Comments
Description
Transcript
ダウンロードはこちら - 神奈川県社会福祉協議会
ボランティアグループへの参加と 寄附等による支援のための ボランティア・社会貢献 ワンステップサポートガイド 1 社会福祉法人神奈川県社会福祉協議会 かながわボランティアセンター 目 次 ■この冊子の使い方 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1 ■グループのご紹介 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3 [病気や障害のある方、高齢者を支える活動] 1. 神奈川県立中井やまゆり園 2. 神奈川県精神保健ボランティア連絡協議会 3. PC かながわ 4. NPO 法人 RDA 横浜 5. 全国心臓病の子どもを守る会 横浜支部 6. 明日の看護を考える会 7. たんぽぽ [災害支援ボランティア活動] 8. NPO 法人 神奈川災害ボランティアネットワーク 9. かながわ 311 ネットワーク [多文化・外国人支援活動] 10. まんまる会 11. 認定 NPO 法人 多言語社会リソースかながわ 12. TIE トマトマの会 13. 中国残留邦人「しゃべり場」 14. 日本語ボランティアわかば 15. NPO 法人 ワイ・デイー・エム・アソシエーション 16. 地球っ子教室 17. 日タイを言葉で結ぶ会ラックパーサータイ 18. 認定 NPO 法人 地球学校 19. 神奈川 SGG クラブ 20. ユッカの会 21. グループ「みらい」 22. NPO 法人 日本語・教科学習支援ネット [作品を活かした活動] 23. ベビーキルト 野の会 24. 絵の仲間 光彩会 [子どもに関わる活動] 25. 神奈川県児童相談所メンタルフレンド 26. 横浜乳幼児相談ボランティアグループ(Y.c.c) 27. ひととゆめのネットワーク 28. NPO 法人 おもしろ科学たんけん工房 [自然や動物に関わる活動] 29. 神奈川県動物保護センター動物洗浄・トリミングボランティア 30. 神奈川県 自然環境保全協力員制度 31. NPO 法人 アース・エコ 32. サーフ 90 茅ヶ崎ライフセービングクラブ 33. 横浜自然観察の森友の会 [健康や生きがいづくりの活動] 34. 横浜 T.B.T 協会 35. NPO 法人 神奈川県歩け歩け協会 36. 生き生きウォーキング「自然探索の会」 37. 江戸百景Ⅱサークル 38. NPO 法人 神奈川東海道ウォークガイドの会 39. 神奈川健康生きがいづくりアドバイザー協議会 40. 神奈川健康生きがいづくりアドバイザー協議会 講師グループ 41. 神奈川健康生きがいづくりアドバイザー協議会 ハイキングの会 42. かながわ健生クラブ [被害者支援・交通安全] 43. 認定 NPO 法人 神奈川被害者支援センター 44. 被害者支援自助グループ 「ピア神奈川」 45. 神奈川県犯罪被害者等支援ボランティア 46. 藤沢市交通安全協会 [ボランティアを支える活動] 47. 神奈川県指定 NPO 法人 アドバイザーネットワーク神奈川 ■神奈川県内市区町村社会福祉協議会一覧・・・・・・・・・・・・・・・・・ 50 この冊子の使い方 あなたのために、社会のために ■紹介してあるグループのボランティア活動に参加しませんか ■社会貢献活動としてボランティア活動への支援を考えてみませんか 私たちの暮らしにおいては、学校や職場で過ごす時間は、とても大きな比重を占めてい ますが、いずれは卒業や退職する時がやってきます。「定年までは仕事に邁進して、定年 退職したら、後は悠々自適な生活を・・・」というのも素敵な人生プランですが、本業以外に 人生の幅を広げていく活動に参加してみるのも悪くないのではないでしょうか? この冊子は、本会に関係を持つ団体等へ、活動への参加条件や寄附物品の募集状況 等をお伺いして、その結果を小冊子にまとめたものです。 ボランティアグループにとっては、新たな活動者や寄附金品等を募る手段となったら、学 校や企業の皆様にとっては、社員や学生の社会参加や社会貢献活動としての寄附先など の候補となったら、という思いで作成いたしました。是非、多くの皆様にご紹介くださると幸 いです。 また、各市区町村社会福祉協議会(ボランティアセンター)の一覧も、掲載させていただい ております。そこには、身近な地域で活動するボランティアグループや福祉活動団体の情 報があります。より身近な場所での参加や支援をお考えの皆様は、是非、ご相談ください。 ※この冊子は、かながわボランティアセンターのボランティアコーナーで活動するグルー プや、かながわボランティアセンターを通じてボランティア保険に加入されたグループ にご協力いただいて作成しました。 1 ★グループ紹介ページに書かれている内容★ ■■■ ■代 表 者 ■事務担当 ■連 絡 先 ■設 立 ■会 員 数 ■活動目的 ■活動内容 ■活動場所 ■活動日時 ■会 費 ■参 加 ■支 援 グループ名 ■■ グループや活動を代表する方の氏名 事務担当者名 活動に参加したり寄附をしたい場合の連絡先 設立年月 会員数や活動者の主な年齢層 活動の目的 活動の内容や様子 主な活動場所 主な活動日時 参加する場合に必要な会費等 参加するための条件等 グループが欲している支援の内容 ※ グループへの参加や支援をしてくださる場合は、まずは連絡先へお問い合わ せください。物品をいきなり送られると困る場合もありますので、ご留意くださ い。 ※ この冊子は平成 26 年 9 月の情報に基づいて作成しています。参加や支援希 望内容等は、状況によって変わることがありますことご了承ください。 2 病気や障害のある方、高齢者を支える活動 ■■■ 1. 神奈川県立中井やまゆり園 ■代 表 者 園長 中村 真一 ■事務担当 地域支援課 大畠 美由紀 ■連 絡 先 〒259-0157 足柄上郡中井町境 218 神奈川県立中井やまゆり園 TEL 0465-81-0288 FAX 0465-81-3703 E-Mail [email protected] ■設 昭和 47 年 4 月 立 ■■ ■会 員 数 13 人+14 団体 : 20~60 代(50~60 代が多い) ■活動目的 知的障害のある方が生活している施設です。日中活動の支援、 行事や余暇活動のお手伝い、趣味・特技の披露を行います。 また衣類補修、除草作業や車椅子の清掃・整備などの環境 整備を行います。 ○日中活動のお手伝い:歩行のお手伝いや教材の準備、ペッ トボトルキャップの検品など ○行事のお手伝い:夏祭りや園祭での出店のお手伝いなど ○余暇活動のお手伝い:散歩、お話、創作活動など ○趣味・特技の披露:楽器演奏、絵や写真の展示など ○環境整備:園内の除草作業、利用者さんの車椅子の清 掃・整備など ■活動内容 ■活動場所 神奈川県立中井やまゆり園内 ■活動日時 活動日・時間については、ご相談のうえ調整します。 どんな活動をご希望かお聞かせください。 ■会 費 特にありません ■参 加 特にありません ■支 援 特にありません ■そ の 他 皆、それぞれのお得意の分野を活かし、活動してくださって います。ご興味のある方はまずはお電話ください。 3 病気や障害のある方、高齢者を支える活動 ■■■ 2. 神奈川県精神保健ボランティア連絡協議会■■ ■代 表 者 北野 明美 ■事務担当 矢次 英子 ■連 絡 先 TEL 090-9960-0558 ■設 昭和 63 年 10 月 立 ■会 員 数 410 人 ■活動目的 精神保健の向上を目指し、県内のボランティア同士のつな がりを深めるとともに、研修を重ね心病む人々と共に生きる 社会の実現を目的としている。 ■活動内容 ①情報の収集と提供・・・・精ボ連通信の発行 ②会員相互の研修と交流、地域のボランティア活動の支援 ③会員及び県民啓発のためのセミナー ■活動場所 神奈川県 事務局:かながわ県民センター12 階ボランティアコーナー ■活動日時 事務局開設:毎週水曜日 10 時~14 時 ■会 費 グループ正会員 5,000 円 個人正会員 2,500 円 団体企業賛助会員 3,000 円/年(1 口以上) 個人賛助会員 1,500 円/年(1 口以上) ■参 加 特になし ■支 援 毎月 1 回発行している精ボ連通信に係る費用の捻出に苦 慮しています。用紙、封筒、印刷代、ラベル、送料等の援助 があると助かります。 4 病気や障害のある方、高齢者を支える活動 ■■■ 3. PC かながわ ■■ ■代 表 者 川井 節夫 ■事務担当 戸田 良江 ■連 絡 先 かながわボランティアセンターまでご連絡ください TEL 045-312-4815 FAX 045-312-6307 E-Mail [email protected] ■設 立 平成 9 年 8 月 ■会 員 数 46 人 :40~60 代 ■活動目的 聴覚障害者と健聴者が親睦を深め、聴覚障害者が積極 的に社会参加できるように、パソコンによる文字・情報の普 及を図る。 ■活動内容 聴覚障害者、パソコン教室。文字通訳としてパソコン通訳 派遣 ■活動場所 かながわ県民センター ■活動日時 月 2 回(第一金曜日、第三土曜日)10 時~13 時 ■会 費 会費なし パソコン受講者のみ年間 3,000 円 ■参 加 聴覚障害者と健聴者であるパソコン通訳者 ■支 援 パソコン通訳機材、パソコンとプロジェクター 5 病気や障害のある方、高齢者を支える活動 ■■■ 4. NPO 法人 RDA 横浜 ■代 表 者 理事長 竹中 祐介 ■事 務 担 当 佐々木 美江 ■連 絡 先 ■■ かながわボランティアセンターまでご連絡ください TEL 045-312-4815 FAX 045-312-6307 E-Mail [email protected] ■設 立 1996 年 1 月 ■会 員 数 103 人 ■活 動 目 的 障がい児・者の方々にも健常者と同じように乗馬を楽しむ機会を提供 し、QOL の向上を図ることを目的として活動 ■活 動 内 容 障害者乗馬活動、RDA 横浜杯乗馬大会、体験乗馬大会、乗馬クリ ニック、ボランティア講習会、外乗遠足、その他 ■活 動 場 所 横浜市三ツ沢公園馬術練習場 ■活 動 日 時 定期乗馬会(8 月を除く、毎週火・水・金・土) ■会 費 サポート会費 3,000 円/年 ■参 加 ボランティアは中学生以上 ■支 援 ・利用者の負担が大きいため各事業ごとに寄附や助成金 があると良い。馬具の値段が高いので物品寄附をしていた だけると良い。 ・事務のボランティアがいたら嬉しい (特に NPO を知っている人) 6 病気や障害のある方、高齢者を支える活動 ■■■ 5. 全国心臓病の子どもを守る会横浜支部 ■■ ■代 表 者 鶴見 伸子 ■事 務 担 当 記伊 由美 ■連 絡 先 TEL 045-624-1522 FAX 045-624-1522 Email: [email protected] ■設 立 昭和 38 年 ■会 員 数 170 人 : 20~50 代 ■活 動 目 的 生まれつき心臓に障害をもつお子さんや、成人になられた病者さんの社 会的支援や、差別なく生活できるための環境作り。 ■活 動 内 容 宿泊イベントを行い、同じ障害の子どもや家庭とふれあうこ とで、孤独感を軽減させたり、母子分離をして自立を促し ます。運動会や講演会、相談会も行います。 ■活 動 場 所 横浜ラポール、横浜あゆみ荘、神奈川県立こども医療セン ター、その他横浜駅周辺 ■活動日時 運営委員会月 1 回 第 1 土曜日 10 時 30 分~12 時 イベントは不定期 年 4~5 回 ■会 費 月会費 600 円(1 年分前納) イベントは催しにより参加費が異なります。 ■参 加 タバコを吸わない方。元気で体力のある方。 子どもとの遊びに集中できる方。 ■支 援 駐車場を多数完備している横浜中心部に近い会議室。 (心臓に負担をかけないよう車を利用する方が多いため) ※ 心臓病の子どもは、運動や、学校・社会での活動に制限が多い場合が あり、世界が狭くなりがちなので、多くの方とふれ合い社会性を身につけて もらいたいという想いで活動しています。 7 病気や障害のある方、高齢者を支える活動 ■■■ 6. 明日の看護を考える会 ■■ ■代 表 者 山中 百合子 ■連 絡 先 〒226-0006 横浜市緑区白山 2-28-1 TEL 045-935-6531 ■設 立 平成 3 年 4 月 ■会 員 数 役員 12 人、個人会員 230 人、団体会員 26 団体 ■活動目的 看護、介護に関する活動、終活等 ■活動内容 一般の方々に看護、介護に関する活動及び情報の提供、 健康に関するセミナー、会報の発行等(月 1 回~2 回定例 会施行) ■活動場所 かながわ県民センター12 階 ■活動日時 第 2 土曜日午前から午後の 2~3 時間 ■会 費 個人 3000 円、団体 1 口 10,000 円~ ■参 加 特になし ■支 援 特になし 8 病気や障害のある方、高齢者を支える活動 ■■■ ■事務担当 ■連 絡 先 7. たんぽぽ ■■ 伊東 和子 かながわボランティアセンターまでご連絡ください TEL 045-312-4815 FAX 045-312-6307 E-Mail [email protected] ■設 立 約 40 年前 ■会 員 数 22 人 : 30 代~80 代(70 代が多い) ■活動目的 高齢者介護総合センター聖母の園(横浜市戸塚区原宿) でのお手伝い ■活動内容 1.洗濯作業 2.入所者との交流、コーヒーサービス ■活動場所 聖母の園(横浜市戸塚区原宿) ■活動日時 毎週木曜日 ■会 費 なし ■参 加 活動に足りる体力 ■支 援 特になし 9 災害支援ボランティア活動 ■■ 8. NPO 法人 神奈川災害ボランティアネットワーク■■ ■代 表 者 植山 利昭 ■事務担当 上村、石田 ■連 絡 先 〒222-0033 横浜市港北区新横浜 2-6-13 新横浜ステーションビル 9 階神奈川生活協同組合 TEL 045-473-1031 FAX 045-473-9272 Email: [email protected] ■設 立 平成 9 年 4 月 ■会 員 数 ■活動目的 38 団体 : 50~70 代 ・平時において地域の減災・防災の活動を活発に行い、災 害に強い社会づくりをめざす。 ・災害時において効果的な活動ができるよう、事前の体制 づくりを進める。 ■活動内容 ・災害時の活動拠点及び情報伝達手段の整理・体制づくり ・災害を想定したシュミレーション訓練、各種講座の開催 ・相互理解のための交流の場づくり ・減災・防災を担う人材の育成 ■活動場所 かながわ県民活動サポートセンター、各地域社協 ■活動日時 月 1 回理事会・運営委員会 随時 ■会 費 団体 10,000 円、個人 3,000 円 他に賛助金 ■参 加 特になし ■支 援 緊急時情報収集のための資材(PC、無線機など) ボランティアセンター設置に向けた資材 10 災害支援ボランティア活動 ■■■ 9. かながわ 311 ネットワーク■■ ■代 表 者 伊藤 朋子 ■事務担当 谷本 恵子 ■連 絡 先 〒221-0835 横浜市神奈川区鶴屋町 2-24-2 かながわ県民センター内レターケース NO.361 TEL:045-312-1121(内線 4140)FAX:045-330-8709 Email: [email protected] ■設 平成 25 年 5 月 立 ■会 員 数 正会員 24 名、賛助会員 45 名ボランティア登録 50 名: 20~50 代 ■活動目的 東日本大震災における復興支援活動、神奈川県内での 防災・減災の啓発活動 ■活動内容 ・被災地へのボランティアバス運行(植樹、清掃作業等) ・県内における復興支援(現地の食材を取り寄せての復興 キッチン、頒布会など) ・学校等での防災教育(講話・ワークショップ等) ・IT を使った災害情報勉強会など ■活動場所 東北地方へのバス運行、神奈川県内における復興キッチン、 及びそのミーティング準備のため「かながわ県民センター」利用 ■活動日時 ボランティアバス:月 1 回程度(概ね第 3 金曜日夜~日曜日朝) 復興キッチン:年 4 回程度、その他は不定期、 事務局開設:火水金 13 時~19 時 ■会 費 年会費 正会員 5,000 円 賛助会員 3,000 円 学生賛助会員 1,000 円 ボランティア登録会費無料 ■参 加 関心のある方ならどなたでも ■支 援 活動をするための寄附をいただけるとありがたいです。 また、復興キッチン開催のための会場の提供も助かります。 ■そ の 他 311 を忘れない、復興の道をともに歩みたい、かながわの 明日を守りたいと活動しております。各活動の詳細は HP をご覧ください。 http://kanagawa311.net/ 11 多文化・外国人支援活動 ■■■ 10. まんまる会 ■■ ■代 表 者 副会長 小野 京子 ■連 絡 先 かながわボランティアセンターまでご連絡ください TEL 045-312-4815 FAX 045-312-6307 E-Mail [email protected] ■設 立 1988 年 ■会 員 数 6 人:50~60 代 ■活動目的 主に神奈川県に来日の留学生との交流・支援 ■活動内容 市民活動フェア参加、通信の発行、留学生の「夢叶えます キャンペーン」実施(年 1 回留学生の夢を募集し、選考の上、 1~2 名に上限 5 万円とアドバイスの支援を行う) ■活動場所 かながわ県民センター ■活動日時 不定期 ■会 費 2,000 円 ■参 加 条件なし ■支 援 特になし HP: http://www.geocities.jp/manmarumanmarukai/index1.html 12 多文化・外国人支援活動 ■■ 11. 認定NPO法人 多言語社会リソースかながわ ■代 表 者 松野 勝民 ■連 絡 先 〒221-0835 横浜市神奈川区鶴屋町 3-30-1 農機会館 503 TEL 045-314-3368 FAX 045-342-7918 E-Mail [email protected] ■設 立 ■ 2002 年 4 月 ■会 員 数 220 人 : 40~60 代 ■活動目的 主に神奈川県内の日本語を母語としない住民の暮らしに かかわる問題とりわけ通訳の養成及び医療関係機関への 医療通訳派遣に関する事業、及び主に外国籍住民の公 的医療制度の適用の推進に向けての啓発事業を行い、人 権擁護の促進及び地域の福祉と健康の増進に寄与する こと ■活動内容 1.医療通訳の養成と派遣 2.医療以外の一般通訳の派遣 3.医療通訳に関する啓発事業 ■活動場所 神奈川県内(医療機関など) ■活動日時 主に平日の昼間 ■会 費 正会員 6,000 円、個人賛助会員 3,000 円、 団体賛助会員 10,000 円 ■参 加 在住外国人へのサポート活動、医療・福祉分野などに関心 のある方なら誰でも ■支 援 通訳研修会の会場(150 人規模の部屋を年 3 回、 20 人 規模の部屋を同時に 5 部屋×年 2 回) 13 多文化・外国人支援活動 ティーアイイー ■■■ 12. T I E トマトマの会■■ ■代 表 者 山縣 紀子 ■事務担当 出井 晴美 ■連 絡 先 かながわボランティアセンターまでご連絡ください TEL 045-312-4815 FAX 045-312-6307 E-Mail [email protected] ■設 立 2009 年 4 月 ■会 員 数 現在 ボランティア約 30 人、学習者約 40 人 : 10~70 代(ボランティアは 30 代が多い) ■活動目的 外国につながる中高生を中心に、日本語・教科指導、受験相 談対応等をサポート。子ども達の自信と希望につなげる。 ■活動内容 日本語・教科サポート、高校受験対応・交流会(年 4 回 位)、教室外学習、ボランティア学習会等 ■活動場所 かながわ県民センター12 階ボランティアコーナー、 同 2 階 kanafan ステーション他 ■活動日時 定例活動日 毎週日曜 13:00~15:00 他随時 夏季、冬季特別教室(主に高校受験生対象) ■会 費 会費なし、交流会行事等参加費徴収。 ■参 加 教える事、若い人や子どもが好きな方。多文化な場に興 味のある方ならどなたでもお願いします。 ■支 援 活動費、PC 関係、教材・ノート類、インク等、お茶、お菓子 など。また、交流会会場、スポーツ施設等を使わせていただ けると助かります。 14 多文化・外国人支援活動 ■■■13. 中国残留邦人「しゃべり場」 ■代 表 者 中村 明子 ■連 絡 先 ■■ かながわボランティアセンターまでご連絡ください TEL 045-312-4815 FAX 045-312-6307 E-Mail [email protected] ■設 立 平成 15 年 4 月 ■会 員 数 22 人: 60 才代以上 ■活動目的 中国残留孤児(主として国費帰国者)の高齢化に伴う支 援を継続的に行う ■活動内容 中国残留孤児国費帰国者を対象に日本語学習、 料理 教室、手芸教室、工場見学、学習発表会、春節を祝う会 等を行った。 ■活動場所 かながわ県民活動サポートセンター 男女共同参画センター横浜 ■活動日時 毎週木曜日 10 時~12 時(横浜) 毎週金曜日 10 時~12 時(戸塚) ■会 費 なし ■参 加 活動目的に賛同してボランティアとして継続的にやる気 のある人、男女、年令、資格経験を問わず。 ■支 援 活動場所の確保が一番の課題です。 15 多文化・外国人支援活動 ■■ 14. 日本語ボランティアわかば ■代 表 者 久塚 恵子 ■事務担当 渡辺 弘子 ■連 絡 先 ■■ かながわボランティアセンターまでご連絡ください TEL 045-312-4815 FAX 045-312-6307 E-Mail [email protected] ■設 立 平成 6 年 6 月 ■会 員 数 11 人 : 60 代 ■活動目的 外国籍の方へ日本語(初級・中級)指導をしています。 日本の生活習慣を学び、地域の人々とスムーズに生活でき るように。 ■活動内容 レベル別にグループで学んでいます。 ■活動場所 かながわ県民センター7 階 ■活動日時 毎週金曜日 13:00~14:30 ■会 費 年会費 3,000 円 ■参 加 日本語の教え方講習(約 6 か月)を修了した方 ■支 援 ・教材用教科書 ・会場(かながわ県民センター7 階)を確保するのが大変で、 毎回係が苦労しています。 16 多文化・外国人支援活動 ■■ 15. NPO法人ワイ・ディー・エム・アソシエーション ■■ ■代 表 者 一色 宏 ■事務担当 山田 信一 ■連 絡 先 かながわボランティアセンターまでご連絡ください TEL 045-312-4815 FAX 045-312-6307 E-Mail [email protected] ■設 立 平成 5 年 10 月 ■会 員 数 8 人 : 30~50 代 ■活動目的 地域での国際交流 ■活動内容 日本語クラス開講 ■活動場所 かながわ県民センター12 階かながわボランティアセンター ■活動日時 毎週土曜日 10:30~12:00 ■会 費 なし ■参 加 なし ■支 援 なし 17 多文化・外国人支援活動 ■■■ 16. 地球っ子教室 ■■ ■代 表 者 辻 雅代 ■連 絡 先 かながわボランティアセンターまでご連絡ください TEL 045-312-4815 FAX 045-312-6307 E-Mail [email protected] ■設 平成 15 年 3 月 立 ■会 員 数 約 15 人 : ■活動目的 外国につながる子どもたち(小学生・中学生)への日本語支 援・指導と教科学習の支援 ■活動内容 毎週土曜日年間 27 回子どものための日本語支援教室を 開催。夏休み 5 日間(1 日 4 時間)春休み(1 日 4 時間) の教室を開催。 ■活動場所 かながわ県民センターミーティングルーム ■活動日時 毎週土曜日 13:00~15:00 夏 5 日間春 2 日間 10:00~15:00 ■会 費 なし ■参 加 私たちの理念に賛同し、意欲があること。 ■支 援 子どもたちのゲーム大会での景品(おもちゃや本などで使用 していないもの) 18 多文化・外国人支援活動 ■■■ 17. 日タイを言葉で結ぶ会ラックパーサータイ ■■ ■代 表 者 岡部 範子 ■連 絡 先 TEL 090-4397-3712 E-Mail: [email protected] ■設 立 平成 20 年 7 月 ■会 員 数 26 人 : 50 代 ■活動目的 タイにつながりを持つ子ども達の学校生活サポート ■活動内容 タイにつながりを持つ子ども達にむけて ・母国(タイ語)教室の開催(現在 2 カ所) ・学習サポート教室の開催 主な図書館へタイ語の図書寄贈、学校内でのタイ語によ るサポート ■活動場所 かながわ県民活動サポートセンター ■活動日時 火曜日・金曜日(母語教室)および土曜日(学習サポート) ■会 費 年会費として 3,000 円 ■参 加 小中学生たちと過ごす時間のある方(学習指導) 活動の趣旨にご賛同くださる方(タイ語力問わず) E メールで連絡ができる方 ■支 援 小中学生向きのドリル・参考書(わかりやすいもの) 筆記用具(子どもたちの為の鉛筆・ノート) 19 多文化・外国人支援活動 ■■ 18. 認定 NPO 法人 地球学校 ■代 表 者 丸山 伊津紀 ■事務担当 吉田 貴代子 ■連 絡 先 〒247-0007 横浜市栄区小菅ケ谷 1-2-1 地球市民かながわプラザ 1 階 E-Mail: [email protected] ■設 立 ■■ 平成 13 年 9 月 ■会 員 数 66 人 ■活動目的 外国人学習者の希望に沿った日本語のレッスンを行う。 イベントや日本語学習を通して交流を深める。 ■活動内容 外国人への日本語学習指導(1 対 1、グループ、クラス、出 張レッスン等)を行っています。 外国人、会員間の交流イベントを年 2~3 回行っています。 ■活動場所 かながわ県民センター ■活動日時 学習者の希望に沿うよう、平日の日中のみならず土日、 夜間もレッスンを行っています。 ■会 費 正会員 12,000 円 賛助会員 3,000 円 ■参 加 日本語教師は資格が必要です。(ホームページ参照) 外国人との交流イベントに興味があり、協力していただける 方。 ■支 援 日本語レッスンが出来る場所、クラスレッスンや会議のため の部屋。 ■そ の 他 より良いレッスンを行うため、日本語教師は 3 つあるプロ ジェクトチームの 1 つには所属また、内部研修、外部研修 に参加するなど、ブラッシュアップに努めています。 http://www.chikyu-gakko.org/ 20 多文化・外国人支援活動 ■■■ 19. 神奈川 SGG クラブ ■代 表 者 河合 武久 ■事務担当 蓬莱 弘司 ■連 絡 先 ■■ かながわボランティアセンターまでご連絡ください TEL 045-312-4815 FAX 045-312-6307 E-Mail [email protected] ■設 立 平成 1 年 3 月 ■会 員 数 211 人: 20 代~90 代 ■活動目的 神奈川県を訪れる、或いは県内に住む外国の方々が言葉の不 便を感じることなく日本への理解を深め、楽しい日本滞在がで きるよう、ボランティア精神に基づいて国際親善を図る。 ■活動内容 ①関係官庁、関係団体への協力、「神奈川県善意通訳の集い」開催 ②同行ガイド(鎌倉、横浜、川崎等)、団体(JICA,HIDA)および HP 経 由の個人 ③日本語学習支援(チューテイング),日本文化紹介 ④他 SGG との連携 ■活動場所 かながわ県民センター(屋内活動の場合) ■活動日時 1.諸活動は不定期(通年) 2.月例会は毎月第 2 土曜日午後 ■会 費 5,000 円 ■参 加 1.本クラブ主催のイベントへの参加は、本クラブのホー ムページ等での募集要領による。 2.会員としての参加は、規定に従って入会して会員となること。 ■支 援 チューティング等の活動場所の提供をお願いいたします。 ■そ の 他 [HP] http://www.ksgg.org/ [FB] https://www.facebook.ksgg.jp [ガイド同行案内受付] [email protected] 21 多文化・外国人支援活動 ■■■ 20. ユッカの会 ■代 表 者 中 和子 ■事務担当 木野 美穂 ■連 絡 先 ■■ かながわボランティアセンターまでご連絡ください TEL 045-312-4815 FAX 045-312-6307 E-Mail [email protected] ■設 立 1988 年 10 月 ■会 員 数 ボランティア 110 人、学習者 140 人 ■活動目的 外国人・外国につながる子どもたちが安心して暮らし、成長できるよう 日本語や学校の学習面からサポートすることを通じ、だれもが生き生き と暮らすことができる社会づくりを目指しています。 ■活動内容 外国人・外国につながる子どもの日本語学習・教科学習の支援、進 学・生活相談。パソコン教室。バーベキュー会、バス旅行、スピーチ会な どの交流活動・防災などの安全講習会の実施。 ■活動場所 横浜:かながわ県民センター 戸塚:フォーラム(男女共同参画センター) ■活動日時 学習者とボランティア双方が都合の良い曜日・時間帯を決める。基本 は週 1 回 1.5~2 時間。交流活動は週末が多い。 ■会 費 なし ■参 加 学習者の声に耳を傾け、学習者にとってよりよい学習となるよう工夫し てくださる方。 ■支 援 パソコン(中古でかまいません) 制約の少ない活動場所 活動資金 ■そ の 他 いつも現状を見つめながら、ともに学び、ともに楽しむ気持ちを大切に して、この会がお互いの良い出会いの場になるよう活動を続けていきた いと思っています。 22 多文化・外国人支援活動 ■■■ 21. グループ「みらい」 ■代 表 者 中 和子 ■事務担当 木野 美穂 ■連 絡 先 ■■ かながわボランティアセンターまでご連絡ください TEL 045-312-4815 FAX 045-312-6307 E-Mail [email protected] ■設 立 2005 年 9 月 ■会 員 数 5 人: 40 代~60 代 ■活動目的 日本語を母語としない方が、自らの判断で自由に選択し、安心して 暮らせ環境を整える一助となるための活動をする。 ■活動内容 日本語を母語としない方と支援者を対象とした「やさしい日本語」による 生活情報の提供・横浜市国際交流協会発行の外国人向け多言語情報 誌月刊「よこはま・横浜-やさしい日本語版」の編集。災害などの緊急情報 のやさしい日本語への翻訳。やさしい日本語普及のためのワークショップの実 施。外国人支援団体が長期休暇時に開催する子どものための集中教室 の案内を横浜市内の小中学校に広報している。 ■活動場所 各自自宅等で作業し、適宜打ち合わせの会を持ちます。(月 1 回程度) 打合せ場所は、かながわ県民センター(横浜)、あーすぷらざ(本郷台) ■会 費 なし ■参 加 日本語を母語としない方の立場に立って、生活に必要な情報・生活を 豊かにする情報とはどのようなものかを一緒に考えてくださる方。 パソコンによる編集技術がある程度ある方。 ■支 援 やさしい日本語による生活情報誌を置くことができる公共の場 ■そ の 他 「やさしい日本語」は言い換えにあたってやさしくするためのルールはあり ますが、固定したものではありません。日本語を母語としない外国人の ためのやさしい日本語が、高齢者や子ども、障がいのある方にとっても 「やさしい」場合が多々あると言われています。情報の受け手が「わかるよ うに伝える」ことをいつも心に留めています。 23 多文化・外国人支援活動 ■■ 22. NPO法人 日本語・教科学習支援ネット ■代 表 者 樋口 万喜子 ■事務担当 古屋 恵子 ■連 絡 先 ■■ かながわボランティアセンターまでご連絡ください TEL 045-312-4815 FAX 045-312-6307 E-Mail [email protected] ■設 立 平成 17 年 2 月 ■会 員 数 21 人: 40 代~60 代 ■活動目的 日本社会において、子どもが健康で文化的な生活を送るた めに必要な日本語能力を習得する学習権を保障すること、 私たちが文化的・言語的マイノリティの人々と共に生きる地 域社会を実現すること。 ■活動内容 外国人中学生の日本語支援や教科学習の支援をする。 ■活動場所 かながわ県民活動サポートセンター ■会 費 3,000 円(年会費) ■参 加 特になし。子どもたちに教えることが好きな方。 ■支 援 外国につながる子どものための学習教材作成費用、指導 者研修講座運営費用に苦心しています。そうした援助は 非常に助かります。 ■そ の 他 外国から来た子ばかりでなく、両親とも外国人であって 日本生まれの子は、学習面でつまずいていることが多い です。学習支援者が増えるとうれしいです。 24 作品を活かした活動 ■■■ ■代 表 者 ■連 絡 先 23. ベビーキルト 野の会 ■■ 岡村 ちず かながわボランティアセンターまでご連絡ください TEL 045-312-4815 FAX 045-312-6307 E-Mail [email protected] ■設 立 昭和 60 年 4 月 ■会 員 数 9 人 : 70 代 ■活動目的 恵まれない赤ちゃんの為のキルトの「おくるみ」作り ■活動内容 乳児院入居児のおくるみ作り ■活動場所 かながわボランティアセンター ボランティアコーナー (かながわ県民センター12 階) ■活動日時 第一・第三木曜日 ■会 費 なし ■参 加 志のある方ならどなたでも ■支 援 キルトを作る材料となる裏生地(100C×100C)をいただける と助かります。 25 作品を活かした活動 こうさいかい ■■■ 24. 絵の仲間 光彩会 ■■ ■代 表 者 伊藤 明夫 ■連 絡 先 かながわボランティアセンターまでご連絡ください TEL 045-312-4815 FAX 045-312-6307 E-Mail [email protected] ■設 立 昭和 57 年 9 月 ■会 員 数 10 人(主な活動人数 60 人):60~70 代 ■活動目的 絵を描くことを楽しみながら、親睦交流をはかり人生を豊か に過ごすこと。また、会全員で特別養護老人ホームと交流 (絵手紙、催物等)を図っている。 ■活動内容 特別養護老人ホーム(やまゆりホーム)に定期的(年 4 回) 絵手紙を一人一人に送り、また誕生会への催物にも参加 しております。 ■活動場所 横浜市内を中心に神奈川県内 ■活動日時 スケッチ会は毎週金曜日、ボランティア年 4 回参加 ■会 費 年会費 5,000 円 ■参 加 なし ■支 援 会議室、ロッカー、スケッチ用品等 26 子どもに関わる活動 ■■■ 25. 神奈川県児童相談所メンタルフレンド ■■ ■事務担当 各児童相談所メンタルフレンド事業担当 ■連 絡 先 中央児童相談所 平塚児童相談所 鎌倉三浦地域児童相談所 小田原児童相談所 厚木児童相談所 ■会 員 数 23 人 : 20 代 ■活動目的 児童相談所が継続的に支援している、ひきこもりや不登 校などの子どもに対して、メンタルフレンドを派遣し、子ども とのふれ合いを通じて子どもの健全な育成を援助する。 ■活動内容 子どもの遊び相手・話し相手になったり、勉強を教える、趣 味の活動を一緒にする等。 ■活動場所 児童相談所の面接室、子どもの自宅、施設(施設に入所 している子ども)、公共機関など ■活動日時 メンタルフレンドと子ども(及び保護者)でその都度設定 ■会 費 なし ■参 加 社会福祉学、教育学、社会学、心理学等の専攻課程の大 学生、または卒業した 30 才未満の者(要面接) ■支 援 特になし 27 TEL 0466-84-1600 TEL 0463-73-6888 TEL 046-828-7050 TEL 0465-32-8000 TEL 046-224-1111 子どもに関わる活動 ■■■ 26. 横浜乳幼児相談ボランティアグループ(Y.C.C.) ■■ ■代 表 者 小林 恵美 ■事務担当 小西 起久子 ■連 絡 先 かながわボランティアセンターまでご連絡ください TEL 045-312-4815 FAX 045-312-6307 E-Mail [email protected] ■設 立 昭和 54 年 ■会 員 数 25 人 : 60 代 ■活動目的 子育て支援 ■活動内容 神奈川県・横浜市・かながわ労働センターなどから依頼され た保育、自主グループ支援、自主研修 ■活動場所 神奈川県内 ■活動日時 定例会隔月第 2 日曜日、その他不定期 ■会 費 2,000 円 ■参 加 保育ボランティア養成講座を受講した人 ■支 援 定例会のための会議室、助成金 28 子どもに関わる活動 ■■■ 27. ひととゆめのネットワーク ■代 表 者 濱田 國夫 ■事務担当 山本 光正 ■連 絡 先 ■■ かながわボランティアセンターまでご連絡ください TEL 045-312-4815 FAX 045-312-6307 E-Mail [email protected] ■設 立 ■会 員 数 ■活動目的 ■活動内容 平成 12 年 7 月 16 人(主な活動者 13 人) : 60~70 代(60 代中心) 本会は各分野で培われてきた高度の技術と経験を活用し 「身近な材料を使った科学実験」の体験学習を通じて、子 供たちに科学の面白さ・不思議と感動を与え、自ら進んで 科学するこころを芽生えさせ、思考力アップに資することを 狙います。 「理科大好き青少年」を育成する科学教育の普及・啓 発活動のために理科授業、科学クラブへの講師派遣。 各地区での子供教室の開催。 ■活動場所 ・神奈川県内の小中学校の理科授業、科学クラブ。 ・地域の児童館・地区センター等と協働で子供教室の開催。 ・かながわ県民センター(定例会議) ■活動日時 会員の定例会議 月 1 回 総会年 1 回 講師派遣(年 40 回、約 190 名:子供参加数 1,400 名) ■会 費 ■参 加 ■支 援 年会費 正会員(個人)12,000 円 賛助会員(個人)9,000 円 本会の趣旨に賛同された方ならどなたでも参加出来ます。 科学実験には準備と機材と材料費、時間が必要です。 特に機材購入に苦心しています。補助支援金がいただ けたら幸いです。 本会はホームページを公開しています。活動内容等記載されています。 HP:http://www.geocities.jp/hito_yume_net/ 29 子どもに関わる活動 ■■ 28. NPO 法人 おもしろ科学たんけん工房 ■代 表 者 安田 光一 ■連 絡 先 〒232-0063 横浜市南区中里 2 丁目 12-5 ■■ TEL 045-710-2679 Fax 045-710-2679 E-Mail [email protected] ■設 立 平成 14 年 4 月 ■会 員 数 200 人(実働 160 人位): 50~70 代 ■活動目的 ■活動内容 理科大好きな子どもたちを育てるための体験活動の場を提供する事 ・おもしろ科学体験塾(理科実験と工作の場)を年間 120~140 回開催 ・要望により科学体験教室の出前を年間 40~50 回実施 ・さまざまな学校支援(理科クラブ、PTA 行事、授業の一環として等) ・イベントへのコーナー出展(簡単工作など)年間 10 回位 ・科学体験活動推進スタッフ養成研修を年間 3 回開催 ※ 直接子どもに接する活動以外にも活動をサポートする裏方が多数必要。 ■活動場所 横浜市内各地と藤沢市内(学校の教室を借用するケース、 公共施設を借用するケース、公共施設と共催のケース等いろ いろ)学校支援は小学校。イベント出展は公共施設のほか商 店街もあり。準備活動は公共施設借用。 ■活動日時 おもしろ科学体験塾その他、子どもたち対象の活動は土曜日 午前又は午後が多い。準備活動は週日が多いが土日もあり。 養成研修は原則日曜日。学校支援は週日が多い。 ■会 費 年会費 6,000 円、交通費半額自己負担 ■参 加 参加するボランティアご自身の時間条件や能力条件に合わせ て活動できます。子供が好きで科学への興味があれば誰でも できます。専門知識があればなお結構ですが、なくても十分でき ます。学ぶ意欲さえあればいいのです。なるべくならパソコンが使 え、インターネットにアクセスできる方が良いです。 ■支 援 子どもたちの参加費をできるだけ低く抑えているので、実質赤 字になっています。どのような形であれ、財政的な支援があれば 助かります。また、会場確保にも苦労しています。 理科を子どもたちと一緒に楽しむ活動です。理科を好きになっ てもらうのが目的で知識を教えることが目的ではありません。 ■そ の 他 30 自然や動物に関わる活動 ■■ 29.神奈川県動物保護センター 動物洗浄・トリミングボランティア ■■ ■代 表 者 神奈川県動物保護センター所長 小池 剛 ■事務担当 事務局 業務課 和泉 明子 ■連 絡 先 〒259-1205 平塚市土屋 401 神奈川県動物保護センター TEL 0463-58-3411 FAX 0463-59-4931 E-Mail [email protected] ■設 立 平成 25 年 4 月 ■会 員 数 定期的に活動しているのは 9 人 : 20~50 代(30 代が多い) ■活動目的 収容された動物の健康及び清潔を保ち、新しい飼い主へ の譲渡を促進するための支援を行う。 ■活動内容 センターに収容された動物の体毛・皮膚の洗浄やトリミング 等を行う。 ■活動場所 神奈川県動物保護センター内 シャンプー室等 ■活動日時 随時 (譲渡会前等) ■会 費 なし ■参 加 トリマーの資格、動物の洗浄作業の経験等、知識、技術 及び経験のある方 援 シャンプー等の消耗品は、ボランティアの方の持ち込みになっ ている場合が多い ■そ の 他 ボランティアの受入れは、事前にセンター所長への登録申請 が必要で、登録名簿に登載後、活動が認められます。 ■支 31 自然や動物に関わる活動 ■■■ 30. 神奈川県自然環境保全協力員制度 ■代 表 者 神奈川県知事 黒岩 裕治 ■事務担当 自然環境保全課 緑地グループ ■連 絡 先 〒231-8588 横浜市中区日本大通 1 神奈川県 自然環境保全課 緑地グループ TEL 045-210-1111 ■設 立 ■■ 平成 22 年 4 月 ■会 員 数 29 人: 60~70 代 ■活動目的 県が指定する自然環境保全地域において保全の状況の 把握等を行うことを目的とする。 ■活動内容 ・自然環境保全地域内における開発行為等の通報 ・山崩れや火災、不法投棄等の情報の通報 ・自然環境保全地域の標識の保全、ほか ■活動場所 神奈川県内の自然環境保全地域 ■活動日時 概ね 2 か月に 1 回、任意の日に行う。 ■会 費 会費なし(活動場所までの移動に要する交通費やガソリン 代などは自己負担) ■参 加 自然環境保全協力員として知事の認定が必要 ■支 援 なし ■そ の 他 自然環境保全地域がある市町村にお住まいの方で、自然 環境保全協力員の活動に興味のある方は、各地域県政 総合センター又は県自然環境保全課あてにお問い合わせ ください。 32 自然や動物に関わる活動 ■■ 31. NPO 法人 アース・エコ ■代 表 者 北村 博子 ■事務担当 桑原 清 ■連 絡 先 E-Mail [email protected] ■設 立 ■■ 2000 年 2 月 ■会 員 数 ■活動目的 25 人 : 60 代中心 持続可能な社会を実現するために地域の環境保全や環 境教育・環境学習を推進することを目的としています。「子 どもたちと地球の未来のために」を目標にエネルギー消費の 少ない社会の実現を目指しています。 ■活動内容 神奈川県、横浜市等に協力して、小学校を中心に環境 出前講座を実施しています。これに関連して小学校の環境 委員会活動や PTA 主催行事の開催等にも協力していま す。また、地区センター、公民館等の公共施設で、環境学 習教室等を開催しています。更に、横浜市地球温暖化対 策推進協議会や相模原市地球温暖化対策協議会等の 活動に積極参加し、地域における地球温暖化対策推進 活動に貢献しています。 ■活動場所 主に神奈川県内各地 ■活動日時 随時。月例会は毎月第二水曜日午後に開催 ■会 費 正会員 3,000 円、学生会員 1,000 円 ■参 加 地球環境保全の想いがあれば原則としてどなたでもご参加 いただけます。 援 ■支 ■そ の 他 活動資金、事務所、倉庫 地球温暖化の影響による異常気象の増加により、地球環 境問題に対する市民の関心が高まっています。子どもや一 般市民に省エネ・節電の実践を呼びかける活動に、一緒に 参加していただける会員を求めています。 33 自然や動物に関わる活動 ■■ 32. サーフ 90 茅ヶ崎ライフセービングクラブ ■代 表 者 ■連 絡 先 ■■ 小川 惠一郎 かながわボランティアセンターまでご連絡ください TEL 045-312-4815 FAX 045-312-6307 E-Mail [email protected] ■設 立 1999 年 1 月 9 日 ■会 員 数 ■活動目的 78 人(主な活動者 50 人) : 19~60 代 茅ヶ崎ヘッドランドビーチにおいてマリンスポーツやマリンレ ジャーを楽しむ人々を海での事故から守る為、海の海難 救助、救護、海浜のパトロール等の活動をボランティアで 行っています。 ■活動内容 1.安全パトロールの実施 2.ライフセーバーの育成 3.ライフセービング活動の普及・啓発 4.青少年の育成と障害への支援活動 5.海上、海浜でのイベントガード 6.各種講習会の実施 ■活動場所 浜須賀・菱沼・東海岸・中海岸(全の海岸) 茅ヶ崎ヘッドランドビーチを中心に上記の地域 ■活動日時 訓練期間 6、9、10、11、12、4、5 月 10:00~15:00 重点期間 7、8 月 9:00~17:00 (土日のみ) レギュラー(月 3 回以上) 3,000 円 サポーティングメンバー(年間 5 回以上)4,000 円 賛助会員 5,000 円~ (又は物品) 海が好きであること。責任感を持ってボランティアを実行でき ること AED、アルミコンテナ(12t クラス以上のもの)、無線機、 双眼鏡、レスキューチューブ ■会 費 ■参 加 ■支 援 HP: http://surf90.jp をご参照ください 34 自然や動物に関わる活動 ■■ 33. 横浜自然観察の森 友の会 ■■ ■代 表者 ■連 絡 先 ■設 立 ■会 員 数 ■活動目的 ■活動内容 ■活動場所 ■活動日時 ■会 費 ■参 加 ■支 援 山口 博一 〒247-0013 横浜市栄区上郷町 1562-1 横浜自然観察の森 自然観察センター内 TEL 045-894-7474 FAX 045-894-8892 E-Mail [email protected] 1988 年 10 月 140 人(主な活動者 120 人) : 小学生~70 代 自然についての案内・調査・管理などのボランティア活動や研修・交流・親睦・情報交換・ 会報発行など、さまざまな活動・運営を利用者自身の手で行うための組織です。「自然を 愛する者の会であり、横浜自然観察の森を中心に、自然とふれあい、自然に学び、自然を 守り育てること、また、自然を愛する人を育てることを目的とする」団体です。 2013 年度活動実績:延べ 678 回・会員 3,656 人、一般 1,958 人 【交流と親睦】森のボランティアまつり、望年会、ごろすけカフェ等 【研修等】森のボランティア体験、森の活動体験(各種)等 【自然観察センター事業への協力】保全管理計画運用協力、行事支援等 【情報の収集・蓄積・還元】会報「ゴロスケ報々」発行、ホームページ、ブログ、「ごろすけ館」展示等 【プロジェクト活動】友の会の目的を達成するため、会員が自発的に集まり、継続的に活動 するための組織としてプロジェクトがあります。各種普及事業(一般向け)の運営や環境調 査・環境管理作業(ガイド、遊び、絵本づくり、とりのくらし、雑木林、畑、フクロウ、カワセミ) などテーマ別のプロジェクトがあります。 横浜自然観察の森を中心とした南の森(約 700ha)及び連携をとっているネットワーク団体 活動場所 年間活動計画:行事約 140 回、プロジェクト活動約 450 回 2,000 円(大人)、600 円(中学生以下)、3,500 円(家族) 小学生以上で会の目的に賛同いただける方ならどなたでも。(プロジェクト によっては別途条件を設けている場合があります) フィールドや生きものも様々、テーマもアプローチも盛りだくさんです。ボランテ ィアは何人いてもこれで十分ということはありません。事務機器(特に印刷 機・プリンター)・作業道具などいろいろ欲しいものはありますが、何といって も森のファン、一緒に活動してくれる仲間を必要としています! 横浜市、(公財)日本野鳥の会、友の会(市民ボランティア)の三者協働により施設を運営 し、「生きもののにぎわいのある(生物多様性の保全された)森づくり」を目標とした環境調 査・環境管理を実践しています。ブログで最新の自然情報・活動情報を発信しています。是 非ご覧ください。 http://blog.livedoor.jp/yns_tomo/ 35 健康や生きがいづくりの活動 ティー ビー ティー ■■■ ■代 表 者 ■連 絡 先 34. 横浜 T .B . T .協会 ■■ 前田 達也 かながわボランティアセンターまでご連絡ください TEL 045-312-4815 FAX 045-312-6307 E-Mail [email protected] ■設 立 昭和 51 年 10 月 ■会 員 数 主な活動者 10 数名 : 70 才代以上 ■活動目的 T.B.T.(TODAY BRIDGE TOMMOROW)にあるように、中高年 層が集まり、自由な語らいと知識・経験の 持ちより、自ら の人生を高めていくことが目的 ■活動内容 月 1 回の交流会、ウォーキング、関連団体への会議 参 加 、 催物参加 ■活動場所 かながわ県民センター12 階 神奈川、東京中心 ■活動日時 交流会は毎月第 1 月曜日、ウオーキングは随時 ■会 費 年会費 3,000 円 ■参 加 特になし ■支 援 特になし 36 健康や生きがいづくりの活動 ■■■ 35. NPO法人 神奈川県歩け歩け協会 ■代 表 者 勝俣 秀男 ■事務担当 仲田 明 ■連 絡 先 ■■ かながわボランティアセンターまでご連絡ください TEL 045-312-4815 FAX 045-312-6307 E-Mail [email protected] ■設 立 昭和 43 年 3 月 ■会 員 数 スタッフ 100 人(1 回、約 15 人ほど): 60~70 代 ■活動目的 健康ウォーキングの推進 ■活動内容 ウォーキング愛好者、一般を含め募集し、団体又はフリーウ ォークで実施しています。企画、コース選定、地図配布、会 報作成配布等 ■活動場所 神奈川県全域 ■活動日時 毎日例会実施(AM9:00~PM3:00 頃)、年間 300 回以上 ■会 費 スタッフ年会費 5,000 円 (例会参加者当日参加費 会員 200 円、一般 500 円) ■参 加 団体歩行が可能な方 ■支 援 ・飲み物など(参加者への配布用として) ・歩け講習会等で使用する会議室の確保 ■そ の 他 健康寿命を延ばすため未病(ロコモ・メタボ)を治す。ウォー キングで 3033 運動を推進し、健康を維持しましょう。 37 健康や生きがいづくりの活動 ■■■ 36.生き生きウォーキング「自然探索の会」 ■代 表 者 ■連 絡 先 ■■ 植松 滋 かながわボランティアセンターまでご連絡ください TEL 045-312-4815 FAX 045-312-6307 E-Mail [email protected] ■設 立 2000 年 4 月 ■会 員 数 160 人(主な活動者 100 人) : 60~75 才 ■活動目的 健康維持、親睦等(県歩け歩け協会に加入している会) ■活動内容 中高年の歩きの会 ■活動場所 神奈川県内の里山、公園など ■活動日時 例会(歩きの会): 月 3 回(水曜 1 回 9~15 時、日曜 2 回 9 時~16 時)、他に随時の会、打合せ、役員会は随時 ■会 費 年会費 2,000 円、例会時 300 円 ■参 加 特になし ■支 援 特になし 38 健康や生きがいづくりの活動 ■■■ ■代 表 者 ■連 絡 先 37. 江戸百景Ⅱサークル ■■ 江間 誠司 かながわボランティアセンターまでご連絡ください TEL 045-312-4815 FAX 045-312-6307 E-Mail [email protected] ■設 立 平成 26 年 4 月 ■会 員 数 70 人(主な活動者 60 人) : 70 才代 ■活動目的 中高年齢者の健康と生きがい及び仲間づくり ■活動内容 歌川広重の晩年の傑作「名所江戸百景」の描写地を数 点訪ね歩く事をベースに近隣の名所・旧跡を組込み、コース を設定し、各回専任のスタッフが全コースを解説しながらご 案内しています。 ■活動場所 東京都内(江戸) ■活動日時 3~5 回/年(年度計画による) 原則水曜日(現地:10 時集合~15 時解散) ■会 費 登録費:500 円/年 参加費:700 円/参加の都度(カラー版浮世絵付資料 200 円含む) ■参 加 団体行動可能な中高年者 ■支 援 雨天中止ですが、小雨程度は実施しています。この様な場 合、お弁当の喫食場所に苦労しています。できれば公共的 な施設の利用が願えれば助かります。 現在、3 名の専任スタッフが順番制で解説を担当しています。現地活動時は、 更に補助スタッフ 2 名の計 5 名で対応しています。 39 健康や生きがいづくりの活動 ■■ 38. NPO法人 神奈川東海道ウォークガイドの会 ■代 表 者 ■連 絡 先 ■■ 舟津 紘一 かながわボランティアセンターまでご連絡ください TEL 045-312-4815 FAX 045-312-6307 E-Mail [email protected] ■設 立 平成 22 年 3 月 ■会 員 数 10 人(主な活動者 63 人) : 60 才代 ■活動目的 神奈川県及び近隣都県の街道の調査研究とガイド ■活動内容 日本橋から箱根までの東海道及び宿場をガイド。神奈川、 都内の歴史スポットを案内、自治体が主催するウォークのお 手伝い ■活動場所 日本橋~箱根 ■活動日時 毎月第 2 土曜日と次の木曜日 ■会 費 5,000 円/年 ■参 加 特になし ■支 援 帽子、ジャンパー、拡声器 40 健康や生きがいづくりの活動 ■■ 39.神奈川健康生きがいづくりアドバイザー協議会 ■■ ■代 表 者 ■事務担当 ■連 絡 先 大橋 弘一 大熊 謙治 かながわボランティアセンターまでご連絡ください TEL 045-312-4815 FAX 045-312-6307 E-Mail [email protected] ■設 立 1995 年 5 月 ■会 員 数 230 人:60 代(50 代~80 代) ■活動目的 中高年者の健康生きがいづくりを啓発・支援すること。 また、地域貢献、社会貢献することを目的とする。 ■活動内容 ・健康生きがいづくりに関する講習会、セミナー研修会 ・健康生きがいづくりに関するイベント企画、開催 ・健康生きがいづくりに関する情報の収集、分析及び提供 ・健康生きがいづくりに関する講師、アドバイザーの派遣 ・成年後見制度に関する事業、その他会員相互の資質向 上、親睦のための活動等 ■活動場所 ・総会、理事会、各種委員会:かながわ県民センター ・具体的な事業活動、サークル活動(屋外)は県内各所 ■活動日時 理事会 毎月第 2 月曜日 17:00~19:00 他、各種委員会、サークル活動等 ■会 費 年会費 6,000 円 ■参 加 健康生きがいづくりアドバイザー資格認定者 (一般財団法人健康生きがい開発財団認定) ■支 援 県民センターの会議室を使用しています。 プロジェクターの数を増やしてほしい。 (社)神奈川健康生きがいづくりアドバイザー協議会 HP: http://kanagawa-kensei.com 41 健康や生きがいづくりの活動 ■■ 40. 神奈川健康生きがいづくりアドバイザー協議会 講師グループ■■ ■代 表 者 ■事務担当 ■連 絡 先 卯尾 直孝 平田 崇 かながわボランティアセンターまでご連絡ください TEL 045-312-4815 FAX 045-312-6307 E-Mail [email protected] ■設 立 平成 7 年 5 月 ■会 員 数 役員 4 人(会員 230 人 全国では約 5200 人) ■活動目的 横浜市健康福祉局、川崎市健康福祉局、神奈川県社 会福祉協議会、地区センタ-、公民館、地域ケアプラザ等 と連携して各種の講座、セミナ-を開催し、健康・生きがい づくりの啓発と人づくりを支援している。 ■活動内容 ・事務打ち合わせ(毎月 1~2 回) ・健康生きがいづくりアドバイザ-養成講座開講に向けての 会議。(9 月~3 月: 月 1~2 回) ・健康生きがいづくりアドバイザ-養成講座開講(県民セン タ-で毎年 4 月~5 月末) ・講師養成研修会(10 月~2 月。かながわ県民センタ-) ■活動場所 かながわ県民センター ■活動日時 毎月 1~2 回、13:00~15:00 ■会 費 なし ■参 加 健康生きがいづくりアドバイザ-資格取得者、他。 ■支 援 なし 42 健康や生きがいづくりの活動 ■■ 41.神奈川健康生きがいづくりアドバイザー協議会 ハイキングの会■■ ■代 表 者 ■連 絡 先 井上 精司 かながわボランティアセンターまでご連絡ください TEL 045-312-4815 FAX 045-312-6307 E-Mail [email protected] ■設 立 平成 9 年 11 月 ■会 員 数 46 人(主な活動人数 35 人): 60~70 代 ■活動目的 ・中高年の健康生きがいづくりの推進 ・個人だけでなく幅広く呼び掛けている。 ■活動内容 毎月 1 回を基本に春・秋には 2 回のハイキングを実施。昨年 は 16 回実施。神奈川県域を主に、隣接県や長野等の山々 を歩く。 ■活動場所 年 4 回程、かながわ県民活動サポートセンターで幹事会 ■活動日時 平日の午後 1 時~5 時(幹事会) ■会 費 年会費 1 人 3,000 円、入会費 1 人 1,000 円 他に参加者の交通費実費がかかる ■参 加 条件なし ■支 援 特になし (社)神奈川健康生きがいづくりアドバイザー協議会 HP: http://kanagawa-kensei.com で活動内容などを記載しています。 43 健康や生きがいづくりの活動 ■■■ 42. かながわ健生クラブ ■■ ■代 表 者 富岡 秀二 ■事務担当 村田 幸造 ■連 絡 先 かながわボランティアセンターまでご連絡ください TEL 045-312-4815 FAX 045-312-6307 E-Mail [email protected] ■設 立 平成 11 年 4 月 ■会 員 数 170 人:50~70 代 ■活動目的 主に神奈川県民を対象に健康生きがいづくりのための余暇活 動を定期的に行い、地域の仲間づくりを推進 ■活動内容 神奈川県の自然、歴史、文化、産業をメインテーマとして、 年間プログラムに基づき、年 30 回の定例活動(余暇活動) を実施 ■活動場所 主に神奈川県内の名所、旧跡、記念館、博物館、研究所、 工場等の散策と見学 ■活動日時 定例活動:毎月、木曜、火曜、金曜に 1 回、概ね 10~15 時 毎月 1 回、定例活動を支援するため委員会を開催(運営 委員 20 人) ■会 費 年会費:個人 5,000 円、夫婦 7,000 円 ■参 加 特になし ■支 援 特になし かながわ健生クラブ HP: http://kanagawa-kensei-club.jimdo.com (社)神奈川健康生きがいづくりアドバイザー協議会 HP: http://kanagawa-kensei.com 44 被害者支援・交通安全 ■■ 43.認定NPO法人神奈川被害者支援センター ■■ ■代 表 者 理事長 榊原 高尋 ■事務担当 総務 飯島 ■連 絡 先 〒231-0835 横浜市神奈川区鶴屋町 2-24-2 神奈川被害者支援センター TEL 045-328-3720 FAX 045-328-3723 E-Mail [email protected] ■設 平成 13 年 5 月 立 ■会 員 数 正会員約 160 人、賛助会員約 550 人 (活動人数 約 60 人) : 40~60 代 ■活動目的 犯罪等の被害にあわれた方やその家族・遺族への支援 ■活動内容 ・電話相談 ・裁判所、警察署等への付き添い支援 ・広報啓発活動 ■活動場所 かながわ犯罪被害者サポートステーション等(神奈川県内) ■活動日時 相談電話: 月~土 9 時~17 時、 その他:随時 ■会 費 正会員 年会費 5,000 円 賛助会員 個人 1 口 3,000 円、団体 1 口 10,000 円 ■参 加 25 才以上で当センターが実施する講座(初~上級) を修 了し、審査等を経て適正があると認められた方 ■支 援 当センターは犯罪被害者支援活動にご理解、ご賛同いただ いている会員・寄附者の皆様からのご支援により活動してい ます。また、不要書籍のご寄附や犯罪被害者支援協賛自 動販売機の設置もお願いしています。皆様のご協力をお願 いします。 45 被害者支援・交通安全 ■■■ 44. 被害者支援自助グループ 「ピア神奈川」 ■代 表 者 渡辺 治重 ■事務担当 橋本 清 ■連 絡 先 ■■ かながわボランティアセンターまでご連絡ください TEL 045-312-4815 FAX 045-312-6307 E-Mail [email protected] ■設 立 平成 9 年 10 月 ■会 員 数 6 人(当事者 3 人) : 60 代 ■活動目的 事件や事故に遭遇された被害者や遺族等に対して、 元に もどる迄、切れ目のない支援を行う。 ■活動内容 電話相談、面接相談、裁判所傍聴付添、 ニュースレター4 回/年 ■活動場所・時間 ①かながわボランティアセンター第 2 相談室 (かながわ県民センター 12 階) 第 2・第 4 水曜日 10:00~16:00 ②茅ヶ崎市民相談課 第 1・第 3 水曜日 10:00~16:00 ■会 費 会員 5,000 円、賛助会員 3,000 円 ■参 加 条件は特になし ■支 援 助成金があれば欲しいと思います。 46 被害者支援・交通安全 ■■ 45. 神奈川県犯罪被害者等支援ボランティア ■■ ■連 絡 先 〒231-8588 横浜市中区日本大通 1 神奈川県安全防災局安全防災部くらし安全交通課 犯罪被害者支援グループ TEL 045-210-3571 FAX 045-210-8953 E-Mail [email protected] ■活動目的 犯罪の被害にあわれた方やその家族の方々への支援を行う ■活動内容 ①普及啓発ボランティア 犯罪の被害にあわれた方やその家族の方々の置かれた状況 や支援の必要性などへの理解促進を目的とする講演会や キャンペーンなどを開催する際にお手伝いいただく。 ②直接・生活支援ボランティア 犯罪の被害にあわれた方やその家族の方々からの電話相 談への応対や、事件に関連して検察庁や裁判所等へ行く 際の付添いなどを行う。 ■活動場所 ・講演会やキャンペーンの開催場所 ・かながわ犯罪被害者サポートステーション ・検察庁、裁判所など ■活動日時 随時 ■会 費 なし ■参 加 ①普及啓発ボランティア 16 才以上で意欲のある方 ②直接支援ボランティア 25 才以上で、犯罪被害者等支援ボランティア養成講座 (毎年、初中級講座及び上級講座を各 1 回開催)を修了 し、かながわ犯罪被害者サポートステーションの審査を経て 適性があると認められた方 ※どちらも登録していただきます。 ■支 援 なし 47 被害者支援・交通安全 ■■■ 46. 藤沢市交通安全協会 ■■ ■代 表 者 会長 山口 幸雄 ■事務担当 本多 正美 ■連 絡 先 〒251-0028 藤沢市本鵠沼 4-1-8 藤沢市交通安全協会 TEL 0466-26-0100 FAX 0466-28-0154 ■設 立 昭和 22 年 10 月 ■会 員 数 84 人:70 代 ■活動目的 交通事故防止 ■活動内容 子供達や高齢者等の交通弱者である市民を交通事故か ら守る為の街頭指導や交通安全キャンペーン等の広報啓 発活動を推進し安全で安心できる交通環境と地域社会 に貢献する活動です。 ■活動場所 藤沢市内の交差点や横断歩道で活動する他、駅周辺に おいて交通安全キャンペーンに参加する。 ■活動日時 街頭指導 月 2 回(1 日と 15 日)7 時 30 分~8 時 30 分 キャンペーン参加 月 1 回 30 分位 ■会 費 なし ■参 加 条件なし ■支 援 交通事故防止キャンペーン等に配布する啓発物品(反射 材、ティッシュ等) 48 ボランティアを支える活動 ■■ 47. 神奈川県指定NPO法人 アドバイザーネットワーク神奈川 ■■ ■代 表 者 若林 冴子 ■連 絡 先 かながわボランティアセンターまでご連絡ください TEL 045-312-4815 FAX 045-312-6307 E-Mail [email protected] ■設 立 2000 年 4 月(法人化 2003 年 4 月) ■会 員 数 17 人:50~60 代 ■活動目的 NPO 法人の 19 番目の活動分野、助言、連絡、支援。ボラ ンティア・市民活動の裾野を拡げ、支援すること。 ■活動内容 ・ボランティア・市民活動相談 ・出前講座、講師活動 ・高校、大学生のサービスラーニング事業との協働 ■活動場所 かながわ県民活動サポートセンター ■活動日時 随時、役員会・全体会毎月第一土曜 ■会 費 5,000 円(年会費) ■参 加 特になし。 ボランティア・市民活動への理解と協力。 相談員希望者は、専門分野の活動歴が必要。 ■支 援 ノートパソコン、印刷用紙、その他 ※ 海老名市民交流館で定期的な「ボランティア相談日」を設けました。 ぜひお立ち寄りください(第 2・第 4 水曜) 49 地域名 横浜市 〒 231-8482 鶴見区 230-0051 神奈川区 221-0825 西区 220-0011 中区 231-0023 南区 232-0024 港南区 233-0003 保土ヶ谷区 240-0001 旭区 241-0022 磯子区 235-0016 金沢区 236-0021 港北区 222-0032 緑区 226-0011 青葉区 225-0024 都筑区 224-0006 戸塚区 244-0003 栄区 247-0005 泉区 245-0016 瀬谷区 246-0021 神奈川県内社会福祉協議会一覧 所在地 電話番号 横浜市中区桜木町1-1 045-201-2096 (健康福祉総合センター内) 横浜市鶴見区鶴見中央4-32-1 045-504-5619 (UNEXビル5階) 横浜市神奈川区反町1-8-4 045-311-2014 (はーと友神奈川内) 横浜市西区高島2-7-1 045-450-5005 (ファーストプレイス横浜3階) 横浜市中区山下町2 045-681-6664 (産業貿易センタービル4階) 横浜市南区浦舟町3-46(浦舟複合 045-260-2510 福祉施設8階、南区福祉保健活動拠点内) 横浜市 港南 区 港南4-2-8 3階 045-841-0256 (港南区福祉保健活動拠点内) 横 浜 市 保 土 ヶ 谷 区 川 辺 町 5-11 045-341-9876 (かるがも3階) 横浜市旭区鶴ケ峰1-6-35 045-392-1123 (ぱれっと旭内) 横浜市磯子区磯子3-1-41 045-751-0739 (磯子センター5階) 横浜市金沢区泥亀1-21-5 045-788-6080 (いきいきセンター金沢内) 横浜市港北区大豆戸町13-1 045-547-2324 (吉田ビル206) 横浜市緑区中山町413-4 045-931-2478 (ハーモニーみどり内) 横浜市青葉区市ケ尾町1169-22 045-972-8836 (青葉区福祉保健活動拠点内) 横浜市都筑区荏田東4-10-3 045-943-4058 (港北ニュータウンまちづくり館内) 横浜市戸塚区戸塚町167-25 045-866-8434 (戸塚区福祉保健活動拠点1階) 横浜市栄区桂町279-29 045-894-8521 (栄区福祉保健活動拠点内) 横浜市泉区和泉町3540 045-802-2150 (泉ふれあいホーム内) 横浜市瀬谷区二ツ橋町469 045-361-2117 (せやまる・ふれあい館内) 50 FAX番号 045-201-8385 045-504-5616 045-313-2420 045-451-3131 045-641-6078 045-251-3264 045-846-4117 045-334-5805 045-392-0222 045-751-8608 045-784-9011 045-531-9561 045-934-4355 045-972-7519 045-943-1863 045-862-5890 045-892-8974 045-804-6042 045-361-2328 地域名 川崎市 〒 211-0053 川崎区 210-0024 幸区 212-0023 中原区 211-0067 高津区 213-0001 宮前区 216-0033 多摩区 214-0014 麻生区 215-0004 相模原市 252-0236 横須賀市 238-0041 平塚市 254-0047 鎌倉市 248-0012 藤沢市 251-8691 小田原市 250-0055 茅ヶ崎市 253-0044 逗子市 249-0005 三浦市 238-0102 秦野市 257-0054 厚木市 243-0018 大和市 242-0004 神奈川県内社会福祉協議会一覧 所在地 電話番号 川崎市中原区上小田中6-22-5 044-739-8710 (川崎市総合福祉センター内) 川崎市川崎区日進町1-11 044-246-5500 (川崎ルフロン8階) 川崎市幸区戸手本町1-11-5 川崎市さ 044-556-5500 いわい健康福祉プラザ(福祉パルさいわい内) 川崎市中原区今井上町34 044-722-5500 和田ビル1階(福祉パルなかはら内) 川崎市高津区溝口1-6-10 てくの 044-812-5500 かわさき3階(福祉パルたかつ内) 川崎市宮前区宮崎2-6-10 東急宮崎台 044-856-5500 ガーデンオフィス4階(福祉パルみやまえ内) 川崎市多摩区登戸1763 ライフガ 044-935-5500 ーデン向ヶ丘2階(福祉パルたま内) 川崎市麻生区万福寺1-2-2 044-952-5500 新百合21ビル1階(福祉パルあさお内) 相模原市中央区富士見6-1-20 042-756-5034 (あじさい会館内) 横須賀市本町2-1 046-824-3435 (横須賀市立総合福祉会館2階) 平塚市追分1-43 0463-33-2333 (福祉会館内) 鎌倉市御成町20-21 0467-23-1075 (市福祉センター内) 藤沢市鵠沼東1-1 0466-50-3525 (玉半ビル3階) 小田原市久野115-2 0465-35-4009 (おだわら総合医療福祉会館内) 茅ヶ崎市新栄町13-44 0467-85-9650 (さがみ農協ビル2階) 逗子市桜山5-32-1 046-873-8011 (逗子市福祉会館内) 三浦市南下浦町菊名1258-3 046-888-7347 (三浦市総合福祉センター内) 秦野市緑町16-3 0463-84-7711 (市保健福祉センター内) 厚木市中町1-4-1 046-225-2947 (厚木市総合福祉センター内) 大和市鶴間1-25-15 046-260-5633 (大和市役所第2分庁舎内) 51 FAX番号 044-739-8737 044-211-8741 044-556-5577 044-711-1260 044-812-3549 044-852-4955 044-911-8119 044-952-1424 042-759-4382 046-827-0264 0463-33-6588 0467-22-2213 0466-26-6978 0465-35-6902 0467-85-9651 046-872-2519 046-889-1561 0463-85-1302 046-225-3036 046-263-2446 地域名 伊勢原市 〒 259-1131 海老名市 243-0492 座間市 252-0021 南足柄市 250-0105 綾瀬市 252-1192 愛川町 243-0301 清川村 243-0195 葉山町 240-0112 寒川町 253-0106 大磯町 255-0003 二宮町 259-0124 中井町 259-0153 大井町 258-0016 松田町 258-0003 山北町 258-0111 開成町 258-0021 箱根町 神奈川県内社会福祉協議会一覧 所在地 電話番号 伊勢原市伊勢原2-7-31 0463-94-9600 (伊勢原シティプラザ1F) 海老名市勝瀬175-1 046-235-0220 (海老名市役所内) 座間市緑ケ丘1-2-1 046-266-1294 (市立総合福祉センター内) 南足柄市関本403-2 0465-73-1575 (りんどう会館内) 綾瀬市早川550 1階10番窓口 0467-77-8166 (綾瀬市役所内) 愛甲郡愛川町角田257-1 046-285-2111 (愛川町福祉センター内) 愛甲郡清川村煤ケ谷2220-1 046-287-1118 (清川村保健福祉センターひまわり館内1階) 三浦郡葉山町堀内2220 046-875-9889 (葉山町福祉文化会館内) 高座郡寒川町宮山401 0467-74-7621 (寒川町健康管理センター内) 中郡大磯町大磯1352-1 0463-61-9390 (町立福祉センターさざれ石内) 中郡二宮町山西5-1 0463-73-0294 FAX番号 0463-94-5990 046-235-0191 046-266-2009 0465-74-3276 0467-79-1812 046-286-5424 046-287-2013 046-876-1873 0467-74-5716 0463-61-7614 0463-73-0295 足柄上郡中井町比奈窪104-1 (中井町保健福祉センターしらさぎ内) 足柄上郡大井町上大井68-2 0465-81-2261 0465-81-2658 0465-84-3294 0465-85-3123 足柄上郡松田町松田惣領17-2 (町健康福祉センター内) 足柄上郡山北町向原1379-1 0465-82-0294 0465-82-9241 0465-75-1294 0465-76-4079 0465-82-5222 0465-82-5928 250-0311 足柄上郡開成町吉田島1043-1 町福祉会館1階 足柄下郡箱根町湯本855 0460-85-9000 0460-85-6888 真鶴町 259-0201 足柄下郡真鶴町真鶴475-1 0465-68-3313 0465-68-4179 湯河原町 259-0301 足柄下郡湯河原町中央4-12-5 0465-62-3700 0465-62-5150 52 ボランティアグループへの参加と寄附等による支援のための ボランティア・社会貢献ワンステップサポートガイド 1 発行 社会福祉法人神奈川県社会福祉協議会 地域福祉推進部地域福祉推進担当 (かながわボランティアセンター) 〒221-0835 横浜市神奈川区鶴屋町2-24-2 かながわ県民センター12 階 TEL 045-312-4815 FAX 045-312-6307 E-Mail [email protected]