...

Ⅶ スポーツ・レクリエーション関連資格

by user

on
Category: Documents
5

views

Report

Comments

Transcript

Ⅶ スポーツ・レクリエーション関連資格
Ⅶ
スポーツ・レクリエーション関連資格
本学の指定された授業科目を修得すると、下記のような資格取得に必要な講習や試験が免除されたり、
資格認定試験の受験資格が与えられたりします。
資格取得を目指して正しく履修してください。
【資格一覧】
○スポーツリーダー
公益財団法人日本体育協会
○競技別指導者資格
公益財団法人日本体育協会
(資格名:指導員・上級指導員・コーチ・上級コーチ・教師・上級教師)
○フィットネス系資格
公益財団法人日本体育協会
(資格名:ジュニアスポーツ指導員・スポーツプログラマー)
○アスレティックトレーナー
公益財団法人日本体育協会
○健康運動指導士
公益財団法人健康・体力づくり事業財団
○健康運動実践指導者
公益財団法人健康・体力づくり事業財団
○レクリエーション・インストラクター
公益財団法人日本レクリエーション協会
○レクリエーション・コーディネーター
公益財団法人日本レクリエーション協会
○キャンプインストラクター
公益社団法人日本キャンプ協会
― 24 ―
B002/024-030/【13カリ】Ⅶスポーツ・レクリエーション関連資格.doc
スポーツ・レクリエーション関連資格
指定された授業科目を修得すると、下記のような資格取得に必要な講習や試験が免除されたり、資格
認定試験の受験資格が与えられます。
公益財団法人日本体育協会
日本体育協会
資格種類
資格名
資格の概要
有効期間
スポーツ指導
基礎資格
スポーツリーダー
・地域におけるスポーツグループやサークルなどのリーダー
として、基礎的なスポーツ指導や運営にあたる。
更新なし
──────
卒業時申請により
取得
指導員
・地域スポーツクラブ等において、スポーツに初めて出会う
子どもたちや初心者を対象に、競技別の専門的知識を活か
し、個々人の年齢や性別などの対象に合わせた指導にあた
る。特に発育発達期の子どもに対しては、総合的な動きづ
くりに主眼を置き、遊びの要素を取り入れた指導にあた
る。地域スポーツクラブ等が実施するスポーツ教室の指導
にあたる。施設開放において利用者の指導支援を行なう。
4年間ご
とに更新
共通科目Ⅰ
専門科目
共通科目の講習・
試験免除
上級指導員
・地域スポーツクラブに等において、年齢、競技レベルに応
じた指導にあたる。事業計画の立案などクラブ内指導者の
中心的な役割を担う。地域スポーツクラブ等が実施するス
ポーツ教室の指導において中心的な役割を担う。広域ス
ポーツセンターや市町村エリアにおいて競技別指導にあた
る。
4年間ご
とに更新
共通科目Ⅰ・Ⅱ
専門科目
共通科目の講習・
試験免除
コーチ
・地域において、競技者育成のための指導にあたる。広域ス
ポーツセンターや各競技別のトレーニング拠点において、
有望な競技者の育成にあたる。広域スポーツセンターが実
施する地域スポーツクラブの巡回指導に協力し、より高い
レベルの実技指導を行なう。
4年間ご
とに更新
共通科目Ⅰ・
Ⅱ・Ⅲ
専門科目
共通科目の講習・
試験免除
上級コーチ
・ナショナルレベルのトレーニング拠点において、各年代
で、選抜された競技者の育成強化にあたる。国際大会等の
各競技会における監督・コーチとして、競技者が最高の能
力を発揮できるよう、強化スタッフとして組織的な指導に
あたる。
4年間ご
とに更新
共通科目Ⅰ・
Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ
専門科目
共通科目(Ⅳは除
く)の講習・試験
免除
教師
・商業スポーツ施設等において、競技別の専門的指導者とし
て、質の高い実技指導を行なう。会員(顧客)が満足でき
るよう、個々人の年齢や性別、技能レベルやニーズなどに
合わせたサービスを提供する。
4年間ご
とに更新
共通科目Ⅰ・
Ⅱ・Ⅲ
専門科目
共通科目の講習・
試験免除
上級教師
・商業スポーツ施設等において、競技別の専門的指導者とし
ての質の高い実技指導を行なう。会員(顧客)が満足でき
るよう、個々人の年齢や性別技能レベルやニーズなどに合
わせたサービスを提供する。各種事業に関する計画の立
案、指導方針の決定など組織内指導者の中心的役割を担
う。地域スポーツ経営のためのコンサルティングならびに
経営受託の企画・調整を行なう。
4年間ご
とに更新
共通科目Ⅰ・
Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ
専門科目
共通科目(Ⅳは除
く)の講習・試験
免除
ジュニアスポーツ
指導員
・地域スポーツクラブ等において、幼・少年期の子どもたち
に遊びを通した身体づくり、動きづくりの指導を行なう。
4年間ご
とに更新
共通科目Ⅰ
専門科目
共通科目の講習・
試験免除
スポーツ
プログラマー
・主として青年期以降のすべての人に対し、地域スポーツク
ラブなどにおいて、フィットネスの維持や向上のための指
導・助言を行なう。
4年間ご
とに更新
共通科目Ⅰ・Ⅱ
専門科目
共通科目の講習・
試験免除
アスレティック
トレーナー
・スポーツドクター及びコーチとの緊密な協力のもとに、競
技者の健康管理、障害予防、スポーツ外傷・障害の応急処
置、アスレティックリハビリテーション及び体力トレーニ
ング、コンディショニング等にあたる。
4年間ご
とに更新
共通科目Ⅰ・
Ⅱ・Ⅲ
専門科目
共通科目の講習免
除、専門講習の一
部免除・資格認定
試験の受験資格
競技別指導者
資格
フィットネス
系資格
メディカル・
コンディショ
ニング系資格
― 25 ―
B002/024-030/【13カリ】Ⅶスポーツ・レクリエーション関連資格.doc
カリキュラム
本学対応
公益財団法人健康・体力づくり事業財団
資格名
資格の概要
有効期間
本学対応
5年間ご
とに更新
講習免除・資格認
定試験の受験資格
5年間ご
とに更新
講習免除・資格認
定試験の受験資格
本学対応
・糖尿病等の有病者・予備群の減少に向け、ハイリスク者も対象にした安全で
効果的な運動指導を行なうことのできる専門家として「生活習慣病予防」「介
護予防」の一翼を担う。健康水準を保持・増進することを目的として、個人
に適した運動プログラムの作成・指導を行う。
健康運動指導士
・健康づくりを目的として作成された運動プログラムをふまえ、運動を行なう
者の健康状態、技術水準、体力等の相違に応じ、ジョギング、エアロビック
ダンス、水泳、水中運動等のエアロビックエクササイズ、ストレッチング及
び筋力、筋持久力トレーニング等の補強運動の実践指導を行う。
健康運動実践指導者
公益財団法人日本レクリエーション協会
資格名
資格の概要
有効期間
レクリエーション・
インストラクター
・楽しみを共にし、「人と人」「人と自然」とのきずなづくりをする事をお手
伝いします。地域のみんなが気持ちよい生活ができるよう、スポーツやカル
チャー、福祉分野や野外活動、芸術・文化・学習活動などのレクリエーショ
ンを通して地域を活性化したり、健やかに暮らせるよう心と体をリフレッ
シュしたり、楽しみながら自然と共生する生き方を提案したりします。「レ
クリエーション」という世界に興味・関心を持つ方々の入門的な資格です。
各都道府県協会の会員や地域会員となって、情報提供などの支援を受け、主
として地域の各種レクリエーション活動を行ないます。また、福祉レクリ
エーションワーカーやレクリエーション・コーディネーター資格講習の受講
等が可能になります。
2年間ご
とに更新
資格取得
レクリエーション・
コーディネーター
・レクリエーションやスポーツの多種多様な種目や活動プログラムを理解し
人々を楽しませる技法を持つ指導者として、地域をはじめ、社会福祉や学
校、企業などの幅広い領域で活動します。子どもから高齢者まで各世代を通
して、誰もが楽しめるスポーツやレクリエーションを実践的に提供するとと
もに、より多くの地域住民のみなさんが楽しめる活動を支援していく仕組み
づくりをします。また、国のスポーツ振興計画の中心である「総合型地域ス
ポーツ・レクリエーションクラブ」の推進役として期待されています。さら
に市区町村協会を設立し、組織運営や企画立案、各種スポーツ・レクリエー
ション団体との連携や協力をはかり、地域のスポーツ・レクリエーション活
動の積極的な推進役となります。
2年間ご
とに更新
資格取得
(要学内審査)
公益社団法人日本キャンプ協会
資格名
資格の概要
有効期間
キャンプ
インストラクター
・キャンプの楽しさを多くの人に伝えられるような指導者を養成する入門的な
資格で、総合的自然体験「キャンプ」の指導者を目指しています。
1年間ご
とに更新
団体ホームページアドレス
団
体
名
ホームページアドレス
公益財団法人日本体育協会
http://www.japan-sports.or.jp
公益財団法人健康・体力づくり事業財団
http://www.health-net.or.jp
公益財団法人日本レクリエーション協会
http://www.recreation.or.jp
公益社団法人日本キャンプ協会
http://www.camping.or.jp
― 26 ―
B002/024-030/【13カリ】Ⅶスポーツ・レクリエーション関連資格.doc
本学対応
資格取得
公益財団法人日本体育協会「競技別指導者資格」の養成実施競技について
【公認スポーツ指導者制度オフィシャルブック2012 公益財団法人日本体育協会】
・各資格の競技種目は次の通りです。
■指導員
【指導員養成実施競技】
陸上競技、水泳、サッカー、スキー、テニス、ボート、ホッケー、バレーボール、体操、相撲、バス
ケットボール、スケート、レスリング、セーリング、ウエイトリフティング、ハンドボール、自転車
競技、ソフトテニス、卓球、軟式野球、馬術、柔道、ソフトボール、フェンシング、バドミントン、
弓道、ライフル射撃、剣道、ラグビーフットボール、山岳、カヌー、アーチェリー、空手道、アイス
ホッケー、銃剣道、なぎなた、ボウリング、綱引、ゲートボール、ゴルフ、カーリング、パワーリフ
ティング、グラウンド・ゴルフ、トライアスロン、バウンドテニス、エアロビック、ローラースケー
ト、ダンススポーツ、アメリカンフットボール、スクーバダイビング
■上級指導員
【上級指導員養成実施競技】
水泳、スキー、テニス、ホッケー、バレーボール、体操、バスケットボール、セーリング、ハンド
ボール、自転車競技、ソフトテニス、卓球、ソフトボール、バドミントン、弓道、ライフル射撃、剣
道、山岳、カヌー、アーチェリー、空手道、銃剣道、なぎなた、ボウリング、ゲートボール、カーリ
ング、バウンドテニス、エアロビック、スクーバダイビング
■コーチ
【コーチ養成実施競技】
陸上競技、水泳、サッカー、スキー、テニス、ボート、ホッケー、ボクシング、バレーボール、体操、
バスケットボール、スケート、レスリング、セーリング、ウエイトリフティング、ハンドボール、自
転車競技、ソフトテニス、卓球、軟式野球、相撲、馬術、柔道、ソフトボール、フェンシング、バド
ミントン、弓道、ライフル射撃、ラグビーフットボール、山岳、カヌー、アーチェリー、空手道、ア
イスホッケー、銃剣道、なぎなた、ボウリング、カーリング、エアロビック、ダンススポーツ
■上級コーチ
【上級コーチ養成実施競技】
水泳、サッカー、スキー、テニス、ボート、ホッケー、ボクシング、バレーボール、体操、バスケッ
トボール、スケート、セーリング、ウエイトリフティング、ハンドボール、自転車競技、ソフトテニ
ス、卓球、馬術、ソフトボール、フェンシング、バドミントン、ライフル射撃、山岳、カヌー、空手
道、なぎなた、ボウリング、カーリング、エアロビック
■教師
■上級教師
【教師養成実施競技】
水泳、スキー(全日本スキー連盟、日本職業
スキー教師協会)、テニス(日本テニス協会、
日本プロテニス協会)、スケート、
ボウリング、エアロビック
― 27 ―
B002/024-030/【13カリ】Ⅶスポーツ・レクリエーション関連資格.doc
【上級教師養成実施競技】
水泳、スキー(全日本スキー連盟、日本職業
スキー教師協会)、テニス(日本テニス協会、
日本プロテニス協会)
、ボウリング、
エアロビック
各資格の申請手続き及び、必要経費について
資格の取得及び申請手続きについては次のとおりです。「資格取得のために必要な授業科目早見表」
と併せて確認をしてください。
■公認スポーツ指導者資格を取得するには【公益財団法人日本体育協会】
本学所定の科目を修得し申請手続きを行うと、その資格に必要な共通科目講習が免除されます。専門
科目講習・試験は卒業後、各種競技団体等での手続きが必要となるので、各種競技団体へお問い合わせ
ください。
※スポーツリーダー資格は申請手続きのみで資格取得が可能です。
■アスレティックトレーナー資格を取得するには【公益財団法人日本体育協会】
本学所定の科目を修得し申請手続きを行うと、資格認定試験の受験資格が得られ、試験に合格すれば
資格が取得できます。
合格するためには、相当の知識と技量を必要とされる資格です。
■健康運動指導士/健康運動実践指導者資格を取得するには【公益財団法人健康・体力づくり事業財団】
本学所定の科目を修得し申請手続きを行うと、資格認定試験の受験資格が得られ、試験に合格すれば
資格が取得できます。
※認定試験受験年次 健康運動指導士
4年次
健康運動実践指導者 3年次または4年次
★「健康運動実践指導者」資格取得希望者への注意事項
「健康運動実践指導者」資格取得を希望する者は、「健康運動実践指導者特論Ⅰ・Ⅱ」(3年次開
講科目)を履修するようにしてください。これらの科目は資格取得の要件科目ではありませんが、
資格認定試験を受験するためには履修を推奨しています。「資格取得のために必要な授業科目早見
表」には記載されないので注意してください。
■レクリエーション・インストラクター資格を取得するには【公益財団法人日本レクリエーション協会】
本学所定の科目を修得し申請手続きを行うと、資格が取得できます。
■レクリエーション・コーディネーター資格を取得するには【公益財団法人日本レクリエーション協会】
本学所定の科目を修得し申請手続きを行い、資格認定試験(学内審査)の受験資格が得られ、試験に
合格すれば資格が取得できます。
■キャンプインストラクター資格を取得するには【公益社団法人日本キャンプ協会】
本学所定の科目を修得し申請手続きを行うと、資格が取得できます。
※キャンプインストラクターについては、別途掲示にて申請手続きを案内いたします。
― 28 ―
B002/024-030/【13カリ】Ⅶスポーツ・レクリエーション関連資格.doc
資格関係予定表
公認スポーツ指導者 アスレティック
資格名 【共通Ⅰ・Ⅱ】 トレーナー
【AT】
【共通Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ】
4年次対象
4年次対象
予定
4月
上旬
健康運動
指導士
【指導士】
4年次対象
スポーツ・レクリエーション関係資格の説明会(オリエンテーション等)
資格取得希望調査(資格取得に必要な科目修得状況)
下旬
テキスト購入
認定試験
受験申込説明会
7月
中旬
9月
下旬
11月認定試験
受験申込説明会
10月
中旬
11月認定試験
受験申込手続き
(受験料納付等)
理論試験(学外)
下旬
上旬
12月
申請手続き説明会
申請書提出、審査料納付
11月認定試験 認定試験(実技:
登録申請手続き説明会
(学外)
学外または学内) ※R・Cは学内審査申込を含む
3月認定試験
受験申込説明会
11月認定試験
合否通知
中旬
登録申請書提出、登録料等納付
認定試験
(筆記:学外)
学内審査(筆記)
下旬
1月
上旬
下旬
3月認定試験
受験申込手続き
(受験料納付等)
上旬
2月
学内審査
合格発表(掲示)
中旬
上旬
中旬
3月
別途掲示でご案内します。
中旬
11月
健康運動
レクリエーション・ レクリエーション・
キャンプ
実践指導者
インストラクター コーディネーター インストラクター
【指導者】
【R・I】
【R・C】
【CI】
3・4年次対象 4年次対象
4年次対象
4年次対象
合否通知
実技試験(学外)
下旬
3月認定試験
(学外)
「共通科目講習・試
卒業式 験修了証明書」授与 「修了証明書」授与
4月
「認定書」授与
3月認定試験
合否通知
合格者資格登録
(個人)
5月
合格者資格登録
(個人)
※日程については変更される場合もありますので、掲示等を必ず見てください。
申請に必要な経費一覧
1
2
3
4
5
6
7
8
9
資 格 名
スポーツリーダー
共通Ⅰ・Ⅱ
共通Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ
アスレティックトレーナー
健康運動指導士
健康運動実践指導者
レクリエーション・インストラクター
レクリエーション・コーディネーター
キャンプインストラクター
認定団体
(公益財団法人)日本体育協会
(公益財団法人)日本体育協会
(公益財団法人)日本体育協会
(公益財団法人)日本体育協会
(公益財団法人)健康・体力づくり事業財団
(公益財団法人)健康・体力づくり事業財団
(公益財団法人)日本レクリエーション協会
(公益財団法人)日本レクリエーション協会
(公益社団法人)日本キャンプ協会
※テキスト代、学内特別講習代は含まれていません。
― 29 ―
B002/024-030/【13カリ】Ⅶスポーツ・レクリエーション関連資格.doc
申請費等
3,150円
6,300円
10,500円
68,650円
15,000円
25,400円
16,400円
28,900円
15,400円
資格取得のために必要な授業科目早見表
資格名
№
授業科目名
1 インターンシップ
配当
単位 開始 アスレティック
年次 トレーナー
【AT】
2
3
2 スポーツ心理学
2
2
3 生理学(運動生理学を含む)
2
2
健康運動
指導士
【指導士】
健康運動 レクリエーション・
実践指導者 インストラクター
【R・I】
【指導者】
●
●
◎
●
●
●
●
レクリエーション・コーディネーター
【R・C】
通常コース
教育コース
●
●
●
4 スポーツマネジメント
2
2
●
●
5 発育発達論
2
1
●
●
●
●
6 解剖学
2
1
7 健康管理学
2
2
●
8 衛生学・公衆衛生学
2
3
●
9 救急処置法(含む実習)
2
1
10 健康・体力科学実習
2
3
11 スポーツ政策論
2
2
12 スポーツ栄養学
2
1
13 スポーツコーチング論
2
3
キャンプ
インストラクター
【CI】
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
14 スポーツバイオメカニクス
2
3
●
15 スポーツ生理学
2
3
●
16 スポーツ医学
2
2
●
17 運動処方論
2
3
18 スポーツ外傷・障害論
2
2
19 健康体力づくり運動指導理論と実践
2
2
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
20 リハビリテーション論
2
3
21 身体運動機構学
2
1
●
●
●
22 体力トレーニング論
2
1
●
●
●
23 機能解剖学
2
2
●
●
24 コンディショニング論
2
3
●
25 スポーツトレーナー実践論
2
1
●
26 トレーニング指導理論と実践D
2
2
●
27 レクリエーション概論
2
2
●
28 教育実習Ⅰ
2
4
◎
●
29 教育実習Ⅱ
2
4
◎
●
30 介護等体験
2
4
◎
31 アスレティックトレーナー特演Ⅰ
2
2
●
32 アスレティックトレーナー特演Ⅱ
2
2
●
33 アスレティックトレーナー特演Ⅲ
2
2
●
34 アスレティックトレーナー特演Ⅳ
2
3
●
35 アスレティックトレーナー特演Ⅴ
2
3
●
36 アスレティックトレーナー特演Ⅵ
2
3
●
37 アスレティックトレーナー特演Ⅶ
2
4
●
38 アスレティックトレーナー実習Ⅰ
2
3
●
39 アスレティックトレーナー実習Ⅱ
2
3
●
40 機能評価法
2
3
●
41 健康運動指導Ⅰ
2
2
●
●
42 健康運動指導Ⅱ
2
3
●
●
43 レクリエーション論Ⅰ
2
2
●
44 レクリエーション論Ⅱ
2
3
●
●
45 レクリエーション実践法Ⅰ
2
2
●
●
●
46 レクリエーション実践法Ⅱ
2
3
●
●
●
47 レクリエーション実践法Ⅲ
2
4
●
●
48 自然体験活動実習
2
2
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
◎は【R・I】の選択科目です。「インターンシップ」、「教育実習Ⅰ」、「教育実習Ⅱ」、「介護等体験」のいずれか1科目を選択必修
とする。
【R・I】は、更に「学外事業参加3回以上」を必修とする。
― 30 ―
B002/024-030/【13カリ】Ⅶスポーツ・レクリエーション関連資格.doc
Fly UP