...

全ページ(PDF:6.2MB)

by user

on
Category: Documents
14

views

Report

Comments

Transcript

全ページ(PDF:6.2MB)
市の花 ぼたん 初烏【はつがらす】(千重・中輪・中生咲き)
ひがし
まつやま
11
月
No.997 2012
INDEX
2
ものつくり論
8
informationくらしの情報
25
14
市長の「元気創造」
25
21
12月の各種相談
26
22
元気生活 耳より情報
27
コアラ通信
22
国保・年金だより
28
市民発信くらしのガイド
23
保健コーナー
28
伝言板
24
こちらウォーキングセンターです
みんなきらめけ!! ハッピー体操
29
集まれ笑顔・暮らしのリサイクル
30
まちかどスケッチ
2
特集
いきいき文化・学び情報
図書館のお知らせ
文芸
ちょっとより道
えんじょいスポーツ
第35回記念大会へ
ようこそ!
第35回記念大会日本ス
リ ー デ ー マ ー チ が11月2
日(金)∼4日(日)に開催さ
れます。
11月2日 に は、 ス タ ー
ティングゲストとして有森
裕子さんをお迎えします。
ま た、11月3日 の キ ャ
ンドルストリートや11月
4日のコスパレなど楽しい
催しが目白押しです。
(詳し
くはP21)
平成24
(2012)
年11月1日
(毎月1日発行)
発行/東松山市 ☎0493-23-2221 〒355-8601 東松山市松葉町1-1-58 編集/広報広聴課
Higashimatsuyama City public information
交通安全の呼びかけ
10月1日
(月)
、高坂丘陵市民活動センター
でフラワーアレンジメント教室が行われま
した。
参加者は、
リンドウ、
カーネーション、トルコ
キキョウなどを順序良く
吸水性スポンジに刺して
いき、1時間ほどで作品
ができあがりました。
参加者は
「初めてでしたが楽
しくできました」
「お花にふれる
時間はいいものですね」などと
話し、素敵な笑顔とともに作品
を持ち帰りました。
福祉まつり
環境について考えよう
10月13日(土)、 高 坂 丘 陵 市
民活動センターで福祉まつりが
行われました。
福祉まつりは福祉用具の体験
や展示、心肺機能向上や口腔ケ
アを目的とした吹矢体験、太鼓や踊りの発表などを通
じて地域住民のつながりをつくるイベントです。販売
や募金活動などにボランティアとして参加した白山中
学校の生徒は「大勢の方が訪れ
ていたので作業が忙しく大変で
したが、色々な分野の方と話す
ことができてとても楽しかった
です」と話していました。
10月6日
(土)
、市民文化センターで
環境みらいフェアが行われました。
ソーラーカーや電気自動車の試乗体
験、エコキャンドルづくり、今年度か
ら当市で取り組んでいる「エコタウンプロジェクト」の
PRなどたくさんのブースがあり、様々な視点で環境
について考える機会となりました。子どもリサイクル
フリーマーケットに参加した児童
は「使わなくなったおもちゃなど
を次の人に大事に使ってもらいた
いです」と話していました。
交通事故発生件数
(9月中)
火災と救急件数
(9月中)
QRコードからも
アクセスできます
この広報紙にあなた
が写っていましたら
広報広聴課へご連
絡ください。写真をさ
しあげます。
9月6日(木)、交通安全母の会をはじめ交通安全協
会の皆さんなど約60人が、松山と新郷で「交通事故ナ
シ」の願いを込めてナシ600個をドライバーに配り、
安全運転を呼びかけました。
また、9月25日(火)には松葉町で、松山第一小学
校PTAの皆さんをはじめ交通安全協会、自治会の方な
ど約25人が、通学路の交通安全を呼びかけました。
呼びかけに参加した人たちは
「安全運転でお願いします」
「交
通安全にご協力ください」など
と声をかけながら啓発活動を行
いました。
発生件数:227件
人身事故:40件(死者:0人、けが人:58人)
物損事故:187件
ホームページアドレス http://www.city.higashimatsuyama.lg.jp/
モ バ イ ル サ イ ト http://www.city.higashimatsuyama.lg.jp/m/
フラワーアレンジメント
火災件数:3件
救急件数:300件(交通:45、
急病:159、
その他:96)
搬送人員:270人
人口と世帯
(10月1日現在)
人口:89,572人
男:44,897人
女:44,675人
出 生
(9月中)
:41人
死 亡
(9月中)
:48人
転入等
(9月中)
:232人
転出等
(9月中)
:348人
世帯数:36,288世帯
(− 123)
(− 94)
(− 29)
(− 15)
(− 15)
(− 37)
(+ 82)
(− 73)
*
( )
は前月比
information
mini
ミニミニ
情 報
熱を注ぐ方たち、日本人形の一種﹁さ
く ら 人 形 ﹂を 製 作 す る 人 形 作 家 島 田
ぬ
喜 和 さ ん︵ 神 明 町 ︶と 漆 塗 り 職 人︵ 塗
し
師 ︶松 田 隆 幸 さ ん ご 家 族︵ 岩 殿 ︶に お
話を伺い﹁ものをつくるということ﹂
について考えます。
だ
たか ゆき
み
まさ
3
平成24(2012)年
こ
11月
こし
ゆう いち ろう
よし ひろ
故︵ふる︶きを温︵たず︶ねて新しきを知る
伝統・文化など長い年月守られて
き た 技 術・ 技 法 を 引 き 継 ぐ こ と は、
先人たちの生きた証を引き継ぐこと
であり、それをひも解くことは先人
たちの生きる知恵を学ぶことになり
ます。
今回の特集では、ものづくりに情
まつ
松田隆幸さん(岩殿)
昭和12年茨城県生まれ。東京都小石川で15年、
谷中で7年の修業を行い、昭和50年に独立後約
40年の間、東松山市で漆塗りの仕事に携わる。
市内(上野本・上唐子・下唐子・神戸)の獅子舞
用具、岩殿観音正法寺の仁王像、その他仏像・仏
具、建造物等の漆塗りをはじめ、秩父夜祭や川越
まつりで使用する山車や神輿など国・県指定の文
化財を含む数多くのものに漆の塗り直しや修復を
行う。
現在は妻政子さん、息子雄一郎さん、芳広さん
の4人で漆工房松田を営む。
さくら人形作家
×
漆塗り職人︵塗師︶
∼ものづくりにかける想い∼
温故
知新
ものつくり論
温 故
ものつくり論 ∼ものづくりにかける想い∼
知 新
漆塗りとは
さくら人形とは
漆の滑らかで深みのある美しい塗膜は年月が経つほど
に艶を増していきます。また、漆は非常に硬い塗膜を作
り、雨風にも強いという特徴があります。そのため、手
入れの行きとどいたものでは500∼1,000年前のものが
当時のまま残ることもあります。
漆を塗るには特殊な環境と多くの作業工程が必要で
す。漆はその中に含まれる成分の化学変化で乾燥するた
め、通常の乾燥とは異なる高湿度の中で乾かしたり、ほ
こりなどのない場所での作業が必要です。そうした工程
に応じて、漆の種類や磨く道具を替えて、塗っては磨く
を繰り返し漆特有の塗膜が作られていきます。
フランス人形の製作技法を使って日本化した人
形で「新日本人形」とも呼ばれます。特徴は布製の
マスク(顔を型どった布)を使用している点で布特
有の柔らかみがあり、歌舞伎や風俗をイメージし
たものが多くあります。
手芸の趣味として人気がありますが、島田さん
のように手足づくり、着物縫いなど一から完成ま
で全て手作業で行うことは手間がかかるため、作
り手が非常に少なくなっているといわれていま
す。
しま
だ
き
わ
島田喜和さん(神明町)
昭和8年東京都生まれ。東京伊藤技芸学校人形科で
人形づくりの基礎を学び、さくら人形の魅力に惹かれ
て55年、人形作家として活躍している。昭和62年に
チャレンジハンドメイド特別賞を受賞し、その後国際
文化芸術交流会で日本国内のほか、中国の北京やオー
ストラリアのパースで作品を展示。
昭和62年に創作30周年記念展を東京銀座で、平成
19年に50周年記念展をギャラリー東松山で開催。島
田人形工房を営み、全国から人形製作や修復の依頼を
受けるほか、東松山美術協会に所属し年2回の作品展
等に自身の作品を展示している。
ひ
平成24(2012)年
11月
2
せき しゅう し
い
きり
き
こ
ご
とう
そ
こく
との
ご
ふん
にかわ
まる
なが じゅ ばん
ふき
わ
ひょう ご
まげ
しゃ ぐま
かもじ
がら貼り、ツルツルになるまでコテをかけ ﹁吉野太夫﹂は﹁兵庫髷﹂と呼ばれる粋な結い
方です。髪結いは人に行うのと同じように
﹁胡粉﹂を塗ります。胡粉づくりはとても手
間のかかる作業で、かつては、膠を湯煎で
ポ マ ー ド を 塗 り、﹁ 元 結︵ も と ゆ い・ も っ と
煮溶かして乳鉢で練り込み、お湯を入れて
い ︶﹂で 髪 を 束 ね た り、﹁ 赤 熊︵ 別 名 髢 ︶﹂を
髪の中に入れたりして整えていきます。
液状にしたものを使いました。しかし、膠
は保存がきかないため島田さんは木工ボン
着物づくり・着付け∼神聖であり楽しみ∼
ドを使用して胡粉づくりを行っています。 見えないところにもこだわり、人が着る
地塗り、中塗り、上塗りと種類が異なる ものと変わりなく一針一針本縫いをして着
胡粉を各 回以上、ヤスリをかけながら繰
物 を つ く り ま す。 島 田 さ ん は﹁ 手 を 抜 き た
り返し塗ります。この胡粉塗りは湿度が高
くない。もし抜いてしまったら、後で気に
いと色がくすんでしまうため梅雨の時期や
なってまたつくり直してしまうでしょう
天候の悪い日には行うことができません。
ね﹂と話します。今回の作品﹁吉野太夫﹂は
面相描き∼人形に命を吹き込む∼
下着、長襦袢、着物、打掛と着付けを行い
ますが、例えばそれぞれの袖の部分の長さ
人形の顔に面相筆を使い、目・口・口紅・
眉毛と顔の表情を描いていく こと で﹁人形
を細かく計算し、上に羽織る布地ほど長く、
に命が吹き込まれていく﹂と島田さんはい
袖にダブつきがないようにしたり、帯の見
います。
せたい柄が正面にくるように調整をしたり
しながら着付けを行います。
特にまつ毛が顔づくりの段階で植え付け
られているため、目元を描く際、毛を上に
ときに島田さんは若い頃着ていた着物な
あげながら描くので骨が折れます。目元が
どを白地に抜き、染め直して使うことがあ
完成したら、まつ毛はピンセットで一本ず
りますが、当時の様子を思い出す着物づく
つ整えていきます。
り・着付けは島田さんにとって一番神聖な
作業であり、また楽しみな作業でもあるそ
島田さんのつくるさくら人形の特徴は何
度も化粧をし直せる点です。依頼があれば
うです。その作業は何十年行っていても自
男性を女性にすることもでき るそうです。 分で満足のいくことはないと話します。
髪結い∼粋なものと派手なもの∼
まげ
髪の結い方には﹁粋なもの﹂と﹁派手なも
の﹂があり、粋なものの例として女将の﹁丸
髷﹂
、 芸 者 の﹁ つ ぶ し 島 田 ﹂な ど、 派 手 な も
のとしてはお姫様の﹁吹輪﹂、結婚式で使用
する﹁高島田﹂などがあります。今回の作品
つの
こ
4
11月
故きを温ねる
∼伝統の技術・技法を知る∼
引き継がれた技術・技法を守りながら
人形作家の島田さんと塗師の松田さんは長い間、
ものづくりに取り組んでいます。
ここでは、
この伝統の技術・技法と工程を紹介します。
こ
顔・手足づくり∼人の特徴を形に∼
きり
マスクと呼ばれる顔を型どった布を油絵
具にテレピン油を薄めたもので塗りつぶ
し、生え際などを自然に見せるよう、髪の
毛やまつ毛を一本一本植え付けます。マス
クにパッキンと呼ばれる木くずを詰め、顔
を作り、胴体に付けます。そして、胴体に
︵和紙︶を混ぜた﹁桐塑﹂と呼
は桐粉と石州紙
ばれる粘土状のものを首の付け根に張り付
け肉付けしていきます。このとき、大人の
男性の人形をつくる際は少しお腹を出した
り、子どもの人形をつくる際は手首の部分
をふっくらさせたりするなど人の特徴に合
わせて形をつくります。
手足は完成した際の人形の動作を頭に入
れながら、針金に白地のテープを巻きつけ
桐塑で肉付けしていきます。
胡粉塗り∼天候との勝負∼
肉付けした人形に石州紙を手でちぎりな
そく
着付け
さくら人形ができるまで
漆を塗る作業とは
木地直し∼長い年月を見越した作業∼
き うるし
か
ふう び
磨き工程∼妥協を許さぬ塗師の心意気∼
漆の産地と呼ばれる地域では作業を分業
し て 行 い ま す が、 産 地 で は な い か ら こ そ、
松田さんは色々な技術・技法を使い、様々
な依頼に応えることができるといいます。
その一つが﹁呂色仕上げ﹂です。上塗り後に
駿河炭で水研ぎを行い磨き上げるこの仕上
げ 方 法 は、 下 地 を 丹 念 に 行 う 必 要 が あ り、
手間がかかるためできる職人は少ないとい
われています。
ぎの後、水を使った砥粉と菜種油を
炭研
使った砥粉での研磨、生漆を摺り込ませる
こと、涸らし︵乾かすこと︶を数回繰り返し
ます。最後に角粉と菜種油を使って綿や手
の平で磨き上げます。
田さんは﹁ 工程が進むにつれ て艶がよ
松
くなっていきます。工程を省略して簡単に
済まそうと思えばできるのかもしれませ
ん。ただ、私たちの仕事の良し悪しは 年
後、 年後に出るものです。良い職人の仕
事ほど長持ちするといえます。それだけに
いい加減な仕事はできないんですよ ﹂と話
します。
38
そう
こ
作品名 吉野太夫
に近い地域ではほこりなどが付かないよ
う、 舟 に 乗 っ て 作 業 を す る 人 も い た と か。
話を伺ったこの日は、気温 度と予想され
ていましたが、声を出すことをためらわれ
るほどの張り詰めた空気の中、細心の注意
を払いながら一塗り一塗り丁寧に作業を
行っていました。
神戸獅子舞の獅子頭
平成24(2012)年
11月
平成24(2012)年
5
京都島原で一世を風靡し
た名妓吉野太夫、島田さん
の七五三の時の着物や20
歳の頃に着ていた羽織を使
けん らん
用して桃山の絢爛豪華さを
表現した作品。
※11月4日
(日)まで松山市
民活動センターで行われる
東松山美術協会作品展に出
品されています。
20
面相描き
上塗り
10
古い塗装を剥がし、木地の状態にし、欠
損・虫食い・腐食箇所を木材や樹脂で補修
します。木地の継ぎ目、割れ目を彫り、刻
苧
︵ 生 漆・ 続 飯・ 木 粉・ 綿・ 麻 糸 を 練 り 合
︵生漆・地ノ粉・糊・砥
わせたもの︶
や碾粉
粉 ︶で 埋 め、 涸 ら し た
︵ 乾 か す こ と ︶後、 砥
石で水砥ぎし、
木地全体に生漆を塗ります。 る﹁空砥ぎ﹂で塗面を平らにし、地付、碾粉
付、下錆、上錆と順に粒子の細かくなる下
解体したものを接着する際、強い接着剤
を使用し完全にとれなくすることも可能で
地を薄く塗り重ねます。それぞれの下地の
すが、長い年月が経つと木の一部が腐った
間で、涸らしては空砥ぎを繰り返し、最後
り、虫に食われることもあります。そのた
に水砥ぎをして形を整え、下地ができあが
め、接着には次の修復を見越した作業を行
ります。
地工程のポイントは﹁下地を薄く塗り
う必要があります。
下
重ねること﹂で木地︵素地︶に沿った形にす
下地工程 ∼今後の出来を左右する下地∼
ることです。
下地は今後の出来を左右する﹁形をつく
塗り工程∼一塗りに魂を込めて∼
る工程﹂
といわれています。
まず、木地の補強、木地痩せ、割れを防
ぐため、麻布をのり漆で貼ります。布目を
埋めるため、碾粉をハケやヘラでしごきま
す。涸らした後、乾いた砥石を使い研磨す
水砥ぎ
松田さんが初めて獅子頭
の 修 復を 行 っ た の は 昭 和
50年頃で上野本のもので
した。その後、上唐子、下
唐子、神戸などの獅子頭も
修理、塗替を行ってきまし
た。彫りの細かいものが多
い市内の獅子頭はそれぞれ
に特徴があり、この獅子頭
はあの地域のものと似てい
るからつくり手が同じでは
は
ないかなどと思いを馳せな
がら作業を行っています。
30
桐塑による肉付け
手づくり
麻着せ
下地付け
髪の毛の植え付け
顔づくり
木地直し
古塗装剥離
まつ毛を整える
下地工程と大きく異なる点は、漆の種類
と研ぎ方が変わる点です。下地工程では﹁生
漆﹂という精製されていない漆を使用して
い ま す が、 塗 り 工 程 で は 精 製 さ れ た﹁ 黒 中
漆 ﹂や﹁ 呂 色 漆 ﹂な ど を 使 用 し ま す。 ま た、
塗り工程では木炭を使用して水研ぎをしま
す。
塗り工程で一番重要なことはごみやほこ
りがつかないようにすることです。部屋を
締め切って、人の出入りは避けます。海辺
磨き
温 故
知 新
温 故
ものつくり論 ∼ものづくりにかける想い∼
知 新
伝統的な仕事を行うことに対す
る考え方を教えてください。
伝統的な技術・技法を今に引き継ぐ島田さんと松田さんに﹁ものをつくること﹂に
対する想いについて話を伺いました。そこから見えてくる﹁ものづくり﹂や﹁伝統的
な仕事﹂について考えます。
﹁ものづくり﹂をする中で、喜び
や誇りを感じるのはどんなとき
ですか。
塗師の仕事は、何百年も前の職人が作りだしたものに
手を加え、次に直す人へ受け渡すことです
てしまうことはさびしいことです。
松田隆幸
今 後、﹁ もの づく り ﹂を する 上 で
東 松山 市にどう なって欲しいで
すか。
島田 発表の場が少ないのは気がかりです
ね。伝統工芸に関する分野は他の地区から
人の流れを呼ぶことにつながります。見て
くれる方が増えると製作する側としては意
欲が湧くと思います。
松田
私の楽しみは、手掛けたものが使わ
れるお祭りや獅子舞などを見に行くことで
す。
ものづくりに携わる者にとって手掛けた
ものを大勢の方に見てもらうことはこの上
ない喜びです。例えば市内のお祭りや獅子
舞などに参加してもらったり、文化祭など
発表する場を設け、東松山のものづくりを
知る機会が増えてくれるとうれしいですね。
6
11月
新しきを知る
∼今を引き継ぐ人形作家と塗師の想い∼
﹁ものづくり﹂を行うきっかけを
教えてください。
島田
島田
島田さん
︻以下 島田︼ 私の母は当時とし
日 本 人 で あ る 誇 り、 日 本 の 伝 統 の
自分の納得のいく作品ができたとき
は も ち ろ ん、 見 て く れ る 方 が﹁ よ い も の を ﹁美﹂を表現するさくら人形は人形製作の中
ては珍しいミシンを使い、身の回りのもの
見せてもらいました﹂﹁心が癒されました﹂ でも特に作業時間がかかります。人にでき
を何でも作っていました。それを見ていた
ないものをやることは私にとってやりがい
の一言をいただくときは創作の励みになり
私も昔から細かい針仕事などを行うことが
を感じ、好きだからこそ 年の間、続けら
ます。私の製作した人形は私の心象を映し
好きでした。私は始め、別の仕事に就きな
出しているといわれることがあり ますが、 れたのだと思います。ただ、今は人形製作
がら、学校に通い人形づくりを楽しんでい
だけでは生活ができないのも事実です。か
苦悩の中で創った人形はかわいそうです
ました。そのことがきっかけで、その後人
つては男性の職人が大勢いましたが、例え
し、創作意欲も湧きません。私がものづく
形づくりが私の仕事となりました。
りに携われたのは家族の協 力などにより、 ば、裁縫ができない男性が着物をつくる工
昭和 年に東松山で作業をするように
程を外注するとそれだけ製作費が高くなり
なった頃は、
家のまわりは田んぼだらけで、 私が平和で幸せだから創ってこられたのだ
ます。私の場合、裁縫もかつて習った経験
と思います。
今でこそ近くに病院や民家が増えています
があり、自分だけで行うことができたこと
が、当時は私の家から吉見百穴まで見えま
が、この仕事を続けてこられた要因の一つ
松田
したよ。
依頼された仕事を納め、お客様が満
だと思います。
足され、喜んでくださったときが何よりの
喜びです。私たちの仕事は、何百年も前の
松田さん
︻以下 松田︼ 塗師であった親戚
松田
職人が作りだしたものに手を加え、次に直
に息子同様に育てられたことで、私はこの
今の科学、技術があれば、もっと簡
単に漆にかわる塗装ができるのかもしれま
す人へ受け渡すことです。そうした何百年
仕事に自然と就きました。私の息子たちも
ごとの仕事に関われることに 幸せ を感じ、 せん。
小さい頃から私の作業場に出入りしていた
次に直す人たちへの手本となるよう責任を しかし、千年以上の歴史を持つ漆を使う
ので、自然とこの仕事に就いたようです。
ことには意味があります。この伝統的な技
持って取り組まなければなりません。
工房を構えるのに東松山を選んだのは漆
術・技法を後世の方にまで見ていただける
を塗る作業に必要な広さときれいな空気の 塗師の仕事は私にとって生きている証で
よう私たちは忠実にそれらを守っていく必
仕事ができること自体が喜びであり、誇り
土 地 を 探 し て い た こ と や、 息 子 た ち も 幼
要があるのだと思います。私たちが手掛け
だと思います。
かったので山々に囲まれ、自然が豊かなこ
た仕事によって 年、 年先まで形状が保
の土地は子育てなどがしやすいと思ったこ
たれるよう心掛けています。
とがきっかけです。
技術・技法を後継者に引き継ぐ
55
平成24(2012)年
11月
平成24(2012)年
7
ものづくりとは
1
4
1
0
松田
ことについて教えてください。
基本的なことを息子たちに教えるこ
とはできますが、実際に仕事をしてみると
うま
巧くいかないこともあるし、失敗すること
もあります。塗師の技術や技法は自分の目
島田 今、若い方は生活にゆとりがないの
き れい
でよく見て、よく考えながら少しでも綺麗
だと思います。ゆとりができれば何か始め
たいと思う方は増えると思います。若い方
に、かつ素早くできるように、毎日繰り返
のやる気、この仕事を自分のものにしたい
し努力をすることで身につくものです。
と思うような意欲がある方が増えるとよい
息子たちには漆を塗る作業と同様に、何
ですね。
度も何度も努力と経験を積み重ね、この技
時代とともに安易にできるものばかりに
術や技法を守ってもらいたいですね。
なっていき、昔ながらの良いものが失われ
□塗師になろうと思ったきっかけを教えてください。
(芳広さん)一時塗師の仕事を離れ、海外の文化遺産などを見
て回る中で、日本の仏像や社寺ほど細部まで繊細で丁寧なつく
りのものはないと感じました。それがきっかけで改めて日本の
伝統に携わる仕事をしてみたいと思い塗師の仕事を続けていま
す。
□技術・技法はどうのように学びますか。
(雄一郎さん)漆師の仕事にマニュアルや教科書のようなもの
はありません。親方からの指導や自身の目で見て学びます。時
には仕事仲間との情報交換等で試行錯誤を繰り返しています。
□読者の方が作品を見る時のポイントを教えてください。
(芳広さん)表面の塗りの下には何層もの下地や塗りが重ねら
れ、その中に何百年も前の職人の思いが込められています。そ
れを想像して見ると漆の素晴らしさやそれまで見ていたものと
少し違った感覚が味わえますよ。
私の製作した人形は私の心象を
し出しているといわれることがあります 島田喜和
映
松田 雄一郎さん・芳広さん
50
﹁ものづ
島田さんや松田さんの話から
くり﹂には
﹁熱意﹂﹁こだわり﹂﹁環境﹂が必
要であることが分かります。人形製作も
漆塗りも多くの作業工程があり、長い月
日をかけて一つのものを手掛けていきま
す。熟練された匠の技に加え、見えない
部分にも手を抜かない
﹁熱意﹂
やこれはと
いう
﹁こだわり﹂
が人の心を動かす作品と
なって生まれます。一方で、ものづくり
には作業環境のほかに自然環境や後継者
が育成される環境なども必要です。
こ の 伝 統 的 な 技 術・ 技 法 を 引 き 継 ぎ
ながら、ものづくりを行う﹁東松山の匠﹂
のことを広く知っていただくことは﹁東
松山の新たな魅力﹂の発見につながるの
ではないでしょうか。
問合せ 広報広聴課
☎
21
41
伝統的な技術・技法を受け継ぐこととは
なんですか?
後継者の方に
聞きました!
正法寺の仁王像に漆を塗る様子
修復を終えた仁王像の搬入
島田さん作品「肩ぐるま」
島田さんの七五三の時の写真
温 故
知 新
温 故
ものつくり論 ∼ものづくりにかける想い∼
知 新
i nformation
くらしの
情報
市役所…〒355-8601 東松山市松葉町1-1-58 ☎23−2221
市では、市内を1.5km四方のメッシュに分割し、公共施設を中心に空間放射線量測定を34か所で行ってきました。
昨年8月から1年間、測定を行った結果、多少の増減があるものの大きな変化はなく、各地点共に、横ばい、
もしくは減少傾向にあります。
また、年間の放射線量に換算した場合においても、国際放射線防護委員会が定める平常時の基準である年間1
ミリシーベルト
(0.19マイク ロシーベルト/時間)
を下回っています。
そこで、平成24年9月から、従来毎月測定していた34か所の測定か所を3グループ(11∼12か所)に分割し、1
か月に1グループの測定を行うことにしました。従来の測定と比べ、全体としての測定か所数及び地点について
変更はありませんが、測定の間隔は3か月ごとになります。 なお、今後も市役所における定点測定等は継続して行います。
(金)
●測定機種名 (株)堀場製作所 環境放射線モニタRadi(PA-1000)
●測定日 10月12日
●測定方法 市職員による簡易な測定で、機器が安定する1分経過後、10秒ごとに5回メータの数値を読み取り、
平均値を算出し、測定値としています。また、天候・場所の地質や地表面の降下物、周囲の建物等のコンクリー
トなどに存在する物質の影響を受けることがあります。
日中来庁できない方のための納
税相談を行いますのでご利用くだ
さい。また、納付も受け付けます。
5
6
11
7
18
3
31
23
20
11
18
7
2
2
6
5
3
40
1
12
21
45
3
0
6
11
30
12
10
7
9
21
1
4
3
3
1
4
6
1
平成24
(2012)
年 11月
ストップ滞納!!
1
4
0
9
4
0
4
8
6
2
1
7
0
5
0
百歳のお祝い
もり
た
森田 よねさん(沢口町)
10月16日(火)、百歳の誕生
日を迎えられた森田よねさんの
もとへ、森田市長がお祝いに伺
いました。
森田さんは、生まれも育ちも東松山市。結婚後は、子ども7人
を生み育て、今では孫13人、ひ孫10人と大勢の家族に恵まれて
ひ けつ
います。長寿の秘訣は、何でも食べることと早寝早起きとおっしゃ
る森田さん。これからもお元気でお過ごしください。
11
1
21
7
21
1
埼玉県マスコット「コバトン」
る就職相談と職業紹介
の意識調査では、これらの項目は市
申込み・問合せ 中高年就職活動支
内の子どもたちには比較的よくでき
ている内容です。
援コーナー埼玉へ。︵要予約︶
☎
東松山市教育委員会では、子ども
たち自身が誇れること、また、更なる
特許・商標相談会
生活習慣の充実を目指して、標語を
作成しました。全ての教室に掲示し、
子どもたちの意識を高めていきます。
問合せ
学校教育課☎
6
1
1
情報
と き
月 日㈭午後 時∼ 時
ところ
会議室
総合会館 階
内 容
特許や実用新案・意匠・商
標等の質問や相談、特許電子図書
館の活用方法等を指導
費 用 無料
申込み・問合せ
事前に知的財産総
合支援センター埼玉へ。︵要予約︶
☎
30
4 16
児童生徒の更なる生活習慣の
充実を目指した標語
は現況届の提出は不要です。
消防特別点検サイレン吹鳴
申請・問合せ
子育て支援課
☎
消防特別点検のためサイレンを鳴
らしますので、火災とお間違えのな
農地転用には許可が必要です
いようお願いします。
と き
月 日㈰
農地転用とは
サ イ レ ン 吹 鳴 午 前 時︵ 東 松 山 消
農地を宅地、工場用地、道路、資
材置場などの用途に転換することで
防署・松山北分署・高坂分署・市
す。
役所︶
一時的な農地転用
問合せ 比企広域消防本部管理課
農地を一時的な資材置場、作業員
☎
仮宿舎、砂利採取場などにする場合
ひとり親家庭等医療費支給
も農地転用になります。
農地を転用するには
ひとり親家庭や父又は母に一定の
農用地区域外の農地の転用につい
障害がある家庭などの方が、医療機
ては、市街地への近接度合い、農地
関 で 保 険 診 療 を 受 け た 場 合 に、 支
転用の確実性などによって審査が行
払った医療費の一部を助成していま
われます。
す。
農用地区域内の農地は、原則とし
対 象 ひとり親家庭などの 歳到
て 農 地 転 用 が 認 め ら れ て い ま せ ん。
達後最初の 月 日までの児童
農地を転用するためには、まず農用
︵一定の障害がある場合は 歳未
地区域からの除外手続きをし、転用
満 ま で ︶と そ の 母 又 は 父 も し く は
申請を行う必要があります。
養育者
※申請者及び同居の扶養義務者の前 市街化区域内の農地は、農業委員
年︵ ∼ 月に申請の場合は前々年︶ 会へ届出をすれば転用することがで
きます。
の所得により、支給に制限がありま
無断転用には厳しい措置
す。
無断転用者には、県が工事などを
現在受給されている方へ
中止させ、元の農地に復元させるこ
該当の方には通知しますので、
とができます。これに従わない場合
月 日㈮までに現況届を提出してく
は、罰則の適用もあります。
ださい。
問合せ 農業委員会☎
なお、児童扶養手当を受けている
方や今年の 月以降に申請をした方
問合せ 生活環境課☎21-1401 危機管理課☎21-1405
3
0
7
2
くらしの
月∼ 月は
滞納整理強化期間です
晴れ
晴れ
晴れ
晴れ
晴れ
晴れ
晴れ
晴れ
晴れ
晴れ
晴れ
11
information
納期限は11月30日
(金)で
す。口座振替の場合は、11月
30日
(金)
が振替日になります
ので、ご利用の方は残高をご
確認ください。
市税は、私たちが安心して暮らし
ていくための貴重な財源であり、定
められた納期限までに自主的に納め
ていただくものです。市では、再三
の催告にもかかわらず市税を納付し
ない悪質な滞納者には、預貯金や給
料など財産の差押えにより税を徴収
します。
市税の納期限内納付にご協力をお
願いします。
問合せ
収税課
☎
9:10
9:00
9:25
10:30
9:50
10:15
12:50
10:55
11:25
11:10
11:40
測定値(マイクロシーベルト/時間)
地表5㎝
地表50㎝
地表100㎝
0.081
0.091
0.092
0.086
0.079
0.074
0.085
0.083
0.077
0.097
0.094
0.085
0.106
0.094
0.092
0.066
0.070
0.069
0.062
0.056
0.056
0.068
0.070
0.075
0.089
0.082
0.078
0.079
0.067
0.064
0.084
0.087
0.074
就職活動支援出前相談
2.上郷公会堂
5.畑中集会所
7.東武台自治会館
11.上唐子集会所
14.松山中学校
17.唐子小学校
20.五領町近隣公園
22.神戸公会堂
25.青押集落農業センター
29.月ヶ丘会館
32.根岸集会所
天気
と き
11月30日
(金)
、
12月21日
(金)
午後5時15分∼7時
ところ・問合せ
収税課☎21-1409
と き
① 月 日・ 月 日㈮②
月 日・ 月 日㈮午前 時∼
午後 時
︵ 人 回 分︶
市内小・中学校では、知・徳・体
ところ 総合会館 階①
会議
のバランスのとれた子どもの育成に
室②
会議室
取り組んでいます。
対 象 東日本大震災により県内に
子どもたちが望ましい生活習慣を
避難されている方、 歳以上の方
身につけることは、学力の基盤を形
内
成することにつながります。埼玉県
容
キャリアカウンセラーによ
❶
❷
❸
❹
❺
❻
❼
❽
❾
測定時刻
国民健康保険税
(第5期)
生活・福祉
夜間納税相談窓口
測定場所
i
11月の納税
10月 市内の空間放射線量測定結果
11
22
3
3
0 1
6
5
3
0
4
8
6
0
1
1
7
7
1
21
1
4
2
9
平成24
(2012)
年 11月
8
i nformation
くらしの
情報
市役所…〒355-8601 東松山市松葉町1-1-58 ☎23−2221
印鑑登録と印鑑登録証明書
市民病院・ワンポイントクリニック
印鑑登録証明書は、不動産の売買、登記やローンの設定、自動車の購入等、様々な契約手続きに
必要となる重要な書類です。 (15歳未満の方や成年被後見人を除く)
印鑑登録できる方 東松山市に住民登録をしている方
「姓名」が表示されている印鑑が望ましいですが、
「姓」又は
「名」のみの印鑑でも登
登録できる印鑑 録できます。大きさは一辺が8∼25㎜のものです。ただし、三文判や変形しやすい印鑑、家族で
同じ印鑑の登録はできません。
外国人住民の方が
「通称」や
「カタカナ氏名」の印鑑を登録される場合は、住民票に「通称」や「カ
タカナ氏名」
を記載する届出が別途必要になります。
(平日のみ)
登録できる場所 市民課又は高坂丘陵市民活動センター
※外国人住民の方は市民課のみの受付になります。
印鑑登録の手続き
∼膝や股関節に多い変形性関節症について∼
整形外科医長 清水 学
性が格段に向上し、広く普及するようになりま
した。人工関節は痛みを取るだけでなく、関節
の機能改善につながる場合も多く、置換手術に
よって生活の幅が広がり、人生が豊かになった
という方も年々増えています。
手術まではという方にも朗報があります。特
に肥満が原因の場合、リハビリで症状が改善す
る例は少なくありません。筋力が衰えれば痛み
が増し、可動範囲も狭くなりますから、適度な
運動も効果的です。
最後に、グルコサミンなどのサプリメントの
効用ですが、あくまで食品として取り扱われる
もので、治療薬でないことをご理解の上でご使
用ください。
膝や股関節に痛みなどを感じたら、まず専門
の医療機関を受診し、必要な場合、医療用医薬
品による治療を受けることをお勧めします。
問合せ 市民病院☎24-6111
変形性関節症は、関節の軟骨がすり減り、痛
みや腫れを生じ、やがては関節が変形したり、
水がたまるといった症状をきたす病気です。膝
や股関節、肘、肩、指など様々な関節で発症し、
高齢になるほど女性の患者が多くなるという傾
向があります。
今回は、特に症例の多い膝関節と股関節につ
いてお話しします。
膝関節の場合、日本人にはO脚が多いため、
膝の内側の軟骨に負担がかかり、発症するケー
スが多いのが特徴です。また、正座という生活
様式も原因の1つといわれます。
股関節の場合、乳幼児期のおむつの影響等の
ほか、肥満が原因になることも多く、痛みを我
慢したまま生活を続けると歩き方に影響し、腰
痛や膝の変形をきたすことから、早期の治療が
大切です。
治療法ですが、近年、人工関節の性能や耐久
即日
登録
・登録する印鑑
・官公署が発行している顔写真付きの身分証明書(運転免許証、パスポートなど)
・保証人欄に東松山市で印鑑登録をしている保証人の署名と保証人の登録印が
押印された印鑑登録申請書
保証人
可
・登録する印鑑
あり
・本人確認ができる書類(健康保険証など)
②本人が来庁し、官公
登録
・登録する印鑑
署発行の顔写真付きの
申請時
・本人確認ができる書類(健康保険証など)
証明書がないとき
保証人
不可
・登録する印鑑
なし
登録証
・本人確認ができる書類(健康保険証など)
交付時
・申請受付後、本人宛に送付された確認文書
・委任状(委任者の署名・押印(登録印)のあるもの)
登録
・登録する印鑑
申請時
・代理人の印鑑
・代理人の本人確認ができる書類(運転免許証など)
③本人が来庁できない(代理の
不可
・登録する印鑑
方が申請する)とき
・登録者の本人確認ができる書類(運転免許証など)
登録証
・申請受付後、本人宛に送付された確認文書
交付時
※登録証を代理人が受け取るには、改めて委任状、代理人の印鑑、
本人確認ができる書類が必要となります。
①本人が来庁し、官公署発行の
顔写真付きの証明書があるとき
11月5日から市民病院で最新鋭のMRIを導入します
□新しいMRIの特徴
圧迫感が少ない
患者さんの身体が入るトンネルが大きくなり、今までよりも
圧迫感が少なく、リラックスして検査を受けていただけます。
音が静か
MRIは、作動時に発生する大きな音が難点でしたが、新し
い装置は、今までよりも音が静かです。
鮮明な画像が撮影可能
鮮明な画像で質の高い検査ができます。
問合せ 市民病院☎24-6111
1
4
4
6
8
1
1
21
1
4
0
6
4
0
0
配食サービス
1
4
0
0
21
食生活の改善と健康増進を図るた
め、栄養バランスに配慮した食事を
お届けします。
対 象
市内に住所があり、身体的
又は精神的な事情により調理等に
支障のある方で、 歳以上の一人
暮らしの方や高齢者世帯の方等
費 用
食
円︵ 普 通 食 の 場
合︶
利用回数
週 回∼毎日︵ 回︶
問合せ
高齢介護課☎
21
9
井戸を使用し、公共下水道へ
放流されている方へ
20
井戸水を洗濯等に使用し、公共下
水道へ放流されている方は、世帯人
数 に よ り 下 水 道 使 用 料︵ 井 戸 使 用 料
金︶がかかります。
次 の い ず れ か に 該 当 す る と き は、
河川下水道課へ届出が必要です。
・井戸を使用する人数が変わったと
き
・井戸の使用を止めたとき
・井戸のみ使用していた方で、併せ
て水道の使用も開始したとき
・新たに井戸を使用し放流するとき
・井戸水を植物への水やりのみに使
用しているとき
持ち物
印鑑
問合せ 河川下水道課
☎
時
4
11
10
農産物の放射性物質検査を
実施します
と
き
日㈬
時∼正午
2 12 10 12
予約受付
月 日㈫から
検査対象
市内の家庭菜園・市民農
園で収穫された自家消費用の農産
物
申込み・問合せ 農政課
☎
月
午前
12
11
可
印鑑登録証明書の交付申請 必要な方の印鑑登録証
(印鑑登録カード)
を持参することで、本人でも代理人でも交付を受けるこ
とができます。ただし、窓口で申請書に必要事項を正しく記入できない場合は交付できません。
印鑑登録証や実印を紛失した場合 盗難や亡失により印鑑登録証
(印鑑登録カード)
や実印を紛失した場合は、印鑑登録の廃止手続き
をしてください。廃止手続き後に印鑑証明書が必要となった場合には、改めて印鑑の登録手続きを
してください。
問合せ 市民課☎21-1402
最新鋭のワイドタイプ
所得税の青色申告決算等説明会
対
象
事業所得のある方
︵営業及び農業︶
12
日㈬
時∼
0
9
9
0
月
午後
22
不動産所得のある方
平成24
(2012)
年 11月
ところ
市民文化センター
問合せ 東松山税務署
☎
11
月から障害者虐待防止センター
5
0
3
2
11
専用ダイヤルを開設しました
障害者虐待防止センターは、障害
者本人に対する虐待を早期に発見
し、防止するために開設された相談
窓口です。
﹁ 虐 待 か も し れ な い ﹂と 思 っ た ら、
迷わずにご連絡ください。
相談・問合せ
障害者虐待防止セン
ター
︵障害者福祉課内︶
☎
63
12
持 ち 物
65
7
平成24
(2012)
年 11月
10
くらしの
情報
いる方
商店街空き店舗活用補助事業
③年齢が 歳以上、 歳以下の方
④返済しながら生活を維持できる方
市では、中心市街地の商店街の空
⑤市税等完納している方
き店舗を利用して新規事業を行う方
対象となる物件
等に対して補助金を交付します。
市内に居住するための住宅新築・
対 象 商工会、商店会、新規出店
計画者
購入︵中古住宅・マンションを含む︶
・
※対象地域がありますのでお問い合
増 改 築︵ 補 修 ︶又 は 宅 地 の 購 入︵ 投 資
わせください。
の目的は不可︶
対象事業
年以上の継続営業が見
融資限度額
込まれる次の事業
、
万 円︵ 無 担 保 に つ い て
・小売業及び飲食業
は
万円︶
・ コミュニティ施設等を運営する事業
利率
有担保︵変動金利型︶年 ・
%
・商店街の集客やイメージアップに
無担保︵固定金利型︶年 ・
%
寄与すると認められる事業
※金融情勢により変わる場合があり
対象経費・補助金額
ます。
・改装費 経費の 分の ︻限度額
返済期間
年 以 内︵ 無 担 保 に つ い
万円︼
ては 年以内︶
・賃 料 経費の 分の ︻限度額
問合せ
月額 万円︵ か月︶︼
商工観光課☎
・事業費 経費の 分の ︻限度額
月 日∼ 日は
万円︵開業時の費用に限る︶︼
﹁税を考える週間﹂
問合せ 商工観光課☎
月 日 ∼ 日 は﹁ 税 を 考 え る 週
勤労者住宅資金
間﹂です。今年は﹁税の役割と税務署
の 仕 事 ﹂を テ ー マ に 国 税 庁 ホ ー ム
市では、市内にマイホームを新築
ページで諸政策について紹介してい
又は増改築される勤労者で、自己資
金 だ け で は 住 宅 確 保 が 困 難 な 方 に、 ます。
詳しくは、国税庁ホームページを
住宅資金の融資のあっ旋を行ってい
ご確認ください。
ます。
問合せ 東松山税務署
資 格 ①∼⑤の全てに該当する方
☎
①市内に居住又は居住予定の勤労者
②同一事業所に 年以上勤務されて
URL
http://www.nta.go.jp
i nformation
14
10
13
50
5
2
12
2
2
2
2
21
11
11
17
1
1
1
4
2
7
1
15
11
5 1
0
0 0
0
0
10
11
25
20
17
22
21
2 1
0
9
9
0
1
4
2
7
2 8
0 6
0 5
55
秋の全国火災予防運動
地域包括支援センター便り
11月9日(金)∼15日(木)
消すまでは出ない行かない離れない
二次予防
住宅防火いのちを守る7つのポイント
①寝タバコは絶対やめる。
②ストーブは燃えやすいものから離れた位置で使用する。
③ガスこんろなどのそばを離れるときは必ず火を消す。
④逃げ遅れを防ぐために住宅用火災警報器を設置する。
⑤寝具、衣類及びカーテンからの火災を防ぐために、防炎品を
使用する。
⑥火災を小さいうちに消すために住宅用消火器等を設置する。
⑦お年寄りや身体の不自由な人を守るために隣近所の協力体制
をつくる。
■防火ポスター展
と き 11月9日(金)∼15日(木)
ところ ピオニウォーク東松山
内 容 火災予防をテーマにした小学4年生の作品
■火災予防フェア・防火ポスター表彰式
と き 11月10日(土)午後1時∼4時(雨天の場合、表彰式のみ実施)
ところ ピオニウォーク東松山(西側駐輪場) 内 容 消防音楽隊演奏、幼年消防クラブ出演、消防車両展示、
地震体験など
問合せ 比企広域消防本部予防課☎23-2268
13
平成24
(2012)
年 11月
市役所…〒355-8601 東松山市松葉町1-1-58 ☎23−2221
子ども安心安全基金
虹色ファンドコーナー
∼皆さんの寄附で
子どもたちに安心安全を∼
寄附の状況(9月30日まで)
寄附件数 46件
寄附金額 5,524,500円
※寄附は随時、財政契約課で受け付けて
います。
関係する活動の状況
小・中学生の登下校時の安全確保のた
め、モデル校を選定して、交通安全・防
犯などの視点から通学路総点検を実施し
ます。点検結果を参考に来年度予算に反
映します。
問合せ
【寄附について】
財政契約課☎21-1413
【制度について】
政策推進課☎63-5031
後期高齢者医療制度の
障害認定
∼介護予防取組隊∼
体の機能は、年とともに歩き
づらい、疲れやすいなど、少し
ずつ変化していきます。常日頃
から高齢者の皆さん自らが、心
身の変化に気付き、健康づくり
をすることで、いつまでもいき
いきと生活を送ることができま
す。
市では、二次予防事業対象者
(生活機能が低下している方)
を
「介護予防取組隊」
として、地域
包括支援センターが、いきいき
生活教室
(口腔・栄養機能向上)
、
ハッピー体操等介護予防に役立
つ活動を紹介し、介護予防並び
に生活機能向上に向けた支援を
行っています。
問合せ 市包括支援センター
☎22-7733
防災行政無線を用いた
全国一斉の緊急情報の
伝達試験を行います
65∼74歳の方で一定の障害
がある方は、認定を受けること
により、後期高齢者医療制度に
加入することができます。この
場合、現在加入している国民健
康保険等の医療保険からは脱退
し、後期高齢者医療制度におけ
る保険料を納付し、給付を受け
ることになります。
障害認定を受けて後期高齢者
医療制度に加入する場合は、申
請が必要です。
障害認定を受けることができ
る障害の種類や保険料額、その
他後期高齢者医療制度全般につ
いては、保険年金課までお問い
合わせください。
問合せ 保険年金課☎63-5004
※
市では、全国瞬時警報システム
(Jアラート)
から送
られてくる国からの緊急情報を防災行政無線を使用し
伝達する試験放送を行います。なお、市民の皆さんに
対応していただくことはありません。
(水)
午前10時頃、
10時30分頃
と き ①11月21日
②12月3日
(月)
午前10時15分頃
「これは、試験放送です(3回)」+「こち
放送内容 ①
らは、防災東松山です」
+チャイム
②チャイム+
「ただいまから訓練放送を行
います」
+地震速報チャイム+
「緊急地震
速報。大地震です」
+
「こちらは、防災東
松山です」
+
「これで訓練放送を終わりま
す」
+チャイム
※Jアラートは、地震・津波や武力攻撃などの緊急時
に国から送られてくる情報を人工衛星などを活用して
瞬時に伝達するシステムです。
問合せ 危機管理課☎21-1405
東松山市暴力団排除条例を制定しました
市では市民生活の安全と平穏を確保し、社会経済活動の健
全な発展に寄与するため、暴力団排除活動の推進に関する必
要な事項を定めた東松山市暴力団排除条例を制定しました。
■条例の概要
基本理念
・暴力団を恐れない
・暴力団に資金を提供しない
・暴力団を利用しない
市の基本的な施策
・市民、事業者、県及び警察等と連携し、暴力団排除活動に
関する施策を行います。
・市の事業より、暴力団を排除します。
・中学校において、暴力団排除に関する教育を行います。
・市民及び事業者に暴力団排除に関する情報の提供、啓発活
動や広報活動を行います。
市民及び事業者の責務
市民及び事業者の方は、次の点に努めるものとしています。
・市が実施する暴力団排除活動に関する施策への協力
・市又は警察への暴力団排除に関する情報の提供
問合せ 総務課☎21-1415
平成24
(2012)
年 11月
12
∼11月は児童虐待防止推進月間∼
問合せ 子育て支援課☎63-5005
遺児手当
1
対 象
市内在住の父母又はそのい
ずれかを死亡によりなくした義務
教育修了前の児童を扶養している
方
支給額 児童 人につき月額 、
円
※年 回、 月︵ ∼ 月分︶、 月
︵ ∼ 月分︶、 月︵ ∼ 月分︶に
支払われます。
申請に必要なもの
死亡を証明する
書 類︵ 亡 く な っ た 方 の 除 住 民 票、
戸 籍 謄 本 な ど ︶、 扶 養 を 証 明 す る
書 類︵ 健 康 保 険 証、 世 帯 全 員 の 住
民票など︶、通帳、印鑑
問合せ 子育て支援課
☎
3
11
3 4
12 7
1
4
6
1
3
巡回聴覚障害者相談
21
と き
月 日㈬午前 時∼正午
ところ
会議室
総合会館 階
対 象
聴覚障害者又は聴覚障害者
と関わりのある方
※相談は直接会場へ。
※当日の午後に訪問相談を行いま
す。希望する方は事前にお申し込み
ください。
申込み・問合せ
埼玉聴覚障害者情
報センター
☎

3
3
5
3
21
3
選挙人名簿
︵ 月定時登録︶
の縦覧
元気創造
市長の
和光市との災害時相互応援協定
和光市と災害時における相互応援
に関する協定を締結しました。和光
市 と は、 地 震 災 害 の 想 定 が 異 な り、
地理的には近く、交通の便が良い条
件を持っているので、この度協定を
締結する運びとなりました。想定さ
れる地震と断層が、東松山市は深谷
断層地震、和光市は東京湾北部地震
ということです。地理的には東武東
上線沿線で、市民や市職員が十分交
流可能であり、東松山市から東京方
面への通勤通学者が帰宅困難になっ
た際の受入れ支援の期待もしていま
す。災害時の支援は危機管理部門以
外でも、平常時から市民・市職員の
交流があることにより、さらに実行
性が向上します。相互応援の内容と
しては、応急対策等に必要な資器材
や物資の提供、食糧・飲料水・生活
必需物資の提供、応急対策等に必要
な職員派遣、ボランティア等のあっ
旋、被災者収容施設の提供などです。
今後は、この協定
を も と に し て、 両
市の災害に対する
能 力 の 増 強 と、 防
災分野のみならず
連 携 を 図 り、 お 互
いの発展を目指し
ます。
部内熊谷検察審査会事務局
☎
医療への貢献をうたった
と き
月 日㈪∼ 日㈮午前
投資トラブル
時 分∼午後 時
登録される方
医療法人等に投資をしたものの
住所要件 平成 年 月 日∼ 月 ﹁ 配 当 が 支 払 わ れ な く な っ た ﹂﹁ 連 絡
日に住民基本台帳法第 条
︵転
が つ か な く な っ た ﹂と い っ た ト ラ ブ
入 届 ︶の 規 定 に 基 づ く 届 出 を し、 ル が 高 齢 者 を 中 心 に 増 え て い ま す。
平成 年 月 日現在記録されて
信用性が疑わしいケースや詐欺の可
いる方
能性もあります。リスクや契約内容
年齢要件
が理解できない場合は、絶対に契約
平成 年 月 日までに
生まれた方で、平成 年 月 日
しないでください。
現在、市の住民基本台帳に記録さ
詳しくは、県消費生活支援センター
れている方
ホームページをご確認ください。
ところ・問合せ 選挙管理委員会
☎
8
3
3
5
5
22
3
1
1
1
7
11
0 0
4 4
8 8
12
3
0 10
7
7
5
0
0
0
3
0
11
0
30
0
4
8
16
8
17
9
1
20
問合せ 商工観光課☎
URL
http://www.pref.saitama.
lg.jp/soshiki/72/
1
4
2
7
2
12
2
1
4
4
3
﹁検
犯罪などの被害にあったのに
察官がその事件を起訴してくれな
い ﹂﹁ ど う し て も 納 得 が で き な い ﹂
。
このような方のために、検察官のし
た処分が正しかったかどうかを審査
する機関として
﹁検察審査会﹂
があり
ます。検察審査会では、 人の審査
員がこの審査をします。審査員は選
挙権を持っている皆さんの中から
﹁くじ﹂
で選ばれます。審査員に選ば
れたときには、ご協力をお願いしま
す。
問合せ
さいたま地方裁判所熊谷支
21
6
24
12
21
5
24
1
検察審査員に選ばれたら
ご協力を
12
3
4
12
24
14
平成24(2012)年 11月
11月
平成24(2012)年
15
児童虐待通報ダイヤル
匿名でも可能です。通報者の秘密は守られま
す。虐待と思ったらすぐにご連絡ください。
■川越児童相談所 ☎049-223-4152(平日午
前8時30分∼午後6時15分)
■市子育て支援課 ☎63-5005(平日午前8時
30分∼午後5時15分)
※上記時間以外での通報ダイヤル
■休日夜間児童虐待通報ダイヤル
☎048-779-1154
■警察署 ☎110
児童虐待とは
身体的虐待 殴る、蹴る、投げ落とす、激しく
揺さぶる、やけどを負わせる、おぼれさせる
など
性的虐待 子どもへの性的行為、性的行為を見
せる、ポルノグラフィの被写体にするなど
ネグレクト 家に閉じ込める、食事を与えない、
ひどく不潔にする、自動車の中に放置する、重
い病気になっても病院に連れて行かないなど
心理的虐待 言葉による脅し、無視、兄弟姉妹
間での差別的扱い、子どもの目の前で家族に
対して暴力をふるう(ドメスティック・バイ
オレンス)など
子どもを虐待から守る5か条
①「おかしい」と感じたら迷わず通告
「虐待かもしれない」の情報提供でも構いま
せん。
②「しつけのつもり」は言い訳
子どもに傷・あざがある場合には必ずご連
18
1
19
9月28日
(金)
、
和光市と災害時における
相互応援に関する協定を締結しました。
災害が発生した時の応急対策等に必要
な資器材や物資、食糧や飲料水などの提
供、職員の派遣、ボランティアのあっ旋、
被災者収容施設の提供などを相互に応援
することを目的としています。
問合せ 危機管理課☎21-1405
絡ください。
③ひとりで抱え込まない
専門機関につなげてください。通報(情報
提供)した方のプライバシーは守ります。
④親の立場より子どもの立場
⑤虐待はあなたの周りでも起こりうる
①自転車は車道が原則・歩道は例外
車道では、前後左右の車の動きに注意しましょう。
②車道は左側を通行
車道の左端に沿って走りましょう。
③歩道は歩行者優先・車道寄りを徐行
13歳未満の子どもと70歳以上の高齢者等は、歩道
のある道路では歩道を通行することができます。歩行
者の通行を妨げる恐れがあるときは、一時停止をしな
ければなりません。
④安全ルールを守る
・夜間はライトを点灯
・交差点での信号遵守と一時停止・安全確認
⑤子どもはヘルメットを着用
自転車五大危険行為
・横に並んで走る(並進可の標識がある場所を除く)
・傘さし運転
・携帯電話やヘッドホンを使いながら走る
・飲酒運転
・2人乗り(16歳以上の方が6歳未満の子どもを乗せ
る場合等は除く)
問合せ 東松山警察署☎25-0110
災害時における
相互応援に関する協定
自転車の安全利用に関する5つのマナー
児童虐待は社会全体で解決すべき問題です
8 8
1 1
4 4
11
市役所…〒355-8601 東松山市松葉町1-1-58 ☎23−2221
情報
くらしの
i nformation
と き
親子でワッハッハ!
みんなでぎゅぎゅ
まつやま保育園 ☎22-1194
電 話
きらめきクラブ
☎24-3346
たかさか
11月6日(火)・21日(水)、
12月5日(水)
11月8日(木)、12月5日(水)
☎31-2360
いちのかわ
11月7日(水)・27日(火)、
12月7日(金)
11月1日(木)、12月7日(金)
☎21-6480
まつに
11月9日(金)・28日(水)、
12月11日(火)
11月20日(火)、12月11日(火) ☎23-1361
からこ
11月13日(火)・30日(金)、
12月12日(水)
11月22日(木)、12月12日(水) ☎23-1325
と き A班:12月4日・11日・18日(火)
B班:7日・14日・21日(金)
時 間 午前10時∼11時30分
ところ まつやま保育園
対 象 市内在住の0∼1歳半までの乳幼児とそ
の保護者
定 員 各班親子10組(先着順)
内 容 手遊び、リズム遊び、おもちゃ作りなど
費 用 無料
申込み 11月12日(月)午前9時30分∼午後4時
に電話でまつやま保育園へ。
※12月4・5・7・11・12日はクリスマス会を行います。
□親子でワッハッハ!
レッツ キッズ ダンシング
内 容 手遊び、リズム遊び、パネルシア
ターなど
□みんなでぎゅぎゅ
親子でふれあい・スキンシップ
内 容 ふれあい遊び、音遊び、製作など
21
0
7 9
6
1
16
5
30
9
10 2
30
11
15
11
63 14
5
0
0
5
8
1
1
0
7
0
3
5
0
7
と き・ところ 1日(木)北地区体育館、8日(木)
市民体育館、15日(木)南地区体育館、22日(木)
唐子地区体育館
時 間 午前10時∼11時30分
対 象 0歳∼未就学児とその保護者
内 容 手遊び、リズム遊び、運動遊び、クリス
マスツリー製作、ペープサートなど(2・3歳児
向け)
費 用 無料
申込み 当日受付
■園庭開放
7
12
18
10
8
1
0
8
22
1
1
1 5 3
25
と き 毎週水曜日午前9時30分∼11時30分
ところ まつやま保育園(雨天の場合は室内)
対 象 市内在住の0∼3歳児とその保護者
費 用 無料
申込み 当日受付(駐車場なし)
2
1 15
5
0
0
25 3 12 11
12 14
12
31
2
6
6
0
11
18
6
26
1
3 5 1
0 0 0
0 0 0
0 0 0
0
1
4
□朝ヨガ
と
月 日∼ 月 日毎週月
き
曜日全 回午前 時∼ 時
定
人
員
内 容
コアの部分を刺激して身体
の柔軟性を高める
□パンチ&キック
と き
月 日∼ 月 日毎週水
曜日︵ 月 日を除く︶全 回午後
時∼ 時
定 員
人
内 容
キッ
音楽に合わせてパンチ、
クの動きでシェイプアップ
■共通事項
対 象
歳以上︵中学生を除く︶
費
回
円︵入館料別︶
用
申込み
当日受付
問合せ 市民健康増進センター
☎
8
0
11 0
11
26
東松山
22
6
30
in
を年に 回作成しています。興味の
ある方は一緒に参加してみません
か。
と き
月 日㈭から週 回程度
午前 時 分∼正午全 回予定
ところ
野本コミュニティセンター
他
※託児あり︵ 歳以上︶
募集人員
人程度︵先着順︶
申込み・問合せ
月 日㈬までに
子育て支援課へ。☎
4
1
1
4
3
5
2
0
1
2
交通安全
世代間交流
17
東松山逸品の会﹁ほろ酔いツアー﹂
平成24(2012)年 11月
9
と き
月 日㈯午後 時 分∼
時
ところ 市民体育館
内 容
自 転 車 乗 り 方 教 室︵ 実 技・
自 転 車 シ ュ ミ レ ー タ ー︶や 交 通 安
全かるた等を通して、子ども・親・
高齢者の交通安全意識の高揚と啓
発を図る
問合せ
地域活動支援課
☎
17
11
24
8
5
9
30
3
■体育館(11月)
4
と き
月 日㈮午後 時 分∼
時
定
人︵先着順︶
員
内 容 東松山逸品の会の飲食店巡り
費 用
、
円
申込み・問合せ
月 日㈮までに
商工会へ。☎
世界7大陸最高峰を制覇した市内
在住のアルピニスト大山光一さんと
気軽に山を歩いてみませんか。
と き 12月2日(日)午前8時30分
∼午後3時
集 合 東松山駅
対 象 市内在住の小学3年生∼中
学3年生
定 員 20人(先着順)
内 容 大山光一さんに指導を受け
ながら官ノ倉山(小川町)を登る
費 用 電車賃
申 込 み・ 問 合 せ 11月8日( 木 )∼
22日(木)に直接又は電話で子育
て支援課へ。☎63-5005
25
こそだれ通信編集メンバー募集
官ノ倉山
ハイキング
市と子育てねっと
では、子育てママた
ちのアドバイスや普
段感じていることな
どをまとめた情報紙
く!
大山光一さんと行
■共通事項
時 間 午前10時∼11時30分
対 象 0歳児∼未就学児とそ
の保護者
費 用 無料
申込み 当日各クラブで受付
問合せ 保育課☎21-1407
0
5
7
0
21
講座・募集
11月5日(月)、12月4日(火)
■保育園(12月)赤ちゃんサークル
0
4
8
17
表 彰
属します。
、
円
□作品展
市長賞︵ 点︶
と き
、
円
観光協会長賞︵ 点︶
平成 年 月 日㈫∼ 日
㈰
、
円
優秀賞︵ 点︶
観光写真コンテスト
ところ
円
市立図書館
特選︵ 点︶各 、
■共通事項
円
□作品募集
佳作︵ 点︶各 、
問合せ
※ 人 賞とし、応募者全員に参加
テーマ
市観光協会☎
市 内 で 撮 影 し た 祭 り、 花、
賞を差し上げます。
文化財など市の観光振興に関する
商工観光課☎
応募方法
もの
平成 年 月 日㈮まで
市民健康増進センター
に作品を持参︵郵送可︶して市観光
資 格 どなたでも応募可
教室生募集
協会又は商工観光課へ。
規 格 ①カラー・モノクロともに
※ 実 施 要 領 は、 市 民 活 動 セ ン タ ー、
四ツ切プリント︵ワイド四ツ可︶②
図書館、市観光協会、商工観光課等
額装・パネル張り不要③未発表の
にあります。
もの
※入賞作品の版権は市観光協会に帰
応募点数
人 点まで
しんめい
11月2日(金)・16日(金)、
12月4日(火)
5
全国一斉﹁女性の人権
ホットライン﹂強化週間
ところ
親子で遊ぼう会
夫・ パ ー ト ナ ー か ら の 暴 力 や ス
トーカー行為など女性をめぐる様々
な人権問題について、さいたま地方
法務局職員、埼玉県人権擁護委員に
よる専用電話相談を行います。
と き
月 日㈪∼ 日㈰午前
時 分∼午後 時
※ 日㈯・ 日㈰は午前 時∼午後
時
相談電話 ☎
問合せ
さいたま地方法務局人権擁
護課☎
きらめきクラブ事業参加者募集
1
1
3
0
2
0 0
0 0
0 0
0
23
20 8 11
5
10
12
11 24
25
2
21 23
5
1
4
2
7
10
3
3
4
4
平成24(2012)年
11月
16
□一般
受 付
平成 年 月 日㈪まで
︵必着︶
応募資格
平成 年 月 日現在
歳以上 歳未満の男子で中学校を
卒業した方又は卒業見込みの方
第一次試験日
平成 年 月 日㈯
試験会場
埼玉県内の指定する場所
■共通事項
問合せ 自衛隊熊谷地域事務所
☎
市民活動センター
大岡市民活動センター
教室生募集
日㈪午後
時 分か
材料費︶
申込み・問合せ
月 日㈭までに
直接︵電話申込不可︶平野市民活動
センターへ。☎
唐子市民活動センター
教室生募集
22
□手作りこんにゃく
と
月 日㈮午前 時 分∼
き
時 分
ところ
唐子市民活動センター
対 象 市内在住・在勤・在学の方
定
人︵申込多数の場合抽選︶
員
費
円
用
申込み・問合せ
月 日㈮までに
直接︵電話申込不可︶唐子市民活動
センターへ。☎
7
囲碁
黒先白死
コウにしないよう。
ヒント
ページ
広報紙 月号でお知らせしました
民俗芸能祭の出演団体について、都
合 に よ り﹁ 金 谷 餅 つ き 踊 り ﹂か ら﹁ 東
松山太鼓﹂に変更となりました。
問合せ 埋蔵文化財センター
☎
民俗芸能祭出演団体の変更
解答は
30
■共通事項
ところ
大岡市民活動センター
対
象
市内在住・在勤・在学の方
定
人︵申込多数の場合抽選︶
員
申込み・問合せ
月 日㈬までに
直接︵電話申込不可︶大岡市民活動
センターへ。☎
野本市民活動センター
教室生募集
□そば打ち
と き
月 ・ 日㈫午前 時
分∼午後 時 分
※各日同一内容
︵ 両 日 申 込 み・ 参 加
も可︶
ところ
野本市民活動センター
対
象
市内在住・在勤の成人
定 員 各 人︵申込多数の場合抽選︶
費 用 各
円︵材料費︶
申込み・問合せ
月 日㈪までに
直接︵電話申込不可︶野本市民活動
センターへ。☎
平野市民活動センター
教室生募集
□陶芸
と き
月 日∼平成 年 月
日︵ 月 日を除く︶毎週水曜日全
回午前 時 分∼ 時 分
ところ
平野市民活動センター
対 象 市内在住・在勤の成人
定 員
人︵申込多数の場合抽選︶
費
、
円︵ 全 回 分 の
用
内
容
懐かしの童謡
費
用
無料
ところ・問合せ 市立図書館
☎
国際交流協会﹁映画会﹂
と き
月 日㈯午後 時 分か
ら
ところ 松山市民活動センター
定
人
員
内
容
﹁HACHI 約束の犬﹂︵
分︶︵主演
リチャード・ギア︶
費
︵要整理券︶
用
無料
※整理券は文化学習課及び松山市民
活動センターで配布
問合せ
文化学習課☎
32
子どもチャレンジ
﹁クリスマスのピザ作り﹂
と
月
き
日㈰ 午前
時 分∼ 午後
時 分
ところ
松山
市民 活動セ ン
ター
対 象 市内
の小学生
︵低
学年 者は保 護
者同伴︶
定
人
︵申込多数の場合抽選︶
員
内 容
クリスマスパーティー用の
手作りピザ
費 用
人 、
円
︵材料費︶
申込み・問合せ
月 日㈪までに
電話で人権推進課へ。
☎
□キムチ作り
と き
月 日㈪・ 日㈬午後
時 分∼ 時 分
※各日同一内容
費
円程度︵材料費︶
用
各
□おせち作り
と き
月 日㈭午前 時 分∼
午後 時 分
費
円程度︵材料費︶
用
高坂丘陵地区文化祭
と き
月 日㈯・ 日㈰午前
時∼午後 時
︵ 日は午後 時ま
で︶
内 容
舞台発表、作品展示、お茶
席など
ところ・問合せ
高坂丘陵市民活動
センター
☎
催
し
月
人
︵先着順︶
2
2
2
0
16
9
0
6
7
2
12
7
市立図書館﹁CDコンサート﹂
と き
ら
定
員
11
問合せは森江さんへ。
☎22-0942
陸上自衛隊高等工科学校
採用試験
□推薦
受
月 日㈮まで
︵必着︶
付
試験日
平成 年 月 日㈯∼ 日
㈷の指定する 日
試験会場
陸上自衛隊高等工科学校
︵神奈川県横須賀市︶
※応募資格及び推薦要件については
熊谷地域事務所へお問い合わせくだ
さい。
フリーマーケットひらの
と き
月 日㈰午前 時 分∼
午後 時
ところ
北地区体育館
内
容
フリーマーケット、模擬店
※当日駐車場は大変混雑しますの
で、乗り合わせてご来場ください。
問合せ 平野市民活動センター
☎
25
11
30
18
11月
平成24(2012)年
平成24(2012)年 11月
19
30
22
0
3
3
3
7
0
3
2
4
93
27
9
1
30
25
1
30
21
19
11
6 20
0
0
0
6
0
2
7
0
7
7
1
4
3
1
10
と き 11月17日㈯午前10時∼
午後2時30分
(野本市民
ところ 農村センター
活動センター)
農産物即売、
内 容 農作物展示、
無料サービスコーナー
(モツ煮・
ポン菓子・もち等)
問合せ 農政課☎21-1400
11
11
22
11
39
25
23
21
20
30
23
18
30
0
0
0
1
37
生産者と消費者を結ぶ農業祭
20
12
0
5 15
0
0
15
9
12
9 2
5
30
19
30
3
1 20
1
4
3
1
1
30
12
3
7
8
1
19
11
1
1
1
11
9
3
30
10
31
4
35
11
7
25
25
5
2
2
25
4
8
5
5
1
17
0
4
8
12
4
5
0
0
7
12
0 30
0
20
19
36
30
12
9
14
2
2
2
0
5
11
1
0
0
1
29
9
12
9
25
1
1
25 7
1
□そば打ち
(初心者)
(月)
・14日
(金)午前9時
と き 12月10日
30分∼午後0時30分
(申込多数の場合抽選)
定 員 12人
(材料費)
費 用 1,000円
(木)までに直接
(電話申
申込み 11月15日
込不可)
高坂市民活動センターへ。
□しめ飾り
(木)
午前9時∼正午
と き 12月20日
(申込多数の場合抽選)
定 員 30人
(材料費)
費 用 500円
(火)までに直接
(電話申
申込み 11月20日
込不可)
高坂市民活動センターへ。
□フラワーアレンジメント
(木)午前9時30分∼11時
と き 12月27日
30分
(申込多数の場合抽選)
定 員 15人
(材料費)
費 用 2,500円
(金)までに直接
(電話申
申込み 11月30日
込不可)
高坂市民活動センターへ。
□いけ花
(金)午前9時30分∼11時
と き 12月28日
30分
(申込多数の場合抽選)
定 員 15人
(材料費)
費 用 2,000円
(金)までに直接
(電話申
申込み 11月30日
込不可)
高坂市民活動センターへ。
■共通事項
対 象 市内在住・在勤・在学の方
ところ・問合せ 高坂市民活動センター
☎34-3730
11
34
30
1
4
1
6
30
12
11
3
教 室 生 募 集
35
1
30
0
11 0
0
26 0
21
24
27
28
33
高坂市民活動センター
市役所…〒355-8601 東松山市松葉町1-1-58 ☎23−2221
情報
くらしの
i nformation
くらしの
情報
市役所…〒355-8601 東松山市松葉町1-1-58 ☎23−2221
法律相談
広報広聴課☎21-1414 広報広聴課☎21-1414 税務相談
課税課☎21-1438 12月11日(火)午前10時∼正午
総合会館3階第2会議室
国税、地方税について(7日午前中までに要予約)
21
平成24
(2012)
年 11月
3
40
12月4・11・18・25日(火)午前10時∼午後4時(正
午∼午後1時を除く)
12月6・13・20・27日(木)午前10時∼正午
分室1階打合せ室
内職の求人や求職について
4
1
1
1
人権相談
1
30
人権推進課☎21-1416 さいたま地方法務局☎22-0379 12月20日(木)午前10時∼午後3時
総合会館3階307会議室
12月5・12・19・26日(水)午前9時∼午後4時
さいたま地方法務局東松山支局
身の回りの様々な人権問題について
※「分室」は市役所本庁舎北側の建物です。
11
24
35
12月4・18日(火)午後1時∼5時
総合会館3階306会議室
女性の悩み、子育て、夫婦や異性のこと、自分のこ
と、夫や恋人からの暴力など(要予約で先着4人)
41
3
3
a
2 1
3
12
2
22
10
0
7
6
1
囲碁
12月5日(水)午前10時∼正午(宅建主任者)
12月12日(水)午前10時∼正午(不動産鑑定士)
分室1階打合せ室
要予約で先着4人
不動産の購入・賃貸・明渡し・修繕費などの相談(宅
建主任者)
売買、借地借家、相続等における適正な価格・賃料
の算定等(不動産鑑定士)
23
商工観光課☎21-1427 女性相談
10 11
11
10
11
24
2
0
1
1
40
30
2
0
1
2
1
0
1
1
0
0
22
解答
12
11
21
2
1
4
2
7
13
0
3
2
4
11
11
22
11
1
30
40
42
1
30
平成24
(2012)
年 11月
市立図書館﹁映画上映会﹂
不動産相談
39
□子ども映画会
と
月 日㈰午後 時 分か
き
ら
内 容
﹁ 七 五 三 と 子 ど も た ち ﹂﹁ サ
ヨナラ、みどりが池﹂︵ 分︶
□大人映画会
と き
月 日㈭午後 時 分か
ら
内
たち﹂
容
﹁ 嵐 の 中 の イ おチのゴ
たかし
はぎ わら
︵
分 ︶︵ 出 演
小 野 隆、 萩 原
まさ と
聖人ほか︶
■共通事項
定
人︵先着順︶
員
各
ところ・問合せ 市立図書館
☎
12月6・13・27日(木)午後1時∼4時20分(弁護士)
12月20日(木)午後1時10分∼4時40分(行政書士)
分室1階打合せ室
法律全般(要予約で先着弁護士8人・行政書士6人)
内職相談
3
11
ぞ!さいたマーケット∼
※整理券は市民文化センター及び施
□応援バスツアー参加者募集
設管理公社で配布
会場へ一緒に行き、﹁味噌だれ焼き
□市民文化センター休館のお知らせ
月 日㈪・ 日㈫は館内消毒の
そ ば ﹂を 応 援 し て く れ る 方 を 募 集 し
ため臨時休館します。
ます。
月から市民文化センターの空き
定
人︵先着順︶
員
状況がインターネットで照会できる
費 用 無料
ようになりました。詳しくは市民文
申込み・問合せ
月 日㈮∼ 日
化センターホームページをご覧くだ
㈫に直接又は電話で商工観光課へ。
☎
さい。
URL
http://www.hcfmpc.or.jp/
住環境まつり
■共通事項
ところ 問合せ 市民文化センター
・
☎
12月19日(水)午前10時∼正午
分室1階打合せ室
遺言、任意後見、年金分割などの契約・公正証書作
成について(要予約で先着4人)
30
黒 は両アタリであり
ウツテガエでもあります。
初手a はコウ
月 の 各 種 相 談
12
広報広聴課☎21-1414 12月3・10・17日(月)
12月5・12・19・26日(水)
12月6・13・20・27日(木)
12月7・14・21・28日(金)
午前10時∼午後3時30分(正午∼午後1時を除く)
総合会館1階消費生活相談コーナー
消費者契約上の問題や商品に対する苦情等について
4
2
0
1
3
2
埼玉B級ご当地グルメ王決定戦&
公証相談
商工観光課☎21-1427 25
商工会工業部では、耐震、太陽光、
快適住環境をテーマに展示会を開催
します。
と き
月 日㈰午前 時∼午後
時
ところ
紫雲閣
内 容
地元業者及び設備メーカー
の展示、相談コーナー、お楽しみ
イベント等
問合せ
商工会
☎
12月14日(金)午前9時∼正午
分室1階打合せ室
国、県、市の仕事について
消費生活相談
5
5
0
0
10
3
8
平和資料館からのお知らせ
広報広聴課☎21-1414 1
2
□映画会︵邦画︶﹁黒い雨﹂
と き
月 日㈯午後 時 分∼
時 分
内 容
広島の原爆投下により人生
を変えられた家族の悲劇的な運命
を描いた井伏鱒二原作の作品
費
用
映画会のみの方は無料
ところ・問合せ 県平和資料館
☎
行政相談
10
9
埼玉県物産観光展
詳しくは市ホームページをご確認ください。
URL http://www.city.higashimatsuyama.lg.jp/out/
3d_march/3dmarch7.htm
スリーデーマーチ後にメッセージが込められたキャン
ドルホルダーや開催の模様を市役所1階に展示します。
問合せ 日本スリーデーマーチ実行委員会☎23-3330
11
12
38
市民文化センター事業
とも
□コスパレ!!
思い思いの仮装でいつもとは
違った自分に変身!あなたの仮
装で大会最終日を盛り上げてく
ださい。
仮装ウオーク
と き 11月4日(日)午前10時集合
集合場所 スリーデーマーチ中央会場
まっくん あゆみん
コース 5kmコース
仮装した人大集合
ゆるキャラと仮装した皆さんで東松山駅から中央
会場まで歩いてスリーデーマーチのフィナーレを盛
り上げましょう。
と き 11月4日(日)午後1時45分集合
集合場所 東松山駅東口広場
5
0
0
と
月
き
日㈷午前 時∼
午後 時 分
︵売り切れ次第
終了︶
ところ
綾瀬川
左 岸 広 場︵ 東 京
スカイツリーラ
イ ン︵ 東 武 伊 勢
崎線︶松原団地駅下車徒歩 分︶
※駐車場はありませんので公共の交
通機関をご利用ください。
内 容
①埼玉B級ご当地グルメ王
決定戦︵東松山市からは﹁味噌だれ
焼きそば﹂が出場します︶②埼玉県
物 産 観 光 展 ∼ す ご い ぞ! う ま い
□き・ず・な キャンドルストリート
市役所から東松山駅までの通りにキャンドルアー
トを飾ってウオーカーを歓迎します。キャンドルに
灯すのは、宮城県東松島市から歩いて運んだ「絆の
火」
です。
と き 11月3日(祝)午後4時30分∼8時
と ころ 市役所-まるひろ通り-ぼたん通り-東松山
駅東口広場
□キャンドルに書くメッセージ募集
スリーデーマーチ中央会場では、キャンドルホル
ダーに皆さんのメッセージを書き込むことができま
す。
募集期間 11月2日(金)・3日(祝)
費 用 1本300円
※ペットボトルを利用した無料のキャンドルホル
ダーもあります。
□新日本フィルハーモニー交響楽団
名曲コンサート
﹁グレイ
ト﹂
き・ず・なキャンドルストリート&コスパレ!!
と
き
平成 年 月 日㈷午後
時開演
費 用 S席 、
円、A席 、
円︵全席指定︶
前売り
月 日㈯午前 時から市
民文化センター及び指定プレイガ
イドで発売
※電話予約は同日午後 時から
の ぐち けん
□ ア ル ピ ニ ス ト 野 口 健 講 演 会﹁ 富 士
山から日本を変える﹂
第35回記念大会日本スリーデーマーチ
と き
月 日㈰午後 時開演
︵全席自由・要整理券︶
費
用
無料
i nformation
20
だより
載 さ れ て い る 保 険 者 番 号 が﹁
② 歳未満で退職した方
このため﹁社会保険料︵国民年金
﹂となっている方は、 保険料︶控除証明書﹂︵はがき︶が日
③厚生年金や各種共済組合等の加
既に退職者医療制度を適用してい
入期間が 年以上又は 歳以降
本年金機構から送付されますの
ますので届出の必要はありませ
の加入期間が 年以上ある方
で、年末調整・確定申告まで大切
ん。
で、年金を受給されている方
に保管し申告書の提出の際には必
ず添付をお願いします。
問合せ 保険年金課
退職被扶養者に該当する方
☎
①本年 月上旬に送付される方
退職被保険者本人と同じ世帯の
配偶者及び三親等内の親族で、主
平成 年 月 日∼ 月 日の
として退職被保険者本人の収入に
間に国民年金保険料を納付された
より生計を維持している 歳未満
方が対象です。証明内容は、納付
国民年金保険料控除証
明書が発行されます
で年間収入が
万円未満の国
済国民年金保険料額と年内に納付
保加入者
が見込まれる納付見込額です。
国民年金保険料は所得税法及び
届出に必要なもの
②来年 月上旬に送付される方
地方税法上、社会保険料控除とし
・退職被保険者本人に該当する方
てその年の課税所得から控除する 平成 年 月 日∼ 月 日の
の年金証書
︵加入期間が明記さ
ことができ、
税額が軽減されます。 間に、年の途中から国民年金に加
入した場合などで、今年初めて国
れているもの︶
控除の対象となるのは、平成
民年金保険料を納付された方が対
・届出をする方全員の国民健康保
年 月 日∼ 月 日に納付した
象です。
険被保険者証
保険料全額です。︵過年度分や追納
保険料なども含みます︶
問合せ
※国民健康保険税の計算方法及び
また、ご自身だけでなく、生計
控除証明書専用ダイヤル
給付については、一般被保険者と
を一にする配偶者やご家族
︵学生
☎
の違いはありません。
な ど ︶の 国 民 年 金 保 険 料 を 支 払 っ
※退職者医療制度に該当すること
ている場合も合わせて控除が受け
IP電話等からは
が確認できた方には、届出がなく
られます。
☎
ても退職者医療制度を適用し、退
この社会保険料控除を受けるた
保険年金課
☎
職者医療制度の保険証を郵送する
めには、年末調整や確定申告の際
ことがあります。
に、領収証書などの書類の添付が
※現在お使いの保険証の左下に記
必要です。
10
※事前申込不要
月 日㈬午前 時 分 ∼
分
保健センター
臨床心理士による相談
事前に健康推進課へ。
こころの健康相談
と き
時
ところ
内
容
申込み
すこやか相談 ところ
日㈪ 中山自治会館
と
き
月
月
分∼
時
分
日㈭ 大岡市民活動センター
時
間
午前 時
24
対
象
成人の方
内 容
身体測定、尿検査、血圧測定、
握力測定、簡易血糖検査
持ち物
健康手帳
予防接種
9
31
30
6
7
1
4
0
3
■四種混合
月 か ら 四 種 混 合 ワ ク チ ン︵ ジ フ テ
リア・百日せき・破傷風・不活化ポリ
オ︶
接種が始まります。
対 象
か月∼ 歳 か月未満で三
種混合ワクチンもポリオワクチンも
未接種のお子さん
※既にどちらかのワクチンを接種して
いるお子さんは最初に接種したワクチ
ンを最後まで接種してください。
12
1
1
3
0
退職者医療制度
会社や官公庁に長年勤務し、退
職後、国保に加入する方とその扶
養を受ける方は、退職者医療制度
の該当になります。これは、医療
保険制度間の格差を是正するため
のもので、退職者の医療費の一部
を現役時に加入していた健康保険
からの交付金で賄うものです。国
保が負担する医療費の軽減となり
ますので、該当する方は届出をお
願いします。
平成 年
月生まれ
平成 年
月生まれ
平成 年
月生まれ
平成 年
月生まれ
対
象
コーナー
日㈮
1
いつものおかずにもう一品、野菜を使って彩
りよく健康によい食事にしてみませんか。
退職被保険者本人に該当する方
次の①∼③の全てに該当する方
①国民健康保険に加入している方
保 健
健康診査
と
き
日㈪
日㈮
日㈮
健診名
月
月
乳
児
歳
か月児
月
月
歳児
歯科
歳児
受
付
午後 時∼ 時 分
ところ
保健センター
持ち物 母子健康手帳、
事前に郵送した
問診票、
歯ブラシ
︵乳児健診を除く︶
等
※病気等で受診できない方は、翌月に
受診してください。
※乳児健診時に絵本の読み聞かせを紹
介するコーナーがあります。
ファミリー歯科健診
と
月 日㈬・ 日㈬午後 時
き
分∼ 時 分
ところ 保健センター
対 象 市内在住の方
内
容
歯科健診、相談、フッ化物塗
布︵ 歳 か月∼未就学児の希望者︶
持ち物
歯ブラシ、健康手帳
申込み
事前に健康推進課へ。
1
1
4
3
4
年金
22
平成24(2012)
年 11月
平成24
(2012)
年 11月
23
1
1
1
7
10
0
7
0
24 11
6
7
0
21 0
21
31
6
24 2
ブロッコリーのオリーブしょうゆ和え
ゆ
ブロッコリーを小房に分けて茹で、熱いうち
にオリーブオイルとしょうゆを混ぜて和える。
12
7
0
5
7
0
東松山市は「健康長寿埼玉プロジェクト」の
モデル都市として、平成24∼26年度の3年間、
高齢者の健康づくり・生きがいづくりにつなが
る事業を実施しています。その一環として、健
康づくりのための「野菜たっぷりメニュー」の
一部をご紹介します。
30
0
3
∼野菜たっぷりメニュー∼
かぼちゃのはちみつレモン和え
あ
蒸したかぼちゃを、はちみつとレモンで和える。
健 康 ガ イ ド
3
所在地・電話
川島町八幡3-1-6
内科、循環器科
☎049-297-6633
小川町大塚149-3
内科、小児科
☎72-0516
殿山町30-5
内科
☎22-6955
材木町2-29
耳鼻咽喉科
☎22-3478
嵐山町太郎丸135
内科
☎62-7282
松山1496
内科、外科
☎25-2979
西本宿1859-1
内科、外科
☎35-5550
20
5
1
診療科目
12
20
1
11
30
40
65
9
10
7
1
3
0
30
14
65
12
24
11
耳より情報
1
22
7
5
45
26
9
10
1
30 12
11
■休日夜間急患診療所
診療時間 平日午後5時∼11時 休日午前9時∼午後11時
ところ 東松山医師会病院
☎22-2822 神明町1-15-10 ■休日歯科センター
診療日 日曜日及び祝日午前9時から 受 付 午前8時30分∼11時30分
ところ 保健センター内☎24-3920
内 容 緊急の方を対象にした歯科診療
■比企地区こども夜間救急センター
診療日 月∼金曜日
(祝日、
年末年始を除く)
午後8時から
受 付 午後7時30分∼10時
(事前に電話相談の上、
受診)
ところ 東松山医師会病院内 ☎22-2822 神明町1-15-10
対 象 原則として満15歳以下
■休日当番医 診療時間 午前9時∼午後5時
12
21
23
22
21
12
2 12
6
1
1
0
1
2
2
と き
医療機関名
12月
上野診療所
2日
(日)
12月
内田医院
9日
(日)
12月
松山クリニック
16日(日)
12月
榎本耳鼻咽喉科
23日(日) 医院
12月
武蔵嵐山病院
24日(祝)
12月
シャローム鋤柄
30日(日) 医院
12月
新井クリニック
31日(月)
1
5
5
12
12
2
11
休 日 ・ 夜 間 案 内
元気
生活
国
保
年
金
国保
6 1
2
3
30
問合せ…健康推進課
(保健センター)〒355-0016 材木町2-36
☎24-3921 22-7435
元 気 生 活 耳より情報
い き い き 文化・学び情報
図書館のお知らせ
ホームページアドレス http://www.libcity.higashimatsuyama.saitama.jp
携帯電話サイト http://www.libcity.higashimatsuyama.saitama.jp/i/
市立図書館 ☎22-0324 開館時間 午前9時30分∼午後7時
11月の休館日
高坂図書館 ☎35-5120
開館時間 月∼金曜日 午前9時30分∼午後6時
26日
(月)
土・日曜日 午前9時30分∼午後5時15分
貸 出 は 図 書・雑 誌10冊、
なしの花図書室(平野市民活動センター内)☎25-2220
CD・ビデオ・DVD2点まで
開室時間 水・木・土・日曜日 午後1時∼5時15分
貸出期間は15日間です。
「1階おはなしコーナー」
市立図書館 ・おはなし会 毎週土曜日 午後2時∼3時
・幼児向けおはなし会 第1・3水曜日 午前11時∼11時30分
・ミニ朗読会
(成人向け) 毎月第2水曜日 午後2時∼3時
「3階視聴覚ホール」
・映画会 毎月第2日曜日・第4木曜日 午後1時30分∼終了時
高坂図書館
図書名
気持ちをラクにする
読書の技法
38
の思考法
石井美津子︵幻冬舎メディアコンサルティング︶
著者︵出版社︶
佐藤優︵東洋経済新報社︶
宝田恭子
︵メディアファクトリー︶
リサ・ヴォート︵Jリサーチ出版︶
速水健朗︵角川書店︶
遠藤功︵あさ出版︶
なかにし礼︵NHK出版︶
野村仁︵山と渓谷社︶
佐々木瑞枝︵小学館︶
筒井ともみ︵講談社︶
堂場舜一︵集英社︶
永嶋恵美︵光文社︶
俳
句
□街・郷あるき
東武東上線沿線 小川町から嵐山町
と き 12月11日(火)
コース 小川町駅−みどりが丘−能満寺−普光寺
−杉山城址−鬼鎮神社−武蔵嵐山駅(約12km)
参加費 200円(交通費は自己負担)
申込み 12月7日(金)までに直接又は電話で。
□山・里あるき
小川町・官ノ倉山
と き 12月25日(火)
コース 東武竹沢駅−金勝山−天王池−官ノ倉山
−石尊山−北向不動−八幡神社−槻川河原−小
川町駅(約13km)
参加費 200円(交通費は自己負担)
申込み 12月21日(金)までに直接又は電話で。
12月
主 催
松山市民活動センター
☎23−9311
大岡市民活動センター
☎39−0602
唐子市民活動センター
☎22−0672
高坂市民活動センター
☎34−3730
野本市民活動センター
☎23−7077
高坂丘陵市民活動センター
☎35−4311
平野市民活動センター
☎25−2220
□ふるさとウォーク
と き 12月18日(火)
集 合 ウォーキングセンター午前9時
(16km)
コース 高坂七清水コース
参加費 100円
申込み 当日受付
□ネイチャーウォーク・自然に親しむ会
林や池の冬鳥
と き 12月22日(土)
集 合 ウォーキングセンター午前9時
※正午解散予定
内 容 吉見百穴から大沼での冬鳥の観察
持ち物 筆記用具、双眼鏡など
参加費 無料
申込み 当日受付
月例市民ウォーキング
と き
集合時刻
12月1日
(土) 午前8時30分
12月5日
(水) 午前8時30分
12月8日
(土)
午前9時
12月8日
(土)
午前9時
12月9日
(日) 午前8時30分
12月8日
(土) 午前8時20分
12月8日
(土) 午前8時30分
集合場所
コース
(距離)
昼食
東松山駅改札
風布みかん山コース
(8km)
要
口前
大岡市民活動
ぼたん園冬桜コース
(6km) 不要
センター
森林公園駅南 風布みかん狩りコース
要
口
(8km)
高坂市民活動
越辺川堤防コース
(6km)
不要
センター
東松山駅改札
嵐山渓谷コース
(8km)
要
口前
高坂駅改札口 毛呂山ゆずの里コース
要
前
(10km)
東松山駅改札 波久礼小林みかん狩りコース
要
口前
(5km)
なきらめけ!!
ん
み
選者
佐藤
弘
大橋与志江
柳沢
一男
大畑
初子
韮澤あき徳
松井
啓作
宮本スミエ
関根 てる
和泉町
志村 春恵
秋深し故郷を知らぬ人ばかり
東
平
抜け道の鎮守の杜や蟬しぐれ
箭弓町
先客は羽根を休むる秋茜
松
山
炎天下襟を正して少年兵 ︵昭和二十年八月十五日︶ 西本宿
上押垂
石 橋
雷の音を残して喜雨ならず
曾祖母より受けし糠みそ秋彼岸
和泉町
根岸美和子
選者 石川 勝利
本 町
一 句 目、 嘗 て 古 里 に は 累 代 の 墓 が あ り、 祖 父 母 も 居 て、 山 や
川 で 遊 ん だ も の だ っ た。 今 の 若 者 に こ の 様 な 想 い 出 を 持 つ 人 は
少ないという。淡々と詠まれて、然し含蓄に富む一句。
短
歌
1
炎天にさらされ働く鉄筋工
流るる汗に塩の光れる
厨ごと終えて布巾をぎゅっと絞り
事なきひと日の灯りを消しぬ
歩行難に電動車をと決めたれど
時速五キロののろさ歯がゆし
1
ピンチを﹁味方にする﹂スイッチ 尾木直樹
︵主婦と生活社︶
誰も知らなかったココ・シャネル ハル・ヴォーン
︵文芸春秋︶
できますか?小学校で習った社会科 浜田経雄
︵サンリオ︶
裏切る政治
小林興起︵光文社︶
北朝鮮と中国
五味洋治︵筑摩書房︶
認知症の人のつらい気持ちがわかる本 杉山孝博
︵講談社︶
成田奈緒子︵芽ばえ社︶
石田純子︵主婦の友社︶
早起きリズムで脳を育てる
大人の着まわしバイブル
顔だけ痩せる技術
都市と消費とディズニーの夢
新幹線お掃除の天使たち
歌謡曲から
﹁昭和﹂
を読む
転倒・滑落しない歩行技術
日本語教師になりたいあなたへ
魔法の英語耳づくり
旅する女
解
視線
さくしゃ
︵しゅっぱんしゃ︶
一 首 目 は 炎 天 下 で 働 く 人 達 へ の 賛 歌。 二 首 目 は 平 穏 な 一 日 へ
の 感 謝 が﹁ 布 巾 を ぎ ゅ っ と 絞 り ﹂の 具 体 に 籠 め ら れ て い る。 三 首
目、下句に重い感慨が詠われる。
俳 句・ 短 歌 の 投 稿 先 は が き に 俳 句、 短 歌 を 明 記 し て、 市 内 松
葉町
市・広報広聴課へ。
文 芸
58
選者
國嶋
武
古川
守栄
下平
奨
和田 きし
辻野
光江
鈴木
利雄
岡田
チエ
11月
川
柳
新明町
五領町
松山町
砂田町
若松町
松葉町
平成24(2012)
年
年とると思い出ばなし止まらない
姦しい噂話に堰がない
容赦なく肌を痛める紫外線
大作の所所に汗の染み
姿見に胸の奥までさらけ出す
連弾に挑む母子の初舞台
九月三十日に松山市民活動センターにて第 回東松山川柳大
会 が 関 東 一 円 か ら 多 数 の 柳 人 が 集 い 開 催 さ れ ま し た。 今 月 は そ
の入選句の一部です。
選者吟︶
﹁大会へ競う秀句に湯気が立つ﹂︵
川柳の投稿先 はがきで市内和泉町
國嶋 武さんへ。
25
いきいき
文化・学び情報
【新着図書】
・一般
本のなまえ
オトフリート・プロイスラー
︵さ・え・ら書房︶
ヤヌシュ・コルチャック
︵晶文社︶
19
ミミちゃんのおたんじょうびケーキ かんべあやこ
︵PHP研究所︶
15
だれもしらないバクさんのよる まつざわありさ︵絵本塾出版︶
ひきのねずみ
はせがわかこ︵金の星社︶
ニニのゆめのたび
アニタ・ローベル︵評論社︶
できそこないのおとぎばなし いとうひろし︵童心社︶
わたしのくつ
柴田愛子︵ポプラ社︶
だれのたまご
斉藤洋︵フレーベル館︶
どんぐりむらのおまわりさん なかやみわ︵学研教育出版︶
ばけばけはっぱ
藤本ともひこ
︵ハッピーオウル社︶
からだのなかにはなにがある? キムヨンミョン
︵岩波書店︶
超ふしぎ体験!立体トリックアート工作キットブック 杉原厚吉
︵金の星社︶
じょうぶな頭とかしこい体になるために 五味太郎
︵ブロンズ新社︶
日本まるごとガイドブック
池上彰︵小学館︶
ゴリラは語る
︵ 歳の寺子屋︶ 山極寿一︵講談社︶
原子力がわかる事典
原子力教育を考える会︵PHP研究所︶
キャラクター折り紙あそび
いしばしなおこ︵ブティック社︶
世界一かわいげのない孫だけど⋮ 荒井寛子
︵ポプラ社︶
松田哲夫︵あすなろ書房︶
中学生までに読んでおきたい哲学 1
かかしのトーマス
子どものための美しい国
1
0
2
46
所在地…松本町1-9-37 ☎23-9090 開館…午前9時∼午後5時
休館…月曜日
(祝日の場合翌日)
・年末年始
「2階和室」
・おはなし会 毎月第3木曜日 午前11時∼11時30分
【あたらしい本】
・こども
7
こちらウォーキングセンターです
時 間 午 前10時 ∼11時
ところ
と き
30分
(高坂丘陵・大岡市
市民体育館
19日(月)
民活動センターは午後2
高坂丘陵市民活動センター 6・20日(火)
野本コミュニティセンター 12・26日(月) 時∼3時30分)
持 ち 物 フ ェ イ ス タ オ ル
月
北地区体育館
8・22日(木)
介
す
護予
(体操に使用)
、バスタオ
7・21日(水)
操で 唐子地区体育館
防を目
体
た
的とし
ル
(敷物として使用)
、体
大岡市民活動センター
1・15日(木)
育館履き、飲物
♪ 大岡コミュニティセンター 6日(火)
※事前申込は不要。直接会
南地区体育館
9日(金)
場へ。
松山市民活動センター
13日(火)
♪
問合せ 高齢介護課
きらめき市民大学
12・26日(月)
☎21-1406
すわやま荘
(注)
20日
(火)
又は総合福祉エリア
♪
(注)60歳以上の方が対象です。
☎21-5570
ハッピー
体操 11
平成24
(2012)年
11月
24
がっ しょう
ぶん
か
しん
はっ ぴょう かい
合唱コンクール・文化発表会
きた ちゅう がっ
こう
北中学校
きた ちゅう がっ こう
がっ しょう
ぶん
か
はっ ぴょう
9月29日(土)、北中学校で合唱コンクールと文化発表
会が行われました。
合唱コンクールでは、この日のために響きの美しさや
ハーモニーなどを意識して一生懸命練習した自由曲や課
題曲をクラスごとに歌いました。
また、文化発表会では、吹奏楽部や科学部、美術部の
発表や展示、学年ごとにスリーデーチャレンジのまとめ
発表や高校見学体験の
発表、夏休みの理科自
由研究作品の展示など
かい
がっ しょう
ひ
い
しき
だい きょく
ひび
うつく
いっ しょう けん めい れん しゅう
じ
ゆう きょく
か
はっ ぴょう かい
はっ ぴょう
てん
じ
はっ ぴょう
こう こう けん がく たい けん
はっ ぴょう
なつ やす
すい そう がく
ぶ
か
がく
ぶ
び じゅつ ぶ
がく ねん
り
ゆう けん きゅう さく ひん
てん
か
じ
じ
を行いました。
美術部の生徒は「東日本大震災の被災地でたくさん
の大切なものを失ったことを忘れないように“大切な
もの”をテーマに作品を作ったり、自分にとって大切
なものをみんなで書き込むスペースを設けたりしまし
た」
と話していました。
生徒たちはクラスや学年で一致
団結して取り組むことで、中学校
生活の中でかけがえのないものを
学ぶ1日となりました。
び じゅつ ぶ
せい
と
たい せつ
ひがし に
ほん だい しん さい
うしな
ひ
さい
ち
わす
さく ひん
か
たい せつ
つく
じ
ぶん
こ
と
がく ねん
だん けつ
と
せい かつ
まな
く
いっ
高坂図書館
薬師沼
中通公園
ち
西本宿バス停
ちゅう がっ こう
か
たい
にち
けん
稲刈り体験
まつ
やま
だい
いち しょう がっ
こう
ねん せい
いね
か
じ
どう
がつ
しろ
ごめ
ほ
か
か
し
と
はじ
じ
ぶん
さ ぎょう
さ ぎょう
せ
よ
どう
こめ
さ ぎょう
つぶ
はな
たい へん
つぶ
た
こめ
もの
たい せつ
まな
しゅう かく
ごめ
がつ
おこな
てい
たい かい
た
おこな
たか
く
おこな
たけ
いね
よ
かた
かま
たば
か
か
じ
う
なえ
どう しゃ
いね
おこな
いっ しょう けん めい
むかし
た
せい ちょう
みの
いね
11月
高
坂
駅
20
交 通 高坂駅西口から川越観光バス「西本宿」
バス停下車徒歩約10分
所在地 西本宿530
たい
けん
平成24(2012)
年
至
東
松
山
駅
松山第一小学校
まつ やま だい いち しょう がっ こう
10月3日(水)、松山第一小学校の5年生が稲刈り体
験をしました。
児童たちは6月に代かきや田植えなどを行い、20cm
ほどだったもち米 の苗 は1mほどの高 さまで成 長 し、
穂が実りました。
稲刈りでは、指導者の方に鎌の使い方やワラを使っ
て刈り取った稲を束ねたりする方法を教えてもらい、
初めて行う作業に苦労をしながらも友だちと協力して
一生懸命作業を行いました。束ねた稲は乾燥させるた
め、自分の背丈ほどあ
る昔ながらの「はんで」と呼ばれる稲掛けに
掛けました。
児童は「お米をつくる作業は大変でした。
これからは1粒1粒 のお米 を大 切 にしたい
です」と話 し、
「 食 べ物 の大 切 さ」や「働 くこ
との大 変 さ」を学 ぶことが
できました。収穫したもち
米 は12月 にもちつき大 会
を行い、みんなで食べる予
定です。
27
53
西二公会堂
なか

いね
後本宿集会所
常安寺
はな
せい
関
越
自
動
車
道
たい せつ
もう
37
43
か
うた
ぶん
おこな
5
おこな
より道
コアラ 通 信
つう
詩 集﹁ 半 分 づ つ の
ちょっと
夫 婦 ﹂に 収 め ら れ
ています。
寺 の 本 堂 に は、
金子さんが描いた
かね こ え み こ
し ひ
すみ え じょう あん じ
仏像や観音像など
金子恵美子さんの詩碑と墨絵︵常安寺︶
の墨絵が 点以上
飾 ら れ て い ま す。
﹁太陽をとれ﹂
と
西本宿の常安寺境内に
柔らかな筆致で描かれた像は、柔和な表
いう題名の詩碑が建てられています。
情と淡い墨づかいが印象的で、森閑とし
この詩は、昭和 年に 歳の若さで亡
た境内の空気と相まって、訪れる人を穏
くなった金子恵美子さんの作品です。
やかに迎えてくれます。
金子さんは中学生の時から車いすでの
車いすでの生活という状況の中でやさ
生活となり、昭和 年に結婚してから亡
しく、力強く生きた金子さんの作品にふ
くなるまでの日々を東松山市で過ごしま
れる﹁ちょっとより道﹂はいかがでしょう
した。この間、 点の詩集を刊行したほ
か。
か、文芸誌の主宰や絵画の制作にも取り
※墨絵が飾られている本堂は、法事等が行われる
組み、また、インドの恵まれない子ども
た ち に 文 房 具 を 送 る 運 動 を 続 け る な ど、 日を除き閉まっています。
幅広い分野で活躍されました。
詩碑は金子さんの没後に建てられたも
ので、碑に刻まれた﹁太陽をとれ﹂
は、と
もに車いす生
活を送る夫君
との生活を
テーマにした
い き い き 文化・学び情報
たい へん
たい せつ
はたら
つか
かた
ほう ほう
ろう
つか
おし
とも
たば
いね
きょうりょく
かん そう
え ん じょ い
スポーツ
9月に入り厳しい暑さもひ
と段落。朝夕に涼しさを感じ、
少し秋を感じられるようにな
りました。平野市民活動セン
ターを出発し、市野川沿いを
通り、岩鼻運動公園を散策す
るコース。ウォーキングに参
加していた大日方さんにお話
お び なた かず お
を伺いました。
大日方和雄さん
(沢口町)
大日方さんは、象牙海岸共
和国(現コートジボワール)大使館やイスタンブール領
事館、シドニー総領事館など世界8か国で外交官とし
て活躍されました。
定年退職後は、比企丘陵の地を歩ける場所で暮らし
たいと考えていた大日方さんは、8年ほど前に東松山
市に越してこられました。そして、平野地区で月例
ウォーキングを行っていることを知り、地域の皆さん
と一緒に歩き始めました。今では毎月欠かさず月例
ウォーキングに参加し、1年間通して参加すると貰え
ウォーキング
る完歩賞も度々受賞されています。普段の日も時間を
見つけては、吉見百穴や八丁湖、ポンポン山などに
ウォーキングに出かけ、歩き出すと休憩もせずに2∼
3時間は歩き続けてしまうのだそうです。
「海外で生活
していたときも散歩やウォーキングをしていました。
そのおかげで今も病気をすることなく健康で過ごせて
います。ウォーキングは健康管理にとても良いですよ」
と話す大日方さん。一緒に歩きながら話していただい
た異国の風景やその国々の気候に合った食べ物の話は
とても興味深く、東
松山を歩きながら世
界中を旅しているよ
うでした。
これからもウォー
キングを楽しみなが
ら、皆さんに素晴ら
しい異国の話を聞か
9月8日
(土)
せてください。
平野市民活動センター主催
福祉エリア・岩鼻運動公園散策コース
平成24
(2012)年
11月
26
市 民 発 信 くらしのガイド
笑顔
このコーナーに登場していただけるお子さんを随時募集しています。
掲載を希望される方は、広報広聴課までご連絡ください。☎21-1410
伝言板
このコーナーは、市民の方から寄せられた
情報です。参加する時は内容のご確認を。
出かけてみませんか
参加してみませんか
カラー魚拓展
え
ら
え
ら
江良 ひよりちゃん 江良 ひなたちゃん
(3歳4か月)
(11か月)
暮らしのリサイクル
かん
だ
りょう
神田 凌くん
(2歳5か月)
かみ しま
り
あ
神嶋 梨亜ちゃん
(9か月)
むら やま
りく
村山 陸くん
(1歳7か月)
●ゆずります
▽学習机▽ベビーベッド▽物干し台▽ロフトベッド
▽リクライニングベッド▽マッサージチェア▽こた
つ▽ひな人形▽一輪車▽三輪自転車▽テレビ▽冷蔵
庫▽ギター▽カメラ
市では、不用品登録制度を行っています。譲り
たいものやほしいものがありましたら、市へ登録
してください。電話でも結構です。
希望条件が合う場合は、市で紹介します。なお、 ●ゆずってください
登録は無償のものに限ります。
▼ベビーカー▼チャイルドシート▼チャイルドチェア
※交渉は当事者間で行ってください。 ▼自転車
(大人用)
▼サイクリング用自転車▼原付バイ
※登録できる方は、市内に住所を有する方又は市
ク▼車イス▼ノートパソコン▼パン焼き器▼机▼食器
棚▼サイドボード▼コーナーソファー▼ミシン▼電気
内の事業所等です。
ストーブ▼水槽▼カラオケセット▼将棋一式▼小型耕
※登録できる物品は、家具・家庭用電気製品・楽
運機▼カヌー▼アンプ▼卓球台
器・図書・自転車及び日用雑貨品等で、修理等を
要するものは登録できません。
問合せ 商工観光課☎21-1427
と感じるものがありました。
さあ、今月は日本スリーデーマーチ。
期間中に島田さんの作品が展示される
美術協会の作品展やコース上で松田さ
んの手掛けた正法寺の仁王像や吉見観
音の薬師堂などを見ることができま
す。巧みな足さばきで匠の技を見てみ
ませんか!︵ま︶
29
平成24(2012)年
11月
の企画を数回にわたり開催。私もス
タッフとして少しですがお手伝いし
ました。
﹁夏休みのあそび場﹂とは、﹁育児
ストレスを解消でき、子どもと遊べ
る場所が欲しい﹂
﹁交流の場が欲し
い ﹂﹁ 乳 幼 児 か ら 小 学 生 ま で 幅 広 く
遊 べ る 室 内 空 間 が 欲 し い ﹂、 そ ん な
ママたちの切実な意見を形にしよう
と東松山子育てねっと・育児サーク
ル所属メンバーで試行錯誤し生まれ
地域とのふれあい
た企画です。
せきぐち
かお り
関 口 馨里
誰でも自由参加できる開放的な遊
び場では、
水遊びや子ども料理教室、
長 女 が 生 後 か 月 の 年 前、私 は
東 松 山 市 に 引 っ 越 し て き ま し た。 実験、工作、体操等、多彩なイベン
引っ越し直後は家にいることが多く、 トも行われました。また、市内の大
地域とのつながりが希薄な中、不安
勢の方々がボランティアで企画に協
を抱え育児にいそしんでいました。
力。幅広い世代交流が生まれ、大好
評の中、終えることができました。
子どもの成長とともに、積極的に
豊富な自然と公園、
散歩や公園遊びを楽しむようになり
東松山市には、
イベント、ボランティ
ました。
すると瞬く間に友人ができ、 育児サークル、
ア精神を持つ心豊かな人々等、素晴
その輪は、育児サークルに所属する
らしい子育て環境があります。私は、
ことでより拡大。今では育児の不安
子育て世代のつながりを大切にして
を解消し、共に励み、成長していけ
いこうと励む友人たちとともに、こ
る素晴らしい友人たちに恵まれまし
れからも東松山市の子育て環境の一
た。
層の向上に少しでも携われたら光栄
です。
今回の特集ではこんな素晴らしい
﹁匠﹂が市内にいることを知る機会と
なりました。島田さんと松田さんの作
業で共通した話題に﹁湿度﹂がありま
す。その日の湿度と作業が合わない時
は別の作業に切り替えたり、濡れタオ
ルを干して湿度をあげたりと様々な工
夫をするこだわりにやはり﹁匠﹂だな
後 記
今年の夏、その友人たちが市内活
動 セ ン タ ー で﹁ 夏 休 み の あ そ び 場 ﹂
編 集
8
6
モニター
情報局
このコーナーは、広報紙や
まちづくりについての意見・
提案・地域の情報などを寄せて
いただいている広報モニター
の皆さんの声を紹介します。
と き 11月1日
(木)∼5日
(月)午
後1時∼5時
ところ 市立図書館
内 容 作品70点展示、無料魚拓体験
問合せ インターナショナル魚拓香
房山本さん☎090-3088-7105
ウインドアンサンブル秋の演奏会
と き 11月18日
( 日 )午 後2時 ∼
4時
ところ 市民文化センター
問合せ 大塚さん☎24-3048
市民発信
くらしのガイド
セザン画会展
と き 11月27日
(火)∼12月2日
(日)午前10時∼午後5時
(初日は
彩友会絵画展
午後1時から、最終日は午後4時
と き 11月20日
(火)
∼25日
(日)
まで)
午前9時30分∼午後5時
(20日は ところ 松山市民活動センター
正午から、25日は午後3時まで) 内 容 人物画、静物画等の油彩・
ところ 市立図書館
水彩画約80点展示
写真同好会ひかり写真展
内 容 油彩画約90点展示
問合せ 大塚さん☎24-2666
と き 11月8日
( 木 )∼13日
( 火 ) 問合せ 和田さん☎39-3028
エトワール油彩展
午 前9時 ∼ 午 後5時
(8日 は 午 後1
きらめき市民大学校友会文化・作品展
時から、13日は午後4時まで)
と き 12月4日
(火)∼9日
(日)午
ところ 市民文化センター
と き 11月23日
(祝)
∼27日
(火)
前9時30分∼午後5時
(4日は午後
内 容 作品約140点展示
午前9時30分∼午後5時
(23日は
1時から、9日は午後4時まで)
問合せ 﨑山さん☎73-1237
午後2時から、
27日は午後3時まで) ところ 松山市民活動センター
ところ 市民文化センター
内 容 人物画、風景画、静物画約
秋の盆栽展
内 容 絵画、写真、書、手芸等の
65点展示
と き 11月10日
(土)
・11日
(日)
作品展示
問合せ 石田さん☎35-2142
午前9時∼午後4時
(11日は午後3 問合せ 松山さん☎22-3319
仲間に
時30分まで)
佐藤丹玲チャリティーコンサート
なりませんか
ところ 松山市民活動センター
問合せ 東松山市盆栽会永森さん
と き 11月24日
( 土 )午 後2時 ∼
サウスイーストカウガールズ会員募集
☎090-4622-9707
3時30分
ところ 高坂市民活動センター
と き 毎月第1・2・3月曜日午後
トールペイントしてみませんか 内 容 東日本大震災復興支援コン
1時∼2時30分
と き 11月29日
(木)午前9時30
サート
ところ 野本市民活動センター
分∼正午
費 用 1,000円(中学生以下無料) 内 容 カントリーダンス
ところ 高坂市民活動センター
問合せ NIREIの会佐藤さん
費 用 月3,000円
定 員 10人
(先着順)
☎35-1001 問合せ 玉川さん☎35-1383
内 容 カゴにトールペイントで絵
スケート連盟参加者募集
大岡ダンススポーツサークル会員募集
を描く
費 用 1,500円
■スケート教室
と き 毎 週 月 曜 日 午 後7時30分
申込み 11月14日までにY・Yトー と き 11月25日
( 日 )午 前10時
∼9時30分
ルペイントクラブ宮下さん
30分∼正午
ところ 大岡市民活動センター
☎090-5444-2354 ところ 川越スケートセンター
内 容 社交ダンス
対 象 小学生以上
費 用 年3,000円
66枚の絵手紙とカードスタンドコレクション展 定 員 30人(先着順)
問合せ 野口さん
と き 11月16日
(金)
∼18日
(日) 費 用 大人1,300円、子ども800
☎090-3510-4568
午前10時∼午後4時
(16日は午後
円
(貸靴代別)
比企交響楽団団員募集
1時から)
申込み 吉田さん
ところ 市民文化センター
☎090-5417-2787 と き 毎週土曜日午後6時∼9時
内 容 絵手紙、カードスタンド等 ■スケート講習会・市民総体
ところ 松山市民活動センター、市
約200点展示
と き 12月9日
(日)午前8時∼午
民文化センター
問合せ 絵手紙ふじの会吉田さん
後4時
費 用 入会金2,000円、月2,000
☎39-1127 ところ 長野県軽井沢町風越公園ス
円
ケート場
問合せ 古田さん
いきがい大学東松山学園学園祭 集 合 市役所西側駐車場午前7時
☎090-6135-8014
と き 11月17日
(土)
・18日
(日)
50分
西友ウェスターズソフトボール会員募集
午前10時∼午後3時
定 員 30人
(先着順)
ところ いきがい大学東松山学園
費 用 大人1,500円、
子ども1,000 と き 毎週日曜日午前8時∼正午
内 容 作品展示、ステージ発表、
ところ 白山中学校校庭
円
(貸靴代別)
喫茶、バザー
(17日のみ)
等
対 象 50歳以上の方
申込み 12月3日までに髙橋さん
問合せ 同学園祭実行委員会
☎23-7252 費 用 年5,000円
☎22-0295
問合せ 田島さん☎34-4141
平成24(2012)年
11月
28
Fly UP