...

イ レ ブ ン だ よ り

by user

on
Category: Documents
21

views

Report

Comments

Transcript

イ レ ブ ン だ よ り
シニアユニバーシティ北浦和校
イ レ ブ ン だ よ り
第6号
平成27年6月
5年目という節目を迎えて考える
会長
久保恭一
今年、私達はシニアユニバーシティ入学以来5年目を迎えます。
結婚5年目のお祝いを木婚式と言いますが、これは5年目にしてやっと夫婦と
して一本の木の様になった、やっと一人前になった、ということでしょう。
シニアユニバーシティへの応募資格として、在学中及び卒業後に積極的に地域
の社会活動に参加できる者とあるように、一人前の校友会活動として認められる
には、ある程度のボランティア活動参加が必要なのでしょう。そうした観点から私達の校友会活動を
見たとき、少々足りないところがあったのではないかと思わざるを得ません。
今までも幾つかの地域活動へのボランティア参加を行っていますし、施設への慰問活動に積極的に
取り組んでいるグループがあることも承知しています。
5年目という節目の年を迎えるにあたって、趣味や健康増進のための活動にプラスしてこうしたボ
ランティア活動も私達の事業計画に織り込んでみたいと考えています。
勿論、大上段に振りかざすことなく、肩肘はらずに出来る範囲で考えて行きたいと思いますので、皆
様のご理解とご協力をお願いする次第であります。
ボウリング同好会発足
ボウリング同好会
中島(2班)
経緯はハイキングクラブ会合でボーリングを楽しんだことが切っ掛けとなり、北協ボーリング大会へチーム
参加、折角だから月一程度で引続き楽しもうと言うことで 1 月から活動を開始し毎回10名前後の方が集まり
楽しんでいます。何となく好きな人が集まり、
・月例会形式で月1回、第4金曜日午前9時から(変更時は連絡)
・開催場所は中浦和駅に隣接する「浦和スプリングレーンズ」
・参加可否の事前連絡は不要、体調・都合に合わせ参加で OK
・予約レーン数は3レーンを確保
・練習ボール(15分前後)の後、2ゲーム
・費用は実費清算、貸靴代¥300.ゲーム代は参加者で按分
で活動を続けてきただけで、同好会を主宰するなど組織立った考え
はなく、今後活動を続ける中で会員の声を聞きながら整備します。
【入会のお誘い】
有酸素運動と筋力維持(増進)の効果があると言われるボウリングは、昨今、生涯スポーツやメタボリック
予防に適したスポーツとしても注目され、年齢や技術の差に関係なく、あらゆる方々が一緒に楽しむことがで
きるスポーツです。最近はブームとまではいえないものの、どこのボウリング場もシニアで賑っています。
なんとなく、何となく好きな人が集り・・・・・・何十年振りかでボールを持った人ばかり?
くスコアーは全く気になりません。皆様の参加をお待ちしております。
1/12
無理なく楽し
江戸めぐり同好会の活動
江戸めぐり同好会
宮本(6班)
260 年続いた江戸の街・・東京を“江戸”と云う視点からお江戸の名残を訪ねつつ街歩きをする同好の集い
です。今年 2015 年は、徳川家康没後 400 年にあたり江戸東京博物館では「大関ヶ原展」が開かれました。
関ヶ原の戦いを遡ること10年、家康が豊臣秀吉に転府を命じられ江戸に入府した当時(1590年)は、
武蔵野台地の末端にあり、殆ど沼地と湿地帯で雨が降れば水浸しの低地が広がっていた寒村であったとのこと。
『徳川実紀』には、譜代の重臣らが「僻遠の地に押し込められて、天下に武威を振るうことが出来ないと嘆息
した」と記されていますが、家康にはどんなところであれ、覚悟と勝算があったということだと思います。
・・・
塩運搬用の運河をつくり、山を切り通し、大都市のための水道を敷設、根気よく手を入れ、まちづくりが行な
われました。元禄になる頃には江戸の人口は100万人を確実に超えています。同時代のロンドン(90 万人)
パリ(60 万人)よりも多いとされています。
家康に関東領地替を命じた事は秀吉の失策ではない
か?家康に先見の明が有ったのか?定かではありませ
んが、江戸の古地図と現在の写真・マップを比べなが
ら、江戸の街並を探訪すると言ったら格好良すぎる?
かも知れませんが、江戸の遺跡・遺構を訪ねて、先人
の日々の暮らしや知恵を知る事を目的にしています。
「昔はここに、大名屋敷があったんだぁ」とか「この
変な形の道は、江戸時代から続いてるんだぁ」とか江
戸と現代で微妙に似ている部分と全く違う部分が入り
混じりあう街が随所に現れます。幕府から厚く信任さ
れていた古刹・神社も、街の片隅でひっそりとたたず
む小さな神社や小さな石碑も、それぞれの歴史のなか
で佇んでいます。それらを探しながら歴史上の人物が
歩いた路を歩きます。そこにはまた池波正太郎の小説の世界がありそれに想いを馳せながら、ゆっくりと歩く
のが楽しいのです。普段はなかなかその意味を確認することができなかった歴史的事件や史跡が街中にあるの
も東京の奥の深さだと再認識させられ、興味は尽きません。
無理をしない!、欲張らない!
をモットーに仲間とシニア・ライフを楽しんでいます。
クラブ組織に改組して
チーム
アイーダ
相田(2班)
4月理事会で校友会傘下のクラブとして承認されました。改組の狙いは文化祭、慰問ボランティア
等校友会の要請で活動する機会が多々あり、理事会とコミュニケーションを図ることが円滑な活動に
寄与すると考えたからです。理事会に代表を参画、対外的には校友会傘下クラブとして活動します。
メンバーは多士済々です。夫々の環境で積み重ねてきたこと
をフランクに交流しています。それは楽しみなことであり、多
いに刺激を受けます。その趣味・特技を活かし共通のテーマに
取り組んで活動を続けていますが、「若さ」を維持するには体
を動かすことが一番と思い、健康体操の『人生まだまだ』を中
心に演じ、今ではレパートリーも少しずつ増え楽しんでおりま
す。また、番外編のお喋りも重要なファクターと考え重視、和
やかな一時を持てています。
尚、飛び込み歓迎いつでも皆さんの参加をお待ちしております。
2/12
ハイキングクラブの活動状況
ハイキングクラブ
大歳(8班)
イレブンだより第5号掲載以降の活動状況をご紹介致します。
11 月 18 日「玉川上水を散策」:
1月 27 日「成田山新勝寺と佐原
玉川上水緑道沿いに井之頭恩賜
街並み散策」
:成田山新勝寺を参
公園、山本有三記念館を経由し、
拝。江戸時代の面影が色濃く残る
三鷹駅迄約7Kmを散策。
佐原街並みを散策。
2月24日「椿の島伊豆大島を散
3月 21 日「箱根旧街道散策」
:
策」:高速ジェット船で大島へ。
芦ノ湖をスタートし、大自然と歴
観光バスで椿が見頃の大島周遊
史を感じながら山中城跡公園迄
観光を満喫。
約7Kmをウォーキング。
3月からはこれまでベテランのお一方に頼って
が原でサクラソウ観賞後彩湖を いたコースリーダーを、新たに幹事役5人を設け
一周、道満公園経由で「彩湖自然 て輪番制とし、明るく楽しく和気藹々の活動を継
4月6日「彩湖一周散策」:田島
続してまいります。
学習センター」に立寄る。
「卓球と脳の効果説」に魅せられて
卓球クラブ
藤本(10 班)
卓球クラブ設立時に渡辺部長がHPに「卓球と脳」について掲載されていました。身体を動かしつつ脳を活性
化しボケ予防にも良く、病院に因っては遊びの要素もあるのでリ
ハビリとしても活用していると書いてありました。
そんなにも効用があるならと思い、設立から11ヶ月後に体験
としてラケットを借り、握り方から教えて戴きながら始めました。
当然ミスだらけでラリーどころではありませんが、相手方の思い
やりと指導で楽しくすごしました。その後身体が軽くなったよう
な爽快さを久し振りに味わいました。また、先輩方々の老いを感
じさせない機敏な動きにも驚き感心させられました。
私も何回か卓球をし続けて、ボジティブな生き方が日常生活の活力にもなるということを実感しました。
パソコンクラブの近況
パソコンクラブ 西村(10 班)
クラブ結成4年が経過しました。この間クラブ員の入れ替わりも
ありました、少人数でPCの初歩から習得するクラブ活動は、IT
専科の先輩の指導により(Word・Excel・インターネット・
メール等)都度テキストに従ってコツコツと積み上げたスキルによ
り実務に供する自信を得るまでになりました。
参考に私が関係する地域の夏祭り、神輿担ぎ手の募集回覧を作成
しました。この程度?、結構ワードの機能活用、写真の加工、イン
ターネットからの地図の加工と面白い作業です。
5年目に入り後輩の活動が優先される為、活動室の確保が若干困
難に成りますが月2回の活動は続けたいと思っております。PC台
数は空いていますので参加を歓迎します。
3/12
第16回イレブン乱球会コンペ報告
ゴルフクラブ
竹原(11班)
部内コンペも数えて 16 回、この伝統ある?コンペが緑薫る5月7日、心配された雨も上がり、曇天ながら
風も無い絶好のゴルフ日和のもと、千葉県野田市の利根川沿いのゴルフコースで開催された。
初夏の坂東太郎の河川敷は賑やかだ。OB ゾーンの葦原では繁殖期を
迎えて縄張りを主張する鳥たちの甲高い声、また、時折「キジ」のカッ
プルも顔を出して応援してくれる。そんななか、繁殖期をとうに過ぎた
乱球会メンバーは、
「バーディ(鳥たち)」どころか「トリ(プルボギー)
」
まで飛ばして、元気にラウンドした。最近は体重もスコアも上昇傾向の
小生、このへんでスコアだけでも下降線に転じるべく奮闘。
終わってみれば、ホームコースの利とパートナーにも恵ま
れて、運よく久しぶりの優勝の栄に浴しました。
カラオケクラブとの出会いに感謝して
カラオケクラブ 馬場(1班)
5年程前、あの世に逝ってしまった主人は自宅で詩吟教室を開いておりました。その傍らでお茶入れしなが
ら覚えた詩吟の世界が、今、私の残された日々の生活に一つの活力を与えてくれる場となっています。
主人亡き後、一人のお弟子さんが「練習する場がなくなってしまった・・・」とのつぶやきに「私でよけれ
ば伴奏ぐらいはつけますよ」と全く軽い気持ちで教室を引き継いだのです。しかし見渡すと自分共々高齢化し、
声量も音域も大分落ちてきていることに改めて気付かされました。どうしたら良いかと悩んでいた折、当シニ
アの「カラオケクラブ」の存在を知りました。時期を得たとばかりに迷わず飛び込みました。私の好みは主に
唱歌でしたが、ジャンルを問わずとにかく腹から声を出して、内臓の体操よろしく歌う事に意義ありと思い歌
っています。また、発声を腹の底からする場としても有意義なひと時となりました。時には仲間たちの歌声を
心に刻み、またある時には歌の間合いの短い話に楽しく盛り上がります。これらは仲間たちの温かい気持ちや
心配りにあると常々思っています。月1回の開催ですが心から楽しんでいます。
芝桜が咲く秩父羊山公園散策
感謝
花散策クラブ 増尾(1班)
快晴、真夏日を思わせる陽気で暑さが気になりましたが、見頃の開花情報もあり期待を膨らませ参加しまし
た。秩父・横瀬駅からの道行「いちご狩り」が組入れられ、寄り道でしたが、美味しいいちごで喉を潤す良い
タイミングでした。いちご園での車送迎ありは登り道が回避でき楽な展開となりました。
丘を下ると杉林、芝桜の丘に近づくに連れ、木立の間からステ
ンドグラスの様に芝桜が見え感嘆の声が大きくなりました(この
光景は菖蒲田口の経路でお薦めです)。芝桜の丘に立つと前方に武
甲山の雄大な姿、丘一面に広がった色取り取りの芝桜が一枚の絵
のごとく絶景、濃いピンク・紫・淡いブルー・白流せん形に織り
重なったデザインがジブリのポニョ(魚)にも見えたのは、私だ
けでしょうか(笑)。暫しその場で美しい景色に見とれました。
天気、仲間に恵まれてお喋り半分、楽しい一日でした。
【今後の散策会の予定】※11 月散策会は校友会行事と重なり再調整しました。
7月21日 武蔵丘陵森林公園の「やまゆり」散策
大宮駅中央改札(北)内精算機付近9時集合
10月 20 日 久里浜はなの国「コスモス」散策
赤羽駅南改札内コンビニ付近9時集合
11月 19 日 吾野・東郷公園「紅葉」散策
武蔵浦和駅武蔵野線2番線ホーム9時集合
クラブ結成4年経過、新たな活動を模索していますのでご支援下さい。
4/12
谷中散策
1班
水上
3月、梅の香に誘われ何かと話題の多い谷中散策に出掛けました。今回は少し格調高く「指人形劇の笑吉」
を観賞、表情豊かな指人形が
演じる数々の楽しい寸劇、極
め付きは「50年後の冬のソ
ナタ」に大笑い。次に「朝倉
彫塑館」で収蔵品を鑑賞、朝
倉文夫の世界を楽しみまし
た。当然、食も格調高く昼食
は「鰻」、締めに「羽二重団
子」談笑を交え楽しみました。夫々何度か訪れている場所ですが、昭和の匂いの残る谷中で同じ温もりを感じ
られる仲間との心地良い一日でした。
私の趣味・野菜作りにおけるポイント
2班
茶木
平成元年にさいたま市(旧与野市)に移り住んでから始めた野菜作りも早いもので27年近くになります。
校友会会員の皆様の中にも野菜作りを趣味・興味のある方は多いと思いますが、これまでの経験・実績から得
たものを述べさせていただきます。
① 年間の栽培計画を作成する。
ここでのポイントは、自分の作りたい野菜について、その性質
や栽培条件等を調べて、作りやすいもの選定するとともに連作障
害に注意して計画することである。
② 先ず土づくりが一番である。
野菜作りでの最初の作業は、土づくりである。土づくりのポイン
トは、3月に入ってすぐに苦土石灰や消石灰を撒いて、土壌の酸
度を矯正するとともに堆肥や元肥を施して畝づくりを行うことで
ある。
③ タネまきや苗の植付け作業に入る。
ここでのポイントは、良いタネ、苗を選定し、適期に丁寧に植えつけることである。タネは、温度、水分、
酸素が適度に与えられることにより発芽するので、十分な養分を蓄え、新鮮で発芽力があるものを、また、苗
は、茎が太く、葉に厚みがあり、葉色が濃いものを選ぶことである
④ 間引き、追肥、土寄せ等収穫までに各種の手入れが必要である。
ここでのポイントは、タネを蒔いた後、手遅れにならないように通常、葉菜類については間引きを2~4回
くらい適期に行う必要があり、また、生育状況等を観察しながら肥料を補うための追肥、野菜の種類によって
は土を株元に寄せる土寄せを2~3回、害虫が発生すればその防除、つる性や風で倒れやすいものには支柱立
て、乾燥の季節には水やりや敷き藁の作業、そして迷惑なのが雑草の除去である。収穫に至るまでには、いろ
いろな手入れ作業が必要で、それを面倒がらずに適期に行うことである。
⑤ 終わりに
野菜作りは、趣味と実益を兼ねたうえ、自分で作った新鮮野菜を食べて健康を保つ上でも最良なものであり、
愛情をもって十分に尽くせば、必ずや報いてくれるものと信じつつ、これからも続けていきたいと思っていま
す。皆様も挑戦してみませんか。
5/12
あらためまして。3班です。
3班
溝江
入学当初、男性3名女性8名、合計12名の編成で出発した。それから4年後の現在、3分の2の8名となっ
た。しかも男性は1名だけで常々気苦労をお掛けしているものと恐縮している。
この空気をなんとかしないと、と思いはするものの、なかなか各人の都合やら事情やらで行動の一致を見るこ
とができていない。今年になって新年会は行ったがそれに続くものが未だに無い。やはり校友会行事が減り、顔
を会わせる機会が減ったことが一因かとは思うが、班長たる我が身の努力不足を認めないわけにはいくまい。え
ーと、えーとと考えている間に此処まで来てしまった。
顔を合わせる機会が少ないとはいえ、さすがに付き合いの永い者同士。今では夫々の個性を夫々が認める段階
にある。言うなれば特徴が掴めて来た。多士済々な面々の横顔を紹介すると、
A さん・・・真面目で面倒臭いのが大嫌いな人。
B さん・・・ダンスもカラオケも大好き、旅行もね。
C さん・・・お嬢さん延長線上婦人。最近お孫さん誕生で益々目元優しく。
D さん・・・気遣い細やか、奥さんが羨ましい。照れやさん具合は男性の鏡。
E さん・・・面倒見が抜群。それも意表をつく突然と質の高さで。頼りになります。
F さん・・・今話題の歴女の先駆者。深く静かなタイプ。本当に深そう。
G さん・・・班きっての姉御。物知りで行動派。相談に乗ってくれます。
H さん・・・究極の見掛け倒し。別名おだてのり子。皆様お気をつけ下さいませ
私の散歩道
ネ。
4班
井原
わが家の近くにさいたま市民のオアシス別所沼公園があります。私は、季節の移ろいを肌で感じながら沼の
周りを散策するのが好きです。この公園は、自然湧水の沼を中心に整備され、7.9 ヘクタールほどの広さです。
沼の周りには約 400 本のメタセコイアや落羽松が茂り、花壇はいつも
季節の花々で彩られています。一周約 900m のジョギングコースも設
けられて、終日多くの市民に利用されています。公園は桜の名所でも
あり、桜の季節にはお花見を楽しむ人々で賑わっています。また、公
園には建築家で詩人の立原道造が構想した夢のヒアシンスハウスや市
にゆかりの文学者、神保光太郎、長谷川かな女、鈴木幸輔の文学碑な
どが点在しており、それらを巡るのも楽しみです。
ベンチに腰を下ろし、木々を渡る風のそよぎや小鳥の囀りに耳を傾けていると、暫し日常の喧騒を忘れます。
季節はずれのシクラメン
5班
楢原
今年もまた咲きました。我が家の5鉢のシクラメン。季節はずれなのに毎年3月下旬から健気にも咲きはじめ、
4月中旬の現在は見事に満開です。古い鉢は家に来てからかれこれ10年位になるかと思います。
花が咲き終っても大きな花を数本
残しておくと、朝顔に似た種がつい
て、それがこぼれ落ちると2、3年
後には実生で花が咲くのです。実に
すばらしい生命力だと思います。そ
れ故小さな球根は毎年増えるので、
鉢はパンクしそうになります。
時々大きな鉢に植え換えねばならずそれがちょっと面倒ですが・・・。今咲いているものは私と余程相
性がよいのでしょうか。いつまで楽しませてくれるのか根競べというところです。
6/12
チーム 116 平成 27 年度活動計画
6班
東郷
チーム 116(6 班の愛称)の今年度の計画は持ち回り幹事による毎月の食事会と、時には遠出のイベントで
す。今年度のスタートは昨年度実行できなかった荒川知水資料館見学(4月)と某施設の通所の皆さんと料理教
室「仲良しクッキングの会」の開催(6 月)です。
4 月 4 日に荒川治水資料館を訪問。肌寒い日でしたが見学後に桜吹雪
で荒川に浮かぶ花筏を眺めながら芝桜の荒川堤の 1 万歩越える贅沢な
散策を楽しみました。資料館は赤羽駅から徒歩 20 分に在り荒川放水路、
岩淵水門の水害対策工事、荒川の歴史に関する資料館です。荒川は秩父
山地、甲武信(こぶし)ヶ岳に源を発し埼玉県を貫流し東京湾に注ぐ1
73km の川で埼玉県と密接な関係があります。水資源で貢献と思って
いる埼玉県人としてなぜか身体を小さくして見学しました。
4月 16 日の食事会はミニコースながらフランス料理を舌鼓。今年度の計画等の情報交換。
5 月 20 日はふれあい館で料理教室「仲良しクッキングの会」のリハーサル。
粛々?と計画が実行されています。チーム116のメンバーは 10 名、男女 5 名のバランスがとれた構成で
今年も仲良く楽しい活動を展開したいと思います。
冷え取り医学
7班
松竹
「えっ!自転車で家(埼大近く)から、蕨駅まで行ったの?」「そう一時間位で行けるよ、行きも帰りも線路
沿いの道を通って行くと直ぐだよ!」 そんな会話が誰かと私の間に交わせる程、今は少し誇れる体ですが、三
十五歳で子宮筋腫、四十歳で肝炎を患い5年間で2度も入院、主人に面倒を見てもらいました。「今度入院した
ら離婚だな!」と脅され、不摂生な生活をしてきたわけではないのに何よ!と思い、それからは、これは体に良
いと聞けば実行し、これは丈夫になると聞けば、飛びつく健康お宅に成り下がりました。健康器具もいろいろ買
っては、ろくに使わずに物置にしまい込んではおりますが、毎日五千歩から一万歩は歩くようにし、その甲斐あ
ってか病気もしないで健康お宅のまま過ごしておりました。
ある時、冷え取り医学に出会い、わざわざ運動をするより、窓ガラスを磨いたり、床の雑巾掛けをしたり、
庭の草取りや箒で掃いて綺麗にした方が、体にも心にも良いと教えられました。そして一番悪いのがストレスで
妬み、悪口、人との見比べ等、千倍悪い影響が体に障ると言われました。そうだ、ご尤もだね、なるべく物事を
良い方へ、良い方へと心掛ける様になりました。結果、それが一番の健康法と思えるようになりました。常に冷
静に頭を熱くしない、頭寒足熱、これが基本です。
8班の近況
8班
松村
メンバーは11人ですが、校友会の在籍者は個人の事情により半数以上退会され現在5名です。在籍者も揃っ
て行事に参加することができず、校友会の中では影の薄い存在かもしれません。しかしながらと言っては何です
が、新たな交友関係を求めてシニア大学に入り、様々な活動を一緒にしてきたメンバーが疎遠になることはなく、
大学院終了時全員で「二火会」という名の懇親会を作り、第二火曜日に集まり旧交を温めています。
毎回とはいきませんが11名全員が顔を揃えることも珍しくあ
りません。原則2か月に一回の集まりですが、バス旅行、鉄道博物
館などの見学、お台場散策、都内のクリスマスイルミネーション見
学を兼ねた忘年会、時にはランチだけのこともありますが、できる
限り誰もが行ったことのない隠れ家的な店を探すなど、知恵を絞り
ながら途切れることなく集まってはワイワイやっています。
またメンバーには以前からウォーキングが趣味の方も多く、その
後感化されてウォーキングを始めた方、少しくらいなら俺も私も歩いてみようという方など有志参加のウォーキ
ングイベントにも集まることもあり、班での集まりを皆が楽しみにしています。
7/12
“この世に誕生してからは”
9班
蒲生
あなたは現在いくつの呼び方をされていますか?この世に生まれてからの呼び名(呼ばれ方)を調べてみま
したら、出てくるは、出てくるは、で収拾が付かないほど多くの呼び方をされているのですね。
では、良く聞く(言われている)呼び名を列記してみたいと思います。この他には、「方言」
、「職務関係等の特
殊な呼び方」を入れると限りがありませんので、今回は省略させていただきます。ところで、
「おとこ(男)」
と「おんな(女)」には同じの呼び方も多くあります。
呼称を列記していきたいと思います。一般的には、生まれてすぐに呼ばれる「赤ちゃん」から始まり、
「男の子」、
「坊ちゃん」、
「坊や」、
「ぼくちゃん」、
「
(わ
「女の子」、「お嬢ちゃん」、「(わんぱく)娘」、「(親
んぱく)坊主」、
「(親がつけた名前)くん」
、
「乳児」、
「幼 がつけた名前)ちゃん」、
「乳児」
、
「幼児」
、
「ちびっこ」、
児」、「ちびっこ」、「園児」、「児童」、「小学生」、「中学
「園児」、
「児童」、
「小学生」
、
「中学生」
、
「高校生」、
「大
生」、「高校生」
、「大学生」
、「大学院生」
学生」、「大学院生」
「学生さん」、
「お兄さん」、「兄貴」、「弟さん」、「姓
名」、「名前」
、「ニックネーム」、
「女学生さん」、
「お姉さん」
、
「姉御さん」、
「娘さん」、
「姓名」、「名前」
、「ニックネーム」、
「旦那」、
「先生」、
「博士」
、
「亭主」
、
「夫」、
「配偶者」、
「奥さん」、「先生」、
「博士」、「妻」、「配偶者」、「嫁
「お父さん」、「父上」、「主人」、「義父」、「パパ」、「あ さん」、「ワイフ」、「愚妻」、「義母」、「ママ」、「家内」、
なた」、「ダーリン」、
「親父さん」、「おじさん」、「おじ 「女房」、「おかみさん」、「細君」、「姑」、「お袋」、「お
いさん」、
「じいじ」、
「グランパパ」
、
「ご老体」、
「祖父」、 ばさん」、
「お母さん」
「おばあさん」、
「ばあば」、
「グラ
「ご尊父」
ンママ」、「ご老体」
、「祖母」
、「ご令室」
、
「御母堂」
「おとこ」と「おんな」についての呼び方(呼ばれ方)でも、特に「配偶者」についての呼び方が「男性」
から「女性」についての呼び方が多くなっているのは、やはり相手(第三者)に紹介する方法がバラエティに
富んでいるからではないでしょうか。
男子厨房に入るべし
10班
石橋
男の料理サークル「ゆうゆう」(http://www.ina-ikigai.net/HP2/yuyu/)に入会し、間もなく2年になり
ます。毎月第三水曜日に伊奈町の県民活動総合センター料理実習室に中高年男性30人が集まり、女性講師の
指導で和洋中華料理を実習しています。
実習した料理は翌週の月曜(家内が趣味のテニスサークルに通う日)の夕食を担当、自力で試してみます。
家内は最初の頃にはどうゆうわけか、私の作った料理の味等に反応が鈍かったのですが、最近はレシピ、味等
に感想を言うようになり、料理サークルに出掛ける時には、今日はどんな料理を実習するのか楽しみで期待し
ていると言って送り出してくれるようになりました。
因みに4月の実習料理は和食でメインは「鰻の柳川風」、付け合わ
せに「分葱の酢味噌和え」、汁物に「若竹汁」でした。家内の感想で
すが「酢味噌和え」がやや塩味が強いが何れも大変美味しい、特に
「鰻の柳川風」はまた作って欲しいと言ってくれました。
何事にも不器用な私にとって、料理は時間と手間が掛かり、大変
難しいものですが、家内はこれを50年近く毎日賄ってくれたこと
に深く感謝しています。料理のレシピも増えて、料理することの楽
しさ、難しさ、奥の深さを実感しています。
これからも少しでも腕を上げて、家内を驚かすような美味しい料理を作れるようになりたいと張り切ってい
ます。
8/12
私の1月から今まで
11班
岡田
この 3 年、神奈川県高座郡にある寒川神社に、無事 1 年過ごせる様、参拝しています。この名祠は関八州の
裏鬼門に位置し、古くより八方除の守護神として信仰されています。別に熱心な信仰者ではありませんが、熱
海、伊豆方面に行く機会に立ち寄りを心掛けています。
さて私は校友会の班活動と五つの部活動に所属しています。
1月には講演会、ゴルフ、カラオケ、花散策の新年会に参加。
2 月には校友会懇親会を中心に、所属クラブ活動。3月に入っ
てみんなで歌おう、カラオケ、11 班旅行(三浦海岸桜祭)、ゴ
ルフクラブコンペと順調に何時もの様に進んできました。
しかし3月25日不注意で、転倒して肋骨骨折全治 2 ヶ月、寒
川神社参拝も功を奏さず、暫く静かに反省期間と自覚し自重。
4 月に入り、くよくよしてもしょうがないと思い、校友会、部
活に積極参加、活動を開始しました。
5月1日、一度は浦和競馬場に行って万馬券確保(夢)に挑戦が実現できました。ゴルフクラブの気の合う
仲間と地酒を飲むことが出来ると誘われ、序でに投票しました。結果は万馬券には程遠いものでしたが、
1,700円台の高配当確保(私だけ?)すっかり気分よく当日終了。
5月8日 11 班昼食会を浦和パインズホテルにて、久しぶりの全員参加で開催しました。11:30からの
3時間とても話が盛り上がり、新班長、副班長の新計画に全員一致で協力して行こうとお茶で乾杯?
そして5月14日レントゲン検査結果良好に骨が継がり運動可。久しぶりの朗報!今回の事故の教訓を忘れず
に、校友会活動を楽しみたいと思います。
激辛でどうなる?
10年程前のエジプト旅行、ルクソールのレストラン夕食で激辛を体験しました。
ツアー旅行の半分が終わっても大半の方が下痢(持参
薬は効かず)に苦しみ食事に出た生野菜、果物等が原因
ではないかと噂をしていました。私は健康の3快(快食、
快眠、快便)で当地の古代王墓、神殿等を満喫してきま
した。この日の夕食も野菜と鶏肉の炒め物があり、これ
まで思った程辛くなかったので大目にとり食べました。
その直後、鼻や目が吹き飛ぶのではないかと思う程の激
辛です。舌が焼けるような痛さです。人前で吐き出せず
何とか堪えて呑込んで水を飲みました。ところがこの水
が最悪でした。激辛が口中に充満し呼吸もできません。
我慢限界、恥も外聞もなくテーブルに突っ伏し咳と共に
吐きだし、周りの方々に大変な迷惑をかけたうえ、旅の
楽しい夕食の宴を一瞬にして壊してしまったのです。そ
して翌日には何と便秘となってしまいました。大半の方
が下痢で苦しんでいるなかでの失態は、ツアー仲間の失
笑とヒンシュクを常に感じ憂うつな旅となり、エジプト
の青空の様な澄んだものとはなりませんでした。
(激辛には牛乳が良いと後で知りました)
9/12
12班
沼田
呑兵衛の独り言
7班
吉澤
ジョッキを傾けたくなる季節がやって来た。汗をかいた後のビールは格別だ、ジョッキから一口二口飲むほ
どに五臓六腑に染み渡る最高の時だ。俺は飲み方に拘りを持つ、第一に場所は選ぶ、瓶ビー
ルは屋内、ジョッキビールは屋外と決めている。次にジョッキの持ち方だ、取ってに手を入
れ包み込むようにすることだ。飲み方にも順序がある、初めに泡を中心に二口飲み味を確認、
左手で口についた泡を拭く、後は一気に飲める所まで干す。ここで一番重要なのは「旨い」
と云う言葉を口に出すことだ。次に大事なのが「つまみ」によりビールの味が変わって来る。
一番旨いのはやはり定番である枝豆だろう、しかも枝豆にも喰い方がある、だいたいの目安は中ジョッキー一
杯に付き枝豆8ヶとしている。その後は焼鳥、煮込み、お新香の流れとなる。今年も暑い夏となりそうだガン
ガン飲んで旨いもの喰って暑さを吹き飛ばそう。
乾杯!
校友会連合会第23回文化祭・作品展
HP委員会
2月20日~23日の4ヶ日間、埼玉会館展示室で開催され、11名13点の作品を出展いただきました。
作品は多岐にわたり、且つ、力作揃いで夫々に味わい深く拝見しました。既にホームページに公開しておりま
すが、展示会場に展示された作品の写真と作者のコメントを掲載します。
袋物【あれこれ】
1班
馬場
今から20年程前、東京下町に住む妹が自宅で着付教室を開き、お客様から託
された親の形見の着物・帯等での作品作りを手伝い、それがきっかけです。夜遅
く迄、夢中に打ち込んだ若かりし頃の懐かしい時代がありました。
写真【初秋の尾瀬】【芝桜に富士山】
2班 山田(博)
今年も作品展へのお誘いがあり出展した。出展するとなると夫々に思い入れの
ある甲乙付け難い作品ばかりで(?)その中から2点選ぶのに苦慮、しばし考え
た挙句、1作目はハイキングクラブで行った「尾瀬」に絞った。尾瀬は2回雨で
流れ、3回目でやっと実現、この日は秋晴れの絶好のハイキング日和でヘリコプ
ターも一面草紅葉の尾瀬を舞っていました。2作目は、富士芝桜を見に行った時
の写真。この日も写真を撮るには文句ない絶好の五月晴れだった。富士山はどこ
から撮っても絵になるが、盛り土に芝桜を植えて作られた小富士を入れて撮る
と、さすがの富士山も主役を一歩譲った感じになった。
俳句【亡き母へ】
3班
増田
文化祭作品展へのお誘いがあり拙い句ですが、出展させて頂きました。
「しばらくは逝く人偲び秋桜」
特別の句ではありませんが数年前、母が大好
きだったコスモスの花が咲いていた頃他界、その折に詠んだ句です。
「その昔冬至賑い街の湯屋」
私の生まれは東京の下町、心の通った近所付
き合いのあった幼い頃の風景です。懐かしさを感じて頂ければ幸いです。
俳句は趣味で永年詠んでいますが満足のできる域には至りません。五七五の短
い表現で思いを綴ることができ大好きです。巧拙に拘らずこれからも楽しんで参
ります。
写真【バラは見た!】
4班
加藤
昨年の5月、「与野公園バラ祭り」の際に撮りました一枚です。夫々が美しさ
を誇って居り、甲乙付け難く思いましたが、数ある花の中から面白い表情の一枚
がありましたので、出展させて戴きました。皆様の感性で想像して戴ければ光栄
です。
10/12
短歌【当季雑詠】
4班
井原
折々、マイペースで街歩きを楽しんでいます。見慣れた街や外出先の何気ない風
景や物事もよく「みる」と、思い掛けない発見や様々な変化を見出すことができ、
新鮮な感動を覚えます。また、知っているようで知らなかったことの多さに気づき
しばしば驚かされます。
「みる」にも微妙な使い分けがあり、漢和辞典には当て字も含め沢山の「みる」
け んら んか ん し
が載っていますが、私は、街歩きの手引きにあった「見覧観視」を参考に街歩きを
しています。街は実に面白さの宝庫で日々興味は尽きません。
パッチワーク【四季(春夏秋冬)
】
4班
小塚
東京ドームでのキルトフェスティバルで、季節を刺したタペストリー(*1)に出合
いました。私の中で季節を感じられたら良いなあーとの思いで刺し始めて10年に
なります。折々の歳時記を先取りして日々楽しんで居ります。
*1
タペストリー(tapestry)は、麻・ウール・絹などを用いて、絵や模様を織
り出したつづれ織り。また、それを用いた壁かけ。
裁縫【変わり比翼訪問着】
6班 松澤
従来の比翼と異なり華やかさを狙いとして十二単のオメリを取り入れて
配色の良い比翼地を使用、衿・袖口・振り・褄下・裾ふきを表地より飛び出
して制作。数種類の縫い方を組み合わせて華やかさを演出した作品です。
和裁教室を開いて五十年、現在も教室を続けています。一月の仕事始めに
は縮緬の干支づくりを指導、生徒はそれを毎年楽しみにしています。干支づ
くりが終わると着物縫製の仕事がスタートします。日本の民族衣装である着
物を仕立てる事は誇りであり私の生き甲斐です。これからも着物を縫い続け
て参ります。
裁縫【椿】
・編物【人形】
11 班
割田
一作は椿の 1 本吊り飾りと夫の編んだ竹細工に一面の薔薇を咲かせてみました。
椿は古来より「端祥邪破」の心ありと縁起の良い花で、凛とした清潔感と華やかさ
を備えた日本人女性の象徴の花と言われます。赤椿は「自然の美徳」
、白椿は「あ
いらしさ」を表現しています。孫の健やかな成長を願い祖母の一針一針の手作りが
お雛飾りの脇に飾られたのです。
二作目は人形を模した手編みのトイレットペパーカバーを出展、デイサービスに持って行
きましたら「かわいい、きれい」と歓声が上がり桃の節句飾りと一緒ににぎやかに
添えて楽しんでもらいました。
写真【はぎ・コスモス・はす】
12班
三上
今年も参加させていただきました。題は花3枚の写真です。
古代蓮・・・行田市の古代蓮です。午前中の撮影が適しているので早起きして臨み
ました。晴天でなく、撮り易い日でした。
はぎ
・・・騎西町の役場(現在は久喜市)の傍に芝川が流れ、河川敷が「はぎ」
の道になっていて 9 月中頃に撮影しました。「はぎ」は少しの風でも揺れるので、
撮り難い花で苦労しました。
コスモス・・花散策クラブで昭和記念公園に行った際に撮ったものです。花の丘は
下から見上げるように撮影でき、綺麗な空に出合えると引き立て役に利用できます
最近、カメラの重さが気になるようになってきましたが、体力の許す限りカメラと
のお付き合いを続けたいと思っております。
11/12
書【牧水のうた】
12班
武山
旅を愛し自然を愛し、人を愛した若山牧水は沼津に住み、こよなく伊豆の山々
を愛しました。その牧水が天城山の旅の途中、ひょっこり富士山が見えた時の感
動を詠んだ歌で、その心情を想い乍ら作品にしました。
天城山は多雨地域といわれ灌木の自然林が豊かに育っています。アート的なヒ
メシャラ、ブナの大木、馬が酔うといわれるアセビ、シャクナゲ等々。自然の宝
庫で牧水・川端文学等に思いを馳せ散策を望まれる方にお薦めの場所です。
26年度研修旅行
11 月 12 日(水)曇天。足利・足尾研修旅行。37名参加。
今回の訪問地「足利学校」
「鑁阿寺」
「冨廣美術館」
「足尾銅山」何度も来たわとい
うリピーターもいたろう。しかしそこに新たな発見と価値・感動を感じられるか
どうかは当人の感性次第、如何でしたか。
谷英美さん朗読会
1月6日、谷英美さんが演ずる「詩の朗読とお話し」
「金子みすずの世界から学ぶ
自分の生き方」」と題する朗読会を開催。小柄な体から発せられるとは思えない迫
力に満ちた朗読は、まさに観る朗読だった。観て、さらに魅了された。
26年度懇親会
2月26日雨天による出足への影響も全く見られず69名参加、会食、総額2万
円のビンゴゲームを挟み、あっという間の2時間半、年を感じさせぬ健啖振りに
応えられ、昨年の二の舞にはならなかったと確信しました。
第 4 回みんなで歌おう
3 月 10 日おなじみの岡村先生、はつらつとしていてお元気で、私たちをリード
してくださった。年金と白髪の話をさらっとなさり、私達とそんなに違わないよ
と励ましてくださった気もした。
今年度7月以降の主な行事予定
7/12
浦和おどり
中山道
7/21
「落語独演会」北協8期
浦和コム10F
7/23
公開講座(轡田隆史氏)
浦和ふれあい館
8月・毎月
老健ボランティア
埼玉メディカルセンター
9/30
ふれあいコンサート
浦和コム多目的 H
10/
尚和園慰問(11 期)
14:40~15:40
11/14
荒川クリーン作戦
荒川秋ヶ瀬公園
11/17
吉竹まつ子コンサート
市民会館うらわ
11/
ボウリング大会
浦和スプリングス
11/24
第2回北協演芸会
1/
歴史講演会(9期)
浦和コム多目的 H
2/
懇親会
2/21
文化祭・芸能発表会
浦和文化センター
2/19-23
文化祭・作品展
3月・毎月
老健ボランティア
埼玉メディカルセンター
3/
みんなで歌おう
4/15
第5回定時総会
浦和ふれあい館
【
編集後記
浦和文化センター
】
全グループから活動状況または個人での寄稿をいただき誌面を8頁から12頁(A3 両面3枚)に拡大、予定
通りお手許にお届けできましたこと広報委員一同心から深謝申し上げます。
引続き次号(来年2月発行を予定)に向けた活動を展開して参ります。主役は皆様です、同世代を生きてき
た分かり合える仲間と刺激しあえる情報で盛り上げましょう。気兼ねなくご寄稿いただければ幸いです。
広報委員会
12/12
Fly UP