...

ご存知ですか 〜公的年金制度〜 資金が必要になっ

by user

on
Category: Documents
21

views

Report

Comments

Transcript

ご存知ですか 〜公的年金制度〜 資金が必要になっ
活用してください!共済事業
活用してください!共済事業
ご存知ですか 〜公的年金制度〜
■年金グループ
(直)045-210-8183又は
(県庁内線)8183〜8185
<公的年金制度のしくみ(平成26年3月現在)>
公的年金制度は、全国民を加入対象とする国民年金【基礎年金】と、会社員や公務員を加入対象と
して、基礎年金に上乗せして支給される厚生年金・共済年金【被用者年金】で構成されています。
このように、みなさまは国民年金第2号被保険者であるとともに、「共済年金」の加入者として同
時に2つの公的年金制度へ加入していることになります。支給額については、 基礎年金は加入期間や
要件に応じた額が支給されるのに対し、共済年金は組合員期間とその間の平均給与などに応じた額が
公的年金制度
支給されます。
公立学校共済組合
厚生年金基金
(3階部分)
厚生年金
被用者年金
(2階部分)
基礎年金
(1階部分)
第1号被保険者
国家公務員
共済組合
地方公務員
等共済組合
←職域年金部分
私立学校
教職員共済
組合
国 民 年 金
第 2 号 被 保 険 者
組合員の
被扶養配偶者
第3号被保険者
<公的年金制度の種類> 共済年金は、長期給付として 3種類の年金があります。
退 職 給 付
退 職
共済年金
いわゆる「老後の年金」と言われるもの。組合員期間等が 25年以上(経過措置あり)あるとき、退職後に支給
されます。支給開始年齢は以下の通りです。また、65歳以降「老齢基礎年金」が併せて支給されます。
〈生年月日〉
S28.4.2∼S30.4.1
老齢基礎年金
61歳
S30.4.2∼S32.4.1
S32.4.2∼S34.4.1
S34.4.2∼S36.4.1
62歳
63歳
65歳
障害給付
組合員期間中に初診日がある病気やけがで、障害認定日において法令で定める障害等級1級~3級の障害の状態
にあるときに支給されます。ただし、 在職中は給料額等との調整により、原則として年金の支給は停止されます。
また、1級または2級の状態にあるときは「障害基礎年金」が(在職中であっても)支給されます。
このほか、障害共済年金を受けるよりも軽い障害(公務外に限る)と認定されたときには、退職後に障害一時金が支給されます。
遺族給付
障害共済年金を受給するには、まず共済組合による障害等級の認定を受けることが必要です。
※障害者手帳の等級とは異なります。
遺 族
共済年金
組合員または組合員であった者(早期退職者・年金受給者等)が死亡した場合、その遺族に支給されます。
また、 子のある配偶者または子が遺族のときは、「遺族基礎年金」が併せて支給されます。
※「遺族」の該当条件や順位は別途定められています。
◆ 参考
【繰上げ請求】
退職共済年金には、60歳になれば支給開始年齢以前に年金を請求できる繰上げ請求の制度があります(ただし、繰り上げた期間
に応じて年金額が1か月につき 0.5% 減額されるなどの制約があります。)。
* 老齢基礎年金も同時に繰上げ請求する必要があります(繰上げ期間1か月につき 0.5% 減額されます)。
* 繰上げが決定した後の請求の変更、取消しはできません。
* 「事後重症」 による障害年金の請求はできなくなります。
【離婚時の年金分割制度】
離婚等をした当事者からの請求に基づき、組合員と元配偶者が退職共済年金を分けて受け取ることができる年金分割制度がありま
す。
* 原則として、 離婚後2年以内に請求する必要があります。
6
公立共済かながわ 2014/5 No.248
資金が必要になったとき(貸付事業)
資金が必要になった場合は共済組合から貸付けを受けることができます。
詳しい内容は、支部ホームページの手続きナビ「資金をかりる際の手続き」をご覧ください。
(なお、ホームページから申込書のダウンロードはできません。)
貸 付
の種類
貸付限度額
貸付利率
(年利)
一般貸付
200万円
2.72%
臨時に資金を必要とするとき(自動車や家具の購入、旅行等)
生活費・ローン返済・ギャンブル・投資目的は不可
住宅貸付
1,800万円
2.72%
組合員が自ら居住するための家屋又は敷地の取得(増改築、修理、
借入れ等を含む。
)に必要な費用
300万円
2.46%
要介護者に配慮した構造を有する住宅の新築等に必要な費用
2.28%
組合員が自己の用に供している住宅又は敷地が水震火災その他の非
常災害により5分の1以上又はこれと同程度の損害を受けたことに
よる住宅の新築等のため必要とする費用
※1
介護構造
貸 付
住宅災害
貸 付
1,900万円
※2
貸付けの対象
教育貸付
550万円
2.72%
組合員、被扶養者又は被扶養者でない子・孫・弟妹が高等学校、大
学等(所定の要件を満たす外国の教育機関を含む。)に入学又は修
学するために必要な入学金、授業料、その他学校に納入する費用(幼
稚園、小・中学校の費用は対象外)
災害貸付
200万円
2.28%
組合員又は被扶養者が水震火災その他の非常災害を受けた際に必要
とする費用
医療貸付
120万円
2.72%
組合員、被扶養者又は被扶養者でない配偶者・子・孫・弟妹・父母
(配偶者の父母を含む。
)が医療を受けるために必要とする費用
結婚貸付
200万円
2.72%
組合員又は子が結婚するために必要とする費用
2.72%
扶養者又は被扶養者でない配偶者、子、孫、弟妹若しくは父母(配
偶者の父母を含む。
)の葬祭のため、次の事由で必要とする費用
① 葬儀
② 死亡日から2か月以内に行われる服喪及び追悼等
③ 死亡に伴う墓地の取得及び墓石の建立
64歳
S36.4.2 以後生まれ
障 害
共済年金
■共済経理グループ
(直)045-210-8176又は
(県庁内線)8176〜8177
葬祭貸付
200万円
※1 申込時の給料月額に、組合期間に応じた月数を乗じた額(10万円未満切捨て、1,800万円が上限)
組合員期間
6ヶ月以上3年未満 3年以上5年未満 5年以上10年未満 10年以上20年未満
月 数
10
15
25
35
20年以上
45
※2 貸付の限度額の2倍(10万円未満切捨て、1,900万円が上限)
申込方法
貸付申込書に必要な書類を添えて、期日までに共済経理グループあてに提出してください。
申込締切日
毎月20日必着!(土・休日の場合は前日!)
葬祭貸付のみ毎月27日必着(土・休日の場合は前日)
貸付金の振込日
申込期日の翌月25日(金融機関の休業日にあたる場合は翌営業日)に
指定の本人口座へ振り込みます。
申込みに必要な
書類の準備は
お早めに!!
締切日間際に申込書を提出した場合、記入事項の不備・添付書類の不足等により
貸付ができない場合がありますので、できるだけ余裕を持って提出してください。
公立共済かながわ 2014/5 No.248
7
Fly UP