Comments
Description
Transcript
8月号 - 和木町
3281 文化のまち 和 薫る 木 風 の 平成19年 8 広報 町 緑 R023 月号 トピックス 駅建設へ!いよいよ着工! .................................. 2P AEDが設置されました ............................... 5∼6P 出前公聴会のお知らせ .......................................14P 町職員採用試験について ...................................裏表紙 No.413 保育所で「なつまつり」 7月14日、保育所で「なつまつり」が開催され、 多くの親子連れで賑わいました。 今回も昨年に引き続き、子育て支援センター登 録児の家族も参加し、おもちゃの金魚釣りや小麦 粉粘土、ヨーヨー釣りにポップコーン、かき氷な どが用意され、外は台風が接近しているのも忘れ るぐらい、楽しいひと時を過ごしました。 発行/和木町 〒740−8501 山口県玖珂郡和木町和木1丁目1番1号 ☎0827−52−2135 0827−52−5313 編集/企画総務課 印刷/山陽印刷 ホームページアドレス http://www.town.waki.lg.jp/ Eメールアドレス [email protected] まちの話題 厚生功労者表彰 まちの話題 月 日、村井アイコさん(和木 丁目)が満 歳の誕生日を迎えら れ、古木町長から長寿のお祝いとし て、表彰状と記念品が贈呈されまし た。 村井さんは、自分に合った健康法 を見つけ出し、それを毎日実践する ことで、現在も健康な体を維持して おられるそうです。 こ れ か ら も お 体 に 気 を つ け ら れ、 いつまでも長生きされてください。 7 扶養などの家庭内のもめごと ②結婚 、就職などに関する不当な差 別 ③いじ め、体罰などによる生活上の 障害 ④ 近隣 間の生活騒音、悪臭、振動な どによる生活上の障害 ⑤ 借地 、借家、金銭貸借をめぐる不 当な要求 ⑥ 民事 、家庭問題で裁判を受けたく ても、費用がなくて困っていると きの法律扶助の手続きなど。 ご相談につきましては、無料相談 を文化会館で開催していますのでお 気軽にご相談ください。 問合せ▼住民サービス課 (☎ 2135内線204) まちの話題 車エビ 万匹を放流 7月2日、小瀬川河口で和木漁業 協同組合(宮本雅生組合長)と和木 町が共同でクルマエビの稚エビ6万 匹を放流しました。 これは、水産資源の維持増大のた めに毎年行っており、今年は柳井市 の栽培漁業協会で5㎝ まで中間育成 された稚エビを用意し、組合員の皆 さんが稚エビの成長を願いながら優 しく川に放流しました。 放流された稚エビはすぐに川底の 砂に隠れていました。 まちの話題 疫神社 疫祓い祭礼 厄払いをしました。 この行事は、毎年 月 日に行わ れています。町の古くから伝わる伝 統行事です。これからも、この慣わ しを後世に伝えていきましょう。 砂に隠れる稚エビ 御神木のタブの木に巻き付く大蛇 90 52 - 6 月 日、関ヶ浜で古来から伝わ る「疫神社祭礼」が行われました。 この祭礼は、家内安全、無病息災 を祈り毎年行われているもので、約 350年前「疫神社」が創建された 当時から続けられている町唯一の伝 統行事(町指定無形民俗文化財)で す。かつて関ヶ浜で疫病が流行した とき、御神木のタブの木に大蛇が巻 き 付 き、 疫 病 を 退 散 し た 故 事 に な らって始められました。 神社での神事に続いて、今年の当 屋が各家々を巡回し「疫病退散、家 内安全」と声を上げ、サカキで清め 獅子をかぶり、氏子の各S家の中の 3 7 3 人権擁護委員に佐藤喜一郎さん 7月1日、佐藤喜一郎さん(和木 2 丁目) が 法 務 大 臣 か ら 人 権 擁 護 委 員に委嘱 さ れ ま し た 。 人権擁 護 委 員 は 、 全 て の 人 権 問 題 について 、 必 要 な 助 言 や 関 係 官 公 署 を紹介す る な ど 、 正 し い 権 利 を 持 っ ている方 が 泣 き 寝 入 り し な い よ う に 解決の手 助 け を し ま す 。 例えば 、 身 近 な 事 例 と し て 次 の よ うなもの が あ り ま す 。 ①結婚、 夫 婦、 親 子、 離 婚、 相 続、 7 村井アイコさん 佐藤喜一郎さん 7 3 準備工事 6 月下旬~ 7 月下旬 杭・基礎工事 8 月上旬~ 8 月下旬 支障移転工事 7 月下旬~ 2 月下旬 駅舎建設工事 9 月~ 12 月 自由通路建設工事 10 月~ 2 月 JR受託工事 9 月~ 西口修景工事 2 月~ 3 月中旬 浜開線道路改良工事 10 月~ 3 月中旬 東口駐輪場整備工事 10 月~ 3 月中旬 駅建設予定地 <工事スケジュール> まちの話題 7 1 1 月 景色が見えるほどスッキリと綺麗に なりました。 参加された皆さん、朝早くからお 疲れ様でした。 和木トンネル貫通 供用開始は来春 まちの話題 月 日、蜂ヶ峯 総 合 公 園で「 平 成 年度第 回蜂ヶ峯公園草刈り奉 仕会」が和木町ボランティア連絡協議 会(山﨑博司会長)主催、和木町老 人クラブ連合会共催で行われました。 今回は、新たに和木町消防団のメン バーが加 わり、 総 勢 約 1 1 0 名が参 加し、「町民の森」 とその周辺の草刈 りを行いました。 作業開始前には草が生い茂り見通 しが悪かった町民の森も、約 時間 の草刈り作業後は、森をぬけた先の 19 7 7 19 2 25 3 草刈り作業のようす 貫通を祝して鏡開き 古木町長らによる鍬入れ 月 日、県道北中山岩国線和木 トンネルにおいて、貫通式が行われ ました。 貫 通 式には、 古 木 町 長 を はじめ、 地 元 自 治 会 関 係 者、 県・国 関 係 者、 工事 関 係 者など約 名が参 加し、 貫 通発破の後、通り抜けが行われました。 和 木 ト ン ネ ル は、 関 ヶ 浜 地 区 の 小瀬川工業用水事務所付近から ニチゴー日興㈱付近に通じる全長 242m、内径は . mのトンネ ルで、上り下り各 車線ずつの車道 と山側に .5mの自歩道が設置さ れます。供用開始は、来春 月の予 定です。 70 1 10 工事期間 工 事 名 3 50 3 「町民の森」で草刈ボランティア 10 月~ 3 月上旬 和木停車場線道路新設 駅周辺整備 ホーム建築工事 まちの話題 27 駅建設へ!いよいよ着工! 月 日、JR和木駅建設予定地 において、 安 全 祈 願 祭が行 われ、 古 木 町 長をはじめ、岩 国 市や地 元 自 治 会関係者など約 人が出席しました。 祈願祭 で は 、 鍬 入 れ や 、 玉 ぐ し 奉 納が行われ工事の安全を祈願しまし た。 今後は、来春 月の開業に向けて、 安全第一 で 工 事 が 進 め ら れ ま す 。 近 隣住民の 皆 様 に は 、 何 か と ご 迷 惑 を おかけし ま す が 、 ご 理 解 と ご 協 力 を お願いい た し ま す 。 6 まちの話題 7 8 15 3 まちの話題 7 70 28 5 6 遊び場である公 園や遊 園 地の点 検 研 修会を行いました。 この研 修 会では、 公 園や周 辺 道 路 の樹木や壁などで見通しが遮られてな いか、ゴミの放 置や落 書きなどはない かなど、 項目を点検しました。 実 地 研 修 終 了 後、 公 園の現 状につ いて気付きなどが話し合われ、多くの 改善点が上げられるとともに、きれい に整備されている公園などは、近所や 地 域の方々の関 わりについて、あらた めて知ることができました。 今 後は、この点 検 をさらに多 くの 方々と実施し、子どものたちの安心・ 安全な環境作りを推進していきます。 40 4 質 問の時 間では、バケツの中の液 体 が なぜ高 温になるの? 、」 な 「 「 ぜ色 が変わるの? な 」 ど、多くの疑問が飛 び出しました。 再生ハガキ作りでは、牛乳パックをバ ラバラにして水溶きしたものを、木枠に まんべんなく敷き詰め、よく押さえて 水 を 切り、 一 枚 一 枚 慎 重に木 枠から 取り外してテーブルに並べていきました。 色紙を細かく切ったものや、押し花 など、オリジナルの飾りを入れ込みな がら、個 性 豊かで様々な再 生ハガキが 出来上がりました。 家庭から出るゴミを活かそう! 現在、小学校 年生は“環境” を テーマにした総 合 学 習に取り組んでい ます。 今回は、 家 「 庭から出るゴミを生か そう を 」 テーマに、和木生活学校(木 村八重子代表)のみなさんの指導によ り、小学 年生約 名が、 月 日 に廃 油 石 鹸 作り、 月 日に再 生ハ ガキ作りにそれぞれ挑戦しました。 廃 油 石 鹸 作りでは、バケツに入った 苛 性ソーダ、 水、 廃 油 を 交 代で約 分かけて一生懸命かき混ぜました。 4 13 子どもの遊び場「安全点検」研修会 月 日、小・中学校PTA役員、 おやじの会、 父 親 委 員 会と町、 教 育 委 員 会の職 員など 名が、 子どもの "やまもも"を収穫 廃油石鹸作り 再生ハガキ作り ジャムを焦がさないように慎重に! 遊具を点検する参加者 まちの話題 9 やまももジャム作りに挑戦 月 日、小学校調理室で和木町 生活改善実行グループ連絡協議会(西 崎節子会長 )と 年生児童が、町木 のやまももの実を材 料に、ジャム作り に挑戦しました。 今回は 事 前 に 蜂 ヶ 峯 総 合 公 園 に お い て、 林 業 研 究 会 ( 明 本 二会長) の方に教わりながら、児童の手でや まももの 実 を 収 穫 し ま し た 。 子どもたちは、 作り方 を 生 改 連の 会員の方に教わりながら、熱心にジャ ム作りに取り組みました。 作り 方は、まず、やまも もの実 を ミキサーにかけてよくつぶし、 種 を 取 り、なべに入 れてゆっくりと煮 込みま す。次に砂糖を入れて焦げないように 慎重にかき混ぜて、トロトロになったら 出来上がりです。 児童たちは出来たてのやまももジャ ムをクラッカーにつけて試 食、「 甘 酸っ ぱくておいしい」「色がきれい」などと 満足そうに話しながら、和木町の味を 楽しみました。 7 加賀開自治会チームW優勝 選手宣誓 8 14 16 52 - 1 11 9 注意事項▼幼児が利用する場合、そ の兄弟姉妹(小学校 年生まで)の 同伴入場は可能です。 ※利用 される場合は、必ず幼児、児 童本人の保護者が同伴し、自分の 子どもは各自で責任をもって管 理・監督してください。 ※利用 の際は、水泳帽を必ず着用し てください。また、ゴーグル、浮 き 輪 の 使 用 は 可 能 で す。 (ビーチ ボール、 風呂用浮輪の使用は不可) 16 13 ※悪天 候の場合、使用を中止する場 合があります。 ◆瀬田・関ヶ浜プール 2 ◆中学校プール(一般開放) 3 ※各プ ールでの「飛び込み」は一切 禁止です。 ※幼児 等で「おむつ」がはずれてい ない場合は、利用できません。 ※利用 上の約束事がお守りいただけ ない場合には、利用を制限させて いただきます。皆さまのご理解と ご協力をお願いします。 ※悪天 候の場合、利用を中止する場 合があります。 問合せ▼体育センター (☎ 2811) ◆ その他の注意事項 保護者が同伴し、一緒に遊泳して ください。遊泳できない場合は利 用をお断りします。自分の子ども は各自で責任を持って管理監督し てください。 ※利用 の際は、水泳帽を必ず着用し てください。また、ゴーグル、浮 き 輪 の 使 用 は 可 能 で す。( ビ ー チ ボールの使用は不可) プールの利用方法、日程等について 開放日▼ 月 日㈬まで 利用時間▼ 時~ 時 時~ 時 ※ 月 日㈫、 日㈬、 日㈭の 日間は利用できません。 17 3 12 15 29 10 8 14 ◆ 幼児プール 8 事前の申込みは不要ですが、利用 の際はプール入り口で受け付けをし てください。 対象者▼小学校 年生~一般 ※小学 生については、保護者同伴が 必要です。保護者同伴でない場合 は入場できませんのでご注意くだ さい。 ※小学 生の利用は、必ず児童本人の 52 - W優勝おめでとうございます! SPORTS・スポーツ 地域安全交流スポーツ大会 ソフトボール競技は、昨年の覇者 関ヶ浜自治会チームを下しての優 勝、トリムバレーボール競技も他の 強豪チームを押さえての優勝です。 体育センター 「休館」 のお知らせ 次のとおり休館いたします。ご了 承ください。 期 間▼ 月 日㈫~ 日㈭ ※町民庭球場、プールも含みます。 ご理解とご協力をお願いします。 問合せ▼体育センター (☎ 2811) 月 日、中学校グラウンド及び 体育セン タ ー の 各 会 場 で 、 地 域 安 全 交流スポ ー ツ 大 会 ( 男 性 は 、 ソ フ ト ボール、女性は、トリムバレーボー ル)が開 催 さ れ ま し た 。 この大会は、スポーツを通じて地 域 間 の 交 流 を 深 め る こ と を 目 的 に、 毎 年 開 催 さ れ て い る も の で、 今 年 は、ソフ ト ボ ー ル 競 技 チ ー ム 、 ト リ ムバレ ー ボ ー ル 競 技 チ ー ム 、 約 190名が参加しました。 開会式 で は 、 重 本 正 明 体 育 協 会 会 長、古木 町 長 の あ い さ つ に 続 き 、 中 開自治会の中村真由美さんと中村仁 美さんのお二人が選手を代表し、「町 民 の 親 睦 と 地 域 の 安 全 意 識 を 高 め、 明るい町 づ く り を 目 的 に 、 正 々 堂 々 と 競 技 す る こ と を 誓 い ま す。」 と 力 強く宣言 し ま し た 。 今年も 、 白 熱 し た 試 合 が 繰 り 広 げ られ 、選 手 た ち の す ば ら し い プ レ ー に、応援 に 駆 け つ け た 人 々 か ら 熱 い 声援が送 ら れ て い ま し た 。 7 AED が設置されました! 皆さん、AED(自動体外式除細動器)をご存知でしょうか ? 最近駅や空港、高 速道路のサービスエリア、デパート、ホテル等人通りの多い場所に設置されるよう になり、外出先で見かけられた方もおられるのではないかと思います。 さて、今年 7 月に和木町内にも次の 3 箇所にその AED が設置されました。 《AED 設置場所》 ○総合コミュニティセンター 1 階正面入口 ○体育センター 事務室前 ○和木小学校 保健室 そこで、今回は AED とはどのような機器なのか ? どのように使用するのか ? また、実際に人が倒れて いて、心臓や呼吸が止まっている場面に遭遇した場 合、その人の命を救うためにどのような行動を取れ ば良いのか ? 等の疑問についてお答えしたいと思い ます。 体育センター 注意)AED の収納ボックスを開けると、非常に大きな電子音が鳴り響きます。 これは、AED を使用しなければならない緊急事態だということを、周囲の人々に知らせるためです。 AEDって何? AED とは自動体外式除細動器の略で、心臓機能が停止 している人に電気ショックを与えて、正常な心臓の動きを取 り戻させる機器のことです。 操作方法は、コンピューターが音声メッセージで案内してくれますの で、メッセージに従えば誰でも簡単に操作することが出来るようになっ ています。特に資格も要りませんが、講習会(普通救命講習)を受講 して頂くことによって、より安全・確実な操作が出来ますので、講習会 の受講をお奨めします。 救命講習会のようす 和木町では、保健相談センターや和木小学校等で、岩国地区消防組合の職員の方を講師に招いて普通救命 講習を開催しており、今後も順次実施していく予定です。 心臓機能が停止したとはいえ、全ての場合において電気ショックができるとは限りません。心臓停止の原因で 一番多いとされる「心室細動」という致死的不整脈に対してのみ電気ショックが有効であり、これを AED の 中のコンピューターが判断します。 電気ショックが有効で必要な場合のみ、AED は自動的に充電を始め、通 電(ショック)ボタンを押すように音声メッセージが流れます。一方、電気ショックが無効または不要であると AED が判断した場合は、充電も開始されず、いくら通電(ショック)ボタンを押しても電気が流れないように なっています。その場合、心肺蘇生法(CPR)を実施するように音声メッセージが流れますので、メッセージに 従って直ちに心肺蘇生法を行ってください。 また、必ずしも人が倒れている近くに AED があるとは限りません。せっかくの電気ショックも発症から 1 分経 過するごとに、その成功率が約 10%減少するというデータがあります。すなわち、電気ショックが必要な患者に 正しく AED を使用しても、10 分経ってしまった後ではほとんど助かる可能性がないということなのです。ただし、 AED を誰かに持って来てもらっている間、心肺蘇生法を実施していれば成功率を上げることが出来ます。 心肺蘇生法(CPR) 心肺蘇生法とは、胸を強く圧迫したり息を吹 き込んだりして、止まってしまった心臓の動きや 呼吸を補い、血液の中に残っている酸素を脳に 送ってあげる方法です。一般に、脳の細胞は心臓停止から約 3 分で障害され始めると 言われています。しかも、脳の細胞は一旦障害を受けると元に戻らないのです。脳細 胞が死滅してしまえば、たとえ救命できたとしても、いわゆる植物状態となってしまい ます。そうなってしまったら、本人はもちろん、家族の方にとっても幸せとは決して言 えません。このことから心肺蘇生法(CPR)は、心肺脳蘇生法(CPCR)とも言わ れています。 119 番通報をして救急車を呼ぶことも大切ですが、 「何もしないで、ただ見ている。」 通報から救急車が到着するまで全国平均で約 6 分かか が最悪の行動 ります。さらに、近くの救急車が出動中であれば、隣 の消防署の救急車が応援に来るしかないので、時間はもっとかかってしまいます。救急車の到着まで何もせ ずに手をこまねいていたら、その人が助かるか助からないか、もうお分かりですね。そばに居合わせた人(バ イスタンダー)が心肺蘇生法や AED の使用を行わなければ、助かる命も助からないということです。 あなたの家族や友人等の大切な人が倒れている場面を想像してみてください。そして何より、あなた自身 が倒れた場面を想像してみてください。何も処置をされずに放置され、ただ死に近づいていく姿は、絶対に 我慢できないはずです!「他の人がやってくれるだろう」などと思わずに、勇気を持って行動を起こすことが、 尊い命を救う上で何より大切なのです! AED に関する Q&A Q1 間違って電気ショックをしてしまうことはありますか ? A1 使用する場合は、まず電源ボタンを押し、電源を入れます。あとは AED の音声メッセージに従っ て行動するだけです。次に何をすればよいか、全部音声メッセージで教えてくれます。 AED が、その患者に電気ショックが必要かどうかを自動的に判断してくれます。必要と判断され ない限り、充電も開始されませんし、ショックボタンを押しても電気ショックは当然実行されま せんので安心してください。 Q2 自分が感電してしまう危険性はありますか ? A2 ショックボタンを押す時には、必ず自分を含めて誰も患者に触れていないことを確認してくださ い。感電する恐れがあります!また、濡れた手で操作をしないでください。 Q3 子供にも使用できますか ? A3 標準の成人用除細動パッドの他に、小児用除細動パッド(1 歳以上 8 歳未満・体重 25kg 以下用) も設置してあります。もし、小児用パッドがない場合は、成人用パッドで代用可能です。ただし、 新生児・乳児(1 歳未満)には電気ショックをしてはいけません! ! ! ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ アロマテラピーで生活に潤いを。 ストレス解消にも最適! 日 時 8月31日㈮10時~ 11時30分 場 所 保健相談センター 内 容 『アロマテラピーの楽しみ方』 準 備 材料費500円 申込み 8月24日㈮までに保健相談センターへ ※先着15名で締め切ります。 (☎52-7290) 熱 中 症 に 注 意! 温 暖 化 の 影 響 で 梅 雨 は 長 引 き、 年々真夏の温度も高温に押し上げら れています。気温も 度を越える日 が多くなり、うだるような暑さに心 身ともに消耗してしまいます。 その結果、増えたのが熱中症によ る救急車の出動件数です。熱中症は 見過ごすと急激に重症化します。炎 天下や暑い室内で少しでも異変を感 じたら、すぐに次の応急処置をしま しょう。 《 応 急 処 置 》 夏に身につけたい健康習慣は、「帽 子と水分補給」です。夏の行楽やス ポ ー ツ、 ま た は ス ポ ー ツ 観 戦 に は、 ミネラルが添加された水やスポーツ ドリンクを常に携行し、のどの渇き を我慢せずに、こまめに水分補給を しましょう。長時間、屋外で過ごす 場合は計画的に日陰に入る時間をと り、からだを冷やしましょう。 夏が旬の野菜やフルーツは水分を 多く含み、からだを冷やす効果があ ります。 朝、 たっぷりの野菜やフルー ツを食べることで、日中を過ごしや すくすることができます。 熱中症とは逆に、冷房の効いた室内 で過ごす時間が長い人は、肩こりや下 肢がむくみやすくなります。これは血 液循環が悪いからですが、定期的にス トレッチでからだをほぐしたり、足の先 から付け根に向かってむくみを戻 すよ うにマッサージすると、からだが軽く感 じられるようになります。 熱 中 症 予 防とは逆にからだを冷やさない食事が 大 切になります。 水 分 補 給 も 冷たい ものよりも、温かいものを選びましょ う。 上 着 を 調 節して、冷 房 中の室 内 から屋外へ出るときは薄着にするなど の工夫も必要です。 地球温暖化防止 のため、 公 共 施 設では冷 房の設 定 温 度を決めています。クールビズという言 葉も定着してきましたが、極端な温度 差はからだのためにも避けた方がいいで しょう。 クールビズ 30 ①スポーツドリンクなどで、水 分の補給を。 ②わきの下や首筋を冷やす。 ③木陰か冷房のもとで休む。 ④頭痛、下痢、嘔吐など、異常 があればすぐに救急車を。 夏の外 出には帽 子や日 傘などが必 需 品です。 頭に直 接 日 光 を 浴びない ことは、 熱 中 症の予 防にも、 紫 外 線 よけにも 大 切です。 また炎 天 下の自 動 車の車 体や車 内の温 度は、 驚 くほ ど上がります。 度以上になるという テスト結 果も出ていますから、車 内に 放置された子どもが脱水症状になり、 危険な状態になるというニュースもうな づけます。 駐車していた自動車に乗る ときは、車 内 温 度に気 をつけて、一旦 すべての窓を開けて空 気をいれかえる のもよい方法です。 60 保健師からのメッセージ 元気アップ教室のお知らせ 食推さんのおすすめメニュー ミルク抹茶ゼリー (材料6人分) 粉ゼラチン................. 10g 水......................... 200cc 牛乳..................... 200cc 抹茶.....................小さじ1 湯.........................大さじ1 小豆あん・缶............120g 水............................30cc ●作り方 ①下準備 粉ゼラチン…水100ccにゼラチンを入れてふやかし、 湯せ んにかけてしっかりと溶かす。 抹 茶…分量の湯でしっかりと溶かす。 小 豆 あ ん…分量の水であんをのばす。 ②鍋で煮る 鍋 に溶かしておいたゼラチンを入れ、水100c cと牛乳 200cc、 溶かしておいた抹茶を加えて煮溶かす。 ③冷やし固める 器に粗熱を取った②を流し入れ、 冷蔵庫で冷やし固める。 最後にのばしておいた小豆あんを上からのせる。 水100cc ゼラチン 抹茶 牛乳200cc ♪ 幼児食教室を終えて ♪ 7 月 19 日保健相談センターで幼児食教室を 開催し、3 組の親子(お母さん 3 名、お子さ ん 5 名)が参加しました。幼児食についての情 報交換や保育所給食にチャレンジしました。皆 しっかりと「いただきます ! ごちそうさま !」を 言えました。野菜たっぷりの冷麦と手作りチー ズで夏を乗り越えられそうです。 《手作りカッテジーチーズを作ってみよう》 < 材料 > 噛めば噛むほど味がでる !!! 牛乳…200cc 酢…大さじ 1 杯 < 作り方 > 鍋に牛乳を入れ、沸騰しない程度に温めて火 を止める。酢を加えて軽く混ぜる (分離させる)。 冷めたら、深めの器に二枚重ねしたコーヒー フィルターをセットし、流し込む。水分がなく なったらラップに包み、冷蔵庫で冷やす。 ② < ポイント > 小豆あん ハーブやパセリなどを材料に入れてみると、 いろいろな味が楽しめます。サラダやおつまみ にどうぞ ! 冷たくて大変おいしいです。抹茶はしっかりと溶かすこ と。 (食推5班 末岡 修子) 次回は 11 月 15 日㈭の予定です。ご参加お 待ちしています ! 問合せ 保健相談センター ▼ 30分位 (☎ 52 - 7290) 健 康 カ レ ン ダ ー(8月16日〜9月15日) 月 日(曜) 8月16日㈭ 17日㈮ 21日㈫ 行 事 対 象 プレイルーム 乳幼児とその保護者の方 健康相談 一般の方 健康相談(歯周疾患) 一般の方 1歳6 ヶ月児健診 平成18年1月~ 2月生まれ 22日㈬ 3歳児健診 平成16年7月~ 8月生まれ プレイルーム 乳幼児とその保護者の方 23日㈭ 育児相談 乳幼児とその保護者の方 プレイルーム 乳幼児とその保護者の方 30日㈭ 一般の方 31日㈮ 元気アップ教室(アロマ) 健康相談 一般の方 9月 3日㈪ 健康相談(高血圧) 血圧が高めの方 4日㈫ 育児学級 乳幼児とその保護者の方 妊婦さんのつどい 妊婦とその家族 6日㈭ プレイルーム 乳幼児とその保護者の方 ポリオ 平成12年3月13日~平成19年6月12日生まれ 12日㈬ 健康相談 一般の方 13日㈭ 妊婦さんのつどい 妊婦とその家族 プレイルーム 乳幼児とその保護者の方 保セ・・・保健相談センター 受付時間 10:00〜15:00 9:30〜10:30 9:00〜11:30 場 所 保 セ 体育センター 12:45〜13:00 10:00〜15:00 13:30〜14:30 10:00〜15:00 10:00〜11:30 10:00〜10:30 9:00〜11:30 14:00〜15:30 10:00〜11:30 10:00〜15:00 13:30〜14:20 9:30〜10:30 9:30〜13:00 10:00〜15:00 保 セ 関 ヶ 浜 分 館 保 セ 体育センター 保 セ プワークを交えながら話され、人とコミュニ 和木町人権教育推進協議会 ケーションをとるときに大 切なことや、 同 並びに研修会 じ地 球 上で暮らす 人々の文 化や生 活 環 境 について触れ、「 本 当の豊かさとは何か?」 月 日、和木町人権教育推進協議会 について考えさせられました。 ( 古 木 哲 夫 会 長 ) が 開 催 さ れ ま し た。 協 議会では「町民一人ひとりの人権が尊重 また、国際協力の基本理念として「捕っ た魚 を 与えるので された、心豊かな地域社会を目指してい はなく、 魚の捕り き た い。」 と 会 長 が 挨 拶 さ れ、 平 成 年 度 事 業 報 告 並 び に 決 算、 年 度 予 算 案、 方 を 教えることで ある。」 と教わり、 事業計画案が承認されました。 国 際 貢 献について 協議会後の研修会では、JICA国際 具体的な取り組み 協力推進員の鈴木博子先生が講演されま を 知ることができ した。 ました。 西アフリカのセネガルという国で 年間国 際協力員として活動された経験や、グルー 27 19 2 18 り、容易に開封できないよう包装がされ 子どもの環境クリーンアップ ている等、おおむね良好な状況でした。 月 日、 県 下 一 斉 に 子 ど も の 環 境 今後も、青少年にとって安全で快適な クリーンアップ作戦が開催されました。 町となるよう関係機関が連携し、環境整 備を推進していきます。 和 木 町 で は、 岩 国 警 察 署 和 木 駐 在 所 の首藤所長代理と県から委嘱を受けた 教 委 職 員 名 の 計 名 が、 県 青 少 年 健 全 育 成 条 例 に 基 づ き、 コ ン ビ ニ エ ン ス ストア及びスーパーの有害図書の陳列 状況などについ て立ち入り調査 を行ないまし た。 いずれの店舗 に お い て も、 一 般図書との区分 や成人向けの図 書であることの 表示がされてお 3 全国小学生ソフトボール 選手権大会出場 「あいさつ運動」 啓発作品募集 教 育 委 員 会 で は、 あ い さ つ 運 動 の 一 環として、 「標語・ポスター・作文」の 募 集 を 行 い ま す。 次 の 要 領 で 行 い ま す ので、ふるってご応募ください。 〈募集対象〉 ・標語の部 町内在住の小学生以上の方 ・ポスター・作文の部 町内小学 年生から中学 年生まで 〈募集期間〉 月 日㈪~ 月 日㈮ 〈応募方法〉 応募用紙に一人一作品 (小中学生は学校で配布) (一 般の方は、教育委員会・コミセン・ 体育センターで配布) 〈提出先〉 小・中学校または教育委員会 〈作品審査 〉 月末 〈表彰〉 各部門優秀作品に賞状と副賞 ※優秀作品は広報にて紹介 鈴木先生 8 20 4 和木町スポーツ少年団ソフトボール部 (田尾剛監督 ) のメンバーが全国大会 へ出場することになりました。 和木スポ 少ソフトボール部の所属している岩国リー グの中から優秀な選手が選抜され、合同 チームとして山口県の予選に出場し、参 加 16 チームの中から見事準優勝して出 場権を獲得したものです。 大会は 8 月 4 日~ 7 日まで下関市で 開催されます。和木スポ少の選手の活 躍を期待しています。 ≪選抜選手≫ ★写真左から 和木 1 丁目 元長 慶くん 関ヶ浜 2 丁目 谷口 蓮くん 和木 2 丁目 藤本直大くん 和木 2 丁目 橋本恵次くん 9 9 6 7 7 3 “じ 習 み 笑顔で地域イキ の イ な キ! ん 社会教育広報通算353号 10 2 愛 あい 生涯学習のマスコットです。 かわいがってネ わき 輝く生涯 学 ん” ぶ 社会きょういくコーナー 図 案内&新着CD 事 行 ・図 館 書 書 をもって図書館へお越しくだ さい カード 者 。 利用 ホームページアドレス http://www.waki-toshokan.jp/ 8月の休館日 6日㈪・13日㈪・15日(盆)・20日㈪・27日㈪ 問合せ:TEL 54−0222 FAX 54−0278 〈CD〉 『おひとりさまの老後』 上野千鶴子著 ☆PLAY/安室奈美恵 ☆Baby’s breath/松田聖子 ☆ALL YOURS/CRYSTAL KAY ☆艶華/中森明菜 ☆ワルツを踊れ/QURULI ☆ココロ銀河/渡辺美里 ☆ミニッツ・トゥ・ミッドナイト/リンキン・パーク ☆A.K.A/MCU ☆三枝夕夏IN d-best〜smile&tears〜/三枝夕夏 ☆こころうた/アン・サリー 〈一般書〉 『巴里の秘香』 内田康夫著 『疫病神も神のうち』 赤川次郎著 『あなたの呼吸が止まるまで』 島本理生著 『博士の本棚』 小川洋子著 『花の回廊』 宮本輝著 『ペギー・スー 赤いジャングルと秘密の罠』 セルジュ・ブリュソロ著 金子ゆき子訳 『千年の祈り』 イーユン・リー著 篠森ゆりこ訳 『つめたくてあまいお菓子』 黒川愉子著 『スーパー図解 高血圧』 富野康日己監修 〈児童書・絵本〉 『わたしのおとうと』 あまんきみこ作 永井泰子絵 『ぶたぬきくん ナースになっちゃった』 斉藤洋著 森田みちよ絵 『ミサコの被爆ピアノ』 松谷みよ子文 木内達朗絵 『おばけ屋のおばけすいか』 あわたのぶこ文 ただはるよし絵 『デモターナ5 血の呪い』 ダレン・シャン作 田口智子絵 橋本恵訳 『ピンク色の雲 おばあちゃんのヒロシマ』 宇留賀佳代子文 稲田善樹絵 『夏はおばけがいっぱい』 那須正幹作 山西ゲンイチ絵 『ベッキーのたんじょうび』 ターシャ・テューダー作・絵 ないとうりえこ訳 『親子で総チェック!ニュースのことば×100』 NHK 「週刊こどもニュース」 プロジェクト編 『図書館って、 どんなところなの?』 赤木かん子文 すがわらけいこ絵 図 書 館 か ら の お 知 ら せ 課題・指定図書の貸出中! 貸出中の資料は予約できます 〈2冊まで〉 予約した本が返ってきたら電話連 絡します。 予約がたくさん入っている本は、夏 休み中に借りることができない場合も あるので注意してください。 おはやめにどうぞ! 0 図書館の資料の検索・予約が 家庭のパソコンからできます。 アドレス: http://www.waki-toshokan.jp/ ( 予約にはパスワードが必要です。 図書館窓口にて申請してください。) 絵本の読みきかせ 日 時▶8月18日㈯ 10時30分〜11時 おはなし会サークル 「ゆびとま」 15時〜15時30分 おはなし会 「ぴのきお」 対象者▶幼児・小学生 場 所▶図書館絵本のコーナー 問合せ▶図書館 (☎54-0222) 行 各 種 政 相 相 談 談 総務省 か ら 委 嘱 さ れ た 行 政 相 談 員 が、行政 に 対 す る 苦 情 や 意 見 、 要 望 を広く住 民 の 方 か ら お 聞 き す る 「 行 政相談」 を 行 っ て い ま す 。 お 気 軽 に ご相談ください。秘密は厳守します。 日 時▼ 月 日 ㈭ 場 所▼ 町 民 相 談 室 (☎ 1616 ) 町内無料法律相談開催 日 時▼ 月 日㈫ 場 所▼町民相談室 弁護士▼白木弁護士 受 付▼ 月 日㈭まで (先着 名) お願い▼相談、質問内容などを整理 しておいてください。 資料等は当日ご持参ください。秘 密は厳守いたします。 申込・問合せ▼町民相談室 (☎ 1616) 心 配 ご と 相 談 「面接相談」のお知らせ 普段、お困りのことや、悩んでおら れることがありましたら、社会福祉協 議会へお気軽にご相談ください。 問合せ▼ 社 会 福 祉 協 議 会 (☎ 8644 ) 教育委員会では、いじめや不登校 などで困っている、発育や発達が気 になるなど、お子様の教育上の悩み についてお応えするために、臨床心 理 士 に よ る 面 接 相 談 を 実 施 し ま す。 どうぞお気軽にご相談ください。 日 時▼ 月 日㈭ 時~ 時 申込方法▼教育委員会(折出)まで 電話にてご連絡ください (☎ 3123内線252) ていただきます。 問合せ▼山口県青年司法書士協議会 相談会担当 司法書士 松井成夫 (☎0835 6533) 司法書士無料成年後見相談会 訪問相談《要予約》 期 間▼ 月 日㈪~ 月 日㈰ 予約締切▼ 月 日㈮ 土日を除く 時~ 時 予約方法▼ 電話による予約、または住所・氏名・ 電話番号・相談内容を明記しFAX または郵送にて予約。 予約・問合せ先▼753 0048 山口市駅通り 丁目 リーガルサポー山口 相談予約係 (☎083 924 5220) (F AX083 921 0475) そ の 他 危険物取扱者試験 ●危険物取扱者試験準備講習会 対 象▼乙種第 類 日 時▼ 月 日㈭、 月 日㈮ 会 場▼岩国市福祉会館(予定) 受験申請手続▼ 消防本部、消防署、消防出張所に備 え付けの申請書に必要事項を記載し て、消防本部へ提出してください。 問合せ▼ 岩国地区消防組合消防本部予防課 (☎ 1320) 山口県職員採用試験 2 受付期間▼ 月 日㈮まで ※インターネットによる受付期間は 月 日㈮まで 《募集職種》 中 級 ▼小・中学校栄養士 初 級▼事務、警察事務、土木、小・ 中学校事務 その他▼保健師、助産師、診療放射 線技師、臨床検査技師、理学療法士、 看護師 次試験▼ 月 日㈰ 詳しくは、山口県人事委員会にお問 い合せください。 問合せ▼山口県人事委員会 933 4474) 24 町営住宅のお知らせ 現在、町内全域の町営住宅の入居 申込みを停止しております。 問合せ▼都市建設課 (☎ 2135内線412) - 4 1 23 (☎083 17 5 司法書士サラ金・ヤミ金 無料電 話 相 談 会 試験種目▼甲種、乙種、丙種 試験日▼ 月 日㈰ 試験会場▼岩国市及び県内各市 受験資格▼乙種及び丙種は誰でも受 験できます。甲種は一定の資格が必 要です。 受付期間▼ 月 日㈪~ 日㈮ 受験手続▼ 消防本部、消防署、消防出張所に備 え付けの受験願書に必要事項を記入 し、受験料払込受付証明書を添付し 提出してください。 11 22 - 11 8 - - - 15 30 17 9 9 9 3 14 21 日 時▼ 月 日㈯、 月 日㈯ 時~ 時 相談受付電話番号▼ 0120 003 821 内 容▼消費者金融・信販会社・銀 行 等 へ 月 々 の 返 済 で お 困 り の 方 に、 具体的な問題解決に向けた債務整理 手続きの紹介等のアドバイスをさせ 8 1 - 22 - 21 52 - 14 9 30 2 16 30 4 精 神 保 健 相 談 ●精神保 健 相 談 心の健康 ・ 認 知 症 相 談 毎月第 金 曜 日 時 分 ~ 時 分 相談員▼ 専 門 医 師 ●巡回相 談 毎月第 木 曜 日 時 ~ 時 相談員▼ 専 門 医 師 ●ストレ ス 相 談 毎月第 ・ 火 曜 日 相談員▼ 心 理 カ ウ ン セ ラ ー 場 所▼岩国健康福祉センター管内 各地 問合せ▼岩国健康福祉センター (☎ 1525 ) 15 9 8 8 53 - 10 8 9 52 - 17 1 - 13 - - 52 - 52 - 30 16 29 - 10 - - 18 10 16 2 9 8 16 - 11 9 8 3 1 1 11 ▼ ▼ ▼▼ ▼ ▼ 間伐とは…人の手で植え育てた森林の混み合ってきた林の木々の一部を伐採することです。 間伐すると…森林の中に光が差し込み、地面には植物が育ち、小動物が生息する豊かな生態系になります。 森林の木々が成長し、枝葉を広げ幹が太くなり、風や雨に強い健康な森林になります。 成長が良くなるとより多くの二酸化炭素を木々が吸収するので地球温暖化防止に役立ちます。 募集内容 マスコットキャラクター及び愛称(セットでご応募ください。) 応募対象 ◆自作の未発表作品であること(何点でも可)。 ◆どなたでも応募できます。 ◆山・森林・木・動植物などキャラクターの形は問いません。 募集締切 8 月 31 日㈮(当日消印有効) 決定方法 選考委員会により、大賞 1 点、入賞 4 点を決定します。大賞は 3 万円、入選は 5 千円の賞金があります。 応募方法 A4 判用紙に、 キャラクターの図案と愛称を書いてください。別の紙に、 作品の説明・住所・氏名(ふりがな) ・ 電話番号を書いたものを添えて郵送によりご応募ください。 その他 採用作品に関する一切の権限は、主催者に帰属するものとします。応募作品は返却いたしません。大 賞作品は、間伐推進の普及グッズ等に使用します。 応募先・問合せ先 岩国地区林業研究グループ連絡協議会事務局(〒 740 - 0016 岩国市三笠町 1 丁目 1 番 1 号) (☎ 29 - 1565)(FAX29 - 1595) ▼ 24 - 4 3 間伐やろーこい! マスコットキャラクター 大募集! ! 注 意 し よ う 発生するため、生活環境に影響が 出る恐れがあります。 ◎ コイ が大量に弱っている場合や死 んでいるときはご連絡ください。 連絡先▼ 柳井水産事務所 0740) (☎0820 住民サービス課 (☎ 2135内線205) - 22 - 社会保険庁職員を装った 不審電話に注意を! 12 52 - 社会保険庁職員を装い、現金自動 預払機(ATM)を操作させ、振込 を行わせる「振込め詐欺」の被害が 発生しています。 昨年 月から本年 月までの間に 159件の不審電話情報が寄せられ ており、そのうち 件が、金銭被害 となっています。 社会保険事務所等が還付金等を支 払う場合に、職員が直接電話で連絡 してご本人からコンビニエンススト ア等へ出向かせ、ATMの操作を行 わせることはありません。 社会保険庁の職員と名乗った電話 や 訪 問 で 不 審 な 点 が あ り ま し た ら、 所属と氏名をご確認いただき岩国社 会保険事務所にご連絡をお願いしま す。 なお、社会保険庁の職員が訪問す る際は、身分証明書を提示しますの でご確認願います。 問合せ▼岩国社会保険事務所 (☎ 2222) 11 コイヘルペス病に注意! コイヘ ル ペ ス 病 に 感 染 し た コ イ が 川や湖、 水 路 な ど か ら 見 つ か っ て い ます。 ◎病気に つ い て ◆コイ だ け に 感 染 す る ウ ィ ル ス 病 で、感 染 し た コ イ か ら 水 を 介 し て 他のコ イ に 感 染 し ま す 。 ◆死亡 率が非常に高い病気で、現在 のとこ ろ 有 効 な 治 療 法 が あ り ま せ ん。 ◆水温 が 度から 度くらいときが 最も発 病 し や す く な り ま す 。 ◆発病 す る と コ イ の 動 き が 鈍 く な り、エサを食べなくなります。 ◎みん なでまん延を防ぐために次の ことを守りましょう。 ◆川や 湖で捕ったコイを他の川など に放す こ と は 絶 対 に や め ま し ょ う ◆飼っ ているコイや死んだコイを湖 や池に 放 し た り 、 捨 て た り す る こ とはや め ま し ょ う 。 ◆家庭 で飼っているコイが死んだ場 合は、よく水を切り新聞紙に包ん で、町 指 定 の ご み 袋 に 入 れ て 「 燃 えるごみ」の日に出してください。 ◎人への 感 染 は あ り ま せ ん 。 ◆コイ 特有の病気ですので人への感 染はありません。 ◆仮に 触っても、食べても人体には 全く影響はありません。 ◆河川 などで急激なコイの大量死が 18 25 森に元気を!未来へ引き継ぐ豊かな森林づくりを目指して 9 月 9 日は救急の日 ▼▼ ▼ ▼ ▼ サロンに参加してみませんか? サロンとは、自治会や町内会などの小地域で、 高齢者と地域の人たちが協働で企画をし、内容 を決め、楽しくふれあいながら仲間づくりや生き がいづくりをしていく活動をいいます。 和木町内では、6月に山の手自治会(中田颯 男代表)で16個目のサロンが誕生し、各地で活 発な活動が繰り広げられています。 サロンには気軽に参加することができます。興 味のある方、あるいはお手伝いをしてみたい方は、 参加してみてはいかがでしょうか? 問合せ 社会福祉協議会(☎52-8644) ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ 《上級救命講習会》 開催日 9月9日㈰ 受講時間 8時間 受講料 無料 募集人員 30名 定員になり次第募集を終了します。 《AED導入の救命講習会》 開催日 上級を除き随時受付中 受講時間 普通Ⅰ 3時間 普通Ⅱ 4時間 上 級 8時間 受講料 無料 いずれの講習会においても、消防長から救命 技術を認定する講習修了証を交付します。 問合せ 岩国地区消防組合(☎22-1321) 期 日 11月4日㈰<雨天決行> 場 所 「わき愛あいフェスティバル」会場 (和木中学校グラウンド) 出店内容 日用品・衣類・手作り品等(飲食物・ 使用不能品は不可)、業者の申込み は不可。 出店料 1区画(3m×3m) 2,000円(1人1区画) ※申し込み後の返金はいたしません。 締め切り 9月20日㈭ ※ただし、24区画になり次第締め切ります。 申込方法 所定の申込用紙に必要事項を記入の 上、出店料を添えて実行委員会へお 申し込みください。(現金書留可) 申込及び問合せ先 〒740-0061 玖珂郡和木町和木2丁目1-1 「わき愛あいフェスティバル実行委員会」事務局 (和木町教育委員会事務局内) (☎0827-53-3123) (FAX0827-53-6776) 担当:米元・藤川・松井 ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ お好みソースが出来るまでを見学した後、親子 で本格的な広島お好み焼きを作って、楽しい夏休 みの思い出にしませんか? 日 時 8月31日㈮10時~ 14時 集合時間 8時40分 集合場所 コミュニティセンター ※マイクロバスで出かけます 見学先 広島市西区商工センター おたふくソース㈱ 対 象 小学生以上 定 員 親子(2名) 10組先着順とします。 参加費 700円/人 持参物 エプロン、三角巾、スリッパ 申込期限 8月23日㈭ 問合せ・申込 コミュニティセンター (☎52-2191) ※参加費用を添えてお願いします わき愛あいフェスティバル フリーマーケット出店者募集 ▼ ホット ホ ッ ト 教 室 和木町陶芸絵画 5 人展 9月2日㈰~ 9月23日㈰10時~ 17時 場 所 和木美術館(アートウィング) ▼ ▼ ▼ 日 時 出展者 三分一貴司 油絵 島崎こずえ 油絵 島崎陽子 油絵 藤川暁子 陶芸 森脇子雄 油絵 山の手サロンの様子 13 手紙を書いてみませんか? 和木小学校では、ベルマークの収集をしてお 日本郵政公社では、文章表現によるコミュ ニケーションを通じて心豊かな子ども達を育 むことを主な目的として「第40回手紙作文コ ンクール」を実施します。 募集締切 9月10日㈪ 募集区分 ①手紙作文部門 小学校の部・中学校の部 ②はがき作文部門 小学校の部 ③絵手紙部門 小学校1 ~ 3年の部(幼児を含む。 ) 小学校4 ~ 6年の部 中学校・高等学校の部 一般の部 賞 審査の結果、優秀な作品488点(予定) には、賞状・商品券を、また、ご応募いただ いた方全員に応募記念品を進呈します。 結果発表 平成20年1月(予定) 応募先 持参の場合は最寄の郵便局へ。 郵送の場合は下記へ。 〒104-8689 東京都京橋郵便局 留 「第40回手紙作文コンクール」係 問合せ 和木郵便局(☎52-8883) ります。 今年も収集の輪を広げて地域の皆様 にもご協力をお願いしようと思います。 ご家庭にあるベルマークやプリンターの使用 済みカートリッジがございましたら、回収箱に入 れてください。 集めたベルマークの点数で、小学校で使用 する教材備品を購入させていただきます。 ご協力をよろしくお願いします。 《回収箱設置場所》 ▼ ①役場 ▼▼ ベルマークの収集にご協力ください。 ②体育センター ▼ ③保健相談センター ▼ ④コミュニティセンター ⑤和木町社会福祉協議会 ⑥和木郵便局 ▼ ⑦文化会館 出 前 公 聴 会 の お 知らせ 町民の皆さまのご来場をお待ちしております 開かれた町政を実現するとともに、多くの町民の皆さまから、さまざまな意見をお聞かきし、町政に反映さ せていくため、2年に1度、町長が町内各所におじゃまして開催する出前公聴会を、次の日程で開催します。 普段思っておられることが気軽に話し合える、明るく楽しい会にしたいと考えています。町民の皆さまのご 来場をお待ちしております。 期 日 9月26日㈬ 9月27日㈭ 9月28日㈮ 10月 2日㈫ 10月 5日㈮ 10月10日㈬ 10月12日㈮ 10月13日㈯ 10月16日㈫ 10月17日㈬ 10月18日㈭ 10月19日㈮ 10月22日㈪ 開催場所 関ケ浜2丁目集会所 関ケ浜分館 大谷集会所 瀬田分館 つつじヶ丘集会所 和木1丁目集会所 和木2丁目第2集会所 蜂ヶ峯集会所 和木2丁目第1集会所 和木2丁目第3集会所 和木3丁目集会所 和木 4 丁目第 2 集会所 和木5丁目集会所 対象自治会 緑ヶ丘、緑ヶ丘2 関ケ浜1・2 大谷 瀬田1・2 つつじヶ丘 上組、前組 中組、中開 蜂ヶ峯 背戸場、下組 山の手、三井化学・寮 曙、加賀開、新日本石油精製寮 上灰場、中灰場、新地(4 丁目) 沖灰場、新地(5 丁目) ※いずれの会場も、午後7時からの開会予定です。 ※対象自治会の日時でご都合の悪い場合は、別の会への参加をお願いいたします。 ▼ 問合せ 企画総務課(☎52-2135内線306) 14 WAKI コ ン サ ー ト ’ 0 7 参加 者 募 集 中 ! 12月8日㈯18時~ 場 所 文化会館 ▼ ▼ 日 時 申込期間 ▼ 9月1日㈯~ 9月15日㈯ 持参、FAXまたは郵送で 応募資格 ▼ 小学生以上 ※応募者多数の場合は、選考させていただくこと があります。 参加費 ▼ ▼ ▼ 無料 演奏時間 7分以内 ジャンル 主に洋楽、器楽、声楽(主にアコース ティックサウンド) ▼ 申込み・問合せ 〒740-0061 和木町和木2丁目15-1 文化協会事務局 (☎52-2191)(FAX52-5200) 岩国航空基地祭 コーラス「あひる」第 30 周年記念演奏会 9月8日㈯ 14時開演 場 所 文化会館 入場料 無料 問合せ 代表 山本恵子 ▼ ▼ ▼ ▼ 日 時 (☎53-2467) 「サマーコンサート」第 30 周年記念演奏会 8月26日㈰ 14時~ 場 所 文化会館 入場料 無料 共 催 和木小学校、和木中学校、和木中学校 ▼ ▼ ▼ ▼ 日 時 吹奏楽部OB会 和木中学校(☎52-4328) ▼ 問合せ ファミリー映画会「カーズ」 日 時 8月18日㈯ 10時~ 場 所 文化会館 入場料 無料 ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ 《前夜祭》 呉音楽隊ふれあいコンサート 日 時 9月8日㈯17時~ 場 所 シンフォニア岩国 ※入場整理券が必要 往復ハガキに2名迄の希望数を記入、 ふれあいコンサート係宛 《岩国航空基地祭》 日 時 9月9日㈰9時~ 場 所 海上自衛隊岩国航空基地 内 容 体 験搭乗(※搭乗券が必要)、航空機 展示、ファンシードリル、シミュレーター 体験など。 体験搭乗は、中学生以上。 ただし、保護者の同乗で小学生まで可。 往復ハガキに2名迄の希望数及び希望 機種(飛行艇又はヘリコプター) を記 入のうえ、体験搭乗係まで応募してくだ さい。 応募宛先 〒740-8555(郵便番号だけで届き ます) 締切はいずれも8月20日㈪必着 応募者多数の場合は抽選となります。 ※ご記入いただいた個人情報は、岩国航空基地 祭に関する業務のためのみに使用します。 ※天候により体験搭乗等は予告なしに中止・変更 する場合があります。 問合せ 岩国航空基地広報室 (☎22-3181内線6232) おもしろいよ! みにきてね 15 15 9 6 11 8 2 15 10 高額な布団の 購入契約をしたが… リング・オフができなくなるので 注意が必要です。 す ぐに買い換えるように契 約 を急がされても、その場では契約 せず、 家 族などと相 談して、 本 当に買い換えが必要かどうか、金 ( 月 日句会) 和木俳句教室句会 白南風や坂にたむろす島の猫 2 陣場 孝子 7 田渕ハネ子 和 木 短 歌 教 室 額は適 当かなどを慎 重に判 断 す 廃線の鉄路を覆ふ葛の花 灰岡美穂子 ることが大切です。 帰省子の足のはみ出る布団かな 平岡 菊江 問合せ 企画総務課 (☎ 2135) 家中に紫陽花活けて旅立てり 浦 盈子 くらしの相談員 岡内章二郎 (☎ 5868) 浜木綿や海をまぢかに海女の墓 与三本愛子 ︻相 談︼ 山口県消費生活センター 日前、家を訪ねてきた事 業 (☎083 924 2421) 者と高 額な布団の購入契約をし てしまった。 事 業 者が帰った後、 冷 静に考え直 すと、不 要である と思われたので、契約したその日 災 害 情 報 を い ち 早 く キャッチ ! に解 約 を 申し出たが、 解 約でき 大 雨による土 砂 災 害のおそ ないと言 われ、 解 約 をあきらめ 夜おそく友の訃報の電話あり れがある と きに、市 町 長 が 避 た。本当に解約できなかったのか。 ︻処 理︼ 難 勧 告な どを発 表する時の判 最後の別れ胸にこみあぐ 広宇次信子 訪 問 販売での契約は、特定商 断 や、住 民の自 主 避 難の参 考 久方に訪ひし嵯峨野は賑わいて 取 引に関 する法 律に基づく、ク と なるよ う、山口県 と 下 関 地 ーリング・オフ期 間 内に「クーリ 方気象台が共同で ﹁土砂災害 静かな竹林思い出遥か 大野 千尋 ング・オフができない」 などの虚 警戒情報﹂ を新 たに発表する 偽の説明や脅迫などにより、クー まっすぐに天に伸びたる紫の よ うにな り まし た。 テレビ放 リング・オフを妨害する行為があ 送のほか、気象庁のホームペー 菖蒲の君は梅雨の待人 った場合は、 日を過ぎても、い 横川美代子 ジでも見ることができます。 つでもクーリング・オフができます。 紫陽花は色鮮やかに咲き競い ただし、その事 業 者から、ク 問合せ▼山口県砂防課 ーリング・オフできる旨 を 記 載し 神園 静美 た書面を改めて渡されたときは、 その日から 日を経過するとクー - - 52 52 - - - ︵☎083 933 3754︶ 主なき家に吾を待つがに 気象庁ホームページアドレス ︵ http://www.jma.go.jp/ 九十歳けふけふ生きて春もすぐ ︶ jma/Sindex.html 熱き夏の夜夢みゆ命 - 寄付・寄贈 次の方々より社会福祉協議 会へご 寄 付 を い た だ き ま し た 。 厚くお 礼 申 し 上 げ ま す 。 ●香典 返 し 岡田 俊子さん (和木地区) 大嶽芙美子さん (和木地区) 村上 康夫さん (和木地区) 吉田 時子さん (岩国市車町) ●一般 寄 付 佐々木アキコさん (和木地区) 匿名様 (和木地区) 和木町 カ ラ オ ケ 同 好 会 様 8 消費者生活相談 だより Vol.34 8 8 黙とうのお願い 原爆死没者及び第二次世界 大戦死没者のご冥福と世界恒 久平和の確立を祈念するため に、 家 庭 や 職 場 で 次 の 日 時 に 分間の黙とうを捧げましょ う。 ◆広島 原 爆 投 下 時 刻 月 日㈪ 時 分 ◆長崎 原 爆 投 下 時 刻 月 日㈭ 時 分 ◆終戦 記 念 日 月 日㈬正午 サ イ レ ン を 吹 鳴 い た し ま す。 皆さまのご理解とご協力を お願い い た し ま す 。 企画総務課 6 8 1 8 8 30 8 17 25 29 13 5 16 ゼロエミッション・ツアー 52 - 参加者募集! 資源の大切さ及び再資源化(リ サイクル)について各施設を皆 さんに見ていただきます。 募集人 員 ▼ 名 ※子ど も は 小 学 校 年 以 上 で 親 子で ご 参 加 く だ さ い 。 実施主 体 ▼ 岩国健 康 福 祉 セ ン タ ー ・ 和 木 町 見学施 設 ▼ ① 木 く ず チ ッ プ 製 造 施 設( 和 木 町) ②バイ オ マ ス ボ イ ラ ー ( 岩 国 市 ) ③生ご み 乾 燥 機 ( 岩 国 市 ) 日 時▼ 月 日 ㈬ 時 ~ 時 分 集 合▼ 役場西側駐車場 申込期 限 ▼ 月 日 ㈮ その他 ▼ 現 地 へ は、 マ イ ク ロ バ ス で 送 迎いた し ま す 。 問 合 せ・ 申 込 先 ▼ 住 民 サ ー ビ ス 課 (☎ 2135内線205) 広報写真差し上げます 広報わきに掲載した写真を無 料 で 差 し 上 げ ま す。 ご 希 望 の 方 はご連 絡 く だ さ い 。 2135内線311) 問合せ▼企画総務課 (☎ 52 - 和木町のごみ事情 燃えるごみの約 40% は水分です! 一袋当たりの水分の処理費は、約 100 円です! 町では、毎年家庭から出されるごみ袋を 10 ヶ所無作為に選び出し、「ごみ質分析」をしています。その袋 の中のなんと 40% が水分という結果が出ています。一袋当たり平均の重さは約 10kg で、その内約 4kg が 水分ということになります。 今、 燃えるごみの処理費は、 1 ㎏当たり 25 円です。つまり一袋あたりの処理費は、 約 250 円ということになり、 水分の処理費が約 100 円かかっているということになります。水分を処理する費用は無駄だと思いませんか ? 町内で平成 17 年度に収集した燃えるごみは、1,048,000 ㎏、袋にするとなんと約 104,800 袋となり、年 間約 26,200,000 円の処理費が使われていることになります。 そこで、一袋当たり 100g の水分を各家庭で減らして出すと年間で 262,000 円の処理費削減となります。 1kg 減らすとなんと 2,620,000 円も処理費が安くなります。処理費は、ごみ袋の販売だけでは賄えません。 足りない金額は、皆さんが支払ってくださった他の税金を使うことになります。 町民の皆さんのちょっとした気持ちで税金の使い方が大きく変わってきます。 処理費 1 個 250 円・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1 年間 26,200,000 円 (水分の処理費 10,480,000 円) 100g 減らすと 1 個 247 円 50 銭・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1 年間 25,938,000 円 (水分の処理費 10,218,000 円) (△ 262,000 円) 1 ㎏減らすと 1 個 225 円・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1 年間 23,580,000 円 (水分の処理費 7,860,000 円) (△ 2,620,000 円) ※生ゴミ処理機の購入補助制度 購入に要する経費の 1/2 以内で、25,000 円が限度です。 ▼ 問合せ 住民サービス課(☎ 52 - 2131 内線 205) 17 環境 わき Net No.(H9. 8) 地球温暖化とは? Part5 ■世界で増え続ける二酸化炭素 現代、エネルギーの大量消費が進むにつれて、世界の二酸化炭素の排出量は激増しており、1950年以降4 倍にもなっています。また、大気中の濃度も増加し続けています。産業革命前は約280ppmで安定していま したが、人類が石油や石炭などの化石燃料を大量に消費するようになるにつれて増え、現在では産業革命前 の3割増の約370ppmにまで増えており、評価報告書によれば、このままでは21世紀の終わりまでには二酸 化炭素の大気中の濃度は540 ~ 970ppmになるだろうと予測されています。 ■大半は先進国から 二酸化炭素の排出量には、 大きな南北格差があります。アメリカは世界の約4分の1を排出しており、旧ソ連・ 東欧を含む世界人口の4分の1の先進国で、世界の二酸化炭素の排出量の6割を排出しています。日本の排出 量は約5%ですが、これは中南米とほぼ同じ量で、アフリカ全体と比べるとその約1.6倍に相当する量です。 1人当たりの排出量についても、アメリカ・オーストラリアなどをはじめとして先進国で高く、逆に開発途 上国では極端に少なくなっています。 このデータを見ても、食べ物・衣服・家電製品・車など、日本をはじめ先進国の豊かで便利な生活、大量生産・ 大量消費・大量廃棄の社会経済活動が、地球温暖化の大きな原因になっていることがわかります。 ■日本の二酸化炭素排出量の変化 日本の場合、さまざまな温室効果ガスのうち、二酸化炭素が約9割を占めています。しかも、その排出量を 見ると、年々増加傾向にあり、2000年の時点で1990年の約10.5%増となっています。 二酸化炭素の排出量の変化を部門別で見ると、廃棄物部門が最大の伸び率を示しています。つづいて自動 車中心のライフスタイルが進んだことから運輸部門の伸び率が高く、OA機器の普及拡大などを反映して民生 (業務)部門でも高い伸び率を示しています。 また、民生(家庭)部門において二酸化炭素の排出量が著しく増加傾向にあることも、見逃せません。こ の背景には、世帯数の増加や家電製品の保有率の上昇が、影響しているものと考えられます。 ■山口県では5年間で14%増 山口県でも二酸化炭素の排出量は全国と同様な傾向を示し、2000年度の排出量は1990年度に比べて約 12%増えています。中でも、家電製品が増えてきたことなどから、家庭からの二酸化炭素排出量は2000年 の時点で1990年の約18%増と年々増加しており、全体の排出量を引き上げる要因の一つになっています。 8 今 月 の 納 税 町職員採用試験の実施について 受付期間 8月10日㈮まで 国民健康保険料��������������������������������������� 2期分 試験職種 介護保険料����������������������������������������������� 2期分 住宅使用料����������������������������������������������� 8月分 ※納期内に納めましょう! 事務職 若干名 技術職(建築) 1名程度 社会福祉士 1名程度 保育士(幼稚園教諭) 若干名 ▼ 受験資格 税務課(☎52-2135内線203) 事務職 昭和54年4月2日以降に生まれた方で、高 ▼ ▼ ▼ 居住予定の方。 昭和47年4月2日以降に生まれた ▼ 技術職(建築) 方で、1級建築士または2級建築士資格を取得して いる方。 社会福祉士 ▼ 昭和47年4月2日以降に生まれた方で、 社会福祉士資格を取得している方。普通自動車免 許を取得している方。 昭和54年4月2日以降に生 ▼ 保育士(幼稚園教諭) まれた方で、保育士資格及び幼稚園教諭二種以上 の免許を取得している方または来年3月までに取得 見込みの方 第1次試験日 9月16日㈰ ▼ ▼ 現在、児童扶養手当、特別児童扶養手当を受給され ている方は、現況届の提出が必要です 現況届は、毎年1回、受給者(手当の支給を受けて いる方はもちろん、所得制限により手当の支給を受け ていない方も含みます。 )からの届出にもとづき、前 年の所得及び受給資格について審査するもので、この 届出をしていただかないと8月以降の手当は支給され ません。 証書及び印鑑を持参のうえ、添付書類を添えて保健 福祉課に提出してください。 届出期間 ◆児童扶養手当は、8月1日㈬から8月31日㈮まで ※添 付書類:世帯全員の住民票、養育費等に関する 報告書 ◆特別児童扶養手当は、8月13日㈪から9月10日㈪まで ※現況届を提出しないと、時効により手当を受ける 資格を失うことがあります。 問合せ 保健福祉課(☎52-2135内線210) 見込みの方。和木町内に居住している方、または 採用予定日 平成20年4月1日 ▼ 児童扶養手当、特別児童扶養手当 現況届の提出について 等学校以上の学校を卒業した方、又は来年3月卒業 お問合せ 企画総務課(☎52-2135内線306) ▼ 問合せ ▼ ▼ 町県民税��������������������������������������������������� 2期分 ※募集要項を、企画総務課(役場2階)で用意して います。また、募集要項は、町ホームページにも 掲載しています。(http://www.town.waki.lg.jp/) 和木町の人口ピラミッド 平成19年7月1日現在 3,291人 男 (±0) 総人口 6,615人 (±0) 世帯数 2,704世帯 (+1) 和木町の面積 10.56 156 174 190 278 255 178 239 245 217 225 3 146 188 204 4 124 83 171 171 2 1 1 5 14 27 100以上 95 − 99 90 − 94 85 − 89 80 − 84 75 − 79 70 − 74 65 − 69 60 − 64 55 − 59 50 − 54 45 − 49 40 − 44 35 − 39 30 − 34 25 − 29 20 − 24 15 − 19 10 − 14 5 − 9 0 − 4 0 (百人) 0 4 13 41 93 女 3,324人 (±0) 134 152 163 1 202 199 198 192 176 182 161 159 155 169 2 238 230 227 236 3