...

マクロミル 日刊自動車新聞 共同調査 次世代車に関する調査

by user

on
Category: Documents
7

views

Report

Comments

Transcript

マクロミル 日刊自動車新聞 共同調査 次世代車に関する調査
【報道関係各位】
マクロミル 日刊自動車新聞 共同調査
次世代車に関する調査
■ 次世代車の名称認知度はいずれも8割以上。
興味度はハイブリッド車が6割強で最も高い
■ 次世代車の魅力度・購入意向は、ハイブリッド車がそれぞれトップ
■ 次世代車購入時の追加許容金額は、燃料電池車が最も高い382,830円。
ただし、「追加支払いしたくない」という人も3割程度存在
2013年11月21日
株式会社マクロミル
(証券コード:東証一部 3730)
株式会社マクロミル(本社:東京都港区、代表取締役会長兼社長:杉本哲哉、以下「マクロミル」)は、
日刊自動車新聞と共同で、全国の 20~69 歳の自家用車所有者 1,029 名を対象に「次世代車に関する調査」
を実施しました。調査手法はインターネットリサーチ。調査期間は 10 月 25 日~10 月 28 日。
<調査概要>
調査方法 : インターネットリサーチ
調査対象 : 全国 20~69 歳男女、自家用車所有者 1,029 名(マクロミルモニタ会員)
調査日時 : 2013 年 10 月 25 日~10 月 28 日
調査機関 : 株式会社マクロミル
<次世代車の定義>
環境省が策定した「低炭素社会づくり行動計画」
(2008 年 7 月閣議決定)において定義されている、以
下の主力 5 車種を「次世代車」としました。
・ハイブリッド自動車(HV)
・電気自動車(EV)
・プラグインハイブリッド自動車(PHV)
・燃料電池自動車(FCV)
・クリーンディーゼル自動車(CDV)
<サイトURL>
http://www.macromill.com/r_data/20131121car/index.html
-1-
■ 次世代車の名称認知度はいずれも8割以上。
興味度はハイブリッド車が6割強で最も高い
「次世代車」の名称認知度(確かに知っている+見聞きしたことがあるような気がする)は、ハイブリ
ッド車98.0%、電気自動車97.5%、クリーンディーゼル車87.6%、燃料電池車82.5%、プラグインハイ
ブリッド車81.0%で、「ハイブリッド車」と「電気自動車」が頭一つ抜けた認知度を獲得していました。
男女別に見ると、認知度の高い「ハイブリッド車」と「電気自動車」では男女共にほぼ同程度の認知
度となっているのに対し、それ以外の次世代車では男性の認知度が10ポイント以上高い、という傾向が
見られました。
(図1)
【図1】次世代車の名称認知度(確かに知っている+見聞きしたことがあるような気がする)
※回答者全体ベース(n=1,029)
【ハイブ リッド車】
0%
【電気自動車】
50%
100%
0%
【ク リー ンデ ィー ゼル車】
50%
100%
0%
全体
98.0
全体
97.5
全体
男性
97.9
男性
97.3
男性
女性
98.0
女性
97.7
女性
【燃料電池車】
50%
100%
87.6
91.4
80.3
【プ ラグインハイブ リッド車】
0%
50%
100%
全体
82.5
男性
90.5
女性
67.3
0%
50%
100%
全体
81.0
男性
89.5
女性
65.1
次世代車の名称認知者を対象に、それぞれに対する興味度を聞いてみたところ、ハイブリッド車67.5%、
プラグインハイブリッド車54.3%、電気自動車51.9%、クリーンディーゼル車42.5%、燃料電池車41.8%
で、「ハイブリッド車」への興味度がやや突出した結果となりました。
男女別に見ると、認知度の高い「ハイブリッド車」と「電気自動車」では男女共にほぼ同程度の興味度
となっているのに対し、クリーンディーゼル車では男性の興味度が10ポイント以上高い、という傾向が
見られました。
(図2)
また、燃料電池車に対する興味度は年代が上の層ほど高くなる傾向が得られています。
【図2】次世代車への興味度
※各次世代車名称認知者ベース(確かに知っている+見聞きしたことがあるような気がする)
(n=1,029)
【ハイブ リッ ド車】
0%
全体
男性
女性
【プ ラ グインハイブ リッ ド車】
50%
100%
0%
67.5
全体
68.2
男性
66.1
女性
50%
54.3
56.9
47.6
【電気自動車】
100%
【ク リー ンデ ィ ー ゼ ル車】
0%
全体
男性
女性
50%
100%
0%
51.9
全体
53.4
男性
49.3
-2-
女性
50%
42.5
47.7
31.2
【燃料電池車】
100%
0%
全体
50%
41.8
男性
女性
45.4
32.6
100%
さらに、次世代車の名称認知者を対象に、それぞれについて知っていることを聞いてみたところ、認
知・興味ともに高いハイブリッド車では具体的な車種名や「エコカー減税」の対象車であることなど、
様々な特徴が知られているようです。(図3)
一方、クリーンディーゼル車や燃料電池車では、
「名称以外に知っていることはない」と回答した人が過
半数を占める結果となりました。
【図3】次世代車について知っていること
※各次世代車名称認知者ベース(確かに知っている+見聞きしたことがあるような気がする)(n=1,029)
100%
「クリーンディーゼル車」認知者
「ハイブリッド車」認知者
50%
「プラグインハイブリッド車」認知者
「電気自動車」認知者
「燃料電池車」認知者
っ
「
そ
の
他
」
っ
ー
い車
るでエ
あコ
るカ
こ
と減
を税
知
対
て象
ー
と助購
を金入
知 時
がに
て受
いけエ
るらコ
れカ
る
こ補
」
っ
)
て
い
る
てなや燃 るい燃
い構駆料
費
る造動
たや
・機ま
性最
特構た
能大
徴なは
を走
をど動
知行
理基力
距
解本源
て離
し的
いと
っ
浮具
か体
ぶ的
な
車
種
名
が
思
い
(
こ名
と称
は以
な外
いに
知
っ
【Q3】
「
0%
n=
(901)
(1,008)
(834)
(1,003)
(849)
「クリーンディーゼル車」認知者
「ハイブリッド車」認知者
「プラグインハイブリッド車」認知者
「電気自動車」認知者
「燃料電池車」認知者
52.7
16.1
40.2
31.6
63.0
28.3
65.6
40.0
46.0
9.2
23.3
37.6
32.5
32.8
22.0
13.3
31.3
22.2
20.7
7.3
17.6
38.8
28.4
30.8
11.7
20.8
44.9
31.4
34.9
14.1
0.4
0.2
0.6
0.1
0.6
■ 次世代車の魅力度・購入意向は、
ハイブリッド車がそれぞれ62.3%、51.0%でトップ
「次世代車」について、特徴やメリット・デメリットを提示した上で魅力を感じるかどうかを聞いた
結果、ハイブリッド車62.3%、燃料電池車34.6%、プラグインハイブリッド車34.2%、電気自動車33.0%、
クリーンディーゼル車31.5%で、
「ハイブリッド車」の魅力度が最も高くなりました。
(図4)
【図4】次世代車の魅力度
【ハイブ リッ ド車】
※回答者全体ベース(n=1,029)
【燃料電池 車】
0%
50%
100%
0%
全体
62.3
全体
男性
63.1
男性
女性
50%
100%
0%
50%
全体
34.6
100%
38.1
女性
29.3
【電気自動車】
34.2
男性
37.4
女性
60.8
【プ ラ グインハイブ リッ ド車】
0%
50%
100%
0%
全体
33.0
全体
男性
31.6
男性
女性
26.8
【ク リー ンデ ィ ー ゼ ル車】
100%
36.2
女性
35.8
50%
31.5
22.5
さらに、購入したいと思うかどうかを聞いた結果、ハイブリッド車51.0%、クリーンディーゼル車
23.3%、プラグインハイブリッド車21.7%、電気自動車19.9%、燃料電池車17.8%で、魅力度と同様に
購買意向についても「ハイブリッド車」が最も高い、という結果になりました。
(図5)
【図5】次世代車の購入意向
【ハイブ リッ ド車】
【ク リー ンデ ィ ー ゼ ル車】
0%
全体
男性
女性
※回答者全体ベース(n=1,029)
50%
51.0
53.1
47.0
100%
0%
全体
男性
女性
50%
23.3
28.0
14.4
【プ ラ グインハイブ リッ ド車】
100%
0%
全体
男性
女性
50%
21.7
25.4
14.6
-3-
【電気自動車】
100%
0%
【燃料電池車】
50%
100%
0%
全体
19.9
全体
17.8
男性
19.7
男性
19.3
女性
20.3
女性
14.9
50%
100%
■ 次世代車購入時の追加許容金額は、燃料電池車が最も高い382,830円。
ただし、「追加支払いしたくない」という人も3割程度存在
各次世代車の購入意向がある人を対象に、
「もし次世代車を購入するとしたら、今考えている購入予算
に加えていくらまでなら払う意向があるか」を聴取したところ、その平均金額は、クリーンディーゼル
車 225,680円、ハイブリッド車 226,467円、プラグインハイブリッド車 283,037円、電気自動車 268,230
円、燃料電池車 382,830円で、追加許容金額は燃料電池車が最も高く、次いでプラグインハイブリッド
車、電気自動車、ハイブリッド車、クリーンディーゼル車の順となりました。(図6-1)
ただし、この平均金額は、
「0円」つまり「お金は払いたくない人」を含んでおり、その購入意向者(か
つ有効金額回答者)に占める割合は、概ね3割前後となっています。
すなわち、次世代車購入意向者の3割程度は「購入意向はあるが、今考えている購入予算に追加するつ
もりはない」と考えているようです。(図6-2)
【図6-1】次世代車を購入する場合の追加許容金額
※購入意向者のうち、有効金額回答者ベース
次世代車種別
回答者数
【クリーンディーゼル車】
147
【ハイブリッド車】
368
【プラグインハイブリッド車】 135
【電気自動車】
113
【燃料電池車】
106
追加許容金額
(円)
225,680
226,467
283,037
268,230
382,830
【図6-2】追加許容金額回答者に占める「費用支払い意向のない人」の割合
※購入意向者のうち、有効金額回答者ベース
【クリーンディーゼル車】 n=147
【ハイブリッド車】 n=368
28.9%
31.3%
【電気自動車】 n=113
【プラグインハイブリッド車】 n=135
37.8%
【燃料電池車】 n=106
27.4%
32.7%
-4-
「0円」つまり「お金は払いたくない人」を除いた時の平均金額は、クリーンディーゼル車 328,465
円、ハイブリッド車 363,930円、プラグインハイブリッド車 398,021円、電気自動車 398,816円、燃料
電池車 527,013円で、追加許容金額は燃料電池車が最も高く、次いで電気自動車、プラグインハイブリ
ッド車、ハイブリッド車、クリーンディーゼル車の順となり、いずれも30万円以上の許容額となりまし
た。(図6-3)
【図6-3】
「費用支払い意向のない人」を除いた時の、次世代車を購入する場合の追加許容金額
※購入意向者のうち、有効金額回答、かつ「費用支払い意向のある人」ベース
次世代車種別
回答者数
【クリーンディーゼル車】
101
【ハイブリッド車】
229
【プラグインハイブリッド車】
96
【電気自動車】
76
【燃料電池車】
77
追加許容金額
(円)
328,465
363,930
398,021
398,816
527,013
次世代車の購入意向について、
「そう思わない」と回答した人にその理由を聞いたところ、いずれの次
世代車についても「本体価格が高そう」という理由が過半数を越えており、価格に対する懸念が購入に
踏み切る上での大きな障害となっているようです。
(図7)
特にクリーンディーゼル車とハイブリッド車では、
「価格」以外に突出した理由が見られないことから、
「本体価格」の設定が購入意向に対して大きな影響を与える可能性があるものと推測されます。
また、電気自動車では、価格以外に「充電できるところが少なそう」
「航続距離が短そう」といった理
由が多くなっており、充電インフラ整備を早急に進めると同時に、電可能な場所や設備拡充状況、そも
そもの性能(特に航続性能)についての情報を積極的に伝えていくことが、普及を目指す上でのポイン
トの1つと言えそうです。
燃料電池車では、価格以外の理由として「燃料補給できるところが少なそう」
「爆発しやすいなど、不
安定なイメージがある」という理由が多いことから、補給設備に関する情報に加えて安全性についても
訴求していく必要があるものと思われます。
【図7】次世代車購入を意向しない理由
※次世代車非購入意向者ベース(購入したいと思わない+あまり思わない)
100%
80%
「クリーンディーゼル車」非購入意向者
60%
「ハイブリッド車」非購入意向者
「プラグインハイブリッド車」非購入意向者
40%
「電気自動車」非購入意向者
20%
0%
「燃料電池車」非購入意向者
そや航
うデ続
だ 距
か 離
らゼが
ルガ
車ソ
よリ
りン
短車
う車
だ両
か本
ら体
の
価
格
が
高
そ
高燃用現
く料車在
な代よ利
りなり用
そどもし
うの て
だ維電い
か持気る
ら費代自
が・家
そ
の
他
と特
なに
く理
由
は
な
い
・
な
ん
、
、
ス
が
う馬
だ力
か・
らト
ル
ク
が
な
さ
そ
ィー
か安爆
ら定発
なし
イや
メす
い
ジな
がど
あ
る不
ー
狭車
そ内
うの
だ居
か住
らス
ペ
ー
かる充
らと電
こや
ろ燃
が料
少を
な補
そ給
うで
だき
n=
「クリーンディーゼル車」非購入意向者
「ハイブリッド車」非購入意向者
「プラグインハイブリッド車」非購入意向者
「電気自動車」非購入意向者
「燃料電池車」非購入意向者
(461)
(203)
(456)
(516)
(507)
13.4
7.9
34.4
64.3
41.6
4.8
3.9
10.1
6.8
6.7
4.1
1.5
2.0
1.4
21.7
7.2
4.9
3.9
8.7
7.9
-5-
6.9
7.9
15.8
38.0
20.5
53.1
63.5
62.5
51.7
58.4
21.9
20.7
25.9
22.1
24.1
8.5
4.4
4.2
3.3
2.2
19.7
14.3
7.5
5.8
8.5
【参考データ】
■今後、自動車を購入する際の予算は、100万円台が最多。
購入意向タイプ(車体形状)は軽自動車が最も多い
今後、自動車の購入を考えている人に購入予算を聞いたところ、「100~200万円未満」37.3%、「200
~300万円未満」25.9%、
「300~400万円未満」10.2%と続いており、100万円台が購入予算として最も多
くなっています。(図8)
【図8】今後自動車購入時の予算
※今後自動車購入意向者ベース(事前調査で「購入予定はない」と答えた人以外)
(n=865)
100%
購入意向者 全体
80%
60%
37.3
40%
25.9
10.2
8.3
20%
0%
1.6
0.6
0.9
0.3
0.0
0.7
1
0
0
0
万
円
以
上
9
0
0
2
0
0
万
円
未
満
3
0
0
万
円
未
満
4
0
0
万
円
未
満
5
0
0
万
円
未
満
6
0
0
万
円
未
満
7
0
0
万
円
未
満
8
0
0
万
円
未
満
9
0
0
万
円
未
満
1
0
0
0
万
円
未
満
~
8
0
0
~
7
0
0
~
6
0
0
~
5
0
0
~
4
0
0
~
3
0
0
~
2
0
0
~
1
0
0
~
1
0
0
万
円
未
満
4.3
9.8
わ
か
ら
な
い
・
決
め
て
い
な
い
今後、購入を考えている車のタイプ(車体形状)は、
「軽自動車」22.3%でトップ。次いで「ミニバン
/ ワンボックスカー」17.3%、
「コンパクトカー」17.1%と続きます。軽自動車は、特に女性の購入意向
が高くなっています。(図9)
【図9】今後購入を考えている自動車タイプ(車体形状)
※今後自動車購入意向者ベース(事前調査で「購入予定はない」と答えた人以外)
100%
購入意向者 全体
80%
男性
60%
女性
40%
22.3
20%
0%
17.1
11.7
2.5
0.5
ス
テ
ハ
/ S
U
ク V
ロ
ス /
カ
ン C
ト U
リ V
/ ス
ポ
オ
ツ
プ
ン /
タそ
イの
プ他
ー
ペ
(
ク
ー
ワ
ン
ク
ー
ン
ワ
ゴ
ン
チ
バ
ッ
ョ
シ
)
4.7
ー
5.1
ッ
セ
ダ
ン
10.5
8.2
ー
ー
コ
ン
パ
ク
ト
カ
ー
ボミ
ニ
クバ
スン
カ
/
ッ
軽
自
動
車
17.3
上
記
以
外
の
なわ
いか
ら
な
い
・
決
め
て
い
n=
別性
現
主
利
プ
用
別
車
タ
イ
購入意向者 全体
男性
女性
軽自動車
ミニバン / ワンボックスカー
コンパクトカー
セダン
ステーションワゴン
ハッチバック
SUV / CUV / クロスカントリー
スポーツ / クーペ / オープン
(865)
(582)
(283)
(237)
(189)
(133)
(119)
(73)
(59)
(36)
(19)
22.3
16.3
34.6
62.9
6.9
9.0
5.9
8.2
6.8
5.6
0.0
17.3
18.6
14.8
6.8
58.2
3.8
5.0
8.2
6.8
5.6
5.3
17.1
17.0
17.3
8.9
9.0
61.7
7.6
8.2
18.6
2.8
5.3
11.7
13.7
7.4
1.7
4.2
4.5
62.2
5.5
5.1
5.6
0.0
8.2
9.1
6.4
3.0
6.9
3.0
4.2
46.6
5.1
8.3
10.5
5.1
5.7
3.9
1.3
0.5
6.0
1.7
4.1
40.7
2.8
10.5
4.7
6.0
2.1
2.1
2.6
3.0
2.5
2.7
3.4
52.8
5.3
2.5
3.3
1.1
1.3
1.1
1.5
3.4
2.7
0.0
0.0
47.4
0.5
0.7
0.0
0.4
0.5
0.8
0.0
0.0
1.7
0.0
0.0
10.5
9.6
12.4
11.8
10.1
6.8
7.6
13.7
11.9
16.7
15.8
※「全体」降順でソート
-6-
現在、主に使用している車のタイプ別に見ると、現在「軽自動車」を主に使っている人の意向タイプ
は「軽自動車」が最も多く、「コンパクトカー」を主に使っている人の意向タイプは「コンパクトカー」
が最も多いなど、現在使用している車と同じタイプを意向する人が多いようです。
今後購入を考えている車の種類は、
「ガソリン車」45.0%でトップ。次いで、次世代車の中では最も名
称認知度が高い「ハイブリッド車」29.7%が続きます。
(図10)
今後購入を考えている車のタイプ別に見ると、購入対象として「軽自動車」を考えている人は「ガソ
リン車」が最も多いことがわかりました。
「コンパクトカー」「ハッチバック」を考えている人も「ガソ
リン車」が最も多いですが、「ハイブリッド車」の購入意向も比較的多くなっています。
また、
「セダン」や「ミニバン / ワンボックスカー」では、「ガソリン車」よりも「ハイブリッド車」
の購入意向が高く、特徴的な傾向となっています。
【図10】今後購入を考えている自動車の種類
※今後自動車購入意向者ベース(事前調査で「購入予定はない」と答えた人以外)
100%
購入意向者 全体
80%
60%
45.0
29.7
40%
17.6
20%
0%
0.0
ドプ
車ラ
グ
イ
ン
ハ
イ
ブ
リ
ク
リ
デ
ゼ
ル
車
燃
料
電
池
車
種そ
類の
他
ン
デ
電
気
自
動
車
)
0.1
ィー
1.2
(
ッ
1.4
ィー
ド
車
1.5
ー
ハ
イ
ブ
リ
ッ
ガ
ソ
リ
ン
車
3.6
上
記
以
外
の
ゼ
ル
車
なわ
いか
ら
な
い
・
決
め
て
い
n=
購
入
意
向
別車
の
タ
イ
プ
購入意向者 全体
軽自動車
コンパクトカー
ハッチバック
セダン
ステーションワゴン
ミニバン / ワンボックスカー
SUV / CUV / クロスカントリー
スポーツ / クーペ / オープン
その他(上記以外のタイプ)
わからない・決めていない
(865)
(193)
(148)
(44)
(101)
(71)
(150)
(41)
(22)
(4)
(91)
45.0
75.1
43.9
50.0
33.7
39.4
38.0
31.7
63.6
50.0
9.9
29.7
4.1
39.9
40.9
53.5
42.3
40.7
14.6
18.2
25.0
17.6
3.6
2.1
2.7
2.3
5.0
4.2
4.0
9.8
0.0
0.0
4.4
1.5
1.0
0.7
0.0
1.0
1.4
0.7
17.1
0.0
0.0
0.0
1.4
0.0
2.7
0.0
1.0
1.4
1.3
7.3
4.5
0.0
0.0
1.2
0.5
2.0
0.0
1.0
1.4
0.7
2.4
4.5
25.0
0.0
0.1
0.0
0.0
0.0
0.0
0.0
0.7
0.0
0.0
0.0
0.0
0.0
0.0
0.0
0.0
0.0
0.0
0.0
0.0
0.0
0.0
0.0
17.6
17.1
8.1
6.8
5.0
9.9
14.0
17.1
9.1
0.0
68.1
※「全体」降順でソート
-
お問い合わせ先 -
調査結果の引用・転載に関するお問い合わせ
株式会社マクロミル 広報室:高橋
TEL:03-6716-0707 MAIL: [email protected]
調査内容に関するお問い合わせ
株式会社マクロミル:第 2 営業部:小能
TEL:03-6716-0790 MAIL: [email protected]
URL:http://www.macromill.com/
-7-
Fly UP