Comments
Description
Transcript
詳細はこちらの PDF ファイルをご覧ください.
2010年11月25日(木) 15:00−17:30 工学部14号館141会議室 「今、あらためて海外ビジネスに立ち向かう」 海外ビジネス喜怒哀楽 パーフェクトストーム 清水 宏(1957卒) 稲垣 公夫(1974卒) 海外企業や海外から日本の企業と、 日本の製造業が直面するデジタル化、 そしてそこに働く人々とどうつきあったら グローバル化、モジュール化 の3大暴風 よいか実践的な経験談を語ります。 (パーフェクトストーム)の乗り切り策 ●講師プロフィール 1957年 日産自動車株式会社入社 1970年 同社機関設計課長 1976年 東京大学精密工学科非常勤講師 1978年 同社社長室次長 1983年 東京大学学位(博士)取得 1984年 同社海外設計部長 1986年 同社欧州技術事務所長 1983年 エヌデーシー株式会社 常務取締役 1992年 株式会社エステック 代表取締役社長 1998年 日本プラスト株式会社 非常勤監査役 ●著書 ・「デジタルエンジニアリング」 (2002) ・「海外ビジネス喜怒哀楽」(2010) ●講師プロフィール 1974年 日本電気株式会社入社 1980年 ミシガン大学IE学部修士卒業 1993年 NECアメリカ企画担当バイスプレジデント 2002年 ジェイビルサーキットジャパン株式会社社長 2005年 ジェイビルジャパン株式会社取締役 2010年7月 グローバリング株式会社代表取締役 ●著書 ・「アメリカ生産革命」 (1998) ・「米国製造業復活の秘密兵器 TOC 革命」(1997) ・「TOC クリティカル・チェーン革命」-(1998) ※TOC(Theory Of Constraints:制約条件の理論) ・「EMS 戦略」−企業価値を高める製造アウトソーシング(2001) ・「メイド・イン・ジャパンの復活」―製造業は必ず甦るー 逆境からの生き残り戦略(2002) (翻訳) ・ザ・トヨタウエイ(2004) ・トヨタ経営大全(2007) ・トヨタ製品開発システム(2007) ・リーン・シンキング(2008.増補版) 国際競争の真っ只中で、あらためてグローバル企業のあり方を問う