...

本文ファイル - 長崎大学 学術研究成果リポジトリ

by user

on
Category: Documents
30

views

Report

Comments

Transcript

本文ファイル - 長崎大学 学術研究成果リポジトリ
NAOSITE: Nagasaki University's Academic Output SITE
Title
UNIXのすすめ
Author(s)
木村, 広
Citation
センターレポート, 10, pp.44-50; 1991
Issue Date
1991-01
URL
http://hdl.handle.net/10069/25374
Right
This document is downloaded at: 2017-03-28T21:57:45Z
http://naosite.lb.nagasaki-u.ac.jp
U N I Xの す す め
教養部木村広
1.みなさんは石田先生の講演に行きました?
ボクが長崎大学に赴任したその年に,この長崎大で,東大の石田晴久先生による
“
UNIXとネットワーク"という講演がありました.それまでにもボクは UNI
Xを使って仕事をしていたし,全国に散らばっている仲間たちとコンビュータネッ
トワークを利用して連絡を取り合ったり,実験データを交換しあったり,専門書の
購読会をしたりしようという夢もあったので,喜びいさんでその講演を聞きにいっ
たのを思いだします.
行ってみると,会場となった教養の階段教室はほとんど満員で,座る場所がない.
プロレスラーの北尾(スポーツ冒険家っていったい,何だったんだろう?)が来た
ときでもあれほど人が入っただろうか. UN1Xに対するその熱気にボクはとても
勇気づけられたような気がしましたこんだけユーザがいりゃ,ちょっとやそっ
とわかんねことがあったってへっちゃらでぇ 1 (ボクは北関東の産です)
石田先生の講演は,まず,パソコンからメインフレームまで共通して動作する唯
一の
osであると UNIXを持ち上げ
バイナリレベルで互換性を取れるような規
格ができつつあると夢を見させ,だいたいは. UN1Xネットワークの有効性を強
調されたものと,ボクは理解しています.講演の詳しい報告はセンターレポートの
第 8号に載っています.
その講演から 4年の月日が経っています.バイナリレベルの互換性はまだ達成さ
れていないものの,パソコンからメインフレームまで動作する,ネットワークに強
い
osという UNIXの姿は,現在,かなり確立しているように思います.バイナ
リの互換性に関しては,利用価値の高いソフトウェアはソースコードを手に入れて
動作するように各マシンで最適化してコンパイルしたあと使うのがいいと思うし,
それほど必要性は高くないのではないか,と思っています.だいたい,中身のわか
らないバイナリコードなど,危なつかしくてコピーできませんよね.また. UN1
Xのほかにも,統ーした操作性を売りものにして,某国営テレビで特集までした日
本製の
osがありましたが,最近,とんとその名前を聞かなくなりました.何か大
きな問題でもあったのでしょう.ネットワークについても,これだけ広まってしま
った UNIXを基盤にしたネットワークを無視して新しいネットワークを作り直す
ことは実際問題として無理.ユーザはこの流れに乗るほうが無難な気がします.い
-44-
くらハードウェアスペックがよくてもユーザのいないネットワークだったら無用の
長物ですよね.
ということで,石田先生の講演はかなり的を得ていたし,当然,ボクは UNIX
を重要視しています.残念ながらボクの研究室には UNIXワークステーションは
なくて, UN1Xを使うときは,
もっぱら,デジタル回線経由でセンターを利用さ
せていただいています.このデジタル回線にぼくは非常に感謝しています(もちろ
ん不満もありますが) .
ポクが長崎大に来た当時でも,センターで UNIXが動作していたように記憶し
ています.そのときは,センタ -2階の端末室の専用端末にひっそりと,たいへん
つ つ ま し や か に " 10 g
n
がでていました.ネットワークはおろか
em
acsや TeXなどのソフトウェアもインストールされていなかった. v すら動
作していたかどうか.
ボクはそのとき理解しました.あんなに熱心なユーザがいるのに,使いにくいが
ために誰も使おうとしないのだ,と.そう,あの当時は UNIXのユーザはほとん
どゼロに等しかった.非標準的なツールがあるばかりでは UNIXの良さを味わえ
るわけがありません.だいたい, ned寸てなによ?
2
. ポクの疑問
いまやセンター内にはイーサネットというコンピュータネットワークが張られて,
M 760大型コンビュータ上で動作する UNIX (UTSという)と,センター内
の SUN, ACEやシグマなどの UNIXワークステージョンとはネットワークを
通して有機的なつながりを持てるようになっています.長崎大の外とのつながりも
徐々に整備されてきていて,もうすぐ,日本中はおろか,世界中と交信できるよう
になるはずです.ソフトウェアに関しても,センターレポート第 9号で紹介しまし
たように,かなり充実してきて,
4年前とは比較にならないほどです. Em acs
や TeX,Wnnなど,使いはじめると手放せないものがそろってきました.
それでも残念なことに
センターの UNIXを使うユーザはほとんどいない.あ
の聴衆はいったい何だったんだろう?以前とは比べようもないくらい充実してきた
環境をみんなは知らないのだろうか?
まあ,もちろん,ユーザが少ないということは,それだけ独り占めできるという
ことで,ボクにとっては都合がいいのですが,でも,時々,やっぱり,さびしくな
ります.どうにかして友だちを増やせないものだろうか.みなさん,ポクの 10は
f0308です.見かけることがあったら,どうぞ, w r teなり, ma
-4
5ー
な
り
,
してやってください.きっと喜ぶはずです.
3
. どうして今, U N IXか ?
このように長崎大地方では関心の低い UNIXですが,今,大流行の兆しがある
のです.一昔前までは高価で手が出せなかったワークステーションクラスのマシン
がどんどん安くなっています(ワークステーションの定義にもいろいろあるそうで
すが,ボクは lOMIPSを越えるスピード,大型ディスプレイ,ネットワークの
三つがそろってなければワークステーションとは呼べないと思います.その意味で,
センタ -2階の FMRをワークステーションと呼ぶことにポクは大きな抵抗を感じ
ます) .今や,
20MIPSを越える能力を持つワークステーションが 100万円
を切る値段で手に入る時代です (20MIPSという値がどのくらい速し、かという
と,長崎大の大型コンビュータでもせいぜい lOOMIPS,と言ったら,わかっ
てもらえるでしょうか?) .そのワークステーションで動作する唯一と言っていい
O Sが UNIXなのです. “ワークステーション=UN 1X" と言っても,現在の
状況を考えると,決して言い過ぎではないでしょう.パソコンを越える能力を持つ
マシンを使おうとしたら,どうしても
ちまたのパソコンでは
UNiXは避けて通れないのです.
MS-DOSとかいう O Sが出回っています.ですが,
MS-DOSのワークステーションなんて存在しません.それらのマシンがどの位
の M 1PSを誇っているのは定かではありませんが,たとえ 10を越えているにし
ても,
10MIPSのマシンが 640KBしかアドレッシングできないなんて聞く
だけでも恐ろしいと思いませんか?もっとも,メモリを拡張する方法なども考えら
れているとは聞くけれど,それにしても付け焼き刃的なものに思えてなりません.
ネットワークに関しても, MS-DOSにイーサネットはオーパースペック,とい
う話をよく聞きます. もし,
l'ーサネットにつながったとしても, MS-DOSマ
シンはターミナル機能以外のどんな機能を果たすことができるのだろうか.創造性
(想像性?)に乏しいポクにはよくわかりません.
ちょっと話がわき道にそれてしまいました.とにかく,速いマシンに MS-DO
Sはそぐわないのです.これは開発の人も十分わかっていて, 0 S/2やら W in
dowsやらを発表せざるを得ないわけです.ところが, OS/2やWindow
S はまだまだ不安定で,実績からいっても
UNIXにかなわない.コンピュータや
コンビュータネットワークに対する世の中のニーズが高まって,能力の大きいマシ
ン(ノ、ードウェア)を作ってそれに答えようとすると,そのマシンにのせる O Sは
UNIXしかない,と,こうなるわけです.現に,ちかぢか,長崎大の工学部では
-46-
咽蜘軸崎圃』
・‘
ぜ
数十台も UNIXワークステーションを導入するとか.
4
. ボクは UNIXをどう利用しているか
ここでボクがどのようにセンターの UNIXを利用させていただいているか,簡
単に,ご紹介することにします.
4
. 1
. プログラムの開発
しょうがなく MS-DOSのプログラムを書かなければならないときでも,ボク
は UTSの emacsを使ってコーディングしています
emacsは世界でもっ
とも広く使われているエディタです (emacsをエディタと言ってしまっていい
のだろうか) .とにかく
em acsはいいですよー.一度に多くのファイルをオ
ープンできるし,有用なコマンドは豊富にあるし,自分用にカスタマイズすること
も簡単です
emacsのなかからコンパイラを非同期的に動作させることもでき
ます.さすがに大型機だけあってコンパイルは速いし,
しかもそのコンパイルはノ〈
ックグランドでながせるんだから,コンパイル中に他のコードをいじったりメール
を読んだりするなんておちゃのこさいさいです.コンパイルが終了するのをひたす
ら待つなんて,人間的ではないですよね.できあがったプログラムの動作を見て,
コードを直して,コンパイルして,また動作を確認します.ほんとうだったらデバ
ッガを使うんでしょうけど.邪道ですかね.
このようにして UTSで動作を確認した Cのコードであれば,それほど大きな変
更なしで MS-DOSでも動作します. もちろん,ハードウェアに依存する部分が
ある場合はそうはいきません. しかし,ハードウェアに依存する部分をほかの部分
と分けてコーディングすることは可能です.そのようにして書かれたコードは読み
やすく,信頼性や保守性に優れていることは言うまでもありません. UTSで作業
をすることは,そのような信頼性や保守性の高いコードを書くいい練習になります.
そして UTSには emacsという世にもステキな道具があるのです.
4
.2
. 電子メールと電子ニュース,マセマティカ
また,遠方の研究仲間と連絡を取り合うために,ポクはもっぱら電子メールを利
用しています.ボクが長崎大学の総合情報処理センターにもっとも感謝しているの
は,この電子メールが使えるようになったことです.電話は相手が同じ時刻にむこ
うの電話口にいなければコミュニケーションが成り立たないし,通話の記録も簡単
には残せないし,通話の内容を再利用しようと思うときなど,非常に不便です.手
-47-
紙は遅すぎます.それに,手紙で実験のデータをもらってもポクはあまり嬉しくあ
りませんね. コンビュータにもう一度打ち込むのが面倒臭くてたまりません.電子
メールであれば,必要なデータを自分用のコンビュータに取り込むためには,ほん
の二っか三つのキー操作ですみます.実際に,ボクはこの電子メール機能を利用し
て,つくばの共同研究者と研究をすすめています.
もし. UTSに課題登録をされているユーザであれば,この電子メールサービス
をいますぐ利用することができます.あなたの 10が fxxxxであるとすれば,
fxxxx@cc. nagasak -u. ac. jpが,世界中にひとつしかな
い,あなたの電子メールアドレスです. M SPの方にも,大昔にボクが作った電子
メールシステムがありますが,あれは,長崎大の外へは決してメールすることがで
きません.ボクがさぼっていることが原因ですが,その作業を再開する見込みは,
今のところありません.あしからず.
もうひとつ,コンピュータネットワーク上の電子ニュースというのも便利です.
どうしても自分では解決できない問題があるとき,ボクはネットワークに投稿して
みます.すると,あっというまもなく,日本中からその問題の解決方法が寄せられ
てきます. もし,ボクに英語で質問を書く青色力があれば,世界中から回答が寄せら
れるのかしらん?ネットワークの世界は非常に隣人愛に満ち満ちていて,思わず,
イマジン(ジョンレノンのあの歌です)など,口づさんでしまいます.ボクの質問
に回答が寄せられたときのあの感激を忘れず、に,ボクに答えることのできる質問が
ニュースにでたら,まっさきにフォローをしようと決意しています.
それから,ボクは自分の研究で,マセマティカというアプリケーションをよく使
います.マセマティカは数学をおこなうためのプログラミング言語であり,数式処
理やグラフィック機能など,今までのプログラミング言語を大きく越えた能力があ
ります.いろんなことができる分,たくさんのメモリーを食ったり,処理スピード
が遅かったりするため,ボクのマッキントッシュではマセマティカを動作させるの
に,時々,力不足を感じることがあります.ところがうまい解決方法があるのです.
九州大の大型計算機センターがネットワークにつながったワークステーション上で
マセマティカを公開してくれているので,ボクの研究室からネットワークづたいに
九大のマセマティカを使えるのです.パワーの必要な計算は九大でやってもらって,
ポクのマッキントッシュはその結果を表示するだけ,というような分業もできます.
はっきり言って快適です.すべてをマッキントッシュでやっていたときと比べて,
2{)倍以上,能率を上げることができました.ネットワークが整備されたおかげで
す.
- 4
9ー
4・咽帽ルー.
.
.
曹
4
. 3
. 日本語だってできるのだ
UNIXが弱いと言われていた日本語も,いまや, Wnnがあります. Wnnは
,
京都大学数理解析研究所,オムロン株式会社,株式会社アステックの 3者によって
開発されたネットワーク仮名漢字変換システムです.この Wnnはコンピュータ研
究者に開かれたプロジェクトである点,ネットワーク上で利用することを初めから
考えられている点が,先行している ATOKや VJEなどと大きく異っています.
これから Wnnは企業や研究所や学校の枠を越えた優秀な人間の協力を得て,大き
な進歩をすると思います. Wnnでは,ネットワーク上の l台のマシンを日本語サ
ーバとし,他のマシンはネットワークを通じてその日本語サーバマシンにアクセス
することで日本語変換を達成できるため,貴重なディスクスペースも有効に利用す
ることができます. Wnn+日本語 emacs+日本語 TeXの組み合わせが現在
).
の出版会では常識となりつつあります(?
4.4. UNIXを使ってみませんか?
ここに紹介したのは UNIXの能力のほんの一部分で,ボクがセンターの UTS
を好んで使う大きな理由です.使い心地のいいアプリケーションとネットワーク.
ポクだったら見逃しませんね. もっとセンターが UNIXのことを宣伝してくれで
もいいのに,と思つてなりません.フォートランコンパイラ?もちろんあります.
その昔,まだ UTSが試験運用の段階で課金がなかったころ,朝から晩まで動作し
ているフォートランプロセスには閉口しましたが,今では懐かしし 1かぎりです.
5
. 蛇足ながら…
ちょっと蛇足ですが
UNIXはほんとうに難しいのでしょうか.難しいと思わ
れるユーザは,だいたいは MS-DOSユーザで,マッキントッシュユーザは実際
に UNIXに触れるまでは難しいとは思っていないという傾向を発見して,ボクは
興味深いのですが,それを報告するのはまた別の機会にします.
ボクにとっては MS-DOSや M SPは奇々怪々で複雑すぎて使えません. U N
IXもやや奇怪なのですが
em acsに代表される強力なアプリケーションが豊
富にあることと,ネットワークの魅力とによって,ポクはあまりストレスを感じて
いません.
実際, U N1Xには簡略化されすぎたネーミングのコマンドがあります.なんで
ファイルをコピーするのが cpで,消すのが rmなの?ディレクトリの内容を表示
するのが 1sで,ファイルをタイプして見るのに猫とは(こんな冗談,通じません
-4
8ー
?) .非常にごもっともで,そのようなユーザは, U N1Xでは“
cshrc"
というファイルの中に,
a
as c0 py
cp
a
1 as
de1
rm
a
1 as
d ir
1s
a
1 as
tYPe cat
を書き込んでおけばいいことになっています.ついでに
set prompt=' A>'
なんでしておくと,気分はすっかり MS-DOS,となります(“ B :"を入力
しでもワーキングドライブが Bになるわけではないので念のため. もうひとつ,こ
こではログインシェルとして cshを仮定しています) .実はこのようなカスタマ
イズ機能の豊富なことが UNIXの特長のひとつなんですね.少しも難しいことな
どないでしょう?だいたい, MS-DOS自身, UN1Xをお手本として作られた
OSであるし,そんなことはご存じですよね.きっと,難しくないはずです.
それと,多くの MS-DOSユーザは OSとしての MS-DOSを直接利用して
いるのではなくて, MS-DOS上に開発された一太郎やら 1-2-3やらのアプ
リケーションを利用していることと思います. MS-DOSに比べて UNIXが難
しいと思われたのは OSとしての UNIXではなく, U N1Xのアプリケーション
の使い方が難しかったわけです. U N1Xはもともとコンピュータのエキスパート
向けの OSであったため.エキスパート用の道具は必ずしもビギナーの道具として
最適ではないので(ゴルフクラブの場合と同じですね) ,そんなこともあったこと
は事実です. しかし,ワークステーションがこんなに安くなってきて,一般ユーザ
がワークステーションを手に入れることができるようになったら, ビギナ一向けの
道具もどんどん開発されるだろうことは市場の原理に照らしあわせても明らかでし
ょう.市場が熟するまで待ちます?
(毎度のことなのですが,ご批判,ご質問,その他,ございましたら,ぜひ,教
養部木村まで,お寄せください.電子メールアドレス,
f0308@cc. nag
asaki-u. ac. jpで,いつでもお待ちしています. )
- 50-
Fly UP