...

PDF 7.8MB - KAIT Express

by user

on
Category: Documents
7

views

Report

Comments

Transcript

PDF 7.8MB - KAIT Express
神奈川工科大学生が贈るクラブ情報マガジン
www.kait-express.jp
カイト・エクスプレス
QUARTERLY
Vol.31
AUTUMN 2014
Take Free
Presented by APECK
秋号
2014 AUTUMN
Contents
部活特集 Club of KAIT Vol.31
放送研究部・棋道部・少林寺拳法部・軽音楽部
三校戦 激動の二日間 !!
白熱した試合をリポート
星に願いを込めて
素敵な願い事を pick up
KAIT 工房 潜入調査 !
自由に創ろう
文芸部 作品特集
「マラソンとどんぐり」
作者 ナツキ
先進技術研究所
6 月に落成した新施設に潜入取材
ハガキの疑問質問答えます
読者の疑問に一言 ANSER
利酒
お酒を扱う学生団体 その活動とは
点つなぎ
新企画 ! 点をつないで絵を描こう
photo_ ふっかふかだね
放送研究部部長の関口氏と対話した。
記者 ( 以下 記 ):APECK です。よろしくお願いします。
まず、放送研究部はどのような活動をされているのですか?
関口氏 ( 以下 関 ): 主に毎週月曜日から金曜日の昼の放送を第 1 食堂に流して います。
また、毎週火曜日に夜の 11 時から FM やまとさんで 1 時間のラジオ番組を
放送したり、年3回番組発表会というものを行い部員がラジオドラマや映像ド
ラマ、PV や DJ を自主制作し発表しています。その他にも、バレーボール大
会のアナウンスのお手伝いとして曲を流したり、選手の名前をかっこよく紹介
取材時、擬似的に昼の放送を 5 分ほど行なっ
したりします。まぁ、かっこよくできているのか分からないんですけど。
ていただいた。写真は MC の佐藤氏である。
記:関口さんが入部したきっかけはありますか?
関:高校時代は部活に所属していなかったのですが、何か思い出を作ろう
と思い文化祭のステージ発表でダンスを仲間とすることにしました。ダ
ンスを練習する過程で、みんなと 1 つの目的に向かって協力する時間が
すごく好きになり、この経験を大学でもやりたいと思いました。 その
際に自分のやりたいことの理想が合っていたこの部活に入部しました。
記:入部してよかったことはありますか?
関:高校の頃は人見知りで全く知らない人と話すことがあまり得意では無
かったのですが、入部して MC として前に出て話をしたり、他大学にお
関口氏はミキサー ( 左のイラストの元のなっ
邪魔して他の大学の方々と交流をしたので、克服できたことですね。
た機械 ) を操っていた。
記:FM やまとさんのラジオK s stationはどのようなラジオ番組ですか?
関:放送は夜ですけど、結構はっちゃけているラジオ番組です。主に構成作
家が番組のトーク内容やコーナーを決め、それに合わせてパーソナリティ
が話します。構成作家は毎回交代で担当するので、内容は多少ばらつきが
あります。 また、フリートークや無茶振りをやることもあります。
記:何かラジオの無茶振りで困ったことはありますか?
関:年始の特番放送でクジを引き書いてあるキャラクターになりきり告白を
するというコーナーがあったんです。そこでガンダムを引いたんですけれ
ど…。 全くガンダムを知らなくて相当パニくったことがありました。
昼の放送はこのように毎回パソコンで録音され
記:今後の目標はありますか?
※
関:渉外 長をやっているのですが、渉外の方々にも番組発表会に来てもらう
ことです。 現在は、20 人くらいですが、目標は 30 人ですね。
ている。
今回擬似的に行なってもらった放送も録音され
ていた。
記:なるほど、がんばってください。ありがとうございました。
※渉外とは外部と連絡 ・ 交渉すること。
放送研究部 部長の 関口 洵 氏
FM YAMATO にて毎週火曜日 23:00 ∼ 24:00 に K s station 放送中!
2
カイト・エクスプレス Vol.31
1994年 新潟県生まれ 県立十日町高校出身
趣味 : ダーツ ( 初心者 )、カードゲーム ( デュエルマスターズ ) 一言 :FM ラジオ聴いてください!
カイト・エクスプレス Vol.31
3
少林寺拳法部
棋道の楽しさを伝える
棋道部について、部長の小林優樹さん ( こばや 小林さんは高校生の頃に囲碁部で活動していた
し ひろき・情報メディア学科3年) に話を伺った。 こと、そして、文化系の部活に入りたいと思っ
現在、棋道部の活動人数は 15 人。そのうち ていたことから棋道部に入部した。小林さんは
主に囲碁をするのが 9 人、将棋が 5 人、両方す 高校一年生のとき、自ら誰もいなかった囲碁部
る人が 1 人いる。活動日時、場所も分かれており、 を立て直したという。そんな小林さんに棋道部
囲碁は毎週木曜日に幾徳会館 2 階の和室で、将 の部長になって大変なことを聞いた。大学とい
棋は週に 2~3 日ほど部室で、どちらも先生に う自由な環境では、高校のときとは違い主体性
教わる。活動内容は、先生に教わる他にも年 2 が多く求められるので、より一層部長として人
回開催される大会を目指して各自部室で対局し をまとめていくことが大変だそうだ。小林さん
たり、ネットで棋譜 ( 互いの対局者が行った手 に部長になってよかったことを聞くと、「部長と
を順番に記入した記録 ) や、定石 ( ベストな打 しての責任を果たすことや部をまとめることな
ち方 ) を見て研究したりする。その他の活動と ど貴重な経験ができることです」と答えてくれ
して、本学が主催する高校生囲碁大会のスタッ た。
フとして活動することや、近場の中学・高校生 最後に、棋道部は大会を目指すだけでなく囲
に教えに行ったりすることもあるそうだ。
碁、将棋を広める目的で活動しているので
方針として、部室に行けば囲碁、将棋を誰にで
も教えてくれるそうだ。小林さんは「囲碁や将
棋は身体的制約が無く、老後も楽しむことの出
来るものです。競技人口が増えるとやる人が増
えて面白いので興味がある人はぜひ部室に来て
ください」と笑顔で語ってくれた。
繰り出される術の数々に圧倒
今回、主将の林祐貴さん(はやしゆうき・電気
部活に入ってよかったことを聞いてみると「骨
電子情報工学科4年)に話を伺った。
や力のしくみ、ベクトルの向きについて知るこ
少林寺拳法部は 4 年生 4 人、2 年生 1 人、1
とができたことです」という答えてくれた。少
年生 2 人が所属しており、新体育館のアリーナ 8
林寺拳法の活動は身体能力の向上のほかに普段
で活動している。活動日は主に火・水・金の週 3
の生活では学べないことを学ぶ機会にもなった
回で、土曜日に練習を行う場合もあるそうだ。少
のではないか。また部長になってからのことを
林寺拳法はその名から中国の武道と誤解されやす
聞くと「人に教えることが初めてなので、その
いが、剛柔一体の日本生まれの武道である。その
難しさ、大変さを学びました」と答えてくれた。
ため関節技も多く、手首なども痛めやすいためス
部員の方に指導、練習する姿はとても頼もしかっ
トレッチを念入りに、時間をかけて行うという。 た。
今年の少林寺拳法部の成績は春に行われた厚木市
市民体育大会の一般の部で演武が 3 位に入賞し
た。また秋に行われる関東学生大会での入賞が目
標だ。
林さんは大学に入ってから少林寺拳法を知った
そうだ。部の活動のほかに、少林寺拳法の先生に
個人的に教わるなど熱心に取り組み
club information part.3
club information part.2
棋道部
初心者だったにも関わらず初段を
得ることができた。少林寺拳法の
演武には有段者にしか使えない術もあるため
このことがよりやる気につながったという。実際
に練習しているところを見せていただいたが、取
材を受けてくれたときの優しそうな雰囲気とは
うって変わった鋭い目つきや気合を込めたかけ
声、繰り出される技の数々に圧倒された。
現在は二段へ昇段することが目標だ。
text & photo sugai
8
カイト・エクスプレス Vol.31
text & photo kagami カイト・エクスプレス Vol.31
9
三校戦 激動の二日間
激動の二日間 !!
!!
- 第 22 回神奈川県央三大学定期対抗戦 -
惜しくも総合第二位 !
神奈川工科大学をはじめ産業能率大学、
東京工芸大学の三つの大学が交流を目的
として三校戦は毎年開催されている。今
年は7月5・6 日に産業能率大学にて開
催 さ れ、初 日 は 大 雨 の 心 配 が あ っ た が、
幸い小雨だったので屋外スポーツも行わ
れ た。1 日 目 は サ ッ カ ー と 男 子 バ レ ー、
キックベースなどが行われ、2 日目には
3on3 やキックベース、吹奏楽の演奏など
が行われた。その他にも早食いや人探し、
腕相撲といったアトラクションも行われ、
賑わいを見せていた。各競技白熱した緊
張感のある闘いで、目を奪われる場面が
多く見受けられた。今回の我が校の総合
順位は 2 位という惜しい結果であった。
来年は総合順位 1 位を目指して頑張って
ほしい。
総合
2位
アトラクション
順位
一般競技
2位
3位
部活
1位
星に願いを込めて
∼ The Star Festival ∼
7 月7日は七夕でした。そもそも七夕とは年に一度織姫様と
彦星様が天の川を渡って会う事が許された特別な日とされてい
ます。第二食堂の前には多くの短冊が飾られていました。イラ
スト入りのものや「単位が欲しい」「みんなが自分の事を好きに
なりますように」など個性的な願いが、見る人の目を楽しませ
たのではないかと思います。
みなさんはどんな願いを書いたのでしょうか?みなさんの願
いが叶う事を祈っています。
10
カイト・エクスプレス Vol.31
カイト・エクスプレス Vol.31
11
OUR BAND
軽音楽部の部長、熊谷崚武さん
( く ま が い り ょ う ぶ・ 自
動 車 シ ス テ ム 開 発 工 学 科 3 年 ) は「 自 分 の 学 生 生 活 を
語る上で、軽音楽部は欠かせないものです」
と言っていた。軽音楽部に入ったからこそ、大切な仲間が
でき、思い出が作れ、楽しいと思える生活を過ごしてこら
れたそうだ。そんな熊谷さんに今回話をきく機会をいただ
いた。
本 学 の 軽 音 楽 部 の 部 員 は 8 2 人 ( 4 年 生 1 2 人 、3 年 生 1 2 人 、
2年生15人、1年生43人 )である。毎週木曜日に部会を開
い て お り 、主 な 活 動 場 所 は 幾 徳 会 館 2 階 の ス タ ジ オ で あ る 。
部内は学年に関わらず仲が良く、楽しい雰囲気のようだ。
厚木や町田のライブハウスで演奏する機会や、幾徳祭に向
け て 日 々 の 練 習 に 励 ん で い る 。 活 動 目 標 は「 み ん な 和 気
藹 々 、 楽 し く 、 技 術 向 上 ! 」だ。
もっと 、 前 へ 、 上 へ
熊 谷 さ ん が 通 っ て い た 高 校 に は 軽 音 楽 部 が な く 、「 大 学
楽
楽し
しい
いこ
こと
とば
ばか
かり
りで
では
はな
なく
く、
、他
他に
にも
も苦
苦労
労は
は多
多々
々あ
ある
るそ
そう
うだ
だ
に入ったら軽音楽部に入るぞ!」という意気で、
が
が、
、
「
「何
何か
かを
を終
終え
えた
た達
達成
成感
感は
は自
自分
分に
にと
とっ
って
てす
すご
ご
部 活 動 紹 介・ 勧 誘 期 間 に 注 目 し て い た そ う だ 。
と言
言っ
って
てい
いた
た。
。
く
く満
満足
足感
感に
につ
つな
なが
がり
りま
ます
す」
」と
「説明会に行くと、先輩方がもう、面白くて。
こ
これ
れか
から
らの
の軽
軽音
音楽
楽部
部で
で望
望む
むこ
こと
とは
は、
、最
最近
近下
下が
がり
り気
気味
味の
の演
演奏
奏
短い劇も見たりして、楽しそう!これは入る
レ
レベ
ベル
ルを
を上
上げ
げる
るこ
こと
とだ
だそ
そう
うだ
だ。
。や
やは
はり
り楽
楽器
器の
の上
上手
手さ
さ、
、技
技術
術向
向
しかないな、と思ったんです」
上
上も
も必
必要
要で
であ
ある
るが
が、
、そ
それ
れと
と同
同じ
じく
くら
らい
い人
人付
付き
き合
合い
いも
も大
大切
切だ
だと
と
部長になってからあった嬉しかったことをきくと、1年生
い
いう
う。
。一
一生
生の
の思
思い
い出
出と
とな
なる
る場
場も
も仲
仲間
間が
がい
いる
るか
から
らこ
こそ
そ、
、よ
より
り一
一
が多く加入したことだそうだ。
層
層盛
盛り
り上
上が
がり
り、
、記
記憶
憶に
に残
残る
るの
のだ
だ。
。
「やっぱり、人数が多いと楽しさも増します
ね」
「
「み
みん
んな
なで
で、
、み
みん
んな
なが
がも
もっ
っと
と上
上手
手く
くな
なる
るよ
よう
うに
に
な
なり
りた
たい
いで
です
すね
ね」
」
それとは反対に苦労したことは、部長として部員をまとめ
る こ と だ っ た そ う だ 。「 自 分 は マ イ ペ ー ス な の で 、
しっかりしている幹部にいつも助けられてい
ま す し 、 と て も 感 謝 し て い ま す 」と言っていた。
Club information part. 4
12
TEXT SATO AKARI
カイト・エクスプレス Vol.31
掲
掲載
載し
した
た写
写真
真は
は8
8月
月9
9日
日、
、1100日
日の
の2
2日
日に
にか
かけ
けて
て行
行わ
われ
れた
た
「
「SSoouunndd MMaarrkkeett 22001144」
」の
の様
様子
子で
であ
ある
る。
。こ
この
の場
場で
でも
も
「
「1
1つ
つを
を
終
終え
えた
た達
達成
成感
感」を
」を皆
皆が
が共
共有
有し
して
て味
味わ
わっ
った
たの
ので
では
はな
ない
いだ
だろ
ろう
うか
か。
。
軽音楽部
PHOTO KEIONGAKUBU
カイト・エクスプレス Vol.31
13
工房 潜入調査 !
ー自由に 創ろう ! ー
初めてのみなさんへ
Step1. まずは声を掛けてから
最新機器! 3D プリンター
Step3-1. 3D プリンターライセンスを取得!
Step3. 陶芸ライセンスの取得!
陶芸のライセンスを取得するには、 湯のみをスタッフ
ライセンスの取得には、 スタッフからの指導が必要だ。 ただし、 データは
の指導のもと製作する。 ライセンスの取得には、 作
自分で持ってこなければならない。 これを聞くと敷居が高そうに感じるがそ
品の受け取り日を合わせて計 4 回、 KAIT 工房へ行
んなことはない。 なぜなら 3D のデータはネット上にたくさんある。 そこで筆
くので忘れないようにしよう。
者はネットで iPhone ケースのデータを探してみた。 ここで注意しなければな
まずは、 粘土で湯のみの形を作る。 作り方はスタッ
らないのはファイルの拡張子が 「stl」 であることだ。 stl 形式のデータであ
フが丁寧に教えてくれるので初心者でも安心。 1〜3
れば印刷可能である。 また、 自分で製作して印刷したいという方は Creo
日の後にもう一度行くと、 次は土台の削りだしだ。
などの CAD ソフトで製作したあと、 stl 形式で保存すれば印刷が可能だ。
底が抜けないように注意して行おう。 3 回目は、 色
入り口からは KAIT 工房が見渡せるはずだ。 KAIT
付けだ。 多くの色の中
Step3-2.KAIT 工房のパソコンにデータを入れよう!
工房の作業着を着ている方を見つけたら、 遠慮せず
から好みの色がきっと
stl 形式のデータだからといってそのまま印刷できる訳ではない。 自立が難しいもの、 床に接し
に声を掛けよう。 何か面白いことを体験したい人は
見つかるはず。 あとは
ている面積が小さいものなど印刷はできるが、 印刷中に壊れてしまうからだ。 そこで KAIT 工房
工房へ遊びに来てほしい。 やってみないと面白さはわ
完成を待つのみ。
のパソコンに入っているソフトを使って補助の柱などを追加する。 またこのソフトでは印刷にかかる
かりませんよ。
「自分で作ったカップで
時間などを計算することもできるので、 印刷が始まってから後悔しないように確認しておこう。
Step2. 安全講習会を受けよう!
まずは 「安全講習会を受けたいです!」 と伝えよう。
飲むコーヒーは一味違い
Step3-3.3D プリンターに出力しよう!
ます。 絶対に!」
ソフトで修正をしたら 「早速データを出力しよう !」 と言いたいところだが
KAIT 工房の基本的な使い方や注意事項を教えても
らえる。 終わったらやりたいライセンスの取得だ。 ライ
少し待ってほしい。 3D プリンターの仕組みは細い樹脂を溶かし、 特定の
Step3. 鋳造ライセンスの取得!
センスが無いと好きな作品が作れないので注意しよ
鋳造のライセンスを取得するには、 イ
※注意事項
ニシャルストラップをスタッフの指導のも
安全に作業をするために服装に注意!特にクロック
と製作する。
スなどのサンダルやヒールの高い履物での作業は全て
まずはイニシャルのワックスを作る。 それ
禁止になっています。
を枝のように繋げて筒の中に入れ、 そこへ
座標のところに樹脂を流し込んでいくというものだ。 つまり樹脂の色を変え
ればもちろん出来る品物の色も変わる。 KAIT 工房には様々な色の樹脂が
あるので好きな色を選ぼう。 準備が整うと 3D プリンターのプレートに 「謎
のスプレー」 をかけた。 このスプレーは、 プレートに樹脂がくっつき印刷の失
敗を防ぐためのものだ。 こうして出力できる状態となり出力ボタンを押すと
温度調整が行われる。 しばらくしてから機敏な動きで印刷が始まった。
石膏を流し込み固める。 800 度で 3 時間
KAIT 工房 マネージャー
赤羽 伸一さん
もの作りに興味のある人は
ぜひ工房に来てスタッフに声
をかけてください。 興味のな
い人も一度は工房の中を見
に来てください。 意外な発
見があるかもしれませんよ。
皆さんの楽しい遊び場にな
ればいいですね。
14
カイト・エクスプレス Vol.31
かけてワックスを溶かし、 次は金属を流し込
Step3-4. 完成&活用方法 !
む。 石膏をはぎ取ると金属のイニシャルが姿を
1 時間ほどで印刷は完成した。 きれいなオレンジ色の iPhone ケースが出来上がった。
現した。 最後にヤスリで磨き上げてストラップを
他にもネット上ではスマホのスタンド、 デッサン用の人形、 自動車など様々なデータ
取り付ける。
がある。 しかし、 むやみに印刷するのはよくない。 なぜなら 1g あたり 10 円の材料
ライセンス取得後は自由な作品を鋳造
費かかるからだ。 本当に創りたい物を選んでから印刷しよう。
で製作できる。 スタッフの
筆者が製作中に流体力学の実験に使われそうな物を印刷している教授がいた。
渡邉さんは 「ライセンス
話を聞くと手作りだと絶対作れない、 外注しても断られるような構造の物をこんな
の作品が一番大変
簡単にすぐ作れてすぐ実験できる。 本当に素晴らしい!いい時代になった!と興奮気
かな?」 と話していた。
味に語っていた。
カイト・エクスプレス Vol.31
15
第十三回文芸部作品特集 マラソン
と
どんぐり
作者 ナツキ
テーマ
ドングリ
次に生まれ変わったならマラソンのない世
界か、どんぐりになってずっと背を比べあっ
て生きていきたい。
私 は 今、校 庭 に い る。い や、今 に 限 っ た 事
じゃない。生まれた時からずっと校庭にいる。
私は先ほどまで母の枝から落ちた時の体勢
のまま寝ころんでいたのだが、そこにいる少
年が私を起き上らせてくれた。
私の右にも同じ母から生まれた兄弟が立た
されている。きっと、彼も少年が起き上らせ
てくれたのだろう。
彼は私よりも少しだけ背が低い。だからど
うしたというものであるが、私たちは背の高
さを比べることぐらいしかできることが無い
のだ。だからこうやって近くにいる奴の身長
を確認する。
私 の 左 に も、兄 弟 が 立 た さ れ て い る。彼 は
私よりも4ミリも身長が高い。だからどうし
たというものである。もう一度言うが、この
ぐらいしかやることが無いのだ。この背を比
べると言うのは、どんぐりの、唯一にして最
高の娯楽なのだ。
よ く、他 の 生 物 か ら、「ど ん ぐ り の 背 比 べ
なんて大したことが無い」と言われる。正直、
嫌だ。実際にどんぐりになって体験したわけ
でもないのに 、 どんぐりの背比べを大したも
のでないと決めつけられることが悔しくて
し ょ う が な い。ま あ、実 際 背 を 比 べ て い る 私
たちでさえも大したものではないと思ってい
るのだが。
そ う 言 え ば、こ こ に い る 少 年。私 と 私 の 兄
弟を立たせてくれた少年だ。彼は何を思って
このような場所に座っているのだろう。どん
ぐりじゃあるまいし、こんな校庭の隅っこで
丸くなる必要なんてないはずだ。何か意味が
あ る の だ ろ う か? 気 に な っ て し ょ う が な
い。彼と似た姿をする人間たち、多分兄弟だ
と思われる他の人間たちは元気に校庭を走り
ま わ っ て い る の に、何 故 こ の 少 年 は こ こ に い
る? この行為に果たして意味があるのだろ
うか?
いかん。先ほどどんぐりの背比べを馬鹿に
する奴が許せないと自分で言ってたじゃない
か。もしかしたら、この少年の行為も人間に
ならなければどういう意味なのか分かること
ができないのではないだろうか?
そうなると、どんぐりである私が意味のな
い行為ではないかと推測するのは失礼だ。す
まなかった少年。
……
結構な時間が経つが少年はずっとここ
に座っているな。尻が痛くならないのだろう
か? 正 直 な 話、私 は ず っ と 立 た さ れ て い て
尻が痛いよ。そろそろ横にしてくれると嬉し
いのだが。なにぶん私たちは背を比べる以外
の事が出来ないのでこの想いを少年に届ける
ことはできそうにない。
おや? なにやらひときわでかい人間が大
きな声を上げたな。お、少年が立ち上がった。
こ こ に 一 つ の ど ん ぐ り が あ る。な ぜ あ る
かって?僕がここに置いたからだ。
その横にもう一つどんぐりがある。勿論こ
れも僕が置いたものだ。
僕 は 今 校 庭 に い る。い や、校 庭 の 隅 に い る
と言った方が正しい。
僕以外の皆は校庭に石灰で描かれたトラッ
クの上を一生懸命走っている。マラソン大会
の練習中だ。
なぜ僕はそれに参加せず、校庭の隅でどん
ぐりを並べているか、その答えは簡単だ。サ
ボっているからだ。
そもそも僕はマラソンが好きではない。勘
違いするな、苦手なわけじゃあない。嫌いな
んだ。ちゃんとやれば僕はマラソンで平均以
上の順位でゴールすることができる。じゃあ
何故嫌いなのか、それはこの順位をつけると
いう行為が嫌いなんだ。
何が楽しくてクラスで一番速い奴と遅い奴
を決めているんだろう。僕には理解できない。
そんなもの決めたってこれから先、生きてい
くのに何の意味もないじゃないか。もしこの
順位を決めるという行いが役に立つとした
ら、宇宙人が攻めてきた時に一緒に逃げる奴
を選ばなくてはならないとする。その時に自
分より足が遅い奴を知っていたらそいつを囮
にしよう。と考える時だけだ。そのくらいに
しか役に立たないのだから、僕はこの順位を
決めると言う行為が嫌いだ。無意味だ。
こうやって校庭の隅で体育座りになってい
るのもただのサボりじゃあない。ボイコット
なるほど。あのでかいのが大きな声を上げる
の を 待 って い た の だ な。よ く 見 る と 先 ほ ど ま
で走っていた他の兄弟たちもでかい奴のとこ
ろに移動している。つまり、そう言う遊びだっ
たのか。
兄弟の中で一番でかいのが声をかけるまでこ
こで丸くなり、大きな声を上げたら近くまで
寄って行く。なぜ少年のみが座っていて他の
人間たちが走り回っているのかは理解できな
いが、これにも何か意味があるのだろう。 ……
もしかしたら、この少年が兄弟の中で一番小
さいからここで丸まっているのだろうか? なるほど、背を比べるだけでなく、背を比べ
たうえで一番大きいのと小さい奴に役割を与
えているのか。そう考えれば全て納得がいく
な。
人間は面白いな。我々には想像できない娯
楽を知っている。
背を比べることのできる私たちも自力で動
くことができ、かつ声を発することができれ
ば、あ の 遊 び を 真 似 す る こ と が で き そ う だ。
勿論、それは叶わぬ夢なのだが。
次に生まれ変わるのであれば、人間になっ
て 先ほど少年 達が して いた遊びを一度や って
みたいものだ。
だ。たしか、口で言って抗議しても無駄な時
は行動で示す。それがボイコットだって社会
の先生が言っていた。
だから僕は絶賛ボイコット中なのだ。本当
はもっと先生の視界に入る位置でやりたかっ
たんだけど、なんとなく、皆の目の前でやる
の が 恥 ず か し か っ た か ら こ こ で や っ て い る。
でも場所なんてどうせあまり意味ないよね?
こうやって校庭の隅で座っていれば、いつ
か僕の考えていることが先生に伝わるはず
だ。そ う 思 っ て ず っ と 座 っ て い る ん だ け ど、
いつまでたっても先生は来なかった。きっと
一回ぐらいじゃ駄目なんだろう。
体育の授業では終わる前に一回集合がかけ
られる。さすがにボイコット中でもこれに参
加しないと授業が終わらない。そうなると皆
に迷惑がかかるので急いで皆が集まっている
ところへ向かう。先生が今日の一番は誰だっ
たかを発表する。勿論ビリは走っていない僕
だ。
いいんだよ。こうやって走らなければいつ
か先生だって気付いてくれるんだから。お前
らは来るかどうかも分からない宇宙人が来た
ときのために一生懸命自分より足の遅い奴を
覚えときな。そしていつか後悔しろ。大人に
なるまで宇宙人襲来の時のために少ない記憶
力を費やしてまで自分より足が遅い奴を一生
懸命覚えていたことをな。
僕は校庭の隅に並べられた三つのどんぐり
を見た。どんぐりの背比べって言うけど、僕
からすればどんぐりたちが背を比べあう方が
マラソンなんかよりよっぽど有意義だ。
17
カイト・エクスプレス Vol.31
カイト・エクスプレス Vol.31
16
知の創造と実用化を目指す
先進技術研究所
ハガキの疑問質問答えます
このページでは APECK に寄せられたご意見に部員が答えていきます。
先進技術研究所は、創立 50 周年記念事業として本学の研究成果を実用化し製品化
をすることで社会に大きく貢献しようとする目的をもって建てられました。工学教育
研究センターなどで研究されている製品化が見込まれる成果を基に、提携企業と共同
熱線反射ガラスを使っており、全面ガラス張りの建物とは
思えないほど内部は快適な環境でした。1F は部分的に公開さ
れる予定ですが、2F は一般に公開されていない機密があるた
め立ち入りが制限されています。それでは、研究所内部を少
しだけ紹介していきます。
1F ロビー
2F 研究室
しています。触って体験できる展示もあり、最先端の研究に
る分野の研究をなさっている先生方が交流を深め研究のヒン
今後製品化へ向かっていくと考えられる研究内容の展示を
触れることができます。プロジェクターが完備されており、
ロビーにてシンポジウムを開催することもあるそうです。
研究室の一角には交流スペースが設けられており、「異な
トとなってほしい」と所長の山本先生はおっしゃっていまし
た。
○料理の作り方を教えて
181 万品を超えるレシピが掲載されてるクッ〇パッド
というサイトがありますよ (´ー`)y-~~
バックナンバー
○第四食堂・学生課の取材をしてほしい
第四食堂は vol.22 号の 11 ページに
学生課は vol.26 号の 11 12 ページに
掲載されています 是非ご覧ください!
○図書館の借りられる本ランキングを教えてください!
・ω・
`
;)
図書館のホームページに載っていますよ (´
○読者プレゼントのパンプキン旅行券ってなに?
神奈川工科大企画トラベルセンターで使える
旅行券です さぁみなさんも抽選に応募して
旅行券をゲットして旅行へいきましょう!
らど
設け効率よく開発を進めていく体制が整えられています。
○前号の 「Club」 のスペルが間違えてるから直せ
大変申し訳ございませんでした!! ミスしないよう気をつけます (_ _) ペコリ
10
○知られていない大学の場所を教えて
皆さんの知っている秘密の場所をハガキに書いてくれると嬉しいです♪ 月
1
○ミスコンやって
日
(◔౪◔
)
APECK で主催できるらしいのですが部員のやる気次第ですね
(水)
○編集者 A 君について教えてほしい!
日直
笑顔がキュートな APECK のイメージキャラクターです! ( ’#v#’) ぽっ
○KAIT Express の星座占い師について
秘密☆ミ ♪( ’ε’ )
!
うぞ
らか
で製品化を目指していく過程で利用されます。また、製品化までに 3 年という期間を
こち
いのちを守る 「ロボットハウス」
本学は、ロボットの研究開発に積極的に取り組むだけでは ます。新しい未来を切り開いていく力をもつ若者との対話を
なく、日本初の「HEMS 認証支援センター」の運営に携わっ 知事は強く望んでいます。
興味を持った方は是非お越し下さい。
ています。県が進めている「さがみロボット産業特区」で目
指している「ロボットハウス」の推進に向けた環境が整って いのちを守る「ロボットハウス」の実現に向けて
います。
ロボットが社会にとけ込み、生活を支え、いのちを守る。 ■日時 平成 26 年 11 月 15 日(土) (幾徳祭 初日)
生活支援ロボットと HEMS が融合した未来の「ロボットハウ 15 時から 16 時
ス」実現に向けて知事が考える形を今年の幾徳祭にて講演し ■場所 本学 先進技術研究所
ていただきます。
■構成 知事による講演、パネルディスカッション
パネリストと来場者のディスカッションをする時間も設け 質疑応答
られており、新しい技術について様々な話を伺うこともでき
18
カイト・エクスプレス Vol.31
○デュエリストを調査してください
只今調査が難航しております もう少々お待ちください
○先生のマル秘情報が知りたい
調査しても、 たぶん載せられません ( ・ω<) ごめんね
○非常勤講師へインタビューしてよ
なかなか会うことができないので取材が困難です ( >人<) スイマセンッ
○新設学科について教えてほしい
まだ認可がおりてないようなのでなんとも言えないです ... ※9 月 1 日現在
カイト・エクスプレス Vol.31
19
利酒
w y z u G
きき酒の新たな試みと挑戦
1★から始めて、番号順に点を線で繋いでいきましょう!すべて繋ぎ終わっ
みなさん、 「きき酒」 を知っているだろうか。
利酒代表の金井邦文さん ( かない くにふみ ・
たとき、何かの絵になっているはずです。さて、何の絵が現れるでしょうか?
日本酒造組合中央会の HP には、 「酒の品質
応用バイオ科学部応用バイオ科学科3年 ・ 写
を判定すること。 現在は、 焼酎に限らず食品と
真中央 ) に話を伺った。
答えがわかったら、ハガキに書きましょう!答えが当たっていないとプレゼ
名のつくものはすべて人間の感覚によって品質
これまではバイオ科やバイオ科 OB との繋がり
を判定しており、 酒類の場合を特にきき酒とい
と日本酒を楽しむことのできる団体であったそう
う。」 と記してある。
だ。 今年はそれに加え、 日本酒を紹介するた
本学の応用バイオ科学部応用バイオ科学科の
めの新たな活動を興そうと意気込んでいる。 そ
学生を中心に、 「利酒」 という団体が活動して
の具体的な内容をきいていると、 金井さんがと
いる。 「きき酒を通してバイオテクノロジーを学
ても日本酒好きであること、 そして、 こんなに
び、 また応用バイオ科学科の活動を外部に宣
も美味しい日本酒を多くの人に味わって欲しいと
伝すること」 を目的とし、 今年で発足して6年
いう思いが伝わってきた。
目である。 定例会もなく、 気軽に参加し輪を広
今年の春にはメンバーが集まり、 酒蔵見学を
げられる点も特徴である。
行った。 日本酒作りの場で酒樽や関係者の人
主な発表の場としては、 幾徳祭があげられる。
ント抽選対象になりませんので、ご注意ください。
例年は C6号館の5階でポスターの展示や全国
じたそうだ。
各地の日本酒の試飲を提供している。 昨年は
今年の幾徳祭で新たな活動の成果が見られる
2日間で 1200 人とういう来場数を得た。
か、 楽しみである。
17
22
と話すなどをし、 日本酒作りも進化していると感
28
23
27
24
21
20
18
19
16
15
14
34
29
13
25
33
38
35
11
10
37
30
12
26
9
36
8
32
7
31
1
6
2
3
20
00
カイト・エクスプレス Vol.31
4
5
カイト・エクスプレス Vol.31
21
Fly UP