Comments
Description
Transcript
ファイル名:2016_5-_all2 サイズ:6.19MB
広報 2016 No.669 ─ Ono Town ─ 5 ローズちゃん パーシーちゃん 〈発行〉大野町 〈編集〉総務課 〒 501-0592 岐阜県揖斐郡大野町大字大野 80 TEL.0585-34-1111 FAX.0585-34-2110 バラの薫りに誘われて( 「バラまつり大野2016」開催) 人口と世帯(4月1日現在) 今月の主な内容 人 口 ………… 23, 699人(−74) 男 ………… 11, 602人(−46) 女 ………… 12, 097人(−28) ▶2 世帯数 ………… 7, 786世帯( +13) ▶6 出生14人/死亡28人/転入112人/転出172人 大野町 HP 大野町ホームページアドレス・QR コード ▶2 大野町人事配置一覧 「バラまつり大野2016」 開催 まちの話題 ▶ 12 Information くらしの情報 ▶ 22 議会の窓 ▶ http://www.town-ono.jp/ ▶ 28 社協だより http://www.town-ono.jp/ 大野町人事配置一覧 平成28年4月1日付けで各課(職員:係長以上)の配置が下記のとおりになりました。 ◇副町長 武藤 貞雄 ◇教育長 八木 正之 ◎総務部 部長兼危機管理監 國枝 幸一 ○政策財政課 課長 林 幸博、課長補佐兼政策係長 内藤 睦文 課長補佐兼財政係長 宇野 貴典 ○総務課 課長 馬渕 直樹、課長補佐兼庶務係長 石原 友博 課長補佐兼行政・管財係長 河野 雅臣、広報係長 牧村 英子 危機管理防災係長 常冨 善久 ○税務課 課長 宮川 好美、徴収係長 國枝 信也、課税係長 鈴村 友宏 ◎民生部 部長 清水 信弘 ○住民環境課 課長 高橋 孝子、課長補佐 加藤 順子 課長補佐兼住民係長 川瀬 里織、環境係長 石橋 千夏 ○福祉課 課長 國枝 裕二、子育て支援係長 松久 和良 社会福祉係長兼障がい福祉係長 成瀬 尚子 西保育園 園長 清水 純子 南保育園 園長 武藤 さなゑ 北保育園 園長 三間 仁 幼児療育センター 所長 瀧 江利子(児童館長兼務) ○健康課 課長兼福祉センター所長兼地域包括支援センター長 村橋 昭利 保険年金係長 若原 寛、高齢者支援係長 大當 剛司 健康づくり係長 豊田 容子 地域包括支援センター係長 大久保 貴雄 ◎産業建設部 部長 加藤 忠士 ○農林課 課長 今西 和之、土地改良係長 目加田 稔、農林係長 吉村 康弘 ○観光企業誘致課 課長兼消費生活センター長 松久 宏之 課長補佐兼企業誘致係長 森 祐次、商工係長兼観光係長 古田 潤 ○建設水道課(東海環状自動車道・道の駅推進室) 課長兼室長 加納 秀男、主幹兼都市計画係長 後藤 崇 課長補佐兼土木係長 國枝 広典、用地管理係長 鈴木 悟志 水道係長 間渕 修 ○会計課 会計管理者兼会計課長 馬渕 智子、会計係長 武藤 為文 ○議会事務局 局長 樋口 泰広、係長 藤原 章 ◎教育委員会 ○学校教育課 課長兼給食センター所長 田代 学、主幹兼学校給食係長 今井 宏紀 学校教育係長兼庶務係長 汲田 勉 ○生涯学習課 課長 後藤 英章、主幹兼文化財係長 竹谷 勝也 生涯学習係長 田邉 貢一、生涯体育係長 河野 知可子 qqqq 「バラまつり大野2016」開催 qqqq バラの花が見頃となるこの時期、 150種類2000株のバラが咲き誇るバラ公園で「バラまつり大野2016」を開催します。 期間中はバラ苗販売や地元小中学生等による鼓笛隊、管弦楽、吹奏楽演奏など『香りと音楽の祭典』をテーマに各種イベン トを実施します。多種多様な色、形、香りのバラがお出迎えしますので、ぜひご家族でお気軽にお越しください。 ◎開催期間 5月6日(金)~31日(火) イベントアトラクション ◎時 間 午前10時~午後4時 ◎期 間 5月14日(土) 、15日(日) ◎場 所 バラ公園 ◎時 間 午前10時~午後4時 ◎イベント ・各種アトラクション ・バラ苗等物産販売 ・飲食コーナー等 ・養老鉄道お薦めハイキング 問合せ先 2 広報おおの 2016.5 観光企業誘致課 ☎ 34-1111 副 町 長 の 紹 介 4月1日から、武藤貞雄氏を副町長として起用することとなりました。 ◎氏名 武藤 貞雄 ◎経歴 昭和55年入庁 教育委員会生涯学習課長、総務広報課長、総務部長 ◎抱負 この度、町議会の選任同意をいただき、4月1日から副町長に就任させて 頂きました。 平成28年度は、町の最上位計画である「第六次総合計画」や昨年度策定 しました「おおの創生総合戦略」の推進を図り、その多くのプロジェクトが 本格的に始動する大切な年度です。ハード事業のみならず、これを契機に持 続可能な運営体制の構築と活力に満ちた魅力あるまちづくりに取り組むとと もに、初心を忘れず町の発展と皆さんのしあわせのために全力で取り組んで 参ります。 新 人 職 員 の 紹 介 ◎氏名 谷口 広祥 ◎所属 政策財政課(一般行政職) ◎抱負 頼りがいのある職員を目指します。 上段左から 堀 中段左から 桐山 野村 田神 谷口 桒原 下段左から 飯沼 大塚 ◎氏名 桐山 真司 ◎所属 総務課(一般行政職) ◎抱負 地元大野町に貢献できるように頑張ります。 ◎氏名 野村 俊貴 ◎所属 住民環境課(一般行政職) ◎抱負 笑顔で丁寧な仕事を心掛けます。 ◎氏名 桒原 拓也 ◎所属 福祉課(一般行政職) ◎抱負 丁寧な仕事を心がけて頑張ります。 ◎氏名 田神 聰志 ◎所属 健康課(一般行政職) 佐藤 ◎抱負 笑顔で精一杯頑張ります! ◎氏名 堀 博善 ◎氏名 大塚彩由美 ◎所属 生涯学習課(一般行政職) ◎所属 北保育園(保育士) ◎抱負 不撓不屈の精神で業務にあたります。 ◎抱負 笑顔がたえない先生をめざし、頑張ります! ◎氏名 佐藤かおり ◎氏名 飯沼 実咲 ◎所属 西保育園(保育士) ◎所属 南保育園(保育士) ◎抱負 笑顔をモットーに一生懸命頑張ります! ◎抱負 笑顔のあふれる毎日を!明るく頑張ります。 qq 「第29回文化祭 ~ふるさとの文化を育てよう~」開催 qq 文化講演会 ◎場 所 総合町民センター ◎日 時 5月28日(土)午後1時30分(開演) ◎演 題 「がんばらない」けど「あきらめない」 ~命を支えるということ~ ◎講 師 鎌田 實 氏(医師・作家) ◎入場料 前売り券 500 円・当日券 700 円 総合町民センター・町文化協会事務局(役場 生涯学習課内) ・各公民館(引換券のみ) ・町商工会にて販売 作品展示発表 ◎日 時 5月28日(土) ・29日(日)午前9時~午後4時 芸 能 発 表 ◎日 時 5月29日(日)午前10時~午後3時30分 広報おおの 2016.5 3 総務部紹介 総務部長 國枝 幸一 総務課 れるやすらぎのまち おおの」 る事務を担当しています。 今年度は、「快適で 笑顔あふ の実現にむけて、「大野町第六次 総合計画」そして「おおの創生 総合戦略」の計画に向かって、 より着実に各プロジェクトを進 め、確実に成果につなげるよう 邁進してまいります。 政策財政課 政策と財政の2つの係で構成されています。 政策係は、重要施策の企画及び総合調整、総合計画・ 総合戦略、まちづくり・住民協働、国際・国内交流、開 発許可、条例・規則等の制定・改廃、情報、統計、公共 交通に関することなどを、また、財政係は、町財政、予 算の編成及び執行、地方交付税や地方譲与税、振興補助 金、基金、町債に関することなどを担当しています。 第六次総合計画の将来像「快適で 笑顔あふれるやす らぎのまち おおの」の実現と昨年策定した「おおの創 生総合戦略」における「住んでいてよかった」、「いつま でも住み続けたい」と町民の皆さんが感じられるまちづ くりを目指し、社会経済情勢の変化や多様化する住民 ニーズに対応しながら、しっかりと町の将来を見据え、 まちづくりの目標達成に向け、計画的なプロジェクトの 推進に努めていきます。 総務課では、広報、危機管理防災、行政・管財に関す おもに、町民の皆さんが安心して暮らせるまちづくり を目指し、災害対策、消防、防犯、交通安全などの事務 及び事業を行っています。また、 広報紙の発行、 契約事務、 職員研修など、住民サービスの向上に努めています。 特に、近い将来発生するといわれている巨大地震をは じめ、様々な自然災害に備えるために、町民の皆さんに も参加していただき、防災訓練を行っていきます。地域 防災計画をもとに、障がい者、高齢者、子育て世帯等の 様々なニーズに配慮した防災活動を行うことができるよ うに、職員の防災・危機管理意識の向上に努めていきま す。 税務課 税務課では、町税(町民税・固定資産税・軽自動車税 など)の課税・徴収、町民税の申告相談、土地・家屋の 評価などの事務を行っています。 町税は、町民の皆さんが安全で安心して暮らせるまち づくりのための財源です。税の公正さを第一に税務事務 に努めています。 また、平成28年度より地方税の改正により、軽自動 車税の税額が変わりました。ご理解をお願いします。 民生部紹介 民政部長 清水 信弘 町民の皆さんの身近な生活に 密着した窓口事務をはじめ、乳 幼児から高齢者まで、幅広く町 民の皆さんの健康や福祉に係る 各種事業を担当しております。 部内3課 ( 住民環境課・福祉課・ 健康課 ) の職員は、「快適で 笑 顔あふれるやすらぎのまち お 福祉課 福祉課では、民生児童委員会、生活保護、障がいをも つ方々の自立支援や生活支援事務などに加え、児童手当、 保育園・幼稚園・認定子ども園などに関する子育て支援 事務を担当し、待機児童ゼロの継続に努めています。 昨年ご好評をいただきました「おおの木育フェア」を 今年度も開催するとともに、 「誕生祝い品事業」として、 1歳を迎えるお子さんに木のおもちゃをプレゼントする 「ウッドスタート事業」を計画しています。 おの」を目指し、これからも町民の皆さんが安心して暮 健康課 らすことができるよう取り組んでまいりますので、ご協 健康課では、国民健康保険・後期高齢者医療や介護保 力をお願いします。 険、老人福祉、健康づくりなどに関する事務を担当して います。 住民環境課 住民環境課では、戸籍や住民票に関する各種証明の発 行や届出事務、ゴミ袋の販売など、総合窓口を設置し、 窓口サービスのワンストップ化を実施しています。 また、マイナンバー制度の開始に伴う個人番号カード の発行や空家に関する相談、西霊園、犬の登録に関する 事務も担当しています。 今年度も、引き続き「エコタウンおおの基本計画」を もとに、環境にやさしいまちづくりを進めていきます。 4 広報おおの 2016.5 今年度は、保健センターでは、年齢とともに増加して いる生活習慣病やその予備軍の減少に向け、健診等の受 診率の向上や、運動習慣の定着を目指して、特にノル ディックウォーキング等の効果的な運動を広く普及し、 健康づくりを積極的に推進しています。 産業建設部紹介 産業建設部長 加藤 忠士 平成30年度の開駅を予定している 「道の駅(仮称)おおの」について、 今年度から造成工事に着手します。ま た、この道の駅の整備を町の活性化 や発展につなげるため、 特産品の開発、 観光ルートの検討、農業振興等に取り 組みます。これらの取組には地域の皆 さんの参加が必要となります。今後、 呼びかけてまいりますのでご協力いた だきますようお願いします。 農林課 農林係、土地改良係で構成されています。 農林係は、主に農林水産業の振興に関する事務を中心に、今年度 は 2 カ年をかけて農業振興地域整備計画の見直しに着手しており、 また農地法に基づく売買・貸借の許可、農地転用、遊休農地の調査・ 指導を行う農業委員会や、農作物の被害対策を行う有害鳥獣駆除を 行っています。 土地改良係は、主に農地に隣接している道や農業用排水路の整備 をしています。 また、農地の生産性向上を目的とした畦畔除去、暗きょ 排水の事業を行っています。 今年度は第19回全国農業担い手サミット in ぎふが11月10 日・11日に開催され、農業経営の現状や課題についての認識を深 めるため、全体会や地域交流会が計画されています。 観光企業誘致課 商工係・観光係・企業誘致係で構成されています。 商工係では、町商工会と連携し、新規事業を起業する人や企業経 営改善を行う事業所に国、県等の支援制度を紹介する「中・小企業 制度支援のための相談窓口」や商品やサービスなど消費生活全般に 関する苦情や問合せなどについて専門職員が対応する「消費生活セ ンター」を開設しています。 観光係では、西美濃地域一帯と連携を密にした広域観光の推進や 町観光協会を中心としたバラまつり、大野おどり、大野まつりなど、 季節に応じたイベントを実施しています。また、大野町ブランド「大 教育委員会紹介 教育長 八木 正之 新しい教育委員会制度の2 年目を迎えました。 昨年度、町長・教育長・教 育委員(4名)を中心に大野 町総合教育会議を4回開催し、 本町の教育の現状と課題を話 し 合 い ま し た。 年 度 末 に は、 懸案事項の「大野町教育大綱」 も第六次総合計画を基に策定 できました。 教育大綱は、今後5年間の教育行政の方向を定めるも 野の太鼓判」の認定や、商品づくりのためのノウ・ハウを学習する 研修会など、平成30年度開駅予定の道の駅に合わせた商品開発等 に取り組んでいます。 企業誘致係では、(仮称)大野町北部工業団地開発事業や東海環状 自動車道西回りルートの完成を見据えた町内企業立地について「大 野町企業立地促進条例」に基づく奨励金の支給など進出企業に優位 となる制度の紹介や、PR活動を実施しています。 建設水道課(東海環状自動車道・道の駅推進室) 用地管理、土木、都市計画、水道係で構成されています。 用地管理係は、道路・水路等の境界査定に関すること、道路・河 川等の占用及び管理に関すること、公園の管理に関すること、町営 住宅に関すること、地籍調査事業に関することを担当しており、公 共用地・公園・町営住宅の適正な維持管理を行っています。また、 地籍調査については、今年度は下磯地区で実施します。 土木係は、道路・橋梁及び河川の新設・改良・補修に関すること、 交通安全施設の整備に関することを担当しており、道路・橋梁・河川・ 交通安全施設の適正な維持・管理・更新を行っています。 都市計画係は、都市計画事業に関すること、建築基準法に関する ことを担当しており、不適格な建築物等の規制や、適正な土地利用 の誘導を行っています。また、東海環状自動車道と道の駅の整備推 進に関することを担当しています。 水道係は、上水道全般(上水道の普及・推進、施設の維持管理・ 工事、上水道事業の経理)について担当しており、特に安全で安心、 安定した水の供給に努めています。 今年度は、第六次総合計画に掲げる、8つのリーディングプロジェ クトのうち『だれもが集える「道の駅」プロジェクト』と『名鉄廃 線敷再生プロジェクト』を推進していきます。 『だれもが集える「道の駅」プロジェクト』については、現場がい よいよ動き始め本格的に実施段階となり、平成30年度の開駅を見 据え整備を行っていきます。 また東海環状自動車道西回りルートについては、国土交通省より、 (仮称)大野・神戸インターチェンジから大垣西インターチェンジ間 7.6kmについて、平成31年度に開通予定との見通しが示されて おり、この開通という契機を、地域活性化の起爆剤にし最大限に生 かしていきたいと考えています。 一方、『名鉄廃線敷再生プロジェクト』については、名鉄廃線敷を 活用し、通学路や日常の散歩道、災害時の避難路として利用できる よう自転車道・歩道、水道・生活排水管等の埋設、植栽帯の整備を 進め、黒野駅レールパークや名鉄廃線敷周辺施設を利用し、沿線の 活性化を図っていきたいと考えています。 教育委員会では、左に示す教育の具現に向けて、以下のような業務を行っています。 学校教育課 【窓口となっている業務】 転出入の手続き ・ 放課後クラブの申し込み等 【担当団体・組織】 適正就学指導委員会、大野町道徳教育推進委員会、大野町PTA連合会 大野町学校給食運営委員会 等 【今年度、特に重点をおく取り組み、新しい取り組み】 ①学力向上にむけて、どのように授業を行えばよいのかを各学校の先生方と いっしょに考えていきます。 ②校舎内の非構造部材耐震化工事(吊り照明の撤去付け替え、ガラス飛散防止 フィルムの施工、ロッカー等転倒防止など)を行い、安全・安心な学校づく りに努めます。 ③昨年度、木育フェアで素敵な歌声を聞かせてくださったプロアーティスト「ア ルケミスト」を講師に招き、小学校4年生児童を対象にした音楽教室を実施 します。 ④池田町との共同学校給食センターの建設を進めるとともに、平成29年度9月 の運用開始を見据え、両町が共同で運営していくための協議会を設置します。 生涯学習課 のであり、「地域を愛し、みんなで学び合う、地域社会人 【窓口となっている業務】 体育施設の使用申請・屋内温水プール「ゆーみんぐ」補助制度利用申請・文 の育成」が基本目標です。また、「次代を担う子どもたち 化財に関すること等 をみんなで育む教育」(学校教育)・「みんなで学び合い誰 【担当団体・組織】 公民館 町民センター・図書館 文化協会 文化財保護協会 VYS 青少年健 もが活躍できる社会づくり」(生涯学習・生涯スポーツ)・ 全育成関係団体 体育協会 スポーツ少年団 おおのスポーツクラブ 等 「歴史や文化を大切に守り継承する地域づくり」(地域文 【今年度、特に重点をおく取り組み、新しい取り組み】 化)の推進を基本目標として掲げています。 ①生涯学習 地域住民に身近な公民館活動において、青少年育成推進員と青少 教育委員会は、「快適で 笑顔あふれるやすらぎのまち 年育成員の連携、スポーツ推進委員と体育委員連携など、協働の中で地域の 活動が行われる体制作りに取り組みます。 おおの」の具現のため、町民が生涯にわたって楽しく学 ②生涯体育 ウエルネス・スポーツツーリズム確立のため、スポーツ推進委員 び続けるとともに、ふれあいや学び合いを通して、心の と協力して、ノルディックウォーキングの紹介・普及に取り組みます。 通い合う地域づくりに努めてまいりたいと考えています。 ③文化財 町有数の史跡である野古墳群の保護・活用のための保存管理計画策 定や歴史文化の継承のための町民カレッジ開催と歴史まちづくり協議会設立 などに取り組みます。 広報おおの 2016.5 5 まちの話 題 大野中学校少年消防クラブが消防庁長官賞を受賞 このほど、平成27年度優良少年消防クラブ・指導者表彰におい て、大野中学校が特に優良な少年消防クラブとして、消防庁長官賞 を受賞しました。これは、消防庁が火災予防の普及啓発等、地域防 災力の向上に資する活発な活動を行っている少年消防クラブに対し て表彰を行っているもので、昨年に引き続き受賞となりました。 ▲消防庁長官賞を受賞した大野中学校 少年消防クラブ 平成28年消防団入退団式 消防庁「竿頭綬」受章 平成28年度消防団入退団式がこのほど、総合町民センターで 開催され、新たに49人が入団されました。 式では新入団員代表が力強い宣誓を行い、杉山団長の訓辞によ り参加者は防火・防災への誓いを新たにしました。 また平成27年度消防庁長官表彰において、町消防団が災害の 防除と消防力の強化につとめた消防団として「竿頭綬」を受章し ました。 ▲宣誓を行う新入団員代表 町消防団新役員 階 級 氏 名 団 長 杉山 卓雄 副 団 長 山口タケル 本 長 平野 一也 副本部長 神谷 涼介 副本部長 村木 昇 ラッパ長 清水 博 本部分団長 牧村 清隆 第1分団長 長沼 史泰 第2分団長 若生 芳満 第3分団長 青木 清明 第4分団長 佐藤 友昭 第5分団長 野村 恵一 第6分団長 佐々木 恒 部 (敬省略) 総務大臣表彰を受賞 このほど、町が総務大臣表彰を受賞しました。 これは、平成27年国勢調査ではじめて導入されたオンライン調 査において、広報などを通じてオンライン回答を積極的に推進し、 その成果を上げた地方自治体を表彰するもので、今回、当町のオン ライン回答率が県内で1位であったこと及び回答数などが総合的に 評価され、このたびの受賞となりました。 交通事故をなくすために 町では毎年、街頭指導や啓発活動をとおして、お年寄りや子ども たちが交通事故に遭わないように、各地区から選出された60人に 交通安全女性を委嘱し、交通安全運動を実施しています。 このほど委嘱式を行い、新たなメンバーで活動を始めました。交差 点などで黄色い帽子とエプロンをしているのが、交通安全女性です。 交通安全女性は「交通安全は まず自分から 我が家から」の精 神で活動を続けています。 6 広報おおの 2016.5 町交通安全女性 ▲交通安全女性代表として宣誓を行う 所紀代子さん 相撲で全国大会へ出場 このほど、役場において、 「平成27年度全国高等学校相撲選抜 大会」に出場する浅野弘明さん(県立岐阜農林高校1年)の激励会 が開催されました。 浅野さんが「本大会は初出場なので、上位を目指し、悔いの残ら ないよう精一杯頑張りたい。 」と大会への決意を述べると、町長から は「相撲は日本の国技であり、人気も高まっています。浅野さんは素 晴らしい体格を持っており、上位を目指せると期待しています。怪我 等に注意し、精一杯頑張ってください。 」と激励の言葉がありました。 ▲激励会に参加した浅野さん(右) 東海大会報告会・全国大会激励会を開催 このほど、役場において、所美優さん(大野中2年)の「第20 回東海ジュニアオールスタードリームマッチ」出場報告会及び「東 日本大震災復興支援第29回都道府県対抗ジュニアバスケットボー ル大会2016」出場激励会が開催されました。所さんは「東海大 会での悔しさをバネに全国大会に向けてもっと練習し、優勝出来る ようプレーしたい。」と述べました。 町長からは「東海大会及び全国大会出場おめでとうございます。 東海大会では悔しい思いをしたとのことですが、その悔しい気持ち を次の大会で出せるよう精一杯頑張ってください。」と激励の言葉 がありました。 ▲報告会・激励会に参加した所さん(右) 新団員を迎えスポーツ少年団入団式開催 このほど、総合町民センターにおいて、平成28年度スポーツ少 年団入団式が行われました。 新入団員をはじめ、団員、指導者、父母らが参加し、野村浩司本 部長からは「楽しみながらスポーツに取り組み、大きく成長してく ださい。 」とあいさつがありました。 また、優秀な成績を残した選手やチーム、長年指導に活躍された 団の指導者、活躍した団員に表彰状が贈られました。 ▲表彰を受けた各スポーツ少年団6年生団員 雨の日も安全な登下校を願って 美濃大野ライオンズクラブ 安全傘寄贈 このほど、各小学校の入学式において、新1年生226人に美濃 大野ライオンズクラブより入学記念品として黄色い安全傘を寄贈い ただきました。 これは、青少年健全育成事業の一環として、新入生の交通事故防 止を願い、毎年寄贈いただいているものです。 今後、この傘は、新入生に配布したり、緊急時の置き傘として雨 の日にも、児童が安全に登下校できるように活用しています。 ▲安全傘を受け取る新入生(右) 広報おおの 2016.5 7 まちの話 題 児童の交通安全のために いびがわモラロジー分団旗寄贈 このほど、いびがわモラロジー事務所より、交通安全旗(分 団旗)を100本寄贈いただきました。 これは、児童の登下校の交通安全を願い毎年新学期前に寄贈 いただいているもので、受け取った町長は「毎年ありがとうご ざいます。子どもたちの交通安全のために、大事に使わせてい ただきます。 」と感謝の言葉を述べました。 この分団旗は町教育委員会から各学校に配布され、毎日児童 が安全に登下校できるように活用していきます。 ▲分団旗を受け取りました 西濃信用金庫奨学会より寄附金 このほど、公益財団法人 西濃信用金庫奨学会より、読書活 動に役立てることを願って10万円の寄附がありました。この 寄附は、読書を通じ、心豊かな人材を育成していくために活用 していきます。 ▲目録を渡す大庭理事長(左) 大野中学校より寄附金 このほど、大野中学校より、町の社会福祉に役立てることを願って、アルミ缶等の回収による収益 金 43,454 円が寄附されました。 この寄附は、町の社会福祉の向上に活用していきます。 町の教育行政のために カネスエより寄附金 このほど、株式会社カネスエ商事、カネスエ大野店従業員一同より、町の教育行政に役立てること を願って、各 4 千円、合計 8 千円が寄附されました。 この寄附は、町の小中学校の教育に活用していきます。 8 広報おおの 2016.5 農地を転用するときは農地法の許可が必要です 農地転用する場合には農地法の許可が必要ですが、許可を受けないで行われる、 「違反転用」が後を絶ちませ ん。自己所有農地であっても、農地法による規制の対象となります。 農業者をはじめ、地域の皆さんや開発などに携わる人も農地転用許可制度へのご理解とご協力をお願いします。 ○農地転用とは 農地を住宅や工場等の建物敷地、資材置場、駐車場、道水路、山林等、農地以外の用地に転換することです。 また、農地を一時的に資材置場や砂利採取場等に利用する場合も転用になります。 農地転用をする場合は、事前に許可を受けるよう農地法により定められています。 ○違反転用したり、許可の内容どおりに転用していない場合 工事の中止や原状回復等の命令がされる場合があります。 違反転用をすると、個人の場合は3年以下の懲役または300万円以下の罰金、法人の場合は1億円以下の 罰金が科せられる規定もあります。 何度も違反転用が繰り返される場合や、中止命令等に従わない場合など、悪質な場合は罰則が適用されるこ とがあります。 ○農地転用許可等の手続き(面積が4ha以下の場合)※平成28年4月以降 町 長 転用事業者 ⑤許可通知等 ①申請書提出 農 業 委員会 ④意見を付して送付 ③意見の答申 ②許可につき 意見を聞く 違反転用をして工事の中止や原状回復 となると行為者自身にとって多大な負 担になります。 農地転用する場合は必ず事前に許可を 県農業委員会 ネットワーク機構 受け、許可後に着工するようにしてく ださい。 農地法許可申請 平成28年度農地法関連許可申請に係る申請書類の 提出期限は次のとおりです。 ※農業委員会開催日は毎月5日予定ですが、休日や行 事等により変更される場合があります。 ※他法令(都市計画法等)に係る許認可が必要な場合 は、提出時に手続き状況を確認します。 また、町開発協議が必要な場合は、許可書の交付が 遅くなることがあります。 ※申請者(土地所有者、転用事業者等)と申請書提出 者が異なる場合は委任状(任意様式)を添付してく ださい。 問合せ先 農業委員会事務局(農林課内) ☎ 34-1111 平成28年度 農地法関係申請書類提出期限一覧 農業委員会開催月 (毎月5日頃予定) 申請書締切日 6月 5月20日(金) 7月 6月20日(月) 8月 7月20日(水) 9月 8月19日(金) 10月 9月20日(火) 11月 10月20日(木) 12月 11月18日(金) 1月 12月20日(火) 2月 1月20日(金) 3月 2月20日(月) 広報おおの 2016.5 9 国 保 だ よ り 人間ドック助成制度を利用してください 町では、大野町国民健康保険加入者を対象に、人間ドック(健康診査)の健診料の一部を助成し ています。この制度は、被保険者の健康の保持増進と生活習慣病の早期発見により重病化を防ぐこ とを目的としています。 ◎助成対象者 次のいずれの要件も満たす人 ①大野町国民健康保険被保険者 ②健診を受けた日の年齢が40歳以上74歳である人 ③国民健康保険税が納期到来分まで完納している世帯の人 ④同じ年度に大野町特定健康診査またはこの人間ドック助成制度を受けていない人 ⑤健診結果が町の実施する保健事業に活用されることに同意する人 ⑥特定健康診査相当項目以上の検査を受けている人 ※特定健康診査相当項目とは ・身体計測(身長、体重、腹囲) ・血圧測定・尿検査・問診 ・血液検査(血中脂質、肝機能、糖代謝、腎機能) ※特定健康診査を受診した人は、人間ドックの助成は受けられません。 ◎助成額 被保険者一人につき健診料の半額とし、上限は2万円。 ◎手続方法 ◆揖斐厚生病院で受診する場合 揖斐厚生病院健診センター(☎ 21-1181)に直接申込んでください。 予約受付:月~金曜日(祝日は除く)午後1時〜5時 実施期間:6月~平成29年2月 注 意:「大野町国保の人間ドック」と申込んでください。 ※役場では受付していません ※自己負担額は検査実施日に揖斐厚生病院健診センターで支払ってください 国民健康保険加入者用料金表(※揖斐厚生病院の場合) どちらか選択 ※付加検査が選べます 人間ドックのオプション (①か②) 健 診 項 目 健診料 ①人間ドック(半日コース) 30,240 円 ②人間ドック(胃カメラコース) 32,400 円 前立腺がん血液検査 1,950 円 乳がん検査 4,860 円 子宮がん検査 3,240 円 肝炎検査 3,040 円 骨密度検査 脳検査 歯科検診 2,160 円 21,600 円 500 円 ※健診項目に記載されていない検査は全額自己負担。 ◆揖斐厚生病院以外の医療機関で受診する場合 医療機関請求額を検査実施日に支払い、 ①領収書(原本)、②健康診断結果、③国民健康保険証、 ④印鑑(シャ チハタ除く)⑤口座番号(世帯主名義)の分かる物を添えて、次まで申請をしてください。 申請期限:平成29年3月31日(金) (被保険者1人につき1回が限度) ※人間ドック健診結果の提供のお願い 人間ドック助成金を申請した人に、保健事業等の基礎資料とさせていただくことを目的として健康診断 結果の写しの提供をお願いしています。原本をお持ちいただければ、コピーをさせていただきますので ご協力をお願いします。 申請・問合せ先 健康課 ☎ 34-1111 10 広報おおの 2016.5 図書館コーナー ☎ 32-1113 開館時間 午前 10 時~午後 6 時 ミックのページ おはなし会のお知らせ 児童の読み聞かせコーナー増設!! 毎月第1・第3土曜日の午後、 ボランティ アによるおはなし会を楽しんでいただ けます。お気軽に参加してください。 このたび読み聞かせコーナーでは、寄贈により『さんわとしょ』約1000 点を増設しました。長年読み継がれている名作から、現在注目されている新進 気鋭の作品など、子どもさんとゆっくり楽しんでいただけます。ぜひ利用して 〈日時〉 ください。 5月7日(土)午後2時30分~ ・「和母(わはは)」さん 5月21日(土)午後2時30分~ ・「あおい空」さん 今月の館内展示 「没後100年 夏目漱石」展 「吾輩は猫である」 「坊っちやん」 「三四郎」 「それから」 「こころ」そして「明 暗」…人間の心の孤独と危うさを描いた夏目漱石の作品は、どなたも一度は読 〈場所〉 んだことがある本のひとつではないでしょうか。歳を経て読み返すと、新たな よみきかせコーナー 感動に出逢えるかもしれません。この機会にぜひ利用してください。 今月のおすすめ本 神様のコドモ 山田 悠介著 / 幻冬舎 反省しない殺人者には、死ぬより辛い苦痛が。愛する 者を失った人のもとには、幸せな奇跡が─。天上界から “神様の子”が見た、1話3分で読める42の物語を収 録する。 『パピルス』 掲載に書き下ろしを加えて単行本化。 賢女ひきいる魔法の旅は ダイアナ・ウィン・ジョーンズ・アーシュラ・ジョーンズ作 / 田中 薫子訳 / 佐竹 美保絵 / 徳間書店 12歳のエイリーンは、北の島の「賢女」である叔母と一緒に旅に出る。魔 法の島々をめぐり、旅の終わりに見つけたものは?「ファンタジーの女王」ダ イアナの絶筆を、作家である妹アーシュラが完成させた、最後の魔法の物語。 〈一般書〉 〈児童書〉 ●うめ婆行状記 (宇江佐 真理著 / 朝日新聞出版) ●我々の恋愛 (いとう せいこう著 / 講談社) ●じてんしゃギルリギルリ (角野 栄子作 / しまだ ともみ絵 / そうえん社) ●まーだだよ (間部 香代作 / ひろかわ さえこ絵 / 鈴木出版) ●今はちょっと、ついてないだけ ●オバケ屋敷にお引っ越し ●橋を渡る ●迷いクジラの子守歌 (伊吹 有喜著 / 光文社) (吉田 修一著 / 文藝春秋) ●バベル九朔 (万城目 学著 / KADOKAWA) (富安 陽子作 / たしろ ちさと絵 / ひさかたチャイルド) (安東 みきえ著 / PHP研究所) ●ケンガイにっ! (高森 美由紀作 / 加藤 休ミ絵 / フレーベル館) 内容紹介は(株)図書館流通センター発行「週刊新刊全点案内」より引用 休館日のお知らせ 5月 ■印が休館日です。 図書館シ ンボル キャラク ター ミック 日 月 火 水 木 1 8 15 22 29 2 3 4 5 9 10 11 12 16 17 18 19 23 24 25 26 3031 金 土 6 13 20 27 7 14 21 28 国立国会図書館デジタル化 資料の閲覧サービスをおこ なっています。 どうぞお気軽に利用してく ださい。 広報おおの 2016.5 11 Information お知らせ 私立幼稚園就園奨励費の申請 員長 「傾聴の会・岐阜」主宰 場所 視覚障害者生活情報センター 子安 崇雄 氏 ぎふ(岐阜市) ◎日時 5月17日(火) ・24日(火) ・ ◎音訳講習会池田教室 6月3日(金) ・14日(火) ・21日(火) 日時 6月15日(水)~毎週水 この制度は、町内に在住する満3 午前9時30分~11時30分 曜日 午前10時~12時 歳児、3歳児、4歳児、5歳児を私 ◎場所 福祉センター 場所 池田町中央公民館(第1~ 立幼稚園に通園させている世帯の保 ◎定員 15人(先着順・5回と 3回、第28~29回は、視覚障 護者で、所得状況に応じて保育料等 も出席できる人) 害者生活情報センターぎふで開催) 支払いの経済的負担が大きい階層を 対象として、幼稚園が保育料を減免 申込・問合せ先 保健センター 日時 6月16日(木)~毎週木 ☎ 34-1111 し、町がこれを補助するものです。 町内に住民登録をしている人で、 私 ◎音訳講習会岐阜教室 曜日 午前10時~12時 場所 視覚障害者生活情報センター 立幼稚園に通うお子様のある保護者 岐阜県点訳・ 音訳奉仕員養成講習会開催 からの申請書に基づき、 世帯構成、所 ボランティアとして視覚障がい者 ◎対象者 65歳までの人 が利用する図書を製作するための ◎申込期間 5月2日(月)~31 入門講座を開催します。 (全29回) 日(火)電話又はFAXで申込む。 得状況などを国の基準により審査し、 認定区分を決定しますが認定区分に より受給できる金額は限られます。 ◎申請方法 毎年、児童が在園す る幼稚園の園長を通して、該当の 保護者宛に申請書等の関係書類を 送付しますので、速やかに申請書 を在園幼稚園に提出してください。 ※世帯に平成28年1月2日以降に町に 転入された人がいる場合には、 その 人のみ前住所地での平成28年度 所得課税証明書を添付してください 問合せ先 福祉課 ☎ 34-1111 ◎点訳講習会岐阜教室 ぎふ(岐阜市) 申込・問合せ先 視覚障害者生活情報 日時 6月16日(木)~毎週木 センターぎふ ☎ 058-263-1310 曜日 午後1時30分~3時 FAX 058-266-6369 平成28年経済センサス-活動調査を実施します ●平成28年6月1日現在で、「平成28年経済センサス - 活動調査」を実施 します。全国すべての事業所及び企業が対象になります。 ●全産業分野の売上(収入)金額や費用などの経理項目を把握し、事業所及 び起業の経済活動を全国的及び地域別に明らかにし、各種統計調査の母集 団情報を得ることを目的としています。 ●経済センサス─活動調査では、インターネットで の回答を推奨しています。なお、紙の調査票に 夏休み期間中の放課後クラブ利用受付 夏休み期間中(7月21日(木) ~8月31日(水) )のみの放課後ク ラブの利用を希望される人は、受付 期間内に次まで申込んでください。 ご記入いただき、調査員に提出していただくこ ともできます。 ●回答いただいた内容は、統計法に定められてい る利用目的以外に使用することは絶対にありま せんので、安心して回答してください。 ●調査票は平成28年5月末までにお届けしますので、6月1日以降に提出 をお願いします。 ◎受付期間 5月10日(火)~ ●「経済センサス-活動調査」をよそおった不審な訪問者等に注意してください。 31日(火) 調査員は必ず 「調査員証」 を身につけておりますのでご確認ください。また、 ※申請されても児童の入所状況に より入所できない場合がありま すのでご承知おきください。 申込・問合せ先 学校教育課 金品を請求したりすることは絶対にありません。 調査の趣旨・必要性をご理解いただき、回答をよろしくお願いします。 問合せ先 政策財政課 ☎ 34-1111 キャンペーンサイト http://www.e-census2016.stat.go.jp/ ☎ 34-1111 岐阜県の補助金を受けた事業 催し・講座 誰でも聞き上手 傾聴講座 あなたの身近な人の心の支えに なれるよう思いを「聴く」スキル を身につけてみませんか。 ◎講師 岐阜いのちの電話運営委 12 広報おおの 2016.5 平成27年度、岐阜県から補助金を受けて、以下の事業を行いました。 ○子育てしやすいまちづくり推進事業(アユカ積増補助) 公共交通の利用促進、住民福祉の向上を図る移住・定住政策として、アユカ (ICカードバス乗車券)の積増購入に対する補助事業を実施しました。 ○高齢者いきいきライフサポート事業 高齢者を見守り、閉じこもり防止と地域交流を 図る高齢者支援対策として、見守り携帯導入支 援事業を実施しました。 くらしの情報 コウジンカイ 浩仁会まつり に支障のない健康な人 ⑤連絡先電話番号、⑥応募動機、 ◎活動予定日(全3回) 6月15 ⑦参加を希望する回を記入 浩仁会まつりを次のとおり開催 日(水) 「揖斐川筋における大規模 します。様々な催し物を行います 災害・里山生活体験から学ぶ」 〒 501-0605 ので、ぜひ、ご来場ください。 8月3日(水) 「環境に配慮した 揖斐川町極楽寺 137 番地 ◎日時 5月28日(土) 午後1 砂防施設見学・徳山ダム湖を船で 国土交通省越美山系砂防事務所 時30分~4時 探検」 ◎場所 特別養護老人ホーム ま 10月26日(水) 「根尾川筋に E-mail:[email protected] ほろば おける土砂・地震災害から学ぶ」 ☎ 22-2161 予備日 11月2日(水) 越美山系砂防事務所HP ※活動予定は変更や中止になるこ http://www.cbr.mlit.go.jp/etsumi/ 問合せ先 特別養護老人ホーム まほろば ☎ 35-0058 申込・問合せ先 「里山探検隊隊員募集」係 とがあります 募 集 「栄養教室」参加者募集 ◎集合場所(出発地及び帰着地) 越美山系砂防事務所(駐車場利用 可)当日はマイクロバスで移動 ◎費用 集合場所までの交通費、 健康的な食事や生活について学 昼食、体験に必要な費用(1,000 円 ぶ機会として「栄養教室」を開催し 程度)等は参加者負担 ます。 ◎申込期限 5月23日(月) (必着) ◎内容 食生活を中心に運動、生 ◎申込方法 往復はがき又はメー 活習慣病など健康に関する話や ルで次まで申込む。 テーマに沿った調理実習 ①住所、②氏名、③年齢、④性別、 善意 町の交通安全のため、次の 方々よりご寄附がありました。 NPO法人 大野町村づくり塾 代表者 目加田 菊次 様 金 10,000 円 あたたかいお志ありがとう ございました。 ◎講師 栄養士と保健師等 ※5回以上参加した人には修了証 書を渡します。修了者はヘルス メイト(食生活改善推進員)と して活動することができます ◎栄養教室日時 6月29日(水) 、 7月15日(金) 、 8月19日(金) 、9月15日(木) 、 10月13日(木) 、11月 8日 (火) 、12月21日(水) ※都合により日程は変更する場合 があります ◎申込期限 6月20日(月) 申込・問合せ先 保健センター ☎ 34-1111 「里山探検隊」の隊員募集 ◎内容 揖斐川上流域の山間部で 生活している人々の暮らしや文化 に直接触れ、その交流を通じて山 と水の関わりや、水源地保全及び 防災の大切さを学ぶ。 ◎募集人数 20人程度 ※申込み多数の場合は抽選 ※初参加の人が優先 ※グループ申込みは3人まで ◎対象者 工事・災害現場等見学 要保護・準要保護児童生徒の就学援助 経済的な理由等で就学が困難と認められる町内小中学校の児童生徒の保護 者に対し、学用品費、通学用品費、校外活動費、修学旅行費、新入学学用品費、 給食費などを援助する就学援助制度です。 ◎認定基準 就学援助制度には次の2つがあり、その区分や児童生徒の学年 により受給できる援助費目や金額が異なります。 (1)要保護児童生徒就学援助 保護者が、生活保護法第6条第2項に規定する者で、生活保護世帯 (2)準要保護児童生徒就学援助 保護者が、次の事項のいずれかに該当し、生活保護世帯に準ずる程度に困 窮していると認められる世帯 ①保護者が児童扶養手当法第4条に基づく児童扶養手当の受給者で、町民税 が非課税である人。 ②保護者の職業が不安定で、生活状態が悪いと認められる人。 ③経済的な理由による欠席日数が多い人。 ④その他特に教育委員会が必要と認める人。 ◎申請方法 申請を希望する人は6月1日(水)から10日(金)までに児 童生徒が在学する学校へ申請してください。申請の際には、次の書類の提出 が必要です。 ①大野町要保護及び準要保護児童生徒就学援助費受給申請書(様式第1号) ②児童扶養手当受給証明書(写) ③『平成28年度 所得課税証明書』について ※受給申請書中にある『承諾欄』に申請者及び同居親族の署名、捺印がある 場合は、所得課税証明書の提出は必要ありません ※『承諾欄』に記入されていない場合は、申請者及び同居親族の人の所得課 税証明書を提出する必要があります ※平成28年1月2日以降に町内に転入した人は、前住所地での所得課税証 明書を添付してください 以上の提出書類により、世帯構成、世帯の所得状況、また各地区の民生委 員及び校長の所見等から、一定の審査を行い認定の可否を決定します。 問合せ先 学校教育課 ☎ 34-1111 広報おおの 2016.5 13 Information 募 集 よりよい川づくりのため 河川愛護モニター募集 保健相談 ◎対象者 年度末(平成29年3 フッ素塗布(虫歯予防)のご案内 月 3 1 日 現 在 ) 年 齢 が 3 0・ ◎内容 歯科検診、フッ化物塗布 35・40・45・50・55・ ◎対象者 1歳~中学生 今年度も、木曽川上流河川事務所 60・65・70歳となる人 ◎期限 平成29年3月31日の で河川愛護モニターを募集します。 ◎期間 5月1日~平成29年2 間に2回まで ◎委嘱期間 7月1日~平成29 月28日 ※各医療機関の診療時間(要予約) 年6月30日 ※各医療機関の診療時間(要予約) ◎場所 町内歯科医療機関(揖斐 ※制度改正等により期間満了以前に ◎場所 郡内歯科医療機関(揖斐 歯科医師会大野支部会員に限る) 歯科医師会会員に限る) ◎費用 300 円 ◎ 費 用 500 円( 検 診 料 2,500 円 ※塗布を希望する人は保健セン 委嘱を終了する場合があります ※手当:未定(平成27年度月額 の内 2,000 円を町が負担) ターへ申込んでください。受診 ◎応募資格 20歳以上で木曽川 ※平成28年度家族調査票で申込 票を交付します 上流河川事務所管内の河川(木曽 んだ人へ4月下旬に案内及び検 川、長良川、揖斐川、牧田川、杭 診票を送付します。申込んでいな 4,580 円) 瀬川、根尾川)の近隣の在住者。 い人で検診を希望する人は保健 川に接する機会が多く河川愛護に センターへ申込んでください 関心のある人 ◎募集人数 5人 申込・問合せ先 申込・問合せ先 保健センター ☎ 34-1111 保健センター ☎ 34-1111 ◎募集期間 5月9日(月)~ 25日(水) 応募・問合せ先 国土交通省木曽川上流河川事務所 (岐阜市忠節町 5-1) ☎ 058-251-1326 木曽川上流河川事務所HP http://www.cbr.mlit.go.jp/kisojyo/ index.html 平成28年度ホタル環境週間 ホタル観賞会のお知らせ 「大野町ホタルの里づくり研究会」では、 ホタル野外ミュージアムを基点に、 ホタル・カワニナの増殖を通して、水辺環境の保護活動に取り組んでいます。 今年もホタルの舞うこの時期を「ホタル環境週間」と位置づけ、次のよう に様々な活動を行っています。家族そろってお出かけください。 ◎内容 ホタル観賞・ホタル小屋の開放 (写真展示・取り組み紹介・施設紹介など) 検 診 歯周病検診のご案内 ◎内容 問診、口腔内診査、歯科 ◎期間 5月21日(土)~29日(日) 午後7時~9時 ◎場所 運動公園 ホタル野外ミュージアム 問合せ先 生涯学習課 ☎ 34-1111 献血の実施報告 平成28年3月に全血献血を行ったところ、次のように 多数のご協力をいただきました。ありがとうございました。 揖斐郡消防組合消防本部 東海職業能力開発大学校 3月30日(水) カネスエ 大野店 3月 2日(水) 22人 18人 40人 次回献血のご案内 日 付 5月14日(土) ・15日(日) 時 間 午前9時30分~午後4時 場 所 バラ公園駐車場 内 容 全血(400mL) ※混雑等により、受付時間を変更することがありますのでご了承ください ※午後0時~1時15分まで、お昼休憩が入ります 献血をご協力いただいた人に血液型、肝機能、コレステロール等の検査結果をお知らせしています。 皆さんのご理解とご協力をよろしくお願いします。 輸血を受ける患者さんにとって、なるべく少人数の献血者の血液を使用するほうが血液を介する 感染の危険性も少なく、体への負担が軽いため、医療機関からの400mL由来血液の要請が高まっ ています。 当日は、400m L 献血のみの受付とさせていただいています。予めご了承ください。 問合せ先 保健センター ☎ 34-1111 14 広報おおの 2016.5 くらしの情報 相 談 障がい者巡回相談 日(火) 児童委員(行政等心配ごと相談) ◎相談時間 午後1時〜3時 第4火曜日 弁護士、人権擁護委 ◎相談場所 福祉センター 会議 員(弁護士相談) 室2 ※弁護士相談要予約 ◎相談内容 日常生活で困ってい ◎相談員 ること・障がい福祉サービスにつ 第2火曜日 行政相談委員、民生 問合せ先 社会福祉協議会事務局 ☎ 34-2130 いて等 ◎相談日 5月18日(水) ◎相談時間 (1)午後1時30分 〜 (2)午後2時30分〜(各回 に1人50分程度)※要予約 ◎相談場所 福祉センター 会議 室2 運動教室(生活習慣病予防) ◎内容 運動指導士による運動実技、生活習慣病予防の運動、ノルディック ウォーキング体験 ◎対象者 40歳以上75歳未満 ※現在通院中の人は、事前に必ず主治医に運動の可否を確認してください ◎日時 ◎相談員 障がい者相談支援事業 日 付 時 間 所相談支援専門員(身体・知的・ 6月 2日(木) 午後 1時30分~ 3時30分 精神) 6月23日(木) 午前10時 ~12時 ※日程場所等の詳細は諸事情によ 7月 7日(木) 午後 1時30分~ 3時30分 7月14日(木) 午前10時 ~12時 7月21日(木) 午前10時 ~12時 7月29日(金) 午前10時 ~12時 り変更となる場合があります。 予約時に確認してください ※初めての人が優先 ※予約時に簡単な聴き取りをします 予約先 福祉課 ☎ 34-1111 ◎場所 町民体育館 ◎持ち物 運動ができる服装、上靴、タオル、水分補給用の飲み物 ◎申込期限 5月27日(金) 申込・問合せ先 保健センター ☎ 34-1111 多重債務等相談 ◎相談内容 多重債務・負債・離 こころの相談 婚等法律関係 ◎相談日 5月9日(月)毎月第2 月曜日(祝日の場合は第3月曜日) ◎相談時間 午後1時〜3時 (1件20分程度) ◎相談場所 保健センター 相談室 ◎相談員 弁護士 予約先 保健センター ☎ 34-1111 精神科医師による「こころの健康に関する相談」を行います。 ◎日程 相 談 日 5月 6月 7月 8月 心の健康相談 9月 ◎相談内容 うつ病・統合失調症・ 10月 人間関係等心の悩み 11月 ◎相談日 5月9日(月)毎月第2 相 談 場 所 12日(木) 西濃保健所 9日(木) 西濃保健所 23日(木) 大野町保健センター 14日(木) 西濃保健所 18日(木) 神戸町保健センター 25日(木) 西濃保健所 15日(木) 西濃保健所 20日(木) 池田町保健センター 27日(木) 西濃保健所 10日(木) 西濃保健所 8日(木) 西濃保健所 月曜日(祝日の場合は第3月曜日) 12月 ◎相談時間 午後1時〜3時 15日(木) 揖斐川町役場 1月 26日(木) 西濃保健所 2月 23日(木) 西濃保健所 9日(木) 西濃保健所 16日(木) 西濃保健所 (1件50分程度) ◎相談場所 福祉センター 会議室 ◎相談員 精神保健福祉士 予約先 保健センター ☎ 34-1111 心配ごと相談 ◎相談日 5月10日(火)、24 3月 ◎相談時間 (1)午前10時~ (2)午前10時30分~ (3)午前11時~ ◎相談料 無料 ◎申込方法 要電話予約。 申込・問合せ先 西濃保健所健康増進課保健予防係 ☎ 0584-73-1111 広報おおの 2016.5 15 子育て世帯応援事業 病児・病後児保育 子どもが病気又は病気のピークが過ぎても集団で保育等ができないため自宅療養が必要になったとき、保護者が仕事 や冠婚葬祭等の用事などを理由に、家庭で面倒をみることができない児童(小学校3年生まで)を専門スタッフのいる 施設(病院・医院に併設した施設)で一時的に預かります。 子どもが安心して静養できるよう、また、保護者が安心していただけるよう子どもの健康と幸せを守り、保護者の子 育てと就労の両立を支援します。 ◎利用方法 町内在住の人は、岐阜市・北方町・揖斐川町の病児・病後児保育施設を利用できます。 利用を希望する場合は、直接次の施設で登録・申込みを行ってください。 施 設 名 住 所 岐阜市安食 1228 058-238-8555 河村病院病児保育園「クララ」 岐阜市芥見大般若 1-84 058-241-3311 小牧内科クリニック病児保育園「ピノキオ」 岐阜市昭和町 2-11 058-215-0101 山田病院病児保育園「ミッキー」 岐阜市寺田 7-86 058-255-1221 矢嶋小児科小児循環器クリニック 病児病後児施設「うりぼう」 岐阜市日野南 7-1-17 058-214-7077 北方町 本多医院病児保育所「バオバオ」 本巣郡北方町北方 311-5 058-324-2411 揖斐川町 揖斐厚生病院本館棟5階 病児・病後児保育室「いびっこ」 揖斐川町三輪 2547-4 0585-21-1111 岐阜市 ◎利用料 ◎利用定員 1人1日 2,000 円程度(施設によっては、希望者に昼食・ 少人数制 おやつ代が別途かかる場合があります) ※利用する前に、必ず施設に直接連絡してください ※診察料は別途負担(生活保護世帯は無料) ※施設によっては、ご予約時間が異なりますので事前に ◎利用日等 確認してください ・月曜日〜金曜日 午前8時~午後6時 ※詳しい内容は、町HP又は、役場及び保健センターに ・土曜日 午前8時~施設によって終了時間が異なりま す。(※揖斐川町:揖斐厚生病院は休室) 生 ~食 改善 協議会 備付のチラシをご覧ください 問合せ先 福祉課 ☎ 34-1111 ※年末年始と祝日を除く 活 電話番号 福富医院病児保育園「すずらん」 ~ 食育の すすめ 親子できんぴら作り! 今が旬の「新ごぼう」 。ごぼうを使った代表的な料理として「きんぴらごぼう」があり ます。今回は、きんぴらごぼうをひと工夫。赤や黄ピーマンで彩りを鮮やかにし、食感 の異なる食材のしらたきも加え、嚙みごたえのある春らしい一品です。食物繊維を多く 含む野菜を積極的に食べることで、腸内のお掃除を促し、便秘予防にも効果があります。 ぜひ、お子さんと一緒に和食の一品にトライしてみてはいかがでしょうか。 ● 彩り野菜の五目きんぴら 【材料(4人分)】 【1人分の栄養価】 エネルギー タンパク質 脂質 カルシウム 塩分 16 広報おおの 2016.5 76kcal 1.1g 4.3g 48mg 0.4g ごぼう……………… 60g 人参………………… 40g 赤ピーマン………… 20g 黄ピーマン………… 30g しらたき………… 100g サラダ油………… 大さじ1 水…………… 小さじ2 みりん……… 小さじ2 Ⓐ しょうゆ…… 小さじ2 酒……… 大さじ1/ 2 砂糖………… 小さじ1 いりごま………… 小さじ1 ごま油……… 小さじ1/ 2 七味とうがらし……… 少々 ● 【作り方】 ①ごぼうは皮をこそいで、細めのせん切りにし、 水にさらしアクをとる。 ②人参の皮をむいて、細めのせん切りにする。赤・ 黄色ピーマンは縦半分に切り、せん切りにする。 ③しらたきは5㎝長さに切り、さっと茹でる。 ④フライパンにサラダ油を入れて熱し、①のごぼ うを炒め、②・③も加えて炒める。 Ⓐの調味料を加え、味を調える。 ⑤いりごま、ごま油を加え、七味とうがらしを好 みでふる。 高齢者の肺炎球菌予防接種 肺炎球菌は主に気道の分泌物に含まれる細菌で、唾液などを通じて飛沫感染し、気管支炎や肺炎、敗血症などの重い合併症 を引き起こすことがあります。肺炎球菌には90種類以上の血清型があります。定期予防接種で使用されるワクチンはそのう ち23種類の血清型を予防の対象としたワクチンです。 高齢者肺炎球菌の定期予防接種は次のとおりです。 ◎接種対象者 町内に住所を有する次の人 (1)100歳(大正 5年4月2日生~大正 6年4月1日生) 95歳(大正10年4月2日生~大正11年4月1日生) 90歳(大正15年4月2日生~昭和 2年4月1日生) 85歳(昭和 6年4月2日生~昭和 7年4月1日生) 80歳(昭和11年4月2日生~昭和12年4月1日生) 75歳(昭和16年4月2日生~昭和17年4月1日生) 70歳(昭和21年4月2日生~昭和22年4月1日生) 65歳(昭和26年4月2日生~昭和27年4月1日生) (年齢の基準日は平成29年3月31日) ※ただし、過去に高齢者の肺炎球菌予防接種を接種したことがある人は対象外 (2)接種時満60歳以上64歳以下で、心臓・腎臓・呼吸器の機能や免疫不全等で日常生活が極度に制限される程度の障 がい(身体障害者手帳1級相当)を有する人 ◎接種期間 平成29年3月31日まで ◎接種場所 指定医療機関(予診票交付時にお渡しする説明書で確認・事前予約が必要) ◎費 用 3,000 円 ※生活保護世帯の人は、費用を助成します(事前申請が必要) ◎持 ち 物 高齢者肺炎球菌予防接種予診票 申込・問合せ先 保健センター ☎ 34-1111 ※接種歴、接種医療機関等の確認をします。※申込んだ人に予診票を交付します。 町営住宅入居者募集のお知らせ 2DK 専用面積59.20㎡ 【募集(受付)期間】5月2日(月)~20日(金) 午前8時30分〜午後5時15分(土・日・祝日は除く) 団 地 名 中之元北団地(特定公共賃貸住宅)2階〜4階部分 募集戸数 若干数(2DK・3DK) 入居資格 (全てに該当すること) 住宅使用料(家賃) ・昨年の1ヶ月の世帯全員の所得金額(※)が 158,000 円以上 487,000 円以下の人。 (所得の上昇が見込まれ る人を含む) ・現に自ら居住するための住宅を必要としていること。 ・現に同居し、又は同居しようとする親族があること。 ・現に町税及びこれに準ずる納付金を滞納していない こと。 ・その者又は現に同居し、もしくは同居しようとする 親族が暴力団員でないこと。 3DK 専用面積69.46㎡ 2DK 43,000 円 3DK 52,000 円 敷 金 家賃の3ヶ月分 備 考 その他の施設(広場、自転車置場、物置、集会場、ゴ ミ集積場、エレベーター) ※ 1ヶ月の所得とは(年間所得金額−控除額の合計)÷12ヶ月 所在地 中之元876番地1 構 造 中層耐火構造 4階建 1棟PC造 ◎入居決定 応募戸数が募集戸数を超えた場合は、抽選により入居者を決定します。 ◎申込方法 建設水道課にある所定の入居申込書に記入の上、申込んでください。 ※ゴミ当番もあります ※申込書類の内容に虚偽が確認された場合には申込みを無効とします 申込・問合せ先 建設水道課 ☎ 34-1111 広報おおの 2016.5 17 消費者ホットライン い や や 188 局番 なし 通信販売での商品購入は慎重に = 返品条件等は購入前に必ず確認を = 通信販売とは、雑誌・カタログ・新聞・チラシ・DM・テレビ・インターネット上の HP 等で商品を選んで電話、 郵便、インターネット等で申込む契約のことです。気軽にショッピングが楽しめる便利なシステムである一方、「イ メージとちがった」 「注文した覚えのない商品が届いた」など返品に関するトラブルが少なくありません。トラブル の原因として、 ●クーリング・オフ制度の理解不足 ●『返品不可』 『商品到着後○日以内』等の返品条項を見落としたケース ●『定期購入の場合に限り半額』などの販売条件の記載を見落としたケース ●初めから定期購入が前提となっていて、注文時に定期購入の断り申出しなかったことで商品が継続して送られ たケース ●送られた商品に同梱された契約書・返品条項などが記載された書類を確認せず破棄してしまったケース など消費者側に落度がある場合があります。 ◎カタログを見て部屋のカーテンを注文したが、部屋の雰 囲気に合わず気に入らないのでクーリング・オフしたい。 アドバイス ◎新聞の折り込みチラシに○○の広告があり、安価な「お 試し価格」だったので電話で注文した。1回限りのつも りだったが、 商品に同梱されていたお買上げ明細書には、 通信販売は、自らの意思で契約(購入)を申し 定期購入となっており、販売会社に電話すると「定期購 込みを行うものですから『クーリング・オフ』の 入に同意している。 すぐには解約できない。 」 と言われた。 適用はありませんので注意が必要です。 ◎テレビショッピングで1セット2枚の衣類を代金引き換 えで購入した。開封するとイメージとちがったので、販 売店に連絡し「箱を開けたが未使用である。返品したい。 」 と伝え返品した。後日、販売店から、 『セット商品となっ ており1つが開封してあるので返品を受けられない。 』 と電話があった。納得できない。 アドバイス この相談について、 「返品に関する案内はどうで したか。 」と尋ねたところ『返品に関する案内文』 が同梱され『商品は2箱で1セットのため1箱でも開封し アドバイス 「お試し価格」だけが目にとまり『定期コースで 購入の場合に限り半額』等の販売条件の記載を見 落として注文したためで、定期購入として契約が成立して おり、解約・返品については、販売条件に従うことになり ます。販売条件を確認して納得ができない場合は、販売会 社と交渉するのも手段です。 ■『お試し価格』 『お試しサービス』等の商品は、定期購 入が条件となっていることもありますから販売条件・解 約・返品条項を確認を ◎ネットオークションで購入した商品が手元に届いて出品 た場合返品不可』の表示があることをはじめて確認されま 情報と違った等の相談も寄せられています。 した。この返品条項がある以上それに従うことになり返品 ネットオークションも通信販売になりますからクーリ はできません。 ング・オフの適用はありません。中には、『苦情は受け ◎DMを見て健康食品の無料サンプルを注文した。サンプ ルが届いた約2週間後、注文をしていないのに1ヶ月分 の同じ商品届いた。確認すると「サンプル到着後10日 間以内に申し出をしないと自動的に定期購入となる」こ とが分かった。返品できないか。 アドバイス この相談も「解約はサンプル到着後10日間以 内」という解約規約がある以上それに従うことに なり、返品はできません。 18 広報おおの 2016.5 ない。返品できない。 』との意味の『ノークレーム・ノー リターン』と条件が付されたものがあり、これも返品条 件と解されています。 ■反復継続性のない個人のネットオークションによる売買 は、返品特約(表示)義務がありません。返品に関して は相手との交渉によることになります。 ■個人取引によるネットオークションが増えており、商品 取引の詐欺被害が増えています。特に料金先払い方式に は注意・再確認が必要です。 通信販売は、クーリング・オフ制度の適用はなく、『返品不可』『商品到着後○日以内返品可』等販売業者が定め る規約(返品条件)によることになります。 解約・返品に関する条項は、書面記載の他にも映像画面に表示される場合・電話注文時のオペレーターからの説 明の場合・届けられた商品に同梱された契約書類に記載された場合がありますから、よく確認することが重要です。 しかし、特定商品取引法第15条の2の規定により返品特約(返品の可否・返品期間等の条件・返品の送料負担 の有無)に関する事項の広告(表示)がない場合には、商品到達日から8日間ならば送料を消費者負担で返品が可 能です。 通信販売の落とし穴? ネガティブ・オプション(送り付け商法)について 『家の者が通信販売で注文した商品が届いたと思って受け取った。その後、家の者は誰も注文していないことが分 かった。』と、本・ビデオ・健康食品・生鮮食品等が突然送り付けられるネガティブ・オプション(送り付け商法) があります。 一方的に送り付けられた場合は、契約は成立していませんので、代金の支払いも返送の必要もありません。 商品の送付があった日から起算して14日間(事業者に対して引き取りを請求した時は、その日から7日間)を 経過すれば自由に処分できます。 近年では、商品が代金引換郵便で届くことがあります が、支払ってしまうと返金交渉は困難です。 「受取保留」 にし注文者を確認しましょう。注文者がいない場合は「受 取拒否」をして、未然にトラブルを防止しましょう。 また、開封すること等により返品に支障をきたす場合 がありますから、慎重に扱いましょう。 ■14日間(引取請求した場合は7日間)は商品を使用・ 消費しない。 ■心当たりのない郵便物は、 受け取らない! 開封し ない! 町内で平成27年4月から平成28年3月末までに 寄せられた消費生活相談は、クーリング・オフの方法・ インターネット等に関する相談・光ファイバー、太陽 光発電等の契約・解約に関する相談等29件でした。 契約の解除、通販で購入した品物の返品等困った時・ 分からない時には消費相談窓口に気軽に相談してくだ さい。 平成 28 年度 消費者月間統一テーマ 「みんなの強みを生かせ ~安全・安心な社会一億総活躍~』 毎年5月は「消費月間」として消費者・事業者・行 最後に 通信販売は、クーリング・オフ制度の適用がなく事業 所の『返品条項・返品特約』の表示に従うこととなります。 購入の際には、本当にその商品が必要なものかよく考え、 返品条件をよく確認して申し込むようにしましょう。 政が一体となって、消費者問題に関する啓発・教育等 の事業を集中的に行っています。一億総活躍社会の実 現に向け、老若男女を問わず社会に関わる全ての人々 が各自の強みを活かして活躍していきましょう。 民生委員・児童委員の日 5月12日は、この日に民生委員制度が創設されたことから「民生委員・児童委員の日」と定められてい ます。 また、12日~18日の一週間は、民生委員・児童委員の活動を皆さんに知っていただくための「活動強 化週間」となっています。 民生委員は、民生委員法に基づく地域のボランティアとして、住民の皆さんの生活上の相談に応じ、必要 な援助を行っています。また、児童福祉法により児童委員も兼ねており、町では民生児童委員と呼ばれてい ます。 現在、町には36人の民生児童委員と、子どもや子育ての相談・援助を専門に担当する2人の主任児童委 員が活動しています。 すべての委員は、守秘義務に則って相談内容の秘密を固く守り、個人情報やプライバシーの保護に配慮し た支援活動を行っています。福祉に関する悩みや心配ごとなど、生活の中でお困りのことがありましたら、 お気軽に相談してください。 問合せ先 福祉課 ☎ 34-1111 広報おおの 2016.5 19 保健師による 健康伝言板 タバコが原因の病気 COPDを知っていますか ~5月31日は世界禁煙デーです~ COPD(慢性閉塞性肺疾患)を聞いたことがありますか 肺に慢性的な炎症がおきることで気管支がふさがり、空気が通りにくくなるとともに、息を吐 き出しにくくなる病気です。実は国内の死因第9位となっている危険な病気で、加齢と長年の喫 煙習慣が原因となることから「肺の生活習慣病」とも呼ばれています。 どんな症状なの? 初期症状:せき・たん・息切れなど 「風邪や体力低下などではないか」と見過ごされがちです。 重症化すると……ちょっとしたことで息切れしたり、合併症(肺がん、骨粗しょう症、心 不全)を発症したり、自宅での酸素吸入が必要になることもあります。 効果的な予防・治療法は? ●最も効果的な予防、治療法は『禁煙』です! 「今さらタバコをやめても・・」と思う人は多いようですが、禁煙を 始めてからでも肺機能の低下を防ぐことができます。少しでも早く禁 煙することが重要です。 ※タバコを吸っている人だけではなく、煙を吸い込む周りの人(受動 喫煙)も病気になる可能性があります。この機会に禁煙に挑戦しま しょう。 ●生活習慣の見直しも大切。肺が弱らないよう、気をつけましょう! ・適度な運動。 ・バランスのよい食事。 ・かぜやインフルエンザなどの予防。 北見市 ところ通信 Vol. 195 毛ガニ初水揚げ 常呂漁港に春の活気 このほど、常呂漁港で毛ガニが初 水揚げされました。 北見地域の毛ガニ漁は、3月20日に解禁され、解禁日は 早朝から毛ガニ漁船3隻が出漁し、生きのいい大振りな毛ガ ニを次々と水揚げしました。 港には漁船のエンジン音が響きわたり、常呂漁港にも春の 活気が戻ってきました。 オホーツクの春の味覚である毛ガニ漁は、例年7月頃まで 続きます。 20 広報おおの 2016.5 ▲次々と水揚げされる大振りの毛ガニ 交 番 だ よ り 狙われる家・車 あなたの防犯対策、大丈夫ですか?今すぐチェック! 防犯対策チェックリスト 共通チェックリスト □周囲から見通しがよい。 □ドアに鍵を 2 個以上取り付けている。 □壊されにくい性能のドア(鍵)である。 □窓に補助錠を取り付けている。 □防犯ガラス・防犯フィルムを使用している。 □センサーライトを取り付けている。 □防犯カメラを設置している。(屋外) 住宅のチェックリスト □少しの外出でも鍵をかける。 □敷地内に玉砂利を敷いている。 □足場になるものを置いていない。 □カメラ付きインターホンを設置している。 □道路に面した窓に面格子を設置している。 駐車場(車庫)のチェックリスト □車を停めたら必ずロックしている。(鍵を車内に置 いていない。) □車の中には貴重品を置いていない。 □盗難防止機器を使っている。(警報装置、ハンドル ロックなど) □防犯設備が充実した駐車場(車庫)である。 (防犯灯、 防犯カメラなど) □カーナビは防犯ネジで固定している。 □イモビライザが装着されている車である。(新車購 入時) ! チェックシートは、あくまでも目安です。泥棒は、そ の時々の状況に応じて、次々と新しい手口で、皆さん の財産を狙っています。身近な犯罪の動向や情勢に関 心を持ち、自主防犯に心掛けてください。 広報おおの 2016.5 21 議会広報編集委員会 議会の窓 委 員 長 井上 保子 副委員長 長沼健治郎 委 員 ひろせ一彦 委 員 小森小百合 大野町議会 第1回定例会 本定例会は、 3 月 8 日から16日までの 9 日間の会期で開催し、専決処分の承認、条例の改正、平成27 年度各会計補正予算及び平成28年度各会計予算など27議案を審議し、全て原案どおり可決しました。ま た、15日には 5 名の議員が町政に対する一般質問をしました。 専決処分 承第 1 号… …………………………………………………… 専決処分の承認について 地方税法施行規則の一部改正に伴い、大野町税条例等の 一部を改正する。 人事案件 諮第 1 号… …………………………………………………… 人権擁護委員の候補者の推薦について(敬称略) 新 任 *任期は 3 年 牧村 治夫(西方) 議第24号………………………………………………………… 副町長の選任同意について 新 任 ※任期は 4 年 武藤 貞雄(寺内) 議第25号………………………………………………………… 大野町教育委員会委員の任命同意について 新 任 ※任期は前任者の残任期間 横山 公一(黒野) 条例改正 議第 3 号… …………………………………………………… 行政不服審査法の施行に伴う関係条例の整備に関する 条例について 議第 6 号… …………………………………………………… 大野町議会議員の議員報酬、費用弁償及び期末手当に 関する条例の一部を改正する条例について ※一般職の職員の給与に関する法律等の一部改正に伴い、 国の基準に従って条例を改正する。 議第 7 号… …………………………………………………… 大野町常勤の特別職職員の給与に関する条例の一部を 改正する条例について ※一般職の職員の給与に関する法律等の一部改正に伴い、 国の基準に従って条例を改正する。 議第 8 号… …………………………………………………… 大野町職員の給与に関する条例の一部を改正する条例 について ※一般職の職員の給与に関する法律及び地方公務員法及 び地方独立行政法人法の一部改正に伴い、国の基準に 従って条例を改正する。 議第 9 号… …………………………………………………… 大野町職員の勤務時間、休暇等に関する条例の一部を 改正する条例について ※学校教育法等の一部改正に伴い、所要の規定の整理の ため、条例を改正する。 議第10号………………………………………………………… 大野町消防団員等公務災害補償条例の一部を改正する 条例について ※行政不服審査法の全面的な改正に伴い、関係する条例 を改正する。 ※非常勤消防団員等に係る損害補償の基準を定める政令 の一部改正に伴い、所要の規定の整理のため、条例を 改正する。 議第 4 号… …………………………………………………… 議第11号………………………………………………………… 大野町行政不服審査会条例について 大野町人事行政の運営等の状況の公表に関する条例の ※行政不服審査法の改正に伴い、行政不服審査会を設置 するため、条例を制定する。 一部を改正する条例について 議第 5 号… …………………………………………………… ※地方公務員法及び地方独立行政法人法の一部改正に伴 い、所要の規定の整理のため、条例を改正する。 大野町非常勤の特別職職員の報酬及び費用弁償に関す 議第12号………………………………………………………… る条例の一部を改正する条例について ※非常勤の特別職職員の報酬額の見直しに伴い、条例を 改正する。 22 広報おおの 2016.5 大野町議会の議員その他非常勤の職員の公務災害補償 等に関する条例の一部を改正する条例について ※地方公務員災害補償法施行令の一部改正に伴い、条例 を改正する。 ◇◆ 議第13号………………………………………………………… 議会の窓 ◆◇ 議第21号………………………………………………………… 大野町家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準 平成28年度大野町国民健康保険事業特別会計予算 を定める条例の一部を改正する条例について 予算額 31億3,700万円 ※児童福祉施設最低基準の一部を改正する省令及び家庭 的保育事業等の設備及び運営に関する基準の一部を改 正する省令の施行に伴い、所要の規定の整理のため、 条例を改正する。 議第14号………………………………………………………… 議第22号………………………………………………………… 平成28年度大野町後期高齢者医療特別会計予算 予算額 2 億2,350万円 議第23号………………………………………………………… 大野町廃棄物の処理及び清掃に関する条例の一部を改 平成28年度大野町上水道事業会計予算 正する条例について 予算額 4 億8,520万円 ※一般廃棄物処理手数料の可燃物ごみ袋に町指定中サイ ズを設けるため、条例を改正する。 議第15号………………………………………………………… 大野町消費生活センターの組織及び運営等に関する条 例について ※消費者安全法の一部改正に伴い、町で設置する消費生 活センターの組織及び運営等に関する事項を定めるた め、条例を制定する。 議第16号………………………………………………………… 大野町企業立地促進条例の一部を改正する条例について その他 議第 1 号… …………………………………………………… 財産の取得について ※名鉄廃線敷再生事業を行うため、名古屋鉄道廃線敷用 地の取得。 議第 2 号… …………………………………………………… 指定管理者の指定について ※黒野駅レールパークに係る指定管理者の指定。 ※企業誘致の優遇制度の充実による町への企業立地を促 進するため、条例を改正する。 予算関係 議第17号………………………………………………………… 平成27年度大野町一般会計補正予算(第 4 号) 歳入歳出予算の総額に歳入歳出それぞれ 5 億9,491万 3 千円を追加し、予算総額は、83億9,498万 2 千円となりま した。 ※補正予算の主な内容 歳入では、地方創生加速化交付金、公共施設整備基金繰 入金、学校教育施設等整備事業債など 歳出では、情報セキュリティ強化対策費、国保特別会計 繰出金、共同学校給食センター負担金など 議第18号………………………………………………………… 平成27年度大野町国民健康保険事業特別会計補正予算 (第 3 号) 歳入歳出予算の総額に歳入歳出それぞれ6,388万 9 千円 を減額し、予算総額は、30億1,019万 1 千円となりました。 ※補正予算の主な内容 歳入では、保険財政共同安定化事業交付金など 歳出では、保険財政共同安定化事業拠出金など 議第19号………………………………………………………… 平成27年度大野町後期高齢者医療特別会計補正予算 (第 2 号) 歳入歳出予算の総額に歳入歳出それぞれ92万 3 千円を 追加し、予算総額は、 2 億1,163万 9 千円となりました。 ※補正予算の主な内容 保険料等負担金 議第20号………………………………………………………… 平成28年度大野町一般会計予算 予算額 78億100万円 議員派遣報告 大野町議会会議規則第120条第 1 項ただし書の規定に より、次のとおり議員を派遣したので報告します。 1 大野町職員仕事始め式 ①目 的 町職員仕事始め式出席のため ②派 遣 先 大野町大字大野 ③期 間 平成28年 1 月 4 日 ④派遣議員 中川議員・井上議員 長沼議員・国枝議員 ひろせ議員・小森議員 野村議員・山川議員 永井議員 2 大野町消防出初式 ①目 的 町消防出初式出席のため ②派 遣 先 大野町大字黒野 ③期 間 平成28年 1 月10日 ④派遣議員 中川議員・井上議員 長沼議員・国枝議員 ひろせ議員・小森議員 野村議員・山川議員 永井議員 3 大野町成人式 ①目 的 成人式出席のため ②派 遣 先 大野町大字黒野 ③期 間 平成28年 1 月10日 ④派遣議員 中川議員・井上議員 長沼議員・国枝議員 ひろせ議員・小森議員 野村議員・山川議員 永井議員 4 大野町・神戸町議会議員合同研修会 ①目 的 議員研修のため ②派 遣 先 神戸町大字安次 ③期 間 平成28年 2 月10日 ④派遣議員 中川議員・井上議員 長沼議員・国枝議員 宇野議員・ひろせ議員 小森議員・野村議員 山川議員・永井議員 広報おおの 2016.5 23 一般質問 質問 1 がん対策について 質問 2 空き家対策について ひろせ 一彦 議員 ①保健サービスの充実について②検 診率向上のため、「がん教育」推進とし て外部講師などを招く授業実施につい て③中学生対象にピロリ菌感染検査の 実施かつ検診自己負担分の軽減化及び国の補助を活 用し、 「個別受診勧奨・再勧奨」を導入してはいか がでしょうか。 Q1 質問 A ①保健サービスの充実とは、生活習 慣病等の早期発見、早期治療のための 健康診査やがん検診等の内容の充実と (民生部長) 受診しやすい環境の整備であります。 健康診査の検査項目の追加、がん検診実施のための 指針に基づく胃内視鏡検査の導入等を現在検討して おります。正しい科学的根拠や費用対効果等を考慮 して、検診等の内容の充実を図っていきたいと考え ております。今後は、国の目標値である受診率50% を目指し、来年度からは個別勧奨を推進するととも に、医療機関等で個々に受診していただける機会等 の拡充を図り、病気の早期発見に積極的に取り組ん でまいります。 答弁 A ②がんの教育に関する検討委員会報 告書には、「がん教育」は他の疾病等と 区別して特別に扱うことが目的ではな (教育長) く、がんを扱うことを通じて、ほかの 様々な疾病の予防や望ましい生活習慣の確立等も含 めた健康教育そのものの充実を図るものでなければ ならないとされています。このことから、がんに関 する学習につきましては、小学校 6 年生、中学校 3 年生の保健体育科において、児童生徒の実態、実情 を十分に把握したうえで、現在行っている薬物乱用、 エイズ予防等の学習と同様、必要に応じて外部講師 を招き授業を行うことが望ましい方法であると考え ます。教育委員会としましても、外部講師について の情報やモデル校の実践例を学校に提供すること で、外部講師を招いての授業実施など、がんに関す る学習が各校において主体的、効果的に行われるよ う進めてまいります。 答弁 A ③世界的には、ピロリ菌は幼少期に 感染することが多いと言われています が、 「ピロリ菌除菌による胃がん予防の (町 長) 経済評価に関する研究」によりますと、 日本においては、50歳以上の保菌率が高くなってお り、保菌者の口腔内にもピロリ菌が生息しているの で大人から子どもに感染する可能性があると考えら 答弁 24 広報おおの 2016.5 れております。中学生を対象にしたピロリ菌検査に つきましては、今後、検査対象として中学生がよい のか、40代、50代がよいのか検証していく必要があ ります。また、中学生を対象に行う場合は、ピロリ 菌に対する学校、保護者の理解を十分にとった上で、 事後の対応、指導の在り方も含め検討していきたい と考えております。「個別受診勧奨・再勧奨」の導 入については、当町におきましても、国が勧めてお りますがん検診推進事業を活用し、平成21年から平 成26年の 5 ヶ年で無料クーポンを発行し個別に受診 の勧奨を実施しており、平成27年度は、この 5 ヶ年 で一度も検診を受けていない方に再勧奨を実施した ところでございます。来年度以降は現在行っている 検診申込票「家族調査票」を見直し個別受診勧奨を 行うとともに、再勧奨の方法についても検討をして まいります。また、生命を脅かす疾患による問題に 直面している方やその家族に対して、痛みやその他 の身体的、心理的等の問題を早期に発見し的確なア セスメントと対処を行うことによって、苦しみを予 防し、和らげることで生活の質を改善する緩和ケア・ 治療については、医療機関・社会福祉協議会・揖斐 広域連合等と協働し取り組んで行きたいと考えてい るところです。 Q2 質問 ださい。 住民の不安解消と空き家発生抑制の ため「空き家対応マニュアル」の策定 及び現在進捗中と思われる条例の施行 はいつ頃になるのか具体的にお示しく A 空き家対策に取り組むには、町内に 存在する空き家の実態把握からと考え、 業者委託調査と区長様から提供いただ (民生部長) いた情報を照合し、現状の分析と課題 を見出し、その対応にあたりたいと考えています。 対応については、空き家対応マニュアルや条例の制 定もたいへん有効な手段とは思いますが、これまで に岐阜県空家等対策協議会が策定した「空家等対策 に係る対応指針」、「危険空家等対応マニュアル」に 即して、更には防災・衛生・景観等の担当課で連携 を図る庁内検討会議を開催し空き家等がもたらす問 題や危険、衛生上有害や景観を損なう特定空き家へ の対応について協議してまいりたいと考えておりま す。検討会議では、把握した空き家等の状況や特徴 に応じて、個別の対応を行い、また、特定空き家等 に対しては、指導助言や勧告、命令といった是正措 置を特措法のもとに実施していきます。また、それ ぞれの対応について検討する中で条例等の制定が必 要と判断されれば、これらの制定等について検討し てまいります。 答弁 質問 1 高齢者・認知症の人・要介護者の 生活支援をする地域包括ケアシス テムに対する考え方について 宇野 等 議員 ◇◆ ①その現状と課題について②そして 団塊の世代が75歳以上の後期高齢者に なり医療や介護の問題が深刻になると いわれる「2025年問題」に向かって大 野町の独自な将来計画についてのお考えをお伺いい たします。 Q1 質問 A ①現状につきましては、介護保険制 度が施行され、各種在宅及び施設サー ビスを提供していますが、介護給付は (民生部長) 年々増加傾向にあり、介護保険制度が 始まった平成12年の2.5倍以上になっております。 介護保険は、町財政や保険料で賄われており、給付 の増加は町財政の圧迫だけでなく、介護保険料にも 反映され、高齢者自身の負担増にもつながっていま す。団塊の世代が75歳以上となる2025年を見据え、 重度な要介護状態になっても住み慣れた地域で自分 らしい人生を最後まで続けることができるよう、医 療・介護・予防・住まい・生活支援が一体的に提供 される地域包括ケアシステムの構築を目指しており ます。平成26年度より揖斐郡医師会等の協力をいた だき、揖斐郡地域在宅医療連携推進協議会を立ち上 げ、医療・介護の連携がスムーズに行うことができ るよう揖斐郡として進めており、医療介護の関係者 が顔の見える関係ができつつあります。協議会の中 では、認知症部会も設置し、国の方針でもある、認 知症初期集中支援チームの設置、認知症ケアパスの 作成等も検討しております。課題としましては、生 活支援ボランティアの育成、社会資源の掘り起こし 等の生活支援、地域づくりが今後の大きな課題と考 えております。そして、何より町民の方々が健康で あることが大切であります。今後においても介護予 防事業など現在行っております運動教室、認知症予 防教室等の参加促進を今以上に進めてまいりたいと 考えております。 答弁 A ②今後も揖斐郡地域在宅医療連携推 進協議会を継続していくとともに、行 政、事業者、専門職、ボランティア等、 (町 長) 町民の方自身が地域課題を共有し、世 代を超えて共に考える仕組み、支え合う地域づくり を進めて行くことにより、大野町らしい地域包括ケ アシステムの構築を目指しております。平成29年度 からは、介護予防・日常生活支援総合事業も開始さ れます。その中で、保険者である揖斐広域連合、構 成三町で検討を進め、円滑な事業展開が行っていけ るような仕組みづくりを構築するとともに、町とし ては、地域ニーズを把握するための協議体を平成28 年度中に設置する予定であり、さらにその協議体よ り生活支援コーディネーターを選出し、必要なサー ビス、社会資源の掘り起こし、ニーズとサービスの マッチングを進めてまいりたいと考えております。 協議体設置にあたりましては、今後、社会福祉協議 会等の関係団体とも連携して、地域福祉等に関する ご意見を地域の方々と共に、協議していく場を各地 区に設け、様々な意見を集約し、住民主体による自 発的な取り組みに対して行政として支援し、町民の 議会の窓 ◆◇ 方々が大野町に住んでいてよかったと言っていただ けるような地域包括ケアシステムの実現を目指して いきたいと考えております。 質問 1 エコタウンおおの基本計画について 山川 満 議員 (仮称)大野・神戸 IC が開設される 南部地域では、道の駅を中心に観光・ 地域振興・公共交通・広域防災拠点等 の整備を促す土地利用により、環境へ の負荷が一層増えると思いますが、今後の展開、お 考えをお聞かせください。 Q1 質問 A 国が平成 8 年10月に実施しました、 「東海環状自動車道西回りルート及び (仮称)大野・神戸 IC の開通による環 (民生部長) 境影響評価」の結果によりますと、本 巣市から神戸町までの区間において、大気汚染、騒 音、植物、動物のすべての項目の評価結果は、定め られた環境影響目標を達成できる結果となっていま す。しかし、この地域では、ご指摘のとおり環境へ の負荷が増えることが予想されます。そのため、 「道 の駅(仮称)おおの」において、環境への負荷軽減 を図るための取り組みとして、太陽光など自然エネ ルギーの活用や芝生や植栽等緑地の形成によるヒー トアイランド現象の抑制、EV 車用充電スタンドの 整備により EV 車への転換を促進して、CO 2 の排出 抑制を図る予定であります。また、交通機関の接続 を行う場所として路線バス事業者の乗り入れを予定 していますが、低公害車の運行等を検討していただ く必要があると考えます。エコタウンおおの基本計 画は、大野町を取り巻く環境特性に柔軟に対応して まいりますし、町民、企業、行政が三位一体となっ て「エコ実践 日本一」を協働して進めてまいります。 答弁 答弁 質問 1 (仮称)北部工業団地について 質問 2 バラ公園の今後の管理の在り方について 長沼 健治郎 議員 開発事業スケジュール予定では現在、 造成工事に着手している段階ですが、 工事着工に至らず、事業の大幅な遅れ が懸念される中、現況と遅延に対する 地権者の方々への諸々の対応と今後の事業変更予定 についてお伺いいたします。 Q1 質問 A 当事業の現況につきましては、土地 所有権の境界を確定させる境界立会を 保留されている方があり、度重なる立 (産業建設部長) 会の依頼にも応じていただけず、事業 を進めることができない状態となっていました。こ のため、このまま任意の交渉を続けていても解決を 図ることが困難であることから、法的手段となる民 事調停申立書を相手方の住所地である簡易裁判所へ 答弁 広報おおの 2016.5 25 提出しました。町としましては、相手方の質問に対 し丁寧に対応してまいりましたが、理解を得ること はできず、調停は不調に終わりました。また、地権 者の皆さまへの対応としましては、これ以上用地買 収を待っていただくことができないことから、町と しましては相手方の土地を外して開発を進めていき たいと考えております。事業スケジュールにつきま しては、岐阜県土地開発公社と協議した結果、平成 28年 4 月に用地説明会を開催し、10月に用地取得、 11月に造成工事着手、平成30年 6 月の分譲開始予定 となります。なお、これは用地交渉が順調に進んだ 場合の工程ですので、用地買収の進捗により更に遅 れる場合もございますが、町としまして全力で取り 組んでまいります。併せて、優良企業の誘致につい ても、県と連携し積極的に取り組んでまいります。 名実ともにバラ苗生産量が日本一を 誇りますが、卓越した接ぎ木技術や品 種交配による青いバラの開発過程等を 発信する場所がなく、テーマ館の開設 をして指定管理者等公園管理の方策を検討してはど うかお伺いいたします。 Q2 質問 A 今後の管理につきましては、 1 点目 として、情報発信を進めてまいります。 テーマ館につきましては、現在公園内 (産業建設部長) にある研修室を活用し、パネル展示な ど情報発信を検討してまいります。また、今後、道 の駅に情報館を整備しますので、バラ苗生産組合と 連携し、バラの品種紹介や品種交配、育て方のプロ モーションビデオを作成し、情報館で放映するなど 「バラのまち大野町」を感じていただける情報発信 を検討してまいります。さらに、秋のバラの見ごろ 情報について、ホームページや SNS を使った情報 提供を検討してまいります。 2 点目として、バラ公 園の魅力向上を検討します。魅力や話題性のある品 種へ定期的に植え替えるなど、一般の方はもちろん、 愛好家の方もリピーターになっていただけるような 方策を検討します。指定管理につきましては、民間 事業者のノウハウを活用することでサービスの向上 が期待できるとともに、競争原理によりコストダウ ンが期待できますが、現在、バラ苗生産組合により、 高い技術をもって、丁寧に美しく管理していただい ていますので、当面はこのまま継続したいと考えて おります。今後、情報発信や魅力の向上策を考える なかで、指定管理者による管理が必要となれば、導 入について検討してまいります。 答弁 質問 1 公共施設の駐車場について 質問 2 デマンドタクシーの利用促進について 小森 小百合 議員 Q1 質問 公共施設での恒例行事やイベント開 催時に多くの方に来場していただける よう、各施設において調査し、来場者 に不便のないよう駐車場を整備するこ 26 広報おおの 2016.5 とが必要だと考えますが、ご所見をお伺いいたしま す。 A 公共施設等管理計画でお示ししたと おり、町内には89もの町有公共施設が ありますが、駐車場の台数は、通常時 (総務部長) に施設へ来客される人数を想定してお り、大野まつりなど年 1 度の恒例行事やイベント時 においては、駐車場に駐車できないなど、利用され る皆さまにご不便をおかけしているところでござい ます。今後につきましては、現在整備を進めており ます「道の駅」で、各種イベントを開催することな どを含め、現在と取り巻く状況が変化することも考 えられるため、慎重に対応していく必要があると考 えております。また、最近では、個人の方が自身の 土地や建物を維持していくことができないことを理 由に、寄附を申し出るケースもございます。町とし ましては、そのような土地を取得し、所有すること によって多大な維持管理コストが発生し、町財政の 悪化を招くことは避けたいと考えておりますが、反 面、真に必要とする土地については、積極的に需要 調査を行い、取得や駐車場をはじめとした整備に繋 げていく検討をしてまいります。 答弁 デマンドタクシーの新車両導入後、 利便性も向上され利用者も増えている 中、利用方法が分からないという声も 聞かれます。多くの方に喜んでいただ けるよう、利用促進が必要だと考えますが、ご所見 をお伺いいたします。 Q2 質問 A 今年度、デマンドタクシーのより一 層の利用促進を図るため、国の地方創 生先行型交付金を活用した公共交通基 (総務部長) 礎調査を行い、利用実態把握のための アンケートや新たな利用者の発掘と利用促進のた め、PR を兼ねた体験乗車券を配布させていただい たところでございます。アンケート調査で今後のデ マンドタクシー利用のご意向についてお伺いしたと ころ、77% の方から「すぐに利用したい」、 「今は利 用しないが将来は利用したい」との回答をいただき、 今後は、より一層のデマンドタクシーの需要が高ま ることが期待される一方で、更なる周知のための PR の必要性を感じているところです。これからも、 より多くの皆さま方に便利に利用していただけるよ う、引き続き町ホームページや広報紙による PR を 行うとともに、医療機関や商業施設などへのポス ター掲示や自宅前登録が可能な方へは、老人クラブ や身体障がい者福祉協会の会合、また、未就学児が おみえの子育て世帯へは健診の機会など、それぞれ の機会を捉えて広く PR 活動を実施してまいりま す。 答弁 ◇◆ 議会の窓 ◆◇ 議会のうごき 【議会議員が出席した主な行事等】 1月 4 日 5 日 10 日 12 日 13 日 15 日 17 日 18 日 20 日 25 日 27 日 2月 3 日 5 日 8 日 10 日 17 日 21 日 22 日 23 日 24 日 27 日 3月 1 4 6 8 日 日 日 日 9 日 10 日 13 日 15 日 16 日 23 日 26 日 28 日 29 日 31 日 町職員仕事始め式 揖斐郡消防組合消防出初式 農業委員会 大野町消防出初式 大野町成人式 中学校生徒海外派遣事業壮行会 本巣・瑞穂・大野・神戸・東海環状自動車道建設促進合同要望活動 大野町フラワー都市交流事業実行委員会 新春商工懇談会 第 32 回大野町新春マラソン大会 第 22 回根尾川花火大会実行委員会 例月審査 議会運営委員会 定例監査 愛知県一宮市議会議員行政調査 中川・井上・長沼・国枝・ひろせ・小森・野村・山川・永井議員 議長 委員 中川・井上・長沼・国枝・ひろせ・小森・野村・山川・永井議員 中川・井上・長沼・国枝・ひろせ・小森・野村・山川・永井議員 正副議長・総文委員長 議長 議長 議長・民建委員長 全員 議長・民建委員長 監査委員 委員 監査委員 議長 東海環状自動車道整備促進総決起大会 揖斐郡町村議会議長会 農業委員会 西濃環境整備組合議会定例会 大野町土地開発公社清算人会 大野町・神戸町議会議員合同研修会 例月審査 第 13 回大野フットサル大会 大野町農業振興地域整備促進協議会 第 1 回揖斐広域連合議会定例会 第 1 回揖斐郡消防組合議会定例会 定例監査 モ 512 号~お別れイベント~式典 議長 議長 委員 議長 中川・井上・長沼・宇野・ひろせ理事 全員 監査委員 議長 民建委員長 中川・井上・長沼・国枝議員 議長 監査委員 全員 議会運営委員会 農業委員会 大野町スポーツ少年団入団式 第 1 回定例会(開会) 全員協議会 議会運営委員会 総務文教常任委員会 民生建設常任委員会 第 19 回全日本服従訓練競技大会 第 1 回定例会(一般質問) 議会運営委員会 第 1 回定例会(閉会) 例月審査 岐阜県町村議会議長会評議員会 大野町かき生産者大会 定例監査 大垣衛生施設組合議会定例会 大野町消防団入退団式 委員 委員 全員 全員 全員 委員 全員 全員 議長 全員 委員 全員 監査委員 議長 議長 監査委員 議長 議長 総文 = 総務文教常任委員会 民建 = 民生建設常任委員会 広報おおの 2016.5 27 社会福祉協議会だより み ん な の あ っ た か ま ち づ くり 社協だより 大野町社会福祉協議会 ☎34-2130 HP http://www.ip.mirai.ne.jp/~ono-shakyo 平成28 年度 事業計画 【基本方針】(抜粋) 少子高齢社会に突き進む現代、一つのサービスだけでは対応できない生活課題として、子どもから若年層・高齢 者にいたるまで住民の中でも、認知症を抱えた家族の悩み、単身者や近所づきあいの希薄などによる社会的孤立、 介護離職や非正規就労による所得の減少などから貧困に陥り生活に困窮する世帯が増えるなど、多岐にわたって解 決しなければならない問題が多く顕在化しております。この課題を解決するために、当会としては、地域の福祉関 係者や幅広い分野で福祉に携わる多彩な職種の連携により話し合い、取り組んでまいります。 さらに当会の諸事業の充実に向け、それを担う職員の資質の向上と地域のさまざまな社会資源とのネットワーク を活用し利用者の立場に立ったサービスの提供に努め、地域に根差した総合的な支援体制を確立し、人々が安心 して生活することのできる地域福祉づくりの実現を推進してまいります。 重点項目 ①地域福祉活動の推進 ②在宅福祉サービスの充実 ③福祉サービス利用支援事業の充実 ④幼保連携型認定こども園経営の充実 【活動内容】 法人本部 ⑻福祉教育の推進 3 生活福祉資金貸付事業 1 法人運営事業 (財源:県社協受託金) (財源:会費、寄附金) 4 心配ごと相談事業 ⑴役員会等の運営 (財源:会費、町補助金) ⑵会員の拡充 ⑶社会福祉功績者表彰式 ⑷敬老の日祝品贈呈 (財源:県社協受託金) ⑴日常生活自立支援事業 ⑸福祉用具貸与 6 生活困窮者自立支援事業 ⑹福祉団体等への支援 (財源:県社協受託金) ⑺福祉委員制度の実施 7 共同募金配分金事業 ⑻広報活動 2 ボランティアセンター運営事業 (財源:会費) ⑴広報活動による啓発 ⑵ボランティア支援 ⑶ボランティア養成講座の開催 ⑷ボランティア連絡協議会との連携 ⑸共同募金街頭募金運動への協力 ⑹ボランティア活動保険加入促進 ⑺広報おおの録音版作成支援 28 広報おおの 2016.5 5 福祉サービス利用援助事業 (財源:共同募金配分金、会費) ⑴一般募金配分事業 ①福祉のふれあい広場 ②ふれあい食事サービス ③バースデイ花束プレゼント ④ふれあい・いきいきサロン事業 ⑤お達者倶楽部事業 ⑥地域見守りネットワーク活動 支援事業 ⑦貸出用備品整備事業 ⑧生活支援サービス事業 ⑵歳末たすけあい配分金事業 ①在宅援護事業 ②高齢者交流事業 (新春ふれあい食事会) ③障がい者交流事業 ④菊花のつどい ⑤レクリエーション用具整備事業 高齢者支援 8 介護保険事業 (財源:介護保険収入、自立支援費収入、 町受託金) ⑴訪問介護事業 ①訪問介護事業 ②障害福祉サービス事業 ア 居宅介護・重度訪問介護 サービス イ 移動支援サービス ③軽度生活援助事業 社会福祉協議会だより 「社協だより」は、皆様からの会費で作られています ⑵通所介護事業 平成28 年度 ⑶居宅介護支援事業 資金収支当初予算 障がい者支援 (単位:千円) 9 就労継続支援事業 (財源:自立支援費収入、就労支援事業 収入) ⑴就労継続支援事業 ⑵受託事業 10 一般相談支援事業 (財源:町受託金、自立支援費収入) 11 特定相談支援事業 (財源:自立支援費収入) 12 障害児相談支援事業 (財源:自立支援費収入) 子育て支援 13 東さくらこども園事業 (財源:保育料収入、国・県・町負担金・ 補助金) 14 その他の事業 ⑵日本赤十字社事業 ⑶災害義援金募集事業 ⑷大野町戦没者追悼式 あったか まちづくり その他の活動による収支 みんなの 施設整備等 による収支 ⑴岐阜県共同募金会事業 事業活動による収支 ⑶自主製品販売事業 勘定科目 当初予算額 会費収入 3,808 寄附金収入 1,007 経常経費補助金収入 23,119 受託金収入 1,094 事業収入 95 負担金収入 70 介護保険事業収入 80,749 収入 保育事業収入 126,933 就労支援事業収入 1,921 障害福祉サービス等事業収入 28,891 受取利息配当金収入 357 その他の収入 1,738 事業活動収入計(1) 269,782 人件費支出 181,494 事業費支出 31,001 事務費支出 29,902 支出 就労支援事業支出 1,921 助成金支出 1,741 事業活動支出計(2) 246,059 事業活動資金収支差額(3)=(1)-(2) 23,723 施設整備等補助金収入 1,942 収入 施設整備等収入計(4) 1,942 固定資産取得支出 2,385 支出 施設整備等支出計(5) 2,385 施設整備等資金収支差額(6)=(4)−(5) - 443 積立資産取崩収入 169 拠点区分間繰入金収入 8,850 収入 その他の活動による収入 1,795 その他の活動収入計(7) 10,814 積立資産支出 13,452 拠点区分間繰入金支出 8,850 支出 その他の活動による支出 6,296 その他の活動支出計(8) 28,598 その他の活動資金収支差額(9)=(7)-(8) - 17,784 予備費支出(10) 1,600 当期資金収支差額計(11)=(3)+(6)+(9)-(10) 3,896 前期末支払資金残高(12) 当期未払資金残高(11)+(12) 24,500 28,396 社協会費納入のお願い 社会福祉協議会では、住民の皆様からご協力いただきます会費を財源に、住民参加による地域福祉活動、ボランティ ア活動、福祉教育への助成などを行っております。 今後も大野町の福祉をより推進していくため、地域の皆様のより一層のご理解とご協力をお願い致します。 【会員別会費】 ▶一般(世帯) 1口 500 円 ▶特別(個人・団体) 1口 2,000 円 ▶賛助(法人) 1口 5,000 円 一般および特別会員の募集と会費納 入を、各地区の区長様を通じてお願い しております。 賛助会員については、各法人様宛に ご依頼させていただきます。 広報おおの 2016.5 29 社会福祉協議会だより 平成27 年度 共同募金報告 昨年10月から12月までの募金運動で皆様にご協力いただきました募金額をご報告させていただきます。 皆様の温かいご協力に 心より感謝申し上げます 赤い羽根共同募金は、民間の運動として戦後直後の 1947 年(昭和 22 年)に、スタートしました。 60 年以上たった今、さまざまな地域福祉の課題解 決に取り組む、民間団体を支援する仕組みとして、ま た、市民のやさしさや思いやりを届ける運動として、 共同募金は住民主体の運動を進めています。 赤い羽根共同募金 3,192,461 円 (単位:円) 事 業 名 歳末たすけあい募金 1,184,580 円 お見舞金品贈呈事業 249,431 新春ふれあい食事会 762,361 障がい者交流会事業 36,581 貸出用福祉用具整備事業 「歳末たすけあい募金」は、 「歳末たすけあい配分金事業」 施設利用者・高齢者交流事業 として、右表の通り地域の福祉活動に配分し活用させていた 合 計 だきました。 金額 108,864 27,343 1,184,580 福祉活動遊具貸出しのご案内 社会福祉協議会では、住民の皆さんが福祉活動、地域の集まりなどでご利用いただける福祉活動遊具(レ クリエーション用品)や様々な資材を貸出ししております。 なお、これらの物品の購入にあたっては「赤い羽根共同募金」の配分金を利用しております。 貸出し物品の紹介 『社協貸出備品 BOOK』から抜粋 地域福祉活動って??? 大野町内の住民が主体となって、福祉の課 題に取り組み、誰もが安心して暮らせる地域 づくりをめざす活動です。 例:ふれあいいきいきサロン活動、公民館活 動、老人クラブ活動、子ども会活動など ▲ディスゲッター(新) マンカラ 地域福祉係だより 揖斐川町地域交流センターにて医療・福祉関係者の「多職種・ 同職種交流研修会」が開催されました。 高校生や揖斐郡内の団体・事業所・施設等の多職種・同職種に 携わる方々が集まり、職種についてより理解を深めることを目的 に各ブースを設けて紹介し合いました。 30 広報おおの 2016.5 社会福祉協議会だより 「社協だより」は、皆様からの会費で作られています ふれあい・いきいきサロンコーナー 今月のサロン紹介 サロン代表者交流会 大野で行われているひだまりサロン(会場:大野 料理を楽しみながら各サロンとの交流を行いまし 二区公民館)を紹介します。 た。普段は他のサロンとの交流が少ないため、どの ような活動を行っているのかを知る良い機会になり ました。 ※ こ の 事 業 は、 共同募金の配分 脳トレ問題や紙皿を使った玩具作りなど工夫を凝 金を受けて実施 らした催しを開催しています。 しています。 ボランティア情報 「大野町レクリエーション協会」会員募集 〜内容〜 お菓子作り、軽スポーツ、クラフト等 会員になると レクリエーションは、誰もが人間らしく楽しく暮らせる ようになるための活動です。 心が潤う色々なことにチャレンジし、仲間に入ってみま せんか。 ▲パウンドケーキ作り ■活 動 ▶「ちょいレク」 (毎月第1金曜日 9:00 ~ 10:30) ▶レクリエーション講習会の開催 ▶ふれあい・いきいきサロン活動の支援 ■年間会費 1,000 円 ▲紙コップのクラフト ▲クラフト作り ■入会申込・問合せは社会福祉協議会まで 善意 あたたかいお志ありがとうございます。 大野町立北小学校 JRC 栽培委員会様より 2016 年台湾地震募金 1 円募金活動で集まっ 2016 年 2 月 6 日に発生した台湾地震の災害救 た お 金 5,000 円 を 社 会 援募金の募金箱を役場受付前に設置させていただ 福祉協議会へ寄附して きました。義援金は日本赤十字社岐阜県支部を通 いただきました。 して、台湾へ送られます。皆様のご協力ありがと 社会福祉協議会会長 うございました。 より感謝状を贈呈しま した。 寄附金は地域の福祉活動に活用させていただきます。 総 額 192,415 円 広報おおの 2016.5 31 住民だより 5・6月休日在宅当番医のお知らせ 所在地 電話番号 (0585) 小林医院 揖斐川町 黒田 23-1531 こんにちは!赤ちゃん 小森眼科 大野町 中之元 34-3535 住所 大野町 中之元 32-1115 大野町 下磯 36-1168 56-3003 月 日 当番医の医療機関名 1 3 4 たかはし耳鼻咽喉科 5 たしろクリニック 5 8 長瀬診療所 揖斐川町 谷汲長瀬 15 クリニック IB 揖斐川町 長良 22-0112 国枝医院 大野町 黒野 32-0023 29 若原整形外科 大野町 黒野 34-3322 小森内科胃腸科 大野町 黒野 34-1000 ※診療時間/午前 9 時~午後 4 時 ※健康保険証を必ず持参してください ※都合により当番医が変更になる場合があります。予め電話でお確かめの 上、受診してください ※休日在宅当番医は町 HP または岐阜放送のデータ放送でも確認すること ができます 次回の古紙類等回収について 氏名 保護者 ゆうへい 相羽 桂川 悠平 相羽 神原 大輝 西方 所 朝陽 大野 だ い き あ さ ひ あ い か 浅野 愛花 住所 林 誠仁 は る と 林 春仁 氏名 保護者 だ い き 亮 稲畑 田宮 大貴 勇人 松山 志字 陽柊 秀樹 瀬古 田村 大樹 一彦 ま こ と 稲富 22 6 5 3月中に届け出のあった方(敬称略) あ さ ひ だ い き さ ら 公郷 野村 咲心 上磯 高橋 佑和 下磯 森本 涼太 重元 ゆ う と りょうた 陽一 光平 雅人 朋弘 茂樹 洋右 末永くお幸せに 住所 ♥ ♥ 夫 妻 氏名 住所 酒元 正治 ♥ 西原アカネ 上秋 上秋 岩田 俊介 ♥ 犬飼清美子 夫 中之元 妻 中之元 夫 小衣斐 妻 広島県 三原市 夫 岐阜市 妻 桜大門 氏名 不破 崇公 山下 菜摘 田中 諒 鎌田みのり 5月 15 日(日)午前9時〜11時(2時間) 順延の場合、5月 22 日(日) ◎回収場所 各地区公民館 ◎回収品目 新聞、雑誌類、チラシ、段ボール、 牛乳パック、古着 (注)実施の有無については、当日朝8時に広報無線にて お知らせします。 ◎問合せ先/住民環境課 ☎ 34-1111 納期限のお知らせ 5 月 2 日(月) 固定資産税(1 期) 軽自動車税(全期) 5 月 31 日(火) 国民健康保険税(1 期) 納め忘れのないように早めに納めましょう。 ※納付は安全で便利な口座振替を利用してください ※期限内であれば、コンビニでも納付できます ※期限を過ぎた納付には、延滞金が加算されます ※納税されないまま放置されますと差押え等の滞納処分が行わ れることとなります 謹んでお悔やみ申し上げます 住所 氏名 年齢 住所 氏名 年齢 黒野 林 勲 87 牛洞 岩崎きくゑ 94 下方 若原 久尾 98 中之元 小森 ひで 98 野 松久 哲男 81 公郷 野村 紘次 75 西方 川野 文代 61 公郷 野村 知史 34 桜大門 加納 俊雄 84 領家 𡧃佐美光義 82 桜大門 髙木美和子 80 加納 竹中 政義 73 古川 棚橋 俊夫 73 郡家 青木 義郎 67 上秋 杉山 靜 88 上磯 杉原 三男 87 稲畑 加納 敏通 47 下磯 石 85 牛洞 井川 88 しゑ 目の不自由な人のために、『広報おおの録音版』も発行しています。 ご希望の人は 町社会福祉協議会 ☎ 34-2130 へ連絡してください。 竹子