...

「犯罪予測」は可能か :時間と空間に着 した犯罪分析

by user

on
Category: Documents
2

views

Report

Comments

Transcript

「犯罪予測」は可能か :時間と空間に着 した犯罪分析
GIS-ASA科研学内ミーティング
140512
「犯罪予測」は可能か?
:時間と空間に着⽬した犯罪分析
⾬宮
護
システム情報系社会⼯学域
[email protected]
はじめに:⾃⼰紹介
⾬宮
護(あめみやまもる)
所属:システム情報系(社会⼯学域)
経歴:システム情報⼯学研究科修了
→警察庁科学警察研究所
→東京⼤学空間情報科学研究センター
専⾨:都市計画・犯罪学・空間情報科学
2
問題意識と関⼼のある問い
犯罪予防のための警察活動
や「まちづくり」,本当に
有効に⾏われているか?
• 犯罪の時間・空間的分布
の特徴の研究
• 犯罪と都市空間の関連に
関する研究
• 警察活動,防犯まちづく
りの効果検証
3
「都市と犯罪」という研究領域
http://www.math.yorku.ca/SCS/Gallery/guerry/
• 19世紀初頭犯罪統計の地図化に起源
• 1920’sシカゴ学派の社会⽣態学的研究
• 以来,犯罪学者・地理学者の興味の的に
4
犯罪の地理的研究:最近の例
ASC(⽶国犯罪学会)
•
•
•
•
•
•
•
•
•
路上強盗犯の⽣活場所
近隣と犯罪:住⺠のネットワーク
の視点から
交通ノードにおける犯罪の時空間
的動態性
犯罪集中の安定性:時空間的分析
⼩地域における徒歩パトロールの
効果検証
犯罪と場所:スコットランドのバ
ンダリズムの研究
場所の秩序違反性の分析
場所・時間と強盗リスクの関係
殺⼈の空間パターン
・・・
AAG(⽶国地理学会)
• 犯罪分析の⾃動化
• ポーランドにおける犯罪の地理的分析
• ドアに鍵を:カルガリーの犯罪及び犯罪
不安の研究
• 台北における犯罪の時空間分析
• チェコにおける犯罪の地理的分布
• フレズノにおける⾃動⾞関連犯罪の時空
間分析
• ロンドンにおける犯罪分布の予測分析
• テキサスにおける⼈種,緑地,犯罪の地
理的関係
• 都市犯罪の時間と空間のリズム性
・・・
犯罪学と地理学,双⽅からの関⼼
5
研究の⼤きな流れ:
空間分析から時空間分析へ
• Space, Time, and
Community Change
• Space, Time, and
Microenvironments of
Crime
• CrimeStat II: Multivariate
Spatial and Temporal
Modeling with CrimeStat
• Temporal and Spatial
Trends in Sexual
Victimization
…
ASCでの主な演題
“CAST” by GeoDa Center
対応する分析ソフ
トウェアも登場
6
本⽇の話題
「犯罪予測」は可能か
:時間と空間に着⽬した犯罪分析
• 海外での研究・実務の動向
• ⽇本での可能性
7
犯罪が起きる前に警察が来る!?
New York Times, 15 Aug. 2011
http://www.nytimes.com/2011/08/16/us/16police.html
8
プロアクティブな警察活動
• 犯罪関連のビッグデータ
から動的に「次の」犯罪
発⽣を予測.それに基づ
く警察活動.
• 2005年NYPD「リアルタ
イム犯罪分析センター」
(RTCC)で実装.以後,
複数都市に波及.
• 新しい警察活動
“Predictive Policing”
Time誌 “The 50 best
Inventions of The Year
2011” に選定
(Perry et al.,2013)
9
http://www.chinadaily.com.cn/photo/2010‐05/14/content_9850832_5.htm
基盤技術としての「地理的犯罪予測」
• データ分析に基づ
き,将来の犯罪発
⽣の時間と空間を
予測する技術
• 時間・場所を絞っ
た資源の配分,効
率的な警察活動へ
の応⽤
“ProMap”
(Johnson et al.,2004)
10
様々な地理的犯罪予測の⼿法
分類
概要
ホットスポット分析
過去の⼀定期間における犯罪の集積地区を,そのま
ま将来の犯罪発⽣の可能性の⾼い地区と考えるもの.
(Hot Spot Analysis)
回帰分析
(Regression Methods)
データマイニング
(Data Mining)
近接反復被害法
(Near-Repeat Methods)
時空間分析
(Spatiotemporal Analysis)
リスク⾯分析
(Risk Terrain Analysis)
過去の犯罪数に加え,当該罪種以外の罪種の件数や,
⼈⼝等の犯罪に関連するその他の変数を独⽴変数と
し,回帰分析によって将来の犯罪数を予測するもの.
⼤量のデータをもとに,クラス分類やクラスタリン
グなどのデータマイニング⼿法によって将来の犯罪
数を予測するもの.
1件の犯罪と次の犯罪の時空間的な近接性に基づい
て,将来の犯罪を予測するもの.
犯罪集中地区の短期〜⻑期の時間変化に伴う移動パ
ターンやそれに影響する諸要因から,将来の犯罪集
中地区を予測するもの.
犯罪に影響する空間的要因との近接性からリスク⾯
を作成し,将来の犯罪の発⽣を予測するもの.
11
Perry et al.(2013)をもとに作成
犯罪予測ソフトウェア
• UCLA,サンタクララ⼤
学,UCアーバインの数
学者,犯罪学者が警察と
共同開発
• 152m四⽅で,⽇ごとの
犯罪発⽣場所を予測.
• LA,サンタクルーズ,シ
アトル等で導⼊.⼤きな
成果.
• 詳細なアルゴリズムは秘
匿(犯罪の点過程,環境
要因に加え,犯罪者デー
タも⼊っている模様)
“PredPol”
12
地理的犯罪予測はなぜ可能か
犯罪には時間的・空間的依存性がある
理論的根拠
1. 合理的選択論:犯罪者の空間⾏動はランダムで
はなく,⼀定の合理性がある
2. ⽇常活動理論・犯罪パターン理論:犯罪は,犯
罪者・被害者・監視者の空間⾏動と関連がある
3. リスク不均⼀説:都市空間には,犯罪の機会が
不均⼀に分布している
4. ブースト説:⼀件の犯罪が起きると,それを契
機にして,近接・反復して犯罪が起きる
13
⽇本での地理的犯罪予測は可能か?
• ⽇本でも,犯罪の時間的・空
間的分布を別個に⾒た際の集
中傾向は確認.
• 仮に,両者に⼀定の秩序が⾒
いだせるならば,地理的犯罪
予測の可能性はある.
• しかし,犯罪数の少なさ,社
会経済的困難の空間への反映
の少なさ等の事情が,欧⽶と
は異なる.
• ⽇本での実証研究に基づく議
論が必要.
警視庁データをもとに作成
14
これまでに取り組んできた
時間と空間に着⽬した犯罪分析
菊池城治・⾬宮護・島⽥貴仁・⿑藤知
範・原⽥豊(2010)近接反復被害の罪種
間⽐較:時空間K関数の応⽤,GIS理論と
応⽤,18巻2号,pp.21-30
⽇単位×地点単位での犯罪
の時空間的集積性の検討
⾬宮護・島⽥貴仁(2013)東京23 区にお
ける住宅対象侵⼊窃盗犯の地理的分布の
変化 -2001 年〜2011 年の11 年間を対象
に-,都市計画論⽂集,48巻1号,pp.6066
町丁⽬単位での犯罪の集
積性の年次変化
⾬宮護(2013)潜在成⻑曲線モデルを⽤
いた地区レベルでの犯罪の時系列変化と
地区環境との関連の分析 -東京23区にお
ける住宅対象侵⼊窃盗犯を事例に-,都
市計画論⽂集,48巻3号,pp.351-356
町丁⽬単位での犯罪の年
次変化と,社会経済的・
物理環境的要因との関連
15
⽇単位・地点単位での
犯罪の時空間的集積性の検討
16
⽇・地点単位での犯罪の集積性=
「近接反復被害」
(Near-Repeat Victimization)
Bowers & Johnson(2005)
「⼀件の犯罪が起こると,⼀定期間,⼀定
距離圏での被害リスクが⾼まる」
17
⽇本でも本当に確認されるか?
データ
• 2008年に⾸都圏の
⾃治体Aの警察管内
で認知された刑法犯
• 粗暴犯,ひったくり
,⾞上狙い,住宅対
象侵⼊盗,事務所対
象侵⼊盗
• 発⽣⽇時と発⽣地点
データを含む
罪種
件数
粗暴犯
7395
⾞上狙い
5905
住宅対象侵⼊盗
5159
事務所対象侵⼊盗
2657
ひったくり
1539
18
分析⽅法:時空間K関数
,
任意の点から時間 ・距離 内にある点の数
単位空間・単位時間あたりの点の数(=密度)
Time
t
s
Space
時空間的集積性の統計的検定: 犯罪発⽣⽇時を無作為に貼り
かえるモンテカルロ・シミュレーション(試⾏数999)
19
(Diggle et al., 1995)
時空間的相互作⽤の尺度
,
,
Time
sとtを変化さ
せながら,
範囲内にあ
る犯罪の地
点数を計算
t
s
Space
D0は,ある犯罪から(s,t)の範囲内における相対的なリスクの
⾼さ(時空間的相互作⽤がない場合0)(Diggle et al., 1995)
20
分析結果
粗暴犯
(p=0.084)
⾞上ねらい
住宅対象侵⼊盗
(p=0.001)
(p=0.001)
事務所ねらい
ひったくり
(p=0.001)
(p=0.001)
• 財産犯において
有意な時空間的
集積性
• 特に被害対象が
地理的に固定し
た罪種で⾼い時
空間的集積性
21
ある被害から「250m×前後1週
間」の範囲の被害リスクの⾼さ
罪種
リスクの⾼さ(独⽴に発⽣す
粗暴犯
ns
1.38
3.17
3.60
2.13
⾞上狙い
住宅対象侵⼊盗
事務所対象侵⼊盗
ひったくり
る場合に⽐較し何倍か)
• ⼀件の犯罪を契機に短期的,集中的に警
戒を強める警察活動は財産犯で特に有効
22
町丁⽬単位での犯罪の
集積性の年次変化
23
犯罪の地理的移動
空き巣
ひったくり
暴⾏
犯罪は,時間とともに地理的に移動する
もし移動に⼀定のパターンが⾒いだせれば
,地理的犯罪予測に役⽴てることができる
24
データ
• 2001-2011年における
東京23区での住宅対象
侵⼊盗(空き巣+居空
き+忍び込み)
• 年次×町丁⽬で集計さ
れたデータ(11年次
×3028地区)
※対象年次において⾮継続地区,世帯
数が10世帯未満の地区は除外)
• 町丁⽬ごとに各年次の
世帯数で割り,1を⾜
した後,対数変換
25
分析⽅法①:GlobalなMoran’s Iの
年次変化
x:地区ごとの犯罪率(対数),
w:空間重み (0 or 1),
n:全地区の数,
i,j:地区
• 犯罪の全体的な地理的集積傾向
• 年次ごとに算出,変化を⾒る
+
26
分析⽅法②:
LocalなMoran’s Iに基づく地区類型の
年次変化
x:地区ごとの犯罪率(対数),
w:空間重み (0 or 1),
n:全地区の数,
i,j:地区
• 犯罪の局所的な集積の指標(地区ごとに算出)
• HH地区を集積地区とし,年次ごとの量的・地
27
理的変化,年次間での相関を⾒る
結果:G-Moran’s Iの年次変化
• 犯罪数の減少に伴い,集積傾向は緩和
• ⼀⽅で,依然として有意な集積
28
L-Moran’s Iに基づく地区類型の
年次変化
• 年次問わず⼀定数のHH地区が存在
29
L-Moranʼs Iに基づく地区類型の
地理的分布の年次変化
凡例
HH地区
HL地区
LH地区
LL地区
30
隣り合う年次間での地区類型の関係
• HH地区,LL地区は固定化する傾向が強い
• 変化にはあまり傾向はみられず
• 空間的な収縮プロセスは?今後の課題 31
犯罪の年次変化と,社会経済的
・物理環境的要因との関連
32
犯罪のホットスポットの移動=
地区ごとの犯罪率の時系列変化のばらつき
• こうした「変化
のばらつき」は
何により⽣じて
いるか?
• 環境要因と⼀定
の関連があれば,
地区ごとに将来
の犯罪率を予測
できる
33
分析⽅法:データ(独⽴変数)
参照理論
地域特性
指標
データソース
社会解体論
居住流動性
民営借家居住世帯比率,5年定住世帯比率
社会経済的困難
公営UR居住世帯比率(LN),年収300万以下世
帯比率,*完全失業率,*離婚率,*母子世帯率
国勢調査(2000年,2010年)
国勢調査(2000年,2010年),JPS
「年収階級別世帯数推計データ」
(2000年,2010年)
国勢調査(2000年,2010年),JPS
「年収階級別世帯数推計データ」
(2000年,2010年)
日常活動理論
魅力的な対象
動機付けられた犯罪者
有能な守り手
防犯環境設計論
地区の通り抜けやすさ
他用途との混在
空閑地の量
建蔽率
容積率
世帯密度,低層(1~2階建て)集合住宅居住世
帯比率,戸建て住宅居住世帯比率,*世帯あた
り延べ床面積,年収1000万以上世帯比率
-
昼間人口密度(LN),世帯あたり人員,65歳以
上人口構成比率
国勢調査(2000年,2010年),日本
統計センター「推計昼間人口」(2000
年,2010年)
行き止まり率(地区内のノード総数に占めるオー
住友電工「DRM」(2009年)
ダー1ノードの割合)(LN),道路密度
住宅とその他の土地利用から計算されるエント
ロピー指数
東京都都市計画地理情報システム
未利用地率(LN)
(2001年)
地区に占める建築面積の割合
地区に占める建築床面積の割合
「社会解体論」,「⽇常活動理論」,
「防犯環境設計論」を参照して変数を設定
34
分析⽅法:モデル分析のアプローチ
「潜在成⻑曲線モデル」
(Latent Growth Curve Modeling)
パネルデータを解析するためのマルチレベル
モデルの⼀種
教育社会学,計量経済学などで実績
35
パス図によるモデルの表現と
分析の位置づけ
分析①
各年次犯罪率から,
Level1⽅程式の切⽚と
係数を推定,平均・分散
を解釈
平均:全地区共通の傾向
分散:地区ごとのばらつき
分析②
独⽴変数から,Level2
⽅程式の切⽚と係数を推
定,偏回帰係数を解釈.
偏回帰係数:ある地区特性
との関連の強さ
36
分析①の結果
パラメータ推定結果
推定値
モデル1
モデル2
(一次のモデル) (二次のモデル)
3.298**
-0.211**
切片
因子の
平均値
係数(一次)
係数(二次)
1.034**
0.006**
切片
因子の
分散
係数(一次)
係数(二次)
-0.704**
切片-係数(一次)
因子間の
相関係数
切片-係数(二次)
係数(一次)-係数(二次)
モデル
適合度指標
CFI
IFI
0.953
0.953
3.261**
-0.187**
-0.002**
0.975**
0.027**
0.000**
-0.292**
-0.037(ns)
-0.882**
0.961
0.961
**p <0.01
⼀次直線,⼆次曲線ともに当てはまりは良好
37
⼆次の係数の値の⼩ささを考慮して⼀次のモデルを採⽤
⼀次のモデルのパラメータの解釈
推定値
平均値
分散
切片
傾き
切片
傾き
3.298**
-0.211**
1.034**
0.006**
平均値=地区全体の傾向
切⽚→期⾸の値の全地区
平均は,3.3程度(約
26件/1万世帯)
傾き→全体としては有意
な減少傾向
分散=地区ごとのばらつき
切⽚→期⾸の犯罪率に,有意なばらつき
傾き→減少傾向に,有意なばらつき
38
切⽚と傾きの地理的分布のばらつき
こうしたばらつきは
何によって説明されるのか?
39
分析②の結果
従属変数
切片
2
( R =0.525)
傾き
2
( R =0.275)
切⽚,傾きともに,
地区の社会的・物
理的特性と⼀定の
関連
モデル
適合度指標
係数の推定値
(標準化推定値)
独立変数
民営借家居住率
世帯あたり延べ床面積
道路密度
建蔽率
他用途との混在
低層集合住宅居住率
戸建て居住率
5年定住率
容積率
戸建て居住率
容積率
低層集合住宅居住率
民営借家居住率(変化量)
戸建て居住率(変化量)
65歳以上人口構成比率
世帯あたり人員
昼間人口密度( LN)
世帯あたり延べ床面積
民営借家居住率
CFI
IFI
0.463**
0.212**
0.168**
0.115**
0.099**
0.081*
-0.082*
-0.115**
-0.301**
0.417**
0.389**
0.235**
0.130**
0.087**
-0.118**
-0.139*
-0.164*
-0.350**
-0.478**
0.932
40
0.932
パラメータの解釈(1)
傾きに+の関連:危険になったまちの特性
住宅が新たに増加した地区
→コミュニティの未成熟
低層・⼾建て居住が
元々多い地区
→防犯設備導⼊の遅れ
有意となった変数
⺠営借家居住率(Δ)
⼾建て居住率(Δ)
低層集合住宅居住率
⼾建て居住率
容積率
容積率が元々⾼い地区
→床効果の可能性
41
パラメータの解釈(2)
傾きにーの関連:安全になったまちの特性
借家率が元々⼤きい地区
→防犯対策の集中
床⾯積が元々⼤きい地区
→経済的余裕のなかでの
防犯設備の新規導⼊
有意となった変数
⺠営借家居住率
世帯あたり延べ床⾯積
65歳以上⼈⼝構成⽐率
世帯あたり⼈員
昼間⼈⼝密度(LN)
⾼齢者率,世帯⼈員,
昼間⼈⼝が元々多い地区
→住宅侵⼊盗の多い昼間の
時間帯における「ひと⽬」の多さ
42
これまでの分析のまとめ
1. ⽇単位×地点単位で,特に財産犯
で時空間的な集積性
2. 犯罪集積の年次単位での固定性
3. 町丁⽬単位における犯罪の年単
位での変動は,社会的,物理的
環境と⼀定の関連
43
犯罪のホットスポット形成と固定化の過程
Risk
Risk
Space
1. 地区環境に応じ
た不均⼀なリスク
Risk
Space
Space
2. 1件の犯罪の発⽣
3. リスクの空間分布の
ゆがみ
地区環
境から
の影響
Risk
Space
4. 近接反復被害
5. ホットスポット
の形成
6. ホットスポット
44
の⻑期固定
「犯罪予測」は可能か?
犯罪数の少ない⽇本においても・・・
犯罪は,
• 過去の周囲での犯罪
• 地区の社会的・物理的環境
と関連して起きる秩序性を持っている
地理的犯罪予測の技術構築の可能性はある
45
⾬宮
護
システム情報系社会⼯学域
[email protected]
Fly UP