...

大会スケジュール - 一般財団法人さっぽろ健康スポーツ財団

by user

on
Category: Documents
0

views

Report

Comments

Transcript

大会スケジュール - 一般財団法人さっぽろ健康スポーツ財団
スタート地点及び選手集合場所/スタート前整列図
Aエリア(青)
男子:31∼35/8001∼8100
女子:71∼73/1001∼11022
分
離
帯
Bエリア(黄)
Aエリア(青)
男子:31∼35/8001∼8100
女子:71∼73/1001∼11022
Bエリア(黄)
男子:8111∼8546
女子:11032∼11376
Cエリア(ピンク)
男子:8547∼9200
女子:11377∼11745
Dエリア(緑)
男子:9201∼9873
女子:11746∼12090
分
離
帯
分
離
帯
分
離
帯
男子:8111∼8546
女子:11032∼11376
Cエリア(ピンク)
Aエリア(青)
男子:1∼14/101∼530
女子:51∼53/6001∼6075
Bエリア(黄)
男子:545∼1469
女子:6091∼6307
Cエリア(ピンク)
男子:1470∼2368
女子:6308∼6573
Dエリア(緑)
男子:2369∼3266・5
6
8
8
女子:6574∼6818
Eエリア(橙)
男子:3267∼4247
女子:6819∼7021
Fエリア(灰)
男子:4248∼4964
女子:7022∼7297
Gエリア(紫)
男子:4965∼
女子:7298∼
男子:8547∼9200
女子:11377∼11745
Dエリア(緑)
男子:9201∼9873
女子:11746∼12090
Eエリア(橙)
男子:9874∼
女子:12091∼
スタート時間・集合時間について
■各種目に出場の方は、次の時間までに集合してください。
(種目ごとに集合場所が異なります。必ず前頁で集合場所をご確認ください。
)
スタート
第1
第2
第3
第4
第5
第6
第7
第8
第9
種
目
集合時間 スタート時間
ナンバーカード色・番号
エリア別人数
1
0・
20歳代
男子 31∼35/8001∼8100
10
5名
A 青
3
0歳代
女子 71∼73/11001∼11022
2
5名
4
0歳代
男子 811
1∼ 8
5
46
43
6名
B 黄
5
0歳代
女子 11
03
2 ∼ 113
76
34
5名
6
0歳代
男子 854
7 ∼ 92
00
65
4名
8:30 9:0
0 C ピンク
7
0歳以上
女子 11
37
7 ∼ 117
45
36
9名
高校生
男子 920
1∼ 9
8
73
67
3名
1
0・2
0歳代
D 緑
女子
1
1
7
4
6
∼
1
2
0
9
0
3
4
5名
30歳代
男子 9
87
4 ∼ 104
67
594 名
40歳代
E 橙
女子 1
2
091 ∼ 1
24
11
321 名
50歳以上
1∼5
3
0
444 名
男子 1∼14/10
男子ハーフマラソン 10・
20歳代
A 青
女子 51∼53/6001∼6075
7
8名
男子ハーフマラソン 30歳代
男子 5
45 ∼ 1
46
9
92
5名
B 黄
女子 60
91 ∼ 6
30
7
21
7名
男子ハーフマラソン 40歳代
男子 147
0 ∼ 23
68
89
9名
C ピンク
男子ハーフマラソン 50歳代
女子 63
08 ∼ 6
57
3
266 名
89
9名
男子 23
69 ∼ 3266・5688
男子ハーフマラソン 60歳以上
9:0
0 9:3
0 D 緑
女子 65
74 ∼ 6
81
8
24
5名
男子 32
67 ∼ 4
24
7
981 名
女子ハーフマラソン 10・
20歳代
E 橙
女子 68
19 ∼ 7
02
1
20
3名
女子ハーフマラソン 30歳代
男子 42
48 ∼ 4
96
4
71
7名
F 灰
女子
7
0
2
2
∼
7
2
9
7
2
7
6
名
女子ハーフマラソン 40歳代
男子 49
65 ∼ 5
68
7
72
2名
G 紫
女子ハーフマラソン 50歳以上
女子 72
98 ∼ 7
63
4
337 名
男子 2
10
01 ∼ 212
6
7
26
7名
中学生
3㎞
12:50 1
3:0
0 黄
女子 2
20
01 ∼ 2215
7
15
7名
小学生
3㎞
12:55 1
3:05 緑
2
30
01 ∼ 23
41
1
41
1名
ファンペア
3㎞
13:00 1
3:10 青
2
400
1 ∼ 24
14
3
14
3組
小学生
2㎞
13:05 1
3:15 白
2
500
1 ∼ 25
27
9
27
9名
ファンペア
2㎞
13:10 1
3:20 ピンク
26
00
1 ∼ 26
42
9
42
9組
車イス
5㎞
13:15 1
3:25 白
2
0
00
1 ∼ 20
008
8名
オープン
5㎞
13:25 13:3
5 白
3
0
00
1 ∼ 315
17
1,
5
15 名
男子10㎞
男子10㎞
男子10㎞
男子10㎞
男子10㎞
男子10㎞
男子10㎞
女子10㎞
女子1
0㎞
女子1
0㎞
女子1
0㎞
給
水
所
スタート前は、脱水症状防止のために、
水分補給をしっかり行っ
てください。また、ハーフマラソンと1
0㎞種目については、右記
の地点に給水所を設け、『水』と『スポーツドリンク』を用意し
ています。
給水所は、走路方向に向かって原則左側に設置します(1
5.
6!/
4.
5!は右側)
。1つの給水所は5つのブロックにわかれています。
数量は、十分に用意していますので1ブロック目に集中しない
ようお願いします。
給水所
ブロック数
スポーツドリンク
※給水所全体
水
5.
1㎞
3ブロック
2ブロック
豊平区
5ブロック
テーブル:1
5台 テーブル:1
0台
中の島1条2丁目
1
0.
8㎞
3ブロック
2ブロック
中央区
5ブロック
テーブル:1
5台 テーブル:1
0台
南8条西3丁目
1
5.
6㎞/4.
5㎞
3ブロック
2ブロック
ミュンヘン大橋付近 5ブロック
テーブル:1
5台 テーブル:1
0台
河川敷
1
9㎞/7.
9㎞
3ブロック
2ブロック
5ブロック
真駒内公園内
テーブル:1
5台 テーブル:1
0台
ハーフマラソン:5.
1"/1
0.
8"/1
5.
6"/1
9"
1
0!:4.
5"/7.
9"
給水所
総延長
約170!
約170!
約170!
約170!
『安全ピン回収』のお願い
ナンバーカードを取り外した後の安全ピンは、専用の回収ボックスまでお持ちください。フィニッシュエリア内や芝
生広場周辺などで放置や散乱されますと、大変危険なだけでなく、他のイベントや大会などにもご迷惑をおかけします
ので、皆さまのご理解、ご協力をよろしくお願いします。
安全に走行いただくために
(1)ハーフマラソンと1
0㎞は公道を使用しています。
追い越すためにコースをはみ出したり、歩道に乗り上げるなどの行為は
大変危険ですので、絶対におやめください。
また、他のランナーを押したり、無理な割り込みや追い越しなどはせず、
マナーを守り、係員の誘導に従ってください。
(2)ハーフマラソンコースにおいて、札幌市電のレール上を横断する箇所が
あります。
皆様の安全を考慮し、レールの溝を埋める養生を行いますが、天候によ
り滑る可能性がありますのでご注意ください。
【往路】7.
5∼8km付近
【復路】9.
7∼1
0.
2km付近
レール養生後
マナーについて
■トイレについて
スタート前整列場所には、仮設トイレを設置しております。住宅街や空き地での小用は住民に多大な迷惑を及ぼしま
すので、絶対におやめください。
■ゴミの取り扱いについて
会場にゴミ箱を設置しておりますが、極力お持ち帰りいただくようご協力をお願いします。また、会場周辺の大型店
舗やコンビニエンスストアなどに、ゴミを捨てないようお願いいたします。
表彰/その他
■表彰
(1)各種目(ハーフマラソン・1
0㎞は年代別)1位から8位までを入賞とし、1位から3位までを表彰します。
※4位から8位までは表彰テントにて副賞をお渡しします。
(2)各種目3位まで読売新聞社賞を贈呈します。
(3)オープン5㎞は記録計測を行いますが、表彰の対象にはなりません。
■その他
(1)本大会は、マラソン保険および主催者賠償責任保険に加入しています。
(2)大会開催の有無は、札幌マラソン公式HP(http : //www.shsf.jp/satumara/)
、または6時から「0
1
8
09
- 93
-2
1
0(自
動音声)
」にてご確認ください。
(3)参加にあたっては健康管理に十分注意し、当日身体の調子が悪い方は参加をご遠慮ください(参加者は、必ず保
険証をご持参ください)
。また、大会当日、万が一事故にあった場合は、大会事務局までご連絡ください。
(4)大会にはランニングに適したふさわしい服装でご参加ください(仮装等での出場はできません)
。
(5)貴重品は各自の責任で保管してください。盗難・紛失等の責任は主催者では一切責任を負いません。ただし、主
催者に落し物の届け出があったものについては、大会事務局で一時的に保管いたします(大会終了後は処分いた
します)
。なお、手荷物預り所(当日有料:
3
0
0円・貴重品を除く)
を設けています。
(6)不参加または荒天等によりやむを得ず大会を中止した場合、大会事務局にて参加記念品等をお渡しいたします。
(引換期間:
1
0月1
4日(金)
までを予定)
。
交通機関のご案内
地下鉄南北線真駒内駅より臨時バス(有料)を運行します。
大人
小人
行き(真駒内駅∼真駒内セキスイハイムスタジアム)…①6:
4
0∼8:
1
0(予定)
臨時バス
210円
110円
②1
0
:
3
0∼1
3
:
0
0(予定)
帰り(真駒内セキスイハイムスタジアム∼真駒内駅)…1
0
:
3
0∼1
4
:
3
0(予定)
乗継料金
330円
170円
※ICカード・乗り継ぎ券も使用することができます。
※1区間の乗継料金です。
※ドニチカキップは使用できません。
※会場周辺には駐車場がありません。必ず公共交通機関をご利用ください。
なお、駐車禁止場所に駐車されますと、周辺住民に多大なるご迷惑となるため、絶対におやめください。違法駐車
は厳しく取り締まります。
また、会場周辺の大型店舗(イオン札幌藻岩店、はるやま川沿店、コナミスポーツクラブもいわ他)等の駐車場に
無断で駐車された場合は、レッカー移動する場合もありますのでご注意ください。会場付近への駐停車は一切でき
ませんので、会場への車での送迎は絶対におやめください。
公園内を歩行される皆さまへのお願い
会場にお越しになる際の公園路通過について、公園路は各種目のコースとなっております。歩行される場合は接触等
に気をつけてください。
また、ハーフマラソン整列場所へは、公園路を通過するようにお願いします。真駒内五輪通の横断は大変危険です。
手荷物預り所について
参加賞の引換えについて
お申込時にご選択された参加賞(Tシャツ・タオル)は、フィニッシュ後に「参加賞引換テント」にてお渡しいたします。
引換の際は、ナンバーカードに印字されている引換券を切取り、該当するテントにてお引換えください。
〈参加賞引換テント〉
〈参加賞引換券〉
(注意事項)
!参加賞品の変更(サイズ等)は一切できません。
"参加できない方については、ナンバーカードに印字している引換券を下記期間までに大会事務局までお持ちください。
(引換期間) 平成2
8年1
0月4日(火)∼1
0月1
4日(金)
9:
0
0∼1
7
:
0
0(土・日・祝日は休み)
(引換場所) 一般財団法人さっぽろ健康スポーツ財団事業課「札幌マラソン大会事務局」
札幌市中央区中島公園1番5号 札幌市中島体育センター内
大会協賛社による副賞の贈呈
デルタ航空
男女ハーフマラソン(各年代別)出場者において、『札幌市在住の最高記録者(招待選手を除く)
』から抽
選で2名様を、来年1
0月に開催される『ポートランドマラソン』へご招待します。
※該当者は、記録速報掲示板へ掲示します。
計
測 方 法
■公認記録(ハーフマラソン・1
0㎞)
ハーフマラソン・1
0㎞の記録については『スタートの号砲からフィニッシュまで』が日本陸上競技連盟の公認記録と
なります。
スタートライン(記録計測マット)通過後から計測した『ネットタイム』は公認記録ではなく、あくまでも参考記録
となりますのでご了承ください。
完走証当日発行
完走者全員にフィニッ
シュ後、完走証を発行
します。さらに、大会
終了約1週間後、大会
公式ホームページより、
WEB記 録 証 が ダ ウ ン
ロードできるようにな
ります。
(見本)
ランナーズアップデート(ランナー情報検索サービス)
パソコンや携帯電話でリアルタイムに、ハーフマラソンと1
0㎞に参加のランナーの
記録を確認することができます。ナンバーカードまたは氏名を入力し検索することで、
5㎞ごとの通過記録を調べることができます。※記録は速報のため、参考タイムです。
PC:http : //update.runnet.jp/20
1
6sapporo/
モバイル:http : //update.runnet.jp/m_20
1
6sapporo/
PC用
モバイル用
インターネット配信について
今年もUstreamを利用し、スタート地点やフィニッシュ地点の映像を放映します。
放映時間等は下記をご覧ください。また、生配信した内容をYoutubeでもアーカイブ配信いたします。
■放映内容/時間(予定)
①「1
0!・ハーフマラソン」スタート地点 / 9
:
0
0頃から9
:
3
5頃まで フィニッシュ地点 / 9
:
4
0頃から1
2
:
0
0頃まで
②「公園内種目スタート地点(2!・3!・5!)
」スタート地点 / 1
2
:
4
5頃から1
3
:
4
0頃まで
フィニッシュ地点 / 1
3
:
4
5頃から1
4
:
3
0頃まで
■大会公式ホームページ
http : //www.shsf.jp/satumara/ からアクセスできます。
※大会の運営状況により、放映時間が変更となる場合がありますので、ご了承ください。
大会参加中の傷害事故について
本大会では、参加中の事故に備え、大会参加補償規定を定めています。万が一事故が発生した場合には、大会事務局ま
で必要事項をご報告ください。
■必要事項
①ナンバーカードの番号 ②事故発生の場所と状況 ③病院名、傷病名
■補償規定の内容
大会参加中にケガ、日射病、熱射病などの負傷・疾病をされた場合、見舞金をお支払いします(競技場・コース内の
負傷・疾病が対象、駐車場は除く)
。ただし、申込者本人以外の不正出走や代理出走等が確認された場合には、当該補
償の適用外となります。
・死亡見舞金
2,
0
0
0,
0
0
0円
・入院日額見舞金
3,
0
0
0円(1
8
0日限度)
・後遺障がい見舞金
8
0,
0
0
0∼2,
0
0
0,
0
0
0円
・通院日額見舞金
1,
5
0
0円( 9
0日限度)
注)入院・通院の補償は平成2
9年3月3
0日までに限られます。
見舞金のお支払いは、医師の治療が対象となります。
お楽しみ抽選会
大会当日は、メインステージ横の掲示板にて当選番号の発表を行います(1
0時∼)
。参加者皆さまのナンバーカードの
番号が当選番号となります。
なお、抽選景品の引き換えは、大会当日のみとなっておりますのでご了承ください。
記録の掲載
大会翌日(1
0月3日・月曜日)の『読売新聞北海道版』朝刊に、各種目(オープン5㎞を除く)上位者氏名を掲載します。
また、報知新聞(スポーツ報知)紙面でも各種目上位者を掲載予定です(1
0月3・4日付を予定)
。
なお、RUNNET(http : //runnet.jp/)では、1
0月4日(火)に公表予定です。
札幌マラソンオフィシャルホームページ(http : //www.shsf.jp/satumara/)では、大会終了2週間後を目処に『第4
1回大
会概況』を更新予定です。
完走者記録誌
完走者全員の記録を種目毎に掲載した記録誌を無料で配布します。
■配布期間
平成2
8年1
0月2
4日(月)∼1
1月1
4日(月) 【予定】
■配布場所
札幌マラソン大会事務局 9:
0
0∼1
7
:
0
0(土・日・祝日は休み)
札幌市中央区中島公園1番5号 札幌市中島体育センター内
注)ナンバーカード等、ご本人と確認できるものをご持参ください(1人1冊)
。
■郵
送
郵送希望の方は、1冊につき切手2
5
0円を同封し、大会事務局宛にお申し込みください。
!!!!!!!!!!!
(複数の場合 切手4
0
0円/2冊、切手6
0
0円/3∼5冊)
「14,
000人分の夢をのせて、北の大地を駆け抜ける!」ケーブルTV放送
J : COM TVの札幌情報をお送りする「J : COMチャンネル(デジタル1
1ch)
」で大会の模様をダイジェスト放送します。お
見逃しなく。
■放送日程 1
0月2
2日(土)
∼3
1日(月) 計1
2回放送
◎
初
回1
0月2
2日(土)1
7
:
0
0∼
放
送
リ1
0月2
3日(日)1
6
:
0
0∼1
0月2
5日(火)1
2
:
0
0∼1
0月2
7日(木)2
2
:
0
0∼1
0月3
0日(日)2
4
:
0
0∼
ピ
ー
0月2
3日(日)2
4
:
0
0∼1
0月2
5日(火)2
2
:
0
0∼1
0月2
8日(金)1
6
:
0
0∼1
0月3
1日(月)1
7
:
0
0∼
ト1
放
0月2
4日(月)1
7
:
0
0∼1
0月2
6日(水)1
6
:
0
0∼1
0月2
9日(土)8:
0
0∼
送1
Fly UP