...

日カ連レター NCWL LETTER 日カ連召命を祈る月

by user

on
Category: Documents
11

views

Report

Comments

Transcript

日カ連レター NCWL LETTER 日カ連召命を祈る月
2016 年 12 月 No. 7
日カ連レター NCWL LETTER
(1)
「救い主の誕生:絆の誕生」☆2017年、 世界中に温かい絆が満ちますように!
家庭 ・ いのち ・ 召命!
月8日(無原
罪の聖母の祝日)
、
7時 分からの日
本カトリック神学
院福岡キャンパス
でのミサに神学院
の近くに住む福岡
カトリック女性の
会の方々と参加し
ました。
ちょうど講義の
ために来校してい
らした横浜教区長の梅村昌弘司教様が主
式くださいました。ルカ福音書のマリア
様への大天使ガブリエルからのお告げの
場面が朗読されました。司教様は、福音
を受けて
日カ連の「司祭召命の
日」の献金を 12 月3日(日
本宣教の保護者、聖フラ
ンシスコ・ザビエル司祭
の記念日)に、日本カト
リック神学院福岡キャン
パスにお持ちし、8日の
無原罪の聖マリアの祭日
の感謝の祭儀で共にお祈
りすることをお願いしま
した。
日カ連召命を祈る月
「いのちを守る運動基金」を皆さまの団体
宛にお送りしました。みなさんが一番ふさわ
しい時に、支援先へ出向
いてください。
福岡女性の会では、再
開された礼拝会修道会の
シェルターにお持ちさせ
ていただきました。今年、
19 人の親子のいのちが
ここを通って救われまし
た。関わりが続きます。
Ave Maria, gratia plena,Dominus
tecum,....
Amen.
アヴェ、マリア、恵みに満ちた方、
日カ連
主はあなたとともにおられます。
「いのちを守る運動」基金始動
感動的なマリア様の登場から後の 年
間、聖書にはマリア様についてほとんど
何も記述がない。でも、あの大天使ガブ
リエルの「恵みに満ちた方」という言葉
へのマリアさまの謙遜な受け入れは、神
さまの長い沈黙に思える間にも「主はあ
なたと共におられる」というガブリエル
の 言 葉 に、
「神さまが同伴してくださっ
ている」というマリア様の深い信頼を思
い ま す。 そ し て、 遠 藤 周 作 氏 の「 沈 黙 」
での「踏むがいい、私は沈黙していたの
で は な い、 あ な た と 共 に 苦 し ん で い た 」
を思い出します、と。
マリア様の深い謙遜を黙想します。 30
12
10
2016 年 4 月 14 日(木)・16 日(土)の熊本地震から 8 カ月。熊本カトリック女性の会元気です。
熊本カトリック女性の会にとって、2016 年はやはり、
震災に立ち向かうことが活動の中心になりました。
12 月、震災後8ヶ月経った今、ようやく活動を組織
化しようという段階に至りました。震災の急性期にあっ
ては、まず自分の周りで窮地に立っている方にほんの少
しの支援と励ましを届ける活動が始まりました。実際に
その方々のそばに行って一緒に行動することで精一杯で
した。そういう方がおられると聞くと、まずはそこに出
向く、いわゆるゲリラ的支援とでもいうべき活動でし
た。 その後、日カ連や会員団体をはじめとする多くの
団体、個人の支援をいただき、活動のルールを決め、対
象は「私の周りで大丈夫だろうかと気になる方」として、
情報を収集しながら支援を届ける活動に発展していきま
した。この場をお借りして、皆様のご支援に心から感謝 テント提供活動をされている吉 熊本の冬はとっても厳しい。まして
岡さんの説明に感動!
仮設では。電気毛布で温まって!
をお伝えします。私たちのメンバーの知り合いで、西原
村でガレージテントを被災者に組み立てて提供している
方、また、カリタス熊本サポートセンターでのボランティ
アとして西原村から来ていた方達との出会いもあり、西
原村は報道での露出は少ないものの、村のほぼ全員仮設
に入居しなければならない程被害の大きかった村とつな
がりを深めていきました。ガレージテント活動の支援、
高齢者のサロン訪問、村の被災者の冬支度の支援、知的
障がい者の就労施設の製品購入販売支援などが主な活動
です。この経験を通して、熊本女性の会の結束が強くな
り、会員達が自分のできることをして活動し、互いを活
かしながら教会活動にも参加しています。これ以外に
も、命のスープ活動、片親家庭の子ども学習支援活動な
ども続けています。また、熊本地区は夏冬に子どもキャ
ンプが開催されますが、その食事当番も楽しく勤めてい シニアサロンを訪問。出会いが生まれました。
ます。今後は自分たちの労い会をすることも是非考えた テント活動をなさっている吉岡さんの本業はお蕎麦屋さん。西原村の現
いと思っています。
状を聞き、そば打ちの実演後、みんなでお蕎麦をいただきました。
日本カトリック女性団体連盟
WUCWO 会長から
Maria Giovanna Ruggieri
Message of our President, Maria Giovanna
Ruggieri, for the Advent
待降節にあたってのメッセージ
We are entering the Advent time. After the Jubilee
of the Extraordinary year of Mercy we continue to
experience God’ s mercy in our daily life. Advent
is the time of memory, invocation and expectance
of the coming of the Lord. Advent brings us to
the heart of the Christian mystery. We need to be
vigilant and ready to enter Christ’ s mystery of
His incarnation, his dwelling among us.
Marana tha!
待降節の季節に入りました。 いつくしみの特別
聖年を終えた今も、 私たちは日々の生活の中で
神のいつくしみを体験し続けます。
待降節はこれからおいでになる主への思い、
祈りと期待の時です。 待降節は私たちをキリス
トの神秘の真髄へと招きます。
私たちは目覚めて、 この受肉の神秘、 すなわ
ち私たちのうちに神がとどまられることの神秘に
与れるよう、 たえず注意深く準備したいものです。
マラナタ! (主よ来てください!)
2016 年 12 月 No. 7
日カ連レター NCWL LETTER
(2)
いつくしみの種を蒔きに出向いて行こう!
蒔くのは日カ連の仲間たち 育てるのはキリスト!
の「越冬炊き出し」が行われ始めていま
寒 く な っ て き ま し た。 皆 さ ん の 教 会
や地域の教会でもホームレスの方々へ
が今、今年の越冬炊き出しにも自分の息
と小声でかえし泣いていました。この子
し た。 息 子 は 戸 惑 い な が ら「 あ り が と 」
日カ連の出向いて行く活動 ここにも!
せんか?わたしの教会は、都市の中心に
子を連れて参加します。野宿者の支援を
永年している方が、ホームレスとハウス
ださったのはホームレスの初老の男性で
年くらい前から、地域の教会
あるので
の有志が集まって越冬炊き出しを行っ
て い ま す。 配 布 す る た め の お に ぎ り・ レスは違います。あわせた支援が必要で、
の 仕 込 み、 ゆ で 卵 と 手 際 よ
ドラルに集まりご飯や豚汁
三 々 五 々、 中 心 と な る カ テ
の 午 後、 女 性 の 会 の 会 員 が
ト リ ッ ク 女 性 の 会 」。 早 め
が 必 要 な の か、 を 見 立 て る
方には、誰(どんな関わり)
必 要 な の か。 ホ ー ム レ ス の
(住まい・衣服・食べ物・?)
ハ ウ ス レ ス の 方 に は、 何 が
しゃっていました。
ないことがあります、とおっ
ちゃんと相手を見抜かないと支援になら
く 準 備 が す す み ま す。 準 備
必 要 が あ り ま す と。 あ る 夜
き し ま す。
「 あ り が と う ね。 よ か っ た ら
で す か?」
「 何 が 必 要 で す か?」 と お 聞
「お体はいかがですか?」「衣服は大丈夫
わ り の 場 で す。 絆 の 生 ま れ る と こ ろ で
ることは、関わることです。教会は、関
ちはどうのように伝えましょうか。伝え
い主キリストのメッセージを、わたした
テーマ『絆』
:
神の愛を共に生きる 日程:2017 年 5 月 16 日
(火)
~ 18 日
(木)
主です。
2月7日に
大阪でユスト
高山右近の列福式が行われ
ることになっています。
『待降節』、右近のように
少しでもへりくだって待つ
ことでしょうか。すでに主
は待っていてくださるよう
に思います▼なぜ、待つの
でしょう。アドベント、来
ることを待つのです。誰が
来るの? 主です、救い主
です。本当に?2000年
前のあの日、ベツレヘムの
馬小屋に生まれてくださっ
た、本当に。そして、再臨
をお約束してくださったか
ら。 だ か ら 私 た ち は 毎 年、
いつでも来ていただけるよ
うに、準備して待つのです
▼どんな準備がいいので
し ょ う か。 い つ も い つ も、
ツリーを飾り、ローストチ
キンを焼いて待つことはで
きません。来てくださるの
もバチカンなのか、わたし
の教会なのか、どこなのか
も分かりません。わたしの
所?あなたの所? ▼この
1年を感謝して誰かと親し
く握手するとき、すでに来
てくださっている主に気づ
くかも! ( )
日本カトリック女性団体連盟
豚 汁・ ゆ で 卵 を 準 備 す る の が「 福 岡 カ
する数はその年の社会情勢
中に野宿をしている人を
外 に 居 て 自 転 車 を 乗 り 回 し て い る っ て、
を見せるかのように支援を
この子の家には関わってくれる人がいな
必要とする方の人数が増減
出されて、ビルのコーナーや地下への入
襲 っ た 中 学 生 の こ と を、 襲
り口、公園の隅に段ボールの部屋ができ
いのでしょうね。この子もホームレスで
し ま す。 時 間 が 遅 く な れ ば
ています。うまくいった人は青いビニー
すね」と言われた、ともおっしゃってい
わ れ た 方 が「 こ ん な 夜 中 に
ルシートで囲うことができて寒さが少し
ました。無縁社会、無関心社会という言
なるほど地下街からも締め
でもしのげます。ボランティアでおにぎ
今度靴下をもらえんかな?」とかえって
す。幼子イエスは、確かな御父との絆を
りや豚汁、
ゆで卵などをお渡ししながら、 葉が広がる中で、今日、来てくださる救
くることもあります。小学生の息子を連
Merry Christmas!
ます。クリスマスは「絆の誕生」です。
れ て ボ ラ ン テ ィ ア を さ せ て も ら っ た 時、 私たちと結びに来てくださるのだと思い
「 え ら い な あ。 あ り が と う。 こ れ も ら っ
て?」と息子にチョコレートを分けてく
F
30
第 43 回 日カ連仙台総会
Fly UP