...

ミルスペース 130120 - SPACE LIBRARY

by user

on
Category: Documents
24

views

Report

Comments

Transcript

ミルスペース 130120 - SPACE LIBRARY
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -ミルスペース 130120- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - [What’s New in Virtual Library?]
◆ミルスペース・アーカイブ 2004.12-全 pdf 化
1211AFM_Cover-ss.jpg
McGrawHill AW&ST Aviationweek
NASA MSFC Marshall Star
121231&130107AWST_Contents.pdf,
USAF
Cover.jpg
ASPJ Air & Space Power Journal
NASA KSC Spaceport News
1301&02ASPJ_V.27_N.1_211pages.pdf
1301&02ASPJ_V.27_N.1_Contents.pdf,
130109MarshallStar_Cover.jpg
130111nasa_KSC_SpaceportNews_9pages.pdf, Cover.jpg
Cover.jpg
NASA JSC ODQN Orbital Debris Quarterly News
AFA AFM Air Force Magazine
ODQN_1301NASA-JSC_v17i1_8pages.pdf,
1301AFM_Cover-ss.jpg
Smithsonian Air&Space
1212AFM_Cover-ss.jpg
1301Air&Space_Contents.pdf, Cover.jpg
Cover.jpg
[What’s New in Real Library?] [謝辞]
Prophets of War, Lockheed Martin and the making of the Military-Industrial Complex (William D. Hartung, 2011Hardcover) 収蔵。
JSSC 安全保障と危機管理 2012 冬号 Vol.22 収蔵。
------------------------------------------Jan. 18, 2013
www.spacenews.com/article/
By Warren Ferster
小型衛星スペシャリストの SST-US 米国サリー・サテライトが GPS 付加システムのスタディの契約をふんだくる
Small Satellite Specialist Nabs Contract To Study GPS Augmentation System
company, a division of Europe’s Astrium space hardware and
services conglomerate, is arguably the world’s most prolific
manufacturer of small satellites. The Surrey, England-based
company has built a demonstration satellite for Europe’s Galileo
satellite navigation and is a subcontractor to Germany’s OHB
SST-US Chief Executive John Paffett. Credit: SST-US photo
Technology in the latter’s role as a prime contractor on the
WASHINGTON — The U.S. Air Force has tapped the U.S. arm of
operational Galileo satellites. “GPS is a hugely successful and
British small-satellite specialist Surrey Satellite Technology Ltd.
important program, but sustaining and modernizing the service
to examine new approaches to satellite navigation that use small
requires a new approach to reduce its operating cost,” SST-US
platforms to augment the service’s GPS constellation. The Jan.
Chief Executive John Paffett said in a prepared statement.
18 announcement by Surrey Satellite Technology-US LLC
“Using smaller satellites forces us to consider the system
(SST-US) follows by one day comments by Gen. William L.
requirements and implementation, and this drives us towards
Shelton, commander of Air Force Space Command, regarding the
more innovative and optimal solutions.” Speaking at a Defense
service’s interest in a small satellite to augment the GPS craft.
Writers Group breakfast here, a tape of which was made available
The satellite would carry a navigation-only payload and would
to SpaceNews, Shelton said the current GPS constellation is
supplement coverage in hard-to-reach areas like urban canyons.
healthy and robust, consisting of several more than the 24
The current GPS satellites carry additional payloads for things
satellites needed for global coverage. In fact, he said, the Air
like detection of nuclear detonations, Shelton noted. In a press
Force two years ago “redeployed” the constellation to optimize
release, SST-US of Englewood, Colo., said it had received a
coverage. “We’ve done about all we can do — in fact we’ve
contract from the Air Force Research Laboratory to “identify
done more than we’re supposed to do in terms of numbers of
and analyze how small satellites can improve aspects of GPS
satellites,” Shelton said. “That’s why it’s important to look at
system performance such as accuracy, coverage, and robustness
this cheaper little navigation-only satellite. It is a small satellite
at costs far below those of past procurements.” The study will
that would provide augmentation should we need it.” Shelton said
examine how to make the GPS constellation more robust and
such a satellite is only being studied at the moment but could be
resilient, including alternative architectures. SST-US’s parent
launched in three or four years. He noted, however, that the
1
budgetary environment is making it extremely difficult to plan for
and cyberspace.
that and other programs under his purview, which includes space
http://www.spacenews.com/article/small-satellite-specialist-nabs-contract-to-study-gps-augmentation-system?destination=node/33245#.UPuqQh1WySo
------------------------------------------Jan. 17, 2013
By Warren Ferster
米空軍は小型の GPS 追加型衛星を検討中 U.S. Air Force Mulling Small GPS Augmentation Satellite
for reducing the nation’s deficit. On top of that, Shelton and
others have noted, the Pentagon, like all other federal agencies,
is operating at 2012 funding levels under a six-month continuing
resolution set to expire at the end of March. There appears to be
a strong possibility that the continuing resolution will be
extended for the remainder of the fiscal year, and the White
U.S. Gen. William Shelton, commander of Air Force Space Command, said
House has fallen behind schedule in preparing its 2014 budget
a small satellite is needed for better coverage in hard-to-reach areas
request. Traditionally, the federal budget request is sent to
like urban canyons. Credit: Photo by Tom Kimmell
Congress in February, but that now appears unlikely. “This is the
WASHINGTON — The U.S. Air Force is mulling the development
worst I’ve seen in 36 and a half years in the business — this is
of a small satellite to augment its GPS navigation constellation,
the worst circumstances I’ve ever seen,” Shelton said. “There
but whether the project will move forward is unclear due to
are pressures that are on all of us now to try to make decisions
budget uncertainty, according to a senior service official. Gen.
without good information — and it is the national security of the
William Shelton, commander of Air Force Space Command, said
nation we’re talking about here.” Shelton said he and his staff
the
in
are working hard to protect space and cyberspace capabilities,
hard-to-reach areas like urban canyons. Unlike current and
calling them indispensable to U.S. military operations. “In terms
future GPS satellites, which also carry nuclear explosion
of protecting our investment areas, all of our constellations will
detection devices, the augmentation craft would be equipped
have to be protected,” he said. “This is foundational capability. It
solely with a navigation payload. Speaking at a Defense Writers
doesn’t matter what size the United States military becomes; we
Group breakfast here, a tape of which was made available to
count on space and cyber capabilities to underpin the force.”
SpaceNews, Shelton said the current GPS constellation is
One program he singled out for protecting is a planned upgrade
healthy and robust, consisting of several more than the 24
to the Joint Space Operations Center (Jspoc) at Vandenberg Air
satellites needed for global coverage. In fact, he said, the Air
Force, Calif., which manages U.S. military space activities.
Force two years ago “redeployed” the constellation to optimize
“Everything we do starts with what happens at the Jspoc; [it] is
coverage. “We’ve done about all we can do — in fact we’ve
way overdue for modernization — way overdue,” he said. “We’ve
done more than we’re supposed to do in terms of numbers of
got a mainframe computer running our space surveillance
satellites,” Shelton said. “That’s why it’s important to look at
business and our space situational awareness business and it
this cheaper little navigation-only satellite. It is a small satellite
hasn’t had a major software upgrade since 1994.” Shelton said
that would provide augmentation should we need it.” Shelton said
his
such a satellite is only being studied at the moment but could be
acknowledged some recent cost growth on the GPS 3 and Space
launched in three or four years. He noted, however, that the
Based Infrared System (SBIRS) missile warning programs.
budgetary environment is making it extremely difficult to plan for
Lockheed Martin Space Systems of Sunnyvale, Calif., is prime
that and other programs under his purview, which includes space
contractor on both programs. The issue with SBIRS was a
and cyberspace. The Defense Department, whose budgets are
production break between the third and fourth satellites and
leveling off after a decade of growth, is facing a massive
some component quality issues that required substantial rework
spending cut starting in March unless U.S. President Barack
on the hardware. Costs have risen on the GPS 3 program,
Obama and the Congress can come to agreement on a strategy
primarily because of delays with the primary navigation payload,
small
satellite
is
needed
for
better
coverage
current
space
programs
are
performing
well,
but
2
which is being supplied by ITT Exelis Geospatial Systems of
upper-stage engine developed a fuel leak in its thrust chamber
Rochester, N.Y. Shelton believes the contractor has both issues
and underperformed, even though the satellite was able to reach
under control. Shelton also said the Air Force might never get to
its proper orbit. The anomaly has delayed several upcoming
the bottom of a Delta 4 rocket-engine anomaly that occurred
launches, including that of an Air Force Wideband Global Satcom
during an otherwise successful GPS satellite launch in October.
communications satellite, which is now scheduled for March 28.
For reasons that remain unknown, the rocket’s RL-10
http://www.spacenews.com/article/us-air-force-mulling-small-gps-augmentation-satellite?destination=node/33229#.UPusvB1WySo
------------------------------------------2013-01-17 13:28:25
jp.xinhuanet.com/
日本、新しい宇宙計画は安全保障と産業の応用を重視
【新華社東京 1 月 17 日】日本の内閣府宇宙戦略室は15日新「宇
させねばならないと指摘。この外、草案は地球観測衛星打上げや通
宙基本計画草案」を発表し、今後5年間の日本の宇宙政策の方向
信放送衛星などの分野における国際競争力の強化を提議。草案は
を描写し、宇宙利用の重点を「安全保障」と「産業の応用」などの分
さらに日本が国際宇宙ステーションでの活動の可能性を縮小すること
野に位置付けることを決定した。当法案は今月日本宇宙開発戦略
に話が及んでおり、費用と効果が一致しているかを充分に評価すること
本部会議で最終決定される見込みだ。現行の「宇宙基本計画」は2
が必要だと指摘。日本宇宙開発戦略本部は日本の『宇宙基本法』
009年に制定されたもので、2020年ごろロボットを用いて月を探索
に基いて、2008年8月内閣内に設置されたもので、首相をトップとし
する研究を行い、将来有人月探索活動の実現への準備を行うべきだ
て、日本政府が総合宇宙開発戦略を制定する中枢だ。日本の内閣
と提議していたが、新計画草案では上述表現が取除かれている。草
府宇宙戦略室は経産省、文科省と防衛省などの部門からの人員で
案はまた、厳しい財政の局面にあって、日本は宇宙政策を「安全保障
構成され、日本の中・長期の宇宙政策を統一的に計画することを担
と災害の防止」、「産業の復興」、「宇宙科学」などの重点分野に集中
当。(新華網日本語)
http://jp.xinhuanet.com/2013-01/17/c_132109394.htm
------------------------------------------Thu, Jan 17, 2013, 5:05 AM ET (1005 GMT)
ESA と NASA は Orion 向けの ATV ベースのサービス・モジュールに関して合意 ESA, NASA agree on ATV-based service module for Orion
The module will be based on the Automated Transfer Vehicle
(ATV) cargo spacecraft Europe currently provides for taking
cargo to the ISS, and this service module will take the place of
ATV missions later this decade. The Orion crew module,
interface
adapters,
and
rocket
engine
will
remain
the
NASA and ESA formally announced Wednesday that Europe will
responsibility of NASA, and no decision has been made on using
develop a service module for at least one Orion mission based on
the ATV-based service module for later Orion missions.
the ATV cargo spacecraft. The service module for the EM-1
European officials had previously agreed at a meeting last
Orion mission, an uncrewed launch on the first Space Launch
November to develop the Orion service module.
System (SLS) launch planned for 2017, will be built by Europe.
Related Links:
◆ SPACE.com article
http://www.space.com/19294-nasa-europe-orion-space-capsule.html
◆ Space News article http://www.spacenews.com/article/pact-puts-esa-on-%E2%80%98critical-path%E2%80%99-for-second-orion-mission#.UPfLkejl6nk
◆ BBC article
http://www.bbc.co.uk/news/science-environment-21044408
◆ NBCNews.com article http://cosmiclog.nbcnews.com/_news/2013/01/16/16547053-europeans-sign-pact-to-build-a-key-piece-of-nasas-orion-spaceship?lite
◆ ESA press release
http://www.esa.int/Our_Activities/Human_Spaceflight/Research/ESA_workhorse_to_power_NASA_s_Orion_spacecraft
------------------------------------------07:43 17/01/2013
en.rian.ru/science/
Tags: Orion, NASA, European Space Agency (ESA)
3
ESA は NASA の Orion 宇宙機プロジェクトに参加する ESA Joins NASA’s Orion Spacecraft Project
manager. ESA director of human spaceflight and operations,
Thomas Reiter, said during a NASA briefing that the European
agency’s overall costs are estimated to be within the range of
$600 million. "This is a remarkable moment for ESA. We are
opening a new page in trans-Atlantic cooperation for ESA, being
involved in the building of a space transportation system [that]
will give a perspective for humans to go beyond low-Earth orbit,”
he said. According to NASA, the Orion Multi-Purpose Crew
The Orion capsule and the service module in Earth orbit © AFP/
Vehicle (MPCV) will have three major components: the crew
HANDOUT/NASA/ESA
capsule to carry four astronauts into space; the launch abort
MOSCOW, January 17 (RIA Novosti) - The European Space
system to pull the crew module to safety in the event of a
Agency (ESA) on Wednesday officially joined NASA’s project to
life-threatening problem during launch; and the service module to
build Orion, a spacecraft to carry astronauts into deep space,
house systems that would store power and provide thermal
NASA said on its website. It is the first time NASA is reaching
control, water and air for the astronauts. It will be located
out to a foreign space agency for help in building a spacecraft to
directly below the crew capsule and remain connected to the
launch astronauts beyond the low-earth orbit. Under the deal,
crew module until just before the capsule returns to Earth. Orion
Europe will supply the Orion service module, based on ESA’s
is designed to be launched by a NASA heavy-lift rocket called
ATV space freighter. “This latest chapter builds on NASA’s
the Space Launch System, which is currently being developed.
excellent relationship with ESA as a partner in the International
The spacecraft will first fly atop a Delta IV Heavy rocket in 2014.
Space Station, and helps us move forward in our plans to send
It is to reach an altitude of 3,600 miles above Earth’s surface,
humans farther into space than we’ve ever been before,” said
farther than any spacecraft has gone in 40 years. For this
William Gerstenmaier, NASA associate administrator for human
purpose, it will be equipped with a test service module built by
exploration and operations. He said the agreement was preceded
Lockheed Martin. The unmanned Exploration Mission-1 test flight
by an overall study of whether the European service module can
with both the Orion spacecraft and the Space Launch System is
be integrated with the US-build spacecraft. “This is not a simple
planned in 2017. The manned Exploration Mission-2 is tentatively
system. ESA’s contribution is going to be critical to the success
scheduled for 2021.
of Orion’s 2017 mission,” said Mark Geyer, Orion Program
http://en.rian.ru/science/20130117/178831167/ESA_Joins_NASAs_Orion_Spacecraft_Project________.html
------------------------------------------1 月 16 日(水)20 時 20 分 sorae.jp
ロシア、ロコットロケットで軍事衛星 3 機を打上げ
露航空宇宙防衛軍は 15 日、軍事衛星コスモス 2484、2485、2486 の
前以外、その衛星が具体的に何を目的として打上げられたのか、公式
3 機を搭載したロコットロケットの打上げに成功。3 機のコスモス衛星を
には明らかにされる事は少ない。今回打上げられた衛星は、いくつかの
搭載したロコット/ブリーズ KM は、モスクワ時間 1 月 15 日 20 時 25 分
情報によれば軍用通信衛星システム、ストレラを構成するストレラ 3M
(日本時間 16 日 1 時 25 分)、プレセツク宇宙基地から離昇した。ロケ
であるとされている。ストレラは地球低軌道を周回する複数人工衛星
ットは順調に飛行し、22 時 9 分(日本時間 3 時 9 分)に衛星を分離
から構成されており、1960 年代から運用され続けている。現在はレシェ
し、打上げが成功。コスモス衛星とは、通し番号と共に、露の軍事衛
トニェフ社が製造し、露航空宇宙防衛軍によって運用されている。
星に対してその種類に関係なく付けられる名で、またその暗号的な名
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130116-00010002-sorae_jp-sctch
------------------------------------------17:51 14/01/2013 en.rian.ru/russia/
Tags: Rokot, Cosm
ロシアは軍事衛星 3 機の打上げを設定 Russia Set to Launch Three Military Satellites
4
Zolotukhin said. The blastoff had initially been scheduled for
December 8, but was postponed due to malfunctions in the
Briz-KM booster. The light-class Rokot launch vehicle is a
modified version of the Russian RS-18 (SS-19 Stiletto)
intercontinental ballistic missile. It uses the two original lower
stages of the ICBM, in conjunction with an upper-stage block
containing the Breeze-KM booster and space-bound payloads.
Russia Set to Launch Three Military Satellites
According to the Russian Defense Ministry, a total of 16 Rokot
MOSCOW, January 14 (RIA Novosti) – Russia will launch on
launches have been carried out from the Plesetsk site since the
Tuesday three Cosmos series military-purpose satellites, the
first launch on May 16, 2000. However, Rokot launches have
Defense Ministry said on Monday. A Rokot launch vehicle
been suspended for about 18 months after it failed to put the
carrying the satellites will lift off from the Plesetsk Space Center
Geo-IK-2 military satellite into the designated orbit on February
in northern Russia. “The Rokot carrier rocket has been installed
1, 2011. In the first launch of Rokot in more than a year, a rocket
on a launch pad. It will put three Cosmos military satellites into
with a Cosmos class military satellite and three civilian satellites
orbit,” Aerospace Defense Forces spokesman Col. Alexei
on board blasted off on July 28, 2012.
http://en.rian.ru/russia/20130114/178769816/Russia_Set_to_Launch_Three_Military_Satellites.html
------------------------------------------Jan. 15, 2013 www.spacenews.com/article/
カナダ宇宙庁長官が新しいベンチャーの RIM 社の創立者に加わるため退任予定
Canada's Space Chief Leaving To Join RIM Founder in New Venture
Steve MacLean will be leaving the Canadian Space Agency in the coming weeks.
http://www.spacenews.com/article/canadas-space-chief-leaving-to-join-rim-founder-in-new-venture#.UPYyXx1WySp
------------------------------------------January 15, 2013
www.asc-csa.gc.ca/eng/media/news_releases/
Steve MacLean はカナダ宇宙庁 CSA を退任する計画を発表 Steve MacLean Announces Plans to Leave the Canadian Space Agency
Longueuil, Quebec, January 15, 2013 – The President of the
specialized field of Quantum Physics. One of the original-six
Canadian Space Agency (CSA) Dr. Steve MacLean has
Canadian astronauts, Dr. MacLean joined the Canadian Astronaut
announced his plans to leave the Agency on February 1 to
Program in 1983. He has completed two highly successful
assume a position in a new venture to be created by Mike
missions in space, before assuming responsibility as President of
Lazaridis. Dr. MacLean has been serving as President of the CSA
the Canadian Space Agency.
since 2008. During his tenure as President, he was devoted as an
For more information:
accomplished physicist, astronaut and administrator to advancing
Canadian Space Agency Media Relations Office
the Canadian Space Program. In his new position with Mr.
Telephone: 450-926-4370
Lazaridis, Dr. MacLean will be leading a team pursuing
E-mail: [email protected] Website: www.asc-csa.gc.ca
breakthrough scientific Research and Development in the highly
http://www.asc-csa.gc.ca/eng/media/news_releases/2013/0115.asp
------------------------------------------Updated: Jan 15, 2013 7:38 PM ET www.cbc.ca/news/canada/montreal/story/
カナダ宇宙庁長官が退任予定 Canadian Space Agency president is stepping down
5
founded by Lazaridis, former CEO and co-founder of Research In
Motion. The space agency said in a news release late Tuesday
that MacLean will lead a team pursuing breakthrough scientific
research and development in the highly specialized field of
quantum physics. He was appointed president of the space
MacLean will lead a team pursuing breakthrough scientific research and
agency in 2008 and his mandate was set to expire this coming
development in the highly specialized field of quantum physics (The
September. One of the original six Canadian astronauts, MacLean
Canadian Press)
joined
The Canadian Space Agency says president Steve MacLean is
accomplished physicist flew on Space Shuttle Columbia as a
stepping down. MacLean has announced plans to leave on Feb. 1
payload specialist in 1992. MacLean, who is married with three
to assume a position in a new venture to be created by Mike
children, went into space for a second time in 2006 when he
Lazaridis. "During his tenure as president, he was devoted as an
worked on assembly of the International Space Station.
accomplished physicist, astronaut and administrator to advancing
Perimeter Institute describes itself as a major centre for
the Canadian Space Program," the agency said of MacLean in a
theoretical physics research. One of its visitors is Stephen
statement. Several sources have told The Canadian Press that
Hawking, described as one of the most famous theoretical
the former Canadian astronaut will go work for the Perimeter
physicists on the planet.
the
Canadian
Astronaut
Program
in
1983.
The
Institute for Theoretical Physics in Waterloo, Ont. Perimeter was
http://www.cbc.ca/news/canada/montreal/story/2013/01/15/canadian-space-agency-president-stepping-down.html
------------------------------------------Jan 15, 2013 7:10 PM ET
business.financialpost.com/ Christine Dobby
カナダ宇宙庁長官が量子物理学研究プロジェクトの RIM 社の共同設立者に加わるため退任する
Head of Canadian Space Agency stepping down to join RIM co-founder’s quantum physics research project
http://crackberry.com/mike-lazaridis-speaks-rims-future
The Canadian Space Agency confirmed Tuesday afternoon that
Mr. MacLean, who has been president since September 2008,
plans to leave on Feb. 1 and join Mr. Lazaridis in leading a “team
pursuing breakthrough scientific research and development in the
highly specialized field of quantum physics.” Sources told the
Steve MacLean will be working for the Perimeter Institute for Theoretical
Canadian Press Mr. MacLean would be working for the Perimeter
Physics in Waterloo, Ont.
Institute for Theoretical Physics in Waterloo, Ont., which Mr.
Steve MacLean, the head of Canada’s space agency, is stepping
Lazaridis founded in 1999.
down to work on a quantum physics venture spearheaded by
Research In Motion Ltd. co-founder Mike Lazaridis.
Dobby
[email protected]
Lazaridis
http://business.financialpost.com/author/christinedobby/
http://business.financialpost.com/2013/01/15/head-of-canadian-space-agency-stepping-down-to-join-rim-co-founders-quantum-physics-research-project/
------------------------------------------Updated Tuesday, Jan. 15, 2013 9:20PM EST montreal.ctvnews.ca/
MacLean はカナダ宇宙庁の長官を退任する予定 MacLean to step down as head of Canadian Space Agency
6
resignation. Steve MacLean will leave the agency, where he has
served since 2008, on Feb. 1. MacLean will be working with a new
company that will be created by Mike Lazaridis, the founder and
co-chair of Research in Motion. In his new role, the astronaut
and physicist will lead a highly specialized research and
development team looking into breakthroughs in quantum physics.
MacLean is one of the six original astronauts of the Canadian
Canada Space Agency President Steve MacLean responds tpo reporters
Astronaut Program, created in 1983. He took part in two space
questions at a news conference on advanced medical technology.
missions before becoming president of the CSA.
Wednesday, February 29, 2012 at the Institut National d'Optique in
Quebec City. THE CANADIAN PRESS/Jacques Boissinot
The president of the Canadian Space Agency has announced his
http://montreal.ctvnews.ca/maclean-to-step-down-as-head-of-canadian-space-agency-1.1116106
------------------------------------------15 January 2013 Time: 04:34 PM ET
www.space.com/
by Miriam Kramer
ロシアは 2015 年のうちに新しい月探査機を打上げ予定 Russia to Launch New Moon Probe in 2015
called Luna-Glob, should be ready for launch in two years and is
expected to be the first of four missions to establish a lunar
base, Russia’s RIA Novosti reported today (Jan. 15). The
spacecraft will carry scientific instruments used for measuring
An artist's illustration of Russia's Luna-Glob spacecraft. CREDIT: NASA
dust and cosmic rays as well as tools that will be used for
Russia will launch an unmanned spacecraft to the moon in 2015,
astrophysics experiments as part of the unmanned mission to
the first step in a new push toward establishing a fully robotic
the moon. Eventually, the probe should traffic samples of lunar
lunar station, according to press reports. The new moon orbiter,
dust and rock back to Earth.
http://www.space.com/19277-russia-moon-orbiter-2015.html
------------------------------------------Tue Jan 15, 2013 2:56pm EST www.reuters.com/article/
ロシアは 2015 年内に月に探査機を送る計画 Russia plans to send probe to moon in 2015
rocket to blast off from a new facility that Russia is building in its
far eastern Amur region, Roskosmos director Vladimir Popovkin
said, according to the Interfax news agency. "We will begin our
exploration of the moon from there," he said of the new space
centre that will decrease Russia's reliance of the Baikonur
Cosmodrome in the ex-Soviet nation Kazakhstan, which it leases.
Russian space officials have said Luna-Glob would consist of an
orbital module and a probe that would land on the moon and
beam back information about samples it takes from the surface.
The Soviet Union got a jump on the United States in the Cold
The Luna-Glob in an undated illustration. Credit: Reuters/via NASA
War space race, sending a probe to the moon in 1959 and putting
(Reuters) - Russia will resume a long-dormant quest to explore
the first person into space in 1961. But the United States first
the moon by sending an unmanned probe there in 2015, the head
put a man on the moon in 1969 and Russia has not done so. The
of the space agency was quoted as saying on Tuesday. The craft,
last successful Soviet launch of a unmanned probe to the moon
called Luna-Glob, or Moon-Globe, will be carried by the first
was in the 1970s, and Russia has suffered setbacks in its space
7
program in recent years, including bungled satellite launches and
last month to spend 2.1 trillion roubles ($70 billion) on space
the failure of a Mars probe in 2011. A successful rocket launch
industry development in 2013-2020, to pursue projects to
on Tuesday put three military satellites in orbit, the Defense
explore the moon and Mars, among other things. (Writing by Steve
Ministry said. Prime Minister Dmitry Medvedev approved a plan
Gutterman; Editing by Robin Pomeroy)
http://www.reuters.com/article/2013/01/15/us-russia-space-moon-idUSBRE90E0ZS20130115
------------------------------------------Jan. 15, 2013
www.spacenews.com/article/
NASA: Breeze-M のデブリは衛星には脅威であるが、スペースステーションには問題ない
NASA: Breeze-M Debris a Threat to Satellites but not Space Station
Orbiting Proton fragments pose a danger to operational satellites but not to the ISS.
http://www.spacenews.com/article/nasa-breeze-m-debris-a-threat-to-satellites-but-not-space-station#.UPYZwR1WySo
------------------------------------------updated January 14, 2013 at 12:21 PM blog.al.com/breaking/ By Lee Roop [email protected]
NASA は ISS でロボティック燃料再補給ミッションを開始 NASA begins robotic refueling mission on International Space Station (updated)
Capabilities Office, or SSCO, said in a NASA news release.
Reed
http://ssco.gsfc.nasa.gov/bio-reed.html
The Robotic Refueling Mission, or RRM, investigation (center, on
Repairing and refueling satellites already in place could save
platform) uses the International Space Stationâ€
™s Canadarm2 and the
millions, even billions of dollars and many years of work, he said.
Canadian Dextre robot (right) to demonstrate satellite-servicing tasks.
If these techniques work, scientists envision robot tenders
(NASA photo)
servicing some of the 400 satellites now orbiting at what is called
HOUSTON - Testing techniques that may lead to robotic
geosynchronous Earth orbit. That orbit, 22,000 miles above Earth
tenders that can refuel and repair satellites in orbit, NASA today
and far above the space station, is a spot that allows a satellite
begins new manipulations of the International Space Station
to remain stationary over a particular land location to beam
robotic arm known as Dextre. If Dextre can do it, NASA says
entertainment, weather or communications down to the ground.
even satellites not designed to be refueled may one day be, and
The washing machine-sized RRM test platform was built
that would be a huge cost savings over building and launching
specifically to test robotic work in space and carried to the
new ones. Today, ground controllers from Houston's Johnson
station on July 8, 2011 on the last space shuttle flight. Read
Space Flight Center and the Canadian Space Agency will
more about it and Dextre here, and watch an earlier test of its
activate what is formally known as the space station's remotely
capabilities below. Immediately below is a video of controllers
operated Special Purpose Dexterous Manipulator (aka Dextre) to
explaining how their missions work. In the earlier test, NASA says
snip a cap wire and remove a cap. Other manipulations will follow
Dextre "successfully snipped two twisted wires -- each the
over the four-day mission. "Every satellite has a lifespan and
thickness of two sheets of paper -- with only a few millimeters
eventual retirement date, determined by the reliability of its
of clearance: a task essential to the satellite refueling process."
components and how much fuel it can carry," Benjamin Reed,
(This story was updated at 12:20 p.m. CST to clarify that the RRM test
deputy
platform was carried to the station in 2011.)
project
manager
of
NASA's
Satellite
Servicing
8
[動画 URL]
[動画 URL]
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=PeA5ALVRomQ
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=Wc3
yCDRnxRk
http://blog.al.com/breaking/2013/01/nasa_begins_robotic_refueling.html
------------------------------------------2013.01 NASA JSC ODQN Orbital Debris Quarterly News
http://www.orbitaldebris.jsc.nasa.gov/newsletter/newsletter.html
------------------------------------------Mon Jan 14, 2013 2:34am EST www.reuters.com/article/ By Andrea Shalal-Esa
中国の宇宙活動は米国の衛星のセキュリティに懸念となる China's space activities raising U.S. satellite security concerns
9
McDowell,
with
the
Harvard-Smithsonian
Center
for
Astrophysics.
Soldiers stand in front of the Long March II-F rocket loaded with China's
McDowell
unmanned space module Tiangong-1 before its planned launch from the
http://planet4589.org/jcm/jmcdowell.html
Jiuquan Satellite Launch Center, Gansu province in this September 29,
"As China becomes a space superpower, and given that it does
2011 file photo. Credit: Reuters/Petar Kujundzic/Files
have a significant military component to its space program, it is
(Reuters) - The United States is concerned about China's
inevitable that the U.S. will be concerned about threats to its
expanding ability to disrupt the most sensitive U.S. military and
most valued satellite systems, whether or not China actually
intelligence satellites, as Beijing pursues its expanded ambitions
intends to deploy such aggressive systems," he said.
in space, according to multiple sources in the U.S. government
CREATING SPACE DEBRIS
and outside space experts. A classified U.S. intelligence
Six years ago, on January 11, 2007, China destroyed one of its
assessment completed late last year analyzed China's increasing
own defunct weather satellites in low-earth orbit, which created
activities in space and mapped out the growing vulnerability of
over 10,000 pieces of debris that pose a threat to other
U.S. satellites that provide secure military communications, warn
spacecraft. A less-destructive test followed on January 11, 2010.
about enemy missile launches and provide precise targeting
Space experts and U.S. officials say they expect China to
coordinates, said the sources, who were not authorized to speak
continue testing anti-satellite technologies, although they doubt
publicly. "It was a very credible and sobering assessment that is
it would repeat the 2007 test, given the massive international
now provoking a lot of activities in different quarters," said one
outcry it triggered. Gregory Kulacki, a respected researcher with
former government official who is familiar with U.S. national
the Union of Concerned Scientists, reported earlier this month
security satellite programs. The intelligence report raised red
on the group's website that there was "a strong possibility" of a
flags about Beijing's ability to disrupt satellites in higher orbits,
new anti-satellite test by China within the next few weeks.
which could put the most sensitive U.S. spacecraft at risk,
according to the sources. China has already conducted several
anti-satellite tests at lower orbital levels in recent years. Given
the heightened concerns, Washington is keeping a watchful eye
on Chinese activities that could be used to disrupt U.S. satellites.
It is also urging Beijing to avoid a repeat of its January 2007 test
Kulacki
that created an enormous amount of "space junk," said one
http://icnndngojapan.wordpress.com/2009/11/26/kulacki_lecture/
senior defense official. Details of the latest Chinese moves that
He said Chinese sources had told him in November that an
have raised U.S. concerns remain classified. U.S. officials charge
announcement about an upcoming anti-satellite test had been
that China's anti-satellite activities are part of a major military
circulated within the Chinese government, and a high-ranking U.S.
modernization that has seen Beijing test two new stealth
defense official confirmed in December that Washington was
fighters; step up cyber attacks on foreign computer networks;
"very concerned" about an imminent Chinese anti-satellite test.
and launch more commercial and military satellites in 2012 than
The Chinese Defense Ministry did not respond to emailed queries
the United States. China still lags behind the United States in
by Reuters' Beijing office on the question. The Pentagon said it
most military fields. "What we're seeing is a heightened sense in
was aware of reports predicting another test, but declined
the United States that China is a potential threat and that it has
comment on what it called "intelligence matters." "We monitor
the technology to be a threat if it wishes to," said Jonathan
carefully China's military developments and urge China to exhibit
10
greater transparency regarding its capabilities and intentions,"
said Lieutenant Colonel Monica Matoush. Sources within the U.S.
government and outside experts said there was no immediate
evidence pointing to the preparations for the type of satellite or
rocket launches used by China for past anti-satellite tests at
MacDonald
lower orbits. But they said Beijing could test its anti-satellite
weapons in other ways that would be harder to detect, such as
http://www.usip.org/experts/bruce-w-macdonald
by jamming a satellite's signals from the ground or issuing a
The United States operates its fleet of Global Positioning
powerful electromagnetic pulse from one satellite to disable
System (GPS) satellites in medium earth orbit about 11,000 miles
another. China could also maneuver two satellites very close
above
together at higher orbits, replicating actions it has already taken
communications and early missile warning satellites are located
in lower orbits in August 2010 and November 2010. Such
in geostationary orbit 22,000 miles above the equator. Brian
activities could be used to perform maintenance or test docking
Weeden, technical adviser for the nonprofit Secure World
capabilities for human spaceflight, but could clearly be used for
Foundation and a former Air Force space and missile expert, said
more destructive purposes as well, they said. The United States
a Chinese anti-satellite test at those higher orbits would put U.S.
has continued to test its own anti-satellite capabilities. In
satellites at risk.
the
surface
of
the
earth,
while
U.S.
military
February 2008, a missile fired from a U.S. Navy cruiser in the
north Pacific destroyed an ailing American satellite in orbit. The
U.S. government said the satellite's toxic fuel posed a risk upon
re-entry of the earth's atmosphere. Skeptics said the test was a
Weeden
message to China. Any further anti-satellite test by China would
be troubling, especially if it occurred at higher altitudes, said
http://swfound.org/about-us/our-team/brian-weeden/
Bruce MacDonald, a former White House official who is now a
"Some critical U.S. assets in that region have been assumed for
senior director at the U.S. Institute of Peace.
the most part to be safe from those kind of attacks," he said.
"Such tests would signal that they're not." (Additional reporting by
Mark Hosenball in Washington and Terril Yue Jones in Beijing; editing by
Warren Strobel and Philip Barbara)
http://www.reuters.com/article/2013/01/14/us-china-usa-satellites-idUSBRE90D08620130114
------------------------------------------Sat, Jan 12, 2013, 10:15 AM ET (1515 GMT) www.spacetoday.net/Summary/
カナダは RADARSAT コンステレーション・ミッションに向けての計画を追認 Canada confirms plans for RADARSAT Constellation mission
three radar imaging satellites in polar orbits to provide shorter
revisit times for radar imagery. MacDonald, Dettwiler and
Associates (MDA) will build the three satellites under a
C$706-million (US$718-million) contract announced January 9.
The satellites are slated for launch in 2018 to ensure continuous
The Canadian Space Agency announced this week that it will
service with the RADARSAT-2 satellite currently operating.
press ahead with the country's next-generation radar satellite
There had been concerns in recent months that the program
imaging system, signing a contract with a Canadian firm to build
might be delayed, scaled back, or even cancelled because of
the satellites. The RADARSAT Constellation system will feature
funding problems.
Related Links:
◆ Globe and Mail article
http://www.theglobeandmail.com/globe-investor/mda-wins-706-million-radarsat-contract/article7138167/
◆ Space News article http://www.spacenews.com/article/canada-recommits-to-building-radarsat-constellation-mission#.UPF8Ybbl6nk
11
◆ Bloomberg News article
http://www.businessweek.com/news/2013-01-09/canada-says-macdonald-dettwiler-wins-satellite-contract
◆ Vancouver Sun article
http://www.vancouversun.com/business/MacDonald+Dettwiler+lands+million+satellite+contract/7800107/story.html
◆ CSA press release
http://www.asc-csa.gc.ca/eng/media/news_releases/2013/0109.asp
http://www.spacetoday.net/Summary/5844
------------------------------------------Jan. 9, 2013
www.spacenews.com/article/
カナダは Radarsat コンステレーション・ミッションの形成に再注力 Canada Recommits To Building Radarsat Constellation Mission
The Canadian government’s decision to proceed with the RCM
will help boost MDA’s position in providing the international
market with satellite data and attract new customers.
http://www.spacenews.com/article/canada-recommits-to-building-radarsat-constellation-mission#.UPYZrR1WySo
------------------------------------------2013-01-11 09:12:00 jp.xinhuanet.com/ 編集: 王珊宁
ロシアが新型ロケット開発中、完成は 2030 年
露メディアによると、ロシア・エネルギー機械科学研究生産グループが推
ジニアの紹介によると、ロケットの燃料に天然ガスを使用する最大の利
進力 200 トンの天然ガスを燃料とする新型ロケットを開発している由。
点は、天然ガス資源が豊富にあること。このほか天然ガスはコストが低
初の天然ガスロケットは 2030 年に完成予定。同グループのチーフ・エン
く、効率が高いといったメリットもある。 (中国国際放送局)
http://jp.xinhuanet.com/2013-01/11/c_132094877.htm
------------------------------------------Thu, Jan 10, 2013, 8:43 AM ET (1343 GMT) www.spacetoday.net/Summary/
DigitalGlobe-GeoEye の合併は独占禁止法の承認を勝ち取る DigitalGlobe-GeoEye merger wins antitrust approval
Commercial remote sensing companies DigitalGlobe and GeoEye
imagery companies in the country. The companies must still
announced Wednesday that their planned merger has received
received approval from the FCC and NOAA regarding their
antitrust clearance from the US Justice Department, the last
communications and imagery licensing, but expect those to be
major milestone to closing the deal. The two companies
completed and the deal to close by the end of the month. The
announced their merger plans last year, and won approval from
companies agreed to merge, with DigitalGlobe effectively buying
the companies' boards, but needed clearance from the Justice
GeoEye, after the government cut back spending on commercial
Department since they are the two major commercial satellite
satellite imagery.
Related Links:
◆ Reuters article
http://www.reuters.com/article/2013/01/09/us-digitalglobe-geoeye-idUSBRE9080ZO20130109?feedType=RSS&feedName=globalMarketsNews&rpc=43
◆ Space News article http://www.spacenews.com/article/justice-greenlights-digitalglobe%E2%80%99s-merger-with-geoeye#.UO7EoLbl6nl
◆ Denver Post article http://www.denverpost.com/breakingnews/ci_22340446/longmonts-digitalglobe-clears-antitrust-hurdle-merger-geoeye
◆ Aviation Week article
http://www.aviationweek.com/Blogs.aspx?plckBlogId=Blog:04ce340e-4b63-4d23-9695-d49ab661f385&plckPostId=Blog%3A04ce340e-4b63-4d23-9695-d49ab661f385Post%3A5
a452b88-51e9-4014-9f52-73b2f7bef54d
◆ DigitalGlobe press release
http://finance.yahoo.com/news/digitalglobe-obtains-antitrust-clearance-connection-170000081.html
http://www.spacetoday.net/Summary/5842
-------------------------------------------
12
航空宇宙ビジネス短信 ターミナル1 民間航空 技術開発
NASA Topics Technology
http://wind.ap.teacup.com/aviationbusiness/
http://www.nasa.gov/topics/technology/index.html
------------------------------------------Lockheed Martin Press Releases
http://www.lockheedmartin.com/us/news/press-releases.html
January 08, 2013 ロッキード・マーチン・チームは Goes-R 衛星シリーズの太陽紫外線イメージャの環境試験前審査を通過
Lockheed Martin Team Passes Pre-Environmental Review for Solar Ultraviolet Imager for Goes-R Satellite Series
http://www.lockheedmartin.com/us/news/press-releases/2013/january/0108-ss-suvi.html
January 08, 2013 ロッキード・マーチンは秘匿通信能力を改善する MUOS ウェーブフォームを完成
Lockheed Martin Completes MUOS Waveform to Improve Secure Communications Capabilities
http://www.lockheedmartin.com/us/news/press-releases/2013/january/0108-ss-muos.html
January 07, 2013 ロッキード・マーチンは NASA の IRIS ミッションに関して宇宙機と科学機器の統合を完了
Lockheed Martin Completes Spacecraft and Science Instrument Integration for NASA’s Interface Region Imaging Spectrograph (IRIS)
Mission
http://www.lockheedmartin.com/us/news/press-releases/2013/january/0107-ss-iris.html
January 07, 2013 ロッキード・マーチンは推進系の統合のため GOES-R 気象衛星コア・ストラクチャを納入
Lockheed Martin Delivers GOES-R Weather Satellite Core Structure for Propulsion System Integration
http://www.lockheedmartin.com/us/news/press-releases/2013/january/0107-ss-goesr.html
December 20, 2012 ロッキード・マーチンはダニエル・イノウエ上院議員の逝去に関する声明を出す
Lockheed Martin Statement on the Passing of Senator Daniel Inouye
http://www.lockheedmartin.com/us/news/press-releases/2012/december/1220-lm-inouye-statement.html
December 19, 2012 ベイ・エリアのガレッジから星を探査するものに、ロッキード・マーチンは明日を加速する 100 年を祝う
From Bay Area Garage To Exploring The Stars, Lockheed Martin Celebrates 100 Years Of Accelerating Tomorrow
http://www.lockheedmartin.com/us/news/press-releases/2012/december/1219-ss-sunnyvale.html
December 19, 2012 ロッキード・マーチンはロッキード社設立から 100 年を印す
Lockheed Martin Marks 100th Anniversary Of Lockheed Company Founding
http://www.lockheedmartin.com/us/news/press-releases/2012/december/1219hq-lockheed-founding.html
December 17, 2012 ロッキード・マーチンと NASA は月に向けてツインの Grail 宇宙機を軌道から落下させる
Lockheed Martin and NASA De-Orbit Twin Grail Spacecraft Into The Moon
http://www.lockheedmartin.com/us/news/press-releases/2012/december/1217-ss-grail.html
December 17, 2012 AEHF チームは、スケジュールに先立って主要インテグレーション・マイルストンを完了
AEHF Team Completes Major Integration Milestone Ahead Of Schedule
http://www.lockheedmartin.com/us/news/press-releases/2012/december/1217-ss-aehf.html
December 14, 2012 ロッキード・マーチン Athena 打上げロケットは米空軍の打上げサービス・プロバイダに選定された
Lockheed Martin Athena Launch Vehicles Selected as an Air Force Launch Services Provider
http://www.lockheedmartin.com/us/news/press-releases/2012/december/1214-ss-athena.html
13
------------------------------------------Boeing News Releases
http://www.boeing.com/news/releases/index.html
Dec. 21, 2012 ボーイングは SLS(スペース・ローンチ・システム)・コア・ステージの基本設計を完了
Boeing Completes Preliminary Design Review for Space Launch System Core Stage
http://boeing.mediaroom.com/index.php?s=43&item=2544
Dec. 20, 2012 ボーイングは米空軍の宇宙監視サイトの技術サポートを継続予定
Boeing to Continue Technical Support of US Air Force Space Observation Sites
http://boeing.mediaroom.com/index.php?s=43&item=2543
Dec. 19, 2012 MEXSAT Bicentenario 衛星は最初の信号を宇宙から送ってくる
MEXSAT Bicentenario Satellite Sends 1st Signals from Space
http://boeing.mediaroom.com/index.php?s=43&item=2540
Dec. 18, 2012
ボーイングは米空軍にナノサテライト 2 機を納入
Boeing Delivers 2 Nanosatellites to US Air Force
http://boeing.mediaroom.com/index.php?s=43&item=2535
Dec. 18, 2012
ボーイングは打上げに向けて Intelsat 702MP 衛星 3 号機を出荷
Boeing Ships 3rd Intelsat 702MP Satellite for Launch
http://boeing.mediaroom.com/index.php?s=43&item=2534
-------------------------------------------
14
ESA Portal
http://www.esa.int/esaCP/index.html RIA Novosti
ナショナルジェオグラフィック
Science & Technology http://en.rian.ru/science/
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/list/?m=natiogeo
------------------------------------------2013.1.16 17:02
sankei.jp.msn.com/science/
2012年は9番目に暑い年 NASA、温暖化に警鐘
温暖化に伴う平均気温の上昇傾向がここ10年ほど顕著になっている
との分析結果を、NASAが15日発表した。12年の世界の平均気温
は14・6度で、20世紀半ばの平均値より0・6度高く、1880年に比
べると0・8度高かった。大気中の温室効果ガス濃度に伴い平均気温
が上昇する傾向がみられ、気温の高さで過去9位以内の年は全て19
98年以降に集中。最も暑かったのは2005年と10年。12年は地域
によって気温上昇の度合いが異なり、米では最も暑い年となり、ハリケ
ーン「サンディ」や干ばつに見舞われ、過去2番目に異常気象が激しい
年となった。研究者は「極端に暑い日が増えているのは明らかだ。温暖
干ばつで干上がった貯水池=2012年7月、米中西部インディアナ州(AP)
2012年は地球全体では過去約130年で9番目に暑い年で、地球
化は進行している」と強調。(共同)
http://sankei.jp.msn.com/science/news/130116/scn13011617050002-n1.htm
------------------------------------------2013 年 1 月 16 日 6 時 31 分
www.asahi.com/science/
学士院の学術奨励賞に池谷氏ら6人
日本学士院(久保正彰院長)は15日、優れた成果をあげた若手研
カデミーを中心とした18世紀フランスの科学技術史的、社会史的研
究者を対象にした学術奨励賞を、6人に授与することを決めた。2月4
究▽河原林健一・国立情報学研教授(37)=先端的グラフ理論を
日に都内で授賞式がある。受賞者と研究テーマは次の通り。池谷裕
利用した離散数学、計算機学の横断的研究▽野尻秀昭・東大教
二・東大准教授(42)=機能的画像法を用いた脳回路システムの作
授(44)=難分解性環境汚染物質の分解細菌が有する分解能の
動原理▽大友明・東工大教授(40)=高品質酸化物絶縁体界面
分子基盤▽松島法明・阪大教授(39)=産業組織の理論的分析
での金属伝導▽隠岐さや香・広島大准教授(37)=パリ王立科学ア
http://www.asahi.com/science/update/0116/TKY201301150543.html
------------------------------------------2013 年 1 月 14 日 18 時 50 分
www.asahi.com/science/
Java7の修正版を公開 オラクル社
パソコンなどで動画やゲームを動かす米オラクル社製のプログラム「Jav
によると、修正版は作成者が確認できないプログラムが実行されるとき、
a(ジャバ)」の最新版「7」について、オラクルは13日、修正版を公開し
ユーザに対し警告を出すように変更したという。オラクルはできるだけ早く
た。パソコンがウイルスに感染し遠隔操作されたり、パスワードが盗まれ
修正版に更新することを勧めている。修正版はウェブサイト
たりするとして、米政府が危険性を指摘していた。オラクルのブログなど
(http://goo.gl/i5UL2)からダウンロードできる。
http://www.asahi.com/science/update/0114/TKY201301140193.html
[関連ニュース] Java、外部から攻撃の恐れ 米の公的機関が警告
http://www.asahi.com/science/update/0112/TKY201301120080.html?ref=reca
------------------------------------------2013 年 1 月 11 日
人民網日本語版
世界初のロボットの宇宙飛行士を国際宇宙ステーションでテスト
15
工具や制御パネルを使用できるという。写真は NASA ウェブサイトより。
「中国新聞網」伝。(編集 YH)
国際宇宙ステーション「デスティニー」(米国実験棟)で 2 日に撮影され
た写真によると、世界初のヒューマノイドロボット宇宙飛行士 Robonaut
世界初のヒューマノイドロボットの宇宙飛行士(左)の資料写真。2010
2 が宇宙でテストを行い、地表スタッフが同ロボットを遠隔操作する姿
年 11 月 3 日に米の「ディスカバリ」号で宇宙ステーションに向い、一連の
が見られた。Robonaut 2 はステーション内で人類の宇宙飛行士と同じ
テストを行った。
http://j.people.com.cn/94638/94660/8089067.html
------------------------------------------中国・韓国 関連
------------------------------------------Jan. 18, 2013
www.spacenews.com/article/
中国のハードウェアとファイナンスが衛星通信のランドスケープを変化させている Chinese Hardware, Financing Changing Satcom Landscape
The burst in buys of telecom sats by developing nations could destabilize the global market for satellite bandwidth.
http://www.spacenews.com/article/chinese-hardware-financing-changing-satcom-landscape#.UPuT_h1WySo
------------------------------------------2013 年 1 月 18 日
人民網日本語版
中国で最高精度の測量衛星「資源 3 号」
国家測量地理情報局によると、中国初の民用高解像度立体測量
万平方 km 分の衛星画像データを社会に提供している。人民日報伝。
衛星「資源 3 号」はこのほど、打上げから 1 年を迎えた。軌道上でのテ
「資源 3 号」は昨年 1 月 9 日、太原衛星発射センタから打上げた。こ
ストおよび稼動を経て、「資源 3 号」は現時点で中国最高精度を誇る
れにより、中国の衛星画像の質および地図作製の精度が世界先進
リモセン測量衛星となった。「資源 3 号」は現在、主に 1/5 万スケール
水準に達し、これまで関連分野において国外の衛星画像を大量に購
の国家基礎地理情報データベース更新、島・礁の測量および国家地
入していた局面が打開され、中国のリモセン画像取得の自主権が向
理情報公共プラットフォームの構築などに利用、これまでに累計 3500
上した。(編集 SN)
http://j.people.com.cn/95952/8097554.html
------------------------------------------2013 年 1 月 17 日
人民網日本語版
軌道上にある中国の宇宙機、2020 年には 200 機以上に
このほど行われた中国航天科技集団公司(CASC)の年度業務会議
によれば、同公司は 2020 年までに全面的宇宙探査能力を備え、完
によると、同公司は今年、16 回の打上げで 20 機の宇宙機を宇宙に送
備された宇宙インフラ・宇宙機器体系を構築予定で、軌道上にある中
込む計画だ。このうち、有人宇宙船「神舟 10 号」は「天宮 1 号」との有
国の宇宙機は 2020 年までに 200 機を超え(世界全体の約 20%)、
人ドッキングを実施し、月探査衛星「嫦娥 3 号」は月面への軟着陸と
年間打上げ回数は約 30 回(世界全体の約 30%)に達す見通し。(編
巡視調査を実施する。人民日報伝。同公司が開発した「長征」シリー
集 SN)
ズのキャリアロケットは過去 5 年間で計 70 回打上げを行っている。計画
http://j.people.com.cn/95952/8096062.html
------------------------------------------Jan. 16, 2013
www.spacenews.com/article/
Source: Xinhua
中国は 2013 年内に宇宙機 20 機を打上げ予定 China To Launch 20 Spacecraft in 2013
16
China plans to launch 20 spacecrafts this year, including the
orbiting target module Tiangong-1 and Shenzhou-10, the
country's third lunar probe Chang'e-3 and manned spacecraft
corporation said during an internal work conference. The
Shenzhou-10,
Chang'e-3 moon probe is expected to land and stay there during
China
Aerospace
Science
and
Technology
Corporation (CASC) announced Wednesday. The country is
the second stage of the country's lunar probe program, it said.
scheduled to conduct a manned space docking test between
http://www.spacenews.com/article/china-to-launch-20-spacecraft-in-2013#.UPuesh1WySp
[元のニュース]
2013-01-16 17:50:47 中国は 2013 年内に宇宙機 20 機を打上げ予定 China to launch 20 spacecrafts in 2013
BEIJING, Jan. 16 (Xinhua) -- China plans to launch 20
Tiangong-1 and Shenzhou-10, the corporation said during an
spacecrafts this year, including the country's third lunar probe
internal work conference. The Chang'e-3 moon probe is
Chang'e-3
and
China
expected to land and stay there during the second stage of the
Aerospace
Science
(CASC)
country's lunar probe program, it said. According to CASC, by
announced Wednesday. The country is scheduled to conduct a
2020, China will have more than 200 spacecrafts operating in
manned space docking test between orbiting target module
orbit, accounting for about 20 percent of the world's total.
manned
and
spacecraft
Shenzhou-10,
Technology
Corporation
http://news.xinhuanet.com/english/china/2013-01/16/c_132107261.htm
------------------------------------------2013/01/16 09:04 朝鮮日報/朝鮮日報日本語版 李吉星(イ・ギルソン)記者
無人月探査機の打上げ、2020 年に前倒し
韓国教育科学技術部(省に相当)は 15 日、大統領職引継ぎ委員
学技術部は「月探査機の打上げでは韓が相対的に技術力を確保し
会の業務報告で、当初 2025 年に予定されていた無人月探査機の打
ている衛星技術が基盤となるため、これを搭載できる韓独自の発射体
上げを、20 年に前倒しする方向で計画を推進すると主張した。教育
が前倒しで開発されれば、月探査機の早期打上げに関する技術的
技術科学部は併せて、21 年に予定されている韓独自の発射体(宇
困難はない」と説明したとされる。同部はさらに「韓独自の発射体事業
宙ロケット)開発を最大 3 年前倒しし、今年 4 月までに月探査機の早
により多くの財政を投入し、18 年あるいは 19 年までには開発を終える
期打上げのための技術検討を実施すると報告。だが、この件をめぐって
必要がある」と主張したという。だが、月探査機の早期打上げをめぐって
は「(韓の宇宙ロケット)羅老(ナロ)号の打上げさえも成功していないの
は、開発担当する韓国航空宇宙研究院の内部でも「韓独自の発射
に、スケジュールを前倒しするのは強引だ」と疑問視する声も上がってい
体と月探査プロジェクトが『第 2 の羅老号』になる恐れがある」と懸念す
る。同部が報告した月探査機の早期打上げ案は、朴槿恵(パク・クン
る声が出ている。羅老号問題は 1998 年、北のテポドンミサイル発射に
ヘ)次期大統領の選挙公約に基づくものだ。朴槿恵氏は昨年 12 月
刺激された当時の金大中(キム・デジュン)政権が「2005 年までに開発
16 日に行われた大統領選立候補者による 3 回目のテレビ討論で「羅
するように」と期限を指示したことから始まった。突然開発スケジュールを
老号の 3 回目打上げが遅延しているが、宇宙の平和利用を積極推
前倒しされた航空宇宙研究院は、スケジュールを守るために露と無理
進すべき時期だ。2020 年に月で太極旗(韓の国旗)を掲げたい」と述
な契約を結び、その結果、当初期限さえも守れず独自打上げも遅れ
べた。だが、朴槿恵氏の発言に対し、教育科学技術部は当初「失言
るという最悪の事態を招いた。昨年、北が人工衛星「光明星 3 号」の
ではないか」との反応を示した。政府の「第 2 次宇宙開発振興計画」
打上げに成功した際には「韓半島(朝鮮半島)版スプートニク・ショッ
によると、無人月着陸機は 25 年に打上げを予定し、打上げのための
ク」が到来したという声が上がったが、これを受けて朴槿恵次期大統領
韓独自の発射体は 21 年に完成することになっていたからだ。教育科学
が月探査機打上げを前倒しするよう述べたことは、再び羅老号と同様
技術部は朴槿恵氏がなぜ「20 年に月探査機を打上げる」と述べたの
の事態を招くようなものだ。
かについて、内部で議論を重ねたという。この日の業務報告で教育科
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2013/01/16/2013011600560.html
------------------------------------------2013 年 1 月 15 日 人民網日本語版
北斗衛星測位システム 民間利用のモデル事業開始
交通運輸部(交通運輸省)は 14 日にテレビ電話会議を開催し、「重
星「北斗」の衛星測位システムを利用した初民間モデル事業だ。プロ
点輸送プロセスの監督管理サービスのモデルシステムプロジェクト」の実
ジェクト実施期間は 2 年間で、7 応用システムと 1 支援プラットフォーム
施作業を加速推進するための計画について話合った。これは国産衛
の構築、8 万台の端末設置を計画しており、江蘇省、安徽省、河北
17
省、陝西省、山東省、湖南省、寧夏回族自治区、貴州省、天津市
していない車両、あるいは後から設置していない車両に対しては、検査
の 9 省・自治区・直轄市でモデル事業が行われる予定だ。同部の要
証明書あるいは道路輸送の審査検査証明書を発行しないという。
請を踏まえて、9 省区市の大型バス、観光バス、危険物運搬車両は、
▽北斗システムは独自技術
今年 3 月までに北斗システムの車載端末の設置率を 80%以上に引
ある専門家の説明によると、北斗衛星測位システムは全体的性能は
上げるという。新華社伝。今年 1 月 1 日から、モデル事業が行われる
米の全地球測位システム(GPS)に相当しつつ、GPS 衛星ナビシステ
省区市の「2 バス 1 危険物車両」が測位システムの車載端末を交換す
ムとは異なるシステムをもつ、中国独自技術だという。世界の他のグロ
る場合、北斗システムを利用できる端末を設置することが義務づけら
ーバル衛星測位システムは利用者に時間と所在地を伝えるだけだが、
れた。新たに輸送市場に参入する大型貨物車両と牽引トラックは北
北斗システムは衛星測位技術と通信とが緊密に結びついており、利用
斗システム対応の車載端末を設置することと、道路の貨物車両の公
者は自分がどこにいるか知ることができるだけでなく、登録した別の人に
共監督管理・サービスプラットフォームに接続することを義務づけられた。
自分の所在地を知らせることもできる。これは道路輸送の安全性を監
農村バスには北斗システム対応車載端末を設置することが義務づけら
督管理し、緊急時の輸送を保障し、輸送構造や公共サービスを充実
れた。今年 6 月 1 日からは、新たにモデル事業実施省区市の輸送市
させる上でプラスになる。政府関連部門は北斗システムを通じて道路
場に参入する「2 バス 1 危険物車両」、大型貨物車両、牽引トラックは、
輸送安全をめぐる監督管理を強化でき、運輸企業も同システムを通
工場出荷前に北斗システム対応車載端末を設置することを義務づけ
じて輸送の管理を強化し、輸送コストを引下げることが可能になる。
られる。規定に基づいて北斗システム対応車載端末をあらかじめ設置
(編集 KS)
http://j.people.com.cn/94476/8092768.html
------------------------------------------2013 年 1 月 14 日 人民網日本語版
中国宇宙ステーション組立センタ 天津市で施工中
9 日、天津市経済情報化委員会によると、中国有人宇宙ステーション
に達し、組立区・検査区・熱学試験区・力学試験区等の 9 機能に分
の組立や検査・試験を担当する、中国有人宇宙ステーション等超大
かれる。竣工後は年間 6-8 機の超大型宇宙機器を生産す可能とな
型宇宙機器組立試験センタ建設が、天津市で急ピッチで進められて
り、有人宇宙ステーション、超大型通信衛星、大型リモセン衛星、大
いる。現進捗状況によると、同センタは 2013 年にプロジェクト主体の施
型精密展開機構等の需要を満たすことが可能だ。天津市はエアバス
工を完了し、2014 年の竣工・交付を予定。中国新聞社伝。中国空
A320、ヘリ、無人機、次世代打上げ用ロケット、超大型宇宙機器を
間技術研究院が投資建設する同センタは、天津市濱海新区に位置
初めとする航空・宇宙産業(重点発展の優勢支柱産業)の構築を加
する。同センタ敷地面積は約 100 ムー、建築面積は約 10 万平方 m
速している。(編集 YF)
http://j.people.com.cn/95952/8091179.html
-------------------------------------------
18
------------------------------------------宇宙ニュースの小部屋
2013-01-19-Sat
http://d.hatena.ne.jp/t-naka/201301
SpaceNews(1/16) http://www.spacenews.com/article/pact-puts-esa-on-%E2%80%98critical-path%E2%80%99-for-second-orion-mission#.UPml0aKvFrM
Pact Puts ESA on ‘Critical Path’ for Second Orion Mission
■[有人宇宙] NASA と ESA, Orion のサービスモジュールを ESA が供給することで合意
ATV をベースとしたモジュールを供給。PDR は 2013 年 2Q の予定。
SpaceNews(1/17) http://www.spacenews.com/article/arianespace-juggling-crowded-soyuz-manifest#.UPmn_aKvFrM
Arianespace Juggling Crowded Soyuz Manifest
■[ロケット] Arianespace 社,Soyuz 打上げマニフェストを調整中
SES の O3b を 2 機, ESA の科学衛星を 2 機, Galileo を 2 機打上げることになっているが、本年度の Soyuz 打上げは 4 機の予定で調整が必要。
SpaceNews(1/18) http://www.spacenews.com/article/spacex-plans-dragon-pad-abort-test-in-december#.UPmnYKKvFrM
SpaceX Plans Dragon Pad Abort Test in December
■[有人宇宙] SpaceX 社,12 月に Dragon のパッドアボート試験を実施予定
Spaceflightnow(1/15) http://www.spaceflightnow.com/news/n1301/15rockot/#.UPmsMqKvFrM
Trio of Russian military satellites launched by Rockot
■[ロケット] ロシア,Rockot ロケットで軍用衛星 3 機を打上げ
Proton の失敗以来初めての Breeze 上段ステージの打上げ(Proton に使っている Breeze M ではなくて Breeze KM)
SpaceDaily(1/17) http://www.moondaily.com/reports/Russia_to_Launch_Lunar_Mission_in_2015_999.html
Russia to Launch Lunar Mission in 2015
■[深宇宙探査] ロシア,2015 年に月探査ミッションを打上げ予定
Luna-Glob ミッションは建設中の Vostochny 射場から打上げ予定
SpaceRef(1/14) http://www.spaceref.com/news/viewpr.html?pid=39789
ECAPS signs first U.S. commercial contract with Skybox Imaging for complete propulsion system
19
■[実用衛星] ECAPS 社,Skybox 社とグリーンプロペラント RCS を同社の衛星向けに提供することで合意
Skybox 社は小型衛星コンステレーションによる地球観測サービスを計画して
でき、採用を決めた。
おり、ECAPS 社の HPGP スラスタを使うと従来推進系より約 2 倍の増速が
防衛省(1/15)
http://www.mod.go.jp/j/procurement/xband/pdf/senteikekka_20130115.pdf
スカパーJSAT(1/15)
http://www.sptvjsat.com/images/jp/news_release/1960/130515_xbandjigyoukeiyaku.pdf
NTT コミュニケーションズ(1/15) http://www.ntt.com/release/monthNEWS/detail/20130115.html
「Xバンド衛星通信中継機能等の整備・運営事業」の民間事業者の選定について
「Xバンド衛星通信中継機能等の整備・運営事業」の実施について
■[実用衛星] 防衛省,X バンド通信衛星の PFI による調達契約を特別目的会社の DNN と 1220 億円で締結
2013-01-16-Wed
SpaceNews(1/16) http://www.spacenews.com/article/bigelow-module-to-fly-to-iss-in-2015
Inflatable Bigelow Module To Fly to Space Station in 2015
■[有人宇宙] NASA, Bigelow 社インフレータブルモジュールを 2015 年に ISS に追加
Bigelow Expandable Activity Module (BEAM)は 2015 年に SpaceX 社
結合後に膨らませ、2 年間軌道上での技術実証予定。
Dragon の非与圧カーゴとして Falcon 9 ロケットで打上げ。ISS の Node 3 に
SpaceNews(1/4) http://www.spacenews.com/article/delta-4-launch-of-wgs-5-delayed-to-late-march#.UPb176KvFrM
Delta 4 Launch of WGS-5 Delayed to Late March
■[ロケット] ULA 社,Delta IV による WGS の打上げを RL10-B2 の故障解析燃焼試験実施のため 3 月末まで延期
昨年秋の GPS 打上げ時の RL10B-2 推力低下の故障解析結果の確認の
ために複数回エンジン燃焼試験を計画しており、これが完了するまで打上げ
20
は延期。なお RL10A-4-2 を搭載する Atlas V は計画通り打上げ予定。
SpaceNews(1/16) via 新華社通信 http://www.spacenews.com/article/china-to-launch-20-spacecraft-in-2013#.UPby3aKvFrM
China To Launch 20 Spacecraft in 2013
■[機関] 中国,2013 年は 20 機の衛星を打上げ予定
この中には、月着陸探査機 Chang'E-3 や、有人機 Shenzhou-10 による軌道上モジュールとのドッキングが含まれる。
2013-01-14-Mon
Space-Travel(1/11)
http://www.space-travel.com/reports/SpaceX_sets_March_1_for_launch_to_ISS_999.html
SpaceX sets March 1 for launch to ISS
■[ロケット] SpaceX 社,Falcon 9/Dragon による ISS 補給の 2 回目を 3/1 で申請
NASA プレスリリース(1/11)
http://www.nasa.gov/home/hqnews/2013/jan/HQ_M13-011_NASA-Bigelow_Event.html
NASA Spaceflight(1/12) http://www.nasaspaceflight.com/2013/01/expanding-on-bigelows-inflatable-module-iss/
NASA, Bigelow Officials to Discuss Space Station Expandable Module
Expanding on Bigelow’s inflatable module for the ISS
■[有人宇宙] NASA,Bigelow 社とインフレータブルモジュールを ISS に追加するための契約を締結
The Bigelow Expandable Activity Module を$17.8M で契約(契約内容が
何の作業まで含むのかは不明)。Bigelow 社は NASA が 1999 年に ISS
TransHab inflatable module をキャンセルした後、NASA との SAA に基づき
関連技術のライセンス供与を受けて独自開発を続け、小型実験モジュール
の GenesisI と GenesisII を 2006 年と 2007 年に打上げて来た。詳細は今後
記者発表予定。
2013-01-13-Sun
SpaceRef(1/8)
SpaceNews(1/8)
http://www.spacenews.com/article/arianespace-expects-to-follow-a-banner-2012-with-11-launches#.UPG4eB2vFrN
http://spaceref.com/news/viewpr.html?pid=39721
Space-Travel(1/8) http://www.space-travel.com/reports/Arianespace_says_2012_sales_leapt_by_30_999.html
Arianespace Expects To Follow a Banner 2012 with 11 Launches
Arianespace's industry leadership will continue with 12 launcher family missions planned in 2013
Arianespace says 2012 sales leapt by 30%
■[機関] Arianespace 社年頭 記者会見
定例の新年記者会見。10 機のロケット(Ariane 5, Soyuz, Vega)を打上げ、
売上は 1.32B ユーロ超で 30%増。今年は 11 機(A5:6 機,Soyuz:4 機,Vega:1
機)の打上げを計画。昨年の ESA からの政府支援は 72M ユーロで一昨年の
125M ユーロから低減した。また、昨年の商業衛星受注は 10 件で、世界の
契約の 60%。バックログは現在 4B ユーロ。ESA は 11 月の閣僚会議で、2013
年と 2014 年の 2 年分の Arianespace への運用支援策として合計 200M ユ
ーロを合意している。Arianespace 社 CEO の Le Gall 氏によれば、これらを
毎年 100M ユーロずつに分けて利用することになるだろう、とのこと。
SpaceNews(1/11)
http://www.spacenews.com/article/booster-backlog-slows-cape-launch-rate#.UPG8LR2vFrN
21
Booster Backlog Slows Cape Launch Rate
■[機関] Cape Canaveral 射場は今年 16 機を打上げ予定
一部の軍事衛星を含まない。2012 年より 6 機増加。この中には、Atlas V 6
しては年間 25 機とのこと。
機, Delta IV 3 機, Falcon 6 機(うち 3 機が CRS)が含まれる。射場の能力と
SpaceNews(1/11)
http://www.spacenews.com/article/2012-brings-good-news-bad-news-for-commercial-launch-industry#.UPG97h2vFrN
2012 Brings Good News, Bad News for Commercial Launch Industry
■[ロケット] 2012 年商業打上げ市場概況
定は未定。当初 2013 年には 7~9 機の商業打上げと 3~4 機の政府打上
げがある予定だった。SpaceX 社は、昨年 11 月時点で今年の打上げ予定を
4~5 機としていた。これには現行 Falcon 9 の最終号機と、新型エンジンや大
型 1 段を使った Falcon 9 v1.1 3~4 機が含まれる。Falcon 9 v1.1 の最初
Phil Slack
の商業顧客である SES 社の SES-8 は 7 月ごろに打上げ予定。SES はバッ
Proton ロケットの失敗については、現在 Roscosmos の故障解析報告書が
クアップとして Arianespace 社の打上げスロットを確保しており、権利行使に
Khrunichev 社に送られるところで、この後、Khrunichev 社が独自の調査委
は 6 ヶ月前の通達が必要だが、Arianespace 社によれば 1/8 現在ではその
員会での評価を行った後、ILS 社に報告される。現在のところ、飛行再開予
通達はされていないとのこと。
------------------------------------------今週の軍事関連ニュース
http://www.kojii.net/news/index.html
------------------------------------------2013 年 1 月 19 日
中国放送局日本語版より
中国最高科学技術賞、初めて軍事工学専門家に
2012 年度中国国家最高科学技術賞が 18 日発表され、中国の力学研究
表され、米、日、カナダ、デンマークの科学者 5 人が受賞。自然科学賞や技
者で爆発力学の先駆者の 1 人である鄭哲敏氏とレーダの専門家で中国の
術発明賞、技術進歩賞を受賞した科学者の平均年齢は 47 歳で、45 歳以
近代的早期警戒機開発事業の創始者である王小謨氏が受賞。この賞に
下が 44%、海外留学経験者が 37%を占める。中国科学技術革新に取組
軍事工学専門家が選ばれるのは初。その他、国際科学技術協力賞も発
む人は、若者や留学経験者が主体となっている。
http://japanese.china.org.cn/culture/2013-01/19/content_27736451.htm
------------------------------------------2013 年 1 月 19 日
チャイナネット
中国海軍潜水艦基地、高画質写真で初公開
22
ここ最近、中国国内の政府公認軍事ジャーナルの最新号では次々と、中
国海軍の潜水艦基地と国産の新式戦艦の高画質写真が披露されている。
海軍の原子力潜水艦、宋型潜水艦、キロ型潜水艦、054A 型及び改良型
ステルス護衛艦、071 新型揚陸艦など多くの国産の新型戦艦と海外から購
入した主力戦艦の写真が公開された。
23
http://japanese.china.org.cn/politics/txt/2013-01/19/content_27735720.htm
------------------------------------------航空宇宙ビジネス短信・T2 軍事航空、ISR、 無人機、
January 17, 2013
aviationweek.com
http://aviation-space-business.blogspot.jp/
By Reuters
日米防衛協力ガイドライン改定と変化した防衛環境
U.S., Japan Review Defense Guidelines Amid Tension With China
日米両国は 17 日より防衛協力ガイドライン改訂作業を開始した。これは 15
て検討したい」と防衛省関係者は語っている。
年ぶりの見直しとなり、安倍首相が中国との領土をめぐる対立、北のミサイ
3. 今回見直しはこの 15 年間で大きな変化が既に先行していたため急ぎ求
ル・各開発問題に直面している最中での作業となる。
められていた。
1. 今回のガイドライン見直しはタカ派の安倍首相が先月の総選挙の結果
4. 北のミサイル・核開発に加え、南シナ海では日中双方が艦船、航空機を
誕生した最中での作業となり、日本国内外で日米双方の部隊を共同運用
動員する緊張が高まっている。
するルール作りが狙いだ。
5. 今回見直し作業はまず実務レベルが東京ではじまった。一年以上かけて
2. 「自衛隊の役割と米軍の役割を 10 年 15 年先の安全保障環境を見越し
完成させるタイミングは米が外交安全保障の軸足をアジア太平洋に移す時
24
期とちょうど一致する。
攻撃を受けると想定し同盟軍とともに防衛作戦を展開することと解釈してい
6. 安倍政権が集団安全保障を権利として行使できるように憲法解釈を変
る。
更するかが広く関心をもたれる点、と CSIS 戦略国際研究所 Center for
8. しかし歴代の日本政府は平和憲法下ではこの権利の行使は禁止されて
Strategic and International Studies の主任研究員ニコラス・シェチェニ
いると解釈してきており、日米の防衛協力関係でひとつの弱点になっている。
Nicholas Szechenyi は解説。
安倍首相はこの解釈を変え、この権利行使が可能になるよう希望している。
7. 「その決断を下した場合は自衛隊と米軍部隊の共同作戦は大きく変化
9. 但し、防衛省からは進行中作業で集団的防衛権が検討されているかに
します」 日本では集団自衛権とは日本に攻撃が及ばない場合に同盟国が
ついては何も言及がない。■
http://aviation-space-business.blogspot.jp/2013/01/blog-post_18.html
------------------------------------------2013 年 1 月 17 日
チャイナネット
中国が宇宙飛行機と超音速ミサイルを開発か
らの武器により、本土から世界各地に対して瞬間的かつ精度の高い攻撃を
実施できる。複雑な軌道で飛行する超音速巡航ミサイルは、弾道ミサイルよ
りも敵国のミサイル迎撃システムによって妨害されにくい。前者はさらに、より
高精度攻撃が可能だ。超音速ミサイルは量産後、弾道ミサイルよりも低価
格になる。中国も超音速武器の開発作業を大々的に実施していると言い
切れる。例えば中国・科技日報は 2012 年 6 月、北京郊外でマッハ 9 の超
音速風洞が建設されたと伝えた。これは超音速機の空気動力模型の試験
米空軍超音速機 X-51A の参考図
に必要な設備だ。米が発表した資料によると、中国は超音速機を大々的に
露の超音速機の製造は、米と紛れも無い競争を展開している。中国も露と
開発しており、少なくとも宇宙飛行機および超音速巡航ミサイルの試作品
同様、超音速技術を利用し弾道ミサイルに搭載する新弾頭を製造しようと
製造という、二方向に向かい展開されている。2011 年に H-6 爆撃機により
している。露戦略技術分析センタのワシリー・カーシェン研究員は、露と中国
打上げられ亜軌道飛行を実現した、無人宇宙飛行機「神龍」(863−706
の武器製造メーカの多くは、同様の開発業務を推進していると指摘。ラジオ
計画)は、飛行試験の延長線上にあると見られる。同機は攻撃用ツールとし
局・ロシアの声が 1 月 16 日に伝えた。カーシェン氏は、「米露は、有人超音
て、軍事目的に使用される可能性がある。中国側はまた、同機のステルス
速機に開発の前途がないとして関連プロジェクトを中止させたが、超音速ミ
性向上に向け研究を進めている。成都で開発された超音速巡航ミサイルの
サイルや無人機は軍事行動の全体的性質を変えることができる」と語った。
構造は米の X-43 に似ており、水素燃料を使用し、空気中の酸素を酸化剤
超音速機開発により、ミサイル迎撃システムを攻撃するミサイル能力を高め
とする。宇宙飛行機に一連の軍用・民間用バージョンが生まれるとした場合、
ることができる。超音速機は現時点でも、原則的には弾道ミサイルの速度で
成都が製造する航空機は十中八九、攻撃用武器として用いられるだろう。
大気圏内を飛行できるが、後者と異なりその飛行軌道は複雑で予想しがた
中国は露と同様、弾道ミサイルの新たな弾道を製造する際に、超音速技術
い。露の大陸間弾道ミサイルに搭載された新型核弾頭は、超音速機に属
を採用する可能性が高い。米の限り有るミサイル迎撃システムが、小規模な
する。一部の推測によると、これらの超音速機は原則上、露の戦略核兵器
核兵器しか持たない中国人民解放軍に深刻な脅威を与える可能性がある
に対する米のミサイル迎撃システムの脅威を取除くことが可能だ。しかしなが
ことから、敵国ミサイル迎撃システムへの対抗手段開発は重大な意義を持つ。
ら、超音速機は核兵器以外の分野で、より高い応用の潜在力を持つ。これ
この場合、超音速ミサイル使用が最も効果的だ。
http://japanese.china.org.cn/politics/txt/2013-01/17/content_27714777.htm ・・・ http://japanese.china.org.cn/politics/txt/2013-01/17/content_27714777_3.htm
------------------------------------------2013 年 1 月 17 日
チャイナネット
J20 初飛行から 2 周年 下塗り公開
25
1 月 11 日は、中国初の第 4 世代ステルス戦闘機「殲20」(j20)が初飛行に
成功してから 2 周年にあたる日だった。ネットユーザが最近撮影した写真によ
ると、J20 の初のプロトタイプ機 2001 号に塗装されている電波吸収塗料(ステ
レス塗料)の下に、黄色いプライマー(下塗)が塗装されておくことがわかった。
http://japanese.china.org.cn/politics/txt/2013-01/17/content_27716263.htm ・・・ http://japanese.china.org.cn/politics/txt/2013-01/17/content_27716263_7.htm
------------------------------------------2013 年 1 月 17 日
チャイナネット
J31 ステルス戦闘機の写真が再び流出
26
中国軍事マニアが撮影した J31 戦闘機の写真がこのほど流出した。これは
2013 年公開された J31 戦闘機最新写真である。
J-31
T-50
http://japanese.china.org.cn/politics/txt/2013-01/17/content_27716977.htm ・・・ http://japanese.china.org.cn/politics/txt/2013-01/17/content_27716977_6.htm
------------------------------------------13.01.07
aviationweek
By Reuters
新国防長官ヘイゲル氏と新 CIA 長官ブレナン氏
Obama To Nominate Hagel, Brennan For Top National Security Posts
27
バラク・オバマ大統領は 1 月 7 日に共和党員チャック・ヘイゲル Chuck Hagel
イゲルの人事は承認受ける見込みありと見ている。
(左)を次期国防長官に、ホワイトハウスで対テロ顧問のジョン・ブレナン
4. 退役陸軍大将スタンリー・マクリスタル Retired Army General Stanley
John Brennan(右)を CIA 長官に任命することを明らかに。
McChrystal は NBC の「トゥディ」でヘイゲルのこれまでの発言をもって本人を
1. ヘイゲルは一匹狼の元上院議員でベトナム戦争従軍叙勲を受けており、
不適切とすべきではないと発言。「オバマ大統領が信頼を寄せるのであれば
レオン・パネッタに代わりペンタゴンのトップとなる。この人事は上院での承認で
ヘイゲル上院議員には経験があるということでしょう。たしかに一角の人物。」
はヘイゲルのこれまでのイラン、イスラエルに関する投票記録を理由に批判が
と発言。マククリスタルはアフガニスタンで最高位の将官であったが、2010 年に
あることから難航しそうだ。ブレナンは CIA 勤務経験があり、退任したデイビッ
退役。「信頼の度合い、人間関係の強さが関係者間でどれだけ強いのかが
ド・ペトレアス将軍 David Petraeu の後任。
一番重要な要素です」
2. この二人の任命人事は先のジョン・ケリー上院議員 Senator John Kerry
5. ブレナンは 2008 年よりオバマ政権の対テロ作戦の筆頭顧問を務めている。
の国務長官人事とともに第二期オバマ政権の中で生じた閣僚退任を埋める
「ブレナンの経歴と並はずれた業績記録により非常に優秀な CIA 長官になる
もので、アフガニスタンでの戦域縮小、イラン各問題への対応、ペンタゴン予
と見ています。ブレナンは大統領の全幅の信頼を得ています。」とある政府高
算削減と言った難題を乗切るものだ。正式発表はまもなく。
官は語っている。
3. ヘイゲルはベトナム戦争従軍の後、ネブラスカ州より上院議員に当選し、
6. .「これまでの四年間で大統領とは毎日顔を合わせていますし、一番厳しい
2008 年までの任期を務めた。共和党内部からの批判が根強くあるのはイス
決断を下した際も大統領の側にいました。ビン・ラディン襲撃の開始を決断し
ラエルの利益に逆行する本人の姿勢が理由で、イランに対する制裁案でも
たときもそうです」と同高官は語っている。■
反対票を投じており、「ユダヤ人ロビー」がワシントンにあるとの発言も反感を
買っている。ヘイゲルは米軍兵力規模についても批判的である。ただし、ホワ
イトハウスはそのような批判を乗越えて民主党が多数派を占める上院でもヘ
http://aviation-space-business.blogspot.jp/2013/01/cia.html
------------------------------------------2013 年 1 月 17 日
人民網日本語版
ネットユーザの 8 割がセキュリティ問題を経験
16 日に行われた 2012 年中国インターネット産業年会によると、中国ネットユ
ネット安全報告」を発表した。報告によると、中国のネットユーザのうち、個人
ーザのうち、ネット上の情報セキュリティ問題を経験したことがある人の割合は
情報流出やネット決済の安全問題など、ネット上の情報セキュリティ問題を
84.8%(4 億 5600 万人)に達した。中華工商時報伝。中国インターネット協
経験したことがある人の割合は 84.8%に達した。これらのネットユーザのうち、
会の高新民副理事長は「中国のインターネット情報セキュリティ問題は依然
なんらかの損失を被ったことがある人は 77.7%に上り、経済損失は 7.7%に
として際立った問題であり、再三の禁止にもかかわらずブラック産業チェーンが
達した。高副理事長は「新技術・新アプリの発展に伴い、モバイルインターネ
存在している。インターネット発展のさらなる規範化、インターネット管理の強
ットはセキュリティ問題頻発分野となっている。悪意のあるプログラムを通報・
化、ユーザ情報と個人情報保護の強化が必要だ」と語った。中国セキュリテ
判断・処理するメカニズムの構築を加速するべきだ」と語った。(編集 SN)
ィソフト最大手 360 公司の石暁虹副総裁は年会にて「2012 年中国インター
http://j.people.com.cn/95952/8096576.html
------------------------------------------2013 年 01 月 16 日 15 時 37 分 聯合ニュース
中央日報ハッキング事件 北朝鮮の仕業=韓国警察
【ソウル聯合ニュース】韓国警察庁のサイバーテロ対応センタは16日、昨年
ドの羅列が現れ、「IsOneがハッキングした(Hacked by IsOne)」との文
6月9日に発生した保守系紙・中央日報のニュースサイトに対するハッキング
字も表示された。また、同社の新聞製作システムのデータも削除された。警
事件は北の仕業だったとする捜査結果を明らかに。北による韓ウェブサイトへ
察は中央日報の新聞製作システムとセキュリティーシステムへのアクセス記録、
のサイバーテロが発覚したのは、2009年7月のDDoS攻撃(分散型サービ
悪性コード、攻撃に利用された韓国内の経由サーバ2台、約10カ国に分
ス妨害)、2011年3月のDDoS攻撃、同年の農協電算システムへのハッ
散する経由サーバ17台などを分析し、攻撃発信地を北と特定した。北逓
キング攻撃、高麗大学大学院の電子メールアカウントに対するハッキング攻
信省傘下の通信会社、朝鮮逓信会社が中国企業から借りたIPアドレス帯
撃に続き、今回で5度目となる。中央日報のニュースサイトでは当時、トップ
域を通じ、「IsOne」という名のパソコンがアクセスしたことを突止めた。攻撃の
ページに口を押さえて笑いをこらえているように見えるネコの写真と緑色のコー
際、該当ドメインでは北のホームページが運営されていた。このIPアドレス帯
28
域からの中央日報サイトへのアクセスが集中するようになったのは昨年4月2
部の保守系メディアなどに対し「特別行動」を取ると表明した時期と重なる。
1日で、北が李明博(イ・ミョンバク)政権を糾弾する大規模集会を開き、一
http://japanese.joins.com/article/776/166776.html?servcode=400&sectcode=400&cloc=jp|main|breakingnews
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2013/01/16/2013011602345.html
------------------------------------------2013-01-16 14:17:53
japanese.china.org.cn/jp/
チャイナネット
日米共同の空中戦演習 最大規模の米軍が参加
日米共同による戦闘機の飛行演習が、宮崎県新富町の空自新田原基地
で、15 日から始まった。米軍の FA18 戦闘機 6 機が 14 日空自新田原基地
に到着、空自の F4 戦闘機 4 機と共同訓練を行う。伝えられるところによると、
同演習は 2009 年 2 月以来 5 回目で、米軍側からは過去最大規模の約
90 人が参加。訓練は 3 日間予定。
http://japanese.china.org.cn/jp/txt/2013-01/16/content_27704609.htm ・・・ http://japanese.china.org.cn/jp/txt/2013-01/16/content_27704609_5.htm
------------------------------------------2013 年 1 月 16 日
www.asahi.com/shimen/articles/
沖縄・下地島にF15戦闘機の常駐検討 防衛省
29
沖縄県の尖閣諸島周辺に接近を重ねる中国機に対応するため、防衛省は
概算要求に計上した南西諸島方面の領空防衛強化の調査研究費で、常
同県宮古島市の下地島空港に空自の戦闘機F15を常駐させる検討に入
駐について検討する。
った。F15緊急発進が増えている空自那覇基地よりも近い。新年度予算の
http://www.asahi.com/shimen/articles/TKY201301150759.html
------------------------------------------2013 年 1 月 15 日
japanese.china.org.cn
チャイナネット
米国の予測 中国版グローバルホークは飛行距離 7000 キロ
タから推測するに、この無人機の飛行距離は 7000km に達すると見られると
報道。「霧の中で現れては消える幽霊のよう」といわれる中国の無人機「翔
龍」4 機がはっきりわかる写真が数日前、暴露された。中国のネットユーザか
らは、この無人機は中国版「グローバルホーク」だという声も出ている。現在、
この写真は中国のネット上で広く伝えられ、中国人は優秀な無人偵察機で
あると認識されている。航空ショーなどで収集したデータで見ると、無人機
米軍事専門紙ディフェンスニュースは 1 月 15 日、中国無人機「翔龍」のデー
「翔龍」の主任務は情報、捜索、巡回、通信中継である。
http://japanese.china.org.cn/politics/txt/2013-01/15/content_27691864.htm
------------------------------------------2013-01-15 13:44:21
チャイナネット
中日の戦闘機比較:殲 10 と F15J の戦力拮抗
30
機体も老朽化が始まっている。2011 年末、訓練飛行中にエンジン部品と水
平尾翼の一部が脱落する事故が相次いで起きた。そのため空自はうち 100
機を改修、04 年以降、「中期防衛力整備計画」でさらに F15J 近代化を図
ったため、作戦性能は F15K など F15 シリーズの最先端機種に匹敵する。た
だ経費の制約から毎年改修できるのは数機だけ。那覇基地の F15J のほと
んどは改修済だという。F15J の妨害対象である中国の殲 10(J10)戦闘機
は近年、中国空軍の代表的戦闘機として、何度も航空ショーや演習で公
開。米軍事情報サイト、グローバル・セキュリティによると、このタイプの中型単
発戦闘機は機動性に長け、視程外射程ミサイルや格闘戦用ミサイル、対
地精密攻撃兵器などを搭載可能だ。就役後、次々と改修が施され、火器
管制レーダや電子設備、外観の近代化改修を通じてより先進的派生機種
が数多く開発された。懸念されている中日戦闘機の一触即発について、中
日本の戦闘機による釣魚島(日本名・尖閣諸島)付近での中国機妨害に
国軍事専門誌「航空知識」の王亜男副編集長は、「戦闘機は日常の巡航
よって中日間の一触即発の懸念が増している。釣魚島周辺海域には日米
や妨害任務の際には武器を満載しないで、航空機搭載銃砲だけで武装し、
の先進戦闘機 100 機余と大規模軍事基地が数多く集中する。それに対し、
格闘戦用ミサイル 2 発だけか、ミサイル自体搭載しない可能性もある」と説
中国空軍はさまざまな突発的状況に対応できるのだろうか。
明。巡視中の対峙で本当に衝突が発生した場合、近距離格闘が中心で、
◇一触即発:双方の戦力拮抗
殲 10 の機動性のほうが F15J が得意とする長距離や視程外作戦能力より
中国機の巡航妨害のため、日本が出動するのは沖縄那覇基地の F15J 戦
も力を発揮するだろう。そのため両戦闘機の戦力は拮抗しているといえると分
闘機。80 年代に米から導入した戦闘機で、各指標は米 F15C 戦闘機の初
析する。
期型に近い。大型双発戦闘機に属し、主に戦場の制空権争奪に用いられ、
対地攻撃力を持つ。日本防衛白書のデータによれば、空自は F15J を 202
機配備しているが、すでに多くが就役期間 20 年以上で、電子設備も古く、
http://japanese.china.org.cn/politics/txt/2013-01/15/content_27691264.htm
------------------------------------------2013 年 1 月 15 日
チャイナネット
日本が建造中の「そうりゅう」型潜水艦の極秘写真公開!
建造中の日本「そうりゅう」型潜水艦 2 隻の写真がこのほど、インターネットに
潜水艦ではないことがわかった。建造工事の進捗状況から、この 2 隻の潜水
流出した。写真は同じ日に撮影されたもので、別々の「そうりゅう」で、同一の
艦は SS505 と SS506 と推測される。
31
http://japanese.china.org.cn/photos/2013-01/15/content_27692281.htm
------------------------------------------2013 年 1 月 15 日 13 時 09 分
読売新聞
「総合科学技術会議」権限強化へ…科学技術相
山本科学技術相は、15日の閣議後の記者会見で、国の科学技術政策
としての機能が不十分だと指摘し、「予算配分の権限、(科学技術政策の)
を決める「総合科学技術会議」(議長・安倍首相)の権限を強化するために
企画立案の機能を高めたい」と述べた。ただし、法案の提出時期は未定だ。
法案を策定する方針を明らかにした。各省庁が予算編成をする際、強い指
同会議を巡っては、民主党政権が昨秋の臨時国会に、有識者議員の増
示などができるよう権限を強化し、研究成果を迅速に産業化につなげていく
員などを盛込んだ改組法案を提出したが、廃案となった。
考えを示したものだ。山本科学技術相は、現在の同会議について、司令塔
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20130115-OYT1T00627.htm?from=ylist
------------------------------------------2013-01-14 15:43:27
チャイナネット
米軍が F-22 配備を予定 沖縄現地の強い反発を招く
32
の F-15 戦闘機が常駐している。F-22 は同基地の第 18 航空団の指揮下
で訓練実施予定だ。情報によると、基地周辺の現地政府は、騒音の被害
拡大を懸念し、反対を表明している。嘉手納基地は 2007 年より F-22 を計
7 回(今回を含む)臨時配備(いずれも数ヶ月)。米国防総省のカータ副長
官は、「アジア太平洋地域に最先端の設備を投入する」と語った。米軍の嘉
手納基地への相次ぐ F-22 配備を受け、現地は米軍が F-22 常駐に向け準
備を進めているとして、警戒を強めている。米軍は数年後、極東地区最大
の基地である嘉手納基地に、新型輸送機 CV-22「オスプレイ」の配備を予
定。嘉手納町の当山宏町長は不満を表明し、「米軍は現地住民の不安を
完全に無視しており、緊急事態に陥っていない状況下でのこの行為は、危
共同通信社の情報によると、米空軍は 11 日、バージニア州ラングレー空軍
険性を高めるばかりだ」と指摘。嘉手納町議会は 11 日、オスプレイ配備計
基地所属の F-22「ラプター」ステルス戦闘機と約 300 人を、今月中旬より 4
画の撤回を求める抗議決議と意見書を全会一致で可決した。同決議は
ヶ月に渡り沖縄県の嘉手納基地に臨時配備すると発表。沖縄防衛局は、
「嘉手納基地のさらなる拡充強化に断固反対する」とし、配備を強行すれ
12 機の F-22 が 14 日ごろに到着すると表明。嘉手納基地には現在 50 機
ば議会が断固として阻止することを強調。
http://japanese.china.org.cn/politics/txt/2013-01/14/content_27679450.htm ・・・ http://japanese.china.org.cn/politics/txt/2013-01/14/content_27679450_5.htm
------------------------------------------2013 年 1 月 14 日
チャイナネット
J20 戦闘機再び露出 機体に神秘的な水玉模様
33
http://japanese.china.org.cn/politics/txt/2013-01/14/content_27677880.htm ・・・ http://japanese.china.org.cn/politics/txt/2013-01/14/content_27677880_7.htm
------------------------------------------2013 年 1 月 11 日 人民網日本語版
米国は新冷戦構造をつくるつもりなのか?
アジア太平洋情勢は長期的焦点だ。最近の中日、中米、日米、中日米、
ックに完全に符合する。中国はソ連崩壊後、全ての分野で米と競争関係を
朝韓など 2 国間、多国間関係の敏感さと複雑さによって、アジア太平洋情
築くことのできる唯一の国なのだ。当然、アジア太平洋の利害得失は中米
勢は一層デリケートなものへと向かっている。現アジア太平洋情勢をどう見る
両国のみならず、多くの国々の発展展望と国際的地位にも重要な影響を
か。(文:任衛東・中国現代国際関係研究院研究員。人民日報海外版コラム「望
与える。アジア太平洋構造の全面的展開が進むに伴い、世界の地政学上
海楼」掲載)
の重心は一段と明確に欧米からアジア太平洋へとシフトする。米にとってアジ
アジア太平洋はすでに世界の地政学上の重心となっている。
ア太平洋は中国抑圧の地政学上の主戦場だ。米は現在、全力でアジア太
近代以降、世界の地政学上の重心は一貫して欧州、そして後の欧米だっ
平洋に新たな冷戦の地政学構造をつくろうとしている。米のこの努力には旧
た。第 1 次, 2 次大戦により形成された基本的世界構造は主として、大国が
来の軍事同盟の一層の強化の他に、新たな特徴も呈している。第 1 に中国
欧州で形成した戦略構造によって決められたものだ。冷戦を通じて米は世
を念頭に置いた統一戦線を最大限築くこと。ベトナムとの経済関係、政治
界的覇権を争っていた唯一の対戦相手であるソ連を崩壊させただけでなく、
関係、そして特に軍事関係の全面的強化、ミャンマーとの関係の全面的改
欧州を確たるコントロール下におさめた。冷戦終結後の最初の 10 年間であ
善、長期間冷込んでいたラオスとの関係打開などだ。第 2 に米を中心とする
る 1990 年代、米は依然欧州を戦略の重点としていた。続く 10 年間である
蜘蛛の巣状の戦略構造の構築。第 3 に前線配備の強化と共に戦略の縦
2000 年代、米は特に中東に戦略の重点を置いた。2010 年代に入ると米は
方向の深化。日本の軍事力発展の後押し、沿海域戦闘艦のシンガポール
世界戦略の重点をアジア太平洋にシフトし始めた。中国を世界覇権の主要
配備、フィリピン・スービック海軍基地の再開、東アジアでの前線配備の強化
対戦相手と明確に位置づけたことがその背景にある。これは米の覇権のロジ
などだ。第 4 に経済的切離し。米は中国を排除した環太平洋戦略的経済
34
連携協定(TPP)を大々的に売込んでいる。米がアジア太平洋で新冷戦構
の、いかなる時期においても最大の戦略上の重点というわけではない。現在
造を構築する過程で、最も積極的姿勢を見せているのは日本だ。米のお先
米は欧州、中東、アジア太平洋のいずれも欠かすことのできない局面に直面
棒と戦略の最前線に喜んでなろうとし、あちこちで首を突っ込み、戦略網を
している。アジア太平洋は世界の地政学上の重心であり、中国にとっては開
築こうとしている。日米の戦略関係が中国抑圧の一点において高度に統一
拓進取の主たる方向性であるとともに、外的脅威の主たる来源でもある。ア
されていることは明らかだ。だがこれはその代償に反ファシズム戦争の勝利の
ジア太平洋の地政学構造には現在、第 2 次大戦以降最も深く複雑な変
成果を犠牲にし、アジア太平洋の平和の政治的基礎を破壊するものであり、
化が起きている。中国がアジア太平洋を世界の地政学戦略の重点とすべき
アジア太平洋情勢を激しく動揺させることは必至だ。実際にはアジア太平洋
であることは間違いない。アジア太平洋の新旧構造の過渡期には、不確定
の多くの国は新冷戦に反対している。米が新冷戦構造をつくろうとする中、
性と可塑性が同時に存在する。アジア太平洋の地政学構造には現在歴史
日本のような国はごく少数だ。アジア太平洋の多くの国は明確にどちらかの
的変化が起きている。プラスとマイナスの両面の闘争が交錯し、複雑さが際
側につくことを望まず、小国として大国に対して勢力均衡政策を行い、アジア
立っている。各勢力はいずれも自らの位置を改めて確定することになる。斬
太平洋地域において大国間の戦略的均衡を図ることで、自国の安全性を
新な構造が長期間の激しい闘争と動揺の後に形成される。中国はこの過
高め、利益を図る余地を広げることを望んでいる。もちろん情勢は並外れて
程で主導的、積極的な役割を発揮して、この変化の正しい方向への発展を
複雑であり、チャンスと試練が併存している。米にとってアジア太平洋は唯一
促すべきだし、その条件も備えている。(編集 NA)
http://j.people.com.cn/94474/8088165.html
------------------------------------------DefenseNews.com
http://www.defensenews.com/
------------------------------------------C4ISR Journal
http://www.C4ISRJournal.com/
------------------------------------------航空宇宙ビジネス短信・ターミナル 2
121231aviationweek
http://aviation-space-business.blogspot.com/
By Anthony L. Velocci, Jr. , Joseph C. Anselmo
ロッキード新 CEO が語る同社の今後の方向性
Face-To-Face With Lockheed Martin’s New CEO
ロッキード・マーティンからクリストファ・クバシック Christopher Kubasik が新
CEO に 2013 年 1 月に就任すると発表があったのは昨年 5 月。マリリン・ヒュ
ーソン Marillyn Hewson は社長兼最高業務責任者(COO)に就任することに
なった。ヒューソンの同社での職歴の長さから No.2 の地位に据えるのはクバシ
ックが 51 歳で今後 も CEO 職にとどまる可能性が高いこともあり、賢明な選
択と写った。だが、ロッキード・マーティンがその案を昨年 11 月にひっくり返した
のはクバシック が「親密すぎる個人関係」を部下と持ったことで退任を迫られ
たため。結果、ヒューソンが CEO に就任し、退任するロバート・スティーブンス
と交代したが、 準備には 53 日しかなかった。ヒューソンは 12 月に本誌ワシン
トン支局を訪問し、まもなく退任する AW&ST 主筆アンソニー・L・ヴェロッチ
Anthony L. Velocci, Jr および次期主筆ジョセフ・C・アンセルモ Joseph C.
AW&ST 1 月 1 日付でのCEO就任は青天の霹靂だったのでは。
Anselmo と新 CEO 就任の心境とともにロッキード・マーティンを防衛産業を取
ヒューソン: 実際には 1 月末で当社在籍 30 年であり準備はすすめてきたつ
り巻く厳しい環境の中でどのように成長を継続させるつもりなのか語った。
もり。その間にトップは 19 人変わり、当社主要事業四分野のうち三つに従事
し、本社に 6 年間いた。当社で最大規模の事業である電子システムズを運
営してきており、その際に最高経営責任者の仕事と同等の職責を果たして
きたのも事実。当社の戦略策定に直接関与しており、その間、会長兼 CEO
ボブ・スティーブンス Bob Stevens や CFO ブルース・タナーBruce Tanner と
一緒にいた。昨年 4 月に社長件 COO 職になった際に、クリスが CEO に指名
され、私はその補佐を務め最も成功した CEO の下で働いた。ということで 4
月以来準備はしてきた。先月になり交代の作業があったのは事実ですが、
35
準備はできていた。
プログラムの大部分は順調に進捗しており、その過程で技術課題、費用、
国防部門はスティーブンスの CEO のもとでうまく運営されてきた。今後は市場
日程管理等全ては現場から社長まですべて把握できるようにしている。各プ
が厳しさを増す中で CEO に就任するのは大変では。
ログラムを総合すると今まで以上の成果が出ている。
当社のポートフォリオを眺めてみると、当社製品・サービスの需要が底堅いこと
貴社は存在が圧倒的に大きい共用打撃戦闘機に焦点をあわせたために非
がわかる。戦術航空機、回転翼機、国防・民生衛星、オライオン宇宙カプセ
難をあびているのか
ル、 サイバーセキュリティ、不正規戦対応、陸上車両がある。米国始め国
当社の責任は各プログラムで良い成果を出すことで、これができないとなれば、
防予算が減る中でこれまでと同じ順調な売上の伸びが期待できないことは
底入れが必要になる。この点では全面責任を取る。当社が手がける事業で
認めるが、同時に国防予算が伸びている国もあるのも事実。現時点で当社
は要求水準を実現できない場合には社内資源をそこに投入して不具合を
の売上 17%が国際市場によるもので、米国外売上を今後数年間の間に
治す。その過程で一貫して当社は顧客とともに現状を直視していく。
20%に増やすことをめざす。 成長が高い中東、アジア太平洋に加え、英や
1983 年にまだ二十代の技術者としてロッキードでのキャリアをマリエッタ(ジョー
豪もある。今後も現ビジネスサイクルにより成長を図る社として在り続ける。
ジア州)で開始した時点で国防大手メーカの女性社長に就任する日が来る
20%というのは控えめすぎるのでは?
と想像できたか、またジェネラル・ダイナミクスのフィービー・ノバコビック Phebe
それ以上を目指すが、国内でも当社製品・サービスへの需要があることは事
Novakovic とともに女性二名で女性進出を妨げてきたガラス天井をぶち破る
実。新国防戦略がパネッタ長官から発表されているのでその内容を見ると当
日が来ると想像できたか。
社製品ポートフォリオの方向性が正しいと確信できる。F-35 は戦闘機の他
ロッキード入社の頃、上級生産技術者としてそんなことは想像もしていなかっ
機種の多くに影響を与える存在だが、米および国際共同開発国に他に得が
た。入社自体に興奮していたのだ。愛国者の家庭で育った自分にとって、父
たい性能を提供する。当社にとっても同機は大きな存在。
は第二次大戦中は陸軍省勤務、母は陸軍婦人部隊で看護婦だったが、
F-35 に関しては現時点で予算を 210 億ドル超過しており、予定よりも 8 年
兄はベトナム戦に参戦しており、自分自身でも愛国者の伝統をロッキード入
間遅れているのが現状だが。
社で感じていたものだ。 面接に行った際に生産ラインから当社製品が完成
同機開発は史上最大規模かつ複雑になっている。飛行テストは極めて順調
してくるのが見えた。C-130 と C-141 で、ちょうど C-5B 契約がとれたばかりで
に進行中。生産量を引上げており、避ける事ができない技術問題も克服し
あったので、当時は女性が国防メーカの経営にそもそも当たるべきかなどとは
つつある状況。ソフトも含めて克服できない課題はない。経験の学習効果が
考えていなかった。当社は価値観が定まっており、技術革新に興奮し畏怖し
出てきたのでコストも下げる方向に動いている。
ていたのが現実であった。
F-35 用のソフトではどんな形で関与しているのか
航空宇宙国防産業 A&D industry にはもっと女性を登用するべきだとの考
ソフト開発とテストはずっと見てきた。ソフトでは数回に渡るアップグレードも行
えがあるが、同意するか。
なってきた。ちょうど数カ月前に最新版を納入したばかりだ。ブロック 2B の開
当社主要4分野のうち 3 つで女性が切盛りしており、当社の従業員の 25%
発日程は共用開発室と連携して作成したが、次のソフトは 1 月に納入でき
が女性である。おっしゃるとおり、30 年前にはここまで多くなかった。軍や国防
るめどがついた。
産業で女性の存在が大きくなっている。職業人として経験を積み、業績を残
カナダと豪が費用と遅延を理由に同機導入を再考する動きがあるとの報道
し、昇進し仕事の競争に勝つことが肝要だ。自分自身も仕事の口を競争で
があるが、両国に対しては計画に残るように希望しているのか
勝取ったし、他の多くの同僚も同じだ。これは男性か女性かの問題ではない。
カナダと豪は賢明で経験豊富な購入相手 very smart, savvy buyers だ。両
これが自分の見方であるが、自分自身の場合は相当早い段階で管理職に
国ともいつも「自分たちが求める要求内容は実現されているか、必要なのは
なり、入社 18 ヶ月後に主任になっていた。
何か」と問題意識が強い。F-35 なら他では得られない性能を提供できる。
ボブ・スティーブンスとの違いをどう出して自分のカラーを示すのか
開発は順調に進んでおり、コストも引下げられる。ということで率直に言って両
当社ではトップもリーダシップチームとして動いており、ボブがどうのこうのとかそ
国にとって同機は最良の選択だと思う。
の他のわれわれが一歩下がって行動するわけではない。たしかにボブは包括
両国が残ると自信があるということ?
的リーダであり、社内で一緒になり動いている。ひとつちがいがあるとすれば航
ええ、両国が求める性能を提供できる機体である。カナダが評価手順を進め
空宇宙産業の置かれている環境だろう。当社ではチームとして当社の成長を
れば、F-35 が残ることは間違いない。豪からはまだ F-35 導入を断念すると
維持する方向に焦点を合わせている。変化していく環境の中での路線の選
は聞いていない。両国ともタイミングの問題だろう。
択だ。どの分野に力を入れるべきか。どの分野から撤退すべきか、という選択
ロッキード・マーティンはリスク管理を強めるべきではないか
だ。
リスク管理はすでによく構想されており、プログラム管理と早期警戒信号につ
この 30 年間で直面した最大の課題は何だったのか
いても同様だ。当社手順を検討してもらえるのなら外部の方でも歓迎したい。
管理職として最初の仕事はスタッフの 25%をレイオフすることだった。というの
36
も業務がそれ以上拡大できなくなったためだ。自分にとって断腸の思いであっ
14 万 6 千名 だったが、今は 12 万名だ。昨年末まで電子製品システム事業
たことを今でも思い出す。各自の目の前に座り、もうあなたの仕事なない、と
を担当していたが、今でもこの職責を維持している、というのは社内階層を減
告げたのだ。しかも成績が悪いからでなく、事業環境が悪くなったためだった。
らし、社内カンパニー三社をひとつに統合したから。組織の平準化でコストを
このことから次の動きを見越して成長拡大を一貫して求めることの重要性が
下げる効果が出ている。現在も社員教育には力を入れており、R&D 投資に
理解できた。当社の看板プロジェクトを担当していた際のこと、これは大統領
より事業拡大が続けられるようにしている。■
選用ヘリの事例で結局計画取りやめになったことがある。その際には 1,000 名
Marillyn Hewson マリリン・ヒューソン
の整理を迫られた。今はこの事業が再び拡大してきており、MH-60R ヘリ を
社長就任 2012 年 11 月、CEO 就任 2013 年 1 月 1 日
同じニューヨーク州オウェゴで生産しており、今年は 33 機を納入する。
年齢 59 歳
ロッキード・マーティンが現状の R&D 投資を維持できると見ているか、反対に
出生地 カンザス州ジャンクション・シティ
縮小の可能性は
学歴 アラバマ大学 経営管理学士号、修士号
コストについてはすべての側面から検討している。過去三年間で焦点を合わ
職歴 旧ロッキードに 1983 年に上級産業技術者として入社、19 階層を昇
せてきたのは大型支出、管理費用および事業所だ。三年前の従業員数は
進する中で電子システムズ業務で業務最高責任者、執行副社長を経験。
http://aviation-space-business.blogspot.jp/2013/01/ceo.html
------------------------------------------RIA Novosti
Military News
http://en.rian.ru/mlitary_news/
Military & Aerospace Electronics
JDW,
http://www.militaryaerospace.com/index.html
Jane’s Defence Weekly http://jdw.janes.com/public/jdw/index.shtml
------------------------------------------Raytheon News Release
Jan 11, 2013
http://raytheon.mediaroom.com/index.php?year=2012&s=43
http://raytheon.mediaroom.com/index.php?year=2013&s=43
Suomi NPP 衛星に搭載のレイセオンの VIIRS(可視・赤外線イメージャ放射計のセット)は真に新しい気象データだと賞賛される
Raytheon's Visible Infrared Imager Radiometer Suite on the Suomi NPP satellite lauded for "truly new" weather data
http://raytheon.mediaroom.com/index.php?s=43&item=2252
Jan 7, 2013
共同極軌道衛星システムの共通地上システムは最も新しいミッションで運用中
Joint Polar Satellite System Common Ground System now serving newest mission
http://raytheon.mediaroom.com/index.php?s=43&item=2248
Dec 18, 2012
レイセオンの米海軍の衛星端末はフルレート生産のマイルストンに達する
Raytheon's US Navy satellite terminals reach Full Rate Production milestone
http://raytheon.mediaroom.com/index.php?s=43&item=2243
------------------------------------------Northrop Grumman
Jan 7, 2013
http://www.irconnect.com/noc/press/index2.html
ノースロップ・グラマンは P. Stephen Stanley を Cybersecurity/C4 の VP に指名
Photo Release -- Northrop Grumman Names P. Stephen Stanley Vice President of Cybersecurity/C4
http://www.irconnect.com/noc/press/pages/news_releases.html?d=10017121
Jan 4, 2013
ノースロップ・グラマンのサイバーセキュリティのエンジニアはグローバル DOD サイバー・クライム・センタ科学捜査チャレンジを獲得
Northrop Grumman Cybersecurity Engineers Win Global DOD Cyber Crime Center Forensics Challenge
37
http://www.irconnect.com/noc/press/pages/news_releases.html?d=10017105
Dec 21, 2012
ノースロップ・グラマンの Rolling Meadows Campus は CMMI® 成熟レベル 5 の指標を達成
Northrop Grumman's Rolling Meadows Campus Achieves CMMI(R) Maturity Level 5 Rating
http://www.irconnect.com/noc/press/pages/news_releases.html?d=10016400
Dec 19, 2012
ノースロップ・グラマンと米海軍は X-47B 無人実証機の海面甲板での操作性試行を完了
Photo Release -- Northrop Grumman, U.S. Navy Complete At-Sea Deck Handling Trials of X-47B Unmanned Demonstrator
http://www.irconnect.com/noc/press/pages/news_releases.html?d=10016219
------------------------------------------[平山ニュース]
バックナンバ
http://backno.mini.mag2.com/M0000575
http://archive.mag2.com/M0000575/index.html
------------------------------------------[NEWS]
1/15 1625GMT 打上成功:軍事通信衛星 Strela-3M/Rodnik(3 機), Rockot/Briz KM,Plesetsk
[予定]
[EVENT]
3/1 第 13 回宇宙環境技術交流会「鳳龍弐号の成果報告会」, 九工大超小型衛星試験センタ
1/25 日米宇宙協力シンポ「21 世紀の日米宇宙開発におけるスペースデブリの影響と課題」,福岡アメリカンセンタ
[学会]
2/15 宇宙科学情報解析シンポ,ISAS 相模原
2/10-14 23rd AAS/AIAA Space Flight Mechanics Meeting,Kauai,Hawaii
1/23-25 SELENE シンポ 2013,ISAS 相模原
・1/25 一般向け「月・惑星探査講座」
1/22-23 第 5 回スペースデブリワークショップ,JAXA 調布
1/17-18 宇宙輸送シンポ,ISAS 相模原
1/15-16 月と火星の縦孔・溶岩チューブ探査研究会,東京大学総合研究博物館
[etc.]
1/21 発売:DVD「Challenge To Space-ゼロからの挑戦者たち-第一部 H2 ロケット編「技術者(おとこ)たちのロケット」」
1/14 新刊:アノニ☆マス「宇宙エレベータのつくり方 前編」Kindle 電子書籍
------------------------------------------[中国宇宙開発-1]
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/world/china_space_exploration/
------------------------------------------中国、近く衛星破壊実験か 破壊能力向上? 米国の大きな脅威に 米専門家(産経新聞)15 日 - 11 時 42 分
韓国「ナロ」号ロケット、1 月内に再打上げか―中国メディア(Record China)14 日 - 14 時 0 分 *C11
38
*C11
*C12
失敗続きの韓国ロケット、1 月 25 日に打上げか=中国報道(サーチナ)14 日 - 11 時 28 分
韓国の羅老号ロケット 1 月中に再打上げか(サーチナ)14 日 - 11 時 0 分
わが衛星測位システムが米国の GPS に戦いを挑む(1)(2)=中国報道(サーチナ)13 日 - 15 時 40 分- 15 時 44 分
2013 年、モンゴルの経済成長率は世界一に=中国の需要がある鉱業が推進力―英メディア(Record China)12 日 - 10 時 6 分 *C12
------------------------------------------[中国宇宙開発-2 spacetoday.net: China]
http://www.spacetoday.net/articles_bycategory.php?cid=42
------------------------------------------Friday, January 18
Xinhua — 5:41 am ET (1041 GMT)
China Making Waves in Emerging Satcom Markets
Tuesday, January 15
Space News — 12:25 pm ET (1725 GMT)
China promotes Beidou technology on transport vehicles
Wednesday, January 16
Xinhua — 4:45 am ET (0945 GMT)
China to launch 20 spacecrafts in 2013
------------------------------------------[月探査]
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/science/lunar_exploration/?1256274287
------------------------------------------2017年に韓国初の月軌道船の打上げ推進(中央日報日本語版)15 日 - 10 時 44 分
------------------------------------------[宇宙開発]
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/science/space_exploration/
------------------------------------------膨らむ居住モジュール、ISS で試験運用へ NASA(AFP=時事)17 日 - 16 時 46 分
*S01
*S01
*S02
ローリー・ガーバー副長官(左)とビゲロー・エアロスペースの創業者ロバート・T・ビゲロー(Robert T. Bigelow)氏
お笑い草の韓国「宇宙開発大躍進」、失敗に懲りず月面探査計画を発表―中国メディア(Record China)17 日 - 15 時 2 分
タイタンの海に浮かぶ赤い氷塊(ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト)17 日 - 13 時 1 分
*S02
*S03
39
*S03
*S04
火星探査機キュリオシティ、初の掘削作業へ(CNN.co.jp)17 日 - 12 時 6 分
NASA、より安価に宇宙へアクセス…ドライデン飛行リサーチセンターの研究(レスポンス)17 日 - 11 時 30 分
*S04
(朝鮮日報日本語版) 衛星開発に貢献した 4 人に科学技術勲章(朝鮮日報日本語版)17 日 - 10 時 32 分
発達障害が人類を引っ張ってきた!?(田村 耕太郎)16 日 - 22 時 35 分
ロシア、ロコットロケットで軍事衛星 3 機を打上げ(sorae.jp)16 日 - 20 時 20 分
NASA、国際宇宙ステーションに膨張式モジュールの追加を目指す(sorae.jp)16 日 - 19 時 58 分
*S05
*S05
韓国初のロケット「羅老」、30日に3度目の打上げ推進(中央日報日本語版)16 日 - 13 時 23 分
*S06
*S06
JAXA、赤外線天文衛星「あかり」による大マゼラン雲の天体カタログを公開(sorae.jp)16 日 - 13 時 5 分
初の衛星ロケット、30 日発射へ=韓国(時事通信)16 日 - 11 時 59 分
12 年は観測史上最も暑かった 10 年の1年-NOAAとNASA(Bloomberg)16 日 - 11 時 22 分
太平洋をすっぽりと覆う層積雲の海(レスポンス)16 日 - 11 時 0 分
*S07
*S07
*S08
韓国ロケット「羅老」 30 日に打上げへ(聯合ニュース)16 日 - 10 時 52 分
惑星探査機ホイヘンス・プローブが土星の衛星タイタン着陸…アニメーション公開(レスポンス)15 日 - 22 時 9 分
*S08
15 年に月探査機打上げ=極東の新基地から初―ロシア(時事通信)15 日 - 19 時 49 分
宇宙船リンクス、個人宇宙旅行の未来(ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト)15 日 - 17 時 5 分
*S09
40
*S09
*S10
お手頃プラン、個人宇宙旅行の未来(ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト)15 日 - 17 時 5 分 *S10
ロシア、ソユーズの後継機開発へ 2020 年めど(AFP=時事)15 日 - 15 時 58 分 *S11
*S11
*S12
シルバーダート、個人宇宙旅行の未来(ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト)15 日 - 15 時 56 分 *S12
スペースシップ 2、個人宇宙旅行の未来(ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト)15 日 - 14 時 47 分 *S13
*S13
*S14
月への定期便、個人宇宙旅行の未来(ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト)15 日 - 14 時 47 分 *S14
NASA リーダシップ訓練に学ぶ、決断力(東洋経済オンライン)15 日 - 13 時 30 分
*S15
41
*S15
*S16
『スター・ウォーズ』の超空間移動では「星は見えない」、英学生らが結論(AFP=時事)15 日 - 12 時 1 分
欧州宇宙機関の宇宙飛行士、ルカ・パルミターノのトレーニングを公開(レスポンス)15 日 - 11 時 0 分
*S17
*S16
*S17
*S18
莫大な賞金でイノベーションを 夢を買う手段が宝くじだけでは寂しい(SankeiBiz)15 日 - 10 時 34 分
欧州宇宙機関、2013 年の展望(レスポンス)15 日 - 7 時 0 分 *S18
NASA、ロボット給油のデモンストレーションを実施(レスポンス)14 日 - 11 時 33 分 *S19
42
*S19
<雑記帳>元宇宙飛行士の山崎直子さん、名誉館長に(毎日新聞)14 日 - 11 時 18 分
*S20
*S20
韓国の羅老号ロケット 1 月中に再打上げか(サーチナ)14 日 - 11 時 0 分
国際宇宙ステーション初の日本人船長、若田光一さん 日本の有人宇宙活動の重要な一歩になる(産経新聞)13 日 - 20 時 16 分
*S21
*S21
*S22
宇宙ごみ増加の一途、国際宇宙ステーションに衝突の恐れ (産経新聞)13 日 - 20 時 11 分
韓国ロケット 早ければ今月 25 日に打上げ(聯合ニュース)13 日 - 14 時 12 分
国際宇宙ステーション初の日本人船長・若田光一さん 有人宇宙活動の飛躍の年に(産経新聞)12 日 - 23 時 54 分
NASA と ESA が宇宙探索の新たな提携を発表(レスポンス)12 日 - 15 時 0 分
*S22
*S23
*S23
*S24
JAXA 宇宙科学研究所、大マゼラン雲の赤外線天体のカタログを公開(レスポンス)11 日 - 20 時 41 分 *S24
夜のモザイク、テキサス州ダラス(ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト)11 日 - 12 時 49 分 *S25
43
*S25
------------------------------------------[ミサイル防衛]
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/world/missile_defense_system/?1181274734
[北朝鮮ミサイル開発問題]
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/world/north_korean_missiles/
------------------------------------------[核兵器]
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/world/nuclear_weapons/
[北朝鮮核問題]
[北朝鮮]
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/world/north_korea_nuclear_program/?1220428632
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/world/north_korea/?1230275551
------------------------------------------ボーイング787、同時製造のバッテリーが原因の可能性も(Bloomberg)18 日 - 7 時 37 分
アフリカと中東に活動拠点を移した国際テロ組織アルカイダ(木村 正人)17 日 - 19 時 36 分
米国人も“人質”に…米軍特殊部隊が出動準備へ(テレビ朝日系(ANN))17 日 - 12 時 39 分
米上院情報委、ブレンナン氏のCIA長官指名めぐり 2 月 7 日に公聴会(ロイター)15 日 - 12 時 46 分
最大の難敵、財政難に直面する米軍(産経新聞)13 日 - 20 時 13 分
空軍型オスプレイ 県内含む配備計画(沖縄タイムス)13 日 - 10 時 31 分
------------------------------------------[米軍動向]
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/world/us_armed_forces/
------------------------------------------在韓米軍の夜間外出禁止 無期限延長を再度指示(聯合ニュース)18 日 - 10 時 22 分
F22が訓練開始 嘉手納で100デシベル超(沖縄タイムス)18 日 - 9 時 56 分
砂川事件 最高裁長官「一審は誤り」(琉球新報)18 日 - 9 時 55 分
米軍、AWACS投入 東シナ海 対中警戒で日米連携(産経新聞)18 日 - 7 時 55 分
日米ガイドライン再改定 実務協議開始 自衛隊の役割拡大焦点(産経新聞)18 日 - 7 時 55 分
日米“ガイドライン”見直し協議開始(日本テレビ系(NNN))17 日 - 22 時 23 分
在日米海軍、不祥事で発令の夜間禁酒令を解除(読売新聞)17 日 - 22 時 9 分
<砂川事件>最高裁長官「1審は誤り」 米大使に破棄示唆(毎日新聞)17 日 - 21 時 21 分
アフリカと中東に活動拠点を移した国際テロ組織アルカイダ(木村 正人)17 日 - 19 時 36 分
韓米軍の砲兵 厳寒期の合同訓練を初実施(聯合ニュース)17 日 - 19 時 32 分
日米の防衛協力ガイドライン 1 年程度かけ見直しへ(テレビ朝日系(ANN))17 日 - 19 時 32 分
自衛隊役割拡大を検討=防衛指針再改定へ初協議―日米(時事通信)17 日 - 19 時 8 分
オバマ大統領、銃規制強化策を公表(TBS 系(JNN))17 日 - 19 時 3 分
菅官房長官、米高官と会談=安倍首相訪米へ調整(時事通信)17 日 - 18 時 21 分
アパート侵入の海兵隊員、罰金10万円略式命令(読売新聞)17 日 - 18 時 19 分
米兵に罰金 10 万円=ベランダ侵入で略式命令―那覇簡裁(時事通信)17 日 - 16 時 9 分
44
中国第 2 砲兵部隊、日米艦艇対応に向け南東沿海部に移動か(サーチナ)17 日 - 13 時 0 分
米国人も“人質”に…米軍特殊部隊が出動準備へ(テレビ朝日系(ANN))17 日 - 12 時 39 分
米国防長官「必要で適切なあらゆる措置を」(TBS 系(JNN))17 日 - 12 時 26 分
<日米両政府>防衛指針改定へ 初の課長級協議(毎日新聞)17 日 - 11 時 51 分
防衛指針再改定へ協議=日米実務者、東京で初会合(時事通信)17 日 - 11 時 8 分
政府が沖縄めぐり意見交換 防衛相訪沖受け(産経新聞)17 日 - 10 時 5 分
海洋監視レーダー、米海軍の無人機で採用=米社〔BW〕(時事通信)17 日 - 10 時 2 分
米陸軍から無線システムの契約獲得=米社〔BW〕(時事通信)17 日 - 9 時 57 分
次期米国防長官指名のヘーゲル氏、31 日に上院公聴会出席へ(ロイター)17 日 - 2 時 39 分
<普天間移設>沖縄側「事実上不可能」防衛相と会談し伝達(毎日新聞)17 日 - 2 時 31 分 *M11
*M11
小野寺五典防衛相
*M12
キャンベル次官補(中央)
日米ガイドラインの見直し協議開始(日本テレビ系(NNN))16 日 - 22 時 48 分
小野寺防衛相、就任後初めて沖縄県を訪問 空自部隊など視察(フジテレビ系(FNN))16 日 - 21 時 52 分
小野寺防衛相、普天間基地など視察(TBS 系(JNN))16 日 - 20 時 23 分
小野寺防衛相が沖縄訪問(産経新聞)16 日 - 19 時 6 分
米兵の自殺者数、昨年は349人と過去最悪 予防策実らず(CNN.co.jp)16 日 - 18 時 13 分
五つの本土空襲の国賠訴訟、被災者の控訴棄却 大阪高裁(朝日新聞デジタル)16 日 - 15 時 45 分
「一日も早く除去」小野寺防衛大臣が沖縄初訪問(テレビ朝日系(ANN))16 日 - 13 時 17 分
小野寺防衛相、普天間基地など視察(TBS 系(JNN))16 日 - 12 時 59 分
<小野寺防衛相>米軍普天間飛行場を視察 就任後初めて(毎日新聞)16 日 - 12 時 22 分
普天間飛行場を視察=小野寺防衛相(時事通信)16 日 - 12 時 6 分
次期米国防長官、有力上院議員 2 人がヘーゲル氏支持を表明(ロイター)16 日 - 11 時 53 分
米国の予測 中国版グローバルホークは飛行距離 7000 キロ(サーチナ)16 日 - 10 時 44 分
きょう(16 日)の発表行事予定☆2(時事通信)16 日 - 7 時 5 分
米国務次官補らが訪韓 「両国関係は非常に重要」(聯合ニュース)15 日 - 20 時 42 分 *M12
17 日実務者協議=防衛指針再改定へ―日米(時事通信)15 日 - 18 時 31 分
米政府高官 3 人が日韓両国訪問へ、歴史・領土問題での緊張緩和狙う(ロイター)15 日 - 17 時 12 分
中国兵器 外見は西側兵器似も中味劣るプラモデルと軍事通(NEWS ポストセブン)15 日 - 16 時 6 分
米国務次官補きょう来韓 朴次期大統領とあす会談へ(聯合ニュース)15 日 - 13 時 17 分
中国がいやがる日米の「指針」見直し いらぬ遠慮は禁物(産経新聞)15 日 - 11 時 58 分
海軍能力の近代化を図り続ける中国(WEDGE)15 日 - 11 時 44 分
<マリ>軍事介入の仏が増強 安保理各国は支持表明(毎日新聞)15 日 - 11 時 32 分
下地島にF15検討 米軍使用危ぶむ声(沖縄タイムス)15 日 - 10 時 7 分
F22 嘉手納に9機飛来(沖縄タイムス)15 日 - 9 時 47 分 *M13
45
*M13
*M14
F22、9機飛来 残り3機きょうにも 嘉手納基地(琉球新報)15 日 - 9 時 45 分
米軍が F―22 配備を予定 沖縄現地の強い反発を招く=中国報道(サーチナ)15 日 - 8 時 56 分
「集団的自衛権」遠方の米艦船も対象 政府検討、グアムなど想定(産経新聞)15 日 - 7 時 55 分
<新田原基地>日米共同訓練始まる 宮崎(毎日新聞)14 日 - 21 時 5 分 *M14
アメリカ海軍、西太平洋に 4 隻の誘導ミサイル駆逐艦を派遣(レスポンス)14 日 - 16 時 47 分 *M15
*M15
*M16
三沢基地は混雑で新年をスタート アメリカ空軍(レスポンス)14 日 - 14 時 30 分 *M16
変形した右手、生きるのが苦しかった…大阪大空襲控訴審、司法はふり向くか(産経新聞)14 日 - 11 時 2 分 *M17
*M17
*M18
防衛相、空軍仕様オスプレイの沖縄配備慎重(産経新聞)14 日 - 7 時 55 分
中国戦闘機、米哨戒機を追尾 東シナ海上空(産経新聞)14 日 - 7 時 55 分 *M18
アメリカ海軍、パナマのユースセンターの清掃や塗装などの奉仕活動(レスポンス)13 日 - 22 時 0 分 *M19
46
*M19
*M20
<住居侵入容疑>酒に酔った米兵、民家に侵入し逮捕 横須賀(毎日新聞)13 日 - 20 時 35 分
最大の難敵、財政難に直面する米軍(産経新聞)13 日 - 20 時 13 分
米空軍オスプレイ配備「わざわざ聞く必要ない」 防衛相(朝日新聞デジタル)13 日 - 19 時 58 分
空軍型オスプレイの沖縄配備に不快感…防衛相(読売新聞)13 日 - 19 時 1 分
米空軍長官発言に不快感=小野寺防衛相(時事通信)13 日 - 16 時 17 分
空挺団降下始め 離島防衛を初想定(産経新聞)13 日 - 14 時 52 分 *M20
酒に酔い…友人宅と錯覚?住居侵入で米兵を逮捕(テレビ朝日系(ANN))13 日 - 12 時 55 分
外出・飲酒禁止でも…酔った米兵、また住居侵入(読売新聞)13 日 - 12 時 4 分
アフガン駐留米軍が治安権限移譲を前倒しへ、撤退計画加速も(ロイター)13 日 - 11 時 50 分
滑走路工期短縮前向き 山本沖縄相(沖縄タイムス)13 日 - 10 時 31 分 *M21
*M21
*M22
住居侵入容疑で米兵逮捕(産経新聞)13 日 - 9 時 55 分
米海軍2等兵曹を逮捕 会社員宅に侵入容疑 横須賀(朝日新聞デジタル)13 日 - 9 時 36 分
山本担当相、沖縄入り 政権、関係修復へ予算満額方針(朝日新聞デジタル)13 日 - 0 時 13 分
<オスプレイ>嘉手納配備検討に沖縄県民が猛反発(毎日新聞)12 日 - 22 時 30 分 *M22
山本沖縄相が訪沖「振興予算3千億確保に努力」(読売新聞)12 日 - 20 時 52 分
<安倍内閣>沖縄との関係修復目指し山本氏が先陣(毎日新聞)12 日 - 20 時 16 分
オスプレイ、日本に追加配備の可能性 空軍仕様機も(朝日新聞デジタル)12 日 - 19 時 35 分
米空軍オスプレイ 日本への配備検討が明らかに(テレビ朝日系(ANN))12 日 - 18 時 43 分
嘉手納配備に反発=米空軍オスプレイ―沖縄市長(時事通信)12 日 - 16 時 32 分
米軍、戦闘任務の主導権を今春からアフガン側に移行 首脳会談(CNN.co.jp)12 日 - 15 時 19 分
米、アフガン撤退を加速 13年春に治安主導権を移譲(朝日新聞デジタル)12 日 - 12 時 37 分 *M23
47
*M23
*M24
沖縄に空軍型オスプレイ検討?米空軍長官認める(読売新聞)12 日 - 12 時 4 分
<米大統領>アフガン駐留米軍、今春から支援任務に移行(毎日新聞)12 日 - 10 時 52 分 *M24
F22 14日にも嘉手納に(沖縄タイムス)12 日 - 10 時 10 分
駐留軍の任務切り替え=米アフガン首脳(時事通信)12 日 - 10 時 3 分 *M25
*M25
*M26
嘉手納へF22配備 14日にも12機飛来(琉球新報)12 日 - 10 時 0 分
沖縄にオスプレイ追加配備検討(時事通信)12 日 - 9 時 9 分 *M26
全日空、成田-サンノゼに“逆風”787就航 安全性を強調(SankeiBiz)12 日 - 8 時 15 分
米陸軍参謀総長「韓国は作戦統制権移管の準備できている」(聯合ニュース)11 日 - 21 時 2 分 *M27
*M27
*M28
オディエルノ参謀総長
韓国国防部 米と作戦統制権移管後の指揮体系を協議へ(聯合ニュース)11 日 - 19 時 42 分
<小野寺防衛相>沖縄を15日訪問(毎日新聞)11 日 - 19 時 11 分 *M28
------------------------------------------[ASAGUMO NEWS]
1/17
朝雲新聞社
http://www.asagumo-news.com/
「コラム」更新
・朝雲寸言:
「尖閣危機」、国際世論を味方にすることが重要、執拗な挑発に踊らされず、挑発には毅然と抗議、衝突時への備え、
・自民党の野党戦略: 維新との連携が最優先、共通点が多い、夏の参院選対策、野党共闘の芽を摘むこと、
・日韓新たな船出:
尖閣念頭に関係改善を、日中両国は競って韓の朴(パク)槿恵(クンヘ)次期大統領に特使、民主主義と市場経済という価値観共
有、関係改善に本腰を、
1/15
「ニュース」更新
自衛隊の体制強化 小野寺新大臣に聞く
江渡副大臣、左藤、佐藤政務官
48
江渡 聡徳(えと・あきのり)防衛副大臣 S30
左藤 章(さとう・あきら)政務官 S26年福井
佐藤 正久(さとう・まさひさ)政務官 S35年
年青森生。
生。
福島生。防大(27期)卒。平成14年陸幕、
16年イラク復興業務支援隊初代隊長
防衛費 11 年ぶり増額 12 年度当初比 1000 億円超で精査
防衛省は1月7日、自民党国防部会で2013年度予算の概算要求の内
概算要求では(1)防衛大綱・中期防の見直しを見据え、領土・領海・領
容を示し、予算額を前年度当初予算比1000億円超増額する方向で精
空を断固として守り抜くための防衛力整備(2)北朝鮮によるミサイル発射な
査中であることを説明した。11年ぶりの増額となり、要求総額は約4兆75
ど、我が国周辺の各種事態に対応する自衛隊の即応性向上(3)大規模
00億円規模と見込まれる。
災害等の対処能力向上のための態勢、拠点整備――の3本柱を基本とす
具体的には、(1)早期警戒機E2Cや空中警戒管制機E767の運用拡
る。
大を支える燃料費、修理費などの確保(2)遠距離から小型航空機を探知
新たな要求については短期間での精査が困難なことから、予算編成過程
できる短波レーダなど警戒監視技術の調査研究(3)南西地域における空
で金額を具体要求する「事項要求」の形を取る。事項要求では、装備品の
自の運用態勢の強化に係る研究(4)ティルト・ロータ機(垂直離着陸輸送
即応性向上、教育訓練の充実強化、自衛隊員の充足――などを掲げ
機オスプレイ)の開発・運用に関する調査研究――などを盛り込んだ。
た。
中国新体制を占う
「今さらね、領土問題があるなんて言えませんよ。ただね、外交上の係争はあ
るんだ。欧米の大使なんかみんな言ってますよ」 年末の日本記者クラブ。前
駐中国大使の丹羽宇一郎氏は、尖閣に対する世界と日本の"常識"の違
いに言及した。大任を終えた解放感からかボルテージは一気に上昇した。習
近平総書記の下で2期10年の政権が動き出した中国。領土問題では胡
錦濤政権よりもより強硬な舵取りが予想される。同じく新政権が誕生した日
本は、この隣国にどう向き合っていけばいいのか。國分良成・防衛大学校長
は「中国が態度を大きく軟化させる可能性は低い」と楽観論を封じ、危機へ
國分 良成(こくぶん りょうせい)氏 防衛大学校長
の備えを説く。松田康博・東大大学院教授は「安倍政権はナショナリズムを
昨年11月、中国共産党第18回全国代表大会(18全大会)が開催さ
封印するべきだ」とする。山内敏秀・横浜商科大学講師は「習近平氏が人
れ、胡錦濤氏に代わって習近平氏が中国共産党中央総書記に就任した。
民解放軍を統制するには限界がある」とし、米との協調を訴える。 日本の
18全大会は激しい権力闘争だけが際立ち、新たな政策ビジョンが提示され
常識は世界に通用するのか。3氏に今後10年を見据えた中国新体制のあ
なかった。党中央軍事委員会主席に関しては、前任の江沢民氏が総書記
りようを聞いた。
退任後も2年間その地位を保持したことから、胡氏も2年間居座るだろうと
密接に絡む党内権力闘争と対日姿勢
の予想が一般的であった。しかし、胡氏は過去に例のないほどに潔く退いた。
ただ今回の党大会でも、重要な人事の決定は完全密室の中で行われ、民
意は無視されたままであった。中国の経済・社会、そして人々の意識は市場
経済化とともに大きく変わったにもかかわらず、一党独裁という厳しい政治体
制の現実は変わっていない。共産党指導の市場経済は、重要な許認可権
限を党が保持している以上、政治腐敗の温床である。胡錦濤時代の10年
間、彼は前任の江沢民時代の成長一辺倒の中で生まれた各種の格差や
49
矛盾を是正するために「和諧(調和)社会建設」を訴えた。が、現実にはそれ
安倍政権はどのように対応すべきなのであろうか。現在中国では、一党独裁
らは縮小するどころか拡大した。その結果、土地強制収用、汚職、公害等
体制の下で輸出主導型の高度経済成長を続ける矛盾が噴出している。中
をめぐる社会の側からの抗議行動が多発している。 なぜこのような結果とな
国は、各種改革を不断に進めなければ社会不安を招く局面にある。しかし、
ったのか。それを解く一つのカギは、胡錦濤時代10年間の権力状況との相
習近平政権は、太子党(高級幹部の子弟)、胡錦濤派(共産主義青年団
関性である。それはすなわち政治局常務委員会9人のメンバー構成であり、
を中心とする派閥)、上海閥(江沢民を中心とする派閥)の妥協によって成
振り返ると、胡氏は最初から最後まで少数派であり、多くは旧江沢民・曾慶
立した政権である。中央政治局は胡錦濤派、同常務委員会は上海閥が
紅系列の人々で構成されており、自身の政策運営を自由に展開できる状
多数を占め、習近平のリーダシップは制約されている。私が習近平なら、無
況ではなかった。今回、政治局常務委員会のメンバーは7人となった。昨年
理に自路線を打出すことなく、共産党の政権維持を図るため胡錦濤指導
2月の重慶(薄熙来)事件以後、胡氏の権力基盤である共産主義青年団
部のやろうとしてできなかった政策をやるだろう。それは、(1)親民政治(2)腐
(共青団)系統の人材の登用が多く見込まれたが、8月前半の長老も含め
敗対策(3)格差是正――である。ただし、(2)と(3)は既得権益層と利益
た北戴河での党中央の拡大会議において、江・曾守旧派による激しい巻き
が相反して困難なため、(1)が先行することになるだろう。また、リーダシップが
返しがあり、11月の党大会では胡派が敗北した。中国の最優先課題は所
弱いと、対外政策における柔軟性を発揮しにくい。恐らく、習近平政権は、
得再配分である。胡政権はしばしばそれを説いたが、国有企業と癒着し既
尖閣諸島問題や南シナ海の領土紛争、米の「アジア回帰」などに対し、強
得権益を享受する守旧派は、資産公開や税制の適用を拒んだ。新たな習
い姿勢で臨むことになるであろう。国防予算も増大させ、海洋権益を獲得す
近平政権はこうした勢力や組織を権力の基盤としており、既得権益層に切
るための海上法執行機関も予算を増大させ、ナショナリスティックな国民に迎
り込むような大胆な政治改革を断行することは難しそうだ。胡氏が権力を掌
合する態度を取らざるを得ないであろう。ただし、そのことは、日中関係改善
握していた春から夏、日本の尖閣国有化の動きに対して中国の反発は少な
の望みが全く無いと言うことを意味しない。今年3月に開催予定の全国人民
かった。だが、8月中旬以降その態度が急激に硬化した。胡時代の対日融
代表大会で、国務院など主要な政府人事が確定する。それ以降は、ポスト
和策に対する批判が北戴河で噴出したと思われる。つまり、対日姿勢の硬
が未決のため様子見で強硬一辺倒だった人達が、「問題解決」を迫られる
化と党内権力闘争は密接に関連していた。とすると、今後中国側が態度を
ようになる。日本と喧嘩すれば中国の未来はない。日中関係改善のチャンス
大きく軟化させる可能性は低い。現場では、偶発的に接触・衝突しかねな
は必ず訪れる。安倍政権は、ナショナリズムを封印して現実主義に立戻り、
い厳しい状況が続いており、危機への備えも緊要である。しかし、ハイレベル
米のみならず、まず韓との関係改善を図り、あらゆる中国周辺国と関係強
対話により現在の緊張を少しでも緩和させることが望ましく、その意味で日中
化を進めるべきである。中国に「日本と喧嘩しては損で、仲良くすれば得であ
戦略的互恵関係をスタートさせた安倍新政権の手腕に期待したい。
る」と感じさせた上で、中国の歩寄りを待ち、日中関係を原状復帰させるの
現実主義に徹し周辺国と関係強化を
である。国民も、ナショナリズムに殉じるのではなく、リアリズムに徹して国益を
獲得する政権に拍手すべきである。日本全体が今、試されている。
人民解放軍の政治的統制には限界
松田 康博(まつだ やすひろ)氏 東大大学院教授
山内 敏秀(やまうち としひで)氏 横浜商科大学講師
2012年は、あたかも惑星直列のように、多くの国で選挙や指導者交代が
習近平体制の今後を見る視点の一つは人民解放軍との関係である。人民
あった。その特徴を一言で言えば、内政が外交に悪影響を及ぼす1年だった
解放軍の基本的性格は革命軍であり、その性格は今日に受継がれている。
ということである。内向きになった政治家が、外国への配慮をかなぐり捨てたこ
党軍関係という言葉がそれを象徴している。鄧小平は近代的な国防軍への
とで、トラブルが連鎖してしまった。竹島問題や尖閣諸島問題が非常にこじ
転換を図ったが、天安門事件によって頓挫し、人民解放軍は国防法制定
れたのは、その典型である。13年は、日中両国を含め、各国の新しい指導
に当たって党領導を受入れることにより、従来からの位置に留まることを選択
部が外交を展開することになる。果たして、習近平指導部は、どのような特
した。その狙いは、既得権益の維持、拡大である。軍隊経験のない江沢民
徴を持っていて、壊れてしまった日本との関係にどう対処するのだろうか。また
以降の指導者が人民解放軍のこの意向を汲むことで軍権の掌握を図ったこ
50
とが人民解放軍の肥大化を招いた。さらに、伝統的地理的国境から300
る環境下で習近平総書記が人民解放軍を政治的に統制することには限界
万平方 km 離れた海洋管轄区の遠端に戦略国境を拡大しなければならな
があるように思われる。この場合、現在の尖閣をめぐる日中関係のように国
いとする戦略国境論がこの肥大化に拍車をかけた。改革・解放政策、いわ
際政治におけるチキン・ゲームを招きかねず、国際社会の不安定要因となる。
ゆる85戦略転換および戦略国境論を背景に、中国海軍が改定した近海
中国への対応は、地道な信頼醸成措置の効果を積上げ、冒険的あるいは
防御戦略は、第1島嶼線の内側においてシーコントロールを獲得し、第1島
攻撃的行動へのインセンティブを低下させることが極めて重要である。その上
嶼線と第2島嶼線の間ではシーディナイアルを企図したものであった。そして、
で、海洋利用についてもゼロサム・ゲーム的な見方にたつ中国にウィン・ウィン
近海防御戦略に基づき、中国海軍の近代化は推進されてきた。昨年9月
の関係が可能であることを、関係国、特に米と協調した粘り強い関与が必
に就役した空母「遼寧」をはじめ、主要戦闘艦艇の近代化は「質量密集」を
要である。尖閣問題については鄧小平によって領土問題の存在を想起させ
スローガンに促進され、また、ソマリア沖海賊対処等を通じ作戦能力も向上
られたことを考えれば、国際司法裁判所への提訴も視野に入れた、より積極
させつつある。「遼寧」の就役に続いて、中国は国産空母を建造し、「軍事
的な国際社会への働きかけが必要である。
外交、プレゼンス、危機の抑止等に強力な影響力を発揮する」空母戦闘群
◇國分 良成(こくぶん りょうせい)氏
の編成、さらには艦隊の再編を行うと思われる。さらに、空母戦闘群をもって
1953年生。慶大教授、同法学部長を経て現職。専門は現代中国論お
時宜にかなった人道支援・災害援助を実施し、大国としての地位を示し、
よび東アジア国際関係。主著に『中国は、いま』(編著)。
地域覇権の確立を目指すものと考えられる。英国際政治学者K・ブースは
◇松田 康博(まつだ やすひろ)氏
海軍を軍事的機能、外交的機能および警察的機能の三位一体を成すも
1965年生。防研主任研究官などを経て現職。東大東洋文化研教授兼
のと捉えた。中国海軍には「旅洋(ルヤン)Ⅱ」級ミサイル駆逐艦などの問題
務。専門は東アジアの国際政治・外交。主著に『岐路に立つ日中関係』。
改善といった克服しなければならない課題は少なくないが、三位一体の底辺
◇山内 敏秀(やまうち としひで)氏
をなす軍事的機能を向上させた中国は、その外交的機能を最大限に活用
1948年生。潜水艦「せとしお」艦長、防大教授を経て現職。専門はアジア
しようとするであろう。しかし、海軍の外交的機能を活用し、政治目標を達
の軍事・安全保障。主著に『中国の軍事力』(共著)。
成しようとするとき、シビリアン・コントロールが不可欠であるが、党軍関係の残
「尖閣で軍が出てはいけない」丹羽前中国大使
ゴランから 1 波帰国 33 人 シリア情勢悪化受け
ハイチに陸自重機譲与 武器輸出 3 原則の緩和後初
環境影響評価書の縦覧手続き始まる普天間で沖縄防衛局
露軍機が南下中国機は接近
中国国家海洋局所属の小型プロペラ機「Y12」
<西風東風>システムの信頼性向上が急務 //
<西風東風>中露共同で潜水艦建造へ //
北朝鮮のミサイル発射で米
米の中国語ニュースサイト報道
露の武器輸出公社、ロスオボロンエクスポルト社の関係者はこのほど、同社
「中国は戦略パートナだ。2011~12年に両国代表団が相互訪問し、双
と中国企業が2012年8月末、「ラーダ」級通常動力型潜水艦の4隻を共
方の造船と船舶修理の能力を確認した」と話し、共同建造の可能性を示
同で設計、建造することを決め、うち2隻を中国で建造すると述べた。 「ラー
唆した。 露専門家は「中国の通常動力型潜水艦は約50隻で、主に87
ダ」級潜水艦は、ソ連解体後開発されたトップクラスの攻撃型潜水艦。米の
7型と636型(両型ともキロ級)で構成。中国が独自建造した艦もあり、外
中国語ニュースサイト・多維新聞網が露紙を引用して伝えた。 建造潜水
見は636型に似ている。しかし、いずれも騒音が大きく、中国海軍は満足し
艦のうち、中国製部品は30%以下。正式契約は早ければ15年に結ばれ
ていない。アムール型(ラーダ級)を買うのはこのためだ」と語る。 「ラーダ」級
る。関係者は、契約金額を明らかにしなかった。 ロ社は中国企業との潜水
は露の第4世代の通常動力型潜水艦。「キロ」級より静かで高度に自動化
艦共同建造についてコメントしていない。露連邦軍事技術協力庁の次官は
された戦闘システムを持つ。乗組員は35人に減った。 ディーゼル機関の作
51
動に必要な酸素取込みに、浮上やシュノーケルを必要としない非大気依存
に使われているという。露海軍ウェブサイトは昨年10月、サ号最終試験が当
推進(AIP)装置を搭載。 「ラーダ」級1番艦の「サンクトペテルブルク号」が
初予定の昨年12月末から13年に延期されたと明かした。2番艦のB586
05年11月に試験航海を行った。09年に一連の検査を受けたが、露海軍
「クロンシュタット号」と3番艦のB587「セバストーポリ号」の建造は中止され
は11年11月、軍要求レベルに達しないとして納入を拒否。同号はテスト用
ている。 (台湾=中岡秀雄)
海に放置の爆雷 処理へ
戦後、海底に放置されたままの不発弾の状況を調査するJMASのダイバー(パラオ
海底に散乱する爆雷。近年、劣化した表面の亀裂からピクリン酸が漏れ出し、海
共和国で)
洋汚染が指摘されている(パラオ共和国で)
冬山遭難に備え訓練 5 普連 応急ボート作製など
年末年始押して捜索 4 空群 小笠原沖 漁船乗組員が不明
------------------------------------------Globalsecurity.com
http://www.globalsecurity.org/space/index.html
http://www.globalsecurity.org/intell/index.html
National Security
Russian Space Industry & Output by 2020 RIA Novosti 12 Jan
Space Station / Shuttle
Science
NASA to Send Inflatable Pod to ISS RIA Novosti 17 Jan
ESA Joins NASA�s Orion Spacecraft Project RIA Novosti 17 Jan
International
Russia to Launch Lunar Mission in 2015 RIA Novosti 15 Jan
Iran's Monkey Rocket Plans Continue RFE/RL 16 Jan
Scientists Find Milky Way's Spine VOA 12 Jan
Beijing to trigger arms race by testing anti-sat missiles CNA 15 Jan
Industry
Russia Launches Three Military Satellites RIA Novosti 15 Jan
------------------------------------------[軍事宇宙開発 spacetoday.net: military]
http://www.spacetoday.net/articles_bycategory.php?cid=18
------------------------------------------Thursday, January 17
Lockheed Martin — 5:55 am ET (1055 GMT)
U.S. Air Force Mulling Small GPS Augmentation Satellite
Scott's space stories enthrall military retirees
Space News — 5:31 pm ET (2231 GMT)
Florida Today — 5:16 am ET (1016 GMT)
WGS Launch Slips As RL10 Worries Persist
Monday, January 14
Aviation Week — 12:02 pm ET (1702 GMT)
Profile | Darryl Davis, President, Boeing Phantom Works
Wednesday, January 16
Space News — 6:55 pm ET (2355 GMT)
U.S. Air Force and Lockheed Martin Deliver Nation’s Next Infrared
Getting the Best Deal
Surveillance Satellite
Space News — 6:55 pm ET (2355 GMT)
52
Russia Set to Launch Three Military Satellites
Sunday, January 13
RIA Novosti — 6:45 pm ET (2345 GMT)
Feds sets new competitive model for United Launch Alliance
Higher Look: A top secret reconnaissance mission in 1982
Denver Post — 10:10 am ET (1510 GMT)
The Space Review — 1:27 pm ET (1827 GMT)
45th Space Wing's Commander: 'Yes, We Are Still Launching Rockets!'
US embassy argues to keep defense satellites in Sicily
AmericaSpace — 9:49 am ET (1449 GMT)
Gazzetta del Sud (Italy) — 5:00 am ET (1000 GMT)
------------------------------------------[新/既刊紹介]
Jane’s Space Systems and Industry (旧 Jane’s Space Directory)
2012-2013
[新/既刊紹介]
2011-2012
2010-2011
European Space Directory 2012
FOREWORD
By Jean-Jacques Dordain
Director General
European Space Agency
FOREWORD
By Antonio Tajani
Vice President
European Commission
------------------------------------------[宇宙論から一言]
ミチオ・カク 「パラレル・ワールド」 用語集から
------------------------------------------超対称性: フェルミオンとボソンを交換可能にする対称性。この対称性で階
ンをもつ素粒子。超対称性によって、ボソンはフェルミオンと統合される。(再
層性問題が解決でき、さらに、超ひも理論に残っているすべての発散が排除
掲)
できる。これにより、標準模型に含まれるすべての粒子に対し、ス粒子という
階層性問題: 大統一理論において、低エネルギーの物理学とプランク長さ
パートナが存在することになるが、それらはまだ観測されていない。超対称性
の物理学とのあいだに厄介な混じり合いが生じ、理論が使い物にならなくなっ
は、理論上、宇宙のすべての粒子をひとつに統合できる。
てしまう問題。この問題は、超対称性を加味することで解決できる。
フェルミオン: 陽子、電子、中性子、クォークのように、半整数スピンをもつ素
粒子。フェルミオンは、超対称性によってボソンと統合できる。(再掲)
ボソン: 光子や、存在が推定されているグラビトン(重力子)など、整数スピ
53
------------------------------------------[Quotes from the Old/New Testament]
栄華、glory
KJV
口語訳
Nevertheless man being in honour abideth not: he is like the beasts
人は栄華のうちに長くとどまることはできない、滅びうせる獣
that perish.
にひとしい。
Man that is in honour, and understandeth not, is like the beasts that
人は栄華のうちに長くとどまることはできない。滅びうせる獣
perish.
にひとしい。
And from the daughter of Zion all her beauty is departed: her princes
シオンの娘の栄華はことごとく彼女を離れ去り、その君たち
are become like harts that find no pasture, and they are gone without
は牧草を得ない、しかのようになり、自分を追う者の前に
strength before the pursuer.
力なく逃げ去った。
Again, the devil taketh him up into an exceeding high mountain, and
次に悪魔は、イエスを非常に高い山に連れて行き、この世
sheweth him all the kingdoms of the world, and the glory of them;
のすべての国々とその栄華とを見せて
And yet I say unto you, That even Solomon in all his glory was not
しかし、あなたがたに言うが、栄華をきわめた時のソロモン
arrayed like one of these.
でさえ、この花の一つほどにも着飾ってはいなかった。
And the devil said unto him, All this power will I give thee, and the
言った、「これらの国々の権威と栄華とをみんな、あなたに
glory of them: for that is delivered unto me; and to whomsoever I will I
あげましょう。それらはわたしに任せられていて、だれでも好
give it.
きな人にあげてよいのですから。
Consider the lilies how they grow: they toil not, they spin not; and yet
野の花のことを考えて見るがよい。紡ぎもせず、織りもしな
I say unto you, that Solomon in all his glory was not arrayed like one
い。しかし、あなたがたに言うが、栄華をきわめた時のソロモ
of these.
ンでさえ、この花の一つほどにも着飾ってはいなかった。
For all flesh is as grass, and all the glory of man as the flower of grass.
「人はみな草のごとく、/その栄華はみな草の花に似てい
The grass withereth, and the flower thereof falleth away:
る。草は枯れ、/花は散る。
Bk Ch.Vs.
Ps. 49:12
Ps. 49:20
Lam. 1:6
Mat. 4:8
Mat. 6:29
Luke 4:6
Luke 12:27
I Pet. 1:24
54
Fly UP