...

みんなで家庭教育

by user

on
Category: Documents
4

views

Report

Comments

Transcript

みんなで家庭教育
Q:家庭教育に取り組むのは誰ですか?
A:子どもの教育については、保護者が第一義的に責任を有します。保護者が基本的な生
活習慣、自立心、自制心、道徳観、礼儀、社会のルールなどを自主的に教え、育むこ
とができるよう、社会の全ての構成員が、相互に協力しながら一体的に取り組みます。
保護者の
役割
子どもに愛情をもって接し、子どもの基本的な生活習慣の確立、自立心の育成、心身の
調和のとれた発達を図り、自らが親として成長していくよう努めます。
祖父母の
役割
家庭の教育力の低下を補うため、保護者と協力しながら、家庭教育に積極的に協力する
よう努めます。
地域住民
等の役割
互いに協力し、家庭教育を行うのに必要な地域環境の整備に努めるとともに、地域の歴
史、伝統、文化、行事等を通じて、子どもの健全な育成に努めます、地域活動団体は、
家庭、学校等と連携し、家庭教育を支援するための取組を積極的に行うよう努めます。
学校等の
役割
保護者、地域住民等と連携して、基本的な生活習慣を身に付けさせ、自立心を育成し、
心身の調和のとれた発達を図るよう努めます。学校等は、県や市町村が実施する家庭教
育支援施策に協力するよう努めます。
子どもたちの健やかな成長に
喜びを実感できる岐阜県の実現を目指す
みんなで家庭教育!
基
基本
本的
的な
な
生
生活
活習
習慣
慣
社
社会
会の
の
ル
ルー
ール
ル
家
家族
族の
の
大
大切
切さ
さ
自
自立
立心
心
自
自制
制心
心
職業生活と家庭生活の両立が図られるよう雇用環境の整備に努めます。事業者は、県や
市町村が実施する家庭教育支援施策に協力するよう努めます。
事業者の
役割
Q:
「家庭教育を実践する日」はいつですか?
善
善悪
悪の
の
判
判断
断
命
命の
の
大
大切
切さ
さ
思
思い
いや
やり
り
挨
挨拶
拶
及
及び
び礼
礼儀
儀
A:毎月第3日曜日(家庭の日)と「8」のつく日(早く家庭に帰る日)は
「家庭教育を実践する日」です。
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
例
どんなことを
しているの?
★こんなこともいかがですか?★
○日頃の家庭教育を振り返り、親子で決めた約
束の状況を確認したり、これからの取組を考
えたりします。
○仕事で早く帰れない日がありますが、そんな
時は別の日をわが家の「家庭教育を実践する
日」として、家族全員で夕食を食べます。 等
平成26年12月22日、岐阜県家庭教育支援条例が公布・施行さ
れました。この条例において「家庭教育」とは、保護者がその子ども
に対して行う上に掲げる事項等を教え、育むことをいいます。
平成28年4月
岐阜県教育委員会
データ
日頃から子どもと会話をしていますか?
子どもの発達段階に応じて、
「わが家の約束」を決め、
家族の会話を大切に!
○小・中学生が家の人(兄弟姉妹を除く)と学校での
出来事について話す割合
「話そう!語ろう!わが家の約束」運動
子どもが大きく
なると、家族と話
さなくなるのは仕
方ないのかしら?
%
平成 27 年度全国学力・学習状況調査
取 組
岐阜県結果
①家族で話し合って「わが家の約束」を決定する
どのように
取り組むの?
②取組を実践カードに記録する
③実践後、家族で互いの思いを伝え合う
④次の約束(実践)を話し合う
○高校生における保護者との対話頻度と進路に対する考え方
日頃から保護者とよく話す高校生のほうが、進路への意識
と将来への自信が高い。
子どもが大き
くなったときこ
そ、親子の会話
が大切です!
誰が
取り組むの?
◆保護者
子どもを褒めたり励ましたりして、子どもの成長を応援しまし
ょう。
%
第 6 回「高校生と保護者の進路に関する調査」
一般社団法人全国高等学校PTA連合会・
(株)リクルートマーケティングパートナーズ調べ
実践紹介
発達段階に
応じてとは?
<可児市立広見小学校の取組>
家庭教育学級の開講式で、家庭教育プログ
ラム※1を使って「わが家の約束」に取り組む
意味や方法を学びました。実践カードを使っ
て各家庭で取り組みました。
(※1 家庭教育プログラム:県ホームページに資料掲載)
①親子で話し合って約束決定!
②毎日の振り返り。
子どもの頑張りに拍手!
③子どもの思いと親の思いを交流。
次の約束は何にする?
◆家族一人一人
子どもだけの約束にならないような工夫があるとよいです。
(例:「お父さんは○○するよ。」
「家族全員で○○しよう。
」等)
◆子どもが小さい時
自分の身の回りのことができるような約束
(例:毎日歯磨きをする。翌日の準備をしてから寝る。等)
◆子どもが大きくなるにつれて
周りの人や物との関わりを意識できるような約束
(例:大きな声であいさつをする。日曜日の昼食を作る。
スマートフォンは夜 9 時まで。等)
まず家庭!
そして共に歩む学校と地域
「あなたの家の約束は?」
わが家の約束運動を通して、家族の会話が増え、
「家庭が心の居場所である」と子供が実感する岐阜県に!
※「家庭教育を実践する日」を中心に「話そう!語ろう!わが家の約束運動に取り組んでみてはいかがですか?「家庭教
育を実践する日」について、詳しくは裏面をご覧ください。
岐阜県のホームページをご覧ください。
岐阜県 社会教育文化課 紹介
検索
「話そう!語ろう!わが家の約束」実践カードや「家庭教育
プログラム」などの関係資料を掲載しています。
問い合わせ先
岐阜県教育委員会社会教育文化課
〒500-8570 岐阜市薮田 2 丁目 1 番 1 号
TEL 058-272-8752
岐阜県教育委員会は、「話そう!語ろう!わが家の約束」運動を推進します。
Fly UP