...

表 2-1 便秘治療薬の作用機序別分類 作用機序からみた主な便秘治療薬

by user

on
Category: Documents
3

views

Report

Comments

Transcript

表 2-1 便秘治療薬の作用機序別分類 作用機序からみた主な便秘治療薬
表 2-1
便秘治療薬の作用機序別分類
作用機序からみた主な便秘治療薬
分類
一般名
センノシド
プルゼニド ®
ピコスルファート
ナトリウム水和物
ラキソベロン ®
ビサコジル
テレミンソフト ®
炭酸水素 Na・
無水リン酸二水素 Na
新レシカルボン ®
(センノシドとして)
錠
※後発品に顆粒あり 1 回 12 ~ 24mg
1 日 1 回、就寝前に内服
※重症例は 1 回 48mg まで増量可
(ピコスルファート Na 水和物
錠、内用液
として)1 回 5 ~ 7.5mg
1 日 1 回、就寝前に内服
※年齢・症状により適宜増減
(ビサコジルとして)
坐剤
※OTC に内用薬あり 1 回 10mg
1 日 1 ~ 2 回、肛門内に挿入
※年齢・症状により適宜増減
1 回 1 ~ 2 個を肛門内に挿入
坐剤
※重症例では 1 回 2 ~ 3 個を
数日間に続けて挿入
酸化マグネシウム
酸化マグネシウム
膨張性下剤
クロライドイオン
チャネル
アクチベータ―
浣腸薬
ラクツロース
モニラック ®
特記事項
禁忌:本剤成分に過敏症の既往の 本剤の投与により、尿が黄褐色又
ある患者、急性腹症、痙攣性便秘、 は赤色を呈することがある
重度の硬結便、電解質失調の患者
原則禁忌:妊婦または妊娠してい
る可能性のある婦人
腹痛、悪心、嘔吐、腹鳴、腹部不
快感、蕁麻疹、発疹など
稀に虚血性大腸炎、腸閉塞、腸管
穿孔
禁忌:本剤成分に過敏症の既往の
ある患者、急性腹症の患者、腸管
閉塞(大腸検査前処置)の患者は
禁忌
禁忌:急性腹症、痙攣性便秘、重
度の硬結便、肛門裂創・潰瘍性痔
核の患者
過敏症状、ショック様症状、直腸
刺激感、直腸炎、腹痛、腹部・肛
門部不快感等
軽度の刺激感、下腹部痛、不快感、 禁忌:本剤成分に過敏症の既往の
下痢、残便感
ある患者
末、シロップ、
(ラクツロースとして)
1 日 19.5g ~ 39.0g
朝夕 2 回に分けて内服
※症状により適宜増減
ドライシロップ、
禁忌・相互作用など注意点
腹痛、下痢、腹鳴、悪心・嘔吐、
低カリウム血症等
(酸化マグネシウムとして) 高マグネシウム血症、下痢
1 日 2g を下記のいずれかで
内服
・食前または食後に分 3
・就寝前に分 1
※年齢・症状により適宜増減
ゼリー
カルメロースナトリウム バルコーゼ ®
主な副作用
錠、顆粒、散
マグラックス®
塩類
下剤
糖類
下剤
1 回 0.5g ~ 1.0g
1 日 1 ~ 2 回内服
※年齢・症状により適宜増減
顆粒
マグミット ®
浸透
圧性
下剤
便秘症に対する用法・用量(成人)
アローゼン ®
直腸刺激性
下剤
剤形
センナ・センナ実
大腸刺激性
下剤
刺激性
下剤
主な製品名
注)
消化管検査時・手術前後における
腸管内容物排除、造影剤の排便促
進の適応がある
消化管検査時・手術前後における
腸管内容物排除の適応がある
直腸にのみ使用すること
併用注意:テトラサイクリン抗生物質、ニューキノロ 制酸剤、結石予防剤としても用い
ン系抗菌剤、ビスホスホン酸塩素系骨代謝改善剤、セ られる
フジニル、ミコフェノール酸モフェチル、デラビルシン、
ザルシタビン、ペニシラミン、アジスロマイシン、セ
レコキシブ、ロスバスタチン、ラベプラゾール、ガバ
ペンチン、ジギタリス製剤、鉄剤、フェノキシフェナ
ゾン、ポリカルボフィルムナトリム、高カリウム血症
改善イオン交換樹脂製剤、活性型ビタミン D3 製剤、
大量の牛乳、カルシウム製剤、ミソプロストール
下痢、悪心、嘔吐、腹痛、腹鳴、鼓腸、 禁忌:ガラクトース血症の患者
食欲不振等
併用注意:α- グルコシダーゼ阻害
剤
産婦人科・小児の便秘に対して適応がある
高アンモニア血症による諸症状の改善にも
使用される
顆粒
(カルメロースナトリウムとして) 悪心、嘔吐、腹部膨満感
1 日 1.5 ~6g
分3で多量の水と共に内服
※年齢・症状により適宜増減
(ルビプロストンして)
下痢、悪心、腹痛、胸部不快感、頭痛、 禁忌:本剤成分に過敏症の既往の 2012 年 11 月発売
ある患者、腸閉塞又はその疑いの (2013 年 12 月より長期処方可)
1 回 24 ㎍
動悸、呼吸困難等
ある患者、妊婦または妊娠してい
1 日2回、朝食後及び夕食後に内服
る可能性のある婦人
※症状により適宜減量
ルビプロストン
アミティーザ ®
カプセル
グリセリン
グリセリン
浣腸剤
1 回 50%液 30 ~150ml を 発疹、血圧変動、腹痛、腹鳴、腹
直腸内に注入
部膨満感、直腸不快感、肛門部違
※年齢・症状により適宜増減 和感・熱感、残便感等
禁忌:急性腹症、重度の硬結便の
患者
下痢便でなく軟便として排泄され
るため、痔疾患者にも使用可能
禁忌:腸管内出血・炎症、腹腔内炎症、 連続の使用を避け 1 個 1 回で使
腸管穿孔又はその疑いのある患者、全 用し、使用残液は容器ごと廃棄す
身衰弱の強い患者、下部消化管術直後 ること
の患者、急性腹症が疑われる患者
注)ここには代表的なもののみを記載しております。各製品の詳細については添付文書等をご覧ください。
Fly UP