...

大阪大学 名誉教授 名誉総長

by user

on
Category: Documents
12

views

Report

Comments

Transcript

大阪大学 名誉教授 名誉総長
名誉総長
大阪大学 名誉教授
NOR579019E
2014年9月作成
● はじめに
これだけは知っておきたい
狭心症
もくじ
はじめに. ................................................................... 1
「狭心症」 の基礎知識.................................................. 4
● 心臓病のひとつ、狭心症とは?............................... 4
● 狭心症はなぜ起こる?.......................................... 6
主な原因は 「動脈硬化」...................................... 6
こんな生活習慣が引き金になります 【危険度チェック】.... 8
● どんな症状があらわれるの?. .............................. 12
狭心症の診断と治療.................................................. 16
診断のための検査あれこれ.................................. 16
●
狭心症を治療する.............................................. 24
薬を使った治療法.............................................. 24
カテーテルによる治療と冠動脈バイパス手術 .......... 28
狭心症を予防しよう ~日常生活のヒント~..................... 32
●
心臓病のひとつ。心臓に血液を送る血管が狭く
なり、心筋に血液が十分供給されないため、一時
的に心臓のはたらきがとどこおり、胸痛をともな
う発作がおこる病気です。
発症には高血圧や脂質異常症などが密接にかか
わっているため、生活習慣の改善が予防につなが
ります。
「狭心症」―耳にしたことはあるけれど、どんな病気
かくわしく知っている人は少ないかもしれません。でも、
高血圧のあなたや脂質異常症のあなたにとって、ひと
ごとではない病気。高血圧や脂質異常症によって、心
臓に酸素や栄養を送
る血管に動脈硬化が
●
進行すると、狭心症
がひき起こされるか
もしものときの対処方法..................................... 40
● こんなことに注意しよう...................................... 42
おわりに................................................................... 44
狭心症
●
どこからが肥満?............................................... 32
生活習慣の見直しを―食事・運動・ストレス・喫煙.......... 34
狭心症と診断されたら................................................ 40
はじめに
らです。
●
1
● はじめ に
この小冊子では、病気の基礎知識・診断・治療につ
いて、予防のポイント、そして狭心症になった際の日
常の注意点をまとめました。
「狭心症について気になることがある」
「大切な家族
のために、病気のことをくわしく知りたい」という方
ろうか?」
「いまのうちから病気を予防したい」という
方まで。
お役立てください。
280
260
240
220
悪性新生物
200
180
心疾患
160
140
10 120
万対︶
少しでも安心して毎日をお過ごしいただくために、
主な死因別にみた死亡率の年次推移
死亡率︵人口
から、
「高血圧・脂質異常症だけど、狭心症は大丈夫だ
●
100
脳血管疾患
80
60
40
日本人のおよそ15%が
心臓病で亡くなっています
現在、わが国の心臓病による死
亡率は増加傾向にあり、悪性新
生物(がん)に次いで第2位と
なっています。
20
0
22
結 核
●
昭和‥年
30
●
40
●
50
●
60
2
7
●
17 21
平成‥年
*心疾患(心臓病)は、昭和60年に脳血管疾患にかわり死因の第2位と
なりましたが、平成7年の統計結果では心疾患による死亡数が大幅に減
少し第3位でした。これは、
「疾患の終末期の状態としての心不全、呼吸不
全等は書かないで下さい」 という死因分類および死亡診断書の改正等
によるところが大きく、一概に死亡傾向が急激に変化したものとは考えら
れません。その後平成9年に心疾患が2位となり徐々に増加しています。
資料:厚生労働省大臣官房統計情報部 「人口動態統計」
(平成21年)
2
3
●「狭心症」の基礎知識
「狭心症」の基礎知識
心臓病のひとつ、狭心症とは?
心臓が動くしくみと狭心症
どう違う? 狭心症と心筋梗塞
ひとことで心臓病といっても、心不全、心肥大など
いろいろなものがあります。狭心症は、「心筋梗塞」と
同じ分類。どちらも心筋の虚血状態によってひき起こ
されることから、虚血性心疾患と呼ばれています。
ポンプのように、わたしたちの体全体に血液を送り
こむ心臓。この心臓のはたらきは、心臓の表面を流れ
る動脈(冠動脈)によって保たれています。つまり冠
動脈が、心臓の筋肉(心筋)に酸素と栄養を供給する
から、心臓は動くのです。
では冠動脈が狭くなり、一時的に十分な血液が流れ
なくなるとどうなるでしょう?
きょ けつ
心筋は血液が足りない虚血状態となり、心臓がきち
狭心症
冠動脈が狭くなり、一
時的に血液の供給が
不足するために起こり
ます。しばらくすると
症 状 は 消え、心 筋 も
回復します。
冠動脈が挟まる
一過性の心筋虚血が
起こるものの、 回復
する
んと動かなくなってしまいます。その結果、締めつけ
られるような胸痛が起こる、これが「狭心症」です。
心筋梗塞
冠動脈がふさがって、
血 液 が 流 れなくなる
ため、その 部 分 の 心
筋が壊死してしまいま
す。激しい胸の痛みが
長 い 間 続き、呼 吸 困
難や吐き気なども起
こります。
4
冠動脈がふさがる
心筋は死んで動かな
くなり、心 臓の働き
が低下する
5
●「狭心症」の基礎知識
狭心症はなぜ起こる?
主な原因は「動脈硬化」
原因その 1: 動脈硬化
原因その 2: 冠動脈のれん縮
が、どうして血管の内部は狭くなってしまうのでしょ
とにより、冠動脈が狭まることもあります。
うか?
なぜ、冠動脈のれん縮が起きるかはまだ明らかになっ
血液中に流れているコレステロールなどの物質は、
ていませんが、交感神経や細胞内のカルシウムイオン
血管内腔の傷などから血管壁の中に入り込むことがあ
濃度など、さまざまな要素が関係していると考えられ
ります。それがだんだん溜まっていくと内腔が狭くな
ています。
冠動脈の内腔が狭くなる―これが狭心症の発端です
4
4
4
4
血管壁の筋肉がけいれんして収縮(れん縮)するこ
り、血液の流れをさまたげてしまうことに。これが「ア
テローム硬化」と呼ばれる動脈硬化で、狭心症と深く
関わっています。
● アテローム硬化が起こった冠動脈
●
れん縮が起こった冠動脈
アテローム コレステロールなどの粥状
のかたまり
じゅくじょう
6
7
●「狭心症」の基礎知識
狭心症はなぜ起こる?
こんな生活習慣が引き金になります
動脈硬化を進行させないで! あなたの危険度チェック
狭心症にならないためには、動脈硬化の進行予防が
大切です。心あたりのある危険因子はありませんか?
高血圧
高血圧により動脈に負担がかかると、血管の壁に傷ができてコレステ
ロールなどが入り込むため、動脈硬化につながります。また、動脈硬化
により血液が流れにくくなると、心臓に大きな力が必要になり、血圧が
ますます上昇します。
脂質異常症
遺伝
家族 (親戚) が狭心症や心筋梗塞になったことがあれば、これらの病
気になる確率も高くなります。
ストレス・過労・運動不足
精神的・肉体的ストレスや過労は、血圧やコレステロール値の上昇につ
ながります。また運動不足は、肥満や代謝の乱れの原因になります。
A型性格
血液型がA型の人のことではありません。競争心や攻撃性が強く、いつ
もイラだってせかせか行動している完璧主義の人をさします。このよう
なタイプに、虚血性心疾患が多く起こることが知られています。
血中にコレステロールが多いほど、血管壁にも溜まりやすいため、動脈
硬化が進んでしまうことに。LDL(悪玉)コレステロール値が140mg/
dL以上の場合は、要注意です。
喫煙
たばこを吸うと、血圧が上昇します。また、たばこに含まれるいろいろ
な成分が、血管を収縮させ、 動脈硬化を進行させます。
あなたはいくつあてはまりましたか?
糖尿病・肥満
肥満は生活習慣病のもとになることが多く、糖尿病は血管に障害をも
たらし、動脈硬化を進行させます。
8
9
●「狭心症」の基礎知識
たとえ、危険因子がひとつだけでも要注意。
さらに、危険因子がいくつも重なると、リスクが増大
血圧が高いほど、心血管疾患のリスクは高まります。
します。
(対1,000人・年)
● 10年間に虚血性心疾患が発症する人の割合
(%)42
〔高血圧がある場合〕
150
(対1,000人・年)
60∼69歳
150
(%)42
80歳≦
10 30
年間の発症率
心血管疾患発症数
100
50
24
18
21
18
12
6
6
4
0
6
4
高血圧
(収縮期血圧150-160mmHg)
0
6
10
10
14 21
14
高コレステロール血症
高血圧
正常高値
Stage 1
Stage 2
Stage 3
0
∼129 130∼139 140∼159 160∼179 180以上
収縮期
血圧: 至適+正常
1 Stage 2
or 正常高値
or Stage or
or Stage 3
or
拡張期
∼84
85∼89
90∼99 100∼109 110以上
180以上
収縮期 ∼129 130∼139 140∼159 160∼179 (単位:mmHg)
or
or
or
or
or
拡張期
∼84
85∼89
90∼99 100∼109 110以上
久山町研究:老年者住民588例の30年間追跡調査
Arima, H. et al.: Arch. Intern.(単位:mmHg)
Med. 163 : 361, 2003
久山町研究:老年者住民588例の30年間追跡調査
Arima, H. et al.: Arch. Intern. Med. 163 : 361, 2003
(総コレステロール240-262mg/dL)
(収縮期血圧150-160mmHg)
低HDL*血症
高コレステロール血症
(33-35mg/dL)
(総コレステロール240-262mg/dL)
低HDL*
血症
糖尿病
(33-35mg/dL)
喫煙
糖尿病
心電図異常
喫煙
*HDL:善玉コレステロール
心電図異常
*HDL:善玉コレステロール
10
40
24
12
50
0
血圧: 至適+正常
36
30
10
36
年間の発症率
心血管疾患発症数
100
70∼79歳
60∼69歳
80歳≦
70∼79歳
40
フラミンガム・スタディより
Kannel, W. B. et al. : Am. J. Hypertens. 13 (1) : 3S, 2000
フラミンガム・スタディより
Kannel, W. B. et al. : Am. J. Hypertens. 13 (1) : 3S, 2000
11
●「狭心症」の基礎知識
どんな症状があらわれるの?
発作のきっかけ
典型的な症状は、胸の痛み
必要とすると、血流量がおいつ
運動などで心筋が酸素を多く
狭心症では通常、胸痛をともなう発作がみられます。
かないことから、発作のきっか
「重苦しい」「圧迫される」
「締めつけられるような」痛
けとなります。日常の行動とし
みと表現されます。痛みは胸に起こることが多いです
ては、坂道や階段をのぼる、急
が、左肩やのどなどが痛んだり、しびれを感じたりす
ぎ足で歩く、重いものをもつ・・・
ることもあります。発作の持続時間は 30 秒から 15 分
な ど。 排 便、 入 浴、 喫 煙 な ど、
程度。安静にし、ニトログリセリン製剤を使用すれば、
血圧を上昇させるようなことも
すみやかに症状が消える場合がほとんどです。
誘因となります。
また、安静にしているときに発作が起こることもあ
ります。このタイプの発作は、朝の起床時や就寝時に
多く起こることも特徴です。
● 発作で痛む場所は、
3 下あご
胸だけとは限りません。
2
3 左肩
のど
1
胸全体
しんかぶ
発作が長く続き、薬を使ってもおさまらず、冷や汗
や吐き気を伴っている場合は、重症発作です。心筋梗
2
左胸
塞や解離性大動脈瘤※も疑われますので、ただちに救急
車を呼び、CCU(心臓集中治療室)のある病院で治療
を受けてください。
3
心 窩部(みぞおち)
※数字は、頻度の高さをあらわします
12
こんなときは救急車を
※解離性大動脈瘤 (かいりせいだいどうみゃくりゅう):
大動脈の壁の一部が裂け、激烈な痛みがあらわれる。動脈硬化が一因。
13
●「狭心症」の基礎知識
1
狭心症
ワンポイント
狭心症にはタイプがある
発作の起こる状態や、病態の変化により
いくつかのタイプに分けられます。
どういうときに発作が起こるか?
病気の状態は、変化しているか?
狭心症
狭心症
発作は…
いつもより激しく体を動
かしたり、精神的に興奮
したときに起こる。
発作は…
夜 間 睡 眠 中や明け方な
ど安静時に起こる。
発作の起こる状況
や、 症状の強さが
一定している。
狭心症が進行している。
● 発作の回数が増えた
● 症状が強くなった
● より軽い労作で
症状があらわれるようになった
● ニトログリセリン製剤が
効きにくくなった
14
労作性狭心症
安静時狭心症
主に動 脈 硬 化 が 原 因で
冠動脈が狭くなっていた
ところに、運動などで心
臓に負担がかかるために
起こります。
動 脈 硬 化が 急 激に進 行
して起こる場合や、 冠動
脈 のれん縮 が 原 因 の 場
合 (とくに心電図のST
上昇 ※ をともなうものを
異型狭心症といいます)
があります。 ※P20参照
● しばらくなかった発作が
再び起こるようになった など
安定狭心症
不安定狭心症
発作の起こる条件
が 安 定している狭
心症をさします。
発作が初めて起こったり、病気が
悪化している狭心症をさします。
心筋梗塞に移行する可能性が高
く、注意が必要です。
15
●狭心症の診断と治療
狭心症の診断と治療
診断のための検査あれこれ
心臓病は、放っておくと取り返しのつかないことに
STEP2
狭心症が疑われるときの主な検査
症状やさまざまな検査の結果、狭心症の疑いがあれ
なりかねません。
「狭心症かな?」
と思われる症状があっ
ば、さらに詳しい検査に進みます。診断の確定や治療
たら、ためらわず病院を受診してください。
方針の決定、またどのくらいの病状かを調べるため、
いくつかの検査が行われます。
STEP1
診断の際、まず受ける検査
初めて医師を訪れた際、次のような検査を受けるこ
とになるでしょう。狭心症と診断するときに大切なの
1 )運動負荷心電図
運動を行ったとき、心電図がどうなるかをみる
は症状ですが、これらの検査で、高血圧や脂質異常症、
糖尿病などの危険因子があるかどうかをまずチェック
します。
■問診
■視診
2 )ホルター心電図
心電図を 24 時間、継続して記録する
3 )負荷心筋シンチグラフィ
■聴診
心筋の虚血状態をみる
■胸部X線 (レントゲン)
4 )冠動脈造影 - 心臓カテーテル検査 -
■血圧測定
■安静心電図
冠動脈がどのくらい狭まっているかをみる など
■血液検査
■尿検査
16
17
●狭心症の診断と治療
1 )運動負荷心電図
狭心症では発作時の心電図に特有の異常があらわれ
ます。しかし発作が起きていないときに病院で心電図
をとってみても、異常がでないことが多いのです。そ
マスターテスト
こで運動を行って心臓に負荷をかけ、どのような変化
があらわれるかをみる検査がよく行われます。
〈方法〉
どんな運動により負荷をかけるかで、いろいろな種
類があります。
* マスターテスト……階段の昇降を行う
* トレッドミル……ベルトコンベアの上を歩く
エルゴメータ
* エルゴメータ……自転車をこぐ
〈結果〉
心電図の ST と呼ばれる部分が低下すると陽性と判断
されますが(P20 参照)
、負荷が十分にかけられない
と異常がでないことも。また、狭心症でなくても左室
肥大などがあると ST が低下し異常と判断される場合が
あ り ま す。 こ の よ う な と き は、 し ば し ば 負 荷 心 筋
トレッドミル
シンチグラフィ(P22 参照)という検査が行われます。
18
19
●狭心症の診断と治療
2
狭心症
ワンポイント
2 )ホルター心電図
心電図はこうみる
狭心症では、心電図のSTと呼ばれる部分に
着目します。
狭心症の発作は激しく動いているときだけでなく、
日常生活のちょっとした動きの中で起こることもあり
ます。また、眠っているときに起こることも。そこで
正常な人の心電図波形
普段の生活の中であらわれる発作の状態を調べるため
に、24 時間連続して心電図を記録するのがこの方法
です。
〈方法〉
狭心症のとき出る波形1
電極と心電計を体につ
STの低下
■電極
け、セットしたテープレ
コーダーに 24 時間の心電
労作性狭心症 では、
STが下がる
※
※P14参照
狭心症のとき出る波形2
図を記録します。
〈結果〉
心電図を記録したテー
プを解析装置にかけると、
STの上昇
狭心症の発作や不整脈が
出現したかどうかがわか
異型狭心症※や
急性心筋梗塞では、
STが上がる
※P14参照
ります。
■心電計
STの異常はあるものの、胸痛などの自覚症状がでないケースもあることがわかっており、これを無症候
性心筋虚血と呼んでいます。
20
21
●狭心症の診断と治療
3 )負荷心筋シンチグラフィ
4 )冠動脈造影 - 心臓カテーテル検査 -
き渡っているか ― 狭心症を調べるうえで、心筋への血
合、また、手術の必要があるかもしれないと思われる
液供給状態をみることは重要です。この検査では、検
場合に、冠動脈がどのくらい狭くなっているかをみる
査用の薬を血液に流し込み、その薬が心筋のどの部分
方法があります。カテーテル(太さ1ミリ程度の柔ら
にどのくらい取り込まれるかをチェック。血流が悪い
かい管)という器具を用いて冠動脈に造影剤を注入し、
ところでは取り込みも悪いため、虚血状態がひと目で
血管の状態をレントゲンで撮影するのです。
運動を行っているとき、心筋にどのくらい血液が行
狭心症が強く疑われ薬を飲んでも症状がとれない場
わかります。
〈方法〉
足の付け根や腕・手首の動脈からカテーテルを挿入
運動負荷時に検査薬を注射し、運動を中止したあと、
し、心臓まで送りこみます。そして冠動脈内に造影剤
ガンマカメラという装置で撮像します。さらに、3 ~
を注入し、X 線で撮影します。
4 時間後の安静時にもういちど撮像します。
〈結果〉
画像により、心筋の
虚血部分が示されま
す。また、運動負荷時
と安静時の画像を比較
することで、心筋の虚血
が一時的なものかどう
かがわかります。
22
〈方法〉
〈結果〉
X 線画像により、冠動脈の狭まり具合が示されます。
3
狭心症
ワンポイント
こんな検査もあります
ー血管内超音波法(IVUS)ー
最近では、冠動脈造影ではみることができない
血 管 壁 の 状 態 を 超 音 波で 観 察 するIVUSが
注目されています。
ーマルチスライスCT(MDCT)ー
MDCTはX線で 複 数 の 心 臓 断 面を撮 影する
ことで 心 臓の全 体 像や冠 動 脈の状 態が 観 察
できます。
動脈に針を刺す必要がなく体への負担が少ない
ことから注目されています。
23
●狭心症の診断と治療
狭心症を治療する
薬を使った治療法
発作をおさえるための薬
ニトログリセリン製剤や硝酸イソソルビド製剤を用
狭心症は、薬で治療するのが基本。薬を使っても発
います。これらは血管を拡張させ、心臓の負担を軽減
作がおさえられなかったり、症状が悪化するなどの場
する作用があります。
合に、検査を受け、手術が行われます。
即効性が重要なので、通常は舌下服用。舌の下にい
れて溶かすと、口の中の粘膜は吸収能力があるため、
狭心症の治療方法
すばやく血管に吸収されて心臓の冠動脈に届きます。
こうして 2 ~ 3 分以内に効果があらわれ、発作が静まっ
冠動脈
バイ パス 手 術
カ テ ー テル に
よる治 療
薬物療法
より吸収を速くするために、口の中に噴霧するスプ
レー式のものもあります。また、病院では、静脈注射
をすることもあります。
〜
P
31
〜
P
28
〜
P
24
てくるのです。
薬物療法で使用される薬には、大きく分けて 3 つの
目的があります。「発作をおさえる」
「発作を予防する」
「病気(動脈硬化)の進行を予防する」―これらの目的
別に、いろいろな薬が併用されます。
24
25
●狭心症の診断と治療
発作を予防するための薬
病気の進行を予防する薬
シウム拮抗薬」、心拍数を落として心筋の酸素消費量を
るのを防ぎ、動脈硬化の進行を遅らせることがとても
減らす「β(ベータ)遮断薬」があります。
重要です。
狭心症のタイプや現在の症状によって、何種類かの
そこで、血小板の働きをおさえる薬(アスピリン、
薬が処方されます。
チクロピジンなど)や血液の凝固を防ぐ薬(ワルファ
血管を広げて血液の流れを良くする「硝酸薬」
「カル
◆硝酸薬
血管を広げる作用があり、心臓の負荷を減らします。また、冠動脈を広
げるため血流量が増え、心筋に多くの酸素を行き渡らせます。
効果が長時間続く経口薬や貼り薬が用いられます。
◆カルシウム拮抗薬
冠動脈を広げることで血液の流れが良くなり、心筋への酸素供給量を
増やします。また、末梢血管を広げ、血圧を下げます。
特に、冠動脈のれん縮により起こる安静時狭心症 (P14参照) に効
果を示します。
◆β(ベータ)遮断薬
心臓の負担を軽減する薬です。交感神経の刺激を和らげることで、心
拍数をおさえ、血圧を低くするのです。
運動をしたときに起こる労作性狭心症 (P14参照) に有効な薬です。
26
血管がこれ以上狭くならないためには、血栓ができ
リンなど)が頻繁に使用されるだけでなく、生活習慣
病(高血圧・脂質異常症など)がある場合には、それ
らの薬も処方されます。
高血圧や脂質異常症などがあると、血管内にプラー
ク※ができやすくなります。そして、プラークにより狭
くなった血管の中で血栓ができると、内腔をさらに狭
くし塞いでしまうことにつながりかねません。
したがって狭心症の患者さんでは、積極的な高血圧・
脂質異常症の治療も大切とされているのです。
※プラーク(粥腫)とは?
血管の内側に、コレステロールや白血球の一種であるマクロファージなど
が溜まってできたもの。血液の流れを妨げ、破れると血栓の形成につなが
ります。
27
●狭心症の診断と治療
狭心症を治療する
カテーテルによる治療と冠動脈バイパス手術
薬物療法以外にも治療法があります。経皮的冠動脈
インターベンションと冠動脈バイパス手術といわれる
もので、血液の流れをスムーズにするための治療です。
とで内部から補強するのです。また最近では、薬剤溶出ステントによる治
療 (ステントに薬剤を埋め込んで、それを少しずつ放出させ、再び血管が
狭くなるのを防ぐ治療) も行われています。
◆ロタブレーター (動脈硬化切除術)
先端にダイヤモンドの破片をちりばめた刃を高速回転させ、動脈硬化を
粉々に砕いていきます。通常、バルーンではふくらませられない、硬くなっ
てしまったものに用います。
最近では、経皮的冠動脈インターベンションの進歩が
めざましく、積極的に行われるようになっています。
経皮的冠動脈インターベンション
カテーテル(太さ1ミリ程度の柔らかい管)を用い
風船療法
て冠動脈の狭くなった部分を広げます。いちばん古く
からあるのは風船療法で、その後さまざまな方法が開
発されてきています。
◆風船療法
先端にバルーン (風船) のついたカテーテルを足の付け根や腕・手首の
動脈から挿入し、冠動脈の狭くなった部分でふくらませます。狭くなった
血管をバルーンにより押し広げることで血流を確保するのです。
◆ステント
現在標準的になっているのがステントによる治療。まずバルーンにステン
トと呼ばれる筒状の器具をかぶせます。ステントは金属できた網状のもの
で、バルーンをふくらませてステントを拡張し、それを血管内に留置するこ
28
①バルーンカテー
テルを 冠 動 脈 の
狭まっている部分
に挿入します
ステント
①バルーンカテーテル挿入
①
②拡張中
②
③バルーンカテーテル抜去
③
②バルーンを
ふくらませます
③バルーン
カテーテルを
引き抜きます
29
●狭心症の診断と治療
● 経皮的冠動脈インターベンション
左冠動脈の狭窄部 (矢印) に経皮的冠動脈インターベンションを
施行し、良好に拡張されたところ (下段)
経皮的冠動脈
インターベンション
施行前造影
冠動脈バイパス手術 冠動脈が狭まっていると、血液の流れが滞ってしま
います。そこで血液が流れやすいように別の通り道(バ
イパス)をつくるのが、この手術。狭くなっている冠
動脈の先に別の血管を接合して新たなルートをつくる
―つまり、狭くなっている部分をまたぐように血流を
確保するのです。
バイパスには足の静脈、肋骨の裏の動脈、胃の動脈
などが使われます。
●
経皮的冠動脈
インターベンション
施行後造影
□
冠動脈バイパス手術
□
大動脈
冠動脈
□
冠動脈の
狭くなった部分
移植した
バイパス血管
30
31
●狭心症を予防しよう ~日常生活のヒント~
狭心症を予防しよう~日常生活のヒント~
狭心症の予防のポイントは、動脈硬化を進行させな
いこと。つまり動脈硬化を促進する危険因子の数々(P
BMI = 体重(kg)÷ 身長(m)÷ 身長(m)
計算例) 体重65kg、身長160cmの人の場合 BMI = 65 ÷ 1.6 ÷ 1.6 = 25.4
8~9参照)を、日々の生活から取り除いていくこと
が何より大切です。
あなたはいくつでしたか? 日本肥満学会では、B M I 25 以上を「肥満」として
● これらの危険因子に注意!
生活習慣病の
適切な薬物治療に加え、
食生活や生活習慣の改善を。
喫煙
生活習慣病
(高血圧 、脂質異常症
運動不足
糖尿病、肥満)
※1
※、
ストレス
過労
A型性格
※1:高血圧の基準 140/90mmHg以上 (家庭血圧値の場合:135/85mmHg以上)
高血圧治療ガイドライン2014,日本高血圧学会より
※2:脂質異常症の基準 LDL(悪玉)コレステロール140mg/dL以上(境界域120 〜 139mg/dL)、
HDL(善玉)コレステロール40mg/dL未満、トリグリセライド150mg/dL以上
動脈硬化性疾患予防ガイドライン2012年版, 日本動脈硬化学会より
どこからが肥満?
います。でも、25 未満だからといって安心は禁物。肥
満には皮下脂肪型と内臓脂肪型があり、内臓脂肪型肥
満は BMI の数値にかかわらず、特に注意すべきなので
す。というのも、内臓に過剰にたまった脂肪が、高血
圧などいろいろな病気をひき起こすとわかってきたか
らです。こうした内臓脂肪型肥満で、複数の生活習慣
病を合併している状態を、
「メタボリックシンドローム」
と呼んでいます。その診断基準によると、ウエストが
男性で 85㎝以上、女性で 90㎝以上の場合、要注意。
たとえ血圧やコレステロール値などの異常の程度が軽
くても、多く合併するほど動脈硬化が進行し、その結果、
心筋梗塞などのリスクも高まります。
「最近どうもお腹がでてきた」など肥満が心配な方も、
「私の体重は普通なのかしら?」という方も、まず BMI
バランスの良い食事と運動で、内臓脂肪を減らす努
力をしましょう。
(Body Mass Index )を計算してみましょう。
32
33
●狭心症を予防しよう ~日常生活のヒント~
生活習慣の見直しを
_食事・運動・ストレス・喫煙
□食物繊維の多い食品をとる
食物繊維にはコレステロールを吸着して
食事のポイント
体外への排泄をうながす作用があります。
のでしょうか?
□不飽和脂肪酸の多い食品をとる
では、具体的にどのような食生活を心がければいい
□食塩の摂取量は、1 日 6 g未満に
食塩は血圧を上昇させます。
□コレステロールの多い食品はひかえめに
脂質異常症の場合、
やはりコレステロールをとりすぎると
血液中にも増えてきます。
● コレステロールの多い食品は?
卵黄
「飽和脂肪酸」と「不飽和脂肪酸」があります。
「飽和脂肪酸」はコレステロールを増やしてしまう
のに対して、「不飽和脂肪酸」はコレステロールを
下げる作用をもっています。
● とり過ぎに注意!
飽和脂肪酸の多い食品
肉の脂肪 (牛、豚、鶏など)
乳脂肪 (チーズ、生クリームなど)
バター
レバー いか
すじこ うなぎ
たらこ
脂肪を構成する脂肪酸には、
など
● 積極的にとろう!
不飽和脂肪酸の多い食品
魚の脂肪 (まぐろ、さば、いわしなど)
植物油 (オリーブ油、コーン油、
34
大豆油など)
35
●狭心症を予防しよう ~日常生活のヒント~
ムリのない適切な運動を
ストレスも大敵
を向上させ、血液循環を良好に
の血液型は関係ありません)
運動は心臓や肺、筋肉の機能
あなたは A 型性格ですか、B 型性格ですか?(実際
することから、単に肥満解消だ
けでなく、血圧低下に効果があ
ります。また、メタボリックシ
ンドロームの病態を改善するこ
とも期待されていますので、普
□ 食べるのも、歩くのも早い
□ 運転中に後ろの車に抜かれると、追い抜き返そうと思う
□ やるからには徹底的にやらなければ気がすまない
段の生活に運動習慣をとりいれ
ましょう。ウォーキングやサイ
このような行動パターンの人が A 型性格。競争心が
クリング、エアロビクスなど、
強く、イラだってせかせかと行動する完璧主義タイプ
ゆっくり呼吸しながら続けるこ
の人です。
とのできる有酸素運動を始めて
みてください。
一方、マイペースでのんびりしているのがB型性格。
ただし、心臓に負担をかけすぎないように行うこと
虚血性心疾患はA 型性格に起
が大切。運動療法はすべての人に降圧効果が認められ
こりやすいことがわかっていま
るわけではありません。中等症から重症の人よりも、
す。また、A 型性格の人のほう
軽症から中等症の人のほうが効果が期待できます。心
が、ストレスもためこみがちで
臓や腎臓に持病がある人、重度の高血圧の人は運動を
す。性格そのものを変えること
行う前に必ず医師に相談しましょう。
は難しいですが、まずは食事、
歩行、会話などをゆっくりする
ことから始めてみましょう。
36
37
●狭心症を予防しよう ~日常生活のヒント~
たばこをやめよう
「たばこは体に悪い」と十分わかっていても、なかな
か禁煙を実行できない―そんな方も多いことと思いま
● たばこを吸う人、吸わない人。
虚血性心疾患の発生率は、これだけ違います。
す。でも、たばこは心臓にどんな悪影響を与えるのか
知っていますか?
たばこを吸うとニコチンが交感神経を刺激します。
それにより、脈拍数が増え、血圧が上昇することに。
また血液中に一酸化炭素が増え、本来酸素を運ぶはず
のヘモグロビンと結びつくため、心筋への酸素供給量
が減ってしまうのです。そのほかにも、血管の内側
1,000人
当たりの
発生率
HDL(善玉)コレステロールを減少させ、酸化 LDL(悪
喫煙により狭心症や心筋梗塞のリスクは確実に増大
します。それでもあ
なたは、たばこを吸
い続けようと思いま
すか?
150
103
100
50
の細胞にダメージを与え、動脈硬化をうながしたり、
玉)コレステロールを増加させることがわかっています。
189
200
54
92
54
23
0
喫 煙
高血圧
(拡張期血圧90mmHg以上)
高コレステロール血症
(総コレステロール250mg/dL以上)
どちらか一方
脂
脂
脂
脂
Blackburn,H : Am Heart J.,94 : 539,1977.より作図
38
39
●狭心症と診断されたら
「狭心症」と診断されたら
もしものときの対処方法
狭心症の胸痛発作が見られたときには…
◆まず安静。
◆ニトログリセリン製剤(硝酸薬)を舌下に含むか、
スプレー薬を舌下に噴霧する。
◆効かなければもう 1 錠またはもう 1 回追加。痛みが
続くようなら心筋梗塞を疑い、救急車で病院に行く。
◆座ったり横になってから、使用してください。
(ニトログリセリン製剤には血管を拡張させ、血圧を低下させる作用があるので、
動きながら使用すると、血圧が下がりすぎて倒れることもあります。)
◆ニトログリセリン製剤は古くなると効果が低下しま
す。使用期限の過ぎたものは使用しないでください。
4
狭心症
ワンポイント
心臓発作は朝、起こりやすい
早朝高血圧との関係が
注目されています。
狭心症の発作や心筋梗塞、また心臓発作による突然
胸痛発作に対して、ニトログリセリン製剤は早く服用
死は、早朝から正午に起こりやすいことが知られてい
するほどよく効きます。発作が起きたらためらわずに
ます。一般的に朝になるとからだが活動を始め、交感
使用してください。
神経が活発になるため、血圧も上昇します。この血圧
上昇が発作の引き金になると考えられているのです。
◆舌下錠は速く効くように舌下に含みます。飲み込ん
40
降圧薬を服用しているからといって安心はできません。
でしまうと、肝臓で分解されて効果があらわれない
昼間の血圧が正常でも、朝の血圧が特に高くなる「早
水を少し含んで口内を湿らせてから服用すると吸収
朝と夜の血圧を何日間か測って、朝の血圧値が高い
◆家でも会社でも、外出時でも、すぐに取り出せると
めた後すぐに寝床からとび起きたり、急激な運動をす
ので注意。口の中が乾いているときは、
唾液を出すか、
朝高血圧」の人が多いことがわかっています。
が速いでしょう。
場合には早めに医師に相談してください。また、目覚
ころに常備しておきましょう。
ることは避けましょう。
41
●狭心症と診断されたら
こんなことに注意しよう
日常生活の過ごし方 運動療法について
やすいときがあります。特に次のようなことに、注意
狭心症の場合、心臓に負担をかけないために運動は
日常生活を送っていても、急激な血圧の変化が起こり
してください。
ひかえるべき、と思われるかもしれませんが、適切な
運動は心臓にも良いことがわかっています。
運動は筋肉の酸素利用率を高め、筋肉を疲れにくく
します。また、心臓そのものの能力も高めるのです。
◆入浴
お湯は、40℃程度のぬるめのお湯にする。冬は、浴室
との温度差を少なくするため、脱衣所も十分に暖める。
ただし、狭心症で運動療法に効果が得られるのは、
薬物療法で安定した状態にある労作性狭心症(P14 参
照)にかぎられます。不安定狭心症(P15 参照)の方や、
◆夫婦生活(セックス)
できるだけ負担のかからないように行う。胸痛、動悸、
軽い労作でも発作が頻繁に起こるような方は、運動は
息切れが起こらない程度に。
絶対に禁止です。
※硝酸薬服用中の方に:勃起不全治療薬との併用は禁止されています。
必ず医師に相談しましょう。
運動をしてもよいか、どの
程度の運動ならよいかは、必
ずあなたの主治医と相談して
ください。
◆仕事
精神的ストレスの多い仕事や、激しい肉体労働をとも
なうものは避ける。
◆その他
排便時など息をとめて全身の力をふりしぼったり、強
く物を握るような動作は、なるべく避ける。
42
43
Fly UP