Comments
Description
Transcript
体験ツアーで地域の宝再発見(2~3ページ) 地域社会報告書が完成しま
村民憲章 滝沢村総合計画 ◆ 心と体をきたえ、健康をほこれるまちにします。 後期基本計画では「夢」、 「絆」 、「生きがい」をキーワードに政策を展開します。 ◆ 個性とうるおいにみちた、文化のまちにします。 ◆「夢」を抱き、夢に向かって努力する人々を応援します。 ◆ 力をあわせいきいきと働き、活力にみちたまちにします。 ◆「絆」で結ばれる滝沢村を目指し、人と人とのつながりの場を設けます。 ◆ 水とみどりを守り、くらしと自然の調和するまちにします。 ◆住みよい滝沢地域社会を創る一人ひとりの「生きがい」を大切にします。 ◆ ささえあう心を育て、あたたかくふれあうまちにします。 主な内容 ◆体験ツアーで地域の宝再発見(2~3ページ) ◆地域社会報告書が完成しました(4~5ページ) ◆平成 21 年度の決算報告(6~7ページ) 友遊親子キャンプで木登りに挑戦(関連記事 ページ) 12 夢・絆・生きがい 平成 22 年 10 No.784 月 5 日号 ●編集・発行 滝沢村 企画総務課 〒 020-0192 岩手県岩手郡滝沢村鵜飼字中鵜飼 55 番地 ☎ 019-684-2111 FAX019-684-1517 ○インターネットホームページ(パソコン・携帯電話兼用)URL http://www.vill.takizawa.iwate.jp/ 茅葺きの南部曲り家で 大沢まるごと体験ツアー 地域の宝再発見 歴史・文化 大沢地域まちづくり推進委員会主催 の「大沢まるごと体験ツアー」が八月 二十二日、南部曲り家「藤倉家」で行 われました。 体験ツアーは、地域にある茅葺き(か やぶき)の南部曲り家やチャグチャグ 馬 コ な ど の 地 域 の 歴 史・ 文 化 の 宝 を 守 り伝えながら、観光と交流人口の増加 につなげるために、財団法人地域社会 振興財団の助成を受けて初めて開催さ れました。 会場では、大沢田植え踊りと大沢さ ん さ 踊 り の 上 演 や も ち つ き 体 験、 茅 葺 き民家にまつわる「茅葺き講座」 、チャ グ チ ャ グ 馬 コ 乗 馬 体 験、 世 代 交 流 遊 び などが行われ、訪れた皆さんに大沢地 域の「宝」に見て、触れて、感じてい ただきました。 ま た、「 村 長 と の お 気 軽 ト ー ク 」 も 開催され、地域の幅広い世代の皆さん が柳村村長と大沢地域の未来について 語り合いました。 () 平成 22 年 10 月5日号 No.784 ② ①南部曲り家の前で大沢さんさ踊りの上演 ②会場を沸かせた保育園児の「よさこいソーラン」 ③と④小川では子どもたちに人気のイワナのつか み捕り ⑤一つ屋根の下で生活をともにする馬と触れ合い ⑥チャグチャグ馬コ乗馬体験で来場記念の一枚 ⑦親子で昔ながらの竹馬や竹とんぼづくりを体験 ⑧南部曲り家の座敷で大沢田植え踊り披露 ① ④ ③ ⑥ ⑤ ⑦ ⑧ () 平成 22 年 10 月5日号 No.784 「夢」と「絆」、 「生きがい」をキーワードに「生きがいが持てる充実した生活環境の実現」に向けて 村では、十年間のまちづくりをどのように進めていく 年 後 の 将 来 像 を「 人 と 人、 こ の 作 業 の 中 で、 村 の 十 し、生き生きと幸せ輝く『た かを「第五次滝沢村総合計画」としてまとめ、平成十七 この計画の中では、村の将来像と、その実現のために きざわ』」と定めました。 人 と 地 域、 人 と 自 然 が 共 栄 「四十七のくらしの最適化条件」とその条件に対する目 い た だ き、 一 緒 に 議 論 し な 住民の皆さんからご意見を な状態にあるのかを測定す が 必 要 か、 ま た、 ど の よ う 目指しています。 八百㌘に減量すること」を 人当たり)八百八十三㌘を た り の ご み 排 出 量( 住 民 一 「 め ざ そ う 値 」 は「 一 日 当 り組みが行われている」の の「 自 然 環 境 に 配 慮 す る 取 例えば、最適化条件二十七 協力と参画が大切です。 住民の皆さん一人ひとりの こ の「 め ざ そ う 値 」 を 達 成 す る た め に は、 行 政( 村 役場)の取り組みだけでは な く、 住 民 の 皆 さ ん の 協 力 と参画なくしては達成でき ません。 住民の皆さん一人ひとり や 地 域、 各 団 体 な ど で「 ど う し た ら、 ご み を 減 ら す こ と が で き る の か?」 を 考 え、 取 り 組 ん で い く こ と で「 め ざそう値」を達成すること ができます。 行 政( 村 役 場 ) も 役 割 を 果 た し な が ら、 住 民 の 皆 さ ん の 活 動 を 支 援 し、 一 緒 に 取り組んでいきます。 企画総務課(内線333) ●問い合わせ 覧ください。 も 掲 載 し て い ま す の で、 ご ま た、 村 ホ ー ム ペ ー ジ に ています。 所、 湖 山 図 書 館 に 備 え 付 け 総 務 課 と 村 東 部・ 北 部 出 張 2 0 1 0」 は 役 場 三 階 企 画 めざそう値の達成に向け こちらでご覧になれます 「 め ざ そ う 値 」 の 達 成 に は、 「 た き ざ わ 地 域 社 会 報 告 書 ざそう値」を定めています。 それぞれの最適化条件に「め るための「ものさし」として、 るためにはどんな取り組み 件 」 を 考 え、 こ れ を 実 現 す め に「 四 十 七 の 最 適 化 条 この将来像を達成するた とめ、報告しています。 最適化条件とめざそう値 第五次滝沢村総合計画を 最適化条件 19・地域や世代を超えて村全体がつながっている(スポー ツフェスティバルに参加し親子でマラソン) がら作業を進めました。 がどこまで進んだかを「滝沢地域社会報告書」としてま 標の「めざそう値」を定めています。この「めざそう値」 年度から進めています。 地域社会報告書が完成しました 最 適 化 条 件 37・ 村 に 豊かな自然がたくさん 残されている(宮澤賢 治も愛した県内最高峰 の岩手山) () 平成 22 年 10 月5日号 No.784 合 画 ま と め る に あ た り、 多 く の 最適化条件 34・村で作られた農産物が、広く販売されている(アンテ ナショップ「いわて銀河プラザ」で村の味を PR) 総合 計画 最適化条件と「めざそう値」の進行状況 (「基準値」は目標設定時点の数値で、「現状値」は平成 21 年度現在の数値) 最適化条件 代表指標 基準値 現状値 めざそう値 めざそう値 (平成 21 年) (平成 26 年) 自分が心身ともに元気と感じている人の割合 56.3% 60.5% 60.0% 65.0% 介護認定率 13.0% 15.2% 13.6% 14.0% 児童相談所における虐待に関する相談件数 38 件 39 件 30 件 30 件 男女の平等観 16.0% 44.1% 21.0% 30.0% 村が実施する趣味の教室や講座に参加するなど、自 5 自ら学んだり、取り組める環境がある 21.0% 18.3% 30.0% 40.0% ら学ぶ機会を持っている人の割合 シルバー人材センター加入率(60 歳以上人口1千 6 高齢者が自ら率先して活躍している 7.5 人 20.9 人 10 人 20 人 人当たり) 7 子ども達が生き生きとしている 不登校児童・生徒の割合(児童生徒数1千人当たり) 15.1 人 12.2 人 10 人 5.5 人 8 自分の夢の実現のために取り組むことができる 生きがいをもって生活している人の割合 67.7% 71.5% 70.0% 75.0% 9 みんなで地域の夢の実現のために取り組 地域まちづくり推進委員会の参加(委員)数 310 人 319 人 350 人 400 人 むことができる 10 隣り近所とのつきあいがある 隣り近所とのつきあいがある人の割合 48.6% 66.6% 50.0% 60.0% 11 必要な情報がわかりやすく伝わる 広報たきざわを読んでいる人の割合 83.5% 86.2% 85.0% 90.0% 12 家族が一緒にいられる 家族が一緒にいられる時間 4 時間 41 分 4 時間 48 分 4 時間 50 分 5 時間 趣味のサークル活動など共通の目的を持った人と交 13 同じ目的を持った人との交流がある 40.0% 41.0% 45.0% 55.0% 流をしている人の割合 14 世代間での交流がある ここ1年で年代の違う人と交流をもった割合 57.9% 60.4% 60.0% 65.0% 15 地域間での交流がある ここ1年で地域活動に参加したことのある割合 37.2% 42.3% 42.0% 50.0% 子どもの教育について、学校、家庭、地域の連携が 16 地域と学校との間で交流がある 30.3% 39.4% 40.0% 45.0% 十分だと感じている人の割合 普段の生活に必要な情報が伝わっていると感じてい 17 必要な時に欲しい情報が得られる 50.1% 57.1% 55.0% 60.0% る人の割合 人々が集まり活動できる場所があると感じている人の割合 18 人々が集まり活動できる場所がある 64.2% 65.9% 66.0% 70.0% 19 地域や世代を超えて村全体がつながっ 村民体育祭・スポーツフェスティバルの参加者数 3,465 人 3,129 人 4,000 人 4,500 人 ている 20 地域に安心できる防災の仕組みがある 自主防災組織設置数 2 団体 19 団体 10 団体 20 団体 21 家族がお互いに支えあっている 1日当たりの家事労働時間の男女差 2 時間 27 分 2 時間 25 分 2 時間 10 分 2 時間 滝沢村のボランティア登録団体数 45 団体 56 団体 50 団体 55 団体 22 ボランティア活動が活発である 滝沢村のボランティア登録者数 7,282 人 9,790 人 8,000 人 9,000 人 23 ボランティアやNPOが情報交換する場がある NPO法人設立数 4 団体 9 団体 8 団体 12 団体 滝沢村はみんなが支えあうことで地域の課題を解決 24 地域の中に支え合う仕組みがある 32.4% 33.0% 40.0% 50.0% できる村だと思っている人の割合 25 同じ目的を持った人々が集まり活躍している NPO法人設立数 4 団体 9 団体 8 団体 12 団体 子育ての悩みや不安を相談できる人がいる(いた) 26 安心して子育てができる 61.5% 62.8% 65.0% 75.0% 人の割合 27 自然環境に配慮する取り組みが行われている 1日当たりのごみ排出量 ( 住民 1 人当たり) 883g 880g 883g 800g 6 団体 6 団体 6 団体 6 団体 28 文化、伝統が受け継がれている 郷土芸能団体数および会員数 188 人 122 人 200 人 220 人 29 人と自然が共存している 総合的な学習における自然保護・自然体験関連実施校数 10 校 8校 13 校 14 校 6 団体 6 団体 6 団体 6 団体 30 文化、伝統が活かされている 郷土芸能団体数および会員数 188 人 122 人 200 人 220 人 31 働く場がある 事業所数(生産年齢人口1千人当たり) 40.8 所 39.8 所 45.0 所 50.0 所 32 農業の担い手がいる 農業後継者(販売農家)の有無の割合 60.1% ※① 61.5% 63.5% 事業所数(生産年齢人口1千人当たり) 40.8 所 39.8 所 45.0 所 50.0 所 33 みんなが自分のやりたい仕事ができる 現在の仕事に満足している人の割合 37.6% 40.3% 40.0% 45.0% 34 村で作られた農産物が、広く販売されている 滝沢村の地場産品をよく買っている人の割合 37.3% 52.6% 40.0% 47.5% 35 子育てしながらでも安心して働くことができる 保育所における待機児童の割合 2.12% 3.57% 1.50% 1.00% 36 村の特色を活かした産業がある 事業所数(生産年齢人口1千人当たり) 40.8 所 39.8 所 45.0 所 50.0 所 37 村に豊かな自然がたくさん残されている 山地率 54.5% ※① 54.0% 54.0% 38 交通安全が保たれている 交通事故(人身事故)発生件数(住民1万人当たり) 42.9 件 39.2 件 40 件 35 件 村内 6 河川8箇所平均 BOD 濃度 1.35mg/ ℓ 0.83mg/ ℓ 1.35mg/ ℓ 1.35mg/ ℓ 39 水や空気がきれいである 窒素酸化物濃度 0.028ppm ※② 0.028ppm 0.028ppm ここ1年で夜間の一人歩きに不安を感じたことのあ 40 夜間でも安心して出歩くことができる 39.4% 36.9% 35.0% 30.0% る人の割合 ここ1年で犯罪にあったり、身の危険を感じたこと 41 村に犯罪がない 8.0% 9.4% 7.0% 5.0% のある人の割合 地域の医療に安心感を持っている人の割合 39.8% 45.2% 45.0% 50.0% 42 急病の時に病院に行きやすい いざという時に相談できるかかりつけ医がいる人の割合 52.5% 57.2% 55.5% 60.0% 滝沢村内のバスや電車は便利で利用しやすいと思う人の割合 27.1% 33.2% 30.0% 33.0% 43 交通の便がよく、移動がしやすい 滝沢村の道路渋滞は少ないと思う人の割合 33.9% 46.0% 35.0% 40.0% 44 ずっと住みたいと思える村である 自分の村に愛着を持っている人の割合 72.8% 77.9% 75.0% 80.0% 45 地場産品を売買する場所がある 滝沢村の地場産品を買っている人の割合 - 50.4% - 60.0% 46 チャグチャグ馬コの知名度が活かされている チャグチャグ馬コの入込客数 - 27,807 人 - 25,000 人 47「滝沢らしさ」がある 他の地域にはない良さを持った村だと思う人の割合 - 62.6% - 70.0% ※①=5年ごとに調査を行っている「農林業センサス」(農林水産省大臣官房統計部)を参考にしているため、現状値を計ることはできませんでした。 ※②=「窒素酸化物濃度」は県の調査結果が本報告書発行時に発表されていないため、現状値を計ることができませんでした。 輝 く 1 心身ともに元気で暮らせる 2 老後の不安なく暮らせる 3 子ども達が不安なく過ごせる 4 一人ひとりの個性が尊重されている 交わる 支えあう 育 む 働 く 住 む 創る () 平成 22 年 10 月5日号 No.784 総 計 村債 村 税 10 億 9,490 万円 (7.1%) 46 億 6,427 万円 (30.4%) 24 億 9,410 万円 (16.3%) 国庫支出金 6 億 7,276 万円(4.4%) 繰入金 4 億 3,288 万円(2.8%) 地方交付税 分担金及び負担金 33 億 7,134 万円 (22.0%) その他 1 億 9,974 万円(1.3%) 歳入の内訳 決算は皆さんの家庭の家計簿と同じで、村づくりの記 録でもあります。この「家計簿」を見れば、皆さんに納 めていただいた税金や村内の施設の使用料などがどのよ うに使われ、村づくりがどのように進められているかが 分かります。では二十一年度の村のお金はどのようにや 年度 自主財源が多ければ多い よる「依存財源」があります。 り く り さ れ た の で し ょ う か。 一 般 会 計 を 中 心 に お 知 ら せ します。 赤字?黒字? ほど村の予算にもゆとりが 生じ、いろいろな事業を行っ 歳入の内訳と歳出の内 た り、 将 来 に 向 け て 積 み 立 きます。 てを行ったりすることがで 訳 を 比 べ る と、 歳 入 が 使ったお金より入って 自主財源支える村税 村 の 貯 金 を 取 り 崩 し た り、 に 対 し て、 二 十 一 年 度 の 自 成割合は 二十年度の自主財源の構 お金の使い道を厳しく見直 主財源の構成割合は ・9% ・5 % だ っ た の し た り し た 結 果 で、 必 ず し と な っ て い て、5・6 ポ イ ン 歳 入 に は、 村 の 独 自 の 財 七 割 を 占 め て い る の は、 皆 この大切な自主財源の約 ト減少しています。 源 で あ る「 自 主 財 源 」 と、 さんに納めていただいてい りません。 もゆとりがあるものではあ し か し 黒 字 と い っ て も、 といえます。 二十一年度の滝沢村は黒字 き た お 金 の 方 が 多 い の で、 上回っています。 三億八千百万円ほど歳出を 21 国や県からの補助金などに 42 48 総 額 153億2,442万円 (一般会計) 諸収入 3 億 925 万円(2.0%) 繰越金 2 億 9,533 万円(1.9%) () 平成 22 年 10 月5日号 No.784 平成 年度の決算報告(大切な税金の使い道) 9 億 8,406 万円 (6.4%) 村づくりの記録「決算」 その他 8 億 579 万円(5.3%) 県支出金 21 ■歳入内訳の自主財源(グラフの の部分) 皆さんに納めていただいた税金や使用料、手数料 など、村が収入しえた財源をいいます。 ●村税…固定資産税や村民税など ●諸収入…学校給食費や預金利子など ●繰入金…基金(村の貯金)の取りくずし ●分担金及び負担金・・・保育料など ●繰越金…前年度から繰り越されたお金 ●その他…使用料や手数料など ■歳入の内訳の依存財源(グラフの の部分) 国や県の意思により定められた額を交付された り、割り当てられた収入をいいます。 ●地方交付税…村の財政力に応じて国から交付され たお金 ●国庫支出金…事業に対しての国からの補助など ●村債…大きな事業をするときに借りたお金など (村の借金) ●県支出金…事業に対しての県からの補助など ●その他…国から譲与(配分)されてきたお金など ■歳出の内訳の解説 ●民生費…高齢者福祉や保育園などの経費 人 件 費 ●総務費…一般事務経費や財産管理、積立金などの経費 23億503万円(16.7%) ●公債費…借入金の返済金 ●教育費…小・中学校の整備や社会教育を行うための経費 物 件 費 ●土木費…道路整備や公園整備などの経費 21億3,493万円(15.5%) ●衛生費…病気予防のための各種検診やごみ処理などの経費 ●消防費…村消防団員による消防や救急活動などの経費 扶 助 費 ●農林水産業費…農林業の振興と農道や林道整備の経費 19億5,193万円(14.1%) ●商工費・・・商工業振興や観光振興などの経費 公 債 費 ●その他…議会費、労働費、災害復旧費 一般会計歳出の性質別内訳 扶 助 費 24 億 1,443 万円(16.1%) 医療費や児童手当に充てる経費 物 件 費 23 億 4,273 万円(15.7%) 施設の管理費や物品の購入などの経費 人 件 費 21 億 9,335 万円(14.7%) 特別職や一般職の給与など 補助費等 21 億 6,327 万円(14.5%) 公益団体への補助金など 普通建設事業費 費 防 消 18 億 2,260 万円(12.2%) 村債(村の借金)の償還に充てる経費 2 億 1,774 万円(1.5%) 2 億 8,729 万円(1.9%) 3 億 2,194 万円(2.2%) 6 億 464 万円(4.0%) 17 億 790 万円(11.4%) 公共施設の建設などの経費 その他 商工費 業費 水産 農林 公債費(公債諸費を除く) 14 億 8,137 万円 (9.9%) 13 億 6,546 万円(9.2%) 特別会計への繰出金 その他 9 億 3,370 万円 (6.2%) 土木費 16 億 548 万円 (10.7%) 一般会計決算(歳出)の推移 普通建設事業費 17億6,606万円(12.8%) 繰出金 民生費 12億1,314万円(8.8%) 衛生費 繰 出 金 18億5,920万円(13.5%) 39 億 9,598 万円 (26.7%) そ の 他 総 額25億7,747万円(18.6%) 149億4,344万円 (一般会計) 総務費 教育費 平成 14 年度 28 億 8,717 万円 (19.3%) 17 億 1,921 万円 (11.5%) 155 億 6,183 万円 公債費 平成 15 年度 18 億 2,262 万円 (12.2%) 135 億 3,127 万円 平成 16 年度 133 億 3,243 万円 歳出の内訳 平成 17 年度 138 億 776 万円 る村税です。 皆さんに納めていただい 支える重要な柱になってい て い る 税 金 が、 村 の 予 算 を ます。 くやりくりし、効果的なサー ビスを提供していきます。 ●問い合わせ 財務課(内線386・38 7) ※表内の金額は表示単位未 2.9% △ 28.9% △ 1.9% 満 四 捨 五 入 し て い る た め、 9.8% 歳出のトップ民生費 1,379 万円 11 億 3,430 万円 8,565 万円 76 億 4,498 万円 総額と一致していない場合 前年度比 0.2% △ 95.7% 8.7% 6.3% 3.2% 税金や各施設の使用料な () 支出額 40 億 8,252 万円 1,354 万円 2 億 2,873 万円 20 億 7,011 万円 1,632 万円 があります。 会計名 収入額 前年度比 国民健康保険 42 億 7,202 万円 1.2% 老人保健 1,388 万円 △ 95.6% 0 後期高齢者医療 500000 1000000 2 億1500000 2000000 3,122 万円 7.9% 介護保険 21 億 1,851 万円 7.1% 介護保険介護サービス事業 1,692 万円 3.0% 雫石町・滝沢村介護認定審査会共 1,410 万円 9.8% 同設置 下水道事業 11 億 5,058 万円 1.6% 農業集落排水事業 8,716 万円 △ 28.1% 合 計 79 億 438 万円 △ 1.3% ど、 村 に 入 っ て き た お 金 は でしょうか。 ※本文では紹介できなかった一般会計以外の決算です どのように使われているの 歳 出 の 第 一 位 は 民 生 費 で、 26 ・7 % を 占 め て い 特別会計の決算 19 全体の 149 億 4,344 万円 12 ・ 2 %)、 教 育 費 平成 21 年度 公 債 費( 136 億 41 万円 11 ます。次に総務費( ・3%)、 平成 20 年度 ( ・5%)、と続いています。 143 億 7,104 万円 村 で は、 こ れ か ら も 皆 さ 平成 19 年度 んに納めていただいた大切 126 億 9,530 万円 な税金などのお金を無駄な 平成 18 年度 平成 22 年 10 月5日号 No.784 おめでとう 立花恵梨奈さん(滝二小6年)が女子走り高跳びで、 井上俊樹くん(滝南中 2年)が書写書道硬筆の部で、 それぞれ日本一に輝きました。 巣子クラブに所属する立 回高円宮杯日本武道館書写 花 恵 梨 奈 さ ん( 滝 沢 第 二 小 書 道 大 博 覧 会( 財 団 法 人 日 学 校 六 年 ) が 八 月 二 十 八 日、 本武道館主催)の硬筆の部 東京都の国立競技場で開催 で、 最 高 賞 に 当 た る 日 本 武 された第二十六回全国小学 道館大賞に輝きました。 生 陸 上 競 技 交 流 大 会・ 女 子 硬 筆 の 部 に は 全 国 か ら 走 り 高 跳 び で 優 勝 し、 日 本 三 千 八 百 十 四 点 が 出 品 さ れ、 一の栄冠に輝きました。 中 学 校 二 年 の 指 定 課 題「 漢 全 国 大 会 で は、 1 ㍍ と 字 仮 名 交 じ り の 表 記 は、 日 いう岩手県の小学校新記録 本人が生み出したすばらし で優勝に輝いた立花さんは い 文 化 で す。」 で、 見 事 日 本 「教えてくださった先生や一 一の栄誉に輝きました。 緒 に 練 習 し た 友 達、 支 え て な お、 井 上 君 は 小 学 六 年 くれたお父さんお母さんの 生 の と き に、 第 二 十 四 回 全 おかげで日本一になること 国硬筆コンクールの高学年 ができました」と喜びを語っ の部でも最高賞に輝いてい てくれました。 ます。 また、井上俊樹くん(滝沢 井 上 君 は「 勉 強 と 部 活 動 南中学校二年)が第二十六 (ハンドボール)を両立させ な が ら、 少 な い 空 き時間に集中して 硬筆に取り組みま し た。 指 導 し て い ただいた先生をは じ め、 お 世 話 に なったすべての皆 さんありがとうご ざいました」と喜 びを語ってくれま した。 走り高跳びで日本一に輝いた立花さん 書写書道硬筆の部で日本一に輝く井上くん 株式会社インターセントラル(西野宗武社長)から 8月 24 日、村に対して 100 万円、村観光協会(藤倉 喜久治会長)に対して 30 万円の寄付がされました。 この寄付は、今まで村にお世話になってきたことに 恩返しがしたいという思いと、産業まつりの花火に役 立ててほしいということで行われ、西野社長から柳村 村長と藤倉会長に寄付金が手渡されました。 柳村村長は西野社長に感謝状を贈り「寄付されたお 金を大切に使わせていただきます」と、感謝の気持ち を伝えました。 同社は、電気暖房器や遠赤外線暖房器などの空調機 器を製造している村内企業です。 (写真右=インターセント ラルの西野社長) (写真下=大切に使わせて いただくことを約束) インターセントラルが、 村に 100 万円寄付、 産業まつりの花火にも 43 () 平成 22 年 10 月5日号 No.784 日本一の栄冠 10 月 1 日から 父子家庭も対象に! 十月一日から、今までの「母子家庭医療費助成事業」 父子家庭の父 助成対象外 18 歳に達する日以降の最初 の 3 月 31 日までの間にあ る児童を監護している者 父子家庭の児童 助成対象外 18 歳に達する日以降の最初 の 3 月 31 日までの間にあ る者 18 歳に達する日以降の最初の 3 月 31 日までの間にある者 同 左 ※母または父が一定程度の障がいの状態にある場合や、母または父が一年以上拘禁されてい る場合なども対象になります。詳しくは保険年金課に問い合わせください。 てください。 4,260,000 円 な お、 現 在 お 持 ち の「 母 ●所得制限 助 成 対 象 に な る ひ と り 親、 または扶養義務者や配偶者 ※平成二十二年一月一日現 在、 滝 沢 村 以 外 に お 住 ま い だ っ た 人 は、 平 成 二 十 二 年 度( 平 成 二 十 一 年 中 ) の 所 得などが分かる書類が必要 です。 所得などが分かる書類 ・平成二十二年度所得課税 証 明 書( 所 得、 扶 養 人 数、 控除額と市区町村民税の記 載のあるもの) ※平成二十二年一月一日に 養人数、控除額と市区町村 民税の記載のあるもの) 十 一 月 三 十 日( 火 ) ま で ●受給者証の交付方法 十 月 一 日 現 在、 父 子 家 庭 に保険年金課医療費給付担 ●受け付け期限 額以上の場合は受給資格が 険年金課で受給者証の交付 で 助 成 対 象 に な る 人 は、 保 ●問い合わせ は手続きできません) い。( 村 東 部・ 北 部 出 張 所 で 当窓口で手続きしてくださ 停止になります。 (右下表「所 申請を行ってください。 ま た、 新 た に 父 子・ 母 子 家庭になった場合は随時申 ◎持参するもの 請を行ってください。 担当(内線149) ① 印 鑑、 ② 健 康 保 険 証、 保 険 年 金 課・ 医 療 費 給 付 ③預金通帳、④戸籍謄本 科・ 調 剤 な ど の 医 療 費 や 入 きます。 医療機関に支払っていただ 院などで掛かった医療費を 保 険 診 療 に よ る 通 院・ 歯 ●助成の方法 得限度額」参考) の 前 年 の 所 得 が、 所 得 限 度 払い」という方法です。 住民登録のあった市区町村 3,880,000 円 3,820,000 円 そ の 際 に、「 医 療 費 受 給 者 にならない場合があります 3,440,000 円 5人 から取り寄せてください。 4人 証」と必要事項を記入した 3,500,000 円 ・平成二十二年度市区町村 3,060,000 円 「ひとり親家庭医療費助成給 3人 子 家 庭 医 療 費 受 給 者 証 」 は、 3,120,000 円 民税特別徴収税額の通知書 2,680,000 円 ・平成二十二年度市区町村 2,740,000 円 2人 付申請書」を医療機関に提 2,360,000 円 2,300,000 円 今まで通り使用できます。 1,920,000 円 1人 民税納税通知書(所得、扶 0人 出 し て い た だ き、 後 日 村 か 所得限度額 ら 助 成 が 受 け ら れ る「 償 還 のでご了承ください。 扶養義務者と配偶者 本 人 に、新たに父子家庭を受給対象に加えた「ひとり親家 庭医療費助成事業」が始まりました。 現在父子家庭で、助成対象になる人は保険年金課で 同 左 扶養親族 などの数 受給者証の交付申請を行ってください。 現在父子家庭で助成対象 18 歳に達する日以降の最初の 3 月 31 日までの間にある者 た だ し、 所 得 制 限 が あ り 母子家庭の児童 に な る 人 は、 保 険 年 金 課 で 同 左 ますので申請されても対象 母子家庭の母 受給者証の交付申請を行っ ひとり親家庭医療費助成 平成 22 年 10 月5日号 No.784 () 9 月 30 日まで 助成 母子家庭医療費助成 18 歳に達する日以降の最初の 3 月 31 日までの間にある児 童を監護している者 父母のいない児童 医療費 ひとり親家庭医療費助成対象者 健康 だより 受けましょう肺がん検診 肺がんは滝沢村のがん死因別死亡数の第1位になっています。 10 月 19 日 9:30 ~ 11:30 村北部コミュニティセンター (火) 13:30 ~ 15:00(村北部出張所) 10 月 21 日 9:30 ~ 11:30 村東部体育館 (木) 13:30 ~ 15:00 川前地区コミュニティセンター 10 月 22 日 9:30 ~ 11:30 小岩井地区コミュニティセンター (金) 13:30 ~ 15:00 滝沢勤労者体育センター 南一本木・北一本木・ いずみ巣子ニュータウン 1台 川前 1台 10 月 25 日 9:30 ~ 11:30 滝沢勤労青少年ホーム (月) 13:30 ~ 15:00(村東部出張所) 10 月 26 日 9:30 ~ 11:30 滝沢勤労青少年ホーム (火) 13:30 ~ 15:00(村東部出張所) 10 月 28 日 9:30 ~ 11:30 姥屋敷多目的研修センター (木) 13:30 ~ 15:00 柳沢地区コミュニティセンター 10 月 29 日 9:30 ~ 11:30 村多目的研修センター (金) 13:30 ~ 15:00 大釜地区コミュニティセンター 小岩井 1台 大釜上 巣子・南巣子 2台 長根 1台 姥屋敷 1台 柳沢 篠木・大沢 1台 大釜南 元村南・室小路・ 11 月 10 日 9:30 ~ 11:30 滝沢ふるさと交流館 (水) 13:30 ~ 15:00(チャグチャグホール) 元村北・あすみ野 かく たん 【四十~六十四歳】三百円 【六十五歳以上】無料 ● 料 金 免 除( 喀 痰 検 査 は 除 く) 生活保護世帯や同居して ※事前に免除の手続きが必 要 で す。 早 め に 健 康 推 進 課 に連絡してください。 ●検診に必要な物 ・検診通知書 ・肺がん検診票 ・検診料金 ※通知書が届かない四十歳 以上の人で受診を希望する 場 合 は、 直 接 会 場 に お 越 し ください。 な お、 健 康 推 進 課 に 連 絡 いただければ通知書を送付 します。 ●検診日程 上の表の通り ●問い合わせ 健康推進課(内線143・ 144) 平成 22 年 10 月5日号 No.784 2台 ●対象者 2台 昭和四十六年三月三十一 国分・法誓寺・元村西 ※喀痰検査を希望する場合 11 月9日 9:30 ~ 11:30 滝沢ふるさと交流館 (火) 13:30 ~ 15:00(チャグチャグホール) 日 ま で に 生 ま れ た 人( 四 十 2台 は、 別 に 二 千 五 百 二 十 円 が 元村中央・元村東 歳 以 上 ) で、 職 場 や 病 院 な 11 月8日 9:30 ~ 11:30 滝沢ふるさと交流館 (月) 13:30 ~ 15:00(チャグチャグホール) 必要です。 1台 どで検査の機会が無い人 鵜飼西 ●検診内容 11 月5日 9:30 ~ 11:30 村公民館 (金) 13:30 ~ 15:00 胸部エックス線間接撮影 2台 と 問 診( 希 望 す る 人 は 喀 痰 鵜飼温泉・ 滝沢ニュータウン いる家族全員の市町村民税 11 月4日 9:30 ~ 11:30 村公民館 (木) 13:30 ~ 15:00 検査が追加できます) 1台 が非課税の人 鵜飼南 ●検診料金 11 月2日 9:30 ~ 11:30 鵜飼地区コミュニティセンター (火) 13:30 ~ 15:00(村消防団第四分団二部屯所) 肺がんは滝沢村のがん死因別死亡数の第一位で、全 検診車 の台数 国的にも増加しています。また、結核は日本の重大な 対象地区 会 場 感染症の一つです。 時 間 本 年 度 か ら、 胸 部 検 診 結 ( 核・ 肺 が ん 検 診 は ) 、二 人の医師がレントゲン写真を確認する肺がん検診 結 ( 期 日 核も併せて診ています に ) 統一されました。肺がんも 結核も早期発見し治療することがとても大切です。こ の機会にぜひ受診しましょう。 肺がん検診の日程 【注 1】都合が悪い場合は、表の日程内のほかの日でも受診できます。 【注2】会場や時間帯によって混雑する場合があります。時間に余裕を持って受診 してください。 【注3】駐車場が狭い会場もあります。できるだけ車での来場はご遠慮ください。 (10) 新型インフル エ ン ザ の 予 防 接 種 (木)まで ●接種回数・費用 ①中学三年生に相当する年齢 以 下 の 人( 平 成 七 年 四 月 二 日 以降に生まれた人) ②接種日に六十五歳以上の人 は 三 千 六 百 円、 二 回 目 は 吸器の機能に日常生活が極度 希望者全員が接種できます 十 二 歳 以 下 は 二 回、 十 三 歳 ③接種日に六十歳から六十四 希望する人(年齢制限なし) に制限される障がいを有する 歳 の 人 で、 心 臓 や じ ん 臓、 呼 た だ し、 一 歳 未 満 児 へ の 接 二千五百五十円。 人、 ま た は ヒ ト 免 疫 不 全 ウ イ 費 用 は、 一 回 目 の 接 種 以上は一回です。 防 接 種 は、 季 節 性 と 新 型 イ ン ことしのインフルエンザ予 種は十分な免疫をつけること ※一回目と異なる医療機関で フルエンザを同時に受けるこ が困難と考えられるため接種 生活がほとんど不可能な程度 と が で き る「 3 価 ワ ク チ ン 」 目は三千六百円。 障がい者手帳一級の人 ルスにより免疫の機能に日常 護者が有益性とリスクを十分 ●接種費用が無料になる人 二回目を接種する場合は二回 に考慮した上で強く希望する を お 勧 め し て い ま せ ん が、 保 年 の よ う な「 優 先 接 種 対 象 者 」 場 合 は 接 種 は 可 能 で す。 か か を 使 用 し て 実 施 さ れ ま す。 昨 は な く、 希 望 す る す べ て の 人 684 - 1151 鵜飼字狐洞 飯島医院 684 - 1001 鵜飼字狐洞 鈴木小児科 かなもり神経科内科クリニック 684 - 2777 滝沢字高屋敷平 601 - 8000 鵜飼字御庭田 643 - 5511 滝沢字穴口 山口クリニック 641 - 6818 滝沢字穴口 木村内科クリニック 699 - 1260 滝沢字土沢 ゆとりが丘クリニック 699 - 1122 滝沢字土沢 こんの神経内科・ 脳神経外科クリニック 699 - 1111 滝沢字牧野林 あすみのクリニック 688 - 6566 滝沢字湯舟沢 あべ整形外科医院 688 - 1600 滝沢字巣子 高橋内科胃腸科クリニック 688 - 8111 滝沢字巣子 金井耳鼻咽喉科クリニック 694 - 9222 滝沢字狼久保 山田小児科内科医院 688 - 4181 滝沢字狼久保 杉江内科クリニック 656 - 9177 滝沢字野沢 平成二十三年三月三十一日 植田内科消化器科医院 無料になります。 健康推進課に連絡いただく か、 「印鑑」を持参し直接窓口 ●指定医療機関 の 医 療 機 関 で す。 か か り つ け 村 内 や 岩 手 郡 内、 盛 岡 市 内 医に相談してください。 ②家族全員の市町村民税が非 ①生活保護世帯の人 はご連絡ください。 外)での接種を希望する場合 指 定 医 療 機 関 以 外( 例 え ば 県 ていない場合や特別な事情で かかりつけ医が接種を行っ 課税である世帯の人 給世帯の人 次の人は、接種一回につき、 手帳 に該当する人は身体障がい者 種費用の一部助成対象者の③ 健 康 保 険 証、 接 種 費 用、 接 二千円の助成が受けられます。 た差額分を医療機関へお支払 いください。 (接種前の申請は 不要です) 健康推進課(内線145) ●問い合わせ 接種費用から一部助成を引い ●費用の一部助成の対象者 ●持ち物 ③中国残留邦人等支援給付受 で手続きをしてください。 の 障 が い を 有 す る 人 で、 身 体 が接種できます。 684 - 1325 大釜字竹鼻 滝沢中央病院 手 続 き を す る と、 接 種 費 用 が 次 の 人 は、 接 種 前 に 免 除 の 土井尻医院 ●接種を受ける期限 りつけ医に相談してください。 684 - 1111 大釜字吉水 平成 22 年 10 月5日号 No.784 (11) 所在地 電 話 医療機関名 センター ●定 員 15 人程度 ●募集要件 村内にお住まいで「こころの健康」に関心があり、受講 後に精神保健ボランティアとして活動する意思のある人 ●申し込み・問い合わせ 10 月 20 日(水)までに、地域生活支援センター滝沢(☎ 699 - 3636)に申し込みください。 障がいを抱えていても、いなくても、誰もが地域のなか で普通に暮らしていける社会を目指し、サポート役となる ボランティアの養成講座を開催します。講座では、こころ の病気について「知ること」からはじめます。 ●日程・時間・場所 10 月 26 日(火)と 11 月9日(火)、25 日(木)、12 月 7日(火)、21 日(火)の全5回(講義4回、実習1回)、 時間はいずれも午後1時半~午後3時半、滝沢村老人福祉 ●対象者 栃内第二病院 村 内 に 住 所 が あ り、 接 種 を 村内の指定医療機関 精神保健ボランティア養成講座受講生を募集します 渋谷会長にの ぼ り 旗 が 手 渡 さ れ ま し た 柔道大会で技を披露 仲間や家族の声援を力に 滝沢村柔道協会(佐藤光保会長)が主催の第 16 回滝沢村柔道 協会長杯少年柔道大会が9月 12 日、村東部体育館で開催されま した。 大会には岩手地区や盛岡市などの小・中学生の選手約 300 人 が出場。会場には仲間や家族、コーチなどの声援が響き渡り、 選手の皆さんは、日ごろの稽古の成果を精いっぱい発揮しなが ら声援に応えていました。 自主防災用品を引き渡し 新たに自主防災組織を結成した南巣子自治 会(渋谷文人会長)に対する自主防災用品引き 渡し式が8月 30 日、役場で行われました。 式では、渋谷会長に柳村村長から「防災は皆 さんの協力なくして達成することはできませ ん。防災訓練などを含めよろしくお願いします」 と登り旗が手渡されました。 引き渡されたのぼり旗や腕章、ハンドマイク、 折りたたみ式担架は、早速9月5日に開催され た同自治会の防災訓練で利用されました。 たくさんの声援を受けながら鍛えた技の応酬 地域防災活動に利用 力強いプレーを展開 親子でキャンプ満喫 自然に飛び出し野外体験 平成 22 年 10 月5日号 No.784 滝沢村ラグビーフットボール協会(飯島仁会長)主催、 チャグチャグスポーツクラブ(滝沢村体育協会)が共 催の滝沢村ラグビーフェスティバル・第 20 回滝沢村長 杯争奪ラグビーフットボール大会が8月 29 日、滝沢総 合公園陸上競技場で開催されました。 小学生の交流戦や中学生の部、社会人の部などが行 われ、それぞれ力強いプレーを展開。参加者の皆さんは、 ラグビーを通じての親睦と交流を深めました。 チーム一丸で高く、強く、素早いプレーで 木にロープをつるしてブランコを楽しむ 滝沢村少年団体指導員協議会(指導協・石川亀一会長) が主催の友遊親子キャンプが8月 28 日~ 29 日、相の沢 キャンプ場で開催されました。 キャンプは一泊二日の日程で開催され、約 20 人の親 子が参加。指導協の会員の皆さんと一緒に鞍掛山登山や 野外遊び、野外炊事、キャンプファイヤーなどを楽しみ ながら自然を満喫していました。 ラグビーフェスティバル (12) まだまだあります 話題あれこれ 花壇の作り方を学ぶ 一本木小児童が遊歩道散策で自然体感 頂上を目指して登山を開始 一本木小学校の1・2年生児童に よる森林体験学習が9月8日、平蔵 沢の石ケ森遊歩道などで行われまし た。体験学習は、自然の素晴らしさ・ 大切さを実感するために実施され、 参加児童 55 人は、盛岡森林管理署 の職員や一本木山岳会の皆さんが見 守る中、頂上を目指して登りました。 地区中学校駅伝で男女とも本村が優勝 村内自治会や学校、家庭などの花壇やガーデニング を回る花壇めぐりが9月1日、15 人の皆さんが参加し て開催されました。 参加された皆さんは、村のホームページ「たきざわ 花通り」に掲載されている花壇の中から、篠木小学校 や滝沢第二小学校、滝沢東小学校の学校花壇や、紫野 自治会の花壇、個人のご家庭の花壇などを村のバスで 回りながら観察。猛暑の中、参加された皆さんは花壇 を観察しながら、花壇の作り方やガーデニングについ て学んでいました 。 村内各地の花壇を見学する参加者の皆さん 優勝した滝中女子がゴール 第 11 回岩手地区中学校駅伝競走 大会が9月3日、村総合公園陸上 競技場で開催されました。大会に は男子 17 校 26 チーム、女子 22 校 28 チームが出場。白熱した力走が 繰り広げられ、男子は滝沢南中学 校が、女子は滝沢中学校が優勝し ました。 観察しながら村内を巡る 交流館にクラブ会員の力作並ぶ写真展 滝沢写真クラブ主催の「写真展 2010」が9月3日から 13 日まで、 滝沢ふるさと交流館で開催されま した。写真展では、岩手山や桜など 季節を感じさせる村内の風景を中心 に、滝沢村近郊の風景や自宅の花、 家族など 28 点の作品が展示されて いました。 点の作品が展示されました 28 絵本五百五十冊積んで来村 「本とあそぼう全国訪問おはな し隊」キャラバンカーが8月 21 日、約 550 冊の絵本を積んで村 公民館前駐車場にやってきまし た。訪れた皆さんは、キャラバ ンカーの見学や、上田邸で行わ れた「おはなし会」などを通して、 本の世界に親しんでいました。 「みんな集まれ、みんなが主役」テーマ (13) ボランティアまつりを開催 滝沢村福祉ボランティアまつりが 9月 11 日、村老人福祉センター前 駐車場を主会場として「みんな集ま れ!みんなが主役!」をテーマに開 催されました。当日は、あいにくの 雨模様でしたが、福祉の心で来場者 を迎え、集まった皆さんで楽しいひ とときを過ごしました。 社会人の生き方に触れる 料理の楽しさと奥深さを実演通し学ぶ おはなし隊キャラバンカーが絵本紹介 柳沢中学で職業教育 柳沢中学校(村上四郎校長・生徒 16 人)のキャリ ア教育講座「社会人のタネの育て方~未来パスポート 編」が9月9日、同校で行われました。 講座は NPO 法人未来図書館の協力で実施され、柳 沢中の生徒全員が参加。大学研究者や料理長、新聞社、 NPO スタッフなどの社会人の皆さんとの交流を深めな がら、将来の進路や就職に向けた取り組みなどを学ん でいました。 平成 22 年 10 月5日号 No.784 知らせ・information 10 月 16 日と 17 日、 村役場前駐車場で開催 産業まつり 毎年、大にぎわいのまつ り会場では子どもたちが 楽しめるイベントをたく さん用意して、皆さんを お待ちしています。 楽しい催しが盛りだくさん 日夜には恒例の花火大会 ●日 時 【 一 日 目 】十 月 十 六 日( 土 ) 午 前 十時~午後七時 【 二 日 目 】十 月 十 七 日( 日 ) 午 前 十時~午後四時 ●場 所 滝沢村役場前駐車場 ●内 容 ①商工業団体の出店 村内商工業団体による多数の 飲食・物販の出店が並びます。 ②各種紹介コーナー 村内企業の製造した品々を展 示する企業紹介コーナーや村内 の 大 学、 研 究 機 関 が 日 ご ろ の 成 果 を 発 表 す る 学 園 コ ー ナ ー、 白 バ イ 展 示・ 試 乗 コ ー ナ ー な ど を 開設します。 ③各種イベント 牛 乳 早 飲 み 大 会 や も ち ま き、 滝 沢 産 牛 焼 肉 試 食 会、 お 楽 し み 抽 選 会、 木 工 体 験、 バ タ ー づ く り 体 験 な ど、 各 種 イ ベ ン ト を 開 催します。 ④花火大会 十 六 日( 土 ) 午 後 六 時 半 か ら 総合公園ロックガーデン前で花 火 大 会 を 開 催 し ま す。( 雨 天 の 場 合 は 十 七 日( 日 ) に 順 延 し 午 後 六時半から開催します) ●問い合わせ 商工観光課(内線267) (14) 平成 22 年 10 月5日号 No.784 16 産業まつりでリユース食器、洗浄作業ボランティア募集 たきざわ環境パートナー会議「リユー ス食器によるごみ減量大作戦」プロジェ クトが、産業まつりで使い捨て容器ごみ の削減に取り組んで、ことしで6年目を 迎えます。 この取り組みは、リユース食器の提供 と回収、洗浄などを行うボランティアの 皆さんに支えられています。ごみ減量に 向けた活動の輪を広げ、村民の和をつな リユース食器でごみ減量 ぐボランティアを募集ます。 ※リユース食器は、使い捨てではなく洗って何度も使用する食器です。 ●日 時 10 月 16 日(土)と 17 日(日)の都合のつく時間帯で可 ●場 所 役場前駐車場(産業まつりの会場) ●申し込み・問い合わせ 10 月 12 日(火)ころまでに環境課(内線 359)に申し込みください。 information・お知 調査票の記入・提出はお済みですか? 10 月7日までに提出! 提出前に調査票に 記入の誤りがないか、 確認をお願いします! ●国勢調査広報サイト 国勢調査については、ホー ムページ「国勢調査 e- ガイド (http://www.stat.go.jp/data/ kokusei/2010/kouhou/index. htm)」をご覧ください。 国勢調査は 10 月1日現在、日本に住んでいるす べての人と世帯が対象です。 平成 22 年国勢調査は、我が国が本格的な人口減 少社会となって実施する最初の国勢調査で、日本の 未来を考えるために欠くことのできない最新の人 口・世帯の実態を明らかにする重要な調査です。 調査結果は、さまざまな法令で使われるほか、社 会福祉、雇用対策、生活環境の整備など、わたした ちの暮らしのために役立てられます。 記入していただいた調査票は、調査票と一緒に配 布している封筒に入れて国勢調査員に渡すか、村に 郵送(切手不要)してください。 調査票が届いていない場合は、村実施本部までご 連絡ください。 また、調査票に記入の不備などがあった場合は、 調査票の検査を行う指導員(村職員)が、調査票に 記載してある電話番号に電話をかけることがありま すのでご了承ください。 ●問い合わせ 平成 22 年国勢調査滝沢村実施本部(企画総務課内、 内線 335) かたり調査に ご注意ください 不審に思われた場合には、 すぐに村の国勢調査担当に問 い合わせください。 ◎国勢調査員は「国勢調査員 証」を必ず身につけています。 調査員に調査票を提出する際 は、「国勢調査員証」を確認し てください。 ◎国勢調査が電話や電子メー ルで行われることはありませ ん。 (村から記入内容について、 電話で問い合わせをさせてい ただく場合があります) ◎共同住宅などで、共用玄関 などに調査票の提出箱を設置 することはありません。 ◎国勢調査で金品を要求する ことはありません。 宝くじ助成で和太鼓を6台購入 川前太鼓の継承に向け 川前自治会(川村尚雄会長)では、(財)自治総 合センターが宝くじ普及広報事業として行っている 一般コミュニティ助成事業の助成金で、和太鼓6台 を購入しました。 川前地区では、地域の伝統芸能として保育園や小 学校が中心になって「川前太鼓」の演奏活動に取り 組んでいますが、太鼓の数が少なく、練習の際には 古タイヤを太鼓の代用に練習を続けていました。 今回、宝くじ助成を受けて念願の 太鼓を購入することができました。 8月7日に開催された川前夏まつり では、早速太鼓のお披露目もかねて、 子どもたちによる「川前太鼓」の発 表が行われ、今後の活動に大いに弾 みがつきました。 同自治会では、川前太鼓の活動を 通じて、伝統芸能の保存と継承、青 少年の健全育成と地域活動のさらな る活発化に役立てていきます。 夏まつりで新しい太鼓をお披露目しました ●問い合わせ 住民協働課(内線 396) (15) 平成 22 年 10 月5日号 No.784 芸術祭たきざわ ‘10(村教育委員会・村芸術文化協会主催) が10月から11月、舞台部門、展示部門の順に開催されます。 芸術祭は、皆さんの日ごろの芸術文化活動の成果を発表す る場です。 芸術の秋を、あなたも感じてみませんか。 ■舞台部門 ▽内容・日時 ①演劇(劇団ゆうの公演) 【公開リハーサル】10月30日(土)午後 7 時 【公演】10月31日(日)午前10時、午後 2 時の 2 回 (開場は30分前) 入場無料 ②邦楽(民謡・舞踊・詩吟など) 11月3日(水)午前10時~午後 4 時 入場料 500 円 ③洋楽(合唱・弦楽・ダンスなど) 11月7日(日)午後 1 時~午後 4 時 入場無料 ▽場所 滝沢ふるさと交流館 ■展示部門 ▽日時 11月21日(日)~11月23日(火) 午前 9 時~午後 5 時(最終日は 午後 3 時まで) ▽会場 滝沢ふるさと交流館 ▽内容 絵画、華道、書道、写真、手芸、 工芸、文芸など 生涯学習 芸術祭たきざわ‘10 ご案内 ★併設企画展 「平泉の文化遺産」は世界遺産 登録を目指しています。 その平泉の文化遺産紹介パネ ルを展示します。 ■問い合わせ 文化スポーツ課(内線 341) 村芸術文化協会事務局 菅原(☎ 688–5913) 成人式実行委員を公募します 教育委員会では、平成23年滝沢村成人式 の実行委員を公募します。 成人式の運営に興味がある新成人の皆さ ん、一緒に活動してみませんか。 ■募集人数 若干人 ■応募資格 ・平成 23 年成人式対象者(平成 2 年 4 月 2 日~平成 3 年 4 月 1 日出生者)であるこ と ・成人式までの期間に2~3回程度開催す る会議に出席できること ■活動内容 実行委員会での企画・準備など(無償) ■申し込み方法 10月18日(月)までに電話、メール、ファッ クスで申し込みください。 ■問い合わせ 生涯学習課(内線 625) 平成 22 年 10 月5日号 No.784 第3回たきざわ夢灯り 2011 手作りポスター大募集! 滝沢村子ども会育成会連絡協議会では、平成 23 年2月 12日開催の「第3回たきざわ夢灯り 2011」をお知らせす る手作りポスターを募集します。 ■ポスターの大きさ・描き方 ・八つ切り画用紙(白)を縦に使用し、クレヨンや絵 の具などで描いてください。 ・応募は一人一作品とします。 ・絵の内容に決まりはないので自由に描いてください。 ・文字は印刷の際に入れますので、絵だけ描いてくだ さい。 ■応募方法 裏面に、 「子ども会名」「フリガナ付きの氏名」「学校名」 「学年・組」を記入する応募票(学校に配布)を貼り、学校 の担任の先生、または生涯学習課へ提出してください。 ■応募締め切り 11 月 5 日(金) ■表 彰 最優秀作品は、「第3回たきざわ夢灯り 2011」のポス ターとして使用させていただきます。優秀作品も併せ て表彰します。 ■問い合わせ 生涯学習課(内線 627) (16) 国際交流講座【モンゴル編】 受講生募集 長い歴史を経て、国交が樹立され、日本との友好関 係を築いてきているモンゴルについて、留学生との交 流を通して学んでみませんか。 ■日時・内容 下の表の通り ■会 場 滝沢ふるさと交流館 研修室・調理室 ■定 員 20 人(一般成人、定員を超えた場合は抽選) ■講 師 岩手大学留学生 ジャミヤンドルジ・ソロンゴ バドバヤル・ゾルジャ ■受講料 1,000 円(調理材料代) ■申込期限 10月26日(火)午後4時までに電話で申し 込みください。 ■申し込み・問い合わせ 生涯学習課(内線 626) 回 日 時 内 容 1 11月6日(土) 「モンゴルの概要説明・紹介」 午前10時~正午 「あいさつなどの簡単なことばを知る」 2 11月13日(土) 「日常のくらし、文化・教育・経済など」 午前10時~正午 「何でも文化質問、情報交流」 3 11月27日(土) 「モンゴルの伝統、伝統体験」 午前10時~正午 4 12月11日(土) 「モンゴルの家庭料理づくり体験」 午前10時~正午 「うまいものくらべ、自慢くらべ」 環境講座 【自然観察をしながら環境を考えてみませんか!】 受講生募集 村内の自然に親しみながら専門講師によるレク チャー(ミニ講座)と自然観察会で環境の大切さを考 えてみませんか! ■日時・会場・内容 下の表の通り(現地集合) ■定 員 各 20 人(小学生から一般成人、定員を越 えた場合は抽選) ■受 講 料 無料(昼食は各自持参してください。) ■申込期限 10月25日(月)までに電話で申し込みくだ さい。 ■申し込み・問い合わせ 生涯学習課(内線 622) 回 日 時 会 場 内 容 10月31日 (日) たきざわ自然 環境についてレクチャー 1 午前10時~ 情報センター 後、鞍掛山登山をしなが 午後3時 鞍掛山 ら自然観察を行います。 11月7日 (日) ネイチャーセ 環境についてレクチャー 2 午前10時~ ンター 後、森林公園を散策しな 午後3時 森林公園 がら自然観察を行います。 (17) 災害に備えて——— 「その時あなたならどう行動する?」 ~クロスロードゲームを通してあなたの判断力 Up を~ 滝沢村女性研修会(男性もどうぞ!) 日常の地域とのつながりと助け合いのあり方や、災 害時の地域住民としての役割と判断力UPの機会をあ なたに提供します。 ■日 時 10月23日(土)午後1時~午後4時 ■会 場 滝沢村公民館 大ホール ■講 師 岩 手県総務部総合防災室 防災危機管理監 越野修三 氏 ■内 容 講演「大規模災害からの教訓」 阪神淡路大震災時に現場で救援活動の指揮 を執られた体験を通して、防災活動全般に ついてお話を伺います。 クロスロードゲーム ゲームを通して、災害時のイメージアップ と防災へのモチベーションの向上を図ると ともに、多様な視点・価値観の違いがある ことを認識(学習)します。 ■対象・定員 村内在住者 100 人 ※女性研修会ですが、特に研修内容に興味のある男 性も対象とします。 ■申込方法 10月15日(金)までに、住所、氏名、電話番号を明記 の上、郵送、ファックス、またはメールで申し込み ください。 ■申し込み・問い合わせ 生涯学習課(内線 626) 郵 送:〒 020-0172 鵜飼字中鵜飼 47-1(村公民館内) FAX:684-4990 メール:[email protected] 歴史講座 ~村指定史跡八幡館山遺跡を中心に~ 受講生募集 村指定史跡八幡館山遺跡を中心に、大釜周辺地域の 安倍氏時代の遺跡を実際に訪ね歩き、その歴史的経緯 などに考察を深めましょう。 ■日 時 下の表の通り ■会 場 滝沢村公民館 視聴覚室 ■対象・定員 村内在住者20人(定員を超えた場合は抽選) ■受 講 料 無料 ■申込期限 10月18日 (月) 午後5時までに電話で申し込みください。 ■申し込み・問い合わせ 生涯学習課(内線 621) 回 日時 内容 場所 1 セミナー 10月23日 (土) 訪問場所の歴史的背 滝沢村公民館 午前10時~正午 景などについて説明 視聴覚室 します。 2 11月6日 (土) 午前9時~正午 訪問・視察 東林寺周辺(大釜館遺跡) 滝沢村公民館 八幡館山遺跡 集合・解散 千ヶ窪遺跡 平成 22 年 10 月5日号 No.784 9月13日にホテルメトロポリタン盛岡ニュー ◎第 65 回国民体育大会秋季大会出場選手 (敬 称 略) ウイングで、村内スポーツ関係者 300 人の出席 № 氏 名 種 目 種 別 のもと、式典・祝賀会が行われました。本年度 1 藤沢 沙也加 陸上競技 成年女子 功労賞 2 人、栄光賞 1 団体、17 個人、優秀賞 2 戸草内 隼人 相 撲 少年男子 12 団体、34 個人が表彰されました。 3 佐々木 柾人 相 撲 少年男子 また、秋季の第 65 回国民体育大会「ゆめ半 4 阿 部 博 之 柔 道 成年男子監督 島千葉国体」に出場する本村 15 人の選手に、 5 沼 田 聡 ボウリング 成年男子 体育協会会長職務代理の岡村副会長より激励金 6 稲 村 明 子 なぎなた 成年女子監督 が贈呈されました。 7 和田 八千男 アーチェリー 成年男子 8 菊 地 恵 美 馬 術 成年女子 9 芳 賀 淳 一 銃剣道 成年男子 10 小 野 雅 人 銃剣道 成年男子 11 阿 部 浩 銃剣道 成年男子 12 早 坂 竜 太 剣 道 成年男子 13 藤 本 レスリング 少年男子 14 大 宮 潤 次 ハンドボール 少年男子 15 後 藤 智 子 水 泳 少年女子 裕 みんなの スポーツ 平成22年度財団法人滝沢村体育協会表彰式 第65回国民体育大会出場選手激励会並びに 第62回岩手県民体育大会結果報告会が開催されました 親子交流運動会を開催しました 9月12日に総合公園体育館で、チャグチャグスポーツクラ ブ会員・サポート会員・指導者と滝沢村スポーツ少年団団員・ 育成母集団・指導者が一堂に会して、交流活動を促進し、地 域での活動の活発化を図り、相互の理解を深めることを目的 に開催されました。 元気いっぱいのクラブ会員、スポーツ少年団員131人が参 加し、徒競走、パン食い競走、玉入れ、全員リレーなどを実 施しました。 五色綱引きの様子 スポーツ行事案内(10月18日〜11月14日まで) 総合公園体育館 10月24日(日) 第21回6人制ソフトバレーボール大会 10月27日(水) 滝沢村小学校連合音楽会 11月 3日(水) ソフトテニスジュニア普及員研修大会 総合公園野球場 10月24日(土) 東部体育館 10月31日(日) 大釜グラウンド 10月24日(日) 第8回滝沢村内中学校軟式野球秋季大会 第8回滝沢村ソフトバレーボールフェスティバル 第8回滝沢村内中学校軟式野球秋季大会 ■問い合わせ 財団法人滝沢村体育協会(☎ 687 − 3311) 村では、みんなが主役の「スポーツまちづくり運動」を推進しています。 平成 22 年 10 月5日号 No.784 (18) 読書週間が始まります 十月二十七日から十一月九 農家の嫁の事件簿︲あれか ら 年の 「北国、 山の中」 ︲ 三上 亜希子 今月の本 で、申し込み不要です。 ●日時…十月 三十日(土) 午後二時~三時 ●場所…滝沢村公民館 第一会議室 ●対象…幼児、小学生 ●内容…絵本の読み聞かせなど 図書館 がいど 日までは「第六十四回読書週間」 です。 この期間中、図書館では、貸 出冊数制限を通常の一人五冊か ら一人十冊へ変更します。貸出 期 間 は 変 わ ら ず、 二 週 間 で す。 この機会にたくさんの図書をご 利用ください。 秋のおはなし会のお知らせ 都会育ちの大学院生が、山奥 の農村に嫁いで十年目。立派な 農家の嫁になったかと思いき や、 ま だ ま だ ド タ バ タ の 毎 日 … 三世代の家族、ご近所さん たちとの“ほのぼの農家ライフ” を、イラストを交えて綴る。 新 着 書 ドキュメント若年認知症 名 哲学事典 カ—ラー図解 — 激震経済 遠野物語と怪談の時代 森の声がきこえますか ファーブルが観た夢 図 かんたん家事の知恵袋 やさしい地デジ 可愛いおゆうぎ会の服 ビジネスで一番、大切なこと レクリエーション・パーティーゲーム ウメップ 奇跡の夢ノート 宮澤賢治と幻の恋人 ストーリー・セラー 勝手にふるえてろ 浅草のおんな 炎天の雪 上・下巻 マッカーサーの刺客 声出していこう 小鳥を愛した容疑者 祭り囃子がきこえる 五感集 エコイック・メモリ りょうりをしてはいけないなべ キンコンカンせんそう 野の花えほん 秋—と冬の花 — じゃがいもポテトくん 砂上の船 水上の家 自分の世界をもちなさい 著 者・編 者 等 假屋崎 省吾 会田 法行写真・文 前田 まゆみ 長谷川 義史 ジャンニ・ロダーリ作、ペフ絵 梅 佳代 石黒 由美子 澤村 修治 有川 浩 綿矢 りさ 伊集院 静 諸田 玲子 建倉 圭介 朝倉 かすみ 大倉 崇裕 川上 健一 浅暮 三文 結城 充考 シゲタ サヤカ 金園社企画編集部 森 昭彦 藤本 美郷 講談社 IO編集部 ブティック社 ヤンミ・ムン 読売新聞経済部 東 雅夫 藤原 幸一写真・文 Peter Kunzmann 書 選 70 もりのおふろやさん とよた かずひこさく・え 森の動物たちがおふろに入っ ていると「かわいいねえ、かわ いいねえ」と、となりのおふろ から声が聞こえます。そこには、 く ま の あ か ち ゃ ん が い て …。 ユーモアたっぷりの「ぽかぽか おふろシリーズ」第五弾。 えほんのへや 絵本の読み聞かせを行います。 ●日時…十月九日(土) 午後一時~三時 ●場所 こども図書室 ●対象 幼児・小学生 休館日のお知らせ (十月・十一月分) 十月、十一月分の図書館休館 日(図書整理日)のお知らせし ま す。 十 月 十 二 日( 火 )、 二 十 二日(金)、十一月は二日(火)、 十 二 日( 金 )、 二 十 二 日( 月 ) になります。 インターネットホームページ URL http : //www.vill.takizawa.iwate.jp/kozan 休 館 日 年末年始、2のつく日で土日祝日以外の日 開館時間 午前 9 時〜午後 6 時(ただし、土日祝日とこども図書室は午前 9 時〜午後 5 時までとなります) (19) 日本の現場︲地方紙で読む︲ 高田 昌幸・清水 真編 地域崩壊、高齢化社会、医療 問題、農業の先行き、成り立た ない林業、貧困と格差、戦争と 平和の問題、自治体合併の光と 陰…。日本の地方紙三十紙の連 載や単発記事を紹介し、日本の 現実をえぐりだす。 こざん 問い合わせ 村立湖山図書館(役場裏村公民館内) ☎ 687 − 2222 読 書 週 間 に 合 わ せ、 お は な ダーの「ミニシアター」の記事で、 10月16日(土) 「ふ る さ と 交 流 館 」は 「滝沢勤労青少年ホーム」の誤りで した。謹んでお詫び訂正いたします。 4 ?! 広 報 た き ざわ9月15日号 カ レ ン し会を開催します。参加費無料 お詫びと訂正 「児童福祉週間」の標語 未来のメッセージ募集 ソフトテニス教室開催 初心者、初級者を対象 ▶日時・場所 10 月 20 日~ 11 月 17 日の毎週水曜日、 全5回、時間はいずれも午後7時~午後 9時。滝沢村総合公園体育館 ▶対象者・定員・参加費・ 初心者~初級者(高校生以上)、10 人、 無料(スポーツ保険自己負担、大人 1,500 円、初日に持参してください)、ラケット をお貸しします。 ▶主催・申し込み・問い合わせ 10 月 13 日(水)までの午後7時半~午 後9時に、滝沢村ソフトテニス協会事務 局・砂子沢(☎ 684 - 4411)に申し込み ください。 広報たきざわ 広告主募集中 ■掲載金額 1枠7千円 / 月 ■申し込み 掲載希望月の前 月 10 日 ま で に、 滝沢村商工会(☎ 684 - 6123) に 申し込みくださ い。 平成 22 年 10 月5日号 No.784 出 生 (地区) (氏名) (保護者) 小岩井 大釜南 篠 木 鵜飼南 鵜飼西 鵜飼温泉 滝 沢 ニュータウン 室小路 国 分 元村中央 あすみ野 巣 子 南巣子 長 根 川 前 南一本木 柳 沢 死 亡 兵田 悠真はるま 一紘 立花 風駕ふうが 政輝 山崎 莉緒りお 和典 若松 優月ゆづき 洵 佐々木 ことみ 要明 後藤 琳香さやか 貴司 多田 和希かずき 淳哉 伊藤 彩夢あむ 竜志 藤田 月姫るな 秀之 高野 新大あらた 健志 樋口 百結もゆ 裕也 尾形 希将れお 創志 小松 聖直せな 拓也 朽木 蓮れん 慎悟 佐藤 利虎りく 智子 和田 翔磨しょうま 啓慈 立花 駆琉かける 真 寺畑 颯太そうた 直樹 吉田 朱祢あやね 知史 曽根田 茉穂まほ 和則 早坂 奏人かなと 孝行 黒沼 大翔ひろと 真樹 多田 シエナ珠理しえなじゅり ステイリン、 ロバートブランドン 遠藤 将斗まさと 健司 大槻 匠生たくみ 匡志 千葉 琥太郎こたろう 寿人 貫井 美結みゆ 譲 入澤 空馬くうま 順平 佐藤 羽夏はな 一郎 坂内 颯真そうま 雅則 佐々木 陸斗りくと 陵 小倉 帆稀ほまれ 孝 佐 星河せいが 宏美 熊谷 舞花まいか 浩一 橋本 大河たいが 武士 高橋 紬つむぎ 大地 中川 陽太ようた 誠 熊谷 朋花ともか 一郎 吉田 唯按ゆあん 泰久 髙橋 悠茉ゆうま 怜 田中 蓮れん 尚也 伊藤 夏希なつき 定信 小岩井 大釜上 篠 木 鵜飼西 滝 沢 ニュータウン 室小路 元村中央 元村東 元村西 巣 子 南巣子 長 根 川 前 北一本木 柳 沢 吉清水 秀行 三田村 國吉 山口 義榮 武田 キヌ 菊池 節子 中村 甚之丞 瀬川 正男 関村 アサヨ 藤村 忠二 大矢 トシ 八重樫 盛 及川 幸雄 藤澤 祝子 井上 助左エ門 北田 喜代見 関村 新市 府金 ユキ 髙橋 ミヤノ 杉本 祐四郎 下平 久志 佐々木 榮 瀨川 至 日野 キエ 坂下 ハツエ 高山 定川 森田 喜一 (地区) (氏名) (年齢) や す ら か に ▶テーマ 元気で頑張る子どもたちへの応援や子 どもたちからの未来のメッセージ。 ▶応募資格・方法 どなたでも応募できます。1人何点で も応募できますが、はがき 1 枚またはファ クシミリ用紙 1 枚につき1作品のみ記入 してください。(封書による複数同封可) 応募に当たっては、用紙ごとに郵便番 号、住所、氏名(フリガナ)、年齢、職業、 電話番号を必ず記入しください。 こども未来財団のホームページ(http:// www.kodomomiraizaidan.or.jp)内に「児 童福祉週間標語応募フォーム」がありま す。必須事項を入力し送信してください。 なお、複数応募する場合には、標語ご とにフォームに入力し送信してください。 ▶応募先・問い合わせ 10 月 15 日(金)までに、(財)こども 未来財団「標語募集」係宛(〒 105 - 0003 東京都港区西新橋3-3-1 西新橋TS ビル8F ☎ 03 - 6402 - 4825、FAX03 - 6402 - 4830)に申し込みください。 8/1∼8/31届け出分 (敬称略) す こ や か に 村が発注する建設工事や建設関連業務委託、物品の買い入れなどの入札・契約に参加を 希望する事業者の申請を受け付けます。(平成 22 年 10 月受け付け) また、小額で内容が軽易な修繕工事など(50 万円以下)の契約に参加を希望する人の申 請も受け付けます。対象は村内に主たる事業所(本社、本店)か住所(住民登録)を有す る個人で、建設工事に登録される場合は申請できません。 村では、建設工事や業務委託、物品の買い入れなどの契約を競争入札や随意契約の方法 で行っています。入札や見積もりに参加することができるのは、あらかじめ参加資格につ いて審査を受け、登録された法人や個人に限られます。参加資格を得たい場合は、受付期 間内に役場財務課まで所定の申請書を提出してください。 ●受付期間 10 月1日(金)~ 10 月 29 日(金) ※受付時間は、土・日曜日、祝日を除く午前9時~午後5時です。(正午~午後1時は除く) ●契約の種類 「建設工事(経常建設共同企業体も含む)」と「建設関連業務委託」「物品の買い入れな ど(販売・製造、修繕、役務の提供、買い受けなど)」「小規模修繕工事」など ●登録の有効期間 平成 23 年6月 30 日まで ※平成 23・24 年度分の登録については、平成 23 年2月に受け付けます。 ●申し込み・問い合わせ 申請書用紙に必要事項を記入し、役場3階財務課(内線 382 ~ 383)に提出してください。 申請要領や申請書は村ホームページからダウンロードできます。また、財務課での配布も 行っています。 戸籍の窓 こまつ せな ちゃん 入札・契約に参加を希望する業者は申請してください 86 歳 72 歳 84 歳 94 歳 61 歳 78 歳 64 歳 80 歳 72 歳 78 歳 81 歳 60 歳 81 歳 94 歳 81 歳 74 歳 90 歳 96 歳 94 歳 82 歳 86 歳 52 歳 90 歳 90 歳 71 歳 81 歳 (20) 「戸籍の窓」には、滝沢村役場に届け出され、承 諾が得られた皆さんだけ掲載しています。 睦大学の学園祭を開催 日ごろの学習成果発表 睦大学は 60 歳以上の住民の皆さんを対 象に、趣味の各教室や教養講座を開催し ています。その日ごろの成果を、住民の 皆さんに見ていただくための作品展やス テージ発表(16 日のみ)を行います。 ことしは岩手県立大学生のステージ発 表もあります。どうぞ、ご来場ください。 ▶開催日時 10 月 16 日(土)~ 18 日(月) ※ 10 月 16 日(土)は、福祉バスを通常 と同じ時間で臨時運行します。(お山の湯 行きは運休) ▶場 所 滝沢ふるさと交流館ホール 同学習室など(入場無料) ▶問い合わせ 村老人福祉センター(☎ 684 - 2233) 世界にたったひとつの ありがとうの手紙募集 「ありがとう」をテーマにした手紙や詩 を募集します。(未発表の作品に限る) ▶応募方法 任意の用紙に、手紙または詩を書き、 住所・氏名(ふりがな) ・年齢・電話番号・ 匿名希望の有無、ペンネーム希望の場合 はペンネーム、学生は学校・学年・組を 記入し応募してください。 選ばれた作品の中から約 20 点を、12 月 26 日(日)に開催予定の「ありがとうの 手紙コンサート」で、女優の樹原ゆりさ んによる朗読と、詩に曲をつけての歌発 表で披露します。入選者には、コンサー ト招待券やコンサートの CD などをプレ ゼントします。なお、作品は返却しませ んのでご了承ください。 ▶応募先・問い合わせ 11 月 15 日(月)までに、滝沢ふるさと 交流館「ありがとうの手紙」係(〒 020– 0173 滝沢字土沢 265 - 3 ☎ 687 - 5511)に応募してください。(消印有効) (21) 違反建築の防止週間で 一斉パトロールを実施 「みんなで守ります、わたしたちの建築 ルール」、10 月 11 日(月)~ 17 日(日) の一週間、違反建築防止週間が実施され ます。 これは、建築基準法の目的や制度を認 識していただき、安全で住みよいまちづ くりのために違反建築をなくすることを 目的に行われています。 岩手県では 10 月 14 日(木)に、建築 物が法に適合した状態で建てられている かどうか公開一斉パトロールを実施しま す。 現在、建築工事中の人は、現場の見や すい所に確認表示板が掲示されているか、 設計図書が現場に備えられているか確か めてください。 また、建築工事が完了していながら完 了検査申請書を提出していない人は、至 急手続きを進めてください。 なお、この週間中、県民の皆さんの建 築に関する相談に応ずるため建築相談所 を開設しますのでご利用ください。 ▶建築相談所の設置・問い合わせ 岩手県県土整備部建築住宅課(☎ 629 - 5937 FAX651 - 4160)、盛岡広域振 興局土木部(☎ 629 - 6650 FAX652 - 6924) 岩手県立大学で大学祭 たくさんの催しを用意 ▶期 日 10 月 23 日(土)と 24 日(日) ▶会 場 岩手県立大学滝沢キャンパス ▶内 容 オープニングセレモニー、フリーマー ケット、模擬店、エコ活動、スタンプラ リー、アーティストライブ、花火など ▶問い合わせ 時間や内容など詳しくは、岩手県立大 学・大学祭実行委員会(☎ 694 - 2098) に問い合わせください。 生命や食などテーマに 盛大が公開講座を開催 ▶テーマ 「Quality of Life ~生命・健康・食」(栄 養科学部創設記念)を総テーマに、「糖尿 病診療・研究最前線」や「食品が持つ機 能成分と健康」などの講座を開催します。 ▶日 時 11 月6日(土)と 13 日(土)、両日と も午後1時~午後4時半 ▶会 場 岩手県民会館第2会議室 ▶定員・受講料 一般 60 人。無料 ▶申し込み・問い合わせ 盛岡大学・盛岡大学短期大学部「盛岡 大学公開講座」係(☎ 688 - 5555) 盛岡北高で学校を公開 学校へ行こう週間行事 ▶期 日 10 月 25 日(月)~ 29 日(金) 午前9時~午後5時 ▶対象者・内容 一般県民。授業や部活動などを自由に ご見学ください。 ▶場所・問い合わせ 岩手県立盛岡北高等学校教務課(☎ 687 - 2311) 警察音楽隊演奏会開催 岩手県民会館で 30 日 第27回東北北部三県警察音楽隊演奏会・ 第 45 回岩手県警察音楽隊定期演奏会を開 催します。 ▶期 日 10 月 30 日(土) ▶時 間 午後1時半~午後 4 時 20 分 ▶場 所 岩手県民会館大ホール ※入場無料ですが整理券が必要です。盛 岡西警察署や交番などでお求めください。 ▶問い合わせ 岩手県警察本部県民課音楽隊係(☎ 653 - 0110) 平成 22 年 10 月5日号 No.784 勤労青少年ホーム主催 ペン習字と鍋料理講座 「家の名義を子どもに移したい」「セク ハラや差別を受けている」「会社をつくり たいけど自分で手続きできる?」など、 登記や相続、戸籍、家庭問題、近隣問題、 いじめ・差別問題、困りごと全般などの 相談に、法務局職員や弁護士、人権擁護 委員が応じます。相談は無料で、秘密は 守られます。 ▶日時・場所 10 月 17 日(日)午前 10 時~午後 4 時、 いわて県民情報センター(アイーナ)8 階(駐車場は有料) ▶問い合わせ 盛岡地方法務局(☎ 624 - 1141) 平成 22 年 10 月5日号 No.784 調査区②:滝沢字葉の木沢山の一部 (298 番地~ 308 番地) ゆとりケ丘 3 号公園 葉の木沢山公葬地 ファミリー マート 水路 オータムコンサートを 南中の吹奏楽部が開催 滝沢南中学校吹奏楽部「第6回オータ ムコンサート」を開催します。(入場無料) コンサートには篠木小学校吹奏楽部も 共演します。 ▶主 催 滝沢南中学校吹奏楽部育成会 ▶後 援 村教育委員会、滝沢南中学校など ▶日時・場所 10 月 17 日(日)午後1時開演(午後零 時半開場)、滝沢南中学校体育館 ▶問い合わせ 詳 し く は、 滝 沢 南 中 学 校( ☎ 687 - 2021)に問い合わせください。 富士見台 第2公園 J R I G R い わ て銀 河鉄 道線 東北 新幹 線 法務局なんでも相談所 アイーナで 17 日開催 調査区①:滝沢字室小路の一部 (58 番地~ 60 番地と 507 番地~ 556 番地) 至 葉 の木 沢跨 線橋 ↓ ▶内 容 ①暮らしに役立つペン習字(年賀状、ご 祝儀袋などの表書き、履歴書の書き方) 【日時・定員】11 月 10 日(水)と 17 日(水)、 24 日(水)、時間はいずれも午後7時~午 後9時、10 人 【講師・材料費】十文字ミ ワ子さん(書道教室主宰)、500 円 ②冬の定番鍋料理(一味ちがう創作鍋料 理を楽しもう) 【日時・定員】11 月 29 日(月)午後7時 ~午後9時、10 人 【講師・材料費】新井 貞子さん(ホームメイド協会認定講師)、 800 円 ▶対象者 原則として 15 歳以上 35 歳未満の人(先 着順)ですが、定員に満たない場合は一 般の人も受け付けます。 ▶場所・申し込み・問い合わせ 土 . 日曜、祝日を除く午前9時~午後9 時に、滝沢勤労青少年ホーム(☎ 688 - 2032、FAX688 - 3130) に 電 話 か FAX で氏名・住所・年齢・電話番号をお知ら せください。 国土交通省の依頼で建築物実態調査を実施します 村では、国土交通省からの依頼により、「平成 22 年度建築物実態調査」を実施します。 この調査は、最近の建築物と住宅の建築状況などを調査し、住宅・建築行政の基礎資料 を得ることを目的に毎年全国的に実施されています。 おおむね 10 月 15 日(金)~ 11 月 15 日(月)の間に、国から指定された調査区内のお 宅に調査員が訪問し、質問形式により調査させていただきますのでご協力をお願いします。 ●調査区 平成 17 年国勢調査の2調査区が対象で、主な字・番地は「滝沢字室小路の一部(58 番 地~ 60 番地と 507 番地~ 556 番地)」と「滝沢字葉の木沢山の一部(298 番地~ 308 番地)」 ●調査内容 平成 21 年1月~ 12 月の間に「新築・増築・改築・除却」などの工事が行なわれている かどうかを調査します。 ●その他 調査員は、村職員の身分証明書と統計調査調査員証を携帯しています。 ●問い合わせ 都市計画課(内線 225・227) 新しい高校づくり推進 21 日に地域別懇談会 県教育委員会では、新しい高校づくり の推進や第二次県立高等学校整備計画 (仮称)の策定に向けた地域別懇談会を 10 月 21 日(木)午後6時半~午後8時、 盛岡農業高等学校で開催します。懇談会 には、どなたでも参加できます。 ▶懇談テーマ 地域の高校配置などに関する意見交換 ▶問い合わせ お住まいの地域以外の懇談会場への出 席を希望される場合は、岩手県教育委員 会学校教育室高校改革担当(☎ 629 - 6206)に問い合わせください。 (22) 住宅のリフォーム経費 補助事業を実施中です 村では、村内の施工業者によるリフォー ムを行う住民に対して、リフォームに係 る経費が 30 万円以上(消費税抜き)の工 事に対して 10 万円を補助する事業を実施 しています。本年度は 30 件が対象で、事 業期間は平成 23 年 3 月 31 日(水)ですが、 3月 20 日までに工事が終わる工事が対象 です。年度内にリフォームを行う予定の 人は問い合わせください。 ▶事業対象など 【対象者・住宅】村内に、建築後 10 年以 上経過している住宅を有し、対象住宅に 居住している所有者の人。 【リフォーム】住宅の修繕や補修、模様替 えなどの住宅の機能維持、機能向上のた めの工事であること。ただし、建築設備、 外溝は対象になりません。 【施行業者】村内に主となる事業所か本社 を有する法人か個人のリフォーム業者。 ▶申請方法 リフォーム実施前に補助金申請書と、 ①工事の費用の明細書、②工事の設計図 書か施工箇所の見取図、③工事予定の現 況の写真を添付し申請してください。 補助金申請書などの書類は商工観光課 にあります。また、村のホームページに も掲示していますのでご利用ください。 ▶申し込み・問い合わせ 商工観光課(内線 267) 人のうごき 8月 平成 22 年8月 31 日現在 ( )内は先月比 男 26,466 人( - 30) 出生 56 人 女 27,235 人( 0) 死亡 40 人 計 53,701 人( - 30) 転入 126 人 世帯数 20,496 世帯( - 25) 転出 172 人 交通事故・犯罪発生状況( )内は1月からの累計 ○交通事故 人身事故 18 件(112 件) 死 者 0人( 0人) 負 傷 者 22 人(143 人) ○飲酒運転検挙者 6人( 15 人) 運動習慣の定着を願い 元気アップ教室を開催 ▶日 時 10 月 18 日(月)午前 10 時半~正午 ※午前 10 時~午前 10 時 20 分受け付け、 初めて参加する人は午前 10 時集合。 ▶内 容 健康ミニ講座と総合公園内ウオーキン グ(雨天時は屋内での軽スポーツ) ▶受付会場 村総合公園体育館2階会議室 ▶対象者・参加料 村民・無料 ▶持ち物など 健康手帳、屋外・室内用運動靴、帽子、 飲料水、運動できる服装 ▶申し込み・問い合わせ 10 月 15 日(金)までに健康推進課(内 線 144)に申し込みください。なお、通院 治療中の人は主治医と相談の上、申し込 みください。 お産を迎える皆さんへ マタニティクラブ開催 ▶日 時(2回で1コース) 11 月9日(火)と 30 日(火)、時間は いずれも午後1時半~午後3時 50 分(午 後1時 15 分受け付け開始) ▶場 所 大釜保育園子育て支援センター ▶対象者 妊婦(お子さん連れの場合は申し込み の際お話ください) ▶内 容 9日は、妊娠期からの食事ガイド(栄 養士のお話)と離乳食の試食、安産のた めのからだづくり 30 日は、妊娠中からのおっぱいケア (助産師のお話)とぷくちゃん広場(保 育士による絵本の読み聞かせや簡単なお もちゃ作りなど) ▶持ち物 母子健康手帳 ▶申し込み・問い合わせ 11 月5日(金)までに、健康推進課(内 線 145)に申し込みください。 今月の納税 村 県 民 税 3 期 国民健康保険税4期 介 護 保 険 料 4 期 後期高齢者医療保険料4期 納期限 11 1 月 日 口座振替をご利用の人 は、11 月1日(月)が振 替日になりますので、残 高確認をお願いします。 ●役場各出張所窓口でも納付できま す。 ・東部、北部出張所 8:30 〜 17:00 ●平日の水曜日は窓口を午後7時ま で延長しています。(役場、東部出張 所のみ) ●臨時納付窓口の開設 11 月1日(月) ・小岩井公民館 10:00 ~ 11:00 ・川前地区コミュニティ 15:00 ~ 16:00 センター たばこ税は小売店の所在する市町 村の税収になります。たばこは村 内で購入しましょう。 ホスピー滝沢介護教室 27 日午後1時半から ▶日 時 10 月 27 日(水) 午後1時半~午後2時半 ▶場 所 ホスピー滝沢食堂ホール ▶定員・費用 先着順 40 人、無料 ▶内 容 ホスピー滝沢・林清子作業療法士によ る講演「転倒予防について~転ばぬ先の 知恵」 ▶申し込み・問い合わせ 10 月 25 日(月)までに介護老人保健 施設ホスピー滝沢(☎ 687 - 3735)に申 し込みください。 ○犯罪認知件数 18 件(133 件) 火災・救急出動状況 ( )内は1月からの累計 ○火 災 建物火災 0件( 7件) 建物以外の火災 1件( 2件) ○救 急 出動回数 145 件(852 件) 搬送人員 143 件(807 件) (23) 平成 22 年 10 月5日号 No.784 この日は鞍掛山の紅葉がとても美し く、たくさんの人が登っていました。 秋晴れの中、登山を楽しみながら撮 影した一枚です。 広報たきざわは毎月 ■「大沢まるごと体験ツアー」 を取材させていただきました。 大沢地域で暮らす皆さんが、自 分たちの住む地域に伝わる踊り や馬との暮らし、小川、山、田 園風景などを大切にしているこ とが、本当によく分かりました。 地域の「宝」を大切に守り伝え るために生きがいを持って取り 組む皆さんは、夢の実現に向け て地域の絆(きずな)を深めて いました。村内には、 地域の 「宝」 がたくさんあると思います。皆 さんに広報でお伝えできるよう に、取材を重ねていきたいと思 います。 (井上) ■ラグビーフェスティバルを取 下のグラウンドで小学生や中学 材させていただきました。炎天 生、青年、社会人ラガーマンの 皆さんが、仲間たちにボールを つなぐ絆の素晴らしさに感動し ました。滝沢南中学校ラグビー 部は東北中学校大会岩手県予選 で十連覇を達成しました。これ もラグビーを愛する地域の皆さ んの絆の集大成だと感じました。 スポーツを通して、幅広い世代 の皆さんが夢と絆、生きがいで 結ばれるまちを目指すラガーマ ンの皆さん、ありがとうござい (24) (再生紙使用) 日(お知らせ版)発行です ました。 (細川) 日と 15 村観光写真コンクール入賞作品を紹介しています。(原画はカラー) 5 さん(盛岡市) 「色づく登山道を歩く」工藤 宏