Comments
Description
Transcript
北海道教育大学釧路校 - 国立大学法人 北海道教育大学
北海道教育大学釧路校 キャンパスガイド 2016 ∼平成28年度受験用∼ 国立大学法 人 北海道教育大学釧路校 〒085-8580 北海道釧路市城山1-15-55 ◆ 学務グループ ◆ 入学願書・手続に関して 学生寮・奨学金に関して (0154)44-3230 (0154)44-3236 ◆ 財務グループ ◆ 入学料・授業料に関して (0154)44-3226 ◆ 総務グループ ◆ その他お問い合わせ窓口 (0154)44-3214 http://www.hokkyodai.ac.jp/kus/ バス ■ JR「釧路駅」より、 くしろバス(武佐線、別保線)で 10分「城山十字路」下車、徒歩4分 徒歩 ■ JR「釧路駅」より徒歩30分 北海道教育大学釧路校へようこそ 教師になる夢をかなえる釧路校の5つの特徴 夢 5 1.小学校・中学校に対応できる、多彩な力量をもった教員を養成します 小学校・中学校、さらに高等学校の各教科や特別支援学校を視野にいれた多彩な教員の養成を行っています。教育学を基盤にしな がらも、人文・社会・自然科学系を含む幅広い学問分野を学ぶことができます。様々な講義・演習・実習を通して、理論と実践の双方 を学びながら、多様な学校種、教科の指導に対応できる力量を形成していきます。 2.学校と連携した実践力の向上をはかっています 1年次から学校現場に出かけ、教育の実態を肌で体験する「教育フィールド研究」を行っています。学校で子どもたちとふれあい、 先生の仕事を間近に見ることで、学校教育の現実的な問題に向き合う姿勢と実践的な指導力を高めていきます。 3.へき地・小規模校の教育に対応した先進的なプログラムがあります 北海道では、都市部を除くほとんどの地域でへき地・小規模校教育が行われています。少人数の教室で行われる複式授業の方法 を学んだり、きめ細かい指導力をつけるための科目や実習が用意されています。 4.地域環境や地域社会の力をいかした教育に力をいれています 釧路湿原や釧路川など、東北海道の様々な自然環境をいかした環境教育のための科目が用意されています。また、地域の人々と 深く関わりながら活動する科目やプログラムも多く、自然や人間と関わりながら学びます。 5.各教科の指導や多様な教育課題に対応したカリキュラムがあります 国語、社会、算数・数学、理科、生活、音楽、図工・美術、家庭、体育・保健体育、英語の小学校・中学校各教科のほか、小学校の外 国語活動、総合的な学習の時間、特別支援教育などに対応したカリキュラムとスタッフによって、学校教員としての総合的な力量を高 めます。 学びを深める3つの専攻 3 目 次 北海道教育大学釧路校は、全国の中でも、教師になる割合が最も高い大学の 一つです。小規模キャンパスの利点を生かした釧路校では、指導教員と学生の 関係が密接で、きめ細かな指導をしているからです。また、ほとんどの学生が「教 師になりたい」という夢を持っているので、互いに切磋琢磨しながら力を伸ばして 北海道教育大学釧路校へようこそ 2 地域学校教育専攻 4 教育基礎分野 5 教育心理分野 5 授業開発分野 6 特別支援教育分野 6 地域学校教育専攻 からのメッセージ 7 いけるからです。 地域・環境教育専攻 8 釧路校の使命は、東北海道はもちろん、北海道・全国各地に優秀な教員を送 地域教育分野 9 り出すことです。そのため平成 27 年度から、取得できる教員免許状、教育実習 環境教育分野 10 ESDプランナーについて 11 学校カリキュラム開発専攻 12 国語分野 13 社会科分野 14 キュラムを作りました。 英語分野 15 釧路校ならではの特色としては、へき地校や小規模校を担う教師を育てる「へ 美術・音楽分野 16 き地 教 育プログラム」があり、この分 野では全 国 的に最も先 進 的なプログラムで 数学分野 17 す。釧路湿原をはじめとする豊かな自然環境を生かした環境教育や、ESD(持 理科分野 18 家庭・保健体育分野 19 特色ある教育活動 20 キャンパスライフ 22 国際交流 23 キャリア支援 24 各種情報 26 や教員養成のカリキュラムを、より充実させました。 小 学 校の教員免 許 状をはじめ、中学 校・高 等 学 校の国 語・社 会(地 歴・公 民) ・数学・理科・英語はもちろん、美術・音楽・保健体育・家庭の免許状、さ らに特別支援教諭の免許も取得できます。また、1 年次から学校現場に出て学ぶ 「教育フィールド研究」を充実させ、実践力を高める「理論と実践の往還型」カリ 続可能な開発のための教育)推進センターなども釧路校にしかない特色です。 釧路校は、学生どうしの学び合いを促し、教育実践力を高め、地域に根ざした 教師を育成できる大学です。皆さんも都会のマンモス大学にはない魅力を持つ釧 路校で、本当の教育とは何かを見つけてみませんか。 キャンパス長 玉 井 康 之 2 ■ Kushiro Campus guide 地域学校教育専攻 (定員 40 名) 子どもの発達を学校と地域の両方からとらえ、子ども・学校・地域を総合的に教育にいかす研究を行う専攻です。教育基礎分野、 教育心理分野、授業開発分野、特別支援教育分野の4つの分野があります。 地 域・環 境 教 育 専 攻 (定員 40 名) 自然と地域社会を舞台に、教科の枠にとらわれない幅広い教育力、地域の教育力を開発していく専攻です。地域教育分野と環境 教育分野の2つの分野があります。 学校カリキュラム開発専攻 (定員 100 名) 小学校及び中学校の各教科についての専門的な知識・技術に支えられた指導力やカリキュラムの開発能力を身につけていく専 攻です。国語分野、社会科分野、英語分野、美術・音楽分野、数学分野、理科分野、家庭・保健体育分野の7つの分野があります。 多様な教員免許状に対応した科目開設 ─4校種20教科 多 4 20 小学校、中学校、高等学校、特別支援学校の教諭免許取得のための科目を用意しています。卒業と同時に小学校 教諭 1 種免許又は中学校教諭 1 種免許が取得できます。複数の免許取得にも配慮しています。 (※所属する専攻や分野によって卒業と同時に取得できる免許種は異なります。複数の免許取得は取得を保証するものではありません。) ❶ 小学校教諭 1 種・2 種免許状 (国語、社会、数学、理科、英語、音楽、美術、家庭、保健体育) ❷ 中学校教諭 1 種・2 種免許状 ❸ 高等学校教諭 1 種免許状 (国語、地理歴史、公民、数学、理科、英語、音楽、美術、書道、家庭、保健体育) ❹ 特別支援学校教諭 1 種・2 種免許状 Kushiro Campus guide ■ 3 地域学校教育専攻 定員40名 教育基礎分野 理 論と実 践 を 結 び つ ける (推薦入試12名、一般入試28名) 現代の教育は、いじめ・不登校・学級崩壊・学力低下などさまざまな問題を抱えていま す。地域学校教育専攻では、子ども・地域・学校・家庭を総合的にとらえ、今日の教育の 諸問題を解決する手立てを考え、授業・学級づくりにいかす実践力を身につけていきます。 釧路校では、1 年生から毎週金曜日に学校を訪問する取組をしています。これらの実践を さらに理論的にも深めるために、大学では様々な教育学の基礎を学んでいます。教育基礎分 野では、学級指導・生活指導・授業指導・特別支援教育・へき地教育・地域連携教育・集団づ くり・体験学習などの多様な領域において、理論的根拠と実践的方法の両方を学んでいきま す。子どもたちとふれ合いながら、教育学の深さを学んで欲しいと思います。 教育基礎分野での学び 教 育 基 礎 分 野 のスタッフ 川 前 あゆみ (准教授) へき地教育 玉 井 康 之 (教 授) 教育社会学 二 宮 信 一 (准教授) 特別支援教育 長 谷 博 文 (准教授) 教育実践論 卒業研究への取り組み 教育基礎分野の学びは教職必須科目と連動しています。教師の 卒業研究は、最終的には個々の関心に応じて選択します。子ど 仕事は、授業の他に、学級活動・生徒指導・環境整備など、様々な もの教育・指導方法に関わることは、あらゆる内容が卒業研究の 活動があります。これらの活動をトータルに学びながら、子どもの 対象となります。とりわけ、学級づくり・へき地教育・特別支援教 発達をトータルにとらえることが重要です。また学級の中には、発 育・生活指導分野のテーマを選ぶ人が多いです。 達障害を持つ子どももいて、それらの子どもを包摂していくことが 重要です。さらに近年全国的に小規模校化する中では、へき地教 育のあり方が全国のモデルとなっています。 ゼミ活動 ゼミ活動は、大きく分けると、学級運営、へき地教育・地域教育、 特別支援教育、生活指導の内容に分かれます。これらは子どもた ちをトータルにとらえるために、それぞれ結びついています。学級 地域学校教育専攻の分野 運営は、子どもたちの学級活動や人間関係づくりなど、教師の学 ■教育基礎分野 ■教育心理分野 ■授業開発分野 ■特別支援教育分野 少人数の学級をプラスに活かしながら、個に応じた教育、異学年集 分野への所属方法 入学後の専攻ガイダンス時に、各研究室・研究 分野の概要説明があります。関心があり、深めて いきたいテーマについて、各学生に希望調書を書 いてもらいます。それをもとに、面接などを行い、 希望する研究テーマが学べる研究室に、人数調整 等の上、配属されます。 卒業要件と教員免許状 卒業に必要な単位を修得することによって取得 できる教員免許状(主免許)は、小学校教諭 1 種 免許状です。必要な科目の単位を修得することに よって取得できる教員免許状(副免許)は、中学校 教諭 1 及び 2 種免許状、高等学校教諭 1 種免許 状、特別支援学校 1 種及び 2 種免許状です。 ※副免許の取得は、卒業要件とは別に学生が必要な科目を履修 して実現するものであり、大学が取得を保証するものではありま せん。 級運営のあり方を研究していきます。へき地教育・地域教育では、 団の活用方法、少人数の自律的活動を活かした教育、地域と連携 した教育などの新しい教育活動を模索しています。特別支援教育 では、特別なニーズを持った子どもたちの指導方法と、子どもを学 級集団の中で支えるインクルーシブ教育の理念と方法を学んでい きます。 教育心理分野 「こころ」と「 そ だ ち 」を 科 学 する 発達や学習などの基礎理論をふまえ、子どもとそれに関わるおとなとのふれあいや観察を 通して「こころ」と「そだち」を具体的に学びます。さらに、文献講読やディスカッションを行っ て学生の協同による学びを深め、教師としての力量とカウンセリング・マインドを育みます。 教育心理分野での学び 1 年次では「社会科学入門」と「教育心理学フィールド実習」の 教 育 心 理 分 野 のスタッフ 半 澤 礼 之 (准教授) 発達心理学 卒業研究への取り組み 3 年次以降、各教員のゼミに所属し、観察・実験・調査といった 授業で、基礎知識を身につけながら、体験的な活動を通して教育 心理学的方法論に基づく研究を計画し実行します。また、合同ゼミ と心理学の関係を学びます。2 年次以降は専門の講義や演習・実 や全学年参加の発表会などの企画を通して、プレゼンテーション技 験があり、高度な知識や調査・研究の技法を習得します。また、 術の向上と質疑応答による研究内容の深化をはかっています。 30 年以上続いている伝統行事の合宿研修では、自主ゼミの発表 会や野外活動・レクリエーションなどでコミュニケーションを深め ます。 ゼミ活動 2 年次になると「教育心理演習」が始まります。各自の興味・関 心をもとに研究テーマを模索しながら、発表・報告と討論を通して 心理学的な考え方を身につけます。また、授業以外の時間に学生 主体の自主ゼミが行われています。近年は総合的な内容の自主ゼ ミが活発で、多くの学生が地域の児童館や福祉施設に出かけて実 践力を高めています。 4 ■ Kushiro Campus guide Kushiro Campus guide ■ 5 授業開発分野 地 域 学 校 教 育 専 攻 からのメッセ ージ 「 な ぜ 」からはじまる「 わ かる授 業 」づくり 教科の枠にこだわらず、人や自然とのかかわりの中で、複数の 教科にかかわる様々な内容を取り上げ、楽しくてよくわかる授業 を作り上げることを学びます。 まず、 「 なぜ」を問うことから始まります。自らの学びを問い直 さなければ、他者に「教える」ことはできないのです。科学実験・ 学習支援・読書会・音楽劇などの活動で子どもたちと学びなが ら、 「 楽しく・わかる」授業プランをつくり、地域の学校で実践して 磨きをかけます。アラスカ・フィンランドなど海外の学校を訪問 する機会もあります。 授業開発分野のスタッフ 倉賀野 志 郎 (教 授) 教育内容・方法 境 智 洋 (准教授) 生活科・総合学習 廣 重 真 人 (准教授) 情報教育 廣 田 健 (教 授) 学校経営・教育制度 卒業研究への取り組み 教育基礎分野 長原茉奈美<4年> 私は地域学校教育専攻の教育基礎分野に所属しています。研究室では主に小学校 教員になるために、先生やゼミの仲間との意見交流や討論などを通して知識を深めて います。こうした研究室の活動に限らず、1・2 年次の「教育フィールド研究」という科 4 年生の春から、それまでの学びをふまえつつ、自らテーマを 目では、毎週金曜日に地域の小学校へ訪問することができ、釧路校の魅力の一つに 選んで研究し、授業プランを作って学校などで研究授業を行うこ なっています。 とを目指します。それらを卒業研究として論文にまとめます。 授 業 開 発 分 野での 学び 新しいことに挑戦してみよう 実際の教育現場で早いうちから子どもと触れ合うことができるので教員になりたい という気持ちが強くなりました。ぜひ釧路で学んでみませんか。 1 年生では、自然や地域の人々と関わる活動を行いながら、全 員で劇などのテーマにより仲間作りに取り組み合宿などで発表し ます。2 年生になるとさまざまな活動や学校訪問で企画・立案に 関わりはじめます。専門講義や授業開発演習も始まります。3 年 教育心理分野 生はそれらに加えて、教育実習へ向けての模擬授業などがありま す。4 年生は卒業論文に取り組みます。 私たちの研究室では、1年次から心理学の授業を受け、発達心理学や障害児 心理学について勉強します。また、心理統計や心理検査を実際に行い、実践的 ゼミ活動 な学習活動を行っています。もちろん、勉強以外の充実した活動もたくさんあ 「授業開発演習」でのゼミのほか、さまざまな科目においてゼミ ります。例えば、お花見をしながらの焼肉、学年対抗で競い合うバレーボール大 形式で学びます。 会、夏休みの合宿、大学祭では本格的なお化け屋敷を企画して、子どもたちは テーマは多岐にわたります。特定分野を深めてレジュメにまとめ もちろん大学生までも怖がらせています。 たり、教材や教具を製作したり、原理を学ぶ実験などもあります。 様々な活動を通して、同学年はもちろん、先輩や後輩とも仲良くなることが 年に 2 回合宿を行い、学年ごとにそれぞれテーマをもって取り組 できます。大学では自分を成長させることのできる機会がたくさんあります。 みます。 特別支援教育分野 教育心理分野 高橋隆聖ほか<3年> ご入学をお待ちしています。 子ども の 生 き づらさ に 寄り添う さまざまなフィールドで学ぶ面白さを 発達障害やさまざまな困難 ( 不登校・貧困・虐待など )、生きづらさを抱えた子ど もとその家族への福祉と協働できる学校教育のあり方を研究します。ゼミや講義な ど、大学内での学びとともに、地域の子どもの活動の場にも参加し、子どもの願いを とらえる視座をもった教師を育てます。 特 別 支 援 教 育 分野での 学び 特別支援教育分野のスタッフ 阿 部 美穂子 (教 授) 特別支援教育・発達支援臨床 小 渕 隆 司 (准教授) 障害児心理学・臨床発達心理学 木戸口 正 宏 (講 師) 進路指導・生活指導 戸 田 竜 也 (講 師) 特別支援教育・教育福祉 卒業研究への取り組み 発達障害を抱える子どもたちを理解し、彼らを支えるための実践 それぞれの興味関心や進路の希望に応じた個別の指導と、所 について学ぶことはもちろんですが、本分野での学びはそれにとど 属するゼミでの集団的な検討の両方を大切に、卒論指導を進め まりません。 ます。 すべての子どもを、自分自身の成長・発達を願う存在として捉え また、中間発表会や合同ゼミなど、随時研究室全体で議論・意 るための発達の基礎理論の学習、またそれらの願いを妨げるような 見交換をする場を設け、論文の執筆をサポートします。 現代の子どもが直面するさまざまな困難・課題についても学習しま す。そして、これらの困難・課題に対してどのような支援の枠組・制 授業開発分野 粟飯原麻弥<4年> 私たちの研究室は、釧路だけでなく根室や羅臼、札幌市月寒など道内各地の フィールドを訪問し、多くの子どもたちと関わる活動を行っています。道内・国内だ けでなく海外にも行く機会があります。活動を通し授業の内容や方法を学んでい ます。また、地域のお祭りや運動会の手伝いを通し、地域の人々と関わることも大 切にしています。教える方法だけでなく、私たち自身が学ぶことの面白さにも出会 えます。 4年間の大学生活を、子どもや地域、先生方や多くの学生と関わりながら、いっ しょに教育を考えていきませんか? 一 人 一 人 の 子どもの良さを引き出 す 教 育を創ろう 度があり、そこでどのような実践が行われているのかを学びます。 特別支援 教育分野 阿部美穂子<教授> 児童養護施設や地域の福祉・子ども支援にかかわるNPO等での 学習支援・生活支援の活動などにも参加し、子どもたちとともに活 努力だけでは解決できない苦手さや困難を抱え、他の人と同じ方法では能 動しながら、子ども・青年の支援に必要な視点・知識を実地に学ぶ 力を発揮できず、苦労している子どもたちがいます。そんな子どもたちが、自 ことも大切にします。 ゼミ活動 1・2年生のゼミでは、特別支援や子どもの発達に関わる基礎的 な文献を読み進めます。また、レポートの書き方や文献・資料の調 べ方など、アカデミック・ライティングの基礎を学びます。 3年次以降、指導教員のゼミに所属し、自分自身の問題関心に 分の力を信じ、自分と人を好きになれるように、学ぶ楽しさを味わい、生き生き と暮らせるように応援するのが「特別支援教育」です。本研究室では、理論的な 学習と、実際に子どもたちとかかわる実践をスパイラルで積みかさねながら、 教育者としての資質を磨きます。キーワードは 良いところ見つけ と Let s enjoy! 。さあ、子どもたちと一緒に楽しみながら、お互いの良さを伸ばす学 びをみんなで創り出しましょう。 即して調査・研究を進めていきます。 6 ■ Kushiro Campus guide Kushiro Campus guide ■ 7 地域・環境教育専攻 定 員40名( 推 薦 入 試 1 2 名 、一 般 入 試 2 8 名 ) 地域・環境教育専攻は、実践力のある 小学校教員の養成を目的として設置され た専攻です。地域社会の営みや豊かな自 然環境を、子どもたちの教育にいかすこ とができるようなアイデアと実践力のある 教員の養成をめざしています。 地域教育分野 地 域とともに ある学 校 づくり 地域教育分野では、北海道東部の豊かな自然を活用した野外教育活動、祭礼・伝統芸能などの地域行事、少年団や社会 人による地域スポーツ活動、あるいは貧困・社会的排除の改善にむけた取り組みや高齢者の健康づくり活動を軸とした地域 の活性化など、さまざまな領域の具体的で体験的な活動を通じて、これからの社会を創る担い手として地域の魅力や課題を 発見し、教育活動をデザインできる人材の育成をめざします。 地域教育分野での学び 地域教育分 野 のスタッフ 諫 山 邦 子 北 澤 一 利 平 岡 亮 宮 前 耕 史 本分野の特色は、 「地域」とそこに生きる「ひと」にこだわった教員養成 カリキュラムにあります。学びのフィールドは無限大です。私たちは、他者 との出会いやふれあい、自然のすばらしさやおそろしさの体験、あるいは (准教授) (教 授) (講 師) (准教授) 野外教育 健康教育学 地域のスポーツと健康 地域文化・民俗学 祭りや伝統行事などを通じて、成長していきます。そのことを保護者や住 民と一緒になっての地域行事の企画実施、地域教育についての理論学習、 子どもの野外教育活動や市民活動へのボランティア参加等、理論と実践 を行き来しながら頭と身体の両方から理解していきます。 卒業研究への取り組み ・ビジターセンターを利用した環境教育への可能性と課題 ・生きがいがもたらす健康への影響とうつ予防 ・地域再生における地域課題解決型キャリア教育の可能性 ・運動有能感を高める体育科授業のあり方 ゼミ活動 「地域教育」をキーワードに、研究室にわかれて、専門的・実践的に研究 を行います。アクティブラーニングを積極的にとり入れています。 ■地域教育分野 ■環境教育分野 分野への所属方法 2年次に学生の希望を調査し、選考・面接等に よって研究室への所属を決めます。 卒業要件と教員免許状 卒業に必要な単位を修得することによって取得 できる教員免許状(主免許)は、小学校教諭 1 種 免許状です。必要な科目の単位を修得することに よって取得できる教員免許状(副免許) は、中学校 教諭 1 種又は 2 種免許状、高等学校教諭 1 種免 許状、特別支援学校 1 種又は 2 種免許状です。 ※副免許の取得は、卒業要件とは別に学生が必要な科目を履修 研究室の紹介 地域文化研究室 宮前耕史 野外教育研究室 諌山邦 子 地域社会の生活や文化についての調査を中心に行い、自分の力 子どもの生活体験、自然体験、社会体験を豊かにすることを目指 で地域の文化を発見し、学校内外の教育活動へと生かしていく力を した取り組みを行っています。地域社会との連携を取り入れた教育 身につけることを目指しています。祭りや行事、郷土芸能など「伝統」 活動(登山、キャンプ、サイクリング、アイヌ文化体験)等に、学習素 的なものに加えて、現代の地域社会を巡る多様な現象を広く取り上 材を見いだし、参加者の感性をはぐくむプログラム開発を行うこと げ、体験を重視して実践的に研究を行っています。 で、学生自身が考え、行動する力量をつけてほしいと考えています。 地域のスポーツと健康研究室 平岡亮 健康教育学研究室 北澤 一 利 スポーツ・健康づくり、地域、集団とコミュニケーション、ルールと 個人を対象とした健康づくりだけではなく、地域コミュニティーを マナー、子ども・高齢者などをキーワードとする研究室です。どのよ 対象とした健康づくり活動を研究しています。地域住民とともに健 うな意志と工夫があれば、地域や集団の活動目的に沿った規範の形 康づくりにとり組むことで、住民相互の信頼関係や互いに協力する 成と維持が可能なのかについて考えています。 意識(ソーシャルキャピタル)を高めていきます。これによって、子ど もの貧困連鎖や健康格差の解消を目指します。 地 域・環 境 教 育 専 攻 からのメッセ ージ 学 生とともに 平岡亮<講師> して実現するものであり、大学が取得を保証するものではありま 学生と共に、フットワーク軽く、様々なフィールドに出向いて活動しています。冬の山林に せん。 分け入るトレッキング、川や湖でのカヌーイング、学生や小学生たちとのキャンプ実習&釣り 体験学習、浦幌町での教育活動、学生と小学生に対するサッカー指導などが、私が関わって いる主な活動です。地域と子どもたちを見据えた様々な営みに、多くの学生を巻き込みた いと考えています。 8 ■ Kushiro Campus guide Kushiro Campus guide ■ 9 環境教育分野 ∼ ESDプランナーについて ∼ 持 続 可 能 な 社 会と環 境 の た め の 教 育 世界遺産知床や釧路湿原などをフィールドとして、自然や社会・産業の探訪を行うとともに、地球環境全体を見渡した教科 融合型の授業に参加することで、環境問題の本質や持続可能な社会のあり方について学びます。さらに学生一人ひとりが地 域の自然環境や人間社会との関わりの中に問題を発見し、その解決に向けて地域と学校が連携した実践的プログラムを開 発し、発信します。 環境 教 育 分 野での 学び 環境教育分野のスタッフ 伊 原 禎 雄 大 森 享 野 村 卓 平 岡 俊 一 本分野では、自然環境の探求、地域社会や産業と環境との調和を目指 した環境教育プランを開発します。フィールドワークや地域との連携を豊 富に取り入れた教育活動を通して、道東の豊かで多様な自然環境、酪農を (准教授) (教 授) (准教授) (准教授) 地域と生態系 子どもの環境教育 食育と環境教育 地域社会と環境 はじめとする農林業などの産業の営みの中に学習素材を見出し、教材や 地域・環境教育専攻では、地域と連携しながら ESD を普及させるために、学内に設置された「ESD推進センター」 と協力し、 「ESDプランナー資格」認証のための授業公開講座を市民に提供しています。 定められた科目 16 単位を履修することにより、この資格は認証されます。地域・環境教育専攻の科目に含まれ ていますので、本専攻の学生が資格を手にすることができます。 ●ESDとは? ●ESDプランナーとは? 持続可能な開発を通じて全ての人々が安心して暮らせる未来を ファシリテーターとして地域の自然や地域社会の再活性化のためのアイ 実現するには、わたしたち一人ひとりが、互いに協力し合いながら、 ディア創出と具体的な活動を行う人材です。 さまざまな課題に力を合わせて取り組んでいくことが必要です。 そうした未来へ向けた取り組みに必要な力や考え方を人々が学 び育むこと、それが「持続可能な開発のための教育=ESD」です。 教育内容を開発し、授業プランまで高めます。同時に、体験と知識を結び つけ、教科を超えた総合的な授業を自在に展開する力量と体験を通して ※「持続可能な開発のための教育の10年」推進会議HPより引用 児童・生徒の感性や自分で考え行動する力を育む技量を養成します。 ●ESDプランナー資格とは? 北海道教育大学釧路校がその責任において独自に認証する資格です。ロ ーカルな資格ではありますが、文部科学省「現代的教育ニーズ取組支援プ ログラム(現代GP)」に選定されたプロジェクトのもとでスタートしました。 卒業 研 究へ の 取り組 み ・親子の食農共育体験の課題と可能性 ・環境教育絵本をめぐる考察 ―オリジナル絵本『ぼくのつうがくろ』の製作を通して ・ジオパークを活用した教育活動と町づくり ―とかち鹿追ジオパークの事例から ゼミ活動 自然と人、人と人との関係から環境を問い直し、持続可能な地域社会に 向けた教育について専門的な学習を進めます。 研究 室 の 紹 介 子どもの 環 境 教 育 研 究 室 大 森 享 食育と環境教育研究室 野村卓 小学校環境教育を中心とした「子どもの環境教育」の原理的考察 食や農の領域を学校教育教材等に利用するための調査研究を行っ を踏まえた環境教育プログラム開発能力及び子どもの人格形成と環 ています。その領域は栽培学習や生物育成の基礎となる自然科学か 境教育を巡るさまざまな領域にアプローチできる力量の形成を目指 ら食糧・農業・農村など地域課題解決のための社会科学にまで及び しています。研究室学生が「協同的活動主体」として自ら学び行動で ます。具体的には各種作物の栽培試験、食農体験、食物アレルギー きるような研究室運営を心がけています。 学習、フードマイレージ学習、生活体験学習など、多岐にわたります。 地域 社 会と環 境 研 究 室 平 岡 俊 一 地域と生態系研究室 伊原禎雄 本研究室は、地域社会において、住民、NPO、学校、企業、行政など、 生活の基盤である農業、水産業は、生態系からの恩恵によって成り 地 域 へ 出 か けよう! 米 澤 美 帆 < 地 域 教 育 分 野4年 > 地域教育分野では、座学だけではなく実際に地域の方々や自然に関わることで地域教育に 多様な人材・組織が参加、協働しながら展開する環境活動・政策のあ 立ちます。北海道の雄大な自然に浸りながら、生態系を構成する生 ついての学びを深めていきます。体験してみなければわからない感動を味わうことができた り方をテーマにしています。現場である地域に積極的に出かけて調査 物やその役割について調査研究するとともに、獣害、外来種問題、貴 研究活動(インタビュー、参与観察等)を行っています。また、環境保 重種の保護、環境保全にも取り組み、より負荷の少ない生態系利用 り、普段何気なく生活している地域社会に目を向け、学生が主体性を持って実践していくこと 全を通じた地域社会の発展の可能性についても考えています。 のあり方を考えていきます。 ができるところがこの分野の魅力です。地域教育分野で地域に根ざした教員を目指して一緒 に地域へ出かけませんか? 地 域・環 境 教 育 専 攻 からのメッセ ージ 地 域 を 創 造 する取り組 み を 教 員 を 目 指し、多 様 な 体 験 を 共 に支 え あう仲 間 が いる! 野 村 卓 <准 教 授> 及 川 大 介( 左 )佐 藤 良 樹( 右 )< 環 境 教 育 分 野4年 > 学校教育は、持続可能な社会を担う子どもたちを如何に育成できるか? 限界集落や消滅 私たちは環境教育分野の食育と環境教育研究室に所属し、栽培学習(生物育成)や食育実 都市という言葉が飛び交う時代に、教師は地域社会に無関心ではいられません。持続可能な 践として、大学農場を活用して親子の食農体験を実施しています。そこでは年間を通じて食 社会を形成するための力量を身に付け、子どもたちの学力を担保し、地域を創造するための と農を結び付けて、親子が共に成長する実践を体験しています。また、私たちは小学校や中 試行錯誤を、地域・環境教育専攻で教員、学生、そして地域住民と共に体験してみませんか? 学校の教員を目指していますが、教員採用試験には1人で立ち向かいません。専攻や研究室 皆さんが主体的な教師や指導者になるために、豊かな機会が得られると信じています。 において、協同で受験対策を行い、夢の実現に向けて共に頑張っています。 10 ■ Kushiro Campus guide Kushiro Campus guide ■ 11 学校カリキュラム開発専攻 定員100名 (推薦入試30名、一般 入試70名) 学校カリキュラム開発専攻では、小学校及び中学校の教科を中心に、教科の内容やその背景となる学問を 身につけながら、小学生や中学生への指導方法やカリキュラムの開発能力を獲得していきます。教壇に立っ たときに、自信を持って子どもたちを指導できる教科のスペシャリストを養成します。 国語分野 国 語 漬 け 、書 道 漬 け の4年 間 を 送 る 国語分野の研究室 国語分野のスタッフ 石 井 行 雄 菊 野 雅 之 雲 岡 梓 佐 野 比呂己 村 山 昌 央 ■ 国 語 ■ 書 道 ゼミ活動 学校カリキュラム開発専攻の分野 ■国語分野 ■社会科分野 ■英語分野 ■美術・音楽分野 ■数学分野 ■理科分野 ■家庭・保健体育分野 国語分野の各ゼミナールはそれぞれが全学年集まり活動しています。 学生指導教員の指導とともに上級生が模範を示し、下級生が学ぶというシ ステムをとっています。 (准教授) (講 師) (講 師) (教 授) (教 授) 国語学 国語科教育学 国文学 国語科教育学 書道 国語分野での 学び 国語科を中心とした専門的知識と指導力を身につけた 教員養成を目指します。国語科の内容と教育法を深く追 求し、中学校や高等学校、さらに先の学びにつながるよう な指導を展開できる教科のスペシャリストを育成します。 国語研究室、書道研究室の2つの研究室があり、国語 研究室には国語学(石井)、国語科教育学(菊野)、国文 学(雲岡)、国語科教育学(佐野)の4つのゼミナールが あります。1年生からそれぞれの学生指導教員のもと、 研究や制作に必要な知識・技能を習得していきます。 卒業研究への取り組み ・ 『かざし抄』研究 ・野坂昭如『戦争童話集沖縄篇』研究 ・ 『拾遺和歌集』の国語学的研究 ・ 「伝統的な言語文化」の教材におけ ・ 『太平記』研究 る音読に関する研究 ・ 『百人一首』研究 ・詩教材指導研究 ・王羲之の真跡作品研究 ・体験を生かした読書指導の研究 ・空海の書研究 ・村上春樹作品研究 ・スーザン・バーレイ ・夏目漱石『坊っちゃん』研究 『わすれられないおくりもの』研究 ・作文教育研究 分野への所属方法 1 年次に学生の希望を調査し、選考・面接等によって分野への 所属を決めます。 卒業要件と教員免許状 卒業に必要な単位を修得することによって、所定の教員免許状 ( 主 免許 ) を取得することができます。初等用の履修基準を選択した場 合は小学校教諭1種免許状、中等用の履修基準を選択した場合は所 属した分野に対応する教科の中学校教諭1種免許状を取得できます。 さらに必要な科目の単位を修得すれば、他の教員免許状 ( 副免許 ) も取得できます。対象となるのは、小学校教諭1・2種免許状、中学 校教諭1・2種免許状(各教科) 、高等学校教諭一種免許状(各教科)、 特別支援学校教諭1・2種免許状です。 ※副免許の取得は、卒業要件とは別に学生が必要な科目を履修して実現するもの であり、大学が取得を保証するものではありません。 12 ■ Kushiro Campus guide ・金子みすゞ研究 ・江國香織『つめたいよるに』研究 ・安房直子作品研究 ・非連続型テキストを取り入れた国語 ・茨木のり子作品研究 科学習指導の研究 ・宮沢賢治『ツェねずみ』作品研究 ・古典教材指導研究 ・山田詠美『海の方の子』研究 ・ 「話し合い」学習指導研究 学 校カリキュラム 開 発 専 攻 からのメッセ ージ 国 語 を 追 求しよう 岩花あずさ<4年> 大学では、自分の意思で研究内容を選択し、突き詰めていくことができます。私自身は、小学校教科 書掲載教材の「ごんぎつね」を、教材としてではなく作品として研究しています。国語科は自分の考え を言葉や文字で表現できる、すばらしい教科です。みなさんもぜひ、釧路校で私たちと一緒に国語を 学びませんか? Kushiro Campus guide ■ 13 社会科分野 社会 科 分 野 の 研 究 室 ■ 史 学(日本 史・東 洋 史 ) ■地理学 ■ 公 民( 法 律 学・哲 学 ) ■社会科教育学 英語分野 時 間と空 間 を 軸 に 人 間とそ の 社 会 を 考 える 英語分野の研究室 社会科分野のスタッフ 朝 倉 友 海 浅 利 祐 一 荒 川 繁 内 山 隆 (准教授) (教 授) (准教授) (准教授) 哲学 法律学 経済学 社会科教育 English is Your Gateway to the World! 酒 井 多加志 竹 内 康 浩 中 村 太 一 藤 本 将 人 (教 授) (教 授) (教 授) (准教授) 人文地理学 東洋史 日本史 社会科教育 英語分野のスタッフ ■ 英 語 教 育 ■ 英 米 文 学 ■ 英 語 学 上 石 実加子 椙 本 顕 士 松 崎 邦 守 クリストファー・カネフラー (准教授) (講 師) (教 授) (外国人講師) 英米文学 英語学 英語教育 英語コミュニケーション 英語分野での学び 社会 科 分 野での 学び ■史 学(日本 史 ) ■史学(東洋史) 大学の歴史学では、歴史事実がどうであったのかを探り、社会におけるそ 主に中国を対象として、歴史を中心に広く学びます。紀元前から現代まで扱う の意味や因果関係を考えます。これを実践するために、漢文や古文で書かれ 年代は長く、思想や文学など関係する範囲も広く、興味・関心を自由に羽ばたか た史料を読みこなす演習を通じて、 「日本」に関わる過去の社会や文化などに せることができます。自分自身で追究する姿勢を重んじ、資料を自ら読み解き、 ついて考える力をつけます。そのうえで、自ら決めたテーマについて研究し、 自分の意見を確立することを心がけ、中国や東アジアをしっかりと「理解する」 卒業論文を書き上げます。 姿勢を身につけます。 ■公 民( 法 律 学 ) ■公民(哲学) 実は、法律は私たちの日常生活に深く関わっています。そんな法律と、ど 哲学するとは、知識を蓄えることと同じではありません。 「 〈わたし〉とは何か」 、 う関わっていくべきなのか?それを知るには、外国の制度や過去の例、さらに 「時間とは何か」 「 、善く生きるとはどういうことか」等々、哲学では、答えがある は、その背景にある文化までも勉強しなければなりません。そして、仲間と一 かどうかさえ分からない、しかしどうしても気になって仕方のない問題に対して、 緒に勉強し、議論していくうちにいろいろな考え方に出会います。その過程 少しでも答えに近づけるように、いろいろな本を読んだり、自分であれこれ考え で、自分なりの社会の見方を作っていくそれが法律学を学ぶということです。 たりすることが重要になります。そして、そうした営みが 「哲学すること」 なのです。 ■地理 学 ■社会科教育学 座学だけではなく、実際にフィールドに出かけ、土地利用調査や聞き取り 社会科教育学研究室では、過去や現在の、日本や海外諸国の社会科授業を発 調査などを通じて、人文地理的・自然地理的事象を学びます。さらに調査し 掘し、それぞれの授業の「よさ」を分析しています。これからを生きる子どもた た結果を報告書としてまとめ、発表します。これらを通じて、地域の見方、読 ちに必要な能力は何か。その能力を育成する授業はどうあるべきか。これらの み方、調べ方ならびに地域教材化の能力の修得を目指します。 問いを探求することで、現代の社会科授業の「よさ」をつくり出していきます。 この分野では、英語教育学・英語学・英米文学・英語コミュニケーションを4つの柱として、英語に関する知識と豊かな教養を身につけ、英 語の授業をデザインし実践化できる授業力を追求します。生徒・児童がどのように英語を学び身につけていくのかを理解した上で、それぞれ の個性やニーズに対応しながら、リサーチ・マインドを持って省察し改善していける能力を身につけます。 また、平 成 27 年 度から札 幌・旭 川・釧 路 キャンパスでスタートした「グロー バ ル 教 員 養 成プログラム」 (HUE Global Education Leadership Program)にも対応した英語力増強を図るべく、活発な課外活動を通じて英語コミュニケーション力を身につけていきます。 ゼミ活動 3 年生から下記の3つの研究室に分かれます。英語の教 えや学びについての方法論を実践を通じて学ぶ分野、英米 文学を通じて異文化やその時代の精神について学んでいく 分野、英語という言語の構造や文法規則について深く学ぶ分 野を、それぞれが追求しながら専門的知識を身につけます。 ■英語教育 教員も含め、一人ひとりのメンバーが自律的に学び、とき にそれぞれの学びを架橋しながらお互いの探求を深めるこ とを大事にしています。卒論のテーマは、卒業後の各自の 教育実践に役立てることができるテーマが多いです。例え ば、 「英語学習意欲を高めるための『動機づけの自己調整方 略』に関する調査研究」などがあります。ゼミの活動は 3 年 卒業 研 究へ の 取り組 み 次から活発に行い、多くの文献や先行研究を読み込んだり、 現職教員との勉強会などを通して早くから各自が追求する ・ 『奥州後三年記』の成立期について(日本史) テーマを決定していきます。 ・明治期における広告と挿絵(日本史) ・オランダによる台湾統治の目的と ■英米文学 ■英語学 3年次において文学の読み方、特に、作者に焦点を当て 英語学研究室では、(i) 英語を読解する力、(ii) 言語の背後にある規則 西洋文化の認識についての一考察(東洋史) た文学の読み方から、作品を文化的歴史的文脈の中で読み を発見する力、(iii) 論理的に分析する力を身に付けることを目標とします。 ・消滅集落に関する地理学的研究 解いていくことを通じて、文学で論文を書くためのテーマ設 授業では、専門文献の精読を通して、英語を正確に読む訓練をしながら、 その影響についての一考察(東洋史) ・辛丑条約締結以降における清朝宮廷内の ∼五泉市杉河川地区を事例として∼(地理学) ・青森市における中心市街地の変遷(地理学) ・社会保障制度とその法理念(法律学) ・生殖補助医療における法的問題(法律学) ・カント『道徳形而上学の基礎づけ』における 定へのヒントなどを講義・演習の形で学びます。ここでの学 様々な英語の背後にある「仕組み」や「規則」を発見し、またそれらを分析 びをもとに 4 年生では、卒業論文を書いていきます。ゼミ するために必要な基本概念、科学的な思考法、論証の仕方を学びます。卒 生は、英米文学や文化、児童文学などを題材に様々なテー 業論文では各自興味を持った英語の構文を一つ決め、それについてより深 マで教養豊かな論文を書いています。 く研究していきます。 「人間性」の概念について(哲学) ・身とことばについて ―演劇論―(哲学) 卒業研究への取り組み ・シティズンシップ教育としての 社会科のあり方(社会科教育学) ・フィードバックおよびフィードフォワードの視点を組み入れた中学校英語科の授業における「まなふりくん」の開発研究 ・ 「ICT 活用」を取り入れた社会科の ・学部学生ゲスト・ティーチャーが実践する小学校外国語活動のアクション・リサーチ 学習開発研究(社会科教育学) 社 会 科 授 業 をつくるロジックの 探 求 松浦孝則<3年> 生 きたことばを 学 ぼう 上石実加子<准教授> 私は社会科教育学研究室に所属しています。これまでアメリカ合衆国の文化と教育制度に興味をも 「英米文学」と聞くと、堅苦しくて非日常的な表現ばかりが出てくるなどのイメージ ち、勉学を積み重ねてきました。書物から得られる情報に加えて、来日している留学生とも触れ合いな を皆さんは持っていないでしょうか?英米文学の英語を読む上で、これから皆さんが がら、国際社会で生きていくためにはどのような力が必要なのかを見出そうと考えています。 初めて出会う表現は、薫り高いものであると同時に、何よりその時代時代の人と人と 将来は、教職に就くことを希望しており、10 年後大人になる現在の子どもに国際情勢の何を伝え、 の「生きた」会話のやり取りでもあります。 どう授業を構成すべきかを模索しています。4年生で執筆予定である卒業論文のテーマも国際社会で 英米文学を一緒に読みながら、多種多様な文化・歴史に触れるとともに、日常会 生きる資質について探求するつもりです。社会科分野では、自身に芽生えた問題を4年間かけてじっく 話に使える表現をどんどん学んでいきましょう。 り考えることができます。一緒に学んでみませんか。 14 ■ Kushiro Campus guide Kushiro Campus guide ■ 15 美 術・音 楽 分 野 数学分野 表 現 を 通して 創 造 的 な 教 育 を 考 える 美術・音 楽 分 野 の 研 究 室 数学分野の研究室 美術・音楽分野のスタッフ ■美術 ■音 楽 小 野 亮 祐 鴨 川 太 郎 佐々木 宰 富 田 俊 明 (准教授) (教 授) (教 授) (准教授) 音楽教育 声 楽 美術教育 現代美術 キミの 数 学 好 きは 先 生 の お か げ 。次 は キミが 中 西 紗 織 (講 師) 音楽教育 福 江 良 純 (准教授) 彫 刻 和 田 紘 平 (講 師) 器楽(ピアノ) 美術・音 楽 分 野での 学び ■ 数 学 数学分野のスタッフ 大 滝 孝 治 黒 川 友 紀 杉 山 佳 彦 関 谷 祐 里 (特任講師) 数学教育学 (講 師) 解析学 (教 授) 数学教育学 (教 授) 統計学 早 勢 裕 明 (准教授) 和 地 輝 仁 (准教授) 数学教育学 代数学 数学分野での学び この分野では、美術研究室または音楽研究室に所属し、図画工作や美術、音楽を得意分野とする教員の養成を目指します。自己表現力を伸ばす 数学を教えるには「数学を学ぶおもしろさ(と苦しさ) とともに、色彩やかたち、音によって子どもたちの豊かな創造力を引き出す能力を身に付けます。 を知っていることが大事!」です。そこで、1∼2年次は 数学の基礎的な内容を解析学、代数学、幾何学、統計 ■美術 ■音楽 美術研究室では、美術教育、絵画、彫刻をはじめ、デザイン、工 音楽研究室では、音楽史、音楽学、音楽教育学、声楽実技、器楽実技を 芸、美術史など幅広い美術の表現とその教育について学びます。 学ぶことができます。音楽に関する学問の探求や、声・身体・楽器によっ 美術は特別な才能をもった人だけのものではなく、子どもはもち て表現することを通して、音楽とはなにか、教育とはなにか、ひいては人 ろん、すべての人間に開かれた表現の文化です。学生はそのこと 間とはなにかということについて、深く考えていきます。卒業研究の要件 を論文や制作による卒業研究を通して理解し、卒業していきます。 として、卒業論文か卒業演奏のどちらかを選択することができます。 学などの各分野にまたがって広く学び、知識を修得す るとともに、自ら「数学を学ぶおもしろさ(と苦しさ)」 を体感します。3年次からは教科教育学も含め、各自 の興味に応じて深く学び専門性を高めるとともに、3年 次後期からのゼミで、どのようなテーマで研究するか について考えていくことになります。4年次では、ゼミ ナールで卒業研究を行ったり、論文を作成したりしま ゼミ活動 す。ゼミナー ルには、 「解析学ゼミ」 「代数学ゼミ」 「統 計学ゼミ」 「数学教育学ゼミ」があります。 美術または音楽の教育法の基礎、ならびに実技の基礎を習得 した後、3・4年次にゼミ活動としてさらに深い学びに入ります。 ゼミ活動 美術教育学、音楽教育学、絵画、彫刻、声楽、器楽といった、学生 自身の研究関心に沿った専門性を深めます。 数学研究室では、1年から4年までの学生が、数学 卒業 研 究へ の 取り組 み 教育学、代数学、解析学、統計学の小ゼミに分かれ、 学生が主体となった学びを行っています。1年前期 ・図画工作科に木育をどのように生かすことができるか 末、2年前期末、3年前期末に所属する小ゼミを移動 ・彫刻家笹村草家人の研究 ・絵画表現による 女の子のイメージ の研究 することにより、各自の研究の方向性を確かなもの ・球体関節人形の研究 にしていきます。毎週のゼミ活動や小ゼミ対抗レク ・音楽教育における外国曲教材の歴史的考察 レーションの他、8月上旬には各小ゼミの発表を行う ・インクルーシブ教育の中での音楽の活用 数研フェアを行っています。 ・小学校教育音楽科におけるシュタイナー教育 ・ジブリ音楽の教育的効果とその可能性 ・フランチェスコ・パオロ・トスティとその楽曲について ・F. リストのピアニズム――リスト本人のレッスン記録を参考に 卒業研究への取り組 み ・C.ドビュッシーの作曲法における独自性――新しい響きの探求 ・数直線を活用する力を育てる指導について ・トマーゾ・アルビノーニ作曲《オーボエ協奏曲作品9 - 2》および ・算数の授業における算数的な活動を充実させるための導入の在り方に フランシス・プーランク作曲《オーボエとピアノのためのソナタ》 の作品研究 ついての一考察 ∼問題提示,発問に焦点をあてて∼ ・算数科における多様な考えの「練り合い」について ∼本時の目標を達成するための教師の手立て∼ ・射影幾何学 自 分 の 興 味 に応じた 活 動 を! ・無理数と対称式と体論 石 後 岡 藍 <4 年> ・石とりゲームの数理 ・微分方程式の解が一意存在するための条件 美術研究室では様々な活動を行っています。大きなイベントとしては北海道各地で行う合宿、学生 ・多項分布の適合度検定における検定統計量の極限分布の導出 自ら企画・運営をして開かれるアートハウスという展覧会があります。自分の興味に合わせてどの分野 (絵画・彫刻・美術教育など)にも対応した活動ができます。また、中学校・高等学校美術の免許も取 得可能になりました。大学生活の四年間が充実したものになるよう心から願っています。 一 緒 に数 学 を 楽しもう 専 門 性と総 合 性 は 表 裏 一 体 和 田 紘 平 <講 師> 平成 26 年度から釧路校へ赴任してきました、器楽(ピアノ)の和田です。芸術に関する学びには 様々な形態があります。あることがらを深く探求すればするほど、そこに他の様々な学問分野との関 連性が次々と生じてくることに気付くはずです。美術・音楽分野には、専門的なことのみならず、教育 や人間に関する幅広い見識を持ったスタッフが揃っています。是非釧路校で、芸術を通した総合的な 学びを展開しませんか。 16 ■ Kushiro Campus guide 遠藤誠<3年> 数学研究室は教員、学生合わせて約 80 人の大変にぎやかな研究室です。各 ゼミでは一年生から算数・数学の教育方法について考えたり、専門分野に分かれ て研究したり、数学に触れる毎日を過ごしています。他にも数学研究室全体でレ クリエーションやスポーツ大会で交流したりもします。算数は好きだったけど数学 は苦手という人も中にはいます。そういう人でも自分の得意分野や好きなところ を見つけていけるのが数学研究室です。一緒に数学を楽しみたいという人を数 学研究室は待っています! ! Kushiro Campus guide ■ 17 理科分野 理科 分 野 の 研 究 室 ■ 物理学 ■ 理科教育学 ■ 地学 家 庭・保 健 体 育 分 野 自 然 の 不 思 議 を 科 学 する 理科分野のスタッフ ■化学 ■生物学 中 川 雅 仁 中 山 雅 茂 平 山 雄 二 松 原 尚 志 (教 授) (講 師) (准教授) (准教授) 物理学 理科教育学 化学 地学 理科 分 野での 学び よりよ い 生 活 を 創 造 する 家庭・保健体育分野の研究室 家庭・保健体育分野のスタッフ ■ 家 庭 鎌 田 浩 子 (教 授) 家庭科教育学・生活経営学 越 川 茂 樹 (准教授) 保健体育科教育 土 岐 圭 佑 (講 師) 家庭科教育学 ■ 保 健 体 育 村 上 知 子 (特任教授) 食物学 山 本 悟 (講 師) 運動学 家庭・保健体育分野での学び ■物 理 学 ■化学 ■家庭 物理の基礎的なことを、理論と実践の両方で学びます。実験では、 化学物質の性質や反応および理科教育への応用について学びま 家庭科は生活を科学的に考えることを基礎におきま ペットボトルロケットや水の低温沸騰、浮沈子といった子ども向けの教 す。1∼3年生は、授業と実験を通して化学研究室で必要な知識と実 す。その上で、生活をよりよくするために知識と技能を 材の作成、工作技術も学びます。また、毎年行われる地域の科学実験 験技術を身につけていきます。4年生になると、いずれかの分野で卒 どのように役立てるかを総合的に考え、将来、生活を 教室を通して、子どもたちとのふれあいの機会をもちます。 業研究テーマを決めて実験と卒業論文作成に取り組みます。 創造できる子どもたちを育てるための効果的な指導方 ■理科 教 育 学 ■生物学 子どもに理科をどのように教えればいいか考えるのが理科教育学 生物多様性に視点をおいた生物教育を行います。北海道の大自然 です。卒業研究では、小学校や中学校の教科書を調べたり、自然の事 を知的に楽しむ素養を身につけてもらいます。顕微鏡操作、標本作 象や現象を教材化したり、子どもが今どのように分かっているかある 成法を習得し、地域の子どもたちと一緒にミクロの世界(例えばミジ いは分かっていないかなどに関する研究を行います。 ンコの世界)を楽しみながら学びます。 法について考えます。家庭科は、多くの領域から成り 立っていますが、特に家庭科教育学・生活経営学を中 心に専門的に学び、授業実践研究や卒業論文の作成を 行います。 ■保健体育 保健体育研究室では社会における人間と運動の関係 ■地 学 をみつめ、 「文化としての運動」の学習指導にかかわる 地学は地球と宇宙に関する幅広いテーマを扱う学問分野です。1 ∼ 理論とともに各種スポーツを学びます。知的好奇心旺 2 年では地学の基礎について、講義と実験を通じて学びます。3 年で 盛で何事にも進んで挑戦し、積極的に身体を動かすこ は地学研究・教育を行う上で必要となる専門知識に加え、野外地質調 とのできる、運動・スポーツの好きな快活な学生を求 査、化石標本作製、天体観測、教材開発などの技術を身につけます。4 めています。 年ではそれまでに得た専門知識・技術をもとに、卒業研究に挑みます。 ゼミ活動 卒業研 究へ の 取り組 み ■家庭 ・小学校理科授業における『学び合い』を取り入れた授業スタイルに関する 家庭科教育法では、子どもたちが生活をよりよくする 考察と実践∼第 3 学年[ものと重さ]を事例として∼ ために、自分が主体的にかかわっていけるような家庭科 ・中学校理科における自己効力感向上のための指導法についての研究 の指導方法や内容、教材開発などについて学びます。ま ∼第 3 学年『運動とエネルギー』単元を事例として∼ た、生活経営学では、私たちの生活をよりよくするための ・北海道東部浦幌地域炭山沢に分布する中新統オコッペ沢層石井沢砂岩 生活環境や社会的支援の課題について考えていきます。 部層の軟体動物化石群集について ・実験室でできる水力発電機の製作 ■保健体育 ・春採湖の動物プランクトンについて 学校体育のみならず、地域のスポーツ活動における問 題や課題について取り組んでいます。また、子どもたち の運動・スポーツ指導やスポーツ推進の取り組みに積極 Study nature, not books 的に参加しています。 松 原 尚 志 <准 教 授> 上の言葉(「自然を研究せよ、本ではない」)は、アメリカの 19 世紀の博物学者、ルイ・ 卒業研究への取り組み アガシーによる格言です。現在問題となっている先生・生徒の「理科ばなれ」の解決のヒ ントは、この言葉に秘められているように思われます。 ・家族の大切さを現代の子どもたちにより意識させる授業づくり ・運動に消極的な児童・生徒に対する体育授業実践の取り組みに関する検討 道東は、多様な動植物や豊富な化石など、理科研究や教育の身近な素材には事欠かな ・小学生のお米に対する愛着を持たせる授業開発 ・北海道釧路市の小学校における姿勢指導をめぐる実態調査 ・小学生の家族とのかかわり方の現状と課題 ・小規模校における学校体育の現状と課題の検討に関する事例的研究 い地域です。理科分野ではこれら自然の事物を研究・教育に活かすためのノウハウを、室 内外での観察や実習を通じて学ぶことができます。あなたも道東の大地の特性を活かし た研究や教材開発にチャレンジし、 「自然を見る目」をもった先生を目指してみませんか? 感 覚 に目 を 向 ける 子どもとの ふ れ あ い で 理 科 教 育 を 考 える 18 ■ Kushiro Campus guide 浦 島 礼 生 <3 年> 山本悟<講師> 何回練習してもできなかった逆上がり。いろんなことを教わって、応援されて、試行錯誤している うちに、ふと偶然にできる。できなかった時と見える景色がまったく違う。幸福の体験です。 「できな 僕は学校カリキュラム開発専攻理科分野に所属しています。各研究室、釧路地域各所で行われるサ かったことができるようになる」ことは、体育活動では大きな意味をもっています。 イエンスフェアに参加したり、研究室内で行われるゼミ活動で各分野の研究や、子どもたちにどう理科 体育活動において「動き」や「感覚」について目を向けてみると、運動をすることがより楽しい活 を教えるか議論したりしています。中でもサイエンスフェアは教員を目指す人にとって必要な「話す力」 動になります。こうした運動の楽しさや理論を学んで、 「これからの体育のあり方」を共に創造して がつくいい経験になります。 いきましょう。 Kushiro Campus guide ■ 19 特色ある教育活動 実践力を高める学校現場での学び 酪農家民泊体験実習 釧路校では、東北海道の酪農家の方々にお世話になりながら、1 泊 2 教 育フィールド研 究 日の作業体験・生活体験をする民泊体験実習を、教育フィールド研究の 一環として実施しています。 「食」を生み出す生産現場と子どもたちの日 常生活がかけ離れてしまった今日、食育はますます重要になり、学校でも 実践的な指導力を高める「教育フィールド研究」は北海道 様々な取り組みが始まりました。これからの教師には、命の糧である「食」 教育大学の特徴的な科目の一つ。特に、釧路校ではこの教 とそれを生み出す第一次産業や農山漁村の価値について感じ、考え、他 育フィールド研究に力を入れて取り組んでいます。1 年次後 者に伝える力が必要になっています。酪農家民泊体験実習は、食料生産 期と 2 年次前期の毎週金曜日は、まる一日、学校現場で過ご 基地である北海道、とりわけ全国有数の農業・酪農地域である東北海道 します。はじめは花壇やグラウンドの整備などの「環境整備」 に位置する大学ならではの取り組みです。 を通して学校の中の様々な仕事を体験します。それから授業 や学級指導、学級経営などの観察を通して、学校の教育活動 の実態に触れていきます。大学の講義で学んだ教育理論が、 教育現場でどのように展開されているのかを学び、学級での サイエンスショー・サイエンスフェア 自分自身の活動を振り返りながら初歩的な指導力をつけて 授業開発分野や理 いきます。 科分野の教員・学生 教育フィールド研究で学校を体験し、指導力の基礎を身に たちが企画するサイ つけた釧路校の学生は、3 年次の教育実習で学校現場にす エンスショーは、子ど ぐに溶け込み、先生や子どもたちとともに充実した実習期間 もたちに科学のおも を過ごしています。また、学校で身につけた実践的な力は、 しろさを実験や観察 教員採用試験の面接や模擬授業などの場面でも発揮され、 を通して楽しく伝え 採用率を向上させています。 るパフォー マンス・ ステージ。生活の中 ユニークなへき地校体 験 実習 の「はてな」をテーマ 地域にねざした 多彩な活動 に、身近な材料をうまく利用した科学実験や観察を、ショー形式で披露します。釧 路市こども遊学館などの教育施設で子どもたちや多くの来館者を集めて発表する 北海道にはへき地校や小規模校が多く、複式学級や少人 サイエンスショーのほか、道東各地の教育施設を訪れて出前サイエンスショーを 数指導など、都市部の学校とは違う特性を持っています。釧 するサイエンスフェアもあります。 路校では、主に東北海道のへき地・小規模校を実際に体験し て学ぶ「へき地校体験実習」を行っています。 学校と地域とのつながりを体験しながら、学習指導をはじ め、学芸会などの学校行事、収穫祭などの地域行事やPTA 活動などを通して、保護者や地域とのかかわりを深めます。 釧路市から離れた土地で、教員住宅などを使わせてもらい、 複数の学生が寝食を共にする共同生活経験は、貴重な体験 となっています。 実習校や地域の関係者の理解と協力を得ながら、北海道 の教育現場の現実のなかで、地域に生きる教員養成をめざし ています。 へき地・小規模校に訪問する新入生研修 新入生は、東北海道のへき地校を体験する新入生研修に 参加します。早朝からバスに分乗して、各地のへき地校をグ ループごとに訪問します。全校生徒が数人から十数人の学 校では、子どもたちが学生の到着を歓迎してくれます。一つ の教室で異なる学年の子どもたちが学ぶ複式授業や、全て の学年の子どもたちが一緒に活動する姿など、都会の学校 にはない東北海道のあたたかな学校教育にふれることがで きます。 20 ■ Kushiro Campus guide 北と南の国内交換留学 琉球大学教育学部との 交換留学制度 釧路校は、琉球大学教育学部との交換留学制度をもっています。平成 16 年から続いているこの制度は、国内の北と南の大学どうし によるたいへんユニークな交換留学制度です。ここ数年は、釧路校、琉球大学ともに 10 人程度の学生がこの制度を利用しています。 釧路校からの学生は、毎年前期(4∼9月)に琉球大学へ行き、南国の真夏を体験します。また、琉球大学からの学生は、毎年後期 (10 月∼ 3 月)に釧路校にやって来て北国の真冬を体験します。日本国内といえども北と南では気候風土はもちろん、生活習慣や文 化もまるで異なり、互いの学生にとって人間的に大きく成長できる機会になっています。留学先で取得した単位のうち、互換できるもの は自分の大学の単位として認められます。 留学体験者のメッセージ 「かけがえのない 体 験を」 永楽智子<2年> 琉球大学では、釧路での自分の専門分野についてより研究を深めた り、全くの新しいことに挑戦したりと、自由に好きなことを学べます。休み の日には観光したりと、沖縄の生活を満喫でき充実した毎日を過ごせま す! 私はこの交換留学に参加し本当に良かったと思っています。最初は 不安もありましたが、琉大のみなさんが温かく迎え入れてくれました。北 海道にも沖縄にもかけがえのない仲間と思い出ができる交換留学をみ なさんも体験してみてくださいね! Kushiro Campus guide ■ 21 キャンパスライフ 大学生活をより充実させる部活動やサークル、 大学周辺の様子を紹介します! 国 際 交 流 釧路校では学生の海外留学や外国人留学生の受入を積極的に行っ ています。いくつかのプログラムと、2015 年度からスタートした グローバル教員養成プログラムを紹介します。 交換留学 文化や言語、多様性、全て異なる環境に身を置くことにどのよ うな意味があるでしょう。 英語でコミュニケーションが図れるだけで私たちの生活・情 報領域は圧倒的に広がります。現在私は地学の授業をとってお り、友人は欧米、アジア、アフリカなど様々な国・地域の出身で す。多国籍の友人を作り、繋がることは難しくありませんが、大 学生活の一部を他国で過ごすか、そうでないかは大きな違いに なります。様々な国の人々と時間や空間、考えを共有することで 文化系部活・サークル 体育系部活・サークル 学生組織委員会(CAPT) Coffee club 焙煎−baisen− 書道サークル 男子アイスホッケー部 女子アイスホッケー部 男女バスケットボール部 男子バレーボール部 女子バレーボール部 ソフトテニス部 卓球部 男女ハンドボール部 男子サッカー部 女子サッカー部 バドミントン部 準硬式野球部 ラグビー部 硬式テニス部 陸上競技部 水泳部 器械体操部 弓道部 剣道部 バスケサークル なんでもサークル ダンスサークル バドミントンサークル 球技サークル (Jogo de bolas) サッカーサークル バレーボールサークル 軟式野球サークル YOSAKOIソーランサークル ユネスコクラブ Peace おえかきサークル じゆうちょう 交響吹奏楽部 野外教育研究サークル 障がい児研究ボランティアサークル柊 茶道部 「くるかい」学生スタッフの会 障がい者(児)支援サークル にこにこゼミ すなふきんくらぶ(ADHD・LD・PDD支援サークル) 演劇集団 ウポポ 日本舞踊部(若柳流) 映像文化研究会 軽音楽部 天文部 ❷ ❽ ❶ 至 摩周湖・川湯 標茶・釧路湿原 面 方 和 昭 至 ← 釧路町方面 ←至 新釧路 川 至 鶴居・阿寒 短 期プログラム ● この短期プログラムに 参加しようと思った理 由を教えて下さい 釧 ● ホームステイについて 異なる習慣や言語の中で生活することは、毎日が新 鮮です!ホストファミリーは、あたたかく受け入れてく れ、一緒に過ごす時間は、特別な時間になりました。 ● 留学希望の方へ 大学院(修士課程) 1年 福 一紀 緑ヶ岡・武佐方面 ❹ 北海道教育大学 釧路校キャンパス ❹ ❺ ❷ ❶ ❷ ❹ 釧路港 あなたの大学生活は大きく変わるはずです。 鶴ヶ岱 公園 学生寮 ❸ 1 ヶ月という短い期間でありながら、リスニング やスピーキングなどを学び、英語力が向上したよ うに思います。またカナダと日本の学校のシステ ムや文化の違いなども学ぶことができました。 英語が苦手な自分で も 1 ヶ月 過 ご せ まし た!留学を考えている のなら、絶対に行動を 起こすべき! 学校カリキュラム開発専攻3年 植木 瑞貴 大学院(専門職学位課程) 2年 浜 知優 ● 留学希望の方へ ● 留学希望の方へ 見て聞いて体験して、新しい発見とそ こでしか感じられないことばかりです! 平成26年度カルガリー教育事情 短期研修プログラム参加(H27.2.21∼3.25) 至 厚岸・根室 他国の人とのコミュニケーションはす ごく面白く、また、自分の中の視野も 広がったように思います。短期間でも 留学をすることをオススメします。 ❶ ❸ 学校においてもグローバル教育の充実が求められる中、高い語学力と豊かな国際感覚を有する教員を養成することを目的としたプログラムです。 通常の教育課程で学びながら、指定科目(正規授業科目及び特別科目)から20単位以上履修、原則1学期以上の海外留学、ボランティアやインター ❻ ❼ ❸ ンシップ等の活動に30時間以上参加、規定の語学スコア(TOEFL iBT92相当以上)の取得など、充実のカリキュラムでスペシャリストを目指します。 春採方面 Hello everyone. My name s Ivan Todd. I m from England, but I ve lived in Japan for 12 years. I am very excited to be the GEL program advisor in Kushiro. From the day you enter this 医療機関 ●留学先の大学ではどんな学修をしましたか? グロー バル教 員 養 成プログラム(GELプログラム) 春採湖 文化施設 学校カリキュラム開発専攻4年 笹木 慎太郎 アラスカ大学アンカレッジ校 留学中(H27.1∼12) 自分自身、学校教育に 興味を持ち始め、自分 が 経 験した日 本 の 教 育だけではなく、海外 の学校はどのようなも のなのか、肌で感じて 知りたかったというの が大きな理由です。 方面 釧路市役所 私は 留学したいから 留学を決意しました。一歩踏み出せば、 川 JR釧路駅 至 白糠・帯広 が似ていますが、多様性や得られる可能性は大きく異なります。 路 鳥取 鳥取方面 出来事に触発されます。UAA があるアンカレッジは釧路と気候 在学したまま本学と学生交流協定を締結している大学へ留学 し、科目を履修したり、研究指導を受けることができる制度です。 語学プログラムがある大学もあります。 申請の条件に語学基準が設定されていることが多いので、留学 を考えている場合は語学スコアの取得が留学への第一歩です。 夏休みや冬休みなど長期休暇を利用して参加すること ができる、 2∼4週間の短期プログラムを実施しています。 語学力を磨くだけでなく、文化交流やホームステイ体験 などもでき、長期留学が難しい場合や、交換留学への準備 としてもオススメです。 キャンパス周辺の施設 昭和方面 創造的な新たなアイディアを見出せ、異郷での感動的な景色や university to the day you graduate, I will be helping you improve your English. Together, we ショップ・ストアー 留 学アドバイザー I va n T od d will study ideas from around the world, and ask questions such as: What are the differences between my culture and another? How can I combine the best of different cultures to form a new international identity? 文化施設 ❶ 市立釧路図書館 ❷ 生涯学習センター 釧路市立美術館 ❸ 釧路市立博物館 ❹ 道立釧路芸術館 22 ■ Kushiro Campus guide 医療機関 ❶ 市立釧路総合病院 ❷ 鶴ヶ岱歯科クリニック ❸ ふくしま医院(校医) ❹ 釧路三慈会病院 ショップ・スト ア ー ❶ イオン釧路店 ❷ イオン昭和店 ❸ BIG春採店 ❹ ビッグハウス旭町店 ❺ フィシャーマンズワーフMOO ❻ ユニクロ釧路春採店 ❼ コーチャンフォー釧路店 ❽ DCMホーマック木場店 みなさん、 こんにちは。私はアイヴァントドともうします。イギリス出身ですが、 12年間日本で住ん できました。釧路校のGELプログラムアドバイサーになってとてもうれしいです。入学から卒業まで にGELプログラムの学生の英語能力を高めるのを手伝います。一緒に、世界中の考えを勉強しまし ょう。こういう話題を探りましょう: 「私の文化と他の文化との違いは何だろう?」 「どのように二つの 価値観を融合させて、新しい国際アイデンティティーを確立していけばよいのだろう?」 Kushiro Campus guide ■ 23 キャリア 支 援 先 輩 からのメッセ ージ 小学校教諭 山本 千 聖 ( 平 成27年3月卒 ) キャリアセンター 釧 路 校センターでは、学 生 の 進 路や就 職 活 動を支 援するために、キャリア 教 育に関することや進 路 指 導ガイダンス・セミナー、進 路 情 報 の 収 集・提 供、就 職に関する調 査・分析といった進路支援に関する企画・立案、実施をしています。 教員として働き始めて一ヶ月が過ぎようとしています。大学生だった頃が嘘のよ うに毎日があっという間です。大学で学んだこと、友人の存在など、大学での経験 はとても貴重だったと感じています。 学生時代に経験したことに無駄なことはなく、たくさんの人と関わる上で活かさ キャリア センタ ー れることばかりだと実感しています。いろいろなことにチャレンジし、楽しく充実し た大学生活を送ってほしいと思います。 キャリアセンターでは、学生の進路選択や就職活動を入学から卒業まで支援していま す。経験豊かな相談員が、教員採用試験対策はもとより、公務員や一般企業への就職活 動の相談を随時受け、就職活動の流れや心がまえ、具体的な勉強方法や準備を個別にき め細かくアドバイスしています。 また、教員を目指す学生のための説明会や講座、模擬試験なども数多く実施していま す。結果、多くの先輩たちが教員として活躍しています。民間企業や公務員への就職を希 望している学生に対しても同様に、全学のキャリアセンターと連携・協力しながら合同企 業説明会の開催や、エントリーシートの書き方指導、面接対策講座などを行っています。 キ ャリ ア に 関 す る Q & A 平 成 2 6 年 度 卒 業 生・修 了 生 の 進 路 デ ー タ( 釧 路 ) 平成27年3月に卒業・修了した学生の約7割が、北海道をはじめ、全国各地の教壇に立っています。教員 になった学生のうち、45%が正規採用、55%が臨時採用です。臨時採用となった卒業生の多くは数年のう ちに正規採用となっています。 公務員・民間企業・進学その他の進路が約3割ですが、教員養成課程で身につけた能力は、それぞれの職 場や進学先でもいかされ、高く評価されています。 平成27年5月現在 教員採用試験対策のために何をしたらよいですか? 卒業生の進路 まずは過去問題に取り組んでみましょう!キャリアセンターでは 各都道府県等の過去問題集の貸出を行っています。また、教員 採用試験対策講座も多く実施していますので、そちらにも積極 的に参加してください! 未就職7% その他2% ( 15人) 進学9% ( 5人) 教員採用状況 道外臨時10% ( 15人) ( 20人) 企業7% 面接の時に気をつけることは何ですか? 本番の状況を想定した模擬面接をしましょう!準備の 教員67% ( 17人) (150人) 公務員8% その他1% (2 人 ) 道内正規31% (46人) 道内臨時44% ( 66人) ( 18人) 道外正規14% (21人) 仕方や改善点についてのアドバイスをしています! 願書の書き方を教えてほしいです。 教員以外の主な就職先(過年度分含む) 先輩の書いた見本がありますので、それを参考に書いてみまし ょう!書いた後はキャリアセンターでアドバイスもしています。 募集のある企業を教えてほしい。 JR北海道、大和ハウス工業株式会社、北見工業大学職員、日本郵政(株) 民間企業 ■ 中札内農協、 釧路市役所、 小樽市役所、苫小牧市役所、室蘭市役所、北海道庁、札幌市職員(消防)、岡山県警 公 務 員 ■ 北海道教育大学大学院、 上越教育大学大学院、岡山大学大学院、横浜国立大学大学院、島根大学大学院 進 学 先 ■ 資料を準備しています。興味のある企業(職種)から お知らせがあったら、随時情報提供しています! 先 輩 からのメッセ ージ 北海道庁職員 湊 大樹 (平成27年3月卒) 現在、北海道庁で行政に関わる仕事をしています。社会人になったら自分から 動けるかどうかが本当に重要です。ですので、大学生のうちに何事も自分から行 動することを身に付けて下さい。教育大学ですが、教員にならないといけないと いう固定観念を捨て、自分が本当に納得できる道をしっかりと見つけてください。 遊びも勉強も就職も、自分の想い描く未来になるよう、楽しみながら大学生活 を満喫しましょう! 24 ■ Kushiro Campus guide Kushiro Campus guide ■ 25 各 種 情 報 入学試験・学費・経済支援などについては、平成28年度入学者選抜要項・ 学生募集要項やホームページもご覧になり、日程などをご確認下さい。 入学試験情報 平成28年度以降の入学試験における変更について(釧路校抜粋) ○ 大学入試センター試験の受験が出願要件となります。なお、受験教科・科目は、一般入試と同様です。 ○ 選抜方法を次のとおり変更します。 推 薦 入 試 (一般) 小論文・面接 ⇒ 面接(口頭試問を含む。) 推 薦 入 試 ○ 大学入試センター試験の受験が出願要件となります。なお、受験教科・科目は、一般入試と同様です。 一 般 入 試 ○ 受験会場は釧路校又は東北会場となります。 ○ 教科の基礎に基づいた思考力、判断力、表現力を問う試験を実施し、教科・科目等については次の とおり変更します。 (地域指定) 学 生 寮 小論文 ⇒ 英語(必須)、国語又は数学(選択) ・英語:コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ、英語表現Ⅰ・Ⅱから出題する。 ・国語:国語総合(古文、漢文含む)から出題する。 ・数学:数学Ⅰ、数学Ⅱ、数学Aは全範囲から出題する。数学Bは「数列」、 「 ベクトル」から出題する。 (前期日程) ○ 選抜方法を次のとおり変更します。 面接 ⇒ 面接(口頭試問を含む。) 一 般 入 試 (後期日程) 前期日程 募集人員(釧路校) 後期日程 変更後 変更前 変更後 変更前 地域学校教育専攻 12 20 16 8 地域・環境教育専攻 12 20 16 8 学校カリキュラム開発専攻 30 50 40 20 54 90 72 36 合 計 ○日本学生支援機構 奨 学 金 受験者 合格者 4 4 10 14 7 27 14 7 27 4 4 10 3.5 1.8 2.7 18 48 48 18 2.7 地 域 学 校 教 育 地 域・環 境 教 育 学校カリキュラム開発 全 専 攻 一 般 地 域 指 定 募集人員 一 般 入 試 実質倍率 募集人員 志願者 受験者 合格者 8 8 20 24 14 43 24 14 42 8 8 20 3.0 1.8 2.1 36 81 80 36 2.2 前 期 日 程 実質倍率 後 期 日 程 専 攻 名 募集人員 志願者 受験者 合格者 志願者 受験者 合格者 地 域 学 校 教 育 地 域・環 境 教 育 学校カリキュラム開発 20 20 50 35 58 219 31 57 215 23 25 60 1.3 2.3 3.6 8 8 20 64 67 308 24 35 121 9 8 20 2.7 4.4 6.1 全 90 312 303 108 2.8 36 439 180 37 4.9 専 攻 実質倍率 募集人員 ※実質倍率は、受験者/合格者で算出されたものです。 各 種 費 用 入 学 料 授 業 料 納入金額 282,000円(予定額) 納入金額 (前期分)267,900円 (後期分)267,900円 (年額) 535,800円(予定額) 学生教 育 研 究 災 害 障 害 保 険 料 3,300円(4年間・通学特約付き) 学生教 育 研 究 賠 償 責 任 保 険 料 1,360円(4年間) ※金額は平成27年度入学者の金額であり、平成28年度以降改訂することがあります。 26 ■ Kushiro Campus guide 鶴ヶ岱寮(つるがだいりょう) 釧路市鶴ケ岱 1 丁目 11 番 15 号 鉄筋コンクリート造 地上 5 階地下 1 階 172 名(男子 96 名 女子 76 名) 2 居 室:28m 4 人部屋 寄 宿 料:月額 1,800 円 寮 費:月額 2 万 5 千円程度(食費・光熱水費等として) 共用部分:食堂、洗面補食室、浴室(シャワー付)、洗濯室、 トイレ 娯楽室、学習室、受付・事務室、応接室、委員室、印刷室 経済支援 志願者 専 攻 名 名 称: 住 所: 構造・階数 : 収 容 定 員: 食 事は業 者 委 託 方 式(3 食)で、各 階には自炊もできるように補 食 室があります。学 生 寮 の 運 営は、寮 生自身で役 割を 決め行われています。 学生寮の行事には、新入生歓迎行事・寮祭・道東寮生交流会や各班対抗のスポーツ大会などがあります。 平成27年度釧路校入学試験状況 推 薦 入 試 男子棟と女子棟とが玄関・ホー ルで結ばれている男女併置寮です。学生寮は大学まで徒歩約 5 分という距離の鶴ケ岱 公園側の高台にあります。居室は 4 名の共同生活となっており、机・イス・本棚・ベッドが設備されています。 日本学生支援機構奨学金は、人物・学業とも優秀かつ健康であって経済的理由により修学に困 難があると認められる者に貸与される制度です。選考にあたっては申請者の種々の条件(学力・ 家 計 状 況 等)を考 慮して行 い、適 格 者を日本 学 生 支 援 機 構 へ 推 薦します。なお、主たる家 計 支 持者の失職、破産、倒産、病気、死亡または火災、風水害等により家計状況が急変した場合には、 緊 急・応 急 採 用という制 度もあります。ただし、採 用された後でも、学 業 不 振 又は所 定 の 手 続 きを怠った場合等は、奨学金の停止、廃止等の処置を受けることがあります。 ◎第一種(無利子) ※月額は平成26年度入学者のものです。 ◎第二種 (有利子) 自 宅 通 学 者:3 万円又は 4 万 5 千円から選択 自宅外通学者:3 万円又は 5 万 1 千円から選択 月額 3 万円、5 万円、8 万円 10 万円、12 万円から選択 実質倍率 ◎入学時特別増額貸与(有利子) 月額 10 万円、20 万円、30 万円 40 万円、50 万円から選択 ※釧路校の奨学生採用実績 平成 27 年 3 月 1 日現在 404 名(793 名に対する割合:50.9%) ○日本学生支援機構 以 外 の 奨 学 金 地 方 公 共 団 体 及び民 間 等 の 奨 学 制 度もあります。募 集 依 頼があれば掲 示によりお知らせして います。 ○成績優秀者に対する 奨学金支給について 本学では、平成 18 年 12 月に「教育支援基金」を設立し、優れた資質を備えた教師や、地域と 国際社会に貢献できる人材の育成等に向けた支援事業を計画しています。その一環として、学 習や自己研鑽に励む優秀学生(2∼4 年生)を対象とした奨学金の支給を実施しています。 ○入学料の免除・ 徴収猶予について 入学前の1年以内に学資負担者が死亡したり、風水害等の災害により、入学料の納入が著しく 困 難であると認められる者は、申 請により、選 考 の 上、入 学 料 の 一 部または全 部が免 除されま す。また、上 記 理 由 のほか、経 済 的 理 由によって納 入 期 限までに入 学 料 の 納 入が困 難であり、 かつ、学業優秀と認められる者は、申請により、選考の上、入学料の徴収が猶予されます。 ○授業料の免除・ 徴収猶予について 経済的理由によって、授業料の納入が困難であり、かつ、学業優秀と認められる者は、申請によ り、選 考 の 上、授 業 料 の 一 部または全 部が免 除されます。また、授 業 料 の 徴 収を猶 予する制 度 もあります。授業料の免除の受付は、入学後も半期ごとに行います。 Kushiro Campus guide ■ 27