...

第2回 加須市国民健康保険運営協議会 次第

by user

on
Category: Documents
13

views

Report

Comments

Transcript

第2回 加須市国民健康保険運営協議会 次第
第2回 加須市国民健康保険運営協議会
1 開
日
時
場
所
平成27年1月15日(木)
午後2時00分~
パストラルかぞ 2階会議室
会
2 委嘱状の交付(1号、2号委員)
3 会長あいさつ
4 諮問
5 市長あいさつ
6 会議録署名委員の指名
7 協議事項
(1)加須市国民健康保険税の税率等の改正(案)について
(2)その他
8 閉
会
次第
平成27年度
国民健康保険税改正にあたっての基本方針(案)
作成日:平成 27 年 1 月 8 日
(1) 基本方針策定の趣旨
本市においては、平成22年3月23日に旧1市3町により合併し、国民健康保険税について
は、合併協議により「平成23年度までは、旧1市3町ごとの不均一課税とし、平成24年度以
降の税率等については、新市において再編する」こととしていた。
国民健康保険事業の運営については、複数年にわたって医療費の動向を推計することが困難で
あるとともに、国の制度改正が不透明なことなどから、一般会計からの繰入れも前提にしつつも
「原則として、毎年度国保税の改正をし、その見込んだ額に過不足があった場合には、翌年度以
降に精算をしていく」という基本方針を定め、事業運営を行うこととしているところである。
そこで、国民健康保険税の改正にあたっては、この基本方針を前提として、平成26年度に統
一化を図るべく、平成24年度を統一化に向けた第一段階、平成25年度を第二段階、平成26
年度を第三段階(最終段階)として、税率等の改正を行ったところである。今後も、引き続き「翌
年度以降に精算をしていく」という基本に即して、その方針を明確にするため、改正にあたって
の基本方針を策定するものである。
(2) 基本方針
①
国保税の改正の時期
国保税の税率等については、医療費の伸びを勘案するとともに、一般会計からの法定外繰入
金と被保険者からの税負担の割合、応能と応益の割合について配慮しながら改正を行う。
②
国保税改正の考え方
国保税の改正にあたっては、下記の4つの考え方に基づき見直しを行う。
ア
地方税法等に即した改正
● 国民健康保険税の仕組みどおり、3本建てとする。
賦課年齢区分
会計区分
・医療給付費分
0歳~74歳
国保会計へ
・後期高齢者支援金分
0歳~74歳
支払基金
→ 広域連合会計へ
40歳~64歳
支払基金
→ 介護会計へ
・介護納付金分
● 賦課方式については、次のとおりとする。
・医療給付費分
所得割、資産割、均等割、平等割(4方式)
ただし、資産割は、平成28年度以降、毎年5%ずつ減じていき、
平成30年度での2方式への移行を目指していくこととする。
・後期高齢者支援金分
所得割、均等割(2方式)
・介護納付金分
所得割、均等割(2方式)
1
● 医療給付費分、後期高齢者支援金分、介護納付金分の各過不足額の算定にあたっては、区分ご
と、かつ、年度ごとに生じた税額算定時(予算額)とその実績時(決算額)との差額を翌年度
に精算する。
● 税率(税額)については、次のとおり、歳出見込額から歳入見込額を差し引いた不足額とする。
ただし、その税額の算出にあたっては、それぞれ一般会計からの法定外繰入金を考慮する。
○医療給付費分
歳出の医療費や保健事業費その他経費等(国・県等からの歳入の控除後)に見合った税額と
し、所得割、資産割、均等割、平等割をもって、その税額を算出する。
* 計算式
過不足額={歳出合計-(後期高齢者支援金+介護納付金)}-[歳入合計-{後期高齢者支
援金に相当する歳入+介護納付金に相当する歳入+国保税(滞納繰越分)]-
一般会計からの法定外繰入金
○後期高齢者支援金分
歳出の後期高齢者支援金(国・県等からの歳入の控除後)に見合った税額とし、所得割、均
等割をもって、その税額を算出する。
* 計算式
過不足額=後期高齢者支援金-{国庫支出金+療養給付費交付金+県支出金+保険基盤安
定繰入金+国保税(滞納繰越分)}-一般会計からの法定外繰入金
注 ( )内は、後期高齢者支援金に相当する歳入
○介護納付金分
歳出の介護納付金(国・県等からの歳入の控除後)に見合った税額とし、所得割、均等割を
もって、その税額を算出する。
* 計算式
過不足額=介護納付金-{国庫支出金+県支出金+保険基盤安定繰入金+国保税(滞納繰
越分)}-一般会計からの法定外繰入金
注 ( )内は、介護納付金に相当する歳入
● 賦課限度額・低所得者に対する軽減割合は、次のとおりとする。
○賦課限度額
※現行法
定上限
国の
見直し案
H22
H23
H24
H25
H26
H27(案)
医 療 分
47 万円
47 万円
50 万円
50 万円
50 万円
50 万円
51 万円
52 万円
支援金分
12 万円
12 万円
13 万円
13 万円
14 万円
14 万円
16 万円
17 万円
介 護 分
9 万円
9 万円
10 万円
10 万円
11 万円
12 万円
14 万円
16 万円
68 万円
68 万円
73 万円
73 万円
75 万円
76 万円
81 万円
85 万円
合
計
2
○低所得者に対する軽減割合
現行(世帯の総所得金額等の合計額)
国の見直し案
7割軽減
33 万円以下
33 万円以下
5割軽減
33 万円+(24.5 万円×加入者数)以下
33 万円+(26.0 万円×加入者数)以下
2割軽減
33 万円+(45 万円×加入者数)以下
33 万円+(47 万円×加入者数)以下
※軽減分については、埼玉県から 3/4 の保険基盤安定負担金の交付がある。
イ
低所得者に極力配慮した改正
●
国民健康保険は、社会保険と比較すると、被保険者の多くが高齢者であるため、低所得者で、
かつ、医療にかかる割合が高いという構造的な課題を抱えている。
●
地方税法の基準では、応能割、応益割の比率は、50:50としているが、この比率を法の基
準どおりに改正を行った場合、均等割、世帯平等割は全世帯に反映することになり、低所得者
に直接、影響(低所得者への負担増)を及ぼすことから、極力勘案しながら設定する。
【当初賦課段階での応能割、応益割の構成比】
医療給付費分
介護納付金分
後期高齢者支援金分
計
応能割
応益割
応能割
応益割
応能割
応益割
応能割
応益割
23 年度
73.41%
26.59%
63.39%
36.61%
50.64%
49.36%
68.93%
31.07%
24 年度
73.61%
26.39%
63.57%
36.43%
54.77%
45.23%
69.43%
30.57%
25 年度
73.65%
26.35%
63.91%
36.09%
56.08%
43.92%
69.69%
30.31%
26 年度
73.45%
26.55%
64.20%
35.80%
57.36%
42.64%
69.73%
30.27%
27 年度案
73.73%
26.27%
64.78%
35.22%
58.81%
41.19%
70.17%
29.83%
※応能割…所得割、資産割
ウ
合
応益割…均等割、世帯平等割
国保加入者、社会保険加入者等のバランスを考慮した改正
●
国保事業の基本に即した事業運営を目指すこととする。
・ 国保会計については、国保事業の基本に即した事業運営(独立採算的な事業運営)が望
ましいが、国保の加入者は高齢者で、かつ、低所得者が多いという状況から、当面、一般
会計から一定額の法定外繰入れをせざるを得ない状況である。
しかしながら、法定外繰入金は、社会保険加入者から見れば、二重の負担となるため、
国保加入者、社会保険加入者、国・県の財政支援等のバランスを考慮し、適切な額を措置
する。
エ
国・県における制度改正等を踏まえた改正
● 県の「第 2 次市町村国保広域化等支援方針」による賦課方式等統一化の方向性や、国の広域化
に向けた制度改正(保険者は都道府県)の動向を見据え、検討を行う。
※ 改正スケジュールについて
平成27年1月中旬
運営協議会へ諮問
1月下旬
運営協議会からの答申
2月上旬
市議会へ条例案上程
3
【平成23年度税率】
(単位:円)
医療給付費分
(応能割)
後期高齢者支援金分
(応益割)
(応能割)
(応益割)
介護納付金分
(応能割)
(応益割)
軽減
限度額
所得割
資産割
均等割
平等割
限度額
所得割
均等割
限度額
所得割
均等割
加
須
7.00%
30.0%
8,000
15,000
470,000
2.30%
6,000
120,000
2.40%
12,000
90,000
6・4
騎
西
5.60%
23.0%
8,300
15,000
470,000
2.20%
8,800
120,000
1.60%
9,100
90,000
6・4
北川辺
6.00%
19.0%
7,000
17,500
470,000
2.30%
7,000
120,000
1.20%
11,000
90,000
6・4
大利根
6.00%
45.0%
7,000
14,500
470,000
2.00%
6,500
120,000
1.20%
11,000
90,000
6・4
【平成24年度税率】
医療給付費分
(応能割)
後期高齢者支援金分
(応益割)
(応能割)
(応益割)
介護納付金分
(応能割)
(応益割)
軽減
限度額
限度額
所得割
均等割
限度額
所得割
資産割
均等割
平等割
所得割
均等割
加 須
7.00%
26.0%
8,000
15,000
500,000
2.30%
7,000
130,000
2.40%
11,000
100,000
7・5・2
騎 西
6.30%
22.0%
8,000
15,000
500,000
2.30%
7,000
130,000
2.00%
11,000
100,000
7・5・2
北川辺
6.40%
19.0%
8,000
15,000
500,000
2.30%
7,000
130,000
1.80%
11,000
100,000
7・5・2
大利根
6.50%
36.0%
8,000
15,000
500,000
2.30%
7,000
130,000
1.80%
11,000
100,000
7・5・2
【平成25年度税率】
医療給付費分
(応能割)
後期高齢者支援金分
(応益割)
(応能割)
(応益割)
介護納付金分
(応能割)
(応益割)
軽減
限度額
限度額
所得割
均等割
限度額
所得割
資産割
均等割
平等割
所得割
均等割
加 須
7.00%
23.0%
8,000
15,000
500,000
2.30%
7,000
130,000
2.40%
11,000
100,000
7・5・2
騎 西
6.60%
21.0%
8,000
15,000
500,000
2.30%
7,000
130,000
2.30%
11,000
100,000
7・5・2
北川辺
6.70%
19.0%
8,000
15,000
500,000
2.30%
7,000
130,000
2.10%
11,000
100,000
7・5・2
大利根
6.80%
27.0%
8,000
15,000
500,000
2.30%
7,000
130,000
2.10%
11,000
100,000
7・5・2
【平成26年度税率】
医療給付費分
(応能割)
後期高齢者支援金分
(応益割)
(応能割)
(応益割)
介護納付金分
(応能割)
(応益割)
軽減
限度額
加須市
限度額
所得割
均等割
限度額
所得割
資産割
均等割
平等割
所得割
均等割
7.00%
19.0%
8,000
15,000
500,000
2.30%
7,000
140,000
2.40%
11,000
110,000
7・5・2
8,000
15,000
500,000
2.30%
7,000
140,000
2.40%
11,000
120,000
7・5・2
【平成27年度税率案】
加須市
7.20%
15.0%
4
加須市国民健康保険事業特別会計における事業運営状況(見込) (歳入の部)
(単位:千円)
26年度当初予算額① 27年度当初予算額②
比較②-①
説 明
増減率(%)
1 国 民 健 康 保 険 税
2,651,243
2,648,435
△ 2,808
現年課税分
2,555,831
2,532,099
△ 23,732
△ 0.9 現年課税分 91.7%
滞納繰越分
95,412
116,336
20,924
21.9 滞納繰越分 26.0%
2 使 用 料 及 び 手 数 料
1
1
0
金
3,073,282
3,246,712
173,430
5.6 保険者(国保)が支払う医療費等に係る費用の一部を国が補助するもの
療 養 給 付 費 等 負 担 金
2,386,517
2,515,433
128,916
5.4 → 一般療養給付費、一般療養費、一般高額療養費、介護保険納付金、一般老人保健拠出金・一般後期高齢者支援金
高額医療費共同事業負担金
81,533
101,448
19,915
特定健康診査等負担金
14,505
16,691
2,186
財 政 調 整 交 付 金
590,727
613,140
22,413
4 療 養 給 付 費 交 付 金
711,241
605,777
△ 105,464
5 前 期 高 齢 者 交 付 金
3,145,375
3,204,313
58,938
1.9 前期高齢者の偏在による保険者間の負担の不均衡を各医療保険者の加入者数に応じて調整するもの
金
773,759
826,066
52,307
6.8 療養諸費、保健事業等に係る費用の一部を県が補助するもの
高額医療費共同事業負担金
81,533
101,448
19,915
特定健康診査等負担金
14,505
16,691
2,186
財 政 調 整 交 付 金
677,721
707,927
30,206
7 共 同 事 業 交 付 金
1,897,799
3,813,887
1,916,088
高 額 医 療 費 共 同 事 業
389,347
563,172
173,825
保険財政共同安定化事業
1,508,452
3,250,715
1,742,263
入
3
3
0
金
972,959
705,168
△ 267,791
定
211,514
258,004
46,490
費
68,514
61,085
△ 7,429
出 産 育 児 一 時 金
47,600
47,600
0
財 政 安 定 化 支 援 事 業
30,832
32,253
1,421
そ の 他 一 般 会 計
614,498
306,225
△ 308,273
金
1
1
0
国
3 国
保
税
庫
6 県
支
支
8 財
保
職
出
産
9 繰
出
収
入
険
員
基
盤
給
安
与
基
10 繰
越
金
439,000
536,000
97,000
11 諸
収
入
14,538
14,538
0
13,679,200
15,600,900
1,921,700
合
計
△ 0.1 国保税予定収納率
0.0 手数料など
24.4 → 高額医養費共同事業拠出金(一般分)に係る補助。補助率(医療費が80万円を超えるもので、超えた部分の1/4)
15.1 → 特定健診・特定保健指導に係る補助。補助率1/3
3.8 → 保険者間の財政力の不均衡を調整する。支出額(医療費)と収入額(国保税)を比較し、不足分を補助する もの。
△ 14.8
社会保険診療報酬支払基金からの交付金。退職分(療養給付費、療養費、高額療養費、前期高齢者交付金・後期高齢者支援金)に係るもの
24.4 → 高額医養費共同事業拠出金(一般分)に係る補助。補助率(医療費が80万円を超えるもので、超えた部分の1/4)
15.1 → 特定健診・特定保健指導に係る補助。補助率1/3 4.5 → 一般療養給付費、一般療養費、一般高額療養費、介護保険納付金、一般老人保健拠出金・一般後期高齢者支援金
101.0 高額医療費共同事業に係る連合会からの交付金
44.6 → 医療費が80万円を超えるものに係るもの
115.5 → 平成27年度から医療費が1円以上80万円以下に係るものに拡大(平成26年度までは10万円以上80万円以下に係るもの)
0.0 保険給付費支払基金の預金利子
△ 27.5 一般会計からの法定繰入金など
22.0 → 法定繰入医療分。保険税軽減分 185,634千円 補助率 県:3/4 保険者支援分 72,370千円 補助率 国:2/4、県1/4
△ 10.8 → 法定繰入分
0.0 → 法定繰入分 420,000円×170件×2/3=47,600,000円
4.6 → 法定繰入分
△ 50.2 → 一般会計からの法定外繰入金
0.0 → 保険給付費支払基金
22.1 前年度繰越金
0.0 第三者納付金、雑入他
14.0
5
(歳出の部)
(単位:千円)
26年度当初予算額① 27年度当初予算額②
比較②-①
説 明
増減率(%)
費
157,071
155,991
△ 1,080
費
8,994,111
9,325,298
331,187
3.7 保険者(国保)が負担する医療費(診療費)等の金額。支払先=埼玉県国保連合会
費
7,862,566
8,132,378
269,812
3.4 → 療養給付費=病院、診療所などの医療費 療養費=柔道整復、コルセットなどの医療費
費
1,048,399
1,109,774
61,375
出 産 育 児 一 時 金
71,436
71,436
0
0.0 → 42万円×170件 手数料210円×170件
葬
祭
費
11,500
11,500
0
0.0 → 5万円×230件
移
送
費
210
210
0
0.0 → 緊急を要する場合での他の病院等に移送する際の費用
3 後 期 高 齢 者 支 援 金 等
1,884,655
1,857,697
△ 26,958
後 期 高 齢 者 支 援 金
1,884,485
1,857,549
△ 26,936
金
170
148
△ 22
4 前 期 高 齢 者 納 付 金 等
3,811
2,993
△ 818
△ 21.5 前期高齢者交付金に係る事務費用について、各保険者より拠出金を徴収し負担の公平を図るもの
前 期 高 齢 者 納 付 金
3,660
2,854
△ 806
△ 22.0
金
151
139
△ 12
△ 7.9
5 老 人 保 健 拠 出 金
104
104
0
0.0 保険者(国保)が老人保健事業に負担する金額。
1 総
2 保
務
険
療
高
事
事
給
養
額
務
諸
療
費
務
付
養
拠
費
出
拠
出
△ 0.7 人件費、連合会負担金、国保運営協議会費等
5.9 → 一月に一定額以上の医療費を支払った場合の払い戻し分
後期高齢者医療制度に係る費用の一部を0歳~74歳の若年世代が後期高齢者支援金として負担することにより、世代間の負
△ 1.4 担の公平を図るもの
△ 1.4
△ 12.9
医
療
費
拠
出
金
22
22
0
0.0
事
務
費
拠
出
金
82
82
0
0.0
金
795,630
810,125
14,495
7 共 同 事 業 拠 出 金
1,698,493
3,291,120
1,592,627
高 額 医 療 費 共 同 事 業
367,663
405,802
38,139
保険財政共同安定化事業
1,330,830
2,885,318
1,554,488
6 介
護
納
付
8 保
健
事
業
費
123,979
138,282
14,207
保
健
事
業
費
20,547
21,149
602
特定健康診査等事業費
103,432
117,037
13,605
―
96
96
金
3
3
0
金
20,343
18,287
△ 2,056
費
1,000
1,000
0
13,679,200
15,600,900
1,921,700
糖尿病性腎症重症化予防事業
費
9 基
金
10 諸
積
支
11 予
立
出
備
合
計
1.8 介護保険にかかる費用について、各保険者が介護保険事業に納付する金額。 平成27年度概算分+平成25年度精算分
93.8 高額医療費共同事業に対し、各保険者が支払う負担金。支払先=埼玉県国保連合会
10.4 → 医療費が80万円を超えるものに係るもの
116.8 → 平成27年度から医療費が1円以上80万円以下に係るものに拡大(平成26年度までは10万円以上80万円以下に係るもの)
11.5 各保険者が実施する保健事業
2.9 → 人間ドック利用補助600件・脳ドック利用補助200件、保養施設利用補助1,700件
医療保険者が実施主体となり、40歳~74歳の被保険者を対象に特定健診・特定保健指導を実施し、糖尿病等の有病者及び
13.2 →
予備群の減少を図るもの (受診率50%)
皆増 → 重症化する恐れのある被保険者を対象に、医療機関への受診勧奨や健康相談等の利用を啓発し、重症化予防を図るもの
0.0 保険給付費支払基金の積立金
△ 10.1 国保税還付金及び還付加算金、国保診療所特別会計への繰出金
0.0 予備費
14.0
6
現行税率と新税率(案)との比較
医療給付費分
保
険
税
率
等
保
険
税
率
等
保
険
税
率
等
現行税率①
新税率②
比較②-①
増減率
所得割
7.0%
7.2%
0.2%
2.86%
資産割
19.0%
15.0%
-4.0%
-21.05%
均等割
8,000
8,000
-
-
平等割
15,000
15,000
-
-
限度額
調定額
500,000
500,000
-
-
1,881,896,715
1,880,249,615
-1,647,100
-0.09%
一人当たり調定額
57,676
57,625
-50
-0.09%
一世帯当たり調定額
103,932
103,841
-91
-0.09%
応能割:応益割
73.73:26.27
73.73:26.27
-
-
後期高齢者支援金分
現行税率①
新税率②
比較②-①
増減率
所得割
2.3%
2.3%
-
-
均等割
7,000
7,000
-
-
限度額
調定額
140,000
140,000
-
-
597,112,229
597,112,229
-
-
一人当たり調定額
18,300
18,300
-
-
一世帯当たり調定額
32,977
32,977
-
-
応能割:応益割
64.78:35.22
64.78:35.22
-
-
介護納付金分
現行税率①
新税率②
比較②-①
増減率
所得割
2.4%
2.4%
-
-
均等割
8,000
8,000
-
-
限度額
調定額
110,000
120,000
10,000
9.09%
280,328,256
284,395,556
4,067,300
1.45%
一人当たり調定額
8,591
8,716
125
1.45%
一世帯当たり調定額
15,482
15,706
225
1.45%
応能割:応益割
58.29:41.71
58.81:41.19
-
-
医療+後期+介護 計
現行税率①
新税率②
比較②-①
増減率
調定額
2,759,337,200
2,761,757,400
2,420,200
0.09%
一人当たり調定額
84,567
84,641
74
0.09%
一世帯当たり調定額
152,391
152,524
134
0.09%
応能割:応益割
70.13:29.87
70.17:29.83
7
-
-
平成27年度 国民健康保険税改正(案)の影響額
世帯モデル別影響額
世帯
世帯モデルの収入内容
人数
は、「新税額-現行税額」が増額。
所得額
固定資産税
年齢区分
額
は、「新税額-現行税額」が減額。
医療分(所得割7.2%、資産割15.0%)
介護分(限度額120,000)
現行税額
1 単身
2 単身
3 単身
4 単身
5 単身
6 単身
7 単身
8 単身
9 単身
10 単身
11 単身
12 単身
13 単身
14 単身
15 単身
16 単身
17 単身
18 単身
19 単身
20 単身
21 単身
22 単身
23 単身
24 単身
25 2人
26 2人
27 2人
28 2人
29 2人
30 2人
31 2人
32 2人
33 2人
34 2人
35 2人
36 2人
給与98万円以下 または 公的年
金153万円以下
給与115万円 または 公的年金
170万円
給与167万円 または 公的年金
220万円
給与312万円 または 公的年金
320万円
給与443万円 または 公的年金
450万円
給与688万円 または 公的年金
680万円
給与98万円以下 または 公的年
金103万円以下
給与115万円 または 公的年金
120万円
給与167万円 または 公的年金
183万円
給与312万円 または 公的年金
316万円
給与443万円 または 公的年金
445万円
給与688万円 または 公的年金
680万円
給与98万円以下 または 公的年
金153万円以下
給与115万円 または 公的年金
170万円
給与167万円 または 公的年金
220万円
給与312万円 または 公的年金
320万円
給与443万円 または 公的年金
450万円
給与688万円 または 公的年金
680万円
給与98万円以下 または 公的年
金103万円以下
給与115万円 または 公的年金
120万円
給与167万円 または 公的年金
183万円
給与312万円 または 公的年金
316万円
給与443万円 または 公的年金
445万円
給与688万円 または 公的年金
680万円
給与98万円以下 または 公的年
金153万円以下
給与115万円 または 公的年金
170万円
給与167万円 または 公的年金
220万円
給与312万円 または 公的年金
320万円
給与443万円 または 公的年金
450万円
給与688万円 または 公的年金
680万円
給与98万円以下 または 公的年
金103万円以下
給与115万円 または 公的年金
120万円
給与167万円 または 公的年金
183万円
給与312万円 または 公的年金
316万円
給与443万円 または 公的年金
445万円
給与688万円 または 公的年金
680万円
33万円以下
0
50万円
0
100万円
0
200万円
0
300万円
0
500万円
0
33万円以下
40歳未満 または
65歳以上
40歳未満 または
65歳以上
40歳未満 または
65歳以上
40歳未満 または
65歳以上
40歳未満 または
65歳以上
40歳未満 または
65歳以上
新税額
影響額
影響率
9,000
9,000
0
0.00%
30,800
31,100
300
0.97%
92,300
93,600
1,300
1.41%
185,300
188,600
3,300
1.78%
278,300
283,600
5,300
1.90%
464,300
473,600
9,300
2.00%
0 40歳以上65歳未満
12,300
12,300
0
0.00%
50万円
0 40歳以上65歳未満
40,300
40,600
300
0.74%
100万円
0 40歳以上65歳未満
119,300
120,600
1,300
1.09%
200万円
0 40歳以上65歳未満
236,300
239,600
3,300
1.40%
300万円
0 40歳以上65歳未満
353,300
358,600
5,300
1.50%
500万円
0 40歳以上65歳未満
574,300
593,600
19,300
3.36%
19,200
17,100
△ 2,100 -10.94%
41,000
39,200
△ 1,800
-4.39%
102,500
101,700
△ 800
-0.78%
195,500
196,700
1,200
0.61%
288,500
291,700
3,200
1.11%
474,500
481,700
7,200
1.52%
40歳未満 または
65歳以上
40歳未満 または
65歳以上
40歳未満 または
65歳以上
40歳未満 または
65歳以上
40歳未満 または
65歳以上
40歳未満 または
65歳以上
33万円以下
54,000円
50万円
54,000円
100万円
54,000円
200万円
54,000円
300万円
54,000円
500万円
54,000円
33万円以下
54,000円 40歳以上65歳未満
22,500
20,400
△ 2,100
-9.33%
50万円
54,000円 40歳以上65歳未満
50,500
48,700
△ 1,800
-3.56%
100万円
54,000円 40歳以上65歳未満
129,500
128,700
△ 800
-0.62%
200万円
54,000円 40歳以上65歳未満
246,500
247,700
1,200
0.49%
300万円
54,000円 40歳以上65歳未満
363,500
366,700
3,200
0.88%
500万円
54,000円 40歳以上65歳未満
584,500
601,700
17,200
2.94%
13,500
13,500
0
0.00%
38,300
38,600
300
0.78%
98,300
99,600
1,300
1.32%
200,300
203,600
3,300
1.65%
293,300
298,600
5,300
1.81%
479,300
488,600
9,300
1.94%
40歳未満 または
65歳以上
40歳未満 または
65歳以上
40歳未満 または
65歳以上
40歳未満 または
65歳以上
40歳未満 または
65歳以上
40歳未満 または
65歳以上
33万円以下
0
50万円
0
100万円
0
200万円
0
300万円
0
500万円
0
33万円以下
0 40歳以上65歳未満
20,100
20,100
0
0.00%
50万円
0 40歳以上65歳未満
53,300
53,600
300
0.56%
100万円
0 40歳以上65歳未満
131,900
133,200
1,300
0.99%
200万円
0 40歳以上65歳未満
262,300
265,600
3,300
1.26%
300万円
0 40歳以上65歳未満
379,300
384,600
5,300
1.40%
500万円
0 40歳以上65歳未満
589,300
608,600
19,300
3.28%
8
平成27年度 国民健康保険税改正(案)の影響額
世帯モデル別影響額
世帯
世帯モデルの収入内容
人数
は、「新税額-現行税額」が増額。
所得額
固定資産税
年齢区分
額
は、「新税額-現行税額」が減額。
医療分(所得割7.2%、資産割15.0%)
介護分(限度額120,000)
現行税額
37 2人
38 2人
39 2人
40 2人
41 2人
42 2人
43 2人
44 2人
45 2人
46 2人
47 2人
48 2人
49 4人
50 4人
51 4人
52 4人
53 4人
54 4人
55 4人
56 4人
57 4人
58 4人
59 4人
60 4人
61 4人
62 4人
63 4人
64 4人
65 4人
66 4人
67 4人
68 4人
69 4人
70 4人
71 4人
72 4人
給与98万円以下 または 公的年
金153万円以下
給与115万円 または 公的年金
170万円
給与167万円 または 公的年金
220万円
給与312万円 または 公的年金
320万円
給与443万円 または 公的年金
450万円
給与688万円 または 公的年金
680万円
給与98万円以下 または 公的年
金103万円以下
給与115万円 または 公的年金
120万円
給与167万円 または 公的年金
183万円
給与312万円 または 公的年金
316万円
給与443万円 または 公的年金
445万円
給与688万円 または 公的年金
680万円
給与98万円以下 または 公的年
金153万円以下
給与115万円 または 公的年金
170万円
給与167万円 または 公的年金
220万円
給与312万円 または 公的年金
320万円
給与443万円 または 公的年金
450万円
給与688万円 または 公的年金
680万円
給与98万円以下 または 公的年
金103万円以下
給与115万円 または 公的年金
120万円
給与167万円 または 公的年金
183万円
給与312万円 または 公的年金
316万円
給与443万円 または 公的年金
445万円
給与688万円 または 公的年金
680万円
給与98万円以下 または 公的年
金153万円以下
給与115万円 または 公的年金
170万円
給与167万円 または 公的年金
220万円
給与312万円 または 公的年金
320万円
給与443万円 または 公的年金
450万円
給与688万円 または 公的年金
680万円
給与98万円以下 または 公的年
金103万円以下
給与115万円 または 公的年金
120万円
給与167万円 または 公的年金
183万円
給与312万円 または 公的年金
316万円
給与443万円 または 公的年金
445万円
給与688万円 または 公的年金
680万円
33万円以下
54,000円
50万円
54,000円
100万円
54,000円
200万円
54,000円
300万円
54,000円
500万円
54,000円
33万円以下
40歳未満 または
65歳以上
40歳未満 または
65歳以上
40歳未満 または
65歳以上
40歳未満 または
65歳以上
40歳未満 または
65歳以上
40歳未満 または
65歳以上
新税額
影響額
影響率
23,700
21,600
△ 2,100
-8.86%
48,500
46,700
△ 1,800
-3.71%
108,500
107,700
△ 800
-0.74%
210,500
211,700
1,200
0.57%
303,500
306,700
3,200
1.05%
489,500
496,700
7,200
1.47%
54,000円 40歳以上65歳未満
30,300
28,200
△ 2,100
-6.93%
50万円
54,000円 40歳以上65歳未満
63,500
61,700
△ 1,800
-2.83%
100万円
54,000円 40歳以上65歳未満
142,100
141,300
△ 800
-0.56%
200万円
54,000円 40歳以上65歳未満
272,500
273,700
1,200
0.44%
300万円
54,000円 40歳以上65歳未満
389,500
392,700
3,200
0.82%
500万円
54,000円 40歳以上65歳未満
599,500
616,700
17,200
2.87%
22,500
22,500
0
0.00%
53,300
53,600
300
0.56%
99,800
101,100
1,300
1.30%
215,300
218,600
3,300
1.53%
323,300
328,600
5,300
1.64%
33万円以下
0
50万円
0
100万円
0
200万円
0
300万円
0
500万円
0
40歳未満 または
65歳以上
40歳未満 または
65歳以上
40歳未満 または
65歳以上
40歳未満 または
65歳以上
40歳未満 または
65歳以上
40歳未満 または
65歳以上
509,300
518,600
9,300
1.83%
40歳以上65歳未満2
名、40歳未満2名
29,100
29,100
0
0.00%
40歳以上65歳未満2
68,300
68,600
300
0.44%
40歳以上65歳未満2
名、40歳未満2名
126,800
128,100
1,300
1.03%
40歳以上65歳未満2
272,900
276,200
3,300
1.21%
40歳以上65歳未満2
名、40歳未満2名
409,300
414,600
5,300
1.29%
40歳以上65歳未満2
619,300
638,600
19,300
3.12%
32,700
30,600
△ 2,100
-6.42%
63,500
61,700
△ 1,800
-2.83%
110,000
109,200
△ 800
-0.73%
225,500
226,700
1,200
0.53%
333,500
336,700
3,200
0.96%
519,500
526,700
7,200
1.39%
40歳以上65歳未満2
39,300
37,200
△ 2,100
-5.34%
40歳以上65歳未満2
名、40歳未満2名
78,500
76,700
△ 1,800
-2.29%
40歳以上65歳未満2
137,000
136,200
△ 800
-0.58%
40歳以上65歳未満2
名、40歳未満2名
283,100
284,300
1,200
0.42%
40歳以上65歳未満2
409,300
414,600
5,300
1.29%
40歳以上65歳未満2
名、40歳未満2名
629,500
646,700
17,200
2.73%
33万円以下
0
50万円
0 名、40歳未満2名
100万円
0
200万円
0 名、40歳未満2名
300万円
500万円
33万円以下
50万円
100万円
200万円
300万円
500万円
33万円以下
0
0 名、40歳未満2名
40歳未満 または
54,000円
65歳以上
40歳未満 または
54,000円
65歳以上
40歳未満 または
54,000円
65歳以上
40歳未満 または
54,000円
65歳以上
40歳未満 または
54,000円
65歳以上
40歳未満 または
54,000円
65歳以上
54,000円 名、40歳未満2名
50万円
54,000円
100万円
54,000円 名、40歳未満2名
200万円
54,000円
300万円
54,000円 名、40歳未満2名
500万円
54,000円
9
埼玉県内市の調定額、法定外繰入金の状況 (加須市は平成27年度予算額、加須市以外は、平成25年度決算額)
保 険 者 名 1人当たり調定額(円)
1八
2蓮
潮
市
104,759
田
市
102,022
3川 口 市
4 さいたま市
101,208
99,106
5和
6所
光
市
97,881
沢
市
97,423
7白
8志
岡
市
96,757
木
市
96,709
9本
10 吉
庄
市
96,025
川
市
96,024
11 越
12 久
谷
市
95,977
喜
市
94,195
13 東 松 山 市
14 幸 手 市
93,986
15 三 郷 市
16 春 日 部 市
93,301
17 朝 霞 市
18 鶴 ヶ 島 市
91,634
19 草
20 戸
加
市
91,249
田
市
90,811
21 飯
22 川
能
市
89,171
越
市
88,482
23 ふじみ野市
24 加 須 市
85,968
25 富 士 見 市
26 坂 戸 市
84,239
27 桶
28 羽
川
市
83,815
生
市
83,691
29 鴻
30 新
巣
市
83,669
座
市
83,159
31 行
32 上
田
市
83,073
尾
市
82,844
33 狭
34 熊
山
市
82,374
谷
市
80,287
35 北
36 日
本
市
78,764
高
市
78,351
37 入
38 深
間
市
77,006
谷
市
76,050
市
75,409
市
69,777
39 蕨
40 秩
父
93,898
92,122
91,400
84,641
83,893
保 険 者 名 1世帯当たり調定額(円)
1八
2蓮
潮
市
192,447
田
市
178,290
3吉
4川
川
市
176,794
口
市
174,753
5本
6白
庄
市
173,492
岡
市
171,926
7三
8所
郷
市
168,808
沢
市
166,483
9東 松 山 市
10 幸 手 市
166,341
11 さ い た ま 市
12 志 木 市
165,894
13 久
14 越
165,940
165,875
喜
市
165,437
谷
市
165,334
15 鶴 ヶ 島 市
16 春 日 部 市
162,772
17 和
18 草
光
市
159,596
加
市
157,607
19 飯
20 戸
能
市
157,431
田
市
154,719
21 川
22 加
越
市
152,632
須
市
152,524
23 朝
24 行
霞
市
152,184
田
市
148,490
25 鴻
26 羽
巣
市
148,485
生
市
148,458
27 桶 川 市
28 ふ じ み 野 市
147,018
29 狭 山 市
30 富 士 見 市
145,852
31 新
32 上
座
市
144,525
尾
市
143,217
33 坂
34 日
戸
市
143,029
高
市
142,065
35 深
36 熊
谷
市
141,350
谷
市
140,450
37 入
38 北
間
市
138,446
本
市
137,745
39 秩
40 蕨
父
市
125,189
市
119,774
160,418
146,716
144,965
10
保 険 者 名
1戸
2蕨
田
3入
4朝
5深
6吉
1人当たり法定外繰入金(円)
市
41,985
市
35,718
間
市
30,620
霞
市
30,060
谷
市
28,035
川
市
25,832
7秩 父 市
8 ふじみ野市
25,731
9日 高 市
10 富 士 見 市
20,685
11 上 尾 市
12 東 松 山 市
19,661
13 新
14 狭
座
市
18,474
山
市
18,324
15 志
16 川
木
市
18,289
口
市
18,131
17 八
18 熊
潮
市
17,478
谷
市
17,433
19 三
20 草
郷
市
17,347
加
市
14,462
21 桶
22 川
川
市
14,201
越
市
13,976
23 羽
24 行
生
市
13,831
田
市
13,418
25 和
26 鴻
光
市
13,355
巣
市
12,833
27 久 喜 市
28 春 日 部 市
11,868
29 飯 能 市
30 鶴 ヶ 島 市
10,559
22,295
19,784
18,863
10,714
10,327
31 加
32 所
須
市
9,385
沢
市
7,160
33 越
34 白
谷
市
6,297
岡
市
6,175
35 蓮
36 本
田
市
5,746
庄
市
5,635
37 北
38 坂
本
市
4,972
戸
市
4,946
39 さ い た ま 市
40 幸 手 市
3,948
1,253
加須市国保の現況
※平成26、27年度は、見込みの額である。
総人口の推移
(1月1日現在:ただし市被保険者数は年度平均)
平成23年度
平成24年度
平成25年度
平成26年度
平成27年度
埼玉県(人)
7,271,921
7,275,830
7,288,772
7,240,300
―
加須市(人)
117,100
116,416
115,812
114,985
―
33,240
33,365
33,164
33,500
加須市被保険者(人)
32,900
(12月1日現在)
前期高齢者(65~75未満)人口の推移
平成23年度
平成24年度
平成25年度
平成26年度
平成27年度
埼玉県(人)
880,722
924,037
967,774
1,014,517
―
加須市(人)
12,883
13,715
14,651
15,487
―
9,752
10,391
11,497
10,950
加須市被保険者(人)
11,840
前期高齢者割合の推移
平成23年度
平成24年度
平成25年度
平成26年度
平成27年度
埼玉県(%)
12.1
12.7
13.3
14.0
―
加須市(%)
11.0
11.8
12.7
13.5
―
加須市被保険者(%)
29.3
31.1
34.7
32.7
一人あたり医療費の推移(一般+退職)
平成23年度
市一人あたり医療費(円)
伸率(%)
県 内
一人あたり医療費(円)
伸率(%)
291,348
4.8%
279,483
3.2%
平成24年度
294,298
1.0%
287,664
2.9%
平成25年度
307,390
平成26年度
318,763
4.4%
286,557
-0.4%
36.0
平成27年度
334,701
3.7%
5.0%
―
―
―
―
平成26年度
平成27年度
一人あたり国保税額の推移
平成23年度
一人あたり国保税額(加須市)
伸率(%)
一人あたり国保税額(県平均)
伸率(%)
84,381
-1.3%
91,668
-0.4%
平成24年度
85,377
1.2%
90,528
-1.2%
平成25年度
86,052
84,567
0.8%
90,795
0.3%
84,641
-1.7%
0.1%
―
―
―
―
平成26年度
平成27年度
国保税収納率の推移
平成23年度
平成24年度
平成25年度
収納率(加須市)
90.6%
91.6%
92.5%
90.5%
91.7%
伸率(%)
1.4%
1.0%
1.0%
-2.2%
1.2%
収納率(県平均)
87.1%
88.2%
88.8%
―
―
伸率(%)
0.6%
1.3%
0.6%
―
―
平成26年度
平成27年度
一般会計からの繰入金の推移
年度
一般会計からの繰入金(千円)
伸率(%)
うち法定外繰入金(千円)
伸率(%)
平成23年度
1,033,803
0.6%
718,854
2.8%
平成24年度
1,238,918
19.8%
868,613
20.8%
11
平成25年度
1,119,707
-9.6%
746,943
-14.0%
972,959
-13.1%
614,498
-17.7%
705,168
-27.5%
306,225
-50.2%
その他
今後の日程等について(案)
日
時
場
所
協
議
事
項
等
1 月 15 日(木)
パストラルかぞ
・ 加須市国民健康保険税の税率等の改正(案)について
午後 2:00~
会議室
・ その他
1月 29 日(木)
加須市役所
・ 加須市国民健康保険事業の賦課方法(答申案)について
午後 1:30~
5階502会議室
・ 平成 27 年度加須市国民健康保険事業特別会計予算(案)
(予定)
について
・ 平成 26 年度加須市国民健康保険事業特別会計補正予算
(案)について
・ 加須市国民健康保険税条例の一部を改正する条例(案)
について
・ 平成 27 年度加須市国民健康保険直営診療所特別会計予
算(案)について
・ その他
12
Fly UP