...

旧満洲の映像を公開 - asacoco

by user

on
Category: Documents
76

views

Report

Comments

Transcript

旧満洲の映像を公開 - asacoco
多摩 地 域のタウン紙[アサココ]
+)*-年
)(月*日
大正末∼昭和初期に﹁満洲︵現・中国東北部︶
﹂に渡った民間人が家
庭用小型カメラで撮影した記録映画が、武蔵野美術大学のイメージライ
ブラリーで公開されている。現存する当時の映像や写真は少なく、それ
日から始まる旧満洲時代の﹁承徳の民藝品﹂展との関連
も個人が残した資料は貴重だ。同映像の公開は、
同大学の民俗資料室ギャ
月
撮影者は 人いて、それぞれ立場
が異なる人によって、違う時期に撮
2
月
日に、神戸
この客船は大阪商船株式会社が大正
︵1921︶年
と大連を結ぶ日満航路として就航し
た。次に映る映像は、南満洲鉄道の
車 窓 か ら 撮 っ た 遼 陽、 撫 順、 奉 天
とから企業視察だとわかる。
医師が捉えた稀有な情景
缶のフタに﹁建国運動﹂と﹁家庭
生活﹂と書かれた 本のフィルムの
撮影者は満洲警察の監察医ではない
月
日﹁ 満 洲 国 建
か と 松 本 さ ん は 推 測 す る。 昭 和
頭シーンで、日本の港を出航する客 ︵1932︶年
1
船﹁ ば い か る 丸 ﹂の 船 名 が 見 え る。 国﹂の式典から映像は始まる。建国
松本夏樹さん
の祝賀行列に伝統芸能の高脚踊りの
一行、蒙古馬に乗った騎馬隊。その
あとに続く映像は一転して、抗日ゲ
リラの公開銃殺シーンだ。民間人と
は い え、 特 殊 な 立 場 に い れ ば こ そ、
個人の小型映画に﹁満洲国﹂の暗部
の稀有な情景が残されたのだと、松
本さんは語る。
﹁ 家 庭 生 活 ﹂の 巻 に は、 医 師 の 家
族がピクニックをしたり、テニスを
したり、中国人運転手付きの乗用車
に乗り、列車の食堂車で豪華な食事
を楽しむ様子が映し出されている。
﹁ こ の 映 像 が 現 存 し て い る の は、
ソ連軍侵攻の際に悲惨な運命に見舞
われた満蒙開拓団とは違い、医師一
家が思い出のフィルムをもって早々
に日本に引き上げることができたか
らです。当時の個人映画の皮肉を思
わざるをえない﹂と松本さん。
ライブラリーでは映像と共に、従
軍兵士の撮影したネガ237枚の画
像も流している。
年 間、仕 事
民俗資料室の山口拡さん。
を、映像と合わせて見てほしい﹂と
﹁ 当 時 の 満 洲 で の 生 活 や、 日 本 人
が中国に向けた関心のあり方の一端
協力で公開される。
保存していた息子の伊東祐満さんの
ぶ︶
・知恵子夫妻のコレクションだ。
で承徳に滞在した伊東祐信︵すけの
︵1935︶年 か ら
洲 国 熱 河 省 承 徳 市 と い っ た。 昭 和
﹁ 承 徳 ﹂と は 現・ 中 華 人 民 共 和 国
河 北 省 承 徳 市 の こ と で、 当 時 は 満
企画展﹁承徳の民藝品﹂展
7
ラリーで
企画であるが、先行して先月末から公開されている。
当時の民芸品も展示
ミリフィルムの前身︶だった。
カメラで撮った映像が残っていたの
影されていることが判明した。
ものと推測された。
は驚きでした﹂と言う。
人はおそらく企業活動の国情視
察で﹁満洲国﹂成立以前に渡航して
戦場記録はあるが、個人がハンディ
松本さんは、フィルム映像の蒐集
を 年以上にわたり続けている。今
カメラを回していると思われる。冒
またま購入したもの。フランスのパ
ミリフィルム︵
■「映像に遺された満州」
10月11日まで。10時∼20時
(月−金)
、
10時∼17時
(土)武蔵野美術大学美術館・図書館イメージライブラリー。
■「承徳の民藝品―伊東祐信・智恵子コレクション展―」
10月6日∼11月29日
(10時∼17時)
、
武蔵野美術大学美術館・図書館民俗資料室ギャラリー
(13号館
2階)
。
● 武蔵野美術大学は国分寺駅からバスで終点。いずれも入場無料。日曜・祝日
休み
(ただし、10月26日、11月3日開館)
。
問い合わせは民俗資料室へ。
☎042・
342・6006。
回のフィルムは
テ・ベビー ・
承徳の民藝品。左の人形は、搬不倒(起き上がり小法師)。
右は、老虎帽(子供用の防寒帽)。虎は子どもの成長を願
う象徴。伊東さんの隣家の中国人が手で縫い贈ってくれた
﹁ 満 洲 の 映 像 は、 日 中 戦 争 の 公 的 な
︵ 現・ 瀋 陽 ︶そ し て 長 春。 営 口︵ え
本の映像を再生すると、大正
フィルムを発見したのは武蔵野美 ︵1924︶年 ∼ 昭 和 ︵1932︶ いこう︶の港から大石橋、露天掘り
の炭鉱や工場などが撮られているこ
術大学映像学科講師・松本夏樹さん。 年頃の満洲事変の前と後を撮影した
13
旧満洲の映像を公開
民間人が撮った家庭生活や建国記念祝賀会など………………
炭鉱・工場⋮⋮企業視察か
11
従軍兵士の撮影した写真。場所は山西省太原か
8
10
2
1
年前に骨董市でた
8
3
10
6
15
5
3
7
10
9
﹁ 建 国 運 動 ﹂の フ ィ ル ム に 映 さ れ た、
蒙古馬にまたがる関東軍指導下の新
制満洲国軍騎馬隊
10
M^e')-+&.).&/2)- ?Zq')-+&.).&/2).
〒*1/&)))-国立市中 *&2&-&-)0 =%eYadbg_h9ZlZ\h\h'ci
発行協力:多摩東部・西部朝日会 発行部数:,.万部
40
ammi3((ppp'ZlZ\h\h'ci
編集・発行:アサココ
+)*- 年*)月+日号(毎月第*・,木曜発行)
.1号
/・0|【PR】スクール・インフォメーション
2・**| インフォメーション
+| 101回目の市民向け介護講習会
,| いわきの農家レストランがやってくる
講義と実技の
部構成
今年の 月、青梅市の福祉セン
ターで市民向けの介護講習会が開
や 栄 養 と の 関 連 性 な ど を 説 明 し、
ベッド上で体を動かした際に生じ
るベッドと体の﹁ずれ﹂の解消が
予防には不可欠だと話した。
ホームあゆみえん︵社会福祉法人
たれの角度が変えられる︶のベッ
チアップタイプ︵昇降機能や背も
第 部は、高橋さんの講義を受
けた形で行われた。会場にギャッ
で薬の種類や処置について褥瘡外
すが、その段階ではないようなの
て皮膚を再生させる方法もありま
護師。介護福祉士は﹁シーツのし
あゆみえんは平成 年に創設さ
れ、その後、訪問介護や訪問看護
年に ∼
年 に ス タ ー ト し、
回のペースで実施して
きた。当初は施設で開催していた
が、昨年度からアクセスの良い福
祉センターなどで開催している。
護保険制度がスタートする前でし
介護保険以前に、講習会開催を
決定した関根得太郎理事長は、﹁介
参加者の 人︵ヘルパー︶から
﹁現在担当している利用者の褥瘡
たが、在宅介護を支援したいと始
NPO団体、市民団体などの活動が知られているが、あゆみえんのように社会福祉
法人として介護保険制度ができる前から継続して開催しているケースは少ない。
施設が地域でやってきた地域包括ケア 青梅市
健
康
講
座
■ 連 続 講 演 会﹁ 自 分 日ホール小ホール。① 月
らしい人生の最終章
日は﹁国の施策と私たち
とは?﹂∼在宅という の生活﹂﹁国の在宅支援に私
選択のこれから∼
たちはどう向き合っていけ
国在宅療養支援診療所連絡
ばよいのか﹂のテーマで全
12
える連続講演会
個人のそれぞれの立場で考
日は﹁これから地域で何を
=写真=が話す。② 月
件﹂などについて国、地域、 会事務局長の太田秀樹医師
﹁住み慣れた町で最期ま
で暮らすための心構えや条
10
① 月 日から 月
までの 回、いずれも
正子・白十字訪問看護ステ
日 すべきか﹂のテーマで秋山
時
ーション統括所長と市原美
東日本大震災の後、被災
地ではうつ病などを早期発
■ 講 演 会﹁ う つ 病 の
予防と早期発見﹂︱
深い喪失への支援を
被災地に学ぶ
療法センター長・大野裕さ
医療研究センター認知行動
浜離宮朝日ホール小ホー
∼ 時、中央区・浜離宮朝
日は﹁高齢
穂・ホームホスピス宮崎理
事長。③ 月
期の最終章を自分らしく﹂
のテーマで医師で作家の久
見するために地域で住民の
ん=写真=。福島県あさか
坂部羊さん。要申し込み。
心のケアに取り組む仕組み
ホスピタル理事長・院長の
は
月
日
時∼
時、
� ・5565・1643、
会 係 ﹂か を 書 き 加 え る ︶。
宅講演会係﹂か﹁うつ講演
み。
組みを報告する。要申し込
由理さんが自分たちの取り
町健康福祉課保健師・佐藤
佐久間啓さんと宮城県女川
ル。講師は国立精神・神経
る。
近隣住民のできることを探
な取り組みの中から家族や
が作られてきた。このよう
︻申し込み方法︼
ど ち ら も 定 員400
人︵ 先 着 順 ︶。 受 講 料 各
在宅講演会希望者
l
i
a
m
E
f
l
e
w
i
h
a
s
a
@
t
u
k
a
t
i
a
z
払 う ︶。 申 し 込 み は 受 講 希
1000円︵当日会場で支
、うつ講演会希望
p
j
.
r
o
.
e
r
a
望日、郵便番号、住所、氏 者 は
.
e
r
a
f
l
e
w
i
h
a
s
a
@
u
s
t
u
名︵ ふ り が な ︶、 職 業、 電
p
j
.
r
o
。会場は都営大江戸
話、 フ ァ ク ス 番 号 を 書 い 線﹁築地市場﹂駅 分。
〒104・8011朝 日 新
・5540・7446
■問い合わせはいずれも
朝日新聞厚生文化事業団☎
て は が き か、Eメ ー ル で。
2
催 さ れ た。 同 市 の 特 別 養 護 老 人
101回目だという。これまで食
徳心会︶が実施したこの講習会は
れる。
必要﹂と助言した。
来で相談してはどうですか﹂と看
介護福祉士が﹁ずれ﹂の解消方
法を説明後、ポータブルトイレへ
ドとポータブルトイレがセットさ
て実施してきた。
の移乗や寝返り介助のコツなど
事、排泄、移動などの介助につい
この日のテーマは﹁安楽なポジ
ショニングで褥瘡︵床ずれ︶を防
わも褥瘡の原因になるので注意が
止しよう﹂というもので、講義と
を、実技を通して伝えていく。
講習会は平成
部構成となっている。
さらに介助者の腕の力だけで相
手の体を引き上げないことや、人
実技の
間が行う自然な立ち上がりメカニ
の事業を展開してきた。この介護
人は介護福祉士で
美智子さん。
社会福祉法人だから
できる
ズムを使う事が大切だと語った。
講 師 は 医 務 課 の 高 橋 和 俊 さ ん、
在宅 課の野々村嘉子さんと高木
あり、現職ヘルパーとして利用者
宅を訪問している。
医 務 課 の 高 橋 さ ん︵ 准 看 護 師 ︶
は﹁褥瘡が起きやすい皮膚は乾燥
には舌が乾いているか、皮膚をつ
が改善しないので対応策を教えて
している。脱水の状況を把握する
まんでその戻り方で判断する﹂と
めた。制度施行後は、参加者は減
て使命感を持って継続していきま
り ま し た が、 社 会 福 祉 法 人 と し
欲しい﹂という質問が出された。
﹁初期であればラップで密閉し
13 29
2
さらに褥瘡ができやすい部位
解説。
す﹂と語った。
11
11
16
あゆみえん
地域包括ケアシステムの柱の一
つである﹁介護予防の推進﹂こそ、
特養がもっとも得意とするサービ
ス提供だ。高齢者が地域に住み続
けるために、地域に開かれた施設
が増えて欲しい。
29
13
3
12
聞 厚 生 文 化 事 業 団 へ︵
﹁在
3
9
11
19
4
10
8
2
1
3
2
︻ 上︼寝たきりの人の褥瘡予防にクッションを
使 う。﹁ 介 助 の 時 は 必 ず 声 を か け て か ら ﹂と 介
護福祉士 ︻ 下︼ベッドの背もたれを起こすと
﹁ずれ﹂が 生じる。これも褥瘡の原因になる
10
6
■10月19日、第16回市民フォー
ラム
「介護保険を考える 」どうな
る?どうする?介護保険
あゆみえん主催の講座が10月
19日
(日)13時半∼ 16時半、 青
梅市民会館大ホール
(青梅駅約4
分)で開催。基調講演は、淑徳大
学コミュニティ政策学部・鏡諭教
授。
パネルディスカッションも。
無
料。☎0428・74・5550あゆみえ
ん企画課島崎さん
03
03
1
2
16
回目 市民向け介護講習会
けて先ごろ101回目をむかえた。こういった地域への支援サービスは生協や農協、
101
青梅 市にある特別養 護老人ホーム「あゆみえん」が 市民向けの介護 講座を続
+
+ ) * - 年 *) 月 + 日 ㈭ 第 . 1 号
,
+ ) * - 年 *) 月 + 日 ㈭ 第 . 1 号 プレゼント
春のバラと違って秋のバラは花形が美し
秋のバラまつり
く、香りが豊かで、色も鮮やかだ。神代植
物公園
(三鷹市)と秋留台公園
(あきる野市)
美術館招待券
の都立公園の秋のバラまつりを案内する。
神代植物公園
ケミストの蓬田勝之さんが案内する。各
展︵特設展示場︶も。すべて無料だが別
どのバラ展︵植物会館︶やミニバラ盆栽
10
日
2
9
11
途入園料が必要。
歳以上250円、中学生
時以後電
20
月
10
1
日 人。申し込みは
13
話で先着順。参加者は正門前に集合。
10
■アクセス=三鷹駅または吉祥寺駅
か ら バ ス。 調 布 駅 北 口 ま た は 深 大 寺 行
般500円、
き﹁神代植物公園前﹂下車。入園料=一
200円。※小学生以下及び都内在住・
65
● ガ イ ド ツ ア ー︵ 雨 天 決 行 ︶
月
日∼ 日、 時半、 時半︵各回約 時
10
19
﹁秋のバラフェスタ﹂
20
世界バラ会連合優秀庭園賞を受賞し
た。300種類約5000株の秋バラが
2
在学の中学生は無料。神代植物公園サー
ビスセンター☎042・483・2300
13
秋留台公園
12
12
﹁ローズフェスタ﹂
10
10
レンガと大理石を使った東欧風のバラ
園があり、約110種類450株のバラ
と一 緒 に 走る 仔馬、
夕
13
40
10
が華やかに咲く。
写真家6人による、母馬
11
14
月 日︵日︶※小雨決行︵雨天中止
の場合、 月 日に順延︶。
サラブレッド専門の
15
40
●ジャズコンサート
時半、 時半、
時半︵各回 分︶、バラ園前。
「2015ホースマンカレンダー」5人
2
●バラのミニガイド
時半
時
半︵各回 分︶。バラ園に咲くバラの歴
カレンダー
15
(秋留台公園)
史や品種について園芸研究家の上田良就
3529
10
︵よしなり︶さんが案内する。
税。発行:講談社☎ 03・5395・
●ポプリ作り︵ 種類︶とミニリース
作り
時∼ 時。当日先着各100人。
参加費各300円。
にデザイン。原作ルイス・キャ
ロル。B5版、104 ㌻。2700 円+
■ ア ク セ ス =JR五 日 市 線 東 秋 留 駅
ま た は 秋 川 駅 か ら 徒 歩 分。 秋 留 台 公
重ね、
デザイナー・東學が自在
園 サ ー ビ ス セ ン タ ー ☎042・559・
ルドに詩人・桑原茂夫が文を
6910
杏が大胆に描いたアリス
・ワー
15 26
9 14
間︶。正門そば情報棟前集合。同公園ガ
【下右】春のジャズコンサート
日野市出身の版画家・蟹江
10
15
美しさを競う。
【下左】秋留台公園
「あんずのアリスBOOK」3人
19
月 日∼ 日︵ただし 日・ 日は イドボランティアクラブが案内。
休 園 日 ︶。 開 園 時 間 は 通 常 時 半 だ が、
【上】神代植物園
12
30
26
●講演会﹁バラの香りの秘密﹂
月
階大集会
絵本
10
13
時、植物会館
一般1600 円、
高校・大学生1000 円、
小・中
64点。
学生500 円。
☎ 03・5777・8600
(ハローダイヤル)
18
時半∼
ルビゾン派の画家やクロード・モネの作品など
45
11
8
日
いの娘》を含むミレーの作品25点を中心に、バ
10
19 14
(ルツとボアズ)
》
《羊飼
50
室。様々なタイプのバラの香りを紹介し
日にはバラのアレンジメントな
《刈入れ人たちの休息
14
人︵開始 分前から受け付け︶。
10
ながらその魅力を蓬田さんが話す。当日
月
いわれる
《種をまく人》
●コンサート
月 日、 日、 日、
時∼ 時 分、テラス。また 月 日
ン美術館 3大ミレー”と
時半から、日曜、
年記念として、
“ ボスト
∼
ジャン =フランソワ・ミレー《 種をまく
人 》1 8 5 0 年 、油 彩・カンヴァス、G i f t
of Quincy Adams Shaw through
Quincy Adams Shaw,Jr., and Mrs.
Marian Shaw Haughton 17.1485 ボ
ストン美術館蔵 Photographs ©2014
Museum of Fine Arts, Boston
17
期間中の平日と土曜は
1 月 5 日は 18 時 ま で 開
館)
。ミレ ー 生誕 200周
8
時 閉 園。
だし祝日・振休は開館、
16
時 か ら 開 く。 閉 園 は
日∼1月1日、月曜日、
た
26
時まで。
術館
(東 京 駅 丸の内 南
口5 分。休館日:12月27
1 19
日のうちでバラの香りが
まで )
、 三菱一号館美
10 12
祝日は
2日を除く金 曜は 20 時
10
ただし入園は
月12日10 時∼18 時
(1月
8
●香りのモーニングツアー︵小雨決行︶ 先着
月 日、 日、 日、事前申し込み制、
10 月 17 日∼2015 年 1
時∼ 時。
の真実」5組10人
(招待券は12月26日まで)
最も強い朝に楽しむ。パフューマリー・
「ボストン美術館 ミレー展̶傑作の数々と画家
陽をバックにしたサラ
ブレッド など で 構 成。
(吊下げ・リ
596×420 ㍉
月
10
日
13
国立市
50
福島県いわき市三和町の農家レストラン
﹁ ぷ ろ ば ん す 亭 ﹂は い わ き 駅 か ら 車 で 分
の山奥にあるにも関わらず、県外からもお
客が絶えない人気店だ。店名は、仏南部の
プロバンス地方がスローフードを大切にし
て い る と 知 り、
﹁いわきのプロバンスにな
りたい﹂と命名した。2011年の福島第
一原発事故で閉店したが、昨年再開した。
発表は発送をもって代えさせていただきます。
■10月13日14時、ステーションやほ
(谷保駅5分。むっさ21商店街内)。
2000円(料理とお茶付き)。40人。要
予約。☎042・573・4010遠藤さん
運営しているのは三和町在住の﹁上三坂
中町かあちゃんの会﹂。平日は畑仕事、週
プレゼントページのフォームに入力して送信
してください。
【締め切り】
10月10日必着。
当選
4
末にレストランを営業している。
■ホームページ
407、アサココプレゼント係へ。
そんなぷろばんす亭から 人を招き、料
理を味わい、話を聞く。福島県指定重要無
〒住所❸氏名❹年齢❺電話番号❻紙面の感
想・要望を書いて、
〒186・0004国立市中1・9・4・
主催する﹁福島とつながる種まきプロジェ
【応募方法】
■はがき❶希望プレゼント名❷
形 民 俗 文 化 財﹁ や っ ち き 踊 り ﹂の 披 露 も。
ホームページからも応募できます
ク ト ネ ッ ト ワ ー ク ﹂︵ 国 立 市 ︶の い わ き 市
3635・6364 http://www.horsenavi.com
出身の根本敦子さんは﹁ぷろばんす亭のお
(税込)
。
発行:サラブレッド血統センター☎ 03・
母さんたちは地元再生の立役者。福島の現
いわきの農家レストランがやってくる
状を聞いて欲しい﹂と参加を呼びかける。
ングとじ方式)
。カラ ー 13 枚つづり。表紙に
2014 年10月∼12月のカレンダー 付き。2000 円
無料相談を開催。相
続や夫婦問題、サラ
[ミニアド] 基本料金 3 行 6480 円
(税込)
。1 行 12 字 増 す ご と に
2160 円(税込)加算。
[ホットアド] 小枠 3 万 7800 円(税
込)、大枠 7 万 200 円(税込)。見出
しは 18 字以内、写真は 1 点。本文は
1 行 12 字、小枠 11 行以内、大枠 33
行以内。
月、
震災から 年半後、宮城県石巻
市で出会ったのは、デイサービス
震災後は仮の事業所で
事業をしてきた
4
宮城県石巻市に、東日本大震災による津波で全ての施設が
全壊した事業所があった。海岸からわずか200メートルの
地にあったためだ。震災後半年弱で事業を再開し、今年
︻ 上 ︼グループ代表の井上利
枝 さ ん︵ 左 ︶と 実 娘 の 石 山
うみさん ︻ 右 ︼
この日デイ
人 ほ どの利 用
ルームには
者の姿があった。体操タイム
は皆リラックスして
ンソン、カンツォー
☎ 0422
︵43︶
1766
広告のご案内……………………
だったという建物で、まずはデイ
サービス﹁めだかの楽校﹂を、次
に小規模多機能型居宅介護︵以下、
けてお母様を安心させて下
さい。再婚の方もどうぞ!
秘密厳守いたします。
★パーティーも随時開催中
★仲人︵支部経営者︶も同
時募集中!
■全国仲人連合会
昭島つつじが丘センター
いました。でも、翌日
日後
人がずぶ
﹁津波が押し寄せて来るのを見
今 年︵2014年 ︶ 月、 新 施
設﹁めだかの楽園﹂が再スタート ていましたから、もうダメだと思
した。石巻の市街地を遠く眼下に
だ。
濡れで戻って来て、さらに
を再開した。
﹁知人の紹介でこの土地を見つ
けましたが、実は建物を建てては
小規模多機能型︶﹁めだかの楽園﹂ みることができる蛇田という地域
﹁でもその地域は震災で津波が
きた時、膝まで浸水しました。災
い け な い 調 整 区 域 だ っ た ん で す。 ん﹂
にもう 人戻ってきたんです。も
害時には必ず避難しなければなら
3
4
し 人でも犠牲者が出ていれば事
移転先の新しい地域は確実に高
齢化がすすんでいる。地域の人々
業再開はなかったかもしれませ
用者がいる小規模多機能型では夜 で も 福 祉 施 設 な ら ば 良 い と 分 か
ともっと馴染んで、支え合える関
がありました﹂
その後、行政との調整などもス 係を作りたいと石山さん。そのた
こう語ってくれたのは、めだか ムーズにいき補助金も無事得るこ めの働きかけも始めた。
グループのケアマネジャーで栄養 とができた。
﹁行事の時に声をかけるのは当
士でもある石山うみかさんだ。
石山さんに順調ですねとたずね 然として、気軽にお茶を飲みに来
石山さんは事業開設者の実娘で ると、意外な答えが返ってきた。 て下さいと話しています。いずれ
もあり、グループ事業を全体的に ﹁実は津波が押し寄せてきた時、 サロンを開いて、昼食の提供など
職員が 人流されたんです﹂とい もできるといいですね﹂
の安全を確保できないという悩み り、関係機関に働きかけました﹂
ない場所なので、常時泊まりの利 ですが、調べてみると宅地は無理
1
4
地域との関係は丁寧に時間をか
う。あの日、利用者全員を無事に
避難させた後、寒さに震える利用 けてやっていきたいという。施設
者 の た め に も っ と 毛 布 が 必 要 だ の未来図が見えてきた。
あの野村克也さんも
ふしぶしに実感!
ント︵人工歯根︶治療が話 ています。﹂と高田院長。
んも実感の早さに﹁とにか
リメント。愛用者のノムさ
に、1日たった3粒のサプ
か ら 徒 歩1分 ︶。 休 診 日
今まで満足できなかった方
体のサビを強力ブロック
だるい、すっきり起きれ
ない、あちこち痛む、お腹
がぽっこり!など加齢に伴
うサイン。不調の原因でも
ある体のサビ、活性酸素を
撃退してくれる万能健康素
材﹁クリルオイル﹂が話題
に!高い吸収力でスピード
0120︵3030︶18
︵送料無料︶
■ビーエー
0円
粒入2400円
︵税別︶ 実感。◆マリアナEX98
必 見 で す! ■ イ タ ド リ1
箱
ダイエット番組で話題!
と、施設に取りに戻ったというの ︵ 福 祉 ジ ャ ー ナ リ ス ト・ 甘 利 て
る代=八王子市︶
だ。
から信頼関係が育まれ、地
方や海外からの来院も多
い。
﹁インプラントは術後の
ケアさえ適切に行えば一生
使える治療法です。最後ま
で責任を持つために術後の
メンテナンス代、再診料な
ど全て含めた総額制を採用
しています。
題です。評判の荻窪駅前の ■高田歯科クリニック東京
本の実績と経験があり、誠
4182。駐車場有
利 ︶。 ☎03・3393・ 送料500円 ㈲マイケア
0120︵188︶188
インプラント治療で有名 / 火 曜・ 祝 日︵ 土 曜、 日
な高田徹院長は年間500 曜 も 開 院 し て い る の で 便
訪ねてみました。
並インプラントセンターを ︵JR・ 地 下 鉄 荻 窪 駅 南 口 く楽なんだよ﹂と大絶賛!
高田歯科クリニック東京杉 杉並インプラントセンター
インプラント治療に不安
素敵な結婚を応援します ﹁ 自 分 の 歯 で か め る 幸 せ や悩みがあれば何でも相談
ふしぶしがつらい方に特
今年こそ、良い伴侶を見つ を取り戻せる﹂とインプラ 下さい。無料説明会も行っ 報!階段、
正座、
立ち上がり
任せられる歯科医とは
インプラント治療を
新施設が完成、
地域とのかかわりも
ずか カ月後に新たな場所で事業 ﹁ で き れ ば 高 台 が 良 い と 思 っ て
を 再 起 さ せ て い た。 も と は 店 舗 いました﹂と石山さん。
設を失った事業所は、震災からわ 把握する立場でもある。
限会社・井上技建︶だった。全施
事業を行う﹁めだかグループ﹂
︵有
や小規模多機能型居宅介護などの
1
仲人おばさんの
結婚相談室
5
さらに安全な地に施設の一部を移転した。
シャ
ネ、ラテン、ジャズ、
初心∼旅行日常会話
話 ∼ 代ゆっくり
快足生活復活!訪問処置も ☎090
︵6340︶
1524
東京メトロ東西線東陽町近
英会
80
OKです。まずはお電話を
魚の目代々伝承技法処山田
50
☎03︵3640︶
6602 新クラス開講吉祥寺MCS
法律
金など債務問題、土地の貸
借や雇用問題など生活上の
諸問題に弁護士が答えま
す。同一者の相談回数は1
日、
回とさせて頂きます。毎月
第3土曜日、 月は
日。午後1時から5
分。
場所は立川郵
11
で。
電話で予約して下さい。
便局並びの三多摩労働会館
時。
1回
月は
18
1
安心して暮らせる施設をつくった
魚の目・みず虫・角
質除去等、独自技法
12
無痛1回処置で悩み解消! 個人&グループ国立駅4分
足裏
復興を
28
追う❾
10
5
☎042︵546︶
5433 実な姿勢ときめ細かい対応
90
大震災
45
☎042︵524︶
2594
[お申し込み]
東日本
15
ホ ット アド
Fax:042-505-6905
E-mail:[email protected]
ミ二 アド
+ ) * - 年 *) 月 + 日 ㈭ 第 . 1 号
.
+ ) * - 年 *) 月 + 日 ㈭ 第 . 1 号 T I K V 次代を担う人材を育成してきた同
建学の精神である﹁自重・自愛・
自制・自立﹂のもと、豊かな個性と
への進学、就職にも対応している。
通コースは、大学、短大、専門学校
性に応じたカリキュラムが特長の普
校。中高一貫教育の充実をめざして、
食のスペシャリストを目指す調理
科は調理実習で和洋中と製菓を学
ぶ。陳建 一さんや脇屋友詞さんなど
日制・少人数制によるきめ細や
かな指導により、基礎学力を徹底的
週
著名な外部講師による講義もある。
立に励んでいる。
ブもあり、多くの生徒が勉強との両
剣道部や女子バレーボール部など
全国・関東レベルの実力を持つクラ
に身につけ、高校へ向けての土台を
作り上げる。
高校は、大学受験から就職まで進
路に直結した コース制の普通科
と、卒業時に調理師の資格を取得で
コース制。国公立大や難関私大
普 通 科 は﹁ 特 進 ﹂﹁ 文 理 ﹂﹁ 普 通 ﹂
きる調理科とがある。
の
年次で
基礎学力の定着を図り、 年次から
を目指す特進コースでは、
文系・理系に分かれ、 年次で各科
目の﹁演習﹂の授業で過去問題に多
く取り組み、入試に備える。
文理コースは中堅私大一般入試の
現役合格を目指す。生徒の興味と適
武蔵野の緑あふれた環境に位置す
る錦城高校は、134年の歴史を持
10:00 ∼・14:00 ∼
国際交流も盛んで、オーストラリ
ア と ア メ リ カ へ の 語 学 研 修 の ほ か、
いる。 年間の海外留学希望者への
各国からの留学生も多く受け入れて
サポート体制も万全だ。
つ
の モ ッ ト ー の も と、 生 徒 た ち は 勉
つ。
﹁知性﹂
﹁進取﹂
﹁誠意﹂の
学・クラブ活動・委員会活動に励ん
でいる。
コース。
コースは、難関大学合格をめざす
﹁特進﹂
と、多様な進路に対応する﹁普
通﹂の
特進では 年次から、文系難関私
立 大 を め ざ す﹁ 特 進 英 語 ﹂
、文系国
公 立 大 を め ざ す﹁ 特 進 文 理 ﹂
、理系
の国公立大や難関私大をめざす﹁特
コースに分かれる。夏
休みの必修講習、春休みのセミナー
進理数﹂の
年制大学
を 通 じ て、 学 力 強 化 を 図 る。 普 通
コースは、難関からどの
にも対応。 年次では科目と先生を
生徒が選べるユニークな選択講座も
あり、学習効果がさらに上がるよう
工夫されている。
運動系・文化系ともにクラブ活動
も盛んで、多くの生徒が勉強と部活
動との両立に励んでいる。放送部や
新聞委員会などは全国大会での活躍
もめざましい。
学年ごとの合唱はロックもポップス
もあり圧巻だ。最後の全体合唱は大
ブ、演劇公演の﹁⋮⋮有志募る﹂な
任や進路部と時間を掛けて方向性を
点数によらない評価、少人数クラ
ス、豊かな感性を育む芸術表現に重
どのビラで溢れ、生徒たちの表現活
探る。
きな盛り上がりを見せる。
動 が 盛 ん だ。 授 業 は 教 師 と 生 徒 が
大学入試では表現力や思考力が求
められるAO入試に強く、大学側の
に 創 立。 校 内 の 掲 示 板 は 音 楽 ラ イ
テーマについて共に考え、対話をし
きを置き、1985年に飯能の山間
ながら﹁作り上げていく﹂ことを重
評価は高い。指定校推薦は約 130
進路については、学んだことが生
きることに結びつくような進路を担
視している。それは﹁早い正解を求
校以上、500人の枠がある。
ラブ活動、生徒会活動に生き生きと
キャンパスで、生徒たちは勉強やク
2004年に学園都市・玉川上水
に移転した同校。広大かつ緑豊かな
ほか、中国語・スペイン語・簿記会
イティブの先生による英語の授業の
れたカリキュラムになっている。ネ
東北大、早稲田大、慶応大など、国
など全国・関東レベルの実力を持つ
クラブ活動が伝統的に盛んで、陸
上競技部・チアダンス部・吹奏楽部
とも出来る。
計などの授業を 年次から受けるこ
公立大、難関私大への合格実績が高
強との両立に励んでいる。
クラブも多く、たくさんの生徒が勉
%。塾などに通わなくても、
性﹂の育成をめざしてヨーロッパ研
代の今しか得られない感
﹁ 人 格 を 尊 重 し よ う、 平 和 を 心 に
つちかおう﹂のモットーのもと、適
修旅行を 年に一度実施している。
で は、
﹁
切な指導と充実したサポート体制と
関東大会や全国大会で活躍する体
育系 クラブと、世界的なコンテス
同 校 で は、
﹁ コース クラス
類系﹂を設定。難関国公立大と早慶
で着実に合格実績を伸ばしている。
﹁ 普 通 コ ー ス ﹂ で は、 選 択 科 目 の
くり取り組めるようにしている。
習や実験・レポート作成などにじっ
て授業進度を早め、記述・論述の演
を図り、夏期・春期集中授業を通じ
の小テストで学習習慣と知識の定着
密度の濃い授業と演習を行う。毎朝
国公立大への進学をめざす﹁特進
コース﹂は、少人数編成のクラスで
十分な受験対策ができる環境だ。
格率は
く維持されている。昨年度の現役合
進路に応じたきめ細かいバック
アップ体制が整っていて、一橋大や
励んでいる。
充実により国公立大受験も視野に入
緑豊かな敷地で
上理に重点を置いて現役合格をめざ
強との両立に励んでいる。
る学芸系 クラブで多くの生徒が勉
トでの受賞やイベントなどで活躍す
す﹁文理特進コース﹂と、﹁文理選抜﹂
クラス
年制大や体育大へ
類系で能力と適性を伸ばす﹁進学
﹁文理進学﹂﹁総合進学﹂の
コース﹂
、文系
の現役合格を狙う﹁アスリートコー
ス﹂がある。
文理特進・選抜・進学では、入試
時にチャレンジ&スライド合格制度
年次末に上位の文理に
を設け、実力本位の試験を実施。ま
た入学後も
再チャレンジ出来る機会があり、生
徒の意欲を伸ばすシステムが組まれ
ている。
総合進学クラスの音楽系・美術系
1925年︵大正 年︶に多摩地
区初の女子校として創立された同
に向かってチャレンジする知性と思
校。
﹁ 愛 と 誠 ﹂ の 校 訓 の も と、 目 標
いやりのある女性を育成する。
難関大現役合格をめざして
2010年 度 に 新 設 さ れ た﹁ 特 進
コース﹂は、少人数クラスで密度の
学年合同で
泊
日の
時 間 授 業 や 土 曜 授 業 に 加 え、
濃い授業を受けられるのが特徴。週
日
秋休みには
勉強合宿があり、集中できる環境で
学習効果を高める。現役大学生の外
部講師︵チューター︶による指導を
受けられる学習支援室︵LSS︶も
ある。
年次に
2012年度から中高一貫校とな
り、 年間かけて難関大合格をめざ
す﹁中高特進教育﹂を進める。
た山岳部をはじめ、 の運動部、
の文化部が熱心に活動している。
立川駅から徒歩 分という便利な
立地ながら、樹木や草花にあふれた
恵まれた環境も特色の一つ。体育祭
や合唱祭、文化祭など年間行事も盛
色
ん で、 仲 間 た ち と の 思 い 出 を 刻 ん
でいる。ブラウス 色・リボン
にカーディガンやベストもあるバリ
エーション豊かな制服も、生徒や父
母に好評だ。
拓殖大学第一高等学校
八王子学園 八王子中学校・高等学校
立川女子高等学校
●学校説明会
〒208-0013 武蔵村山市大南4-64-5
TEL.042-590-3311 FAX.042-590-3371
http://www.takuichi.ed.jp/
〒193-0931 八王子市台町4-35-1
TEL.042-623-3461 FAX.042-626-5646
http://www.hachioji.ed.jp
〒190-0011 立川市高松町3-12-1
TEL.042-524-5188 FAX.042-522-9492
http://www.tachikawa-joshi.ac.jp/
3
生徒の多様な進路実現をバック
アップする﹁総合・文理コース﹂は、
年次で基礎学力を固め、
高校生初のヒマラヤ登頂を達成し
総合か文理のいずれかを選択する。
●個別相談会
(要予約)
めない授業﹂と呼ばれる。こうした
授業は自分の考えを言葉にして他人
に伝え、他人の話に耳を傾け理解す
るディスカッション能力を高め、多
角的な視点を養う。
月に行われる
択講座が用意されている。同校の授
高等学校では、スペイン語、声楽、
木工、陶芸など、100を超える選
業の象徴として毎年
音楽祭があげられる。有志のグルー
プによる歌、ダンスに加えてクラス、
11/1
(土)
12:00 ∼・14:00 ∼
【高等学校】
生き生きと励む
※ 予約不要、上履き持参
合格実績
女性を育む
●ミニ学校説明会
※ 入試に関する個別相談、
校内見学ほか
23
2
12/8
(月)∼ 12
(金) 16:00 ∼ 19:00
15
14:00 ∼
勉学とクラブに
思いやりある
7
3
12/26
(金)
13:00 ∼
10/11
(土)、12/13
(土)、1/10
(土)
1
年々伸びる
11/8
(土)
・22
(土)
・29
(土) 14:00 ∼
12/6
(土) 10:00 ∼・14:00 ∼
モットーは
10/18
(土) 10:00 ∼
充実のサポート
10
3
11/30
(日)
・12/6
(土)
※説明会の後、ご希望の方に個別相談も
23
「愛と誠」のもと
11/23
(日・祝)
・29
(土)
10:00 ∼・14:00 ∼
11/1
(土)
・8
(土)
・15
(土)
・22
(土)
(14:00 ∼)
22
6
10/25
(土) 10:00 ∼・14:00 ∼
※予約不要、上履き持参
3
【中学校】
10/12
(日)
・26
(日)
・11/9
(日) 10:00 ∼
3
4
日々実践
1
2
3
知性・進取・誠意
4
知る喜び
3
4
●全学授業公開
(予約不要)
10/18
(土) 8:45 ∼ 12:35
●学校説明会 ※HPより完全予約制
【文理特進コース】
10/11・25、11/1・8・15・29、12/6・13
各回11:00 ∼ 12:00、
定員150組
(文理選抜・文理進学・総合進学クラス)
】
【進学コース
10/11・25、11/1・8・15・29、12/6・13
各回13:00 ∼ 14:00/14:30 ∼ 15:30、
定員150組
(11/29以降は200組)
【総合進学クラス
(音楽系・美術系)】
10/18、11/15、12/6
各回13:00 ∼ 14:00、
定員音楽系・美術系各50組
●学校説明会
14
3
3
1
14:00 ∼
※車での来校禁止
●学校説明会
(月・祝)、11/9㈰・29㈯、
10/13
(火・祝)、2015年 1/6㈫
12/14㈰・23
10:00 ∼
※個別相談会は午後∼
(希望者のみ)
3
2
※12/6
(土)は個別相談のみ行います
●音楽祭 12/19㈮・20㈯
10:00 ∼ 17:00
3
6
3
85
創立88 年
134 年の歴史
2
2
学びの探究
1
11/22
(土)
・29
(土) 14:00 ∼
●公開教育研究会 11/22㈯・23㈰
(両日の午前中授業見学可)
小中高生無料、大学生・一般有料
7
錦城高等学校
自由の森学園 中学校・高等学校
3
3
●学校説明会
●入試説明会
●学園祭 10/25㈯・26㈰
10:00 ∼ 15:30
(中夜祭25日16:30 ∼、後夜祭26日17:00 ∼)
4
1
夢に向かって
3
から生まれる
12
行っています
八王子実践 中学校・高等学校
〒193-0931 八王子市台町1-6-15
TEL.042-622-0654 FAX.042-627-1101
http://www.hachioji-jissen.ac.jp
〒187-0001 小平市大沼町5-3-7
TEL.042-341-0741 FAX.042-345-4255
http://www.kinjo-highschool.ed.jp
〒357-8550 埼玉県飯能市小岩井613
TEL.042-972-3131 FAX.042-973-7103
http://www.jiyunomori.ac.jp
いよいよ10月、受験シーズンの始まりです。今回は、多摩地域にある6校の立地条件や授業内容、クラ
ブ活動などを紹介。これから冬にかけて、各校では文化祭や学校説明会などが多数開催されます。いろ
いろな学校に足を運び、先生方や在校生の様子、キャンパスの雰囲気を体感してみましょう!
/
T I K V + ) * - 年 *) 月 + 日 ㈰ 第 . 1 号
+ ) * - 年 *) 月 + 日 ㈰ 第 . 1 号 T I K V 0
T I K V + ) * - 年 *) 月 + 日 ㈭ 第 . 1 号
1
2
+ ) * - 年 *) 月 + 日 ㈭ 第 . 1 号 時
14
12
人が共生できる﹁道﹂を考えよう
日
12
10
という﹁みんなで話そう!さくら
月
10
月 日
16
通りの桜のこと﹂が
矢
分に、富士
30
時半、アートスクエア櫻文堂
時
13
∼
は
丁目﹁おはし
1
ントがある。 希望者
見台
カフェ ガスト﹂前に
くにた
い、HO ゲージ
(線路幅16.5㍉)の体験
集合。主催
京鉄道模型クラブ」会員の車両を使
ち さくらネット☎
ひかりプラザ
(国立 駅北口 5 分)
。
「東
0 9 0・9 2 4 9 ・
半∼13 時半は運転休止)
、 国分寺市
0157 ︵梶山︶
■ HO ゲ ージ鉄道模型体験運転会
10月12日と13日の10 時∼16時
(12時
国立市は今年春から、市の東西
を横切るさくら通りの改修工事を
0824
︵さくら通りの東側突き当たり︶
ないい 10月3日∼12日
(7日休廊)10
市民からの反対の声を受けて、さ
くら通りの全ての桜を精密診断
はじめた。人に優しい道にするた
合10月12日に延期する。☎ 042・622・
2
で開かれる。トーク・ゲスト
未就園児の宝拾いもある。雨天の場
顔、三角の顔…みんなちがって みん
野 智 徳 さ ん︵ 造 園 技 師 / NPO
■木曽保人 陶展−丸い顔、四角い
4
車線にして
10月5日9時∼15時、八王子実践中学・
高校グラウンド
(八王子駅南口15 分)
。
車線の車道を
8857・7342 神谷さん
歩道を広げ、自転車専用道路を作
ンル の作 品を 約 60 点 展 示。☎ 090・
め、
■八王子実践幼稚園親子運動会 法人杜の会副理事長︶、倉本宣さ
リー
(聖蹟桜ヶ丘駅 2分)
。
多彩なジャ
る工事だ。同時に街路樹の桜やい
6383
ん︵ 明 治 大 学 農 学 部 応 用 植 物 生
まなび・ つなぐ広場。☎ 090・7239・
時まで )
、 多摩市関戸公民館ギャラ
クト︶ほか。集会前に矢野智徳さ
10月8日まで10 時∼19 時
(最終日17
をしながら会場に向かうミニイベ
以下前売り500 円・当日700 円。主催:
ちょうの木の植え替え工事でもあ
前売り1000 円、 当日1200 円。高校生
■フォトグループこもれび・写真展
態学研究室︶、フジヤスナオさん
を描いた音楽劇。
キャスト:福井淑恵。
る。府中寄りの東側は開花を前に
ギャラリー
47
た く さ ん の 桜 の 木 が 伐 採 さ れ た。 ︵ い の ち 繋 が る 枇 杷 の 葉 プ ロ ジ ェ
したのか。
少年と猫の目を通して戦争
年、大木となったは桜の木
縁の下の野良猫たちはどんな体験を
樹齢
大空襲の炎の中、 少年昌男と家族、
インフォメーション
は街路樹として﹁不適格﹂なのか。 んと一緒にさくら通りの実態調査
さくら通りの桜を考える
このことをきっかけに、樹木と
の絵本の舞台化。69 年前の3月、東京
国立市
作・早乙女勝元、絵・田島征三の同名
運 転。 持ち込み運 転 や紙 工作 教 室
時∼19 時
(最終日17時まで)
、器の店
も。
入場無料。
☎ 042・322・8371同クラ
ノーション
(国立駅南口7分)
。
富士山
ブ会長・長田さん
がよく見える山中湖で作陶している
■小金井市民文化祭 10月10日∼
定。
☎ 090・2439・7976尾川さん
■ケアタウン小平応援フェスタ 「くちぶえジュピター」
070・6401・6582
木曽さんのふだん使いの器を150 点
12日10 時∼17時、小金井市民交流セ
展示。
☎ 042・573・3449
ンター
(武蔵小金井駅南口)
。
演奏、ダ
■ オルガ ン 演 奏 会 10 月 11 日 15
■∼絹遊び∼布喜展 10月3日∼10
ンスなどのイベントや、
美術作品の展
時、 国際基督教大学礼拝堂
(三鷹駅
月7日11時∼16時
(最終日15時)
、ギャ
示、体験コーナーなど。
無料。
☎ 090・
バス、
「ICU」下車)
。
オルガン・川越聡
ラリーとちの実
(モノレール桜街道駅
6192・3957藤森さん
子。バッハ
「前奏曲とフーガ」など演
。着物の
「 リメー クハウス布喜」 ■八王子平和を愛する文化祭 10
13 分)
月11日∼12日12時∼20 時
(12日:9 時∼
を営む小林万里子さんとリメイク仲
、八王子労政会館
(京王八王子
間の中島良子さんによる作品展。村
17時)
。
「
『戦争する国』ゴメン です 」
山大島 紬などによる洋服・ コート・ 駅 5 分)
バッグ和小物など展示。
☎ 042・565・ をテーマにした絵手紙や絵画、陶芸
作品など。11日14 時より講演
「集団的
5233
自衛権行使で日本はどうなる?」
、12
■仲間とつむぐ・手づくりいろいろ
日14 時半より柳家さん八さんの落語
展 10月8日∼11日11 時∼18 時
(最 終
日17時まで)
、
ギャラリー大屋
(日野駅 「実録噺・東京大空襲夜話」も開催。
一般1000 円、学生500 円、障がい者・
。
バッグやポー チ、織物など。
☎
1分)
高校生以下無料。
☎ 042・664・0823 清
080・1045・9344 池ヶ谷さん
■ NPO 法人・工芸技能研究所作品
展−漆芸・綴織− 10月11日∼16日10
今野
(こんの)さん
奏。2000 円。☎ 0422・33・3330ICU 宗
教音楽センター
■女声合唱団みたかブル ーコーラ
ス第12回演奏会 10月12日14 時、 三
(雨 天 実
10 月 19 日 11 時∼15 時 15 分
鷹市芸術文化センター風のホール
(三
施)
、 ケアタウン小平
(武蔵小金井駅
鷹駅南口からバス
「八幡前、芸術文化
北口バス、貫井橋下車4分)
。10 年目を
センター」下車。徒歩の場合15 分)
。
むかえたコミュニティケアリンク東京 「白いシクラメン」
「木とともに 人とと
主催
(理事長は山崎章郎医 師)
。ス
もに 」から
『生きる』他。
入場無料。
☎
タッフによる在宅ケアについての説
03・3394・1487石坂さん
明会やフラダンス、合唱など。
似顔絵
■天田美保子・朗読会 10月12日
( 八王子駅北口
14 時、CAFE Ocappa
分)
。
安房直子
「きつねの窓」
、
藤沢周
6
平
「明烏
(あけがらす )
」 他。1000 円
セラピー、東北物産販売、軽食も。
バ
水さん
■第11回 月夜の幻燈会
「雪わたり」 ル ーンリリース=写真=は15 時15 分
時 40 分∼17時
(最終日16時まで)
、村
から。
☎ 042-321-5985
内ファニチャーアクセス
・サロン樫の木
。
要申し込み。
☎
■森林ふれあい教室
「東京の森林 ( ケー キセット付き)
無 料送 迎 バス )
。☎ 042・691・1211 同
で生まれた木が、住まいになるまで」 090・2251・8740天田さん
11月6日9 時∼16 時、河辺駅南口集
ギャラリー
合。バスで移動しながら多摩産木材
(八 王子駅北口東 急スクエア前より
募 集
の生産・流通・販売の現場を見学す
■初心者健康マージャン教室 賭
る。定員40人。参加費1000 円。10月17
けない健康マージャンは頭と手を使
■ か わい いモノと小さな芸 術 祭
日までに参加者全 員の名前
(ふりが
う知的で楽しめるゲームとして人気。
vol.2 10 月 4 日∼13 日 11 時∼17 時、
な)
・年齢・住所・電話番号及び教室名
初心者の人にル ール や打ち方を丁寧
撮影:高野丈
を書いてFAXまたは、往復はがきで
に指 導する。10月 7日∼12 月 9 日まで
申し込む。〒190・0013立川市富士見
の毎 週火曜 10 回、13 時半∼15 時半、
害者の芸術祭。絵画や木工、 陶芸作
(雨 天 13 日)
、18 時∼18 時
10 月11日
小平中央公園雑木林
(鷹の台駅
40分、
3 分。小平市の市民総合体育館の東
品など100点以上を展示。
またデザイ
側)
。
作:宮澤賢治、
画:小林敏也、
朗読:
528・0641同団
イベント
BOX・KI・OKU、繭蔵、さくらファクト
リー
(東青梅駅8分)
。
多摩地域を中心
とした 22 団体が参加する大規模な障
町3・8・1東京都農林水産振興財団・森
八王子勤労福祉会館
(八王子駅北口
の事業課。� 042・528・0619。
☎ 042・
。講師は永田守さん。10月と11
15 分)
月は各月5000 円
(4回分)
、
12月は2500
円。
一括の場合は1万2000 円。8人。
☎
042・628・4909
ナー・山本寛斎さんの協力により、参
鍵本景子、
笛:植松葉子、
パーカッショ
加作品は今秋トルコ・日本外交樹立
ン:入野智江。
入場無料、投げ銭大歓
「HELLO
90周年のファッションショー
ISTANBUL!」の衣装としても使用さ
迎。
同雑木林で11時∼17時、幻燈会に
れる。無料。社会福祉法人・友愛学園
脚力自慢の人募集中。当日雨天の場
ら内、小平駅南口3分)
。
口笛グループ
日、福生市さくら会館
(牛浜駅5 分、駐
主催。
☎ 090・5425・5163山本さん
合は13日に延期。
※さらに13日も雨天
やデュオによる演奏のほか、日本口
車場あり)
。1∼3歳クラス、幼稚園ク
■一人音楽劇
「猫は生きている 」
の場合、小平市の小川公民館ホール
笛奏者連盟会長の高橋一眞さんによ
ラス、小学生クラス、大人クラス。
時
で19時15分∼19時55分
(開場19時)に
(八
10月5日14時、アミダステーション
王子駅北口5 分。ヨドバシカメラ裏)
。 上映する。この場合のみ先着 70 名限
る演奏や大道芸人、 石黒サンペイさ
間は問い合わせを。
☎ 080・5501・0623
んによるパフォーマンスも。無料。
☎
河田さん
コンサート・舞台
■くちぶえの空コンサ ート 10月5
■アメリカ人の先生の英会話倶楽
必要な電気を自転車発電機で発電。 日17時、ルネハーモニー
(ルネこだい
部無料レッスン 10月9日、16日、23
T I K V + ) * - 年 *) 月 + 日 ㈭ 第 . 1 号
*)
+ ) * - 年 *) 月 + 日 ㈭ 第 . 1 号 **
の道を辿る 」説明会 10月5日10 時、
万円。定員15人。公益財団法人・社会
往復はがきで申し込む。〒190・0013
教育協会主催。
☎ 042・586・6221同会
のおはなし」
10月7日13 時半∼15 時
■八王子・3名城めぐり・第1回
「浄福
半、
立川市女性総合センターアイム・1
寺城」
10月26日9 時15 分∼15 時15 分
階ホール
(立川駅北口8分)
。
講師は缶
頃、恩方農村環境改善センター集合
詰め博士・タレントの黒川勇人さん。
(高尾駅北口バス、
「恩方事務所」下
10
16
4
落合団地への旅
☎ 042・528・0641同団
0619。
4
駅から出発する
■イッツ・ア・缶タスティックワール
ド
「おいしい・楽しい缶どうの缶詰め
12
つのルートを
立川市富士見町 3・8・1東京都農林水
産振興財団・森の事業課。
� 042・528・
10
3
つくし文具店、おかんめし、おもちゃ
の足跡を辿る4 泊 5日の旅。参加費15
話番号及び
「三頭山」と書いてFAX・
◆ つのルート
路として最寄りの
文化や学問を持ち込んだ朝鮮通信使
員の名前
(ふりがな)
・年齢・住所・電
テーマ︵公園・スマートシティ・実
加費1000 円。10月9日までに参加者全
用意。ガイドによる解説付きもある。
http://www.tokyo-nishigawa.net/
験都市・未来︶別の
時代、
善隣友好の使節であり、
日本に
希望者は要WEB申込。
東京にしがわ大学
連絡)
」下車・雨天中止)
。
定員50人。
参
■ 月 日︵日︶/場所 多摩市
落合団地商店街/時間 時∼ 時
頃/詳細は WEB で。
社会教育協会
(日野駅北口3分)
。
江戸
■問合せ 東京にしがわ大学事務
局☎050・3703・1128
(武蔵五日市駅バス、
「数馬
(都民の森
10
4
4周年団地アーケードゲーム
■韓国釜山∼対馬まで
「朝鮮通信使
月で開校 周年を迎える東京に でしょうか? 商店の人々や参加者
しがわ大学は、
イベント﹁団地のアー との交流を通して暮らしや地域を考
の香りを楽しむ∼」
10月25日9 時 40
分∼15 時半、 都民の森・森林館集合
4
ケードゲーム﹂を開きます。メイン えるきっかけに!
講座・講習
■森林浴登山
「三頭山∼ 紅葉と森
企画は﹁暮らし﹂
﹁人﹂
﹁自然﹂
﹁商い﹂ ◆出店 多摩ニュータウン写真展
をテーマに様々なお店と商店街への ︵提供 京王電鉄︶、木のおもちゃ、
山鉄道営業部。
歩く・登る
つのルートです。今後が注目され
シート持参。
☎ 0428・78・8121御岳登
病院、笑いヨガ、ライブ他。商店の
に適した服装、水筒、雨具、レジャー
る多摩ニュータウンには、どのよう
インフォメーション
人との写真撮影で特典も。
お土産代含む )
。100人。要申し込み
(応募多数の場合、抽選)
。
ハイキング
な暮らしや街並みが広がっているの
東京にしがわ大学だより ●
29
ト連れ不可)
。
参加費2500 円
(お食事・
無料。定員180人。要申し込み。立川
車・荒天中止)
。講師・中田正光
(中世
市・立川市消費生活登録団体主催。
城郭研究家)
。定員30人。参加費 500
☎ 042・528・6801消費生活センター
■韓国から見た日本の政治状況 から無料シャトルバス )
。講師は信愛
円。
10月12日までに参加者全員の名前
■いきいき健康体操とうたの会 10月11日と11月8日の2 回、14 時半∼
病院緩和ケア部長の高世秀仁さん。
半、 ケーブル
10月7日10 時∼11時30 分、青梅市民会 16 時半、ゆのした市民交流センター 病棟やケアチーム、訪問介護、在宅ホ
スピスの紹介のほか、
祈りのコンサー
館第 6 会議室
(青梅駅5 分)
。介護予防 (日野駅5 分)
。
イ・ヒョンナム中央大学
☎ 042・491・3211同週間事務局
インストラクターの太田知子さんが
教 授が報 告する。 各 500 円。 主催: トも。
要介護リスク度チェック、
健康長寿の
NPO 法 人日野・ 市民自治 研 究 所☎ (信愛病院内)
ための呼吸法、
足腰を強くする筋力ト
■講演会
「山岳遭難は誰にも起き
042・589・2106
レーニングなどを指導。
発声法の後、 ■加害者としての戦争を語る会
「中
る」
10月27日18 時半∼20 時半、立川
愛唱歌などを歌う。500 円。毎月第1
国にお墓をつくったひいおばあちゃ
市女性総合センター・アイムホール。
ん」
10月18日13時半、国立公民館集
山岳遭難ルポ の第一人者・羽根田治
火曜に開催☎ 090・8817・6077 いきい
山岳遭難防止アドバイザ ーが、 長野
き健康長寿の会
会室
(国立駅南口5 分)
。
平和教育で満
カー滝本駅前
■
「写真家が捉えた昭和のこども」 蒙開拓の歴史を次世代に伝える取り
県のデー タと豊富な取材体験をもと
に山岳 遭 難の実 態と遭 難 防止を語
(ふりがな)
・年齢・住所・電話番号及び
「浄福寺城」と書いて往復はがきで申
し込む。〒192・0011八王子市滝山町
2・503・1NPO法人・滝山城跡群・自然
と歴史を守る会。
☎ 090・4390・7831西
山さん
■第4回 田部井淳子さんと御岳山
を歩こう会&女子会 10 月 29 日 9 時
広 場 集 合、15
ギャラリートーク 10月9日11時∼12
組みについて話す。講師は長野県歴
時半ごろ山上
時、八王子市
史教育者協議会の飯島春光さん。無
る。参加費 500 円。定員180人
(定員に
施設ふれあい
夢美術館展
料。
☎ 042・580・2780 実行委員会・龍野
なり次第締切)
。
参加希望者は10月20
センターで 解
示室
(八 王子
さん
日までに、名前、住所、電話番号を明
「八 日 町一丁
家・ 田部井淳
演会&コンサート
「ホスピス緩和ケア
子さんと、 御
目」下車)
。
講
のお 話と病 棟の 紹 介」
10 月18 日10
岳山を滝本駅
師は小説家・
時∼12 時、 東京病院大会議室
(清瀬
から歩いて登り、
大塚山周辺をハイキ
詩人の ねじ
駅南口からバス
「東京病院北」
「東京
ング する。
賞品が当たるジャンケン大
め正 一さん。 病院玄関前」下車。または新秋津駅
会があったり、御嶽汁を味わったりす
定 員 なし
(立
る。
タレントで御岳健康大使・福島和
席)
。無料
(た
可菜さんもナビゲー ターとして参加
する。女性対象
(夫婦・恋人の男性は
同伴可、
就学前児童の参加不可、
ペッ
東京多摩支部・小山義雄さんへ。☎
0428・23・8884。
月6日付の掲載分は10月27日までにお送りく
ださい。※掲載は無料ですが、情報が多い場合
には掲載できないこともあります。 〒186・
0004 国 立 市 中 1・9・4・407[FAX]042・
505・6905[ メ ー ル ][email protected] い
ずれも「アサココ編集部」宛
映画
﹁ひろしま﹂
上映の
賛同人募る
未来の子ども達の安全を考える
しおみえりこ︵ ︶
62
立川市
8
カレイドスコープ委員会
万8000人
8
50
読者から
爆 が 投 下 さ れ て 年 目 の
広島に原
1953年 に 製 作 さ れ た 映 画 が あ り ま
す。教職員 万人がお金を出し、約
の被爆者を含む広島市民がエキストラで出演した
身で主役の月丘夢路はノーギャラで出演。1955
映 画﹁ ひ ろ し ま ﹂︵ 監 督・ 関 川 秀 夫 ︶で す。 広 島 出
年ベルリン国際映画祭で長編映画賞を受賞しました
シーンのカットを要求され、それを拒
3
が、日本では全国公開されませんでした。予定の配
給会社から
日
6
否したためです。しかし戦争の悲劇を、決して繰り
5
返してはならないとの想いを伝える貴重な内容で
11
日国分寺市いずみホール、
成功させるための
賛同者を募集中で
す。
カレイドスコー
プとは万華鏡のこ
てなんてステキと
と。みんなちがっ
いう思いがこもっ
ています。☎09
98しおみ
0・2564・31
10
映画「ひろしま」より
す。上映会は 月
﹁asacoco﹂は、 こ の 月
で 年目を迎えます。よく名前の由
5
たましんRISURUホールを予定。この上映会を
編集部
来を聞かれます。創刊を準備する会
合 で 一 人 の 方 が、﹁ 発 行 日 の 自 分 の
▼
が 必 要)
。☎
から
行 動 は 朝、 こ の 新 聞 の 記 事 や 情 報 欄 を 見 て 決 め た
郵送購読/年間3000円
郵便振替口座 00140-4-633021
をいただきました。アサはココから、そこで﹁as
配 布 エ リ ア 武蔵野市・三鷹市・小金井市
国分寺市・国立市・東久留米市・清瀬市
東村山市・西東京市・小平市・八王子市
日野市・立川市・昭島市・武蔵村山市
東大和市・瑞穂町・福生市・羽村市・青梅市
あきる野市・日の出町・檜原村・奥多摩町
い。そういう新聞になって欲しい﹂と励ましの言葉
記事への感想や、
「読者から」への 投稿を募集します。
〒186・0004国立市中1・9・4・407
[FAX]042・505・6905
[メール][email protected]
いずれも「アサココ編集部」宛
acoco︵アサココ︶﹂です。役に立つ新鮮な情報、
アサココは通常月2回、第1・3木曜日発行です。
催し物、 会員募集などの情報をお寄せくださ
い。開催日にあわせて掲載いたします。★次号
10月16日付の掲載分は10月6日までに、11
042・621・6777同館
元気の出る情報で紙面づくりをしていきたいと思い
発行予定です。
ます。今後ともよろしくお願いします。︵よ︶
asacoco 次号予定
[第59号]は10月16日(木)
インフォメー ションを お 寄 せくだ さ い
だし 観 覧 料
緑川洋一《客の対応 大阪 丼池》
昭和27―29年
記して、メール
(arukutama@yahoo.
co.jp)または往復はがきで申し込む。
〒198・0031東 京都青梅 市師岡町 3・
12・6サンライフ河辺 307日本山岳 会
▼
駅 北口バス、 ■清瀬ホスピス緩和ケア週間 講
散予定。登山
時間もかかる。再生までの数時
間に裸になった肌は内部の水分
が蒸発、肌の乾燥が始まる。
%も含まれている。だから椿
油は皮脂免疫力を高め、シミの
原因を根本からブロックする
﹁化粧ののりが違います﹂
肌でガサガサの荒れた肌に悩
小平市のMさん︵ ︶は東
北生まれの色白の肌だが乾燥
燥 肌 か ら 抜 け 出 せ そ う で す。
肌が輝いて見えます。万年乾
で フ ァ ン デ ー シ ョ ン が 伸 び、
粧ののりが違いますね。少量
ま さ れ て い た。﹁ 以 前 と は 化
椿油独特の匂い
り が し ま す。 こ
はなく柚子の香
れからは椿油の
力を信じて使い
いる。その椿油も手間暇かけた
皮膚の奥まで浸透し効果が期待
た肌につけると開いた毛穴から
ピーエッセンスは入浴中の濡れ
を開発し多摩地域で指導をする
みがえる声のトレーニング法﹂
しながら声帯に力をつける﹁よ
続けたい﹂
。
昔ながらの玉搾り法による一番
て入っている。使用前に容器を
年。
﹁最近シミ、
搾りのものが臭みもなく、もっ
シェイクしてから肌につけるこ
15
花を 週間洗顔後に使用したと
ま し た が 効 果 薄 で し た ﹂。 潤 透
シワが気になり、エステに通い
ようになって
できる。
﹁シミ取りオイル﹂といわれて
70年の歴史をもつ東製油所(熊本県玉名市)
とも浸透力があるといわれてい
る。この椿油に白神山地が育ん
陳代謝を促し、過酸化脂質から
ジャズ&シャンソンの弾き語
りやボーカルのピアノ伴奏者と
﹁潤透花﹂でシミが
薄く小さくなってきた
浴室では皮膚が温まり柔らか
くなるので、肌が潤っていると
して活躍している国立市の結城
塗り化粧でシミをなんとか隠す
㎖︶税 別5429円︵ 送 料
電話
︵通話料無料︶
0120・ ・
左記へ、電話かハガキで申込み。
円︵ 送 料 無 料 ︶
。ご希望の方は
ら2カ月ごと1瓶税別3800
。定 期 コ ー ス な
450円 税 別 ︶
瓶
︵
アルロン酸、コラーゲンも。1
3種 の 椿 油、4種 の 沖 縄 成
分、5種の発酵成分に加え、ヒ
■
﹁潤透花ハッピーエッセンス﹂
と喜んでいる。
朝まで肌がむちむちなんです﹂
しました。夜寝る前につけて翌
量でも伸びのよさにはびっくり
椿油の力を見直したという。﹁少
ミ が 薄 く、 小 さ く な っ て き た。
ころ顔の両脇に目立っていたシ
2
だ水を配合した美容液が﹁潤透
る乳化剤を使っていないため容
元・毎日元気︶だ。添加物であ
花ハッピーエッセンス﹂
︵発売
皮脂膜はたった 2000 分の
器には水と椿油が 層に分かれ
肌を守り、乾燥を防ぎ、老廃物
な膜。だが加齢とともに皮脂膜
も減少するのでバリアーがなく
なった肌はシミ、シワが増える
洗顔後も肌は危険にさらされ
ている状態なので要注意だ。皮
思いがちだ。しかし肌についた
翆唱︵すいしょう︶さん︵写真
という仕組みだ。
脂膜の成分が洗い流され肌は無
水蒸気が蒸発するとき肌の水分
︶は乾燥肌で長年悩んでい
も一緒に蒸発してしまうので肌
=
作りのアロマ石けんを使い肌を
た。洗顔は添加物の入らない手
は乾燥してしまう。潤透花ハッ
歳代を過
入浴中に肌が乾燥
するってほんと?
とを忘れないように。
2
防備状態になる。若い時はすぐ
再生される皮脂膜も
体験者・小平市のMさん
椿油と水の美容液で
減少した皮脂膜を再生
皮脂膜の主成分であるオレイ
ン酸はごま油に約 %、オリー
ブ油に約 %、椿油にはなんと
40
㍉の厚さしかないが、肌の新
年齢を重ねると皮脂膜
再生に数時間かかる
75
の排出を助ける働きをする大切
85
49
い た わ っ て き た。
﹁舞台では厚
あきる野市小川東1・ ・5
時︶
。〒197・0822東 京 都
9898︵ 午 前8時 ∼ 午 後9
04
59
よ う に し て い ま し た ﹂。 体 操 を
毎日元気 受注・発送センター宛
22
気になるシミが減少し肌が若返ったと喜ぶ結城さん
ぎると数時間、人によって数十
椿油の玉搾り法にこだわる東製
油所2代目東早苗さん
50
50
1
*+
T I K V + ) * - 年 *) 月 + 日 ㈭ 第 . 1 号
シミ取りの決め手は
椿油と水の2重構造にあった
皮脂膜を再生すればシミが消える?
加齢のしるしシミ。60歳を過ぎるとシミがゆっくり、ジワリと浮き出てくる。よく見ると数が
増えるだけでなく、大きくなったり、色も濃くなったりしてくる。原因の一つは肌を守る機能を
持つ皮脂膜の減少にある。皮脂膜の主成分は水分とオレイン酸。そこで注目されてきたのが植物
のなかでいちばんオレイン酸を多く含む椿油だ。その人気のわけを追った。
Fly UP