Comments
Description
Transcript
確定申告書作成説明会(年金収入のみの人)
7 くらしのガイド 版 佐伯区 健康長寿課 期日 @943−9731 J923−5098 ※会場の記載がないものは、い ずれも区役所別館で開催します ■子宮がん・乳がん検診 t子宮がん検診は20歳以上の女 性。乳がん検診は40歳以上の女 性(いずれも受診は 2 年に 1 回) 期日(1月) 会 場 16日∏ 区役所別館 30日∏ 薬師が丘第一 集会所 2月 1日∫ 受付時間 9 : 30∼ 11 : 00 e子宮がん検診1,000円。乳がん 検診 1,500円 ■胃がん検診 t40歳以上の人 e1,100円 期日(1月) 会 場 受付時間 11日∫ 観音台公民館 16日∏ 区役所別館 17日π 五月が丘公民館 薬師が丘第一 23日∏ 集会所 26日ª 会 場 1月12日ª 観音台公民館 9 : 00∼ 10 : 30 五日市中央公 民館 29日∑ 楽々園公民館 ■基本健康診査、結核健診、 大腸がん検診、肺がん検診、 C型・B型肝炎ウイルス検査 t40歳以上の人。ただし、結核健 診は65歳以上の人、C型 ・B型肝 炎ウイルス検査(基本健康診査 と併せて受診が必要)は140・45・ 50・55・60・65・70歳の人2過去に 大手術を受けたか妊娠 ・出産で 五月が丘 公民館 受付時間 9:30∼ 11:50 13:00∼ 15:00 e基本健康診査1,300円、結核健 診無料、大腸がん検診400円、肺 がん検診400円、C型・B型肝炎ウ イルス検査1,000円 m当日、会場で。大腸がん検診は 電話で予約が必要 ※各検診・検査を受診する人へ ○受診のお知らせはがきを受 け取っていない人は、事前に健 康長寿課へご連絡ください ○生活保護世帯・市民税非課税 世帯 ・70歳以上のいずれかであ ることを証明するもの、または 老人保健法医療受給者証(白色) を、持参した人は無料 ■栄養相談日 n 1 月17日π午前 9 時∼11時 c管理栄養士による食事相談 m電話で ■BCG接種 t生後 6 カ月未満の乳児。でき るだけ 3 カ月以上で接種を n 1 月11日∫、18日∫の午後 1 時半∼ 2 時半 j母子健康手帳 ■やさしい離乳食(初期)講習会 n 1 月24日π午前10時∼11時半 c調理実演、離乳食の進め方 m電話で。先着20人 ※託児はありません。 保育園が子育てを支援します 育児相談も受けます。お気軽にお越しください。 t保育園に通っていない乳幼児と保護者 T各保育園 保育園名・電話番号 日 時(1月) 内 容 @927−8801 17日π 10:00∼11:00 お正月遊び 花ぞの 13日º 美鈴が丘サムエル @926−3737 20日º 9:30∼11:30 園庭開放 27日º ひまわりいしうち @929−2011 18日∫ 9:45∼10:30 園庭開放 五日市乳児 @922−2244 17日π 10:00∼11:00 園庭開放 湯来 @0829−83−0534 18日∫ 10:00∼11:00 園庭開放 20日º 10:00∼11:00 一緒に遊ぼう 石内 @941−0506 河内 @928−0311 30日∏ 10:00∼11:00 人形劇 五月が丘 @941−0760 23日∏ 10:00∼11:00 演奏会 13日º 10:00∼11:00 園庭開放 18日∫ 10:30∼11:30 ミニコンサート 20日º 10:00∼11:00 サタデー広場 利松 @928−7277 八幡東 @928−1855 12日ª 10:00∼11:00 お正月遊び 八幡 @928−0400 千同 @922−7766 20日º 10:00∼11:00 サタデー広場 坪井 @921−1595 16日∏ 10:00∼11:30 リズム遊び 三筋 @923−3733 13日º 13日º 10:00∼11:00 サタデー広場 16日∏ 10:00∼11:00 手品 27日º 10:00∼11:00 サタデー広場 19日ª 9:30∼12:00 3歳児体験入園 鈴峰園 @921−1594 20日º 9:30∼12:00 サタデー広場 五日市中央北 @922−6334 20日º 10:00∼11:00 伝承遊び 29日∑ 10:00∼12:00 観劇会 18日∫ 10:00∼11:00 2歳児体験入園 @923−7959 20日º 10:00∼11:00 0歳児体験入園 24日π 10:00∼11:00 1歳児体験入園 美の里 @922−6263 ■こころの相談 n1 月11日∫、25日∫の午後 1 時 半∼ 3 時 b区役所別館 c精 神科専門医によるこころの相談 m電話で。先着各 3 人 ■こころの病がある人の家族 のための勉強会 n 1 月17日π午後 1 時半∼ 3 時 半 b区役所別館 c講演「精神障害者の就労支援 の実際」【講師】広島障害者職 業センター専門カウンセラー m初めて参加する人は電話で ■妊婦教室 n1 1 月11日∫、2 1 月18日∫ の午前10時∼11時50分 b区役所別館 c1妊娠中のすごし方、お口の 健康、栄養の話、2赤ちゃんとの 生活、交流会B j母子健康手帳とテキスト「す こやかファミリー」 原爆被害対策部 @504−2194 J504−2257 ■被爆者健診 期日 会 場 1月12日ª 観音台公民館 2月 1日∫、五月が丘 2日ª 公民館 受付時間 9:30∼ 11:50 13:00∼ 15:00 ■被爆者子宮がん・乳がん検診 期日(1月) 会 場 16日∏ 区役所別館 薬師が丘第一 30日∏ 集会所 受付時間 9 : 30∼ 11 : 00 ■被爆者胃がん・肺がん検診 期日(1月) 会 場 11日∫ 観音台公民館 31日π 楽々園公民館 受付時間 9 : 00∼ 10 : 30 @921−7550 J921−9898 五日市中央6−1−10 k月曜日(8日を除く)、 1月1∼3、 9日 11日∫ 10:00∼11:00 人形劇 27日º 10:00∼11:00 サタデー広場 ※サタデー広場は、土曜日に行う園庭開放です。 佐伯区スポーツセンター @924−8198 J924−8199 楽々園6−1−27 k火曜日、 1月1∼4日 ■佐伯区民音楽のつどい ■佐伯区子どもソフトバレーボ 区内で活動している ール大会 団体のコンサート。 t区内に在住か通学の小学生 n 1 月28日∂午後 1 時∼ n3月10日º午前9時∼午後4時 【種目】5 ・6 年生の部( 4 年生以 c吹奏楽の発表会 下も可)、4 年生以下の部( 4 年 ■さえきサロンコンサート 「ピアノで奏でるこどもの世界」 生以下のみ) n 1 月 8 日¥午後 2 時∼午後 3 【チーム編成】1 チーム 5 人以上 時半 cピアノ連弾 8 人以内(競技者 4 人、交代競技 こじょう あき こ こじょう かず こ 【出演】小城 明 子 氏、小城 和 子 氏 者 4 人以内)、性別は制限なし e 1 チーム500円 【曲目】そりすべり、きらきら星 m所定の申込書を、1 月 5 日ª 変奏曲B ∼20日º(必着)に同センターへ。 ■さえきおはなしこんさーと 「ようこそ “おはなしの森”へ」 申込書は、区内各子ども会、小学 校で。先着78チーム n 1 月13日º午後 3 時∼ c子どもたちによる絵本の朗読、 動物管理センター ピアノなどの楽器演奏 ジ ュ ジ ュ @243−6058 J243−6276 ・デュオ“jou jou” 【出演】 ピアノまえやま す ざき あさ こ み き 須崎朝子氏・前山美紀氏 ■犬猫の引き取り 飼い主は、不幸な犬や猫を増 佐伯区図書館 やさないよう避妊・去勢を行い、 @921−7560 J924−0742 終生飼育するよう努めなければ 五日市中央6−1−10 k月曜日、1月2∼4、9、 31日 なりません。やむを得ず飼えな くなった犬と猫を引き取ります。 ■おはなし会 n1 1 月13日º、227日ºの午 期日(1月) 会 場 受付時間 湯来出張所 14:30∼14:40 後 2 時∼ 2 時40分 10日π 砂谷連絡所 15:10∼15:20 b区民文化センター c絵本の の つ だ 八幡公民館 9:40∼ 9:50 読み聞かせB 【講師】1野津田 のり こ 29日∑ 区役所 10:20∼10:30 典子氏、2図書館職員 m当日、会場で。先着各50人 ¨ 湯来出張所 図書館湯来河野閲覧室 @0829−40−4005 J0829−83−0134 湯来町和田353−1 k月曜日、1月2∼4、9、 31日 ■おはなし会 n 1 月13日º午前11時∼正午 ■BOOK−KIDS t乳幼児とその保護者 n 1 月17日π午前10時∼正午 c絵本の読み聞かせB 生活習慣病予防講座 「高脂血症予防教室」 高脂血症は、動脈硬化を招く恐ろしい病気です。毎日の心がけで、予 防・改善が可能です。体重が気になる人にもおすすめの教室です。 日 時 内 容 講演「さらさら血液をめざして」 1月11日∫ 13 : 30∼15 : 30 健康チェック(体重・体脂肪測定) 講 師 医師 保健師 1月18日∫ 講演「高脂血症を防ぐポイント」 13 : 30∼15 : 30 管理栄養士 調理実習「血液さらさらメニュー」 1月25日∫ 10 : 00∼13 : 00 e材料費実費 管理栄養士 運動実技「ウオーキングで脂肪燃焼」 2月 1日∫ 健康運動指導士 13 : 30∼15 : 30 j運動のできる服装、飲み物 b ■五日市公民館 m ■健康長寿課(@943−9731、J923−5098)へ。先着30人(全 4 回) 24日π 10:00∼11:00 弦楽四重奏 10日π 10:00∼11:00 とんど 五日市駅前 佐伯区民文化センター 保健福祉課 @943−9733 J923−5098 大出血のあった40歳以上の人 平成19年(2007年)1 月 1 日 確定申告書作成説明会(年金収入のみの人) @0829−83−0111 J0829−83−1129 ■湯来地区し尿収集日 地 区 日 時(1月) 砂 谷 白砂台 5日ª、 22日∑ 9日∏午前中 23日∏午前中 水 内 11日∫、 29日∑ 上水内 12日ª午前中 30日∏午前中 東川角 18日∫ m電話で、なるべく 5 日前までに 献血にご協力を 期日(1月) 会 場 受付時間 9 : 00∼ 観音台公民館 11 : 30 20日º 13 : 30∼ 河内公民館 16 : 00 10 : 00∼ 万惣五日市 11 : 30 27日º 利松店 12 : 30∼ (利松一丁目) 16 : 00 T生活課(@943−9725、J923− 5098) 佐伯区長杯テニス大会 年金収入だけの人で、確定申告が必要な人に、税務署職員、市職員が 申告書の書き方を説明します。 【種目】男子 ・女子ダブルス各A ※その他の申告の相談・受付は本紙 2 月 1 日号でお知らせします。 ∼D級 期日(2月) 会 場 時 間 t区内に在住か通勤の人 2日ª サンピアゆき(先着各60人) 10 : 00∼11 : 30 n 1 月28日∂午前 9 時から 13 : 00∼14 : 30 区役所(先着各70人) b広域公園(安佐南区) 13日∏ 15 : 00∼16 : 30 ※駐車場は混雑が予想されます。公共交通 14日π e 1 ペア3,000円(中学 ・ 高校生 (各開始20分前から受付) 機関のご利用を は 2,000円) j ■1公的年金等の源泉徴収票、2生命保険料、損害保険料、国民健康保 mはがきに、参加種目、住所、氏 険料、介護保険料などの領収書または証明書、3医療費控除を申告す 名(ペア)、電話番号を記入し 1 る場合は、医療費などの領収書(集計したもの)、4印鑑、5還付申告の 月15日∑(必着)までに佐伯区体 場合は、通帳など本人口座のわかるもの、6電卓、筆記用具 育 協 会 テ ニ ス 部( 〒 731−5128 T ■課税課(@943−9719、J943−3310) 佐伯区五日市中央五丁目 3 − 1 ※国税庁のホームページ(http://www.nta.go.jp/)から所得税や消 吉岡道宏)へ 費税の確定申告書の作成ができます。 T同部(@923−8182) 8 佐伯区だより 平成19年(2007年)1 月 1 日 135,885人(176人増) 53,810世帯(739世帯増) 平成18年11月末現在(前年同月比) 943-9703 923-5098 区ホームページは、市のホームページ(アドレスは1h上)から入れます 描こう で な みん 図 来 未 区の 佐伯 みんなでつくろう! 佐伯区をもっと好きになる通り道 区の魅力づくりにご参加を! 区は、区民の皆さんと協力して、魅力あ るまちづくりに取り組んでいます。豊かな 自然環境、歴史、文化などを生かし、個性 豊かな佐伯区を一緒につくりましょうw ま ち づ く り ふ れ あ い 楽 校 が っ こ う 自 ら ま ち づ く り を 考 え る 環 境 づ く り あなたのアイデアで スタッフ 募集中 まちづくり まちづくり活動の企画や運営を行 うための講習会などを開催しています。 あなたのアイデアをまちづくりに活 かしてみませんかv 「佐伯区のトリビア」 区内の知っているようで知 らない雑学知識を集約した「佐 伯区のトリビア」は、 この活動 でまちづくりについて考え、実 践をめざすグループ「まちづ くりピープルパレット」が作成 しました。 誰でも参加できます。 「佐伯区のトリビア」大賞決定 詳しくはお問い合わせを。 戦の様子 T区政振興課(@943−9705、J923-5098) スタッフ 見つけよう!探そう!地域の魅力 募集中 ふ る さ と 文 庫 公 民 館 活 動 で ふ る さ と 意 識 を 緑 の ネ ッ ト ワ ー ク 冊子やマップを作ることを通じて、身近な地域の歴史、 伝統、文化、自然など、地域の魅力を探します。ふるさと の魅力を再発見してみましょうv 【スタッフ募集中の公民館】石内(@941−0120)、河 内(@928−0219)、皆賀(@922−6656)、藤の木(@927 −2496)、八幡(@928−0207)、観音台(@921−4762)、 五日市中央(@921−8070)、吉見園(@923−3880)、美 隅(@923−0622)、湯来西(@0829−85−0087) ま ご こ ろ ネ ッ ト ワ ー ク 自然、歴史、ウオーキングが好きな あなたのアイデアや思いを、散策ル ートづくりに盛り込んでみませんかv 現在、区民のみなさんが出し合っ たアイデアをもとに、 グループ討議や 現地調査を行いながら、新たなルー トづくりに取り組んでいます。 誰でも参加できます。詳しくはお 問い合わせを。 T区政振興課(@943−9705、J923− 完成した「石内・歴史と緑の散策ルート」を 散策するスタッフと参加者 5098) 自 然 環 境 を 生 か し た 、 緑 と 親 し む 環 境 づ く り スタッフ 花いっぱい!花でつなごうまちづくり 募集中 日常生活の中で四季折々の花を育てながら観賞するまちづくりを行ってい ます。土に触れ、花を楽しく育ててみましょうv 【スタッフ募集中の公民館】 五月が丘(@941−2121)、彩が 丘(@927−8338)、 美鈴が丘(@ 927−1727) 、 利松(@928−8687) 、 八幡東(@927−4543)、 坪井(@ 921−0812)、楽々園(@921− 1404)、湯来南(@0829−86− 0607) 五月が丘公民館前に花や木を植えました T各公民館 人 と 人 を つ な ぎ 温 か い ま ち づ く り を 子育て応援! おやこっこさえき 開催中 親子で自由に遊べる場所「おやこっこ さえき」は、子育てボランティアに支えら れています。親子で気軽に遊びに来てく ださいv n月∼金曜日(1月の休みは1∼8日)の午 前10時∼午後3時 b区役所別館 T保健福祉課(@943−9733、J923−5098) 親子の笑顔がいっぱいv 地域ぐるみで楽しく健康づくり 農作業、運動、食生活を通した健康づく り活動に参加しませんかv 現在、河内地区と湯来地区で、地域の 人たちと一緒に取り組んでいます。 T健康長寿課(@943−9731、J923−5098) T各公民館 子どもたちも一緒に芋ほり (河内地区)→ 平成18年度 佐伯区交通安全児童生徒 習字・標語コンクール最優秀作品が決定 自転車は安全に 乗ろう 毎月 1 日は自転車交通マナーの日 あんぜんは みんなでまもる たからもの かみ ど い もえ か 、 T区政振興課(@943−9706、J923−5098) ■ すてきだね ゆずってくれた そのえ顔 ひろがらず まっすぐあるこう かえりみち っくり運転しましょう。自転車 にも、道路交通法違反による罰 則があります。 みつ の まい 無とう火は、ゆうれい自転車、ライトオン。 あんどう りゅうのすけ 誰だって 守るルールに 守られる うまい酒 乗ったら最後 あとひさん 夜間の無灯火: 5 万円以下の罰金 うえはら たかひろ ちゃんと見て・あなたのよそ見が・事故のもと むかいだ め い たにざわ み か (広島西警察署長賞 五日市中学校二年 谷澤 実香さん) 事故のない この佐伯区が 好きじゃけん (広島西交通安全協会会長賞 五日市観音西小学校四年 上原 隆寛さん) 二人乗り運転: 2 万円以下の罰金 さ とう (広島西交通安全協会会長賞 城山中学校一年 向田 芽衣さん) (佐伯区長賞 五月が丘小学校三年 安藤 龍之介さん) (例)傘差し運転:5 万円以下の罰金 みなみ (佐伯区長賞 楽々園小学校六年 佐藤 あかりさん) (広島西警察署長賞 なぎさ公園小学校二年 光野 舞さん) 母さんの 「気をつけてね」を わすれない まさ き (広島西警察署長賞 五日市観音小学校五年 正木 南さん) (広島西交通安全協会会長賞 五日市中央小学校一年 上土井 萌佳さん) 自転車は、安全を心がけてゆ スタッフ 大募集w みち や せい ら (佐伯区長賞 城山中学校三年 道屋 星来さん) 広島西交通安全協会会長賞 …………………… 広島西警察署長賞 ……………………………… 佐伯区長賞 ……………………………………… または科料 ■街頭キャンペーンを行います n 2 月 1 日∫午前 8 時∼ 8 時40分 b広島工業大学五日市構内と周 辺地域(三宅二丁目) T区政振興課(@943−9706、J 923−5098) 古紙パルプ配合率100% 再生紙を使用しています 楽々園小学校一年 彩が丘小学校四年 三和中学校一年 五日市観音小学校二年 彩が丘小学校五年 五日市観音中学校二年 五日市東小学校三年 五日市東小学校六年 砂谷中学校三年 みや た おか だ のぞみ なかもと じゅ り 岡田 希さん 中本 樹里さん ゆうへい 宮田 雄平さん TM 大豆油インキを 使用しています むらかみ か な こ かみおか のぞ み 村上 佳奈子さん 上岡 希美さん の だ み き 野田 美貴さん はたけやま すず か はたけやま もも こ さかもと 畠山 涼花さん 畠山 桃子さん 坂本 美咲さん み さき