Preがく い
と
か てい
よ
び
こうしたコースが充実していくのと同時に、ダーラム
liminary Honours programme)における、第1学年での
大学で日本語教育が始まるきっかけとなった、中国語専
学習が含まれている。この一年のコースは合格か不合格
攻学生に対する副専攻としての日本語コースは、段階的
かによって評価され、それぞれの科目で4
0%に達してい
に廃止されてきている。日本語に関心のある学生は、他
る学生だけが第2学年に進級できる。第2学年の一年間
の学生同様、2年間の日本語入門コースを受講すること
は、日本の大学との交換留学によって日本で語学研修を
ができるためである。他に追加されたコースには、大学
受ける。
じゅうじつ
だいがく
に ほん ご きょういく
こうがくせい
たい
どう じ
はじ
ちゅうごく ご せん
ふくせんこう
に ほん ご
はい し
に ほん ご
がくせいどうよう
ねんかん
だんかいてき
かんしん
がくせい
に ほん ご にゅうもん
ほか
ほか
じゅこう
つい か
だいがく
院 生 の た め の コ ー ス(postgraduate
がくしゅう
ふく
いちねん
ひょう か
がくせい
だい
に ほん
がくねん
ごうかく
か もく
がくねん
だいがく
しんきゅう
ふ ごうかく
たっ
だい
こうかんりゅうがく
がくねん
に ほん
いちねんかん
ご がくけんしゅう
う
pro-
最終プログラムは2年間で、その間に1
2単位(一年で
gramme)がある。これには初級・中級が用意されてい
6単位)を取得することになっている。学位のクラスは
る。
科目につけられた評価に基づいて決められ、最終学年で
いん せい
しょきゅう
diploma
だい
ちゅうきゅう
よう い
さいしゅう
ねんかん
たん い
あいだ
しゅとく
か もく
たん い
いちねん
がく い
ひょう か
もと
き
さいしゅうがくねん
1
9
9
1年、ダーラム大学は大学のコース組織を、伝統的
得た得点にはより高い比重がかけられる。3、4年次の
な英国式プログラムから単位制に変更した。したがって
得点を合わせた最終的な平均得点が、4
0%以上の学生
日本語コースも、一年間で六つの単位が取れる、完全な
にはHonours Degree(7
0%以上の学生はファースト・ク
モジュール制コースに変更された。単位には1単位、2
ラス、5
0−6
9%がセカンド・クラス、4
0−4
9%がサード
単位、3単位の3種類があるが、全て一年間、つまり三
・クラス)
が与えられ、3
5−3
9%の学生にはPass Degree、
つの学期に分けられた2
2週で終わることになっている。
そして3
4%以下の学生に学位は授与されない。
ねん
だいがく
えいこくしき
たん い せい
に ほん ご
いちねんかん
せい
たん い
たん い
がっ き
だいがく
わ
むっ
そ しき
へんこう
たん い
へんこう
すべ
しゅう
と
たん い
しゅるい
お
でんとうてき
いちねんかん
かんぜん
たん い
みっ
え
とくてん
とくてん
たか
あ
ひ じゅう
さいしゅうてき
ねん じ
へい きん とく てん
い じょう
あた
い
か
い じょう
がく せい
がくせい
がくせい
がくせい
がく い
じゅ よ
3
表2
必修日本語科目
ひょう
ひっしゅう に ほん ご
か もく
時間/週
2単位
5
また、何らかの語学あるいは数学の学問的能力や学 習
8
経験があることが望ましい。これに加えて、DEASでは
たん
じ かん
第2学年
だい
すう
じ
かん
しゅう
たん い
だい
1単位
たん い
1単位
Advanced Japanese
がくもん てき のう りょく
がく しゅう
くわ
1単位
ひっ しゅう
がくせい
こ じんめんせつ
おこな
4
DEASの学科別学生数は、フレキシブルなもので、そ
がくせい
のうりょく
せいかく
は あく
がっ か べつがくせいすう
の年度によって異なる。常に優秀な学生を優先するた
ねん ど
こと
つね
ゆうしゅう
がく せい
ゆう せん
め、学部の定員4
4名をバランスよく振り分けられないこ
がく ぶ
ていいん
めい
ふ
わ
とがある。
日本語科には、全ての学年において、必修の日本語
がく ねん
にゅうがく き ぼう
めである。
本語合格者、または日本滞在の経験があったり、日系人である志願
ほん ご ごう かく しゃ
に ほん たい ざい
けい けん
にっ けい じん
し がん
者が年々増えてきている。こうした学生は、日本語に関する知識や
かん
しゃ
ねん ねん ふ
がく せい
に ほん ご
ち しき
経験の無い学生とは区別して教える。第1学年に入門でないコース
けい けん
な
がく せい
く べつ
おし
だい
がく ねん
にゅう もん
を設けているのは、今のところイギリスでダーラム大学だけである。
もう
いま
だい がく
第1学年
だい
がくねん
前に述べたように、
1年次のコースには、
1
3の単位が含
に ほん ご
まえ
の
ねん じ
たん い
ふく
まれている。
このコースデザインは
『Japanese: The Spoken
の授業がある。(表2)
じゅぎょう
すうがく
は学生の能力やモチベーションをより正確に把握するた
(注)
1
9
9
8年の
1
0月から第1学年に、すでに日本語学習経験のある学生を
ちゅう
ねん
がつ
だい
がく ねん
に ほん ご がく しゅう けい けん
がく せい
受け入れるクラス
(accelerated)
が加わる。A−レベルやGCSEの日
う
い
くわ
に
すべ
ご がく
3
3
たん い
か
き じゅん
のぞ
いっかん
ご がくけんしゅう
がく ねん
に ほん ご
おさ
一貫して入学希望の学生と個人面接を行ってきた。これ
たん い
第4学年
けっ か
けいけん
Written Competence in Japanese
Spoken Competence in Japanese
がく ねん
どうてい ど
なん
2単位
じ かん
に ほん
第3学年
だい
い
たん い
(日本での語学研修)
がく ねん
れと同程度の結果を収めていることが基準となっている。
単位数
第1学年(注) Introduction to Written Japanese
だい
がく ねん ちゅう
3時間grammar 2時間Writing
じ かん
じ かん
Introduction to Spoken Japanese
6時間drill 2時間anguage lab
ひょう
必修の日本語科目に加えて、日本語主専攻の学生は2
Language』
(E. H. Jordan,
1
9
8
7)を基礎としたものであっ
年間、古典を受講しなければならない。また、日本語と
たが、1
9
9
8年1
0月から、教科書を『Yookoso: An Invita-
経営学を専攻する学生は2年間、ビジネス日本語を取ら
tion to Contemporary Japanese』
(Y. Tohsaku, McGraw
なければならない。その他の学生のほとんどは、現代日
‐Hill,
1
9
9
4)に変更する予定である。『Yookoso』は、機
本語の翻訳を中心としたテキストクラスを取っている。
能や場面を重視した教科書であり、現在DEASの教員全
このクラスには1)現代日本歴史、2)現代日本文学、
員がこのようなアプローチによる教授法が望ましいと
3)日本文化と日本社会があり、学生は自分の専攻や興
考えているためである。
ひっしゅう
ねんかん
に ほん ご
こ てん
けいえいがく
か もく
くわ
に ほん ご しゅせんこう
じゅこう
せんこう
に ほん ご
がくせい
ねんかん
ほか
ほん ご
がくせい
ほんやく
に ほん ご
がくせい
げんだい に
ちゅうしん
と
げんだい に ほんれき し
に ほんぶん か
と
げんだい に ほんぶんがく
に ほんしゃかい
がくせい
じ ぶん
せんこう
きょう
き
ねん
がつ
きょう か しょ
へんこう
のう
ば めん
そ
よ てい
じゅう し
き
きょう か しょ
げんざい
いん
きょういんぜん
きょうじゅほう
のぞ
かんが
味によって選択している。学部では今、日本語科の学生
1年次のコース目標は、基礎的な会話力をつけて、2
全てに必要な、テキストを使った科目作りの実現に向け
年次における日本の大学生活への準備を万全のものにす
て検討中である。
ることである。加えて、最低漢字5
0
0字の読み書きがで
み
せんたく
すべ
がく ぶ
ひつよう
いま
つか
に ほん ご
か もくづく
か
がくせい
じつげん
む
けんとうちゅう
ねん じ
もくひょう
ねん じ
に ほん
き
そ てき
だいがくせいかつ
くわ
かい わ りょく
じゅん び
さいていかん じ
ばんぜん
じ
よ
か
日本語学科には、必修であり、核となる言語の授業に
きることである。この二つの目標に沿って学期中の授業
加え、オプションで多くの言語以外の講義が設けられて
がデザインされる。また、その後の夏休みの間に追加の
いる。学生はこうした講義、特に自分の学位に関係する
漢字2
0
0字を読めるようにし、日本へ出発する8月の下
もの(例えば歴史)を受講することが望ましい。他の科
旬から9月頃までには漢字の知識を広めておくことが望
目も合わせて専攻している学生は、その学部内の単位
ましい。1
9
9
8年1
0月からは、1年次で覚えるべき漢字は
(1年次の入門に始まり、3、4年次の上級に続く一連
日本語能力検定試験3級程度のものの中から選ぶことを
の授業)を取らなければならない。
基準とし、残りは日本漢字能力試験からのものを加えて
に ほん ご がっ か
ひっしゅう
くわ
かく
おお
がくせい
こう ぎ
たと
もく
れき し
あ
にゅうもん
じゅぎょう
い がい
とく
こう ぎ
じ ぶん
じゅこう
せんこう
ねん じ
げん ご
げん ご
じゅぎょう
もう
がく い
かんけい
のぞ
がく せい
ほか
がく ぶ ない
はじ
ねん じ
じょうきゅう
か
たん い
つづ
いちれん
と
もくひょう
そ
ご
かん じ
じ
じゅん
よ
かん じ
ねん
のこ
じゅぎょう
つい か
がつ
げ
ひろ
ねん じ
に ほん ご のうりょくけんてい し けん
あいだ
しゅっぱつ
ち しき
がつ
がっ き ちゅう
なつやす
に ほん
がつごろ
き じゅん
入学許可の手順
にゅうがくきょ か
ふた
のぞ
おぼ
きゅうてい ど
なか
かん じ
えら
に ほんかん じ のうりょく し けん
くわ
いく予定である。学生向けには『Basic Kanji Book:基本
て じゅん
よ てい
がくせい む
き ほん
現在のところ、国内の各大学の定員数は英国政府によ
漢字5
0
0(
』加納千恵子他、
凡人社,
1
9
9
1)
を紹介しておく。
って定められており、その定員数を更に各大学内で、学
1年次のコースは、日本人教師が行うドリルと、英語
部別に振り分けている。ダーラム大学DEASでは、学部
を母語とする教師による文法の説明からなる。日本人教
別の定員は4
4名であるが、これは中国語、日本語、両学
師は、4技能(話す、読む、書く)全てにおいて学習項
科にとって十分な定員である。ただし、海外および EU
目の導入、発展を受け持っている。いままで、DEASの
のfull fee‐payingの入学希望者はこの定員枠には含めら
ルールとして学生は授業中だけでなく学内、学外問わず
れない。学生はUCASを通じて入学願書を送ることにな
に日本人教師とは日本語でコミュニケーションを図らな
っているが、ダーラム大学の場合は学部とコレッジ(寮
ければならないとしてきた。これは海外において日本語
であると同時に学問の場としての意味を持つ施設)の両
環境を作る試みであるが、概ね成功していると言えよう。
方に提出しなければならない。学生の学問的能力の合
日本人教師との交流を通して、学年の終わりには皆教師
否は、DEASでは第一には学部で審査をされる。ここで
の言うことを理解し、自分の言いたいことが伝えられる
は、最低B、B、C(3つのAレベルテストの成績が、B、
ようになる。
げんざい
こくない
かくだいがく
さだ
ぶ べつ
べつ
ていいんすう
ていいんすう
ふ
わ
ていいん
じゅうぶん
ていいん
つう
だいがく
ほう
にゅうがくがんしょ
ば あい
ば
さいてい
み
がくせい
だいいち
がく ぶ
ふく
おく
がく ぶ
い
ていしゅつ
ひ
りょうがっ
かいがい
がくせい
がくもん
に ほん ご
ていいんわく
りょう
も
し せつ
がく もん てき のう りょく
りょう
ごう
しん さ
せいせき
B、C以上でなければならない)でAレベルもしくはそ
い じょう
4
かん じ
がく
がく ぶ
ちゅうごく ご
にゅうがく き ぼうしゃ
どう じ
かくだいがくない
だいがく
めい
か
さら
えいこくせい ふ
か のう ち
え
こ ほか
ねん じ
ぼ
しょうかい
に ほんじんきょう し
ご
きょう し
し
ぎ のう
もく
ぼんじんしゃ
どうにゅう
ぶんぽう
はな
はってん
がくせい
に ほんじんきょう し
えい ご
せつめい
よ
う
おこな
か
に ほんじんきょう
すべ
がくしゅうこう
も
じゅぎょうちゅう
がくない
がくがい と
に ほん ご
はか
かいがい
かんきょう
つく
こころ
に ほんじんきょう し
おおむ
こうりゅう
い
り かい
せいこう
とお
じ ぶん
に ほん ご
がくねん
い
い
お
みなきょう し
つた
1年次で取るべき単位は6単位である。日本語の授業
ねん じ
と
たん い
たん い
に ほん ご
じゅぎょう
9 日本研究
教育実践レポート●
は4単位であるが、残りの2単位は日本語以外の教科か
た学生たちを迎えるため、能力別編成が必要になるかも
ら取ることになっている。これらの科目は普通、週に1
しれない。
なお、
ここでCALLプログラムについて説明し
回の講義である。DEASでは、2科目設けており、一つ
ておく。CALLは、DEASシニア・インストラクター、ク
は『East Asian Traditions』、もう一つは『Modern East
ロス尚美が開発にあたっている。
また、
このプログラムは、
Asia』である。日本学などの専攻の学生はこの両方を取
ダーラム大学Teaching & Learning Initiatives Advisory
るが、大抵の学生はどちらか一方を取り、残った1単位
Groupからの援助を受けている。CALLは学生の自習用
を各専攻(史学、哲学、経営学など)にあわせた概論の
に開発されたもので、学生は個人の実力にあわせて学習
教科に当てる。
『East Asian Traditions』
と『Modern East
を進められる。内容は、中級レベルの日本語文法の基礎
Asia』は東アジアにおける日本をテーマにしているため、
固めと日本で学んだことの復習が中心である。
たん い
のこ
たん い
に ほん ご
と
かい
い がい
か もく
こう ぎ
きょう か
ふ つう
しゅう
か もくもう
ひと
ひと
に ほんがく
たいてい
がくせい
かくせんこう
きょう か
せんこう
し がく
がくせい
いっぽう
てつがく
りょうほう
と
のこ
と
たん い
けいえいがく
がいろん
あ
ひがし
に ほん
がくせい
がくせい
に ほん
ふか
ほ
さ
のうりょくべつへんせい
ひつよう
せつめい
なお み
かいはつ
だいがく
えんじょ
う
がくせい
かいはつ
がくせい
すす
ないよう
がた
日本語学科の学生が日本について深く掘り下げて学ぶの
に ほん ご がっ か
むか
に ほん
こ じん
じつりょく
ちゅうきゅう
まな
じ しゅう よう
がくしゅう
に ほん ご ぶんぽう
ふくしゅう
き
そ
ちゅうしん
教科書についてであるが、1
9
9
6年度では、『コンテン
まな
きょう か しょ
ねん ど
は3年次からである。DEASでは日本語学科も中国学科
ポラリー日本語中級』
(奥村訓代・松本節子編、桜楓社、
も東洋学の一つとして設けられており、学部全体も東ア
1
9
8
9)
、今年度では、『文化中級日本語』
(文化外国語専
ジア全地域を視野に入れて学ぶことをねらいとしている
門学校編、凡人社、1
9
9
1)を使用した。来年度も引き続
ため、できるだけ中国学科と日本語学科の学生をまとめ
き『文化中級日本語』を使用する予定である。1年次よ
て扱うようにしている。
りも日本語の授業時間数が減ってしまうため、3年次で
ねん じ
に ほん ご がっ か
とうようがく
ひと
ぜん ち いき
もう
し
や
がく ぶ ぜんたい
い
ひがし
まな
ちゅうごくがっ か
ちゅうごくがっ か
に ほん ご がっ か
がくせい
あつか
おくむらきみ よ
こんねん ど
もんがっこうへん
まつもとせつ こ へん
ぶん か ちゅうきゅう に ほん ご
ぼんじんしゃ
し よう
じゅぎょう じ かんすう
おう か しゃ
ぶん か がいこく ご せん
し よう
ぶん か ちゅうきゅう に ほん ご
に ほん ご
第2学年
だい
に ほん ご ちゅうきゅう
らいねん ど
ひ
よ てい
つづ
ねん じ
へ
ねん じ
は日本語の会話力を身につけるチャンスがないとの不満
がくねん
に ほん ご
かい わ りょく
み
ふ まん
日本での語学研修は、学科生の必修科目である。
がどうしても出てしまう。しかしほかの専門科目が多く
中国語学科の場合、学生全員が海外の語学研修を一つ
入ってくるため、時間数が減ることは避けられない。そ
に ほん
ご がくけんしゅう
ちゅうごく ご がっ か
がっ か せい
ば あい
ひっしゅう か もく
がくせいぜんいん
かいがい
ご がくけんしゅう
で
ひと
せんもん か もく
はい
じ かんすう
へ
おお
さ
の大学(北京人民大学)で行うのに対して、日本語学科
こで、学外に会話力向上の場を求めることになる。幸い、
はいくつかの大学に分かれて行っている。授業内容は各
語学研修先の教育機関からの交換留学生がちょうど良い
研修機関に委ねられており、ダーラムに帰ってくる前に
話し相手になっているようである。漢字については、学
研修先で学んだことを完全に身に付けることを目標とし
年の終わりまでに、常用漢字をすべて読めるようになる
ている。このように、研修先の大学に委託している部分
ことが目標である。更に、それぞれの専攻(ビジネス日
が大きいため、中国語学科のように学生全員が英国帰国
本語、古典、現代日本語)における専門用語の語彙力を
時に同じ内容の授業で、同じレベルのことを学んできた
広げていかなければならない。また、中には1
2月の日本
というわけには行かない。ただし、1)教育漢字1
0
0
6字
語能力検定試験2級を受けて、合格する者もいる。
だいがく
ぺ きんじんみんだいがく
だいがく
けんしゅう き かん
けんしゅうさき
おこな
わ
たい
おこな
かえ
まな
かんぜん
み
けんしゅうさき
じ
じゅぎょうないよう
ゆだ
おお
ないよう
じゅぎょう
かく
まえ
つ
もくひょう
だいがく
ちゅうごく ご がっ か
おな
に ほん ご がっ か
い たく
ぶ ぶん
がくせいぜんいん
おな
えいこく き こく
まな
い
きょういくかん じ
じ
の読み書きが完全にできること、2)卒業論文構想(英
よ
か
かんぜん
そつぎょうろんぶんこうそう
えい
がくがい
ご がくけんしゅうさき
はな
か
あ
てん
きょうつう
ば
きょういく き かん
もと
さいわ
こうかんりゅうがくせい
あい て
ねん
お
ほん ご
よ
かん じ
じょうようかん じ
もく ひょう
さら
こ てん
がく
よ
せんこう
げんだい に ほん ご
に
せんもんよう ご
ひろ
なか
ご のうりょくけんてい し けん
文)を書き上げておくこと、の2点を共通の課題として
ぶん
かい わ りょくこうじょう
きゅう
う
ごうかく
ご
い りょく
がつ
に ほん
もの
第4学年
だい
がくねん
4年次で必修の日本語の授業は週4時間である。また、
か だい
ねん じ
ひっしゅう
に ほん ご
じゅぎょう
しゅう
じ かん
課している。漢字学習の補助教材としては『実用日本語
卒業論文は日本語の文献、資料等を取り入れることを義
漢字1
0
0
0』
(新宿日本語学校編、1
9
9
1)を学生向けに紹
務づけている。図書館の利用法、インタビューの仕方、
介している。
アンケートの作り方や分析の仕方の学習をした上で、卒
第3学年
業論文の作業の大半は3年次から4年次にかけての夏休
か
かん じ がくしゅう
かん じ
ほ じょきょうざい
じつよう に ほん ご
しんじゅく に ほん ご がっこうへん
がくせい む
しょう
かい
だい
そつぎょうろんぶん
に ほん ご
む
ぶんけん
と しょかん
つく
がくねん
し りょうとう
ぎょうろんぶん
さ ぎょう
かた
と
い
ぎ
り ようほう
ぶんせき
たいはん
し かた
ねん じ
し かた
がくしゅう
うえ
そつ
ねん じ
なつやす
学生が日本から帰国すると、3年次に進級する。1
9
9
8
み中になされる。会話の授業ではプレゼンテーション、
年度からは、3年次の学年の始めのオリエンテーション
インタビュー、ディベート、説明の力をつけることを目
で、プレイスメンステストを実施することになった。こ
標としている。読解・作文に関してはより正確な読み、
れは学生を能力別にクラス分けするからではなく、帰国
翻訳に頼らない作文力を目標とし、これは特に時間を設
した学生の日本語力を正確に把握するために必要である
けずに、ビジネス日本語、古典、現代日本語等の専門的
と判断したからである。
3年次では、
日本語のクラスは週
な日本語の授業でまかなわれ
に6時間である。それに加えて、学生はCALL
(Computer
ている。今年度までは、4年
Assisted Language Learning)プログラムを利用できる。
次で教科書を使用することが
CALLを大いに利用し、文法の知識を強化するのがねら
なかったが、来年度から教科
いである。DEASでは、できるだけクラスの能力別編成
書の使用を検討中である。
がくせい
に ほん
ねん ど
き こく
ねん じ
ねん じ
がくねん
しんきゅう
はじ
じっ し
がくせい
がくせい
のうりょくべつ
わ
に ほん ご りょく
はんだん
せいかく
き こく
は あく
ねん じ
じ かん
くわ
ひつよう
に ほん ご
しゅう
がくせい
り よう
おお
り よう
ぶんぽう
ち しき
きょう か
のうりょくべつへんせい
ちゅう
かい わ
じゅぎょう
せつめい
ひょう
どっかい
ほんやく
たよ
さくぶん
さくぶんりょく
かん
もくひょう
に ほん ご
に ほん ご
こ てん
きょう か しょ
し よう
字については常用漢字すべて
ちが
はじ
に ほん
みっ
い じょう
こと
きょういく き かん
けんしゅう
ねん じ
もう
せんもんてき
けんとうちゅう
違って始めて日本で三つ以上の異なる教育機関で研修し
いま
げんだい に ほん ご とう
じ かん
きょう か
4年次の終わりまでに、漢
らい ねん ど
とく
よ
し よう
はしないことを信念としているが、来年度は今までと
しんねん
せいかく
ねん
らいねん ど
しょ
もく
じゅぎょう
こんねん ど
じ
ちから
お
じ
かん
じょうようかん じ
▲
日本語コース立案者のひとり、Dr. McClure
(左、
現在は米国へ帰国)
と
に ほん ご
りつ あん しゃ
日本現代史学者のDr. Weste
(右)
に ほん げん だい し がく しゃ
ひだり
げん ざい
べい こく
き こく
5
▲
自習用に開発されたCALLプログラム
じ しゅうよう
かい はつ
(操作しているのはクロス尚美氏)
そう さ
なお み
し
の読み書きができることが
よ
か
目標である。
学生向けには
もく ひょう
大学院向けのコース
3
だい がく いん む
がく せい む
『The Complete Guide to
ダーラム大学では大学院レベルの学位も取得できる。
だいがく
だいがくいん
がく い
しゅとく
Everyday Kanji』
(Y. S. Habein & G. B. Mathias、講談
以下にその学位を挙げる。
社インターナショナル、1
9
9
1)を紹 介している。加え
(1.∼5.までがDEAS所属、6.と7.は考古学所属)
こうだん
しゃ
しょう かい
くわ
い
か
がく い
あ
しょぞく
こう こ がくしょぞく
て、学生の日本語力については日本語能力検定試験2級
1.Diploma in Japanese
に良い得点で合格する、または1級程度の能力に達する
2.Diploma in Advanced Japanese
がくせい
よ
に ほん ご りょく
とくてん
に ほん ご のうりょくけんてい し けん
ごうかく
きゅうてい ど
のうりょく
きゅう
たっ
ことが総合的な目標である。日本語能力検定試験は年に
そうごうてき
もくひょう
に ほん ご のうりょくけんてい し けん
ねん
一回、1
2月に実施されるため、学生 に は 第1学 期 終 了
いっかい
がつ
じっ し
がくせい
だい
がっ き しゅう りょう
後に各自受験するよう、促している。
ご
かく じ じゅけん
4.MA in East Asian Research
5.MA in East Asian Art & Archaeology
6.MA in Artifacts & Museum Studies
うなが
日本語能力検定試験は、国際交流基金と、AIEJを通
に ほん ご のうりょくけんてい し けん
3.MA in Modern East Asian Studies
こくさいこうりゅう き きん
つう
7.MA in Prehistory (East Asia)
じて行われるものであるが、
その他にも、
学生の技能向上
1.Diploma in Japaneseと、2.Diploma in Advanced
を量る目安になるものが二つある。一つはPeter Parker
Japaneseのみは、語学に関するものである。そこで、こ
のビジネス日本語スピーチ・コンテストであり、もう一
こで詳細を述べておく。これらディプロマ・コースは入
つは、Ivan Morris賞(作文)である。これらは全国的
学資格としてすでに何らかの学士号を有していることを
な規模で、イギリスの同じような教育機関からの学生た
課している。ゆえに、扱いは大学院生と同じであるが、
ちと競うことができるため、全国でのダーラム大学生の
コース内容はほとんど学部生と同じ(但し卒論はない)
レベルを知る目安にもなる。今年度は、3年次の学生が
であるため、MAコースとは言わずにディプロマ・コー
Peter Parkerのビジネス日本語スピーチ・コンテストで
スとしている。
おこな
はか
ほか
め やす
がくせい
ふた
ぎ のうこうじょう
ひと
に ほん ご
ひと
しょう
き
ぼ
さくぶん
ぜんこくてき
おな
きょういく き かん
きそ
がくせい
ぜんこく
し
め やす
だいがくせい
こんねん ど
ねん じ
がくせい
に ほん ご
3位に入賞した。また、同コンテストの最終選考では3
い
にゅうしょう
どう
さいしゅうせんこう
ご がく
しょうさい
かん
のべ
にゅう
がく し かく
なん
か
がく し ごう
あつか
ないよう
ゆう
だいがくいんせい
がく ぶ せい
おな
おなじ
ただ
そつろん
い
1.Diploma in Japaneseから直接、2.Diploma in Adちょくせつ
分の1をダーラムの学生が占めた。ほかには、9
6年2月
vanced
の長野オリンピックでイギリスのボブスレーチームの通
1年生と同等のレベルであり、2.は3年生と同等のレ
訳を務める(3年生)など、学生は積極的に学外で自分
ベルである。学部の2年生は日本へ行っており留守であ
たちの可能性に挑戦している。
るが、その2年次のレベルの相当するコースと言うもの
ぶん
がくせい
し
ねん
がつ
なが の
やく
つう
つと
ねんせい
か のうせい
がくせい
せっきょくてき
がくがい
じ ぶん
Japaneseに進むことはできない。1.は学部の
すす
ねんせい
がく ぶ
どうとう
ねんせい
がく ぶ
ねんせい
に ほん
ねん じ
ちょうせん
筑波大学とのつながり
どうとう
い
る
そうとう
す
い
が用意されていないからである。
よう い
つく ば だいがく
過去7年間、
DEASは日本の筑波大学第2学群日本語・
しかし、1.か2.どちらかのコースからMAコースへ
日本文化学類と密接なつながりを持ってきた。同大学の
進むことは可能である。特に、ディプロマ・コースと3.
石田敏子教授の協力を受け、毎年同学類卒業生が日本語
MA in Modern East Asian Studiesとの組み合わせは大
教育の経験を積むために「Practice Teacher」として派
変効率よく学べる。ディプロマで語学を集中的に学び、
遣されてくる。9
6年度からは三年間の予定でSt. Mary's
その後MAコースで、東洋学を学んだり、研究のための
Collegeを通じて帝京大学(沖永荘一総長)
からの援助を
トレーニングを積んだりできるからである。
か
こ
ねんかん
に ほん
に ほんぶん か がくるい
みっせつ
いし だ とし こ きょうじゅ
きょういく
つく ば だいがくだい
も
きょうりょく
けいけん
がくぐん に ほん ご
う
どうだいがく
まいとしどうがくるいそつぎょうせい
に ほん ご
つ
は
けん
ねん ど
つう
さんねんかん
ていきょうだいがく
よ てい
おきながそういちそうちょう
えんじょ
受けている。この「Practice Teacher」は、St. Mary's
うけ
Collegeで日本語趣味講座を受け持つと同時にDEASで
に ほん ご しゅ み こう ざ
う
も
すす
ねんせい
とく
く
へんこうりつ
まな
ご がく
ご
とうようがく
あ
たい
しゅうちゅうてき
まな
まな
けんきゅう
つ
今後の展望
4
てんぼう
こん ご
どう じ
も1年生、3年生、また場合によっては古典の授業も担
ねんせい
か のう
ば あい
こ てん
じゅぎゅう
本学部の目下の目標は、筑波大学との協力により、教
たん
当している。
ほんがく ぶ
もっ か
もくひょう
つく ば だいがく
きょうりょく
きょう
師養成組織を作ることによって、非常勤教師の雇用制度
とう
し ようせい そ しき
つく
ひ じょうきんきょう し
こ ようせい ど
もう一つ、筑波と協力しているプログラムにE‐メー
を安定させることである。できれば学部学生にこの講座
ル・プロジェクトがある。これは、DEASの3年生が作
を開き、そうすることで学生は自分の学位のために、有
文をE−メールで筑波大学の学生に送り、筑波大学の学
効な教育訓練を受けることができる。DEASでは、外国
生がそれを添削して送り返すというものである。このプ
語としての日本語教育のMAを創設したいと考えており、
ロジェクトによって、ダーラムの学生はワープロで日本
できれば日本語教育におけるSecondary Schoolとの連携
語を打つ練習ができ、また学習の動機を高めることがで
を図りたい。こうした計画は、学生に完璧な日本語のト
きると同時に、筑波の日本語教育専攻の学生は良い経験
レーニングを提供し、卒業生が次の段階で日本語を自己
になる。双方の学生にとって意味のあるプロジェクトで
学習できるようにするための、言語教育の強化を図るも
あると言えよう。
のである。
ひと
つく ば
きょうりょく
ねんせい
ぶん
つく ば だいがく
せい
てんさく
おく
がくせい
おく
つく ば だいがく
う
れんしゅう
どう じ
そうほう
い
6
がくしゅう
つく ば
がくせい
がく
かえ
がくせい
ご
さく
どう き
に ほん ご きょういくせんこう
い
み
に ほん
たか
がくせい
よ
けいけん
あんてい
がく ぶ がくせい
ひら
こう
がくせい
きょういくくんれん
ご
じ ぶん
こう ざ
がく い
ゆう
う
がいこく
に ほん ご きょういく
そうせつ
かんが
に ほん ご きょういく
はか
けいかく
ていきょう
がくしゅう
れんけい
そつぎょうせい
がくせい
つぎ
かんぺき
だんかい
げん ご きょういく
に ほん ご
に ほん ご
きょう か
じ
はか
こ
海外日本語センター
ニューズレター紹介
かい
がい
に
ほん
ご
しょう
かい
国際交 流 基金の海外日本語センターではユニークなニューズレターを発行しています。今回はこ
こく さい こうりゅう き きん
かいがい に ほん ご
はっこう
こんかい
れらニューズレターの概要を紹介します。
がいよう
しょうかい
バンコック日本語センター
に
ほん
ご
し ようげん ご
に ほん ご ばん
ご ばん
べつべつ
さくせい
ページ数:8ページ
すう
発 行 月:2、7、1
1月の年3回発行
(タイ バンコック日本語センター発行)
に ほん ご
使用言語:日本語版とタイ語版を別々に作成
はつ
はっこう
こう
げつ
がつ
ねん
かいはっこう
発行部数:1,
0
0
0部
はっこう ぶ すう
ぶ
配布対象:日本語教育を行っているタイ国内の教育機関に無料
はい ふ たいしょう
に ほん ご きょういく
おこな
こくない
む りょう
きょういく き かん
で配布しています。
はい ふ
読者に対する「お知らせ」として当センターの事業内容を
どくしゃ
たい
し
とう
じ ぎょうないよう
はじめとして、国際交流基金の公募プログラムを紹介すると
こくさいこうりゅう き きん
こう ぼ
しょうかい
ともに、これら公募プログラムの研修体験者の体験談も掲載
こう ぼ
けんしゅうたいけんしゃ
たいけんだん
けいさい
しています。そのほか「学習やネットワーク情報」としてセ
がくしゅう
じょう ほう
ンター講師が選んだ教材の内容紹介や使い方、毎日の授業に
こう し
えら
きょうざい
ないようしょうかい
つか
かた
まいにち
じゅぎょう
使えそうな「教え方のヒント」や「新刊案内」
「人物往来」
つか
おし
かた
しんかんあんない
じんぶつおうらい
等も掲載しています。
など
けいさい
問い合わせ先:Japan Foudation Bangkok Language Center
10F, Sermmit Tower 159 Sukhumuit 21 Bangkok 10110 Thailand
TEL. +6
6‐
2‐
2
61
‐7
5
00∼4
FAX. +6
6‐
2‐
2
61
‐7
5
05
URL. http://www.jfbkk.or.th
と
あ
さき
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
使用言語:日本語
ブンガラヤ
し ようげん ご
すう
(マレーシア クアラルンプール日本語センター発行)
に ほん ご
に ほん ご
ページ数:8ページ
はっこう
発 行 月:3、6、9、1
2月の年4回発行
はっ
こう
げつ
がつ
ねん
かいはっこう
発行部数:1,
0
0
0部
はっこう ぶ すう
ぶ
配布対象:マレーシアにおけるマレーシア人・日本人の日本語
はい ふ たいしょう
じん
に ほんじん
に ほん ご
教師および日本語教育関係者、日本国内の日本語学科のある
きょう し
に ほん ご きょういくかんけいしゃ
に ほんこくない
に ほん ご がっ か
大学を対象に無料で配布しています。
だいがく
たいしょう
む りょう
はい ふ
マレーシアの日本語教育関係者によるエッセイや、この国
に ほん ご きょういくかんけいしゃ
くに
の日本語教育事情を調査し記録する特集を毎回掲載していま
に ほん ご きょういく じじょう
ちょう さ
き ろく
とくしゅう
まいかいけいさい
す。日本語の先生方に興味をもって読んでもらえるよう記事
に ほん ご
せんせいがた
きょう み
よ
き
じ
の執筆をお願いして、読者参加型の紙面作りに努めています。
しっぴつ
ねが
どくしゃさん か がた
し めんづく
つと
特に、先生方の手による教材紹介の「この一冊・この本」が
とく
せんせいがた
て
きょうざいしょうかい
いっさつ
ほん
好評です。また、情報を視覚的にも伝えられるように写真を
こうひょう
じょうほう
し かくてき
つた
しゃしん
多用したカラー印刷のニューズレターです。
た よう
いんさつ
問い合わせ先:Japan Foundation Kuala Lumpur Language Centre
Letter Box 3, 5th Floor Wisma Nusantara, Jalan Punchak,
Off Jalan P. Ramlee,50250 Kuala Lumpur, Malaysia
TEL. +6
0‐
3‐
2
30
‐6
6
31 FAX. +6
0‐
3‐
2
01
‐3
0
90
E-mail:[email protected]
URL. http://www.jfkl.org.my
と
あ
さき
7
使用言語:日本語・英語
Dear Sensei
し ようげん ご
えい ご
すう
(オーストラリア シドニー日本語センター発行)
に ほん ご
に ほん ご
ページ数:8ページ(A4 タブロイド版・2色刷)
はっこう
ばん
しょくずり
発 行 月:2、5、8、1
1月の年4回発行
はっ
こう
げつ
がつ
ねん
かいはっこう
発行部数:3,
0
0
0部
はっこう ぶ すう
ぶ
配布対象:オーストラリアの初等・中等教育機関の日本語教師
はい ふ たいしょう
しょとう
ちゅうとうきょういく き かん
に ほん ご きょう し
を対象に無料で配布していますが、高等教育機関にも希望に
たいしょう
む りょう
はい ふ
こうとうきょういく き かん
き ぼう
応じて無料で配布しています。当センターで実施する、毎年
おう
む りょう
はい ふ
とう
じっ し
まいとし
の「School Update」に回答していただくことが条件となっ
かいとう
じょうけん
ています。もし、サンプルとして「Dear Sensei」をご覧に
らん
なりたい方は、ご連絡ください。
かた
れんらく
オーストラリアの初等・中等教育に携わる日本語教師を対象
しょとう
ちゅうとうきょういく
たずさ
に ほん ご きょう し
たいしょう
〈
、Sensei's Pages〉
〈
、Library〉
〈
、Briefly〉
に、
〈Cover Top News〉
とそれぞれのセクションの中で、日本語教師に役立つ様々な
なか
に ほん ご きょう し
やく だ
さまざま
情報を盛り込んで提供してい ま す。特 に 人気 の〈Sensei's
じょうほう
も
こ
ていきょう
とく
にん き
Pages〉は、毎回、「体と健康」
、「家と近所」など各 州シラ
まいかい
からだ
けん こう
いえ
きん じょ
かく しゅう
バスにあるトピックの中から一つテーマを選び、「文法とア
なか
ひと
えら
ぶんぽう
クティビティーアイデア」
、「読み物」
、「日本語アラカルト」
、
よ
もの
に ほん ご
「クロスワード等懸賞付きゲーム」で構成され、すぐに教室
などけんしょうつき
こうせい
きょうしつ
で使えるよう、また、視覚的にも楽しめるようイラストにも
つか
し かくてき
たの
工夫を凝らしています。
く ふう
こ
連絡先:
“Dear Sensei" Editorial Section
The Japan Foundation Sydney Language Centre
Level 12, 201 Miller Street, North Sydney NSW 2060, Australia
TEL.+6
1‐
2‐
9
95
7‐
5
32
2 FAX.+6
1‐
2‐
9
95
7‐
6
78
9
E-mail:[email protected]
URL. なし
れん らく さき
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
使用言語:日本語・ポルトガル語
Aquarela
し ようげん ご
ご
すう
(ブラジル サンパウロ日本語センター発行)
に ほん ご
に ほん ご
ページ数:8ページ
はっこう
発 行 月:6、9、1
2、3月の年4回発行
はっ
こう
げつ
がつ
ねん
かいはっこう
発行部数:2,
0
0
0部
はっこう ぶ すう
配布対象:ブラジルおよび南米諸国の文化関係機関、日本研
はい ふ たいしょう
なん べい しょ こく
ぶん か かん けい き かん
に ほん けん
究、日本語教育機関には希望があれば無 料で配布します。
きゅう
に ほん ご きょういく き かん
き ぼう
む りょう
はい ふ
日本語教育の教材紹介や日本語を教えている機関紹介のほ
かい
に ほん ご きょういく
きょうざいしょう かい
に ほん ご
おし
き かんしょう
か、文化センターの催し物についての案内も載せています。
ぶん か
もよお
もの
あんない
の
写真や、センターの職員が描いたイラストを使って親しみや
しゃしん
しょくいん
えが
つか
すい紙面作りを心掛けています。
し めんづく
こころ が
問い合わせ先:Fund ão Japão
Av. Paulista 37 20
‐ andar São Paulo Brasil CEP. 01311-902
FAX. +5
5‐
11
‐
28
4‐
4
42
4 E-mail:[email protected]
URL. http://www.fjsp.org.br
と
8
あ
さき
した
使用言語:英語(固有名詞等のみ必要に応じ日本語)
BREEZE
し ようげん ご
に ほん
こ ゆうめい し など
ひつよう
おう
に ほん ご
すう
発 行 月:年4回発行
(米国 ロス・アンジェルス日本語センター発行)
べいこく
えい ご
ページ数:1
2∼1
6ページ
ご
はっ
はっこう
こう
げつ
ねん
かいはっこう
発行部数:7,
0
0
0∼8,
0
0
0部
はっこう ぶ すう
ぶ
配布対象:米国における日本語教育関係者
はい ふ たいしょう
べいこく
に ほん ご きょういくかんけいしゃ
米国における日本語教育の俯瞰図ないしは基本的な動向を
べいこく
に ほん ご きょういく
ふ かん ず
き ほんてき
どうこう
関係者――日本語教師、各レベルの教育機関、外国語教育専
かんけいしゃ
に ほん ごきょうし
かく
きょういく き かん
がいこく ご きょういくせん
門機関、
助成財団、
政府・公共機関――に伝えるためのメディ
もん き かん
じょせいざいだん
せい ふ
こうきょう き かん
つた
アと位置づけています。全国で共通する主要な問題点の指摘、
い
ち
ぜんこく
きょう つう
しゅよう
もんだいてん
し てき
問題解決のための協力の方法、学習者・教育機関・教材の数
もんだいかいけつ
きょうりょく
ほうほう
がくしゅうしゃ
きょういく き かん
きょうざい
すう
量的統計、などについて取り上げます。その他、ロス・アン
りょうてきとうけい
と
あ
た
ジェルス事務所の文化・芸術プログラムなどに関する情報源
じ
む しょ
ぶん か
げいじゅつ
かん
じょうほうげん
にもなっています。
問い合わせ先:The Japan Foundation & Language Center in Los
Angeles
2425 Olympic Blvd., Suite 650E Santa Monica, CA 90404, U.S.A.
TEL. +1
‐3
10
‐
44
9‐
0
02
7, 1
‐
88
8‐
6
67
‐0
8
80
FAX. +1
‐3
10
‐
44
9‐
1
12
7 E-mail:[email protected]
URL. http://www.jflalc.org
と
あ
さき
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
使用言語:英語(一部日本語訳あり)
まど
し ようげん ご
いち ぶ
に ほん ご やく
すう
発 行 月:4、9、1月の年3回発行
(英国 ロンドン日本語センター発行)
に ほん ご
えい ご
ページ数:8ページ
はっ
はっこう
こう
げつ
がつ
ねん
かいはっこう
発行部数:1,
0
0
0部
はっこう ぶ すう
ぶ
配布対象:英国内の日本語教育機関、日本語教師の方に無料で
はい ふ たいしょう
えいこくない
に ほん ご きょういく き かん
に ほん ご きょう し
かた
む りょう
配布します。
はい ふ
ロンドン日本語センターが開設されてほぼ1年経った今年
に ほん ご
かいせつ
ねん た
こ とし
の4月に創刊しました。日本語センター事業のご案内のほか
がつ
そうかん
に ほん ご
じ ぎょう
あんない
新しい日本語教材の紹介や英国内の日本語教育に関する最新
あたら
に ほん ご きょうざい
しょうかい
えいこくない
に ほん ご きょういく
かん
さいしん
の情報を提供しています。
じょうほう
ていきょう
また、主として中学・高校生を教えている日本語の先生向
しゅ
ちゅうがく
こうこうせい
おし
に ほん ご
せんせい む
けに、授業のアイデアを紹介するページも設けています。
じゅぎょう
しょうかい
もう
読者とのコミュニケーションを大切にしながら、楽しく、読
どくしゃ
たいせつ
たの
よ
みやすく、役に立つ紙面作りを心掛けています。
やく
た
し めんづく
こころ が
連絡先:The Japan Foundation London Language Centre
27 Knightsbridge, London SWIX 7QT, UK
FAX. +4
4‐
17
1
‐8
38
‐
99
66
URL. http://www.nihongocentre.org.uk
れん らく さき
ジャカルタ日本語センターニュース
に ほん ご
(インドネシア ジャカルタ日本語センター発行)
に ほん ご
はっこう
現在、ニューズレターの発行をお休みしています。今年
げんざい
はっこう
やす
こ とし
あるいは来年から発行を再開する予定です。発行が再開さ
らいねん
はっこう
さいかい
よ てい
はっこう
さいかい
れましたら、『日本語教育通信』でお知らせいたします。
に ほん ご きょういくつうしん
休刊中
きゅうかんちゅう
し
9
写 真 で 見 る
……………………………………………………………………………………………………………………………
日 本 人 の 生 活
「家事―毎日の家の仕事―」
か
じ
まい
にち
いえ
し
ごと
このコーナーでは、国際交流基金日本語国際センターが発行している、日本語教育用「写真パ
こくさいこうりゅう き きん に ほん ご こくさい
はっこう
に ほん ご きょういくよう
しゃしん
ネルバンク」を使って、初等中等教育機関で日本語を教える先生方が、どのように日本人の生活
つか
しょとうちゅうとうきょういく き かん
に ほん ご
おし
せんせいがた
に ほんじん
せいかつ
を紹介できるかを提案していきます。また、文型、単語、漢字は、初級の学習者でも読めるよう
しょうかい
ていあん
ぶんけい
たん ご
かん じ
しょきゅう
がくしゅうしゃ
よ
にやさしいものを使っています。今回は「日常生活シリーズ」を使って、日本の家庭で行われて
つか
こんかい
にちじょうせいかつ
つか
に ほん
か てい
おこな
いる家事とその役割分担について取り上げます。
か
じ
やくわりぶんたん
と
あ
■●■●■●■●■●■●■●■●■●■●■●■●■●■●■●■●■●■●■●■●■●■●■●■●■●■●■●■●■●■●■●■
せんたく
ほとんどの家庭が、週に何回か、せんたく機をつ
か てい
しゅう
なん かい
き
かってせんたくします。せんたくした物はベランダや
もの
庭にほします。せんたくは、妻がよくする仕事です。
にわ
つま
し ごと
すべて妻
つま
6
1%
ほ ぼ 妻
つま
それぞれ
妻
と 母
つま
はは
そ う じ
毎日のそうじは、妻がすることが多いです。部屋や
まいにち
つま
おお
へ
や
ろうかのそうじをする時は、そうじ機をつかいます。
とき
き
日本人は、おふろの好きな人が多いので、おふろのそ
に ほんじん
す
ひと
おお
うじもたいへんです。おふろは、 夫がそうじする家
おっと
庭も多いです。
てい
おふろ
おお
部屋
へ
すべて妻
つま
や
すべて妻
つま
4
3%
それぞれ
ほ ぼ 妻
つま
ほ ぼ 夫
おっと
2
5%
1
9%
5%
妻
と 母
つま
はは
4%
すべて夫
おっと
3%
無
記
入
む
き
にゅう
10
か
1%
2
9%
すべて夫
おっと
2
3%
ほ ぼ 妻
つま
それぞれ
ほ ぼ 夫
おっと
子
こ
8%
3%
夫
の 母
おっと
はは
親
おや
1
8%
1
3%
2%
子
こ
2%
妻
と 母
つま
はは
1%
無
記
入
む
き
にゅう
1%
1
5%
1
5%
4%
ほ ぼ 夫
おっと
1%
すべて夫
おっと
1%
親
おや
子
こ
1%
夫
の 母
おっと
はは
1%
無
記
入
む
き
にゅう
1%
料 理
りょう
り
料理は家事の中で、一番時間がかかります。食事
りょう り
か
じ
なか
いち ばん じ かん
しょく じ
のあとかたづけもたいへんな仕事です。料理は妻が
し ごと
りょう り
つま
作ることが多いですが、あとかたづけは、こどもや夫
つく
おお
おっと
が手伝うこともあります。
て つだ
あとかたづけ
料理
すべて妻
つま
りょう り
すべて妻
つま
ほ ぼ 妻
つま
3
7%
ほ ぼ 妻
つま
4
7%
2
9%
2
4%
それぞれ
ほ ぼ 夫
おっと
1
5%
1
9%
5%
それぞれ
夫
の 母
おっと
はは
3%
すべて夫
おっと
5%
妻
と 母
つま
はは
3%
妻
と 母
つま
はは
4%
ほ ぼ 夫
おっと
1%
親
おや
親
おや
子
こ
1%
夫
の 母
おっと
はは
子
こ
無
記
入
む
き
にゅう
1%
3%
1%
子
こ
1%
無
記
入
む
き にゅう
1%
ゴミだし
ゴミだしは、夫がよくする家事の一つです。日本
おっと
か
じ
ひと
に ほん
では、ゴミの種類で、出す曜日がちがいます。ゴミを
しゅるい
だ
よう び
あつめる車が、決められた曜日に決められたところに
くるま
よう び
き
ゴミを取りにきます。
と
すべて妻
つま
3
2%
すべて夫
おっと
2
5%
それぞれ
ほ ぼ 妻
つま
子
こ
親
おや
2
2%
1
4%
2%
子
こ
2%
ほ ぼ 夫
おっと
1%
妻
と 母
つま
はは
1%
無
記
入
む
き
にゅう
1%
ゴミの分け方
わ
燃えるゴミ
も
かた
燃えないゴミ
も
粗大ゴミ
そ だい
日本では専業主婦が多いので、家事は
に ほん
せんぎょうしゅ ふ
おお
か
じ
妻がすることが多いです。最近は働く主
つま
おお
さいきん
はたら
しゅ
婦が増えたことにより、家事をする夫が
ふ
ふ
か
じ
おっと
増えています。
ふ
参考文献:『笑って暮らせる共働き∼ゆとりが持てる!
さんこうぶんけん
わら
く
ともばたら
このコーナーの担当者:荒川洋平、小玉安恵(日本語国際センター専任講師)
あらかわようへい
こ だまやす え
も
のびのび結婚生活術∼』アズ・コミュニケーションズ(1996)
けっこんせいかつじゅつ
11
日本語を
■第9回■
研究する
異文化接触場面の
コミュニケーション研究と日本語教育
コミュニケーション・ストラテジー研究の概観
名古屋大学教授
尾崎
明人
このコーナーでは、これから研究を目指す海外の日本語の先生方のために、
日本語学・日本語教育の研究について情報をおとどけしています。今回の
テーマはコミュニケーション・ストラテジーの研究と日本語教育研究です。
5.A :(小声で)Homesickness?
1.はじめに
6.J : ああ、ホームシック(笑いながら)
。ホーム
シックになりますか。
言語と文化を異にする個人と個人がコミュニケーショ
ンを行う場面を異文化接触場面とよびます。近年、日本
7.A : はい
8.J : いいえ。なりません。主人と子どもがいます
から。
語を媒介言語とする異文化接触場面は国内外で急速に増
えており、これからもますます増えていくと思われます。
日本人との異文化接触場面で円滑なコミュニケーショ
ンができる能力を育てることが日本語教育の目的の一つ
はい(笑いながら)
。
9.A : はい。
(「ー」は音の引き延ばし、「..
」は目立ったポーズを
示す。
)
です。したがって、
日本語による異文化コミュニケーショ
Aはhomesicknessを日本語でどう言えばいいかが分か
ンの過程で、どのような問題が、いかなる原因で起き、
りません。そこでhomeを「家」に、sicknessを「病気」
その問題がどのように処理されているかを明らかにする
にそれぞれ直訳して、何とか相手の日本人に伝えようと
研究は日本語教育の内容と方法を考える上でとても重要
していますが、相手の日本人には上手く伝わりません。
です。このような観点から、この小論では、異文化接触
Aは仕方なくhomesicknessと英語を使っています。Aは
場面のコミュニケーション・ストラテジー研究について
発話生成の面で問題を抱えており、日本語への逐語訳と
紹介します。
英語の使用という手段によって問題を解決しようとして
いることが分かります。一方、Jは「いえのー..
」と言
2.異文化接触場面のコミュニケーション・
ストラテジー(CS)
い淀んでいます。相手の質問が理解できないという問題
が起きていることを間接的に示そうとしています。Aか
らは何の手助けも出てこなかったので、結局Jは「分か
日本語学習者と日本語母語話者が話をするとき、さま
らない」と言って、理解面の問題を表に出しています。
ざまなコミュニケーション上の問題が起こります。次の
上の例では単語が分からないという日本語知識の欠如
やり取りは日本人主婦(J)とオーストラリア人日本語
が問題の原因でした。しかし、コミュニケーション問題
学習者(A)の会話の一部ですが、ここでもコミュニケー
はこのような言語知識の問題に限られるわけではありま
ション問題が起きています。
せん。相手との心的、社会的距離をどのように調整する
1.A : あー いえ いえのー 病気 に なりますか。
か、自分をどのような人間として相手にみせるか、相手
2.J : いえのー
が聞きたくないと分かっていることをどのように切り出
..
3.A : 病気。
4.J : ..いえの病気って、わかりません。
12
すか、などなど様々な問題があります。
このようなコミュニケーション問題に対処しながら、
日本語を研究する
一方ではより効果的なコミュニケーションを行うために、
私たちはさまざまな方策を用いています。このような問
題処理の方策、効果的なコミュニケーションのための方
策を外国語教育、第二言語習得の研究分野ではコミュニ
ケーション・ストラテジー(CS)とよんでいます。
3.コミュニケーション・ストラテジー
(CS)の研究
は何か、
学習レベルによって使用するCSは変わるか、
言語使用の目的や場面によって使用するCSは変わる
か、学習環境によって習得されるCSは違うか、学
習者の性格はCSと関係があるか、学習者の母語はCS
と関係があるか、CSは第二言語習得を促すものか、
CSを外国語の授業で教える必要があるか、などです。
4.まとめ
CSの研究は1
9
7
0年代に始まり、1
9
8
0年代に盛んにな
これまでのCS研究は心理言語学的な観点からのもの
りました。CS研究の初期の段階では、言語知識の不足
が多かったと思われます。コミュニケーション能力を高
を補うために第二言語学習者が用いるストラテジーに関
めるための日本語教育にとっては、異文化接触場面のコ
心が寄せられ、CSをどのように定義するか、どのよう
ミュニケーション過程、すなわち接触談話を社会言語学
に分類するかがまず議論の中心になりました。
的な視点から深く掘り下げる研究がもっと必要です。こ
CSの定義には、大きく見ると、心理言語学的な定義
のような研究は、日本語教育に直接役立つだけでなく、
と社会言語学的な定義の二つがあります。心理言語学的
接触場面の一方の当事者である日本語母語話者にとって
な定義とは次のようなものです。何かを表現しようとし
も有益な情報を提供するものになるはずです。異文化接
て必要な単語や文法が分からない、思い出せないという
触場面でよりよいコミュニケーションを成立させるため
「問題」に直面したとき、私たちは頭の中でいろいろな
には、母語話者もまた効果的なCSを学ばなければなら
ことをやります。その頭の中でやっていること(起きて
ないからです。
いること)がCSだという考え方です。問題処理の認知
日本語教師にとって大がかりな研究を続けることは決
的なプロセスをCSと考えるわけです。一方、社会言語
して容易ではありませんが、学習者を異文化接触場面に
学的な立場では、会話参加者が、言語知識や背景知識の
参加させ、それを録音、録画し、学習者と一緒に異文化
ギャップを埋めながら、コミュニケーションを成立させ
コミュニケーションの過程を観察することによって教師
るために用いる方略をCSと捉えます。CSは参加者のや
もまた多くのことが学べると思います。
り取り、すなわち談話の中に現れるものということにな
ります。
この立場の違いは、CSの研究方法の違いにもなって
います。心理言語学的な立場に立つ研究では、実験的な
手法をよく用います。被験者が一語では表現できないよ
うな物や図形を見せて、人為的にコミュニケーション問
題を作り出し、それをどのように説明するか調べるとい
う研究方法です。また、使用言語の違いがCSの種類や
使用頻度に影響を及ぼすかどうかを明らかにするために、
被験者に母語と第二言語で同じ課題をやらせるという実
験方法も用いられます。一方、社会言語学的な立場に立
つ研究では、実際の会話にどのようなコミュニケーショ
ン問題が現れ、それが会話の展開の中でどのように処理
されるかに着目します。また、非母語話者の用いるCS
と母語話者のCSを比較し、母語話者から見て不自然あ
るいは不適切と判断されるCSを調べる研究もあります。
学習者が用いるCSの研究には多くの興味ある研究課
題が考えられます。 コミュニケーション上効果的なCS
参考文献
初期の研究成 果 を ま と め た 論 集 と し てFaerch and
Kasper(1
9
8
3)は必読の文献です。また、Kasper and
Kellerman(1
9
9
8)では、社会言語学的な視点からの
論文が一つのセクションにまとめられており、CS研究
の現状を知るのに役立ちます。
ネウストプニー, J.V.1
9
9
5.
『新しい日本語教育のために』大修館書店
Faerch, C. and C. Kasper (eds)(1983)
Strategies in Interlanguage Communication.
Longman.
Kasper, G. and E. Kellerman (eds)(1998)
Communication Strategies. Longman.
Ozaki, A. (1989)
Requests for Clarification in Conversation
between Japanese and Non-Japanese.
Pacific Linguistics Series B-No.102.
The Australian National University.
13
★
★
今回は、初級の授業で大切な文型(パターン)
★
★ 授業のヒント
じゅ
こんかい
ぶん
けい
じゅぎょう
れんしゅう
たいせつ
ぶんけい
しょうかい
ぎょう
文型練習のアイディア
テーマ
しょきゅう
練習のアイディアを紹介します。
導入
れん しゅう
意味と働き(機能)の理解
どうにゅう
い
み
はたら
き のう
り かい
目的・教えること
もくてき
おし
基本練習
発音と文型を正しく身につける
き ほんれんしゅう
文型(パターン)練習
はつおん
ぶんけい
ただ
み
文型(パターン)練習
「∼で∼を∼ます」、「∼ました(か)」
ぶんけい
れんしゅう
ぶんけい
れんしゅう
・反復練習
・代入練習
・展開練習
・結合練習
はんぷくれんしゅう
だいにゅうれんしゅう
てんかいれんしゅう
学習者のタイプ
けつごうれんしゅう
・Q&A練習(参考文献を参照)
がくしゅうしゃ
れんしゅう
さんこうぶんけい
さんしょう
初級前半
しょきゅうぜんはん
応用練習
実際の場面に近づけた使い方の練習
おうようれんしゅう
じっさい
クラスの人数
ば めん
ちか
・会話作り
にんずう
つか
かた
れんしゅう
・タスク活動
かい わ づく
かつどう
・ロールプレイ
など
何人でも
なんにん
図1
ず
準備するもの
・準備の時間がかからない。
じゅん び
じゅん び
じ かん
・教具などがあまり必要ではない。
特になし
きょう ぐ
とく
ひつよう
・狭い場所(教室)でもできる。
せま
ば しょ
きょうしつ
・ドリルに慣れていない学習者でもすぐにできる。
な
◆文型(パターン)練習の必要性
れんしゅう
ぶん けい
がくしゅうしゃ
・文型の意味を考えながら練習できる。
ひつ よう せい
ぶんけい
い
み
かんが
れんしゅう
授業で新しい文型を教える場合、普通、図1のような
じゅぎょう
あたら
ぶんけい
おし
ば あい
ふ つう
ず
流れで行います。
なが
今回紹介する練習はパターン練習のうち「代入練習」
おこな
こんかいしょうかい
学習者にまず新しい文型の意味や働き(機能)を導入
がくしゅうしゃ
あたら
ぶんけい
い
み
はたら
き のう
どうにゅう
れんしゅう
れんしゅう
だいにゅうれんしゅう
と「Q&A練習」の形を使ったものです。
れんしゅう
かたち
つか
し、理解させます。その後で、基本練習をします。基本
り かい
あと
き ほんれんしゅう
き ほん
練習の目的は、学習項目の文型の発音とその形に慣れる
1.どこで何をしますか
ことです。基本練習の時に行うパターン練習には、形に
文型:∼で∼を∼ます[代入練習]
れんしゅう
もくてき
がくしゅうこうもく
き ほんれんしゅう
ぶんけい
とき
はつおん
かたち
おこな
な
れんしゅう
かたち
なに
ぶんけい
注意して行うものと、意味にも気をつけながら、少し会
ちゅう い
おこな
い
み
き
すこ
かい
きょう し
話に近い形で練習するものがあります。
わ
ちか
かたち
れんしゅう
お
れい
し ぜん
ンに近づけていきます。この段階では、
習った文型を使っ
ちか
だんかい
なら
れんしゅう
ぶんけい
つか
れいぶん
ひと
か
ぶんけい
つか
ばんごう
例)私は食堂でコーラを飲みます。
れん しゅう
などの応用練習をしてだんだん自然なコミュニケーショ
おうようれんしゅう
こくばん
例のように番号をつける。
その練習が終わったら、タスク練習やロールプレイ
れんしゅう
だいにゅうれんしゅう
教師が黒板に練習する文型を使った例文を一つ書き、
れい
わたし
の
しょくどう
1
2
3
教師は学習者を1人ずつ指名していく。指名された学
きょう し
がくしゅうしゃ
ひと り
し めい
し めい
がく
て学習者がなるべく自分自身のことが言えるようにしま
習者は1から順にその部分だけを他のことばに変えて、
す。
文を作る。どうしてもできない時は2か所変えてもよ
がくしゅうしゃ
じ ぶん じ しん
い
しゅうしゃ
ぶん
ぶ ぶん
つく
ほか
か
とき
しょ か
い。
しかし、単純な基本練習がきちんとできていないと、
たんじゅん
じゅん
き ほんれんしゅう
学習者は実際の会話に近い活動(応用練習)がうまくで
例)教師:私は食堂でコーラを飲みます。
きなくなってしまいます。すると、教師がせっかく楽
A:私は公園でコーラを飲みます。
しい活動を準備していても、
学習者は「日本語は難しい」
B:私は公園でジュースを飲みます。
とか「この活動はおもしろくない」といった感想を持つ
C:私は公園でジュースを買います。
かもしれません。そうならないためにも、基本練習とし
ときどき教師が指示をして、1∼3の順序を変えたり、
がくしゅうしゃ
じっさい
かい わ
ちか
かつどう
おうようれんしゅう
きょう し
かつどう
じゅん び
がくしゅうしゃ
かつどう
れい
たの
に ほん ご
ぶんけい
れんしゅう
たいせつ
とくちょう
14
れんしゅう
しょうかい
こんかい
つぎ
きょう し
の
の
こうえん
こうえん
わたし
き ほんれんしゅう
のような特徴の練習を紹介します。
しょくどう
わたし
も
ての文型(パターン)練習は大切です。そこで今回は次
わたし
わたし
むずか
かんそう
きょう し
の
こうえん
し
か
じ
じゅんじょ
か
使う名詞や動詞を指定してもよい。
つか
めい し
どう し
し てい
「私は」を「∼さんは」として、学習者が次に文を作
わたし
がくしゅうしゃ
つぎ
ぶん
つく
★
★
部屋をそうじしました。
へ
や
映画のビデオを見ました。
えい が
み
……………………………………………………etc.
教師は、何人かの学習者に作った文を1つずつ言わせ
きょう し
なんにん
がくしゅうしゃ
つく
ぶん
ひと
い
て、文法的な間違いがないかチェックする。
学習者同士でペアを作り、自分が作った文を相手に質
ぶんぽうてき
ま ちが
がくしゅうしゃどう し
つく
じ ぶん
つく
ぶん
あい て
しつ
問する。
もん
例)∼さんは日曜日の朝、コーヒーを飲みましたか。
れい
にちよう び
あさ
の
→はい、飲みました。
の
∼さんは日曜日に部屋をそうじしましたか。
にちよう び
へ
や
→いいえ、しませんでした。
……………………………………………………etc.
ペアの学習者は、相手の答えが「はい」だったら○を、
る学習者を指名してもよい。
がくしゅうしゃ
し めい
がくしゅうしゃ
例)教師:アリさんは食堂でコーラを飲みます。
れい
きょう し
しょくどう
か
の
れんしゅう
キム:ヤンさんは公園でジュースを飲みます。
こうえん
れい
の
わたし
やくわり
つく
ぶん
ま ちが
い
とくべつ
がくしゅうしゃ
ば めん
なに
かんが
れい
へ
きょう し
つか
にちよう び
へ
や
や
どう し
なに
ば しょ
つか
かくにん
どう し
がくしゅうしゃどう し
い
ほか
がくしゅうしゃ
かんが
じゅうぶんくち な
かたち
ただ
い
どうかも確認する。
かくにん
【バリエーション】
意味や問題点を考えるように言う。
もんだいてん
では、形の正しさだけでなく、スムーズに言えるか
しゅう
・
かえ
はんぷくれん
習などで十分口慣らしをさせる。
き
・作った学習者だけでなく、他の学習者にもいっしょに
がくしゅうしゃ
やくわり
・学習者同士のペアワークがうまくいくように、反復練
帰ります、あります、います」などがある。
い
【バリエーション】
自由に文を作らせることがむずかしいときは、教師が
じ ゆう
他の文型(「教室に(形容詞)+(名詞)があります
ぶんけい
の
部屋をそうじしませんでした。
「
(場所)で」が使えない動詞には「行きます、来ます、
ほか
あさ
【教師の役割】
ひつよう
み
にちよう び
わたし
き
・この文型で使えない動詞は何か確認する。
い
ほうこく
の
とも必要。
つく
けっ か
例2)私は日曜日に部屋をそうじしました。∼さんは
言えることもあるので、学習者が何を考えたか聞くこ
ぶんけい
きょう し
んもコーヒーを飲みました。
・学習者が作った文の間違いをなおす。特別な場面では
がくしゅうしゃ
お
例1)私は日曜日の朝、コーヒーを飲みました。∼さ
【教師の役割】
きょう し
こた
ペアでの練習が終わったら、教師は結果を報告させる。
の
アリ:キムさんは公園でコーラを飲みます。
こうえん
あい て
「いいえ」だったら×を書く。
きょうしつ
けいよう し
めい し
/います」など)を使っても練習できる。「教室」に1、
つか
れんしゅう
きょうしつ
ぶん
つく
きょう し
動詞や文のリストを用意して、その中から選ばせてもよ
どう し
ぶん
よう い
なか
えら
い。
形容詞に2、名詞に3をつけて、順に変えていく。
けいよう し
めい し
じゅん
か
想像力を使って、おもしろい文を作るように学習者を
そうぞうりょく
つか
ぶん
つく
がくしゅうしゃ
はげます。
■参考文献■
さんこうぶんけん
2.何をしましたか
国際交流基金日本語国際センター(1
9
9
2)
『外国人
なに
こくさいこうりゅう き きん に ほん ご こくさい
文型:∼ました(か)[Q&A練習]
ぶんけい
教師のための日本語教授法』
れんしゅう
教師は、学習者に昨日またはこの前の日曜日にしたこ
きょう し
がくしゅうしゃ
きのう
まえ
にちよう び
きょう し
に ほん ご きょうじゅほう
横溝紳一郎(1
9
9
7)
『ドリルの鉄人』
(アルク)
とを5つノートに書かせる。
いつ
がいこくじん
よこみぞしんいちろう
てつじん
か
例)朝、コーヒーを飲みました。
れい
あさ
の
文型(パターン)練習は、実際の会話に近い活動の前にするものです。基本練習を大切にして楽しい授業をして ください。
このコーナーの担当者:北村武士、八田直美(日本語国際センター専任講師)
ぶんけい
れんしゅう
たんとうしゃ
じっさい
きたむらたけ し
かい わ
ちか
はっ た なお み
かつどう
まえ
に ほん ご こくさい
き ほんれんしゅう
たいせつ
たの
じゅぎょう
せんにんこう し
15
新刊教材・図書紹介●
しん かん きょう ざい
と
しょ しょう かい
「日本語の教材や図書に関する新しい情報がほしい」という海外の
に ほん ご
きょうざい
と しょ
かん
あた
じょうほう
かいがい
先生方の声をよく聞きます。このコーナーでは、最近出版された日本
せんせいがた
こえ
き
さいきんしゅっぱん
に ほん
語教材や参考書を中心に紹介していきます。紙面の制約上、一回に多
ご きょうざい
さんこうしょ
ちゅうしん
しょうかい
し めん
せいやくじょう
いっかい
おお
くの本を紹介できませんが、「海外の先生にとって使いやすい教材」
ほん
しょうかい
かいがい
せんせい
つか
きょうざい
「授業や研究の役に立つ本」
、
また、
「知っていると便利な図書・資料」
じゅぎょう
けんきゅう
やく
た
ほん
し
べん り
と しょ
し りょう
などを取り上げます。
と
※データ凡例
はんれい
あ
著書 出版社 刊行年月 ISBN ページ数 定価 その他
ちょしょ
しゅっぱんしゃ
かんこうねんげつ
すう
てい か
た
いろいろな利用者の使いやすさを考えた初級教科書
り
よう しゃ
つか
かんが
『みんなの日本語
に
ほん
初級
ご
』
しょ きゅう きょう
しょ きゅう
か
しょ
題」は各課の復習、まとめに使います。
味を持って学習を続けることができるよ
文型の数は約7
5、語彙数は約1,
0
6
0です。
うになりました。その他、練 習でのイ
エーネットワーク(〒1
0
1
‐
0
0
6
4東
「翻訳・文法解説」の各課には、新出語
ラストの活用が多く、練習がわかりやす
京都千代田区猿楽町2
‐
6
‐
3 松栄ビル
・文型・会話・表現などの翻訳・解説の
いという特徴もあります。また、
「翻訳
他に、参考語彙や日本事情の紹介が含ま
・文法解説」に新たに加わった参考語彙
‐
1
0
2
‐
82
4
4ページ2,
6
2
5円翻訳
れています。現在は、英語版だけですが、
と日本事情に関する情報は、
語彙をテー
今後他の言語の版も出版される予定です。
マごとにまとめて覚え、
話題を広げてい
・文法解説英語版 2,
1
0
0円 カセッ
▽さまざまな利用者のために
●データ●
スリーエーネットワークスリー
だい
ぶんけい
ち
よ
だ
く さるがくちょう
しょうえい
/TEL.
0
3‐3
2
9
2‐5
7
5
1 FAX.
0
3‐3
2
9
2
‐
6
1
9
5) 1
9
9
8年3月1
6日 4‐8
8
3
1
9
がつ
にち
えん
ぶん ぽう かい せつ えい ご ばん
ご
い すう
ぶんぽうかいせつ
ぶんけい
ほか
やく
つか
かい わ
かく か
しんしゅつ ご
ひょうげん
さんこう ご
い
ほん やく
に ほん じ じょう
げんざい
こん ご ほか
やく
げん ご
かいせつ
しょうかい
ふく
えい ご ばん
はん
しゅっぱん
よ てい
ほんやく
えん
み
も
がくしゅう
つづ
ほか
かつよう
れん しゅう
れんしゅう
とく ちょう
ぶんぽうかいせつ
ほん やく
あら
に ほん じ じょう
くわ
かん
さんこう ご
じょうほう
おぼ
ご
わ だい
い
い
ひろ
きたい人に役立つでしょう。
ひと
やくだつ
り よう しゃ
トテープ
(4巻)6,
3
0
0円
かん
ふくしゅう
かず
ほんやく
とう
きょう と
かく か
この教材は技術研修生のために開発さ
えん
きょうざい
ぎ じゅつけんしゅうせい
▽豊富な補助教材
ほう ふ
ほ じょ きょう ざい
かいはつ
れた『新日本語の基礎 』
(以下『新基
この教材は新出の文型の提出課が『新
礎』
)の姉妹編にあたり、
『新基礎』の特
基礎』と同じであるため、次の補助教材
『みんなの日本語 初級 』は、初め
徴とも言える学習項目と練習方法のわか
がそのまま使えます。
『新絵教材』
『携帯
て日本語を学ぶ一般の学習者を対象にし
りやすさを残し、また、各課の構成、提
用新絵教材』
(
『日本語教育通信2
7号』参
た教科書です。この教材には、
「本冊」
出文型も同じです。大きな違いは、技術
照)
、
『クラス活動集1
0
1』
、
『新日本語の
「翻訳・文法解説 英語版」とカセット
研修生特有の生活場面、語彙がなくなり、
基礎 復習ビデオ』
(
『日本語教育通信第
テープがあります。この教材は、文型を
日本人の社会生活を反映させた場面がふ
2
9号』参照)
積み上げる方法を通して、学習者が短期
えていることです。
『新基礎』では、研
間に生活上の基本的な会話ができるよう
修センターを中心に、デパート、駅、郵
になることを考えて構成されています。
便局、公園、カメラ屋、レストラン、工
「本冊」の各課の構成は、
「文型」
「例文」
場、スキー場、日本人宅、という場面が
「会話」
「練習」
「問題」です。
「練習」は
取り上げられていますが、
『みんなの日
文型の定着と会話の練 習のために、
「問
本語 初級 』で は、中心人物 の 会 社、
▽教材の対象者と構成
きょう ざい
たい しょう しゃ
に ほん ご
に ほん ご
まな
がくしゅうしゃ
きょう ざい
ぶんぽうかいせつ
そ
しょきゅう
いっぱん
きょう か しょ
ほんやく
しんにほんご
こう せい
はじ
たいしょう
ほん さつ
えい ご ばん
きょうざい
つ
かん
あ
ほうほう
せいかつじょう
とお
ほんさつ
かい わ
ぶんけい
かく か
れんしゅう
ていちゃく
がくしゅうしゃ
き ほんてき
かんが
ぶんけい
たん き
かい わ
こうせい
こうせい
もんだい
かい わ
ぶんけい
れいぶん
れんしゅう
れんしゅう
もん
き
そ
し まいへん
ちょう
い
がくしゅうこうもく
に ほんじん
おお
そ
ご
こうせい
てい
ぎ じゅつ
い
はんえい
ば めん
しん き
そ
えき
びんきょく
こうえん
じょう
あ
ほん ご
き
そ
しんしゅつ
つか
ようしん え きょうざい
しょう
き
そ
ごう
さんしょう
ば めん
ちゅうしんじんぶつ
かい しゃ
マンションを中 心に、隣人宅、デパー
ちゅう しん
りん じん たく
ト、スーパー、郵便局、レストラン、タ
ゆうびんきょく
ク シ ー、銀行、病 院、パ ー テ ィ ー、不
ぎんこう
びょう いん
ふ
動産屋と、場面に広がりがあります。こ
どうさん や
ば めん
ひろ
れまで『新基礎』を使って一般の学習者
しん き
そ
つか
いっぱん
がくしゅうしゃ
に教える場合、教師が語彙や場面の調整
おし
ば あい
きょう し
ご
い
ば めん
ちょうせい
P.
5
6
をしなければなりませんでしたが、
『み
んなの日本語 初級 』ではその負担が
に ほん ご
しょきゅう
ふ たん
軽くなりました。また、一般の学習者に
かる
いっぱん
がくしゅうしゃ
とっても話題や場面が広がったため、興
わ だい
ば めん
ひろ
きょう
P.
6
5
16
P.
4
1
しん
ほ じょきょうざい
しん え きょうざい
けいたい
に ほん ご きょういくつうしん
かつどうしゅう
ふくしゅう
に
しょきゅう
ていしゅつ か
つぎ
こう
に ほんじんたく
ぶんけい
おな
ゆう
や
じょう
きょうざい
けん
しゅう
と
とく
ちが
せい かつ ば めん
しゃかいせいかつ
しん き
れんしゅうほうほう
かく か
おな
けんしゅうせいとくゆう
か
しん き
のこ
しゅつぶんけい
い
さん
しん に ほん ご
に ほん ご きょう いく つう しん だい
ビデオを見ながら学ぶ中級レベルのビジネス日本語
み
まな
ちゅう きゅう
に
ほん
ご
『ビジネス日本語会話 課長』
イズ』
『ティップス』と『コーヒー・ブ
答表現、
「あっ、そうそう」
「よし」など
に
●データ●
世界経済情報サービス(WEIS)
発売:ジャパンタイムズ、発行:
世界経済情報サービス(WEIS)
かい
わ
か
ちょう
とうひょうげん
の感嘆表現は、文字教材だけで理解する
構成されています。
のはとても難しいものです。この教材で
に ほん
じ じょうせつ めい
かんたんひょうげん
こうせい
はっこう
め
きょうざい
みみ
ひょうげん
ば めん
つか
かくにん
することができます。文字に頼らずに、
たい ぐう ひょう げん
‐
1世界貿易センタービル/TEL.
0
3
‐
も
り かい
場面で、どのように使われるのかを確認
かんが
待遇 表 現
とうきょう と みなと く はままつちょう
じ きょうざい
むずか
み
(〒1
0
5
‐
6
1
9
0 東京都港区浜松町2
‐
4
も
は、目と耳でそれらの表現がどのような
▽ビデオを見ながら考える
ざい せ かいけいざいじょうほう
せ かいぼうえき
ご
レイク』
(日本のビジネス事情説明)で
ざい せ かいけいざいじょうほう
はつばい
ほん
じ
たよ
『場面』のモデル会話の一つ一つの発
画面を見ながら、繰り返し聞いて慣れる
話には、 男性が使う表現 女性が使う
ことを目標に練習すると、効果があがる
表現 目上の人に使う尊敬表現 目上の
でしょう。正しく内容が聞き取れている
物語は、佐藤さん一家が4年ぶりに海
人には使えない表現 性別や上下関係に
かを確かめるためには、
『クイズ』が役
外赴任から日本に帰国したところから始
関係なくどんな場合でも使える表現とい
に立ちます。
まります。帰国早々、佐藤さんは課長と
う5つの区分が示されています。相手や
また、
『ティップス』や『コーヒー・ブ
して本社に着任し、新しいプロジェクト
状況に応じて適切に使い分けをしなけれ
レイク』の欄では、日本でどのようにビ
を担当します。会議に出張、残業と、忙
ばならない日本語の待遇表現の用法を確
ジネス関係を築き、維持していけばいい
しい毎日が始まります。
認するのに役に立ちます。
か、日本人はビジネスを進めていく上で、
3
4
3
5‐5
7
3
1 FAX.
0
3‐3
4
3
5‐5
7
3
8)
ば めん
わ
1
9
9
7年 2
7分 6,
3
0
0円
ねん
ふん
えん
ひょうげん
ものがたり
さ とう
がい ふ にん
いっ か
に ほん
ちゃくにん
たんとう
ひと
はじ
さ とう
か ちょう
しゅっちょう
ざんぎょう
め うえ
つか
ひと
つか
つか
ひょうげん
かんけい
じょうきょう
いそが
おう
にん
ひと
そんけいひょうげん
せいべつ
が めん
つか
め うえ
つか
き
な
こう か
ないよう
き
と
やく
た
わ
ようほう
かえ
たし
ひょうげん
たいぐうひょうげん
く
れんしゅう
ただ
じょう げ かんけい
つか
み
もくひょう
あい て
てきせつ
やく
はつ
じょせい
しめ
に ほん ご
はじ
ひと
ひょうげん
ば あい
く ぶん
あたら
かい ぎ
まいにち
かい
き こく
き こくそうそう
ほんしゃ
ねん
かい わ
だんせい
らん
かく
かんけい
た
に ほん
きず
い
じ
に ほんじん
すす
うえ
また『解説』には、会話の中で使われ
どのような考え方をするのかなどが、英
ている一つ一つの語彙や表現の意味や用
語で分かりやすく解説されています。現
法、さらにはそれを理解するために必要
代日本事情の一面を考える一資料として、
ビジネス場面を中心に5
4の場面に分け、
な社会・文化的事情の説明が英文で書か
活用することもできます。
それぞれの場面で用いられる日本語とそ
れています。特に、ビジネス場面におけ
の日本語使用の背景にある社会的・文化
るコミュニケーションの中で、対人関係
的事情を学ぶことを目標に作られたビデ
に強い影響を与える終助詞(
「よ」
「ね」
オ教材です。ビデオは全1巻(2
7分)で、
「か」など)の意味や用法について、詳
テキストには付録として音声CDも付い
しい説明があるのが大きな特徴です。
▽場面で見るビジネス日本語
ば めん
み
かいせつ
に ほん ご
ひと
この教材は、佐藤さんの毎日の生活を、
きょうざい
さ とう
ば めん
ちゅうしん
ば めん
に ほん ご
てき じ じょう
し よう
まいにち
ば めん
もち
わ
しゃかいてき
もくひょう
きょうざい
ぜん
ふ ろく
つよ
ふん
み
えいきょう
よう
せつめい
えいぶん
あた
み
ようほう
おお
かつよう
とくちょう
み
かんが
に ほん じん
がくしゅうしゃ
かく か
かいせつ
うなず
ひ げん ご こうどう
いそが
よ
たまの休日は、家族サービス。日本のビジネスマンに
きゅうじつ
か ぞく
に ほん
休みはなし(場面番号3
2)
おう
会議、会議、また会議。ビジネスマンは忙しい(場面番号1
8∼2
2)
かい ぎ
げん
いち し りょう
くわ
かけや「そうか」
「なるほど」などの応
かい ぎ
かんが
しゅうじょ し
『場面(モデル会話)
』 『解説』 『ク
かい ぎ
いちめん
たいじんかんけい
おじぎや頷きなどの非言語行動、呼び
かい わ
かいせつ
だい に ほん じ じょう
か
対象にしています。テキストの各課は、
ば めん
わ
えい
「日本人」
時間程度学習した中級レベルの学習者を
たいしょう
ご
ひつよう
かた
▽ビデオを見ながら考える
に ほん ご
ちゅうきゅう
い
かんが
ば めん
せつめい
レベルは、基本的な日本語を3
0
0∼5
0
0
じ かんてい ど がくしゅう
ぶん か てき じ じょう
い
つ
つか
ひょうげん
なか
ています。
き ほんてき
い
とく
ぶん か
おん せい
ご
なか
り かい
しゃかい
つく
かん
ひと
ほう
に ほん ご
はいけい
まな
せいかつ
かい わ
やす
ば めんばんごう
仕事も一段落。みんなでパーッと打ち上げだ(場面番号4
4)
し ごと
ば めんばんごう
いち だん らく
う
あ
ば めんばんごう
■pp.1
6∼1
9は、
以下の日本語国際センター専任講師が図書を選び、分担して紹介文を執筆しました。
い
か
に ほん ご こくさい
せんにんこう し
と しょ
えら
ぶんたん
しょうかいぶん
しっぴつ
木谷直之、木山登茂子、高偉建、坪山由美子、藤長かおる、向井園子
き たになおゆき
き やま と
も
こ
こう い けん
つぼやま ゆ
み
こ
ふじなが
むか い その こ
17
新刊教材・図書紹介●
文章・談話の研究の参考になる一冊
ぶん しょう
だん
わ
けん きゅう
さん こう
いっ さつ
『文章・談話のしくみ』
ぶん しょう
だん
わ
全体は3章からなります。
●データ●
熊谷智子、佐久間まゆみ、杉戸清樹、
ぜんたい
にしているのかを述べています。
しょう
の
第1章では、コミュニケーショ ン に
ある特定の概念を示す用語には、わか
野村眞木夫、半澤幹一、ポリー・ザト
おける文章・談話の位置づけとそれがど
りやすい説明をつけたり、全体を通して
ラウスキー おうふう
(〒1
0
1
‐
0
0
6
4
のようにして成り立つかを述べています。
可能な限りやさしい日本語を使うなど、
くまがいとも こ
の むら ま
き
お
さ
く
ま
だい
すぎ と せい き
ぶんしょう
はんざわかんいち
い
な
だい
1
9
9
7年1
1月2
5日 4‐2
7
3‐0
2
9
4
2‐1
2
2
3ページ2,
1
0
0円
とうきょう と ち よ だ く さるがくちょう
‐
3
2
9
5
‐
8
7
7
1 FAX.
0
3‐3
2
9
5‐8
7
7
8)
がつ
だん わ
とくてい
ち
た
しょう
の
ぶんしょう
だん わ
こうせい
りかえる」
「とりあげる」
「とりまとめる」
の参考になるでしょう。
ち しき
書として編集され、日本語の文章・談話
面で、それまでの内容からはなれて新た
についてより丁寧な解説がされています。
な内容に移ること」とその概念を説明し、
しょ
へんしゅう
に ほん ご
ていねい
こう もく
だん わ
ぶんしょう
めん
かいせつ
だん わ
ないよう
ないよう
うつ
がいねん
がその役割をになっているのか具体的に
手段として位置づけています。そして、
分析し、その形態的特徴と文章・談話上
文章・談話というまとまりにはどのよ
の働きを明らかにしています。
い
ぶん しょう
あつ
ぶんしょうれい
だん わ
しゅだん
けんきゅう
さんこう
せつめい
いる文章・談話をコミュニケーションの
ぶんしょう
ふか
だん わ
あら
文章例・談話例をもとにどのような表現
ぶん
ぶんしょう
きょく
ここでは、複数の文が集まってできて
ふくすう
に ほん ご
たと
にゅうもん
ぶんしょう
つか
か
ほんしょ
という項目では、
「文章・談話のある局
だん わ
に ほん ご
の知識を深めたり、研究したりするとき
スタディ 日本語の文章・談話」の入門
ぶんしょう
かぎ
とお
ししめす」
「ひく」
「むすびつける」
「き
あげています。例えば、
「きりかえる」
に ほん ご
ぜんたい
本書は、日本語の文章・談話について
本書は、1
9
9
0年に出版された「ケース
しゅっぱん
か のう
よ
「ととのえる」
「かかわりあう」をとり
ねん
よう ご
の言語現象「くりかえす」
「はぶく」
「さ
えん
ほんしょ
しめ
読みやすく書かれています。
げん ご げんしょう
にち
がいねん
せつめい
第2章では、文章・談話を構成する1
0
東京都千代田区猿楽町2
‐
2
‐
6/TEL.
0
3
ねん
しょう
だん わ れい
ひょうげん
やくわり
ち
ぐ たいてき
ぶんせき
だん わ
けいたいてきとくちょう
はたら
ぶんしょう
だん わ じょう
あき
うなきまりがあり、どのようなしくみに
第3章 で は、文章・談話 を 構 成 す る
なっているのかをことばのはたらきとい
個々の要素がどのように関連し合って、
う観点から分析しています。
一つの談話・文章をまとまりのあるもの
だい
こ
しょう
こ
ぶんしょう
だん わ
よう そ
こう せい
かんれん
あ
かんてん
ぶんせき
ひと
だん わ
ぶんしょう
中・上級者向けの文型辞典
ちゅう
じょう きゅう しゃ
む
ぶん けい
じ
てん
『教師と学習者のための日本語文型辞典』
きょう
し
がく しゅう しゃ
●データ●
砂川有里子、駒田聡、下田美津子、
すながわ ゆ
り
こ
こま だ さとし
しも だ
み
つ
に
ほん
ご
以上で問題となるもののほとんどがのっ
い じょう
もんだい
ているといってよいでしょう。また、
こ
鈴木睦、筒井佐代、蓮沼昭子、ベケ
「鈴木さんだっけ」の「っけ」のような
シュ・アンドレイ、森本順子 くろ
話しことば特有の表現も入っていますか
すず き むつみ
つつ い
さ
よ
はすぬまあき こ
もりもとじゅん こ
すず き
はな
とくゆう
ひょうげん
ら、会話表現に興味のある人にとって
しお出版(〒1
1
2
‐
0
0
0
2 東京都文 京
しゅっ ぱん
ぶん
かい わ ひょう げん
とう きょう と ぶん きょう
区小石川3
‐
1
6
‐
5/TEL.
0
3
‐
5
6
8
4
‐
3
3
8
9
2日
4
‐
8
7
4
2
4
‐
1
5
4
‐
92
9
2ページ
きょう み
ひと
けい
じ
てん
【っけ】
[N/Na だ
(った)
っけ]
[A‐かったっけ]
[V‐たっけ]
[...んだ
(った)
っけ]
(1)あの人、鈴木さんだ(った)
っ
ひと
も便利です。
すず き
け?
べん り
く こ いしかわ
FAX.
0
3‐5
6
8
4‐4
7
6
2) 1
9
9
8年2月
ねん
がつ
よう れい
きみ
かい せつ
かくこうもく
ないよう
けいしき
ぶんけい
こうぞう
接続形式)
、 例文(ルビつき)
、 解説
えん
せつぞくけいしき
ことばを使いこなすには、その意味、
つか
い
み
れいぶん
かいせつ
から構成されていて、例文数が多く、使
こうせい
れいぶんすう
きら
(3)この前の日曜日、寒かったっ
各項目の内容は、 形式(文型の構造、
か
3,
4
6
5円
(2)君、これ嫌いだ
(った)
っけ?
▽わかりやすい用例と解説
おお
つか
まえ
に ちようび
さむ
け?
(4)もう手紙出したっけ?
て がみ だ
(5)明日田中さんも来るんだっけ?
あ
す
た なか
く
機能、形式とともに、場面や文 脈 に 応
い方がわかりやすくなっています。また、
じた使い方を知ることが必要です。その
解説では、必要に応じて誤用例や類義表
すべてに答えてくれるのがこの辞典です。
現との使い分けについても触れています
はっきり記憶していないことを確認する
から、間違いやすい点がよくわかります。
のに使う。(6)
のように自分に確認する
き のう
つか
けいしき
ば めん
かた
ぶん みゃく
おう
ひつよう
こた
じ てん
▽中・上級表現文型のほとんどを収録
ちゅう じょうきゅうひょう げん ぶん けい
かいせつ
げん
つか
おう
ご ようれい
わ
るい ぎ ひょう
ふ
ま ちが
てん
じゅう じつ
「5
0音順索引」
「末尾語逆引き索引」
に
おんじゅんさくいん
まつ び
ご ぎゃく び
さくいん
「∼かねる」等)を含む3,
0
0
0項目の表
加えて
「意味・機能別項目索引」
もあり、
調
現が集められていますから、中級レベル
べたい文型を見つけるのに大変便利です。
など
げん
18
あつ
ふく
こうもく
ちゅうきゅう
ひょう
くわ
い
み
ぶんけい
き のうべつこうもくさくいん
み
しゅくだい
てい
出する日じゃなかったっけ。
しゅつ
ひ
だけた話しことば。丁寧体は「N/Na
さく いん
に ほん ご のうりょく し けん
ぶんぽうてき き のう ご
(6)しまった! 今日は宿題を提
ような気分で独り言を言うときにも使う。
く
▽充実した索引
級 レ ベ ル の 文法的機能語(
「∼あ げ く」
きゅう
ひつよう
しゅう ろく
この辞典には、日本語能力試験1・2
じ てん
かた
たいへんべんり
しら
でしたっけ」
「V‐ましたっけ」
「.
.
.
んでし
たっけ」となるが、
「A‐かったですっけ」
という形はない。話しことば。
P.
2
2
8
ジャンル別で見つけやすいカタカナ用語事典
べつ
み
よう
ご
じ
てん
『最新カタカナ用語「読む見る」事典』
さい
しん
よう
●データ●
講 談 社講 談 社(〒112‐8001 東
こう だん しゃ
こう だん しゃ
ご
よ
み
じ
音順でもさがしたいことばを見つけるこ
近はやっている「たまごっち」や、昔は
とができるようになっています。最後に
やった「インベーダーゲーム」
なども載っ
欧文の略語も集められています。
ています。ですから、一つのことばにと
おんじゅん
み
きん
さい ご
とう
京都文京区音羽2‐1
2‐2
1/TEL.
0
3‐
おうぶん
りゃく ご
あつ
ひと
の特徴を活かして何ができるでしょうか。
「ジャンル別」というこの事典の最大
5
3
9
5‐3
5
6
6 FAX.
0
3‐3
9
4
4‐4
4
4
1)
がつ
べつ
とくちょう
か
じ てん
い
むかし
の
1
9
9
8年3月2日 4‐0
6‐2
6
9
0
0
1‐2
7
6
5ページ2,
6
2
5円
きょう と ぶんきょう く おと わ
てん
どまらず、それと関連のあることばも知
さいだい
かんれん
し
りたいという人にも便利です。
なに
ひと
べん り
たとえば「プリント倶楽部」ということ
なお、見出し語には原語のつづりもつ
ばを調べるとしましょう。五十音順で調
いており、また、日本で作られたことば
本書は、日常生活に必要な基本用語に
べても出てきますし、「娯楽」
というジャ
には「和製語」という注記があるので、
加え、新聞やテレビなどで目にする専門
ンルで調べても出てきます。ですから、
もとのことばとの関連が分かります。
語や流行語を選び、収録したカタカナ語
「プリント倶楽部」ということばを正確
事典です。全体で約1
1,
0
0
0語が収められ
に覚えていなくても、そのことばの属す
ています。
るジャンルさえ知っていれば、見つける
く
えん
ら
ぶ
しら
ほんしょ
くわ
ご
にちじょうせいかつ
ひつよう
き ほんよう ご
しんぶん
め
りゅうこう ご
じ てん
えら
せんもん
しゅうろく
ぜんたい
ご
やく
ご
おさ
ご じゅうおんじゅん
で
しら
しら
ら
ぶ
し
部」の前後のことばや写真を見ると、最
よう ご
ぜんたい
しょく
よ
い
じゅう
けんこう
しゃかい
せい じ
く
ぶ
ぜん ご
しゃしん
わ
ほんしょ
かん
字力の弱い学習者には不向きです。
じ りょく
よわ
がくしゅうしゃ
ふ
む
P.
2
0
7
み
全体は、食、衣、住、健康、社会、政治、
つく
ちゅう き
かんれん
ぞく
ことができます。また、
「プリント倶楽
げん ご
本書にはルビがついていないので、漢
せいかく
おぼ
ご
わ せい ご
で
く
だ
に ほん
ご らく
関連した用語がまとめて読めるように、
かんれん
み
ら
み
さい
経済、文化、音楽、自然、科学、技術、
けいざい
ぶん か
おんがく
し ぜん
か がく
ぎ じゅつ
交通、スポーツ、人間という1
5のジャン
こうつう
にんげん
ルに分けて編集されています。見出し
わ
へん しゅう
み
だ
語の理解を助けるために、解説のほかに
ご
り かい
たす
かいせつ
写真やイラストが多く掲載されています。
P
けいさい
.
おお
208
しゃしん
また、ジャンル別の索引のほかに、五十
べつ
さくいん
ご じゅう
日本の最新事情がわかる
に
ほん
さい しん
じ
じょう
『時事ニュースワード1
9
9
8−1
9
9
9』
じ
じ
を解説しています。そのあとに、個々の
●データ●
時事通信社時事通信社(〒100‐
かいせつ
こ
この本は、新しい用語や日 本 の
こ
ほん
あたら
よう ご
に ほん
基本用語の解説が続きます。また、本の
最新事情を調べるために使えるほか、
0
0
1
2 東京都千代田区日比谷公園1
‐
3
最後には、話題になった人物の紹 介も
上級者向けの読み教材としても利用で
/TEL.
0
3‐3
5
9
1‐1
1
1
1 FAX.
0
3‐3
5
9
2
載っています。
きるでしょう。
じ
じ つうしんしゃ
とうきょう と
じ
ち
よ
き ほんよう ご
じ つうしんしゃ
だ
く
ひ
び
や こうえん
9
8
0
3
‐
43
5
1ページ1,
1
5
5円
がつ
つづ
ほん
わ だい
じん ぶつ
たと
けい ざい
ろう どう
けい き ていめい
ねん
えんやすさそ
あか じ こくさい
たい
店法」など5
0の基本用語が載っています。
てんほう
き ほんよう ご
の
来事や社会の動きを表す用語を集めて解
傷事件と少年法」
、
「オウム真理教問題」
、
説したもので、1
7
0の話題と約4
0
0項目の
「文化」の分野では「たまごっちフィー
基本用語とが収められています。
バー」
、
「ポケモン」
、
「若者言葉」という
で
しゃかい
ぶん や
P
こう べ しょうがくせいさっ
.
じゅうだい
246
お
り よう
に ほんばん
また、
「社会」の分野では「神戸小学生殺
せ かい
きょう ざい
ぶん や
一年間に日本と世界で起こった重大な出
に ほん
つか
よ
バン」など3
2の話題と、
「赤字国債」
、
「大
わ だい
いちねんかん
しら
「景気低迷、円安誘う」
、
「日本版ビッグ
本書は、1
9
9
7年から1
9
9
8年にかけての
ねん
さい しん じ じょう
じょうきゅうしゃ む
例えば、
「経済・労働」の分野では、
か
えん
ほんしょ
しょう かい
の
‐
1
0
8
6) 1
9
9
8年2月5日 4
‐7
8
8
7‐
ねん
かいせつ
さい ご
しゃかい
うご
あらわ
せつ
よう ご
わ だい
き ほんよう ご
あつ
やく
かい
こうもく
おさ
こくさいじょうせい
せい じ
ち ほう じ
治」
、
「経済・労働」
、
「情報・通信」
、
「科
ち
けいざい
ろうどう
じょうほう
ぶん か
ち きゅう
かんきょう
つうしん
しゃかい
しん り きょうもんだい
ぶん や
か
ように、社会問題となった事件や流行事
しゃかいもんだい
じ けん
りゅうこう じ
情なども取りあげられています。
じょう
学」
、
「地球・環境」
、
「社会」
、
「暮らし・
がく
しょうねんほう
わかものこと ば
全体 は、
「国際情勢」
、
「政 治・地 方 自
ぜんたい
しょう じ けん
と
この本の特色は、各分野の時事用語や、
く
ほん
とくしょく
かくぶん や
じ
じ よう ご
医療」
、
「教育」
、
「スポーツ」
、
「文化」の
新語、流行語などの意味がわかるだけ
1
1の分野に分けられています。分野ごと
でなく、それらの用語やニュースの話題
の構成は、初めに、一年間の大きな流れ
についての解説を通して、社会の最新の
を概説し、次に、ニュースとなった主要
動きや変化を読みとることができること
な話題を取りあげ、その内容と主な論点
でしょう。
い りょう
きょういく
ぶん や
わ
こうせい
はじ
ぶん や
いちねんかん
おお
なが
つぎ
と
しゅよう
ないよう
おも
ろんてん
しん ご
りゅう こう ご
い
み
よう ご
かいせつ
うご
へん か
よ
とお
わ だい
しゃかい
さいしん
P
343
がいせつ
わ だい
ぶん か
.
き ごと
19
国際交流基金開発教材紹介
こく
さい
こう
りゅう
き
きん
かい
はつ
きょう
ざい
しょう
かい
『写真パネルバンク』全5シリーズ完成
しゃ
しん
ぜん
かん
せい
国際交流基金日本語国際センター制作事業課の企画・制作による『写真パネルバンク』全5シリーズが1
9
9
8年3月に
こくさいこうりゅう き きん に ほん ご こくさい
せいさく じ ぎょう か
き かく
せいさく
しゃしん
完成し、日本出版貿易から刊行されました。
かんせい
に ほんしゅっぱんぼうえき
かんこう
今回は、このたび新たに完成した「
こんかい
あら
.自然と余暇シリーズ」と「
かんせい
し ぜん
よ
か
ぜん
ねん
がつ
.日常生活シリーズ」の構成と内容を中心に紹
にちじょうせいかつ
こうせい
ないよう
ちゅうしん
しょう
介いたします。
かい
本教材が、世界各国の日本語教育の場において、広くご活用いただけることを期待しています。
ほんきょうざい
せ かいかっこく
に ほん ご きょういく
ば
ひろ
かつよう
き たい
日本語国際センター制作事業課
1『
.写真パネルバンク』とは
しゃ しん
かいがい
せいさく じ ぎょう か
2「
. .
自然と余暇シリーズ」の特色
し ぜん
よ か
とく しょく
『写真パネルバンク』
は、
海外の日本語学習者に対し、
日
しゃしん
に ほん ご こくさい
に ほん ご がくしゅうしゃ
たい
に
日本の風土について知ることができます
に ほん
ふう ど
し
本特有の事物や日本人の生活習慣や文化的行事等を視覚
「季節・気象」
「地形」
「動植物」のテーマでは、日本
的に説明するために企画されたもので、日本語の語彙指
の四季や山・川・海、温泉といった日本の地形、また動
導や日本事情紹介の効果を高めることに役立つ教材です。
物、草花などが紹介されています。
ほんとくゆう
てき
じ ぶつ
に ほんじん
せつめい
どう
せいかつしゅうかん
ぶん か てきぎょう じ など
き かく
に ほん じ じょうしょうかい
に ほん ご
こう か
たか
やく だ
き せつ
し かく
ご
い
し
きょうざい
し
ぶつ
き
き しょう
やま
ち けい
かわ
くさばな
うみ
どうしょくぶつ
に ほん
おんせん
に ほん
せいさく
0
0
1 季節・気象
き せつ
き しょう
【季節】
よしおかひで
き せつ
幸、石沢弘子、金田一秀穂、西郡仁朗、阿部洋子、熊倉
ゆき
いしざわひろ こ
いさ お
子(
こ
のみ)、加藤健司(のみ)、澤井康
きん だ いちひで ほ
功夫、荒川洋平(
どう
しょうかい
なお、この『写真パネルバンク』の制作には、吉岡英
しゃしん
ち けい
にしごおり じ ろう
あ
べ よう こ
くまくら
のみ)の各先生方に参加していただきました。
あらかわようへい
か とうけん じ
かくせんせいがた
さわ い やす
さん か
『写真パネルバンク』全5シリーズの内容
しゃしん
ぜん
ないよう
価格
テーマ
か かく
シリーズ名
刊行時期
めい
かんこう じ き
(写真パネルの枚数)
(税別)
しゃしん
まいすう
ぜいべつ
「衣 類」
「飲 食 物」
「住 居」
1
9
9
5年3月
衣食住と道具
シリーズ
「道具」
(1
0
7枚)
い
しょく じゅう
どう
ぐ
い
るい
いん
しょく
ぶつ
じゅう
きょ
ねん
どう
ぐ
がつ
¥2
3,
3
00
まい
「報道・通信」
「医療・サー
ビス」
「交通」
「行政」
「経済
1
9
9
7年1月 ¥2
7,
1
84
活動
(いろいろな店)」
「教
育」
(15
6枚)
ほう どう
社会生活
シリーズ
しゃ かい せい かつ
つう しん
い
こう つう
りょう
ぎょう せい
けい ざい
ねん
かつ どう
みせ
いく
まい
「季節・気象」
「地形」
「動植
物」
「教 養・娯 楽」
「スポー 1
9
9
8年3月 ¥2
3,
3
34
ツ」
「観光地」
(1
0
8枚)
自然と余暇
シリーズ
「年中行事と祭り 」
「冠婚
行事シリーズ
1
9
9
6年3月 ¥2
3,
3
00
葬祭」
(1
2
5枚)
し
ぜん
よ
か
き
せつ
ぶつ
き しょう
きょう よう
かん こう
ねん ちゅう ぎょう
ぎょう
ち
ご
けい
どう しょく
らく
ねん
ち
日常生活
シリーズ
にち じょう せい かつ
じ
まつ
かん こん
ねん
び
よう
き しょう
けん こう
さい
しゅ
まい
し
み
に ほんじん
ごと
あそ
すい みん
つう がく
か
しょく じ
つう きん
じ
こう
ねん
よ
こうよう
か
す
かた
し
「教養・娯楽」のテーマでは、茶道や華道のような伝
きょうよう
ご らく
さ どう
か どう
でん
統文化や能・歌舞伎のような伝統芸能と共に、公園で休
とうぶん か
のう
か
ぶ
き
でんとうげいのう
とも
こうえん
きゅう
がつ
「家族」
「起床・睡眠」
「食事」
「美容・健康」
「通学・通勤」
「勉強」
「仕事」
「家事」
「交 1
9
9
8年2月 ¥2
7,
1
42
際」
「趣味・遊び」
(147枚)
べん きょう
き
がつ
まい
か ぞく
日本人の余暇の過ごし方を知ることができます
まい
じ
そう さい
0
3
6 動植物
どうしょくぶつ
【木2】紅葉
がつ
きょう
がつ
日を過ごす親子やゲームセンターやカラオケで遊ぶ若者
じつ
す
おや こ
あそ
わかもの
達、また、海外旅行に出かける人々などが紹介されてい
たち
かいがいりょこう
で
ひとびと
しょうかい
て、日本人のさまざまな余暇の過ごし方がうかびあがっ
に ほんじん
てきます。
よ
か
す
かた
(裏)
うら
0
7
3 教養・娯楽
きょうよう
ご らく
【カラオケ】
(表)
おもて
20
「スポーツ」のテーマでは、相撲、柔道のような伝統
日常生活のいろいろな場面を知ることができます
的なスポーツ、野球、サッカーのような日本の人気スポ
例えば、「食事」というテーマでは、茶の間でそろっ
ーツ、その他いろいろなスポーツが、それを楽しむ人々
て朝食をとる一家、ダイニングキッチンで先に食べるお
の姿と共に紹介されています。
父さん、給食を食べる小学生、ハンバーガーショップで
す もう
てき
じゅうどう
や きゅう
でんとう
に ほん
た
すがた
とも
たと
にん き
たの
ひとびと
(裏)
しょうかい
にちじょうせいかつ
0
8
3 スポーツ
【野球】
や きゅう
し
しょく じ
ちょうしょく
とう
うら
ば めん
ちゃ
いっ か
きゅうしょく
ま
さき
た
た
しょうがくせい
おしゃべりする高校生など、日本人のさまざまな食生活
こうこうせい
に ほんじん
しょくせいかつ
009 食 事 ︻朝 ご 飯 を 食 べ る︵
じ
あさ
はん
た
︶
︼
を紹介しています。
しょうかい
しょく
(表)
おもて
グ
キ
ッ
チ
ン
ダ
イ
ニ
ン
日本の観光地について知ることができます
に ほん
かんこう ち
いろいろな人の一日の生活を知ることができます
し
ひと
いちにち
せいかつ
し
「観光地」のテーマでは、奈良・京都のような代表的
都心に住む高校生はどんな一日を過ごしているのでし
な観光地や大阪・札幌といった大都市、銀座・渋谷のよ
ょうか。
サラリーマンの金子さん一家の長女朝子さん(1
7
うな繁華街の様子が紹介されています。
歳)の一日の生活をおっていけば想像できるでしょう。
かんこう ち
な
かんこう ち
おおさか
はん か がい
さっぽろ
よう す
ら
きょう と
だい と
だいひょうてき
し
ぎん ざ
しぶ や
しょうかい
と しん
かんこう ち
ながさき
こうこうせい
いちにち
かね こ
さい
1
0
8 観光地 【長崎】
す
いちにち
す
いっ か
せいかつ
ちょうじょあさ こ
そうぞう
同様に、働くお父さん、主婦、仕事を持つお母さん、小・
どうよう
はたら
とう
しゅ ふ
し ごと
も
かあ
しょう
中学生、大学生、おじいさん・おばあさんなど、いろいろ
ちゅうがくせい
だいがくせい
な人の生活が写真パネルから生き生きと伝わってきます。
ひと
せいかつ
しゃしん
い
い
つた
1
1
1 交際 【デートをする】
こうさい
0
9
2 観光地
かんこう ち
【銀座】
ぎん ざ
3「
. .
日
常 生活シリーズ」の特
色
にち じょう せい かつ
とく しょく
か ぞく
やま した
いっ か
のう か
家族4 ︻山下さん一家︵農家︶
︼
日常生活の動詞が多く取り上げられています
にちじょうせいかつ
どう し
おお
と
よ ぼうちゅうしゃ
あ
このシリーズは、サラリー
マン、魚屋さん、教師、農家
さかな や
きょう し
せいかつ
う
4.
入 手方法
にゅう しゅ ほう ほう
のう か
という職業も生活の場も異な
しょくぎょう
0
3
0 美容・健康
び よう けんこう
【予防注射を受ける】
ば
こと
値段は、表の通りです。
ね だん
ひょう
とお
る4つの家族を取り上げ、そ
電話またはFAXで以下までお申し込み下さい。
の日常生活を描いたものです。
日本出版貿易株式会社
語彙の面からみると、他の4
〒1
0
1
‐
0
0
6
4 東京都千代田区猿楽町1
‐
2
‐
1
つのシリーズは名詞が中心で
TEL8
1+3
‐
3
2
9
2
‐
3
7
5
7 FAX8
1+3
‐
3
2
9
2
‐
0
4
1
0
か ぞく
にちじょうせいかつ
ご
い
とり
あ
えが
めん
ほか
めい し
ちゅうしん
でん わ
い
か
もう
こ
くだ
に ほんしゅっぱんぼうえきかぶしきがいしゃ
とうきょう と
ち
よ
だ
く さるがくちょう
したが、こ の シ リ ー ズ で は
人々の活動を表す動詞が多く
ひとびと
かつどう
あらわ
どう し
おお
なっています。
21
海外日本語教育
かい
がい
に
ほん
Q
Q
A
ご
きょう
このコーナーでは、海外で日本語を教えるときに、教師が直面
かいがい
いく
A
&
に ほん ご
おし
きょう し
ちょくめん
すると思われる問題をとりあげ、質問に答える形で、読者のみ
おも
もんだい
しつもん
こた
かたち
どくしゃ
なさんの参考になる情報を提供していきます。
さんこう
じょうほう
ていきょう
会話のクラスでペアワークをしたいのですが、クラスの人数が多くて難しいです。
かい わ
にんずう
おお
むずか
こういう活動はしなければいけないのでしょうか。
かつどう
コミュニケーション能力を養成するためには、クラスでも実際のコミュニケーション活動(目的
のうりょく
ようせい
じっさい
かつどう
もくてき
のある情報のやりとり)を行うことが必要です。そのためには、インタビューやロール・プレイ
じょうほう
おこな
ひつよう
などの活動を行いますが、それは、これらの活動が、相手の発話を理解し、さらに質問したり行動した
かつどう
おこな
かつどう
あい て
はつ わ
り かい
しつもん
こうどう
りといった目的のあるコミュニケーション活動になっているからです。これらの活動は、教師によって
もくてき
かつどう
かつどう
きょう し
提示された文型を同じように繰り返すだけの練習とは大きくちがい、相手の反応を確かめながらすすめ
てい じ
ぶんけい
おな
く
かえ
れんしゅう
おお
あい て
はんのう
たし
ていくものですから、基本的にはペアやグループで行うことが好ましいです。しかしながら、大人数ク
き ほんてき
おこな
この
おおにんずう
ラスでは、クラスの混乱を避けながら活動をすすめていくための工夫が必要になります。
こんらん
さ
かつどう
く ふう
ひつよう
今回は、学習者同士の活動の中でペアワークを取り上げ、大人数クラスで行うための方法を考えてみ
こんかい
がくしゅうしゃどう し
かつどう
なか
と
あ
おおにんずう
おこな
ほうほう
かんが
たいと思います。
おも
図
◆ペアワークのいろいろ
大人数クラスでの学習者同士の活動形態を簡単にまとめてみましょう。
おおにんずう
がくしゅうしゃどう し
かつどうけいたい
かんたん
A
B
1一斉型ペアワーク
●
いっせいがた
クラス全体を2人ずつにわけて、それぞれが一斉に会話をします。
ぜんたい
ふた り
いっせい
かい わ
長所:学習者一人一人の発話量が多くなり、短い時間にたくさん練習できます。
ちょうしょ
がくしゅうしゃひと り ひと り
はつ わ りょう
おお
みじか
じ かん
れんしゅう
図
欠点:クラス全体がうるさくなります。学習者全体の発話を教師が観察するこ
けってん
ぜんたい
がくしゅうしゃぜんたい
はつ わ
きょう し
かんさつ
A
とがむずかしいです。
2教師コントロール型ペアワーク
●
きょう し
B
がた
クラス全体をAとBの2つのグループにわけます。Aグループの1人がBグルー
ぜんたい
ふた
ひと り
プの1人と会話します。
ひと り
かい わ
長所:一度に話すのは2人だけなので、教師が学習活動を管理しやすいです。
ちょうしょ
に比べると、学習者一人一人の練習量が少なくなります。
いち ど
欠点:
けってん
はな
くら
ふた り
きょう し
がくしゅうかつどう
がくしゅうしゃひと り ひと り
れんしゅうりょう
かん り
図
A
すく
3学習者発表型ペアワーク
●
がくしゅうしゃはっぴょうがた
通常はスピーチなどの発表によく使われるものですが、1人の学習者(A)が
つうじょう
はっぴょう
つか
ひと り
がくしゅうしゃ
クラスの他のメンバー(B)と会話します。
ほか
長所・欠点:
ちょうしょ
けってん
と同じです。
かい わ
B
おな
図
4グループ内ペアワーク
●
ない
やの活動をグループ別に行うものです。図では、AとBが話し、他のメンバ
かつどう
べつ
おこな
ーは聞いています。
き
長所:学習者一人一人の発話量が
ちょうしょ
欠点:
けってん
22
ず
より多いです。
はな
よりも学習活動を管理するのがむずかしいです。
がくしゅうしゃひと り ひと り
はつ わ りょう
がくしゅうかつどう
かん り
おお
ほか
A
B
海外日本語教育
Q
◆大人数クラスでのペアワークの進め方
おおにんずう
すす
教師は学習者の答えから5つのものを選んで「∼
きょう し
がくしゅうしゃ
こた
いつ
えら
はどこにありますか」と質問する。学習者は、想像
かた
しつもん
1活動の流れを考える
●
かつどう
なが
かんが
大人数クラスで学習者同士の活動を行うには、図
がくしゅうしゃどう し
かつどうけいたい
じょう ず
く
かつどう
ず
あ
きょう し
たい
おこな
がくしゅう
がくしゅうしゃ
かん り
じ ゆう ど
かつどうけい
たか
かつどうけいたい
かい
か
こんらん
すく
す。活動の流れを、左の図の活動形態に基づいてまとめ
かつどう
なが
ひだり
ず
かつどうけいたい
もと
つか
こた
きょう し
こた
え
くわ
かつ
動の動機付け、語彙や表現の確認)
どう
どう き
づ
ご
い
ひょうげん
かくにん
黒板の絵の5つのものを消し、見取り図だけにす
こくばん
え
いつ
け
み
と
ず
る。学習者は同じ絵をノートにかき、それぞれの絵
がくしゅうしゃ
おな
え
え
に5つのものを好きなところにかき加える。
てみましょう。
そうぞう
は答えをきいて、それを絵にかき加えていく。(活
だん
階をおって変えていくと、クラスの混乱が少なくなりま
がくしゅうしゃ
して「∼は……にあります」を使って答える。教師
∼
の活動形態を上手に組み合わせるとよいでしょう。す
なわちやのような教師が学習を管理しやすい活動形
態から、のような学習者の自由度が高い活動形態へ段
おおにんずう
A
&
いつ
す
くわ
学習者2人(A、B)が前に出る。Aが5つのもの
がくしゅうしゃふた り
まえ
で
いつ
をどこにかいたか(Aの部屋の絵)をあてるために、
へ
や
え
教師が活動の動機付けをします。活動に必要な語
クラス全員が交代でAに質問する。BはAの答えを
彙や表現を確認します。(教師がクラス全体に説明)
きいて黒板の絵に5つのものをかき加える。他の学
教師が活動方法を説明したあとで、何人かの学習
習者も黒板の絵を見ながらいっしょに考える。(図
きょう し
い
かつどう
ひょうげん
きょう し
どう き
づ
かつどう
かくにん
きょう し
かつどうほうほう
ひつよう
ぜんたい
せつめい
ご
せつめい
なんにん
がくしゅう
者にさせてみて、できるかどうか確認します。(図
)
学習者同士で自由に活動させます。(図)
学習者に活動成果を発表させ、フィードバックを
行います。(図)
学習者がの活動が上手にできない場合は、の段階
に時間をかけ、の活動を短くするとよいです。
しゃ
かくにん
がくしゅうしゃどう し
がくしゅうしゃ
じ ゆう
かつどう
かつどうせい か
おこな
ず
ず
はっぴょう
ず
がくしゅうしゃ
かつどう
じ かん
じょう ず
かつどう
ぜんいん
ば あい
だんかい
こうたい
こくばん
え
しつもん
こた
いつ
くわ
ほか
がく
−2 活動方法の確認)
の活動をペアで行う。5つのものはペアで自由
しゅうしゃ
こくばん
え
み
かつどうほうほう
かつどう
かんが
かくにん
おこな
いつ
じ ゆう
に決めてもよい。(学習者同士の自由な活動)
いくつかのペアが発表する。(活動成果の発表)
図
部屋の見取り図
−1
き
がくしゅうしゃどう し
じ ゆう
はっぴょう
へ
かつどう
かつどうせい か
や
み
と
はっぴょう
ず
みじか
2クラス全体を活動にまきこむ工夫をする
●
のような活動形態で学習者同士の活動をする場
ぜんたい
図
ず
かつどう
く ふう
かつどうけいたい
がくしゅうしゃどう し
かつどう
ば
?
合は、会話に参加していない学習者を退屈させないこと
あい
かい わ
さん か
がくしゅうしゃ
たいくつ
が大切です。簡単な方法としては、他の人の会話の内容
たいせつ
かんたん
ほうほう
ほか
ひと
かい わ
ないよう
について質問するなど、いっしょに考えさせ活動にまき
しつもん
かんが
かつどう
こむようにしましょう。
3学習者に責任を持たせる
●
がくしゅうしゃ
せきにん
C
も
A
ペアワークを行うには、学習者同士が協力し、教師に
おこな
がくしゅうしゃどう し
きょうりょく
きょう し
厳しく管理されなくても責任を持って自分の学習が進め
きび
かん り
せきにん
も
じ ぶん
がくしゅう
すす
B
られるようになることが必要です。そのために、誤りの
ひつよう
あやま
訂正等をできるだけ学習者同士で行わせるとよいでしょ
ていせいなど
がくしゅうしゃどう し
活動形態の工夫:
◆初級のペアワークの活動例
しょきゅう
かつどうけいたい
り よう
そんざいひょうげん
口頭練習を行ってみましょう。
おこな
へ
や
み
と
ず
−1)
がくしゅうしゃ
まど
へ
など
や
か てい
・
を他の学習者を指名して繰り返す。
ほか
がくしゅうしゃ
し めい
く
かえ
なか
1人の絵をあてるために、他の学習者が交代で質問
ひと り
え
ほか
がくしゅうしゃ
こうたい
しつもん
する。
■参考文献:リソース集■
さんこうぶんけん
教師は学習者全体に「部屋にほかになにがありま
きょう し
いっせいがた
にん
ある)をかき、学習者の部屋であると仮定する。
(図
の一斉型ペアワークがむずかしい
・1クラスを4∼5人のグループにわける。その中の
黒板に部屋の見取り図(窓、テーブル、いす等が
こくばん
く ふう
ときは
かつどうれい
インフォメーション・ギャップを利用して存在表現の
こうとうれんしゅう
−2
おこな
う。
がくしゅうしゃぜんたい
へ
や
すか」
と質問し、学習者は想像して自由に答える。
しつもん
がくしゅうしゃ
そうぞう
じ ゆう
こた
しゅう
Cross, David. (1995) Large Classes in Action.
Prentice Hall.
活動形態を少し変えてみるとクラスの雰囲気が変わるかもしれません。このコーナーへの質問やご意見をお待ちしてい
かつどうけいたい
ます。
すこ
か
ふん い
き
か
しつもん
担当:藤長かおる(日本語国際センター専任講師)
たんとう
ふじなが
に ほん ご こくさい
せんにんこう し
い けん
ま
*3
2号から、担当者が変わりました。
ごう
たんとうしゃ
か
23
*この欄にふさわしい情報やニュースがありましたら、
下記までお寄せください。
国際交流基金日本語国際センター情報交流課
〒3
3
6
‐
0
0
0
2 埼玉県浦和市北浦和5
‐
6
‐
3
6
Research and Information Division, The Japan Foundation Japanese-Language
Institute, Urawa, 6-36 Kita-Urawa 5-chome, Urawa-shi, Saitama 336-0002, Japan
ニュース
風景や展示方法などを写した写真、
あなたの氏名、連絡先を書いて、
市販についてのお問い合わせ先:
下記の宛先までお送りください。
〒1
0
2
‐
0
0
9
3東京都千代田区平河町1
‐
3
‐
1
3
3.賞品:希望するシリーズの『写真パ
ネルバンク』1セット(5名)
4.締切:1
9
9
8年1
2月3
1日
『写真パネルバンク』の
ユニークな使い方募集
凡人社
菱進平河町ビル8階
TEL
+8
1
‐
3
‐
3
2
6
3
‐
3
9
5
9
FAX
+8
1
‐
3
‐
3
2
6
3
‐
3
1
1
6
5.宛先:国際交流基金日本語国際セン
教材『写真パネルバンク』については、
海外派遣青年日本語教師募集
ター 制作事業課 コンテスト係
本号2
0、2
1ページの特集や「写真で見る
〒3
3
6
‐
0
0
0
2
日本人の生活」で紹介してきました。そ
埼玉県浦和市北浦和5
‐
6
‐
3
6
こでこのたび、
『写真パネルバンク』の
TEL
+8
1
‐
4
8
‐
8
3
4
‐
1
1
8
3
「青年日本語教師派遣事業」では、平成
ユニークな使い方を募集します。
FAX
+8
1
‐
4
8
‐
8
3
1
‐
7
8
4
6
1
1年度に東南アジア(マレーシア)およ
この教材は授業などで使ったことのあ
る方(あるいはこれから使ってみようと
日本語教育論集
「世界の日本語教育」
第8号発刊
海外で高まっている日本語学習熱に応
えるために国際交流基金が実施している
び大洋州(オーストラリア)を中心に若
干名の派遣を予定しています。詳しい募
思う方)で、面白い使い方のアイディア
集要項および応募書類をご希望の方は、
のある方は、応募してみませんか。授業、
住所・氏名を明記した返信用の封筒(角
課外活動や展示など、どんな使用方法で
3型)に切手1
2
0円を貼付して、下記の
も結構です。また、 から のどのシリー
国際文化交流推進協会(エース・ジャ
ズのパネルを用いてもかまいません。そ
パン)までご請求ください。募集の締め
の活動の様子を写した写真もなるべく一
切りは平成1
0年1
0月2
1日
(水)
です。なお、
緒に送ってください。選考の結果、
ユニー
電話でのお問い合わせには応じておりま
クで効果的な方法を『日本語教育通信』
せんのでご注意ください。
3
4号以降で紹介し、また、上位5名の方
に賞品を差し上げます。たくさんの応募
いる日本語教育論集「世界の日本語教育」
1.募集テーマ:『写真パネルバンク』
の第8号が発刊されました。この論集は、
のユニークな使い方
2.応募方法: 活動のテーマ(目的)
、
使用したパネルのシリーズ名と題
問い合わせ先
日本語国際センターが編集・発行して
をお待ちしています。
〒1
0
7
‐
0
0
5
2 東京都港区赤坂2
‐
1
7
‐
2
2
赤坂ツインタワービル1階
世界各国で、行われている日本語教育や
国際文化交流推進協会
日本語研究分野の研究成果を紹介するた
(エース・ジャパン)JF-NG9
9係
(担当 田口)
めに毎年発行しているものです。第8号
名(例:日常生活シリーズ・洗濯す
では、各国から投稿された論7
2編の中か
URL
る)
、 使用方法、 優秀者に選ばれ
ら選ばれた1
5編が掲載されています。
http://www.acejapan.or.jp/ace/info/
た場合、賞品として希望する『写真
なお、本論集は国内外の主要な日本語
パネルバンク』のシリーズ名(詳細
教育機関に寄贈されるほか、市販もして
(こちらで募集要項をご覧になれます)
は本通信2
0ページの表を参照)
、 可
おりますのでどうぞ御利用ください。
*情報交流課、日本語課では応募を受け
能ならば、そのパネルを使った授業
(定価2,
2
0
0円)
付けておりませんのでご注意ください。
と感じる方は、こうしたニューズレター
を利用してみてはいかがでしょうか。
また、
『通信』とは異なる日本語教育
に関する各種情報を載せていますので、
『通信』と合わせて利用していただきた
いと思います。
ニューズレターの中には、海外日本語
センターのホームページ上で見ることが
できるものもありますので、こちらもご
利用ください。
『日本語教育通信』 第32号
JapaneseTutor.html
編
ら
から
部か
集部
編集
「
『日本語教育通信』は役に立ち、ま
たおもしろそうなのですが、日本語が難
しくて読むのに苦労しています」
「英語で書かれた『通信』は発行され
ていないのですか」
「もっと日本語教育に関する情報がほ
しいのですが」
このような読者の皆さんからの感想や
質問に基づいて、
「海外日本語センター
ニューズレター紹介」を企画しました。
海外日本語センターが発行するニュー
ズレターの中には、日本語ばかりでなく、
英語やタイ語やポルトガル語で書かれた
ものもありますので、
『通信』が難しい
24
*編集部では、
『日本語教育通信』に対
するご意見や皆さんの学校の状況など
を書いたお手紙をお待ちしています。
1
9
9
8年9月発行
発行・編集
国際交流基金
日本語国際センター 情報交流課
〒3
3
6
‐
0
0
0
2 埼玉県浦和市北浦和5
‐
6
‐
3
6
Tha Japan Foundation
Japanese-Language Institute, Urawa
(6-36 Kita-Urawa 5 chome, Urawa-shi,
Saitama 336-0002, Japan)
TEL 0
4
8
‐
8
3
4
‐
1
1
8
4 FAX 0
4
8
‐
8
3
0
‐
1
5
8
8
E-Mail [email protected]
編集協力
財団法人 国際文化交流推進協会
Assoc. ACE Japan (Japan Assosiation for
Cultural Exchange)
C 1998 by The Japan Foundation
⃝
(表紙イラスト:村井宗二)
Fly UP