...

P34~P78行政情報(PDF:5953KB)

by user

on
Category: Documents
32

views

Report

Comments

Transcript

P34~P78行政情報(PDF:5953KB)
災害種別
防災 ~自らの命は自ら守る 自らの地域は皆で守る~
防災対策
緊急時の情報は
災害の発生が予測される場合や災害発生時におい
て、的確な情報を速やかに市民の皆さんに伝える緊
急の通信施設として、同報無線や戸別受信機が整備
されています。
緊急情報をよく聞き、正確な情報を把握し、落ち着
いた行動をとるようにしてください。
修善寺地区
共通
土肥地区
共通
天城湯ケ島地区
共通
広域避難地
☎83-0104
地蔵堂、原保、菅引、中原戸、戸倉野
水害の場合は、戸倉野公会堂、原保
保育園、八岳集会場を利用
貴僧坊の里
☎83-0180
姫之湯、貴僧坊、筏場
旧貴僧坊保育園。水害の場合は、戸
倉野公会堂、原保保育園、八岳集会
場を利用
共通
中伊豆小学校
☎83-0024
城、八幡、梅木、宮上、柳瀬、梶山、持越
地震
旧大東小学校
☎83-1028
水害の場合は、旧大東保育園、冷川
堰、向、下尾野、大幡野、沢口、徳永東、
中央公民館、向公民館、沢口集会場
徳永南、天城高原、スカイランド
を利用
共通
中伊豆社会体育館
☎83-2387
関野、元村、小川、西、清水、上和田、
ニューライフ
※災害種別には、共通・地震・水害があります。
「災害用伝言板」への伝言の登録や、
その確認は、つぎのように。
◎「災害用伝言板」は、震度6以上の地震など、大きな災害が発生した場合にケータイのネット上に緊急開設されます。つぎの各ケータイ上のWebサイトトップ画面からアクセスしてください。
Menu
避難地区
修善寺中学校
修善寺南小学校
☎72-0219
☎72-0149
修善寺南小学区
修善寺小学校
☎72-0024
小坂、弁天、小山、本町、遊覧町、桂町、
中里、紙谷、北又、湯舟
修善寺総合会館
☎72-6530
ニュータウン、藤ヶ平、下神戸、中神
戸、上神戸、南町、半経寺、大下
修善寺東小学校
☎72-0420
修善寺東小学区
修善寺熊坂小学校
☎72-1116
熊坂小学区
土肥小学校
☎98-0056
大薮、中浜、平野
土肥中学校
☎98-0246
屋形
土肥高校
☎98-0211
金山、馬場、水口、中村、横瀬、天金、新
田、平石、土肥団地
小土肥農村広場
旧八岳小学校
トップ画面
電話番号
備考
家族の安否確認には災害用伝言板の活用を!
避難場所一覧
災害種別
避難地区
備考
EZweb
Yahoo!ケ ータイ
トップ画面
ココを
クリック
トップ画面
WILLCOM
トップ画面
ココを
クリック
ココを
クリック
ココを
クリック
ココを
クリック
水害の場合は、状況により開設し
ない場合があります。
災害用伝言板
トップ画面
災害用伝言板
トップ画面
ココを
クリック
ココを
クリック
災害用伝言板
トップ画面
災害用伝言板
災害用伝言板
トップ画面
トップ画面
☎98-2863
浜、黒根、出口、入谷
(分団詰所)
旧土肥南小学校
☎99-0001
小池、松原、西浜、上野、中島、長藤、大
久保
旧土肥ふじみ幼稚園
☎99-0024
下村、小下田中村、大木山、菅沼、坂ノ
上、米崎、小峰、藤沢
狩野グラウンド
☎87-1611
上船原、下船原、青羽根、本柿木、大平
柿木、松ヶ瀬、佐野、雲金
月ヶ瀬小学校
☎85-0209
門野原、吉奈、月ヶ瀬、田沢、矢熊
湯ヶ島小学校
☎85-0036
宿、大滝、茅野、長野、西平、金山、持
越、市山
出典:社団法人 電気通信事業者協力
伝言の
確認
「登録」→「メッセージ」→「登録」
と覚えてください。
伝言の
確認
「確認」→「電話番号」→「検索」
と覚えてください。
① トップ画面の「災害用伝言板」を選ぶ。
① トップ画面の「災害用伝言板」を選ぶ。
「災害用伝言板」の画面が現れたら、
「登録」を選ぶ。
②
「災害用伝言板」の画面が現れたら、
「確認」を選ぶ。
②
(コメントも書き込めます)
③ メッセージしたい項目を選ぶ。
③ 相手のケータイ電話番号を入力。
④ その画面でも「登録」を選ぶ。
④ その画面で「検索」を選ぶ。
伝言の検索結果が表示。
「全社一括検索」全ケータイ会社共通対応。
伊豆市 くらしの便利帳
EMOBILE
トップ画面
ココを
クリック
伝言の登録が完了。
34
いざというとき
いざというとき
地震や台風などによる災害が予測されるときや発
生したときは、市役所内に『災害対策本部』を設置し、
被害を最小限にとどめるための情報収集、被害調査、
災害復旧などに当たります。
しかし、災害の規模によっては個々の要望に対応
することが難しくなりますので、地域で協力し合い、
消火活動や救助活動に当たりましょう。
災害はいつ起こるかわかりません。非常時に備え、
普段から防災用品の準備・点検を行い、災害が起きた
ときの対応や避難場所について各家庭で確認をする
などの心構えが大切です。
電話番号
地震
中伊豆地区
■お問い合わせ 地域づくり課 ☎72-9867 土肥支所 ☎98-1111 天城湯ケ島支所 ☎85-1111
中伊豆支所 ☎83-1111
広域避難地
I Z U CI T Y
I Z U CI T Y
いざというとき
被災者の方のメッセージを、すべてのケータイ
会社から素早く、スムーズに検索します。
伊豆市 くらしの便利帳
35
消防団
■お問い合わせ 田方南消防署 ☎74-0119 田方南消防署西出張所 ☎98-0119
119番のかけ方
火事・救急・救助は119
― 落ち着いて・ゆっくり・正確に ―
※119番通報は火事や救急などの緊急通報用ですの
で、問い合わせには使用しないでください。
災害の種別を伝える
①
「火事です」、
「救急車の要請です」など
②
災害の発生した場所
「伊豆市○○です」など
③ 住所がわからない場合は目標になる建物など
○一般電話からの119番通報
一般の電話(有線電話)や公衆電話から119番を
かけると、田方消防本部に直接つながり、より早い
災害対応が可能です。
○携帯電話からの119番通報
静岡県の東部地域から、携帯電話で119番をか
けると「沼津市または富士市の消防本部」につなが
り、田方消防本部に電話が転送されるシステムに
なっています。転送されるまで電話を切らないで
ください。
■お問い合わせ 地域づくり課 ☎72-9867 土肥支所 ☎98-1111 天城湯ケ島支所 ☎85-1111
中伊豆支所 ☎83-1111
市では、市民の安心・安全のため消防団を組織しています。火災時の消火活動、地震・台風などの災害時での救
出活動、防火・防災意識の啓発活動や地域の祭典などへの協力など地域に密着した活動を行っています。
消防団組織
伊豆市消防団は、4方面隊14分団あり、地域の皆さん約650人がボランティア精神によって入団し構成されて
います。
方面隊
修善寺方面隊
何が燃えているか
逃げ遅れ者の有無
災害情報案内
事故の状況、負傷者の数、患
救急
者の性別、年齢、症状
⑤ あなたのお名前・電話番号など
※緊急車両ですのでサイレンを止める事はできません。
現在、発生している(火災・救助・警戒・その他)につ
いて案内します。
★案内ダイヤル ☎77-2000
中伊豆方面隊
天城湯ケ島方面隊
土肥方面隊
分団
管轄区域
  1分団
中里、北又、紙谷、湯舟、雇用促進、温泉区、横瀬、大下、半経寺、ニュータウン、芝山台、藤ヶ平
  2分団
大沢、堀切、山田、熊坂、瓜生野
  3分団
大平、本立野、小立野、日向、加殿、田代
  4分団
牧之郷、駅前、柏久保、古川、年川、大野、嵯峨
  5分団
地蔵堂、原保、菅引、中原戸、姫の湯、貴僧坊、戸倉野、筏場
  6分団
八幡、冷川、徳永、大幡野、沢口、伊豆平、梅木、宮上、柳瀬
  7分団
城、梶山、元村、関野、小川、中伊豆高原、西、清水、上和田、ニューライフ
  8分団
宿、大滝、茅野、長野、西平、金山、持越、市山
  9分団
門野原、吉奈、月ヶ瀬、田沢、矢熊
10分団
上船原、下船原、青羽根
11分団
本柿木、大平柿木、松ヶ瀬、佐野、雲金
12分団
大藪、中浜、平野、屋形、小土肥
13分団
金山、馬場、水口、中村、土肥団地、横瀬、天金、新田、平石
14分団
八木沢、小下田
いざというとき
いざというとき
火事
④ どのような状況か
I Z U CI T Y
I Z U CI T Y
火災・救急
地域防災の要 消防団員募集中!
市内在住または勤務で18歳以上の心身ともに健康な人、市内から通学して
いる学生の皆さん、消防団員として活動してみませんか。入団したい人は、地
域づくり課または地区消防団員にお問い合わせください。
○待遇は?
非常勤の地方公務員になり、年額報酬や退職報奨金、出動手当が支給され
ます。公務災害補償なども受けられます。
コンクリート製品で「災害に強い街づくり」
小型浸透桝
浸透FX側溝
雨水貯留浸透製品
●近年、
温暖化による異常気象(ゲリラ豪雨等)の増加から降水量の
変化や水害による生活環境の変化が著しいものであり、
人命を危
険にさらす原因にもなっています。
●当社の雨水貯留浸透施設は独自の技術と構造で目詰まりに強く、
維持管理に優れた製品を開発しました。
●環境に優しく、
水害に強い雨水貯留浸透施設で潤いのある街づくり
のお手伝いをします。
お問合せ
中型浸透桝
交通安全
相談内容
問合せ
カーブミラーや反射板など、交通安全施設の設置や修
繕が必要なとき
自治会を通じてご相談ください。
地域づくり課 ☎72-9867 土肥支所 ☎98-1111
天城湯ケ島支所 ☎85-1111 中伊豆支所 ☎83-1111
浸透FX可変側溝
豪雨と潤いの雨、
仲良いお付合い
〒4
1
0-2322
静岡県伊豆の国市吉田1
20-1
TEL 0558-76-1329
FAX 0558-76-2574
URL http://www.tsuchiya-kenzai.co.jp
36
伊豆市 くらしの便利帳
※製品の規格・サイズの他、
大型浸透桝や空隙貯留施設等、
各種取り揃えていますので詳細はお気軽にお問合せ下さい。
伊豆市 くらしの便利帳
37
相談内容
問合せ
備考
・受付時間…8時30分~17時15分
・夜間受付時間…17時15分~翌日の8時30分
市民課 ☎72-9855
※夜 間受付は、仮受付となります。
( 埋火葬許可証の交付はできま
せん)
火葬場を利用したいとき
犬を飼うとき
環境衛生課 ☎72-9857
犬が死亡したとき
犬の飼い主が変わったとき
法律により犬の登録と注射が義務づけられています。登録は生涯1
度です。狂犬病予防注射は、毎年1回の接種が必要です。
『犬の死亡届』や『犬の登録変更届』の提出が必要になりますので、
手続きをしてください。
(手数料無料)
静岡県東部保健所修善寺
犬や猫が飼えなくなったとき
保健所に相談してください。
支所 ☎72-2310
戸籍に関する届出
■お問い合わせ 市民課 ☎72-9855 土肥支所 ☎98-1111 天城湯ケ島支所 ☎85-1111
中伊豆支所 ☎83-1111
届出の際に、本人確認書類(運転免許証など)が必要となる手続きもあります。
このようなとき
種類
届出期間
子どもが生まれたとき
出生届
死亡したとき
死亡届
・死亡届書(死亡診断書)
死亡の事実を知った
・届出人の印鑑
日から7日以内
・国民健康保険証・後期高齢者保険証など(加入者のみ)
内容
相談員
・婚姻届書(届出人証人欄に成年者2名の署名・押印)
・夫、妻の戸籍全部事項証明書(謄本)
(伊豆市に本籍のない人)
・夫、妻それぞれの印鑑(届出書に押したもの)
・未成年者が婚姻するときは父母の同意書
・住所変更(転入)する場合は転出証明書
・国民健康保険証(加入者のみ)
婚姻届
問合せ
行政相談
行政への苦情や要望、問い合わせについて 行政相談委員
法律相談
相続・離婚・交通事故などについて
弁護士
交通事故相談
交通事故の紛争・示談・調停について
交通事故相談員
地域づくり課 ☎72-9867
消費生活相談
悪質商法被害など消費生活に関すること 消費生活相談員
について
市担当職員
市民課 ☎72-9858
結婚相談
結婚に関することについて
結婚相談員
一般健康相談
心身の健康全般について
保健師・栄養士・歯科衛生士
乳幼児健康相談
育児・栄養・歯科について
保健師・栄養士・歯科衛生士
人権相談
人権の侵害に関する問題について
人権擁護委員
社会福祉課 ☎72-9862
母子相談
母子家庭の生活、子どもの養育について
市担当職員・家庭相談員
こども課 ☎72-9864
■お問い合わせ 市民課 ☎72-9855 土肥支所 ☎98-1111 天城湯ケ島支所 ☎85-1111
中伊豆支所 ☎83-1111
介護保険相談
介護認定、介護サービス等介護保険全般に
市担当職員・保健師
ついて
長寿介護課 ☎74-0150
届出の際に、本人確認書類(運転免許証など)が必要です。
教育相談
学業、進路、問題行動、心身の発達などにつ 特別支援コーディネーター・
学校教育課 ☎83-5470
いて
指導主事
青少年相談
生活指導相談・街頭補導・非行防止活動な
市担当職員、青少年指導員
どについて
IPH
犬、猫その他小動物の診療
ペット美容
伊豆動物病院
ファミリーマート
至三島
相談
長友範充
・ 診療時間:AM1
0:00∼PM1
:00 PM4:00∼PM7:00
(要予約。御電話にて御予約ください)
・ 休 診 日:日曜・祝日 ・ 駐車場有り
GS
電 話
R136
至伊豆長岡
〒4
1
0ー2
1
2
1 静岡県伊豆の国市中条294ー1
TEL055ー949ー2189
38
伊豆市 くらしの便利帳
住民登録
このようなとき
種類
届出期間
必要なもの
市外から引っ越してき
たとき
引っ越しをしてきた ・届出人の印鑑
日から14日以内
・転出証明書(前住所地の市区町村長が発行したもの)
転入届
市外へ引っ越すとき
引っ越しをするまで ・届出人の印鑑
転出届 ( 引 っ 越 し 後 で も 届 ・印鑑登録証(登録者のみ)
出はできます)
・国民健康保険証・後期高齢者保険証等(加入者のみ)
市内で住所変更したとき
転居届
引っ越しをした日か ・届出人の印鑑
ら14日以内
・国民健康保険証・後期高齢者保険証等(加入者のみ)
電話、ファックス、
手紙・面談等
0558-83-3352
FAX
0558-83-3353
弁護士法人
岡田綜合法律事務所 伊豆支所
〒104-0031 東京都中央区京橋2丁目5番22号 キムラヤビル3階
弁護士法人
岡田綜合法律事務所
電 話
(03)3564-5555
弁護士 岡田一三 (イチゾウ)
静岡県弁護士会所属
至修善寺 伊東・修善寺線
小川橋
千歳橋
事務所
狩野川
相談
方法
ご案内図
伊豆動物病院
伊豆中央高校
無料
〒410-2502 伊豆市上白岩1439-1
至修善寺
夫婦湯
社会教育課 ☎83-5489
離婚届
面談の日時は事前に予約してください。問題解決費用等はご相談させていただきます。
伊豆長岡駅
エース
健康増進課 ☎72-9861
離婚するとき
・離婚届出書
・届出人の印鑑
裁判離婚の場合は調 ・協議離婚の場合は証人(成人2人)の署名・押印
停成立・審判確定・判 ・裁 判離婚の場合は調停調書の謄本、または審判書もしくは判決の
決確定から10日以内 謄本と確定証明書
・戸籍全部事項証明書(謄本)
(伊豆市に本籍のない人)
・国民健康保険証(加入者のみ)
債務整理(過払金返還)、債権回収、相続
不動産、会社の法的問題の相談、解決
お気軽にご相談ください。
IZU PET HOSPITAL
院長
市民課 ☎72-9858
歴史風俗
資料館
至伊東
大見川
白岩温泉
★事務所
希望園
中伊豆温泉病院
(伊東・修善寺線から車で約3分)
※途中案内看板あり
伊豆市 くらしの便利帳
39
届出・証明・手続き
いざというとき
結婚するとき
種別
必要なもの
・出生届書(出生証明書)
出生した日から14日 ・届出人の印鑑
以内
・国民健康保険証(加入者のみ)
・母子健康手帳
各種相談
各種無料相談
I Z U CI T Y
I Z U CI T Y
届出・証明・手続き
その他の対応
このようなとき
■お問い合わせ 市民課 ☎72-9855 土肥支所 ☎98-1111 天城湯ケ島支所 ☎85-1111
中伊豆支所 ☎83-1111
カードは顔写真付のものと写真なしの2種類があ
ります。写真付カードは公的な顔写真付の本人確認
書類としてご利用いただけます。また、どちらのカー
ドも、電子証明書を格納することで、インターネット
を利用した電子申請(e-Taxなど)が利用できます。
申請ができる人
市内に住民登録をしている人
・2点必要なもの
健康保険証、介護保険証、年金手帳、学生証など
※提 示される本人確認書類によって、即日交付の取
り扱いが異なります。即日交付ができない場合は、
申請者の住所に照会回答書を郵送しますので、そ
れを持参していただきます。
(即日交付できるのは
市民課で申請をしたときのみとなります。)
届出先
大規模な土地取引をしたとき
・修
善寺地区の市街化区域内2,000㎡以上
・修 善 寺 地 区 の 市 街 化 調 整 区 域 内
5,000㎡以上
・その他の地域10,000㎡以上
1,000㎡以上の場
合 は 土 地 利 用 承 全域が対象です。
認申請書
土地の開発や建築を行うとき
土地対策課 ☎83-5206
都市計画法の開
発許可申請、建築
修善寺地区が対象です。
許可申請あるい
は適合証明
建築基準法の建
詳細は47ページをご覧ください。
築確認申請書
500円(75歳以上は無料)
・位置図
・仕様書、設計図
・意匠図
屋外広告物を設置するとき
有効期限
・設置禁止区域…修善寺ニュータウン
・許可地域…市街化区域内及び主要道
路から500mの区域また
は国立公園内
税務課 ☎72-9854
原動機付自転車・小型特殊自動車を
・印鑑
土肥支所 ☎98-1111
・標識
所有する人で、廃車、譲渡および転出
天城湯ケ島支所 ☎85-1111
などをするとき
・標識交付証明書
中伊豆支所 ☎83-1111
10年
各種証明
交付を受ける際に、本人確認書類(運転免許証など)が必要です。また、本人以外の人が請求(申請)する場合に
は、委任状などが必要になる場合があります。
外国人住民
戸籍・住民基本台帳
■お問い合わせ 市民課 ☎72-9855
日本に3月以上滞在する外国人で、居住地を新たに定めたときや変更したときは、
(居住地を定めてから14日
以内に)居住地を市役所に届け出てください。手続きには、在留カードまたは特別永住者証明書が必要です。
このようなとき
種類
届出期間
必要なもの
市外から引っ越してきたとき
転入届
市外へ引っ越すとき
引っ越しをするまで ・在留カードまたは特別永住者証明書
転出届 ( 引 っ 越 し 後 で も 届 ・国民健康保険証・後期高齢者保険証など(加入者のみ)
出はできます)
・印鑑登録証(登録者のみ)
市内で住所変更したとき
転居届
引っ越しをしてきた ・転出証明書(前住所地の市区町村長が発行したもの)
日から14日以内
・在留カードまたは特別永住者証明書
引っ越しをした日か ・在留カードまたは特別永住者証明書
ら14日以内
・国民健康保険証・後期高齢者保険証など(加入者のみ)
※上記手続きは、外国人登録制度の廃止後(平成24年7月9日以降)の手続きとなります。
その他届出
このようなとき
農地を売買または貸し借りし、農地
以外に転用するとき
(農地の権利移転を伴う転用)
届出先
農業委員会事務局
☎72-9894
除籍全部事項証明書(謄本)
除籍個人事項証明書(抄本)
改製原戸籍謄本
戸籍の附票(全部・一部)
身分証明書
受理証明書
必要なもの
手数料
1通450円
1通750円
印鑑
市民課 ☎72-9855
土肥支所 ☎98-1111
天城湯ケ島支所 ☎85-1111
中伊豆支所 ☎83-1111
住民票(世帯全員・一部)
1通300円
1通300円
1通350円
※住 所が同じでも同一世帯でない
場合は委任状が必要です
1通300円
住民票記載事項証明書
印鑑登録証明書
印鑑登録証
1通300円
改葬許可証
印鑑
1通300円
必要なもの
備考
農林水産課 ☎72-9893
種類
農地法第3条許可
申請書一式
所得証明書
農地法第4条許可
申請書一式
事前に許可を受けてください。
非課税証明書
農地法第5条許可
申請書一式
山の木を伐採するとき
山林およびその周囲1kmの範囲内に
ある土地に火入れをするとき
窓口・問合せ
1通300円
市税関係
農地を移動または貸し借りするとき
(農地の権利移動)
農地を農地以外に使うとき
(農地の転用)
種類
戸籍全部事項証明書(謄本)
戸籍個人事項証明書(抄本)
伐採を開始する日の30~90日前まで
伐採届および伐採
に必ず届け出てください。※国立公園
後の造林届出書
内の伐採は、別途手続きが必要です。
火 入 れ 許 可 申 請 火入れをする日の10日前までに提出
書一式
してください。
窓口・問合せ
手数料
備考
所得課税証明書
納税証明書(市税に関するもの)
固定資産名寄台帳(課税台帳)
公図
固定資産評価証明書
税務課 ☎72-9854
土肥支所 ☎98-1111
天城湯ケ島支所 ☎85-1111
中伊豆支所 ☎83-1111
1通300円
固定資産公課証明書
固定資産評価通知書(登記用)
軽自動車納税証明書(車検用)
1通に限り無料 2通目以降は、1通につき300円
無料
車両ナンバー、納税義務者のわ
かるものをお持ちください。
※相続の際は所有者の死亡、相続人であることを証明できる戸籍謄本などを持参してください。
40
伊豆市 くらしの便利帳
伊豆市 くらしの便利帳
41
届出・証明・手続き
届出・証明・手続き
○印鑑
○本人確認書類(運転免許証など)
・1点でよいもの
運転免許証、有効中の旅券、身体障害者手帳(写真
付)など
備考
国 土 法 第 2 3 条 に ・届出者…土地の権利取得者
よる届出書一式 ・届出期限…契約の締結日から2週間
交付手数料
申請に必要なもの
必要なもの
I Z U CI T Y
I Z U CI T Y
住民基本台帳カード交付申請
I Z U CI T Y
I Z U CI T Y
その他
パスポート(旅券)申請
種類
窓口・問合せ
土地現況確認申請書(非農地証明申請書)
必要なもの
農業委員会事務局 ☎72-9892
・印鑑
・土地登記簿謄本 など
耕作証明書
印鑑 など
住宅用家屋証明
・住民票
・登記済証
・建築確認申請書等
税務課 ☎72-9854
手数料
無料
1件1,300円
印鑑登録
■お問い合わせ 市民課 ☎72-9855
受付場所・時間
市民課窓口で取り扱っています。
新規・受け取り:8時30分~17時
それ以外:9時30分~16時30分
※土・日・祝日・年末年始を除く。
申請ができる人
静岡県内に住民登録をしている人
※県 外に住民登録をしていて、単身赴任などで県
内にお住まいの人も申請できます(必要書類な
ど事前にご相談ください)。
必要書類など
■お問い合わせ 市民課 ☎72-9855 土肥支所 ☎98-1111 天城湯ケ島支所 ☎85-1111
中伊豆支所 ☎83-1111
申請書
市内に住民登録のある15歳以上の人は、1人につき1個、印鑑を登録できます。ただし、成年被後見人は除きま
す。印鑑登録の手数料は300円です。
種類
必要なもの
戸籍謄本または抄本
6カ月以内に発行されたもの
全部事項証明または
※有効中の旅券を切り替える人で氏名・本籍の都道府県名に変更が無い場合は不要です。
個人事項証明
写真1枚
縦4.5cm×横3.5cm
6カ月以内に撮影されたもの
※規格に合わない写真は受け付けできません。
本人確認書類
●1点でよいもの
有効中の旅券、運転免許証、住民基本台帳カード(写真付)など
●2点必要なもの
(ア+ア)または(ア+イ)※(イ+イ)は不可
ア:健康保険証、介護保険証、年金手帳など
イ:学生証、法人の身分証明書(写真付)、身体障害者手帳、失効旅券など
前回取得した旅券
有効期間内の旅券がある場合は必ずお持ちください。期限が切れてしまった旅券もできる限りお持ち
ください。
住民票
伊豆市に住民登録している場合は不要です。
・登録する印鑑
・顔写真の付いた証明書
(運転免許証、パスポート、在留カードなど)
・登録する印鑑
・代理権授与通知書
代理人が申請する場合 ・代理人の印鑑
・顔写真の付いた証明書
(運転免許証、パスポート、在留カードなど)
郵便で確認書類を本人あてに送付するため、登録
までに数日かかります。
印鑑登録の流れ
代理人が申請する場合
本人が申請する場合
本人による申請が原則となります。本人以外でも
手続きができますが、事前に申請書を取りに来てい
ただき、窓口で説明を受けてください。
登録申請者の代理権授与通知書
(委任状など)の添付が必要
受け取りについて
申請受理
郵便照会
本人確認が可能なとき
登録申請者の住所地へ照会書を郵送する。
※このため郵送期間が必要
回答書に記載して持参する
申請について
すでに当市で印鑑登
録をされている人が
保 証 人 として 登 録
証、実 印を持 参して
いる場合
必ずご本人が窓口にお越しください。乳幼児など
お子さんの場合でも窓口にお越しいただかないとお
渡しできませんので、ご注意ください。
○受け取りに必要な書類
・一般旅券受領証(申請時にお渡しいたします)
・手数料
収入印紙
県証紙
合計
10年旅券
区分
14,000円
2,000円
16,000円
5年旅券
  9,000円
2,000円
11,000円
5年旅券(11歳以下)
  4,000円
2,000円
  6,000円
訂正
   700円
  200円
   900円
査証欄の増補
  2,000円
  500円
  2,500円
本人であると確認で
きるもの を 持 参し、
提示された場合
登録完了・交付
42
伊豆市 くらしの便利帳
伊豆市 くらしの便利帳
43
届出・証明・手続き
届出・証明・手続き
本人が申請する場合
備考
用紙は本庁・各支所にあります
水道にトラブルが起きたときは
上水道・簡易水道・飲料水供給施設
■お問い合わせ 上下水道課 ☎83-3900
水道に関する届出
次の場合は、速やかに上下水道課または各支所へ
届け出てください。
・引っ越してきたとき(転入)
・引っ越していくとき(転出・転居)
・所有者、使用者が変わるとき(名義変更)
※上 下水道ともに利用がある場合は、上水道の届出
のみで結構です。
※水道を引くとき(設置)、取り払うとき(撤去)は、伊
豆市指定給水装置工事事業者を通じて届け出てく
ださい。
使用水量の検針
上下水道料金のお支払い
上下水道料金は2カ月ごとにお支払いいただきます。
○口座振替制度
料金のお支払いは、口座振替をご利用いただく
と便利です(54ページ参照)。検針月の翌月25日(休
日の場合は26日以後の最初の金融機関営業日)に
指定の口座から引き落とします。なお、振替済金額
は『上下水道使用水量のお知らせ』に記載しますの
でご確認ください。
○直接納付
検針月の翌月に納付書を発送します。最寄りの
指定金融機関または本庁(会計課)
・各支所の窓口
でお支払いください。
伊豆市上下水道指定工事店
総合設備設計施工
有限
会社
空調・換気設備工事
石原水道設備
〒410-2501 伊豆市下白岩612-8
㈲ 磯 商 事
伊豆市上下水道指定工事店
ウエダ
◇上・下水道工事 ◇給排水衛生設備
◇浄化槽工事一式
◇土木工事一式
伊豆市修善寺3345-1
生活排水処理の取り組み
市の生活排水処理計画では、健全で快適な生活環
境を目指し、公共下水道事業、農業集落排水事業およ
び浄化槽設置整備補助事業の3事業での経済的比較
検討を行い、効率的な整備に努めています。
下水道(公共下水道・農業集落排水処理施設)
○下水道はきれいな河川や海をつくります
皆さんの家では、台所や風呂、トイレなど毎日た
くさんの水を使っています。使って汚れた水をそ
のまま側溝に流すと、きれいな河川や海が汚染さ
E-mail [email protected]
伊豆市上下水道指定工事店
伊豆市上下水道指定工事店
お気軽に御相談下さい!
設備と迅速修理
・上下水道工事
・オール電化、太陽光発電
・水漏れ、パイプのつまり
・高圧洗浄
・リフォーム工事
・節水グッズ
伊豆市上下水道指定工事店
オール電化リフォーム工事
冷凍・空調・厨房・ボイラー・エコキュート
有限会社
伊豆設備
大川 正人
小田 洋介
快適な住まいは
水廻りから
給排水・衛生設備工事・土木工事
株式会社
生田目設備
伊豆市大平柿木272-1
〒410-2503 伊豆市城517-7
÷0558-75-6622
ふ0558-75-6633
て 0558-83-0856
伊豆市 くらしの便利帳
ふ 0558-83-2894
総 合 設 備 工 事
Furugori
古郡工業株式
会社
〒41
0ー3205 伊豆市市山525ー1
て0558-85-0505㈹
ふ0558-85-0608
○前回に比べ水道使用量が増えたと感じたら…
地下や床下など見えない所で水が漏れている可
能性があります。そんなときは、次のように調べて
ください
①家中の蛇口をすべて締
める。
②水 道 メ ー タ ー の パ イ
ロットマーク(写真参
照)を確認する。
※パイロットマークが少
パイロット
マーク
しでも回っていたら、
どこかで水が漏れている証拠です。すぐに修理
を依頼してください。
■お問い合わせ 上下水道課 ☎83-3901
伊豆市柏久保550-1
て72-3665 ふ72-6513
TEL 0558-72-6500
FAX 0558-72-0943
給水装置の新設・増設・修理などの工事、宅地内で
の蛇口・配管からの漏水の修繕は、伊豆市指定給水装
置工事事業者へお申し込みください。指定給水装置
工事事業者は、上下水道課または伊豆市ホームペー
ジでご確認ください。
公共下水道・農業集落排水・合併浄化槽
事務所 TEL 0558-83-1727
FAX 0558-83-2837
自 宅 TEL 0558-83-1673
住宅設備機器・各種配管工事
衛生設備一式
44
給排水・衛生
水廻りの工事はお任せ下さい。
○宅地内で水漏れを発見したときは
宅地内の水道管などから漏れた水は無駄になる
だけでなく、水道料金として加算されます。また、
長時間放置されると家屋に損傷を与える場合もあ
ります。早急に伊豆市指定給水装置工事事業者に
修理を依頼してください。工事事業者を通じて水
道料金減免申請書を提出すると、1期分だけです
が、上下水道料金を減額します。
○道路などで水漏れを発見したときは
道路上などで水道管からの水漏れを発見したと
きは、上下水道課へ連絡をお願いします。
○赤い水が出る
水道工事や断水などで水道管の中の水の流速が
変わったときに起こります。しばらく出しておい
てください。
○白い水が出る
水の中に小さい気泡(空気)が入っているためで
す。しばらくすれば泡が消えます。そのままお使い
ください。
有限会社
システムサービス
伊豆市月ヶ瀬62-5
T87-0590㈹
F87-1334
れるのはもちろん、悪臭を放ったり、蚊やハエなど
の発生源になったり、魚も住めなくなります。
下水道は、側溝とは、全く違うもので、各家庭か
ら排出される汚水を地下パイプを使い下水処理場
に送り、そこで汚水を浄化して河川や海に流しま
す。
○下水道への接続工事は、6カ月以内に!
下水道が整備されても、皆さんが家庭から出る
排水を下水道へ流す工事をしなければ、意味があ
りません。下水道が整備されたら、6カ月以内に工
事を行ってください。ただし、くみ取り便所の場合
は、3年以内に水洗式トイレに改造しなければなり
ません。※宅内の排水設備工事は、個人負担です。
水廻りの事なら当店へ!!
・上下水道工事
・給排水衛生設備工事
・浄化槽工事
・住宅設備機器
・水廻りのリフォーム等
∼お気軽にご相談ください∼
伊豆市・伊豆の国市上下水道指定工事店
有限
会社
給 排 水 ・ 冷 暖 房
衛生浄化槽 設計施工
(有)鈴木設備工業所
・建築設備士
・一級管工事施工管理技士
伊豆市日向701
TEL 0558-72-2207
FAX 0558-72-3137
中伊豆設備工業
伊豆市城80
て0558-83-1070
ふ0558-83-2466
伊豆市 くらしの便利帳
45
住まい・環境
住まい・環境
使用水量の検針は、2カ月に1回(修善寺地区は奇数
月。それ以外の地区は偶数月)です。
なお、検針の妨げにならないように次のことにご
注意ください。
・メーターボックスの上に物を置かないでください。
・出 入口や水道メーターの近くに犬をつながないで
ください。
・家の増改築で、水道メーターが屋内や床下になる場
合は、上下水道課へ連絡してください。
水道の修繕工事
I Z U CI T Y
I Z U CI T Y
住まい・環境
○下水道使用料とは?
皆さんの家庭の汚水は、下水処理場で生物的に
処理し、川や海に放流されます。これらの処理費用
の一部を皆さんに負担していただくのが下水道使
用料です。
○下水道に関する届出
次の場合は速やかに上下水道課または各支所へ
届け出てください。
・引っ越してきたとき(転入)
・引っ越していくとき(転出・転居)
・所有者、使用者が変わるとき(名義変更)
※上下水道ともに利用がある場合は、上水道のみ
の届出で結構です。
・転 出、転居、建物の取り壊しなど水道を休止した
いとき(上水道には休止制度はありません)
※下水道に接続するときは、伊豆市排水設備指定
工事店を通じて届け出てください。
合併浄化槽
住宅・土地
市営住宅
■お問い合わせ 土地対策課 ☎83-5206
市内には16の団地があります。入居基準に適合し、住宅に困っている事が明らかな人がお申し込みになれます。
市営団地(住宅)一覧
地区名
団地名
修善寺地区
立野団地
本立野618-1
中里団地
修善寺1187-2
中伊豆地区
戸数
備考
   3K
10
簡易準耐火平屋建
  3DK
34
簡易準耐火2階建
  3DK
18
中層耐火3階建
椿団地
熊坂856-1
   3K
34
簡易準耐火2階建
柏久保160-1
  3DK
31
簡易準耐火2階建
  3DK
32
中層耐火4階建
土肥団地(2号棟)
天城湯ケ島地区
間取※
愛宕団地
土肥団地(1号棟)
土肥地区
所在地
土肥3328-2
  3DK
16
中層耐火4階建
青羽根団地
青羽根15
  2DK
15
簡易耐火2階建
西平団地
湯ヶ島1728-1
  3DK
 2
簡易耐火平屋建
宿第1団地
湯ヶ島267-6ほか
  3DK
12
簡易耐火平屋建
田沢団地
田沢453ほか
  4DK
10
木造平屋建
宮の前団地
湯ヶ島308
  4DK
10
木造平屋建
宿第2(南耕地)団地
湯ヶ島337-1
  4DK
 6
木造平屋建
新青羽根団地
青羽根17-2
3LDK
24
中層耐火3階建
市山楮人団地
市山960-12
2LDK
12
木造2階建
冷川団地A・B棟
冷川311
  3DK
 6
簡易耐火2階建
冷川団地C棟
冷川311
  3DK
 6
中層耐火3階建
住まい・環境
住まい・環境
○浄化槽設置整備事業費補助制度
専用住宅に合併処理浄化槽を設置する人に対し
て費用の一部を補助する制度です。詳細は、上下水
道課へお問い合わせください。
補助対象区域は、市内の公共下水道の認可を受
けた区域および農業集落排水の区域を除く区域で
す。ただし、事業予定区域でも市長が特に必要と認
めた区域については、補助対象となります。
I Z U CI T Y
I Z U CI T Y
○雨水は排水路へ
市の下水道は、分流式といって汚水だけを処理
する方式です。処理場の運転管理上、雨水を流すこ
とはできません。雨水は排水路に流してください。
○こんなものは流さないで
・台所の野菜くずやごみ
・使用済みの油や生理用品など
○受益者負担金(分担金)制度って何?
下水道が整備された地域では、衛生的で快適な
生活ができるようになります。この地域の皆さん
に下水道工事費の一部を負担していただき、早期
に整備をすすめるための制度です。
○水洗便所改造資金融資制度など
市では、くみ取り便所やし尿浄化槽などの排水
設備を下水道に接続する場合、必要な工事資金の
融資あっせん利子補給を行っています。お気軽に
ご相談ください。
○下水道排水設備工事は、市の指定工事店で
下水道へ接続する排水設備工事は、工事を行う
ために必要な資格を持っている伊豆市排水設備指
定工事店で行ってください。排水設備指定工事店
については上下水道課または伊豆市ホームページ
でご確認ください。
※標準的な間取りを表記しています(一部異なる場合があります)。
建築物(住宅など)を建築するとき
■お問い合わせ 土地対策課 ☎83-5206
市内で建築物を建築する場合は、次のとおり建築確認申請などが必要になります。
市営温泉事業・市営温泉スタンド
施設名等
供給区域・所在地
問合せ
八木沢温泉
天城湯ケ島
地区
区域外
国有林を除く全域で建築確認申請が
必要
中伊豆地区
区域外
(※)一定の基準以上の建築物は建築
確認申請が必要
湯の国会館 ☎87-1192
市営温泉スタンド
八幡556
上下水道課 ☎83-3900
ヤ修衛環境サービス
伊豆市柏久保12-8
伊豆市柏久保7番地の4
TEL(0558)72-0832
FAX(0558)72-4726
E-mail/[email protected]
46
伊豆市 くらしの便利帳
÷0558-72-0723
ふ0558-72-0733
原則として建築確認申請が必要
市街地を中心とする指定区域は建築
確認申請が必要。それ以外の地域は、
(※)一定基準以上の建築物
青羽根188
・浄化槽清掃・保守点検・修理
・廃棄物収集運搬
・仮設トイレ貸出し
・貯水槽清掃
全域
区域外
湯の国会館温泉スタンド
地域の環境を
守る!!
修善寺地区
建築確認申請が必要な場合
土肥地区
小土肥温泉
浄 化 槽 清
掃
浄 化 槽 保守点検
トイレし尿 汲 取 り
都市計画
土肥支所 ☎98-1111
土肥温泉
市営温泉事業
区域区分
あなたの回りを快適な環境に
浄化槽維持管理専門
◆ 家庭用浄化槽(保守点検)
◆ 浄化槽ブロワー他修理
◆ 貯水槽清掃(保守点検)
◆ 各種排水つまり漏水修理
セイヨウ商会(有)
伊豆市雲金20-1
て 0558-75-6500(代)
Fax 0558-75-6501
(※)一定の基準
・木造3階建て以上、または延べ床面積500㎡を超えるもの
・非木造2階建て以上、または延べ床面積200㎡を超え
るもの
・特殊建築物(病院、集会場、共同住宅、旅館等)は用途
面積100㎡以上
※大きな事業や開発行為が含まれる場合は、事前に土
地利用事業申請や都市計画法の開発許可申請など
も必要になりますのでお問い合わせください。
鍵
内閣総理大臣認可
日本ロックセキュリティ協同組合正組合員
美和ロックサービス代行店
㈲伊豆ロックセンター
伊豆の国市三福107-1
TEL
豊かな環境づくり
土地と住宅
星 忠
不動産コンサルティング
一級建築士事務所
星忠株式会社
宅地建物取引業 静岡県知事
(1
2)
第2881号
不動産コンサルティング業 国土交通大臣
(5)
第2858号
〒4
1
0-2407 伊豆市柏久保1
338
2
0558-76-4147 TEL0558-72-251
伊豆市 くらしの便利帳
47
I Z U CI T Y
I Z U CI T Y
開発行為にかかる規制、大規模な土地取引、農地の権利移動・転用
詳細は40・41ページをご覧ください。
国立公園における各種行為の手続きについて
■お問い合わせ 静岡県東部農林事務所森林整備課 ☎055-920-2169 農林水産課 ☎72-9892
市内には『富士・箱根伊豆国立公園』に指定されている地域があります。次の行為を行う場合、県知事または環
境大臣の許可または届出が必要となります。
①工作物(住宅、道路など)の新築・改築・増築、②木竹の伐採、③鉱物や土石の採取、④河川・湖沼の水位・水量の
増減、⑤指定湖沼への汚水などの排出、⑥広告物の設置など、⑦物の集積(貯蔵)、⑧水面の埋立など、⑨土地の形
状変更、⑩指定植物の採取または損傷、⑪動物の捕獲または殺傷・動物の卵の採取または損傷、⑫屋根、壁面など
の色彩の変更、⑬指定区域内の立ち入り許可申請、⑭指定地域での車馬などの乗り入れ
文化財所在地の確認について
■お問い合わせ 社会教育課 ☎83-5478
不要品・お困りのゴミ回収します!
!
心
安
て
任せ
詳細は、別に配布の『伊豆市ごみの出し方便利帳』
をご覧ください。
不法投棄は法律で禁止されています。
野焼きは、一部を除き法律・県条例で禁止されてい
ます。
詳細については、お問い合わせください。
ごみの収集日程は、別に配布の『伊豆市ごみの収集
カレンダー』
(地区別)をご覧ください。
ゴミの仕分け方が
わからなくて困っている
自分では集積所や
市の施設に持ち込むのが大変
株式会社伊豆美化企画
その他環境事業
・薪ストーブ用の薪製造販売・国産木炭の製造販売
・ホタル繁殖及び販売 ・ビオトープ設計施工管理
公害
■お問い合わせ 環境衛生課 ☎72-9857
■お問い合わせ 清掃センター ☎72-0163
土肥戸田衛生センター ☎94-2305
土肥リサイクルセンター ☎98-1575
事務所の不要品・書類を
まとめて処分したい
お見積
無料
エコアクション21
認証・登録番号0003311
メール・携帯フォームなら24時間受け付けOK
電話受付(平日9:00 ∼ 17:00)
詳しくはWebで
0558-73-2300
伊豆美化企画
フラワーショップ
詳しくは→
こちらから
マックスバリュ
エクスプレス
大仁店内
ヤ マダ
0558-76-8739
有限会社
■お問い合わせ 環境衛生課 ☎72-9857
ごみの収集など
引っ越しや葬儀後の不要品
の処分で困っている
〒410-2403 静岡県伊豆市年川938
ごみ・公害(不法投棄・野焼きなど)
ごみの出し方、集積所など
ご家庭内や庭先の
粗大ごみを片付けたい
住まい・環境
∼解体∼
リフォーム工事・外構・内装・水まわり・エクステリア
カーポート・ガーデン ∼施工まで∼
伊豆市熊坂305 TEL:0558-72-8009 FAX:0558-72-8046 http://www.noborikankyou.co.jp
▲
製紙原料問屋 資源を有効活用
古新聞・古雑誌・ダンボール
▲
住まい・環境
市内には約12,000年前の旧石器時代から近世に至るまで多くの文化財が埋蔵されています。文化財保護法で
は、郷土の先人たちが残した埋蔵文化財は、歴史や文化を知る上で貴重な文化遺産であり、国民共有の財産とし
て保護するよう明記されています。
そのため、埋蔵文化財がある土地で次のような行為を行う場合は、事前に届出が必要です。
≪届出が必要な行為≫
掘削や盛土などの行為を伴う建造物工事(個人の住宅建設工事含む)、道路工事、宅地造成、農地や用水路の整
備工事、河川の改修工事、電気ケーブルなどの地下埋設工事、ゴルフ場造成、鉱山開発などの土を掘り返すすべ
ての事業の土木工事
小さなゴミから大きなゴミまで…かたづけで困ったら
処分に困った不要古紙類
持込 大歓迎!
貴方の笑顔が見たいから
家、倉庫、物置の片づけ、
その他小さな物から大きなものまで…
1つでも沢山でも!
ゴミの事なら何でも気軽に
相談して下さい。
T(055)948-3471
伊豆の国市
南江間1472
F(055)948-3483
長岡北IC
至長岡
長岡中学
48
伊豆市 くらしの便利帳
伊豆中央道
至函南
至沼津
国道414号
狩野川放水路
一般廃棄物収集運搬業
有限会社
林泉
り ん せ ん
長塚橋
珍野橋
川嶋商店
て ・ FAX 0558-75-3933
社用携帯 090-4186-1424
伊豆市湯ヶ島351-3
伊豆市 くらしの便利帳
49
市税
道路・河川の境界
道路・河川に接する土地を登記事務などで測量す
る場合や、境界付近を造成・掘削する場合は土地の境
界確定が必要になることがあります。境界確定をし
たいときは、道路・河川の管理者へ届け出てくださ
い。
届出内容
各種税制は平成24年1月1日現在の制度です。法令
の改正、廃止などにより制度が変更、廃止になること
があります。
市県民税
窓口・問合せ
市道・準用河川・法定外公共物
(里道・普通河川)に接する土 土地対策課 ☎83-5204
地の境界確定をしたいとき
■お問い合わせ 税務課 ☎72-9854
○個人市民税の概要
個人市民税は、前年1年間(1月から12月まで)の
所得により納めていただくもので、
『所得割』…その人の所得に応じて算出した税額と
『均等割』…所得の多少にかかわらず一定の税額か
らなります。
また、個人市民税を納めていただく際には、個人
県民税もあわせて納めていただくことになってい
ます。
○個人市民税を納めていただく人(納税義務者)
静岡県沼津土木事務所管理
国道・県道、一・二級河川に接
課(東部総合庁舎8階)
する土地の境界確定をしたい
道路:☎055-920-2210
とき
河川:☎055-920-2209
一級河川狩野川(修善寺橋よ 国土交通省沼津河川国道事
り下流)に接する土地の境界 務所伊豆長岡出張所
確定をしたいとき
☎055-948-0302
道路・河川の占用
届出内容
窓口・問合せ
市 道・準 用 河 川・法 定 外 公 共
物(里道・普通河川)に通行路
土地対策課 ☎83-5204
(橋)
・配水管・看板・建設用足
場などを設置する場合
国道・県道、一・二級河川に通
行路(橋)
・配水管・看板・建設 静岡県沼津土木事務所修善
用足場を設置などを設置する 寺支所 ☎72-2058
場合
納税義務者
〇
〇
その年の1月1日に伊豆市に住所はない
が、事務所・事業所または家屋敷がある人
〇
×
・その年の1月1日に伊豆市に住所がある人が年の途
中で市外に転出しても、その年度の個人市民税は伊
豆市に納めていただきます。
○個人市民税のかからない人
所得割も均等割もかからない人
① 生活保護法による生活扶助を受けている人
1
一級河川狩野川(修善寺橋よ 国土交通省沼津河川国道事
り下流)に通行路(橋)
・配水管 務所伊豆長岡出張所
などを設置する場合
☎055-948-0302
道路・河川などの補修・災害対応
このようなとき
窓口・問合せ
市道・準用河川・農業用施設・
土地対策課 ☎83-5204
農 地・林 道 が 壊 れ た( 被 災 し
建設課 ☎83-5200
た)場合
国道・県道、一・二級河川が壊 静岡県沼津土木事務所修善
れた(被災した)場合
寺支所 ☎72-2058
一級河川狩野川(修善寺橋よ 国土交通省沼津河川国道事
り下流)が壊れた(被災した) 務所伊豆長岡出張所
場合
☎055-948-0302
伊豆市 くらしの便利帳
障害者、未成年者および寡婦(夫)で、前年中の合計
所得金額が125万円以下の人
②
(給与所得者の年収に直すと204万4,000円未満)で
あった人
所得割のかからない人
2
橋や道路、水路に日常的な変化などが見られた場
合や、災害(台風・地震など)などにより、道路・河川・
水路・田・畑が壊れたりした場合は、お知らせくださ
い。
均等割 所得割
その年の1月1日に伊豆市に住所がある人
前年中の総所得金額などが、地方税法で定める金額
【35万円×(扶養親族数+1)+32万円】以下の人
扶養親族が0人の場合は35万円以下
均等割のかからない人
3
前年中の合計所得金額が、市の条例で定める金額
【28万円×(扶養親族数+1)+16万8,000円】以下
の人
扶養親族が0人の場合は28万円以下
○個人市民税の税率
所得割額=(所得金額-所得控
個人市民税 個人県民税
除額)×税率-税額控除 区分
均等割
3,000円
1,400円
所得割
6%
4%
法人市民税について
■お問い合わせ 税務課 ☎72-9854
法人市民税は、市内に事務所、事業所、店舗または
寮などがある法人に課される税金です。
事業年度終了2カ月以内(申告期限の延長がある場
合などは異なります)に、個人の住民税と同じように
均等割と、法人などの所得に応じて課税される法人
税割を申告納付していただきます。
○法人市民税の納税義務者
納めていただく税金
納税義務者
均等割
法人税割
市内に事務所・事業所がある法人
〇
〇
市内に事務所・事業所はないが、寮
などがある法人
〇
×
市内に事務所・事業所がある法人で
ない社団または財団で代表者また
は管理人の定めのあるもの(人格の
ない社団など)
〇
×
市内に事務所・事業所はないが、寮
などがある法人でない社団または
財団で代表者または管理人の定め
のあるもの
〇
×
※こ こでいう寮とは、会社の保養(厚生)寮のことで
すので、独身寮などは含まれません。
○法人市民税の税率
<均等割>
均 等 割 の 税 率 表
資本金などの額
50億円を超える法人
市内の従業者数
税 率
50人超 300万円
50人以下
  41万円
10億円を超え50億円以
下である法人
50人超 175万円
50人以下
  41万円
1 億円を超え1 0 億円以
下である法人
50人超   40万円
50人以下
  16万円
1千万円を超え1億円以
下である法人
50人超   15万円
50人以下
  13万円
50人超   12万円
50人以下
   5万円
1千万円以下の法人
※資本金などの金額…本金(出資金)+資本積立金
<法人税割>
課税基準となる法人税額に税率12.3%を乗じて
計算します。
・土地、建物などの分離譲渡所得などの税率は別とな
ります。
伊豆市 くらしの便利帳
51
税金・保険・年金
住まい・環境
道路や水路に管類などを埋設する場合や、通行橋・
看板・建設足場などを設置する場合など、やむを得ず
道水路を占有するときは、許可が必要です。申請手続
きをお願いします。
50
I Z U CI T Y
I Z U CI T Y
税金・保険・年金
道路・河川
■お問い合わせ 税務課 ☎72-9854
○軽自動車税について
軽自動車税は、その年の4月1日現在、市内に主たる定置場所がある軽自動車などの所有者に課税されま
す。各軽自動車税の税額と手続きを行う窓口は下記のとおりです。
車両の種別
原動機付自転車
小型特殊自動車
軽自動車
50㏄以下
1,000円
90㏄以下
1,200円
125㏄以下
1,600円
ミニカー
2,500円
農耕用(トラクターなど)
1,600円
その他(フォークリフトなど)
4,700円
二輪(125㏄を超え250㏄以下・側車付含)
2,400円
三輪
3,100円
四輪
二輪の小型自動車
年税額
乗用営業用
5,500円
乗用自家用
7,200円
貨物営業用
3,000円
貨物自家用
4,000円
250㏄を超えるもの
4,000円
窓口・問合せ
税務課(または各支所窓口)
☎72-9854
軽自動車販売店協会
〒411-0943
駿東郡長泉町下土狩1069-1
☎055-988-4022
軽自動車検査協会
〒411-0943
駿東郡長泉町下土狩1069-1
☎055-988-3847
沼津自動車検査登録事務所
〒410-0312
沼津市原2480
☎050-5540-2051
入湯税
国民健康保険税
■お問い合わせ 税務課 ☎72-9854
■お問い合わせ 税務課 ☎72-9854
○入湯税について
入湯税は、環境衛生施設、消防施設の整備に要す
る費用などに充てるために、鉱泉浴場(温泉を利用
する浴場)における入浴行為に課税する目的税で
す。
毎月15日までに、前月分の入湯客数、税額などの
必要事項を『入湯税申告書』に記載して市長へ提出
し、納入書によって納入することになります。
○入湯税の税率
○国民健康保険税の納税義務者
被保険者の属する世帯の世帯主が納税義務者と
なります。世帯主が国民健康保険に加入していな
い場合でも納税義務者となります。
(擬制世帯主と
いいます)
○国民健康保険の税額
保険税は、国民健康保険に資格が生じた月から
かかり、年度途中で資格を取得・喪失した場合は月
割計算となります。
また、保険税は医療分、後期高齢者支援分、介護
分があり、所得割、均等割、平等割の三方式で計算
します。
利用料金 5,000円以上の人
150円
利用料金 1,000円以上5,000円未満の人
100円
※共 同浴場や一般公衆浴場、学校行事などにおける
利用、12歳未満の児童には課税されません。
固定資産税
■お問い合わせ 税務課 ☎72-9852
○固定資産税について
固定資産税は、毎年1月1日に土地、家屋および償
却資産を所有している人(固定資産課税台帳に所
有者として記載されている人)に課される税金で
す。
税額…課税標準額×税率(1.4%)
○納税通知書
納税義務者ごとに税額・資産明細を記載した納
税通知書を毎年5月中旬ごろに送付します。
○固定資産の届出
・家屋の取り壊しや所有者変更の届出
登記されている家屋について、所有者変更が
あった場合は法務局へ手続きをお願いします。家
屋の取り壊しをした場合や登記されていない家
屋の所有者変更があった場合は税務課へ届出を
お願いします。
・償却資産の申告
事業の用に供することができる資産(償却資
産)の所有者は、毎年1月1日現在の償却資産の状
況を1月31日までに申告してください。
○固定資産課税台帳の縦覧および閲覧
自己資産との比較のため、自己資産以外の土地・
家屋の評価額などの縦覧ができます。自己資産の
確認には名寄台帳を発行します(閲覧)。
・縦覧および閲覧できる人
伊豆市における土地・家屋にかかる固定資産税
の納税者、納税者からの委任状をお持ちの人、借
地・借家人(賃貸借契約などの対象資産の閲覧の
み)
・持ち物
運転免許証など本人確認のできるもの、借地・
借家人は賃貸借契約書など
・縦覧および閲覧の期間
4月1日~第1期納期限日(5月31日)まで
※土・日・祝日を除く。
医療分…国民健康保険の医療費に充てる保険税
後期高齢者支援分…後期高齢者医療制度の医療費
に充てる保険税
介護分…介 護保険の第2号被保険者にかかる介護
保険料(40歳~64歳の人が該当)
所得割…前年中の所得に応じて計算
均等割…加入者一人当たりの金額で加入人数に応
じて計算
平等割…1世帯あたりの金額
52
伊豆市 くらしの便利帳
伊豆市 くらしの便利帳
53
税金・保険・年金
税金・保険・年金
※身体障害者の人などは、軽自動車税が減免になる場合がありますのでお問い合わせください。
※軽自動車・二輪の小型自動車の車検には納税証明書が必要です。納税通知書による現金納付の人は証明部分
を、口座振替納付の人は市役所から送付される振替済通知書をご使用ください。
※廃車・譲渡した場合は、上記の場所で手続きが完了しないと課税されますのでご注意ください。
○国民健康保険税の軽減
・所得による軽減
国の定める所得基準を下回る世帯については、
国民健康保険税の均等割、平等割を軽減します。
ただし、収入、所得が無くても申告をしていな
い人は、軽減の対象になりませんので、必ず所得
の申告をお願いします。
※国 民健康保険の被保険者でない世帯主(擬制世
帯主)の所得も軽減判定の基準となります。税額
には反映されません。
・非自発的失業者軽減
リストラや倒産などによる失業の場合、申請に
より国民健康保険税が軽減されることがありま
す。判定には、雇用保険受給者証が必要です。
なお、この軽減措置は離職年度を含め2カ年が
対象となりますが、途中、社会保険などに加入し
国民健康保険資格を喪失すると終了します。
※平 成21年3月31日以降の離職で、離職時の年齢
が65歳未満の人が対象です。
○国民健康保険税の納付方法
保険税は納付書払い、口座振替、特別徴収(公的
年金からの天引き)のいずれかの方法で納付して
いただきます。
なお、特別徴収(公的年金からの天引き)は、同一
世帯の国民健康保険加入者が64歳以上74歳未満
で、年額18万円以上の年金を受給している国民健
康保険の被保険者である世帯主です。
ただし、1回当たりの国民健康保険税と介護保険
料との合計額が、年金受給額の2分の1を超える人
や介護保険料が特別徴収(公的年金からの天引き)
されていない人は対象となりません。
I Z U CI T Y
I Z U CI T Y
軽自動車税
国民健康保険
■お問い合わせ 税務課徴収対策室 ☎72-9853
○市税の納期限
主な市税などの納期限は次に示す各月の末日です。なお、12月については25日(国民健康保険税は1月5日)
で、各納期限が金融機関休業日に当たる場合は翌営業日となります。
税目 月
市県民税
4月
5月
普通徴収
年金特別徴収
○
固定資産税
1期
軽自動車税
全期
国民健康保険税
6月
9月
10月 11月 12月
1月
4期
2期
3期
○
○
○
2期
1期
○
8月
1期
普通徴収
年金特別徴収
7月
○
2期
○
3期
4期
○
5期
2月
○
○
3期
4期
6期
7期
○
3月
8期
■お問い合わせ 市民課 ☎72-9856 土肥支所 ☎98-1111 天城湯ケ島支所 ☎85-1111
中伊豆支所 ☎83-1111
加入する人
勤務先の保険に加入している人や、生活保護を受けている人以外は、必ず国民健康保険に加入しなければな
りません。
主な届出
国民健康保険に加入もしくは脱退するときは、14日以内に届出を行ってください。
このようなとき
○
市税・保険料・使用料などの納付は便利な口座振替で ~口座振替のご案内~
口座振替の手続きをしていただくと、納期限の日に指定された口座から自動的に納税できます。納め忘れが
なくなり、納期のたびにわざわざ金融機関などへ出掛ける手間や時間が省け、現金を持ち歩く必要もないため、
便利で安心です。
対象
個人市県民税(普通徴収)、固定資産税、軽自動車税、国民健康保険税、後期高齢者医療保険料、介護保険料、
保育料、下水道料金、温泉使用料、市営住宅使用料、幼稚園授業料・給食費、上水道料金
取扱金融機関
三島信用金庫、スルガ銀行、静岡銀行、静岡中央銀行、伊豆の国農業協同組合、静岡県信用漁業協同組合連合
会、みずほ銀行、静岡県労働金庫、ゆうちょ銀行(郵便局)
国民健康保険に加入するとき
国民健康保険を脱退するとき
必要なもの
他市区町村から転入してきたとき
・印鑑
・転出証明書
※転入手続きをお願いします。
職場の健康保険をやめたとき
扶養からはずれたとき
・印鑑
・職場の健康保険を喪失した証明書
(被扶養者の記載も必要)
子どもが生まれたとき
・印鑑
生活保護を受けなくなったとき
・印鑑
・保護廃止決定通知書
外国籍の人が加入するとき
・印鑑
・外国人登録証明書
他市区町村へ転出するとき
・印鑑
・国民健康保険証
職場の健康保険に加入したとき
扶養になったとき
・印鑑
・国民健康保険証
・加入した健康保険の証明書または社会保険証
(被扶養者分も必要)
生活保護を受けるようになったとき
・印鑑
・国民健康保険証
・保護開始決定通知書
死亡したとき
・印鑑
・国民健康保険証
外国籍の人が脱退するとき
・印鑑
・国民健康保険証
・外国人登録証明書
退職者医療制度に該当したとき
・印鑑
・国民健康保険証
・年金証書
住所、氏名、世帯主が変わったとき
・印鑑
・国民健康保険証
国民健康保険証を紛失したとき
・印鑑
・本人確認できるもの(運転免許証など)
その他
税金・保険・年金
税金・保険・年金
○市税を納める場所
・市役所
市役所会計課(本庁)および各支所で納めることができます。
・市の取扱金融機関
次の金融機関の本店・支店にて納めることができます。
三島信用金庫、スルガ銀行、静岡銀行、静岡中央銀行、伊豆の国農業協同組合
静岡県信用漁業協同組合西伊豆支所、みずほ銀行、静岡県労働金庫、ゆうちょ銀行
○市税などを滞納すると
市税などは、あらかじめ定められた納期限までに納付しないと滞納となります。滞納すると、納付までの
間、法に定められた割合で計算された延滞金も納めなければなりません。
納期限を過ぎても納付されていない場合、納付を促すため納期限後20日以内に督促状を発送します。督促
状を発送した後でも納付がない場合には、電話や催告書などにより納税を催告します。
きちんと納税していただいている人との負担の公平を保つため、何度も催告を行い納税を促したにもかか
わらず、それでもなお放置している人に対しては、財産調査(滞納者の預金、給与、売掛金、生命保険、動産、不
動産など)を行い、財産の差し押さえや債権の取り立てなどの滞納処分を行います。
○市税などの延滞金
延滞金とは市税や国民健康保険税が本来の納期限までに完納されなかった場合、その遅延した税額および
期限に応じて課せられるものです。
【延滞金の計算】
原則として、本税の納期限の翌日から起算して本税を完納する日までの日数に応じて、その未納の本税の
額に年14.6%(ただし、納期限の翌日から最初の1カ月間については、前年11月末日における日本銀行法第15
条第1項第1号の規定により定められている商業手形割引率に4%を加算した率、または7.3%のうち低いほう
の率)の割合を乗じて計算します。
申込方法
I Z U CI T Y
I Z U CI T Y
納税
・印鑑
修学により他の市町村に転出するとき ・修学を証明するもの(学生証など)
・国民健康保険証
あなたの預貯金口座がある取扱金融機関または市役所、各支所で申し込むことができます。
【用意していただくもの】
・預貯金口座
・届出印
・税金などの納付書(あると便利です)
※口座振替の開始時期は、お申し込みいただいた月の翌月以降の納期分からになります。
※残高不足などにより振替できなかった場合、再振替は行っていませんので、各担当課までご連絡ください。
54
伊豆市 くらしの便利帳
伊豆市 くらしの便利帳
55
交通事故などでケガをした場合
・療養費(補装具など)
・高額療養費
・海外療養費
・出産育児一時金
・葬祭費
・高額療養費貸付
※詳細は市民課、各支所にお問い合わせください。
交通事故など第三者の行為によって受けたけがの
医療費は、原則として加害者が全額負担すべきもの
です。国保で治療を受ける場合、国保で負担した費用
は、国保が後から加害者に請求しますので、必ず市民
課または各支所に届け出てください。
【必要なもの】交通事故証明書(後日でも可)
国民健康保険証、印鑑
70歳以上75歳未満の人の医療(前期高齢者)
70歳以上75歳未満の人は、かかった医療費の2割
(現役並み所得者は3割)の負担で医療が受けられま
す。お医者さんにかかるときは、国民健康保険証と高
齢受給者証が必要となります。
※2割の人は平成27年3月31日まで1割となります。
医療機関などにかかるとき
このようなとき
必要なもの
加入の手続きは不要です。
誕生日の前月に保険証が届
きます。
※毎年8月に更新があります。
75歳になったとき
・印鑑
一定の障害がある人が65歳 ・国民年金証書
に な っ た と き 、ま た は 6 5 歳 ・身体障害者手帳
を過ぎて一定の障害がある ・医 師の診断書のいずれかの
状態になったとき
書類
・保険証
転出するとき
・印鑑
・後期高齢者保険証
転入したとき
・印鑑
・転 出した市町で交付された
証明書
・印鑑
市内で住所が変わったとき
・後期高齢者保険証
生活保護を受けるように
・印鑑
なったり、医療保険の資格を
・後期高齢者保険証
失ったとき
死亡したとき
・印鑑
・死亡した人の保険証
※届出は14日以内に行ってください。
56
伊豆市 くらしの便利帳
病気やけがをしたとき、病院などの窓口で保険証
を提示すれば、診察・治療・薬などの医療を、かかった
医療費の一部を負担するだけで受けることができま
す。
一部負担の割合は次の表のとおりです。
所得区分
自己負担割合
現役並み所得者
3割
一般
低所得Ⅱ
普通徴収
期別
納付期限
第1期
  8月31日
第2期
  9月30日
第3期
10月31日
第4期
11月30日
第5期
  1月  4日
第6期
  1月31日
第7期
  2月 末日
第8期
  3月31日
※月 末が土日、祝日あるいは年末などで金融機関が
お休みの場合は、翌営業日が納期限となります。
1割
低所得Ⅰ
※所得区分は前年中(1月から7月までは前々年中)の
所得(住民税課税所得)と収入により毎年8月に定
期的に判定が行われます。
※低所得Ⅰ・Ⅱとは、住民税非課税世帯の人です。
※世帯状況の異動や所得の更正などにより、年度途中
で自己負担の割合が変更になることもあります。
受けられる主な給付
・高額療養費
・高額介護合算療養費
・療養費(補装具など)
・葬祭費
入院するとき
入院の場合は医療費が高額となるので、窓口負担
(保険内診療分)は自己負担限度額までとなります。
ただし、低所得者(住民税非課税世帯)の人は、あら
かじめ市民課で『限度額適用・標準負担額減額認定
証』の交付を受けてください。病院の窓口に提示する
と、医療費と食事代の窓口負担が少なくなります。
国民年金
■お問い合わせ 三島年金事務所 ☎055-973-1444 市民課 ☎72-9856 土肥支所 ☎98-1111
天城湯ケ島支所 ☎85-1111 中伊豆支所 ☎83-1111
加入する人
国内に住所がある20歳以上60歳未満の人は、原則
として国民年金に加入しなければなりません。
○国 民年金の加入者(被保険者)は次の3種類に分け
られます。
第1号被保険者…自 営業・学生など(厚生年金や共
済組合に加入していない人)
第2号被保険者…会社員、公務員など
第3号被保険者…会社員や公務員(第2号被保険者)
に扶養されている配偶者
○次 のような人は、希望により国民年金に加入でき
ます。
(任意加入被保険者)
①国内に住所のある60歳以上65歳未満の人
②海外に住所のある20歳以上65歳未満の日本人
③昭和40年4月1日以前に生まれた人で、老齢基礎
年金の受給資格期間(25年)を満たしていない65
歳以上70歳未満の人
保険料
保険料は、20歳から60歳までの40年間納めること
になっています。
定額保険料…月額15,020円(平成23年度分)
付加保険料…月 額400円(第1号被保険者または任
意加入被保険者で希望する人)
○納付の方法など
第1号被保険者…日 本年金機構から送付された納
付書により金融機関などで納め
てください。
※お支払方法は、金融機関や郵便局、コンビニエン
スストアなどの窓口での現金納付のほか、口座振
替やインターネットを利用する方法もあります。
第2号被保険者…給 料からの天引きにより納付さ
れます。
第3号被保険者…厚生年金保険、共済組合が制度全体
で負担するため、国民年金保険料を
自ら納める必要はありません。
○前納割引制度
保険料をまとめて前払い(前納)すると、保険料が
割引されます。口座振替による前払い(前納)はさら
に割引となります。
免除制度
保険料を納めることが困難な人は、申請により納
付が免除される制度があります。免除された期間は
資格期間として計算されますが、年金額は、全額免除
で保険料を納付した場合の2分の1( 平成21年4月以
降)となります。
学生納付特例制度
学生の場合、本人の前年所得が一定基準以下であれ
ば、申請により保険料の納付が猶予される制度です。
特例を受けた期間は、資格期間として計算されま
すが、年金額には反映されません。
伊豆市 くらしの便利帳
57
税金・保険・年金
税金・保険・年金
主な届出
後期高齢者医療保険料の納付期限
納入通知書などにより納めていただきます。
特別徴収の対象とならない人は、市役所から
送られる『納入通知書』で納めてください。保険
普通徴収
料は、市役所またはお近くの金融機関などで納
めることができます。なお、口座振替を希望され
る場合は、金融機関への届出が必要になります。
■お問い合わせ 市民課 ☎72-9856 土肥支所 ☎98-1111 天城湯ケ島支所 ☎85-1111
中伊豆支所 ☎83-1111
75歳以上の人全員と、一定の障害があると認定さ
れた65歳以上の人が加入する医療制度です。
後期高齢者医療制度に加入する被保険者全員が保
険料を納めます。
被保険者全員に同じ計算方法で算出した保険料を
納めていただきますが、納めていただく保険料は、そ
れぞれの所得によって異なります。
【年間保険料額】
①所得割額(所得に応じて計算)
②均等割額(被保険者全員が同じ金額を負担)
保険料は、次のいずれかの方法により納めていた
だくことになります。
年金から天引きされます。
年額18万円以上の年金を受け取っている人
は、介護保険料と同じように、原則として年金
特別徴収
から天引きされます。
なお、介護保険料と合わせた保険料が、年金
額の2分の1を超える人は普通徴収となります。
後期高齢者医療
加入する人
後期高齢者医療保険料
I Z U CI T Y
I Z U CI T Y
各種給付・貸付事業
このようなとき
届出先
必要なものなど
20歳になったとき
(厚生年金、共済組合の加入者は除く)
・印鑑
・資格取得届(年金事務所から送付されます)
・学生証(学生納付特例を申請される場合)
会社員や公務員になったとき
(厚生年金や共済組合に加入したとき)
・印鑑
・年金手帳
・健康保険証(厚生年金や共済組合に加入した
年月日がわかる書類)
市民課
☎72-9856
勤め先を退職したとき
土肥支所
(厚生年金や共済組合をやめたとき)
☎98-1111
天城湯ケ島支所
厚生年金や共済組合に加入している配偶者に扶養 ☎85-1111
されなくなったとき
中伊豆支所
(離婚、死別、収入が増えたときなど)
☎83-1111
任意加入するとき、やめるとき
保険料の納付が困難なとき
(納付免除申請をするとき)
厚生年金や共済組合に加入している配偶者に扶養
されるようになったとき
(結婚したとき、収入が減ったときなど)
第3号被保険者の配偶者の勤め先が変わったとき
(共済組合から厚生年金、厚生年金から共済組合に
変わったときなど)
・印鑑
・年金手帳
・扶養されなくなった年月日がわかる書類
・印鑑
・年金手帳
※6 0歳以上の人が任意加入する場合、原則口座
振替となります。
健康診査・検診・教室
各種検診および講座
■お問い合わせ 健康増進課 ☎72-9861 ※印については、市民課 ☎72-9856
種別
一般健康診査
※特定健康診査
※高齢者健康診査
受診方法
配偶者の勤務先
扶養申請と一緒に事業主が行います。
胃がん検診
・第 1号被保険者は市役
所・各支所
・印鑑
・第 3号被保険者は配偶
者の勤務先
大腸がん検診
子宮頸がん検診
乳がん検診
対象者
負担金
問診、身体計測、血圧測定、尿検
査、血液検査(脂質、肝機能、腎
19歳~39歳の人
機能、尿酸、貧血検査)、心電図
検査、眼底検査
1,000円
集団・個別
問診、身体計測、血圧測定、尿検
査、血液検査(脂質、肝機能、腎 国民健康保険に加入している
機能、尿酸、貧血検査)、心電図 40歳~74歳の人
検査、眼底検査
1,000円
集団・個別
問診、身体計測、血圧測定、尿検
査、血液検査(脂質、肝機能、腎 75歳以上の人
機能、尿酸、貧血検査)、心電図 (生活習慣病で通院中の人を除く)
検査、眼底検査
  500円
集団・個別
B型肝炎ウイルス
C型肝炎ウイルス検査
40歳以上で過去に検査を受けたこ
※特定健康診査、高齢者健康診 とがない人など
査と同時に実施
B型 100円
C型 600円
個別
・印鑑
・年金手帳
肝炎ウイルス検査
内容
集団
胃部エックス線撮影
35歳以上の人
個別
胃内視鏡検査
35歳以上の希望者(要件あり)
集団
便潜血検査2日法
40歳以上の人
  500円
20歳以上の偶数学年齢の女性
1,000円
集団・個別
集団・個別
視診、細胞診
1,000円
検査費用から
13,000円を引い
た額
女性特有のがん検診の対象者
(20・25・30・35・40歳)
無料
超音波
30歳以上の偶数学年齢の女性
1,300円
30歳代の偶数学年齢…超音波検査
マンモグラフィ
視診、触診、超音波検査または 40歳以上…マンモグラフィ
1,500円
マンモグラフィ
女性特有のがん検診の対象者
(40・45・50・55・60歳)
胸部検診(結核・肺がん)
(喀痰検査)
集団
胸部エックス線撮影
喀痰細胞診
無料
  200円
40歳以上の人
  300円
人道・博愛の赤十字精神のもとに 人の健康と生命と暮らしを守る医療・福祉をめざします
診 療 科 内科・循環器内科・小児科・外科・整形外科・泌尿器科
産婦人科/※産婦人科は子宮がん検診のみ
特 殊 診 療 人工透析(21床)・人間ドック・各種健康診断
救 急 体 制 救急告示病院(第二次救急指定病院)
小児科夜間診療
受 付 時 間 診察受付
毎週月∼金 午前 7:30∼11:30
午後 ホームページあるいは受付にて 午後7:00まで診療受付
確認して下さい。
病院休診日 土曜、日曜、祭日、8月1日(創立記念日)、年末年始(12月29日∼1月3日)
伊豆赤十字介護老人保健施設
伊豆市小立野100-2
÷0558-74-3300
F0558-74-3302
グリーンズ居宅介護支援センター
÷0558-74-3311
F0558-74-3302
伊豆赤十字病院
〒410-2413 静岡県伊豆市小立野100 ÷0558-72-2148 F 0558-72-6564 http://www10.ocn.ne.jp/ rc-izu/
58
伊豆市 くらしの便利帳
伊豆市 くらしの便利帳
59
健康・医療・福祉
税金・保険・年金
年金手帳を紛失したとき
・印鑑
・年金手帳
・退職した年月日がわかる書類
I Z U CI T Y
I Z U CI T Y
健康・医療・福祉
主な届出など
受診方法
内容
対象者
骨密度検診
集団・個別
前立腺がん検診
集団・個別
PSA検査(血液検査)
※特定健康診査、高齢者健康診 50歳以上の男性
査と同時に実施
  500円
個別
歯と歯茎の健診
ブラッシング指導
  500円
健康講座
集団
生活習慣病を予防するための
生活習慣病予防に関心のある人
栄養指導など
健康相談
個別
健( 検 )診 の 事 後 相 談 、心 の 相
成人・高齢者
談、一般健康相談など
歯周疾患健診
母と子の健康
負担金
DXA(デキサ)法による前腕骨
20〜70歳の女性
密度の測定
20歳以上の人
  700円
■お問い合わせ 健康増進課 ☎72-9861
妊娠したとき
種別
材料費程度
なし
対象者
■お問い合わせ 市民課 ☎72-9856
妊婦
妊婦健診
妊婦
定期健診
医療機関
公費負担があります。
妊婦歯科健診
妊婦
歯周疾患健診
医療機関
500円 公費負担があります。
妊婦
・妊婦間の交流会
・妊娠、出産についての相談
・妊娠期の栄養
・歯に関する話
・マタニティ体操
生きいきプラザ
年4回実施
自宅
希望者など
妊婦訪問
種別
対象者
御殿場 I.C
富士山
速道 路
京
東名高
至東
沼津 I.C
新幹線
至名古屋
生後10~11カ月児
身体計測、発達確認、内科健診、 医療機関
保健指導、栄養指導、歯科保健
指導
乳幼児健康
相談
乳幼児
生きいきプラザ
身体計測、育児相談、栄養相談、 土肥保健センター
歯科相談、フッ素塗布
天城保健福祉センター
中伊豆保健福祉センター
フッ素塗布
生きいきプラザ
1歳6カ月児から3カ フッ素ゲルを歯ブラシ法にて 土肥保健センター
月ごと
塗布
天城保健福祉センター
中伊豆保健福祉センター
離乳食教室
生 後 3・6・1 1 カ 月 児 離乳食の進め方、身体計測、個
生きいきプラザ
の親子
別相談
136
熱函道路
伊豆箱根鉄道
2歳6カ月児
伊豆保健
医療センター
伊豆長岡
135
伊豆赤十字病院
修善寺
R136
出口交差点
天城峠
R414
看板
東海バス
田沢口
河津
医療法人全心会
―
石廊崎
狩野川
至土肥
湯ケ島
湯の国会館
至修善寺
136
136
下田
3歳児
2歳児
土肥
松崎
1歳6カ月児
幼児歯科健診
熱海
備考
身体計測、発達確認、内科健診、
保健指導、栄養指導
1
三島
1
沼津
順天堂大学
医学部付属
静岡病院
箱根
実施場所
生後4~5カ月児
小田原
246
東海道本線
内容
発育・発達状態確認、育児相談、
自宅
市の保健事業紹介
幼児健診
至下田
―概 要
伊豆市 くらしの便利帳
妊娠・出産についての相談
乳児健診
〒410-3215 伊豆市月ヶ瀬380の2 TEL.0558-85-1701㈹ FAX.0558-85-1810
ホームページ http://www.izukeiyu.or.jp/ お問い合わせ先 [email protected]
60
・沐浴体験、妊婦体験
・児心音聴取
生後1〜2カ月児
乳児訪問
乳児訪問
414
●病床数/159床 一般・療養病棟
●医療機器・設備等 X線システム X線透視システム マルチスライスCT MRI(1.5T)
骨密度測定装置 超音波装置 眼底カメラ 生化学自動分析装置 自動血球測定装置 免疫自動分析装置
●理学療法士・作業療法士・言語聴覚士によるリハビリの実施
●リハビリ機器の導入(エルゴメーター・トレッドミル等)
妊婦
母子健康手帳は母子の健康記録とな
ります。大切に保管してください。
お子さんが生まれてから
修善寺道路
整形外科・内科・リハビリテーション科
妊婦・夫
道
中央
伊豆
伊豆慶友病院
備考
対象者には個別に連絡
公費負担があります。
健康・医療・福祉
健康・医療・福祉
医療法人 全心会
実施場所
母子健康手帳交付
コアラ教室
対 象 者:4月1日現在、満20歳以上で下記に該当する人
・受診日に国民健康保険に加入していること。
・申請日以前に伊豆市国民健康保険に1年以上加入していること。
・国民健康保険税に滞納がないこと。
・年度内に特定健康診査を受診していないこと。
内 容:人間ドックまたは脳ドックどちらか一方の選択となります。
①人間ドック
身体計測、血液検査、尿検査、眼底検査、聴力検査、心電図検査
超音波検査、レントゲン検査、消化器検査など
②脳ドック
身体計測、血液検査、尿検査、眼底検査、聴力検査、心電図検査
レントゲン検査、脳MRI、MRA検査など
※上記以外にもオプションとして実施できる検査があります。
実施時期:6月1日~3月末まで
助成内容:健診費用の7割を助成(上限30,000円)
内容
健康増進課
母子健康手帳を交付します。
土肥支所
※保健師による個別相談があります。 天城湯ケ島支所
中伊豆支所
国民健康保険人間ドック等助成事業
地域に根ざす医療。優しい看護と介護を目指して
I Z U CI T Y
I Z U CI T Y
種別
詳細は広報紙に記載
対象者には個別に連絡
身体計測、内科健診、歯科健診、
生きいきプラザ
尿検査、視力・聴力検査、育児・
土肥保健センター
栄養・歯科相談
対象者には個別に連絡
身体計測、
歯科健診
(親子)
、
フッ
素塗布、
育児相談、
栄養相談
生きいきプラザ
身体計測、歯科健診、フッ素塗 土肥保健センター
布、育児相談
対象者には個別に連絡
園児:週5回
小学生:週1回
フッ素洗口
園児:4歳・5歳
小学校:全学年
フッ素洗口液によるうがい
各園・各学校
発達相談
幼児
専門医などによる発達の相談
生きいきプラザ
健診事後教室
就園前の児
集団的な遊びの指導
生きいきプラザ
対象者には個別に連絡
幼児療育教室
幼児
集団的な療育指導
生きいきプラザ
対象者には個別に連絡
調理実習
生きいきプラザ
子どもが作れ
小学生および保護者 食育ゲーム
土肥保健センター
る料理教室
食育団体などの皆さんとの交流
伊豆慶友病院
伊豆市 くらしの便利帳
61
I Z U CI T Y
I Z U CI T Y
任意予防接種
予防接種
接種を希望する場合は、事前に健康増進課または各支所窓口で申請が必要です。
■お問い合わせ 健康増進課 ☎72-9861
種別
乳幼児集団接種
種別
接種年齢(望ましい時期)
生後3〜90カ月未満
(生後3〜18カ月)
ポリオ
内容
接種年齢(望ましい時期)
BCG
生後6カ月未満(乳児期)
生後3〜90カ月未満
三種混合
初回:生後3~12カ月
(ジフテリア、百日ぜき、破傷風)
追加:初回接種後12~18カ月
生後2カ月~5歳未満
小児肺炎球菌ワクチン
生後2カ月~5歳未満
接種開始年齢により接種回数が異なります。
2カ月~6カ月児:初回3回+追加1回
7カ月~1歳未満:初回2回+追加1回
1歳児:2回
2歳児~4歳児:1回
子宮頸がんワクチン
【2価ワクチン(サーバリックス)の場合】
対 象 者 に つ い て は お 初回、初回から1カ月後、初回から6カ月後の3回接種
問い合わせください。【4価ワクチン(ガーダシル)の場合】
初回、初回から2カ月後、初回から6カ月後の3回接種
高齢者肺炎球菌
75歳以上
ヒブワクチン
内容
1回接種
初回:3〜8週の間隔で3回接種
追加:初 回3回終了後12〜18カ月の間に1回
接種
MR(麻しん・風しん混合)1期
1歳~2歳未満
MR(麻しん・風しん混合)2期
幼稚園・保育園年長
幼稚園・保育園年長の学年になったらできる
※小 学校就学の始期に達する日の1年前から だけ早期に接種(1回)
当該始期に達する日の前日まで
※対象者には個別に通知します。
1歳になったらできるだけ早期に接種(1回)
日本脳炎(1期)
生後6〜90カ月未満
初回:3歳 追加:4歳
初回:1〜4週の間隔で2回接種
※特例措置により平成7年6月1日以降に生ま 追加:初回終了後おおむね1年空けて1回接種
れた人は、20歳未満まで対象
学童個別接種
・5 年以内に肺炎球菌の予防接種を受けている場合は接種できませ
ん。
・市の公費助成は生涯1回のみ
児童福祉・母子福祉
児童手当
■お問い合わせ こども課 ☎72-9864
種別
接種年齢(望ましい時期)
二種混合(ジフテリア、破傷風) 11〜12歳(小学6年)
内容
1回 ※対象者には個別に通知します。
9〜13歳未満(小学4年)
※特例措置により平成7年6月1日以降に生ま 1回
れた人は、20歳未満まで対象
MR(麻しん・風しん)3期・4期
3期:中学1年生
4期:高校3年生相当の年齢の人
1回接種 ※平成24年度までの経過措置です。
高齢者個別接種
種別
接種年齢(望ましい時期)
65歳以上の人
60歳以上、65歳未満の人のうち、心臓、腎臓、
個人負担金が必要
もしくは呼吸器の機能またはヒト免疫不全ウ
イルスにより免疫の機能に障害を有する人
インフルエンザ
対象者
3歳未満…15,000円
3歳以上(第1子・第2子)…10,000円
15歳に達した日以降の最初の3月31日までの
3歳以上(第3子)…15,000円
児童を養育している人
中学生…10,000円(一律)
所得制限世帯…5,000円(一律)
●妊娠から産褥までの
ママと赤ちゃんのお世話
●思春期・更年期の相談
URL:伊豆助産院
検索
ふ さ
院長:小柳 布佐
支給時期
2月、6月、10月にそれぞれ
の前4カ月分を支給
※受給するためには認定請求が必要です。ただし、所得制限があります。
※転入してきた人は、前住所地で手当を受給していた場合でも、新たに請求手続きをお願いします。
※手当を受給している人は、毎年6月に、受給要件を確認するための現況届を提出してください。
内容
児童扶養手当
■お問い合わせ こども課 ☎72-9864
対象者
桃太郎助産院
支給額(月額)
健康・医療・福祉
健康・医療・福祉
日本脳炎(2期)
こやなぎ 内容
接種開始年齢により接種回数が異なります。
2カ月~6カ月児:初回3回+追加1回
7カ月~1歳未満児:初回2回+追加1回
1歳~4歳児:1回
6週間以上あけて2回投与
※日 程と接種場所が決まっています。対象者
には個別に通知します。
乳幼児個別接種(定期)
種別
接種年齢
・父親または母親がいない家庭
・父 親または母親が一定の障害の状態にある
家庭などで、18歳に達した日以降の最初の3
月31日までの間にある児童などを監護また
は、養育している人
支給額(月額)
支給時期
児童1人のとき
全部支給の人…41,550円
一部支給の人…41,540円から9,810円までの間
で細かく設定されています。 4月、8月、12月にそれぞれ
の前4カ月分を支給
児童2人のとき5,000円加算
児童3人以上のとき
第3子以降1人につき3,000円加算
※受給するためには認定請求が必要です。ただし、所得制限などがあります。
※受給権の消滅事由(婚姻など)が発生した場合は、返還金が生じないよう、速やかに届け出てください。
※手当額は変動が生じる場合があります。
伊豆市日向670
÷⑩⑤⑤⑧-⑦②-⑤②⑥②
携帯 ⑩⑨⑩-⑧⑧⑥⑥-⑥⑨⑩⑤
62
伊豆市 くらしの便利帳
伊豆市 くらしの便利帳
63
I Z U CI T Y
I Z U CI T Y
医療費助成制度
障害者福祉
■お問い合わせ こども課 ☎72-9864
名称
■お問い合わせ 社会福祉課 ☎72-9863
対象者
助成内容
こども医療費助成
中学校修了前(15歳に達した日以降 医療費保険適用分から自己負担500円
の最初の3月31日)までの児童
を引いた額
母子家庭等医療費助成
20歳までの子どもを監護し、または
医療費保険適用分全額助成
養育している人および当該の子ども
備考
所得税非課税世帯
■お問い合わせ 静岡県東部健康福祉センター こども家庭課 ☎055-920-2080
静岡県では、母子家庭や寡婦の人の自立・援助と児童の福祉を推進するために、無利子または低利子で資金の
貸付相談を行っています。
資金の内容
事業開始資金
事業を開始するために必要な資金
事業継続資金
現在継続中の事業に必要な資金
技能習得資金
事業を開始または就職するために必要な知識、技能などを得るために必要な資金
就職支度資金
就職に必要な衣類、自動車などを購入するための資金
修学資金
お子さんが高校・大学などで修学するために必要な資金
就学支度資金
お子さんの入学に必要な資金
修業資金
お子さんが事業開始または就職するための技能・知識などを習得するために必要な資金
生活資金
技能習得期間中や母子家庭となって5年未満などの家庭生活のために必要な資金
住宅資金
住宅の建設、増築、改築、購入、補修などをするために必要な資金
転宅資金
住居の移転に際し、敷金、住宅の賃借などに必要な資金
結婚資金
お子さんが結婚するために必要な資金
医療介護資金
医療保険や介護サービスの自己負担分に必要な資金
身体に障害のある人に県知事から交付され、障害
の程度により1級から6級の区分があります。手帳の
交付には申請が必要です。
精神に障害のある人に県知事から交付され、障害
の程度により1級から3級の区分があります。手帳の
交付には申請が必要です。
知的障害者と判定された人に県知事から交付さ
れ、障害の程度によりA・Bの区分があります。手帳の
交付には申請が必要です。
各種手当
名称
特別障害者手当
障害児福祉手当
対象者
支給額(月額)
在宅で20歳以上の最重度心身障害者
26,340円
(常時特別の介護が必要な人)
在宅で20歳未満の重度心身障害児
支給時期
備考
2、5、8、11月
14,330円
身体・知的もしくは精神に障害のある 1級:50,550円
特別児童扶養手当
20歳未満の人の監護者
2級:33,670円
所得制限あり
4、8、11月
医療費助成制度
名称
対象者
助成内容
備考
重度心身障害者
医療費助成
身体障害者手帳1・2級、身体障害者手 保険適用の医療費自己負担分の助成。
帳内部障害3級、療育手帳Aの障害のあ ※1 カ月1医療機関あたり500円の自己
る人および特別児童扶養手当1級の手
負担があります。
当を受けている人
※薬局分の負担はありません。
精神障害者入院
医療費助成
精神疾患の治療のために3カ月(通常
医療費自己負担額(保険診療分)から高
90日)以上入院した人で、申請し承認
額療養費などを控除した額の3分の1
を受けた人
所得制限あり
『 該当障害
区分により、
のみ』、
『 通院分のみ』な
ど制限があります。
その他の助成
有料道路通行料金の割引、鉄道運賃の割引、国内航空運賃の割引、NHK放送受信料の減免、自動車運転免許の
取得費の助成、自動車改造費の助成、
『食』の自立支援、タクシー等利用助成、難病患者在宅福祉事業、住宅改修費
の助成
入院、入所相談、
ご利用のお問い合わせは
64
伊豆市 くらしの便利帳
伊豆市 くらしの便利帳
65
健康・医療・福祉
健康・医療・福祉
※資金ごとに貸付限度額などが異なります。
精神障害者保健福祉手帳
療育手帳
母子寡婦福祉資金貸付
資金の種類
身体障害者手帳
サービス名
○自立支援給付 サービス一覧
サービス名
対象者(原則)
居宅介護
(ホームヘルプ)
内容
居宅における入浴、排せつまたは食事などの介護、そのほか生活全
般にわたる援助を行います。
重度訪問介護
常時介護を要する重度の肢体不自由の人に対して、居宅での入浴、
排せつ、食事の介護のほか、外出の際に移動の介護など総合的な介
護を行います。
行動援護
行動上著しい困難がある知的障害または精神障害がある人に対し
て、行動の際に生じる危険を回避するために必要な援助や外出の際
の移動中の介護を行います。
同行援護
療養介護
障害者支援施設などの施設で日中に行われる入浴、排せつ、食事の
介護や創作的活動、生産活動の機会を提供します。
短期入所
(ショートステイ)
介護する人の病気などによって短期間の入所が必要な人に対して、
障害者支援施設などで入浴、排せつ、食事の介護などを行います。
共同生活介護
(ケアホーム)
施設入所支援
就労移行支援
共同生活援助
(グループホーム)
補装具費の給付
自立支援医療
(更生医療)
自立支援医療
(精神通院)
相談支援
移動支援事業
66
サポートセンター 伊豆の国市田京
ゆめワーク
1259-294
在宅障害者サポー
御殿場市大坂168-2
トセンターふがく
☎75-5600
☎0550-87-0259
○在宅の障害者が通所できる事業所(市内)
事業所名
所在地
伊豆市 くらしの便利帳
電話番号
加殿957-1
☎72-5251
中伊豆リハビリテーションセンター
冷川1523-108
☎83-2111
費用負担
自立した日常生活や社会生活を営むことができるように、身体機能
や生活能力向上のための訓練を行います。
一般の事業所に雇用されることが可能と見込まれる就労希望者に対
し、生産活動の機会を提供し、就労に必要な知識の習得や能力向上 前年の所得に
より費用負担
のための訓練を行います。
が出ることが
一般の事業所での雇用が困難な人に対して、就労機会の提供や生産 あります。
活動などの機会を通じた知識や能力向上のための訓練を行います。
費用負担
内容
障害者、障害児の保護者および介護者などからの相談に応じ、必要な
情報提供や権利擁護のために必要な援助を行います。
障害のある人を一時的に預かることにより日中活動の場を提供し、
日常的な訓練を行います。
一般の事業所での雇用が困難な人に対し
て、就労機会の提供や生産活動などの機会
を通じた知識や、能力向上のために必要な
訓練を行います。
生活の福祉
■お問い合わせ 社会福祉課 ☎72-9862
生活保護
生活保護は、自分の収入、資産、各種援助制度などを活用しても最低限度の生活を維持できない人(世帯)に対
して自立を支援する制度です。
共同生活を行う住居において、夜間や休日に相談や日常生活の援助
を行います。
内容
内容
※近隣市町にも通所できる事業所がありますので、ご相談ください。
保護の種類
保護の内容
保護の種類
費用負担
なし
1割負担
(非課税世帯
社会生活上外出することが必要な場合において、付き添いが必要な の場合は0円)
人へ移動介護従事者を派遣します。
保護の内容
生活扶助
日常生活に必要な費用
介護扶助
介護保険に伴う費用
教育扶助
義務教育に必要な費用(教科書、学用品など)
出産扶助
出産に伴う費用
住宅扶助
住宅の維持に必要な費用、家賃など
生業扶助
生業費用、技能習得費用
医療扶助
診療、治療費、薬代など
葬祭扶助
葬祭に必要な費用
身体障害者手帳を
手術によって効果が見込まれると医師が認めた医療の場合に医療費
お持ちの18歳以上
を助成します。
(関節形成術、血液透析療法など)
の人
医療費の10%
精神疾患(てんかん 通院による治療が継続的に必要と医師が認めた場合に精神科通院医
を含む)のある人
療費を助成します。
身体障害者、療育手
帳、精神障害者保健
福祉手帳をお持ち
の人
自立支援医療(精神
通院)の認定を受け
ている人
☎72-9863
中豆授産所
前年の所得に
身 体 障 害 者 手 帳 を 障害を補うための補装具(義肢・装具・車いす・補聴器など)が必要な より費用負担
お持ちの人
人に、修理や交付にかかる費用を支給します。
が出ることが
あります。
相談を受けたい人
障害者自立支援協議
生きいきプラザ
会事務局(社会福祉課)
施設において、主に夜間に入浴、排せつ、食事の介護を行います。
内容
電話番号
☎83-2195
☎72-0757
所在地
障害者生活支援セン
冷川1523-108
ターなかいずリハ
柏久保601-4
対象者(原則)
対象者(原則)
相談窓口
フレンドワークかざぐるま
公的機関や医療機関に行く時など手話通訳を必要とする場合に手話
コミュニケーショ
聴覚障害(児)者など
通訳者を派遣します。
ン支援事業
日中一時支援
電話番号
共同生活を行っている住居で、夜間や休日に入浴、排せつ、食事の介
護を行います。
○地域生活支援事業 サービス一覧
サービス名
所在地
☎83-5102
○その他のサービス
サービス名
相談窓口
∼だれもが 安心して 暮らせる 地域福祉づくり∼
社会福祉法人
伊豆市社会福祉協議会
〒410-2505 静岡県伊豆市八幡33番地の1(中伊豆保健福祉センター内)
÷.83-3013㈹ ふ.75-7200
修 善 寺 支 所 〒410-2414 伊豆市本立野531番地の1(城山活動支援センター内) ÷.72-8508/ふ.74-2374
土 肥 支 所 〒410-3302 伊 豆 市 土 肥 6 7 0 番 地 の 2 ( 土 肥 総 合 庁 舎 内 ) ÷.98-0294/ふ.98-0296
天城湯ヶ島支所 〒410-3205 伊豆市市山571番地の1(天城農村環境改善センター内) ÷.85-1199/ふ.85-2350
〈介護事業所〉
伊豆市社協訪問介護事業所
〒410-2414 伊豆市本立野531番地の1
÷.74-2373
伊豆市社協 あまぎ介護事業所
〒410-3205 伊豆市市山571番地の1
÷.85-1661
ふれあい居宅介護支援事業所
〒410-2505 伊 豆 市 八 幡 3 3 番 地 の 1
÷.83-4565
貴
〒410-2517 伊豆市貴僧坊109番地の9
÷.83-0180
僧
坊
の
里
伊豆市 くらしの便利帳
67
健康・医療・福祉
健康・医療・福祉
就労継続支援
身体障害者、療育手
帳、精神障害者保健
福祉手帳をお持ち
の人
自立支援医療(精神
通院)の認定を受け
ている人
○相談支援の窓口
下白岩700-1
対象者(原則)
費用負担
原則として在宅で
1割負担
日常生活用具給付
重度障害のある人などに対して、自立生活支援用具等日常生活用具
身体障害者手帳(重
(非課税世帯
等事業
の給付を行います。
度)をお持ちの人
の場合は0円)
障害者支援事業所えーる
○訓練等給付 サービス一覧
自立訓練
内容
身体障害者、療育手
帳、精神障害者保健
福祉手帳をお持ち
障害のある人が通い、創作活動または生産活動の提供、社会との交流 各事業所によ
地域活動支援セン
の人
り異なります。
ター
の促進などの便宜を図ります。
自立支援医療(精神
通院)の認定を受け
ている人
身体障害者、療育手 視覚障害により移動に著しい困難を有する人について、外出時にお 前年の所得に
より費用負担
帳、精神障害者保健 ける代筆や代読などを含めて移動中の支援を提供します。
福 祉 手 帳 を お 持 ち 常時介護を要し、また医療が必要な障害のある人に対して、病院な が出ることが
どで日中に行われる機能訓練、療養上の管理、看護、医学的管理下で あります。
の人
の介護や日常生活上の世話を行います。
生活介護
サービス名
費用負担
対象者(原則)
I Z U CI T Y
I Z U CI T Y
障害者自立支援サービス
高齢者福祉総合相談窓口
介護の悩みや介護方法、介護保険サービスや介護保険外サービスの利用に関して、福祉の総合的な相談を受
け付けています。
○地域包括支援センター
相談窓口
所在地
担当地区
長寿介護課または伊豆市地域包括支援センター 生きいきプラザ内
電話番号
全域・修善寺地区
☎72-9860
中伊豆地区地域包括支援センター
中伊豆支所内
中伊豆地区
☎83-5488
天城湯ケ島地区地域包括支援センター
天城湯ケ島保健福祉センター内
天城湯ケ島地区
☎75-8200
土肥地区地域包括支援センター
土肥支所内
土肥地区
☎98-3001
○在宅介護支援センター
申請
ご本人、
ご家族などから長寿介護課または支所へ申請をしていただきます。
訪問調査
調査員が家庭などを訪問し、介護が必要な状態かどうかの調査を行います。
介護認定審査会
による審査
訪問調査の結果および医師の意見書をもとに介護認定審査会で介護の必要程度を判定
します。
該当
非該当
認定
自立
介護の度合いに応じて要支援1∼2または要介護1∼5
の区分に分けられ、その結果を通知します。
相談窓口
所在地
担当地区
電話番号
伊豆中央在宅介護支援センター
伊豆中央ケアセンター内
修善寺地区
☎72-8111
中伊豆在宅介護支援センター
中伊豆ふれあいプラザ内
中伊豆地区
☎83-4565
天城湯ケ島在宅介護支援センター
天城湯ケ島農村環境改善セン
天城湯ケ島地区
ター内
☎85-1661
土肥在宅介護支援センター
土肥ホーム内
☎98-2903
土肥地区
介護サービス計画(ケアプラン)作成
■お問い合わせ 長寿介護課 ☎74-0150
加入対象者
介護保険サービスを受けるための手続き
介護サービスを受けるには申請をしていただき、介護が必要であると認定される必要があります。
1 泊基本料金2,950円
(2,809円+消費税141円)①
食事料金
朝食315円 (300円+消費税15円)②
夕食735円 (700円+消費税35円)③
①+②+③=4,000円
デイサービス
∼介護保険等サービス∼
料金
◇やさしい家の通院介助タクシー◇
◇やさしい家の介護サービスとは◇
生活を支援するサービスから、在宅系介護、通
所介護サービスまで、多彩な「介護サービス」を
提供。
伊豆市・伊豆の国市で100人以上のお客様に
ご利用いただいています。
訪問介護
デイサービス
ケアプラン
有料サービス
タクシー券 やさしい家では
伊豆市・伊豆の国市タクシー券が使えます。
個別にお見積もりいたします。
0 1 2 0 - 7 4 - 8 1 3 3 へお電話ください。
伊豆中央介護センター
優しい家
伊豆市牧之郷394 +:0120-74-8133 F:0558-72-7670
68
伊豆市 くらしの便利帳
○在宅サービス
訪問介護、訪問入浴介護、通所介護、訪問看護、通所
リハビリテーション、訪問リハビリテーション、居
宅療養管理指導、短期入所サービス、認知症対応型
共同生活介護、特定施設入所者生活介護、福祉用具
貸与、福祉用具購入費の支給、住宅改修費の支給
○施設サービス
・介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)
・介護老人保健施設(老人保健施設)
・介護療養型医療施設(療養病床等)
※要支援状態の人は、在宅サービスのみ利用でき、
要介護状態の人は、在宅サービスおよび施設
サービスが利用できます。
※サービスを利用した場合は、原則として費用の1
割が自己負担となります。施設に入所された場
合は、食事代や部屋代、日常生活費なども自己負
担となります。
転入・転出するとき
65歳以上の人(40歳~64歳までの要介護認定者を
含む)の転入・転出の手続きは次のとおりです。
介護保険資格取得届を提出してください。
転入した 前住所地で要介護認定を受けていた人は、要介
護・要支援認定新規申請手続きを行います。
とき
※前 住所地で発行された受給資格証明書が必要
です。
介護保険料について
○65歳以上の人(第1号被保険者)の保険料
65歳になると、介護保険料は被保険者ごとに市
に納めていただきます。保険料額は3年ごとに見直
し、必要な介護保険の総費用から算出された基準
額を基に計算されます。
保険料は、老齢基礎年金などの年金額が年額18
万円以上の人は、年金からの天引きになります(特
別徴収)。年金額が18万円未満の人は、納付書また
は口座振替により納めてください(普通徴収)。
※年度途中で65歳になった人、年度途中に転入し
た人、所得更正などにより年度途中で保険料額
が変更になった人、年金が差し止めになった人
などは、年金額が18万円以上でも普通徴収にな
ります。納付の開始は、65歳の誕生日の前日の属
する月からとなります。年度途中で65歳になっ
た人は、医療保険の介護分と重複しないよう月
割りで計算されます。
(例)4月1日生まれの人→3 月分から納めていた
だきます。
4月2日生まれの人→4 月分から納めていた
だきます。
○40歳から64歳までの人(第2号被保険者)の保険料
40歳から64歳までの人の保険料は、加入してい
る医療保険の保険料として一括して徴収されま
す。保険料の算出方法は、加入している医療保険に
よって異なります。
介護保険資格喪失届を提出してください。
※介護保険被保険者証をお持ちください。
転出する
要介護認定を受けている人には、新しい住所地
とき
で引き続き認定を受けるために、受給資格証明
書を発行します。
伊豆市 くらしの便利帳
69
健康・医療・福祉
健康・医療・福祉
・第1号被保険者…65歳以上の人
・第2号被保険者…40歳から64歳までの医療保険に加入している人
介護保険サービスを受けることはできません。市の
提供するほかのサービスの利用についてはお問い
合わせください。
※判定に不服があるときは県の『介護保険審査会』
に不服申し立てをすることができます。
介護サービスが利用できます。
利用できる介護サービス
介護保険
I Z U CI T Y
I Z U CI T Y
高齢者福祉
ファミリー・サポート・センター
保護者の病気や用事、保育園・幼稚園の送迎や終了
後の預かりなど育児の手助けが必要なとき、援助し
ます。
(会員登録が必要です)
各種事業
■お問い合わせ こども課 ☎72-9864
交流の場を提供し、就園前の幼児の交流や子育てに携わる人の不安や悩みを解消していく事業です。参加は
無料です。
事業名
実施場所
実施日時
修善寺子育て支援センター
修善寺保育園
毎週月~金曜日 9時~15時
子育て支援センター『すいすい』
認定こども園あゆのさと
毎週月~金曜日 9時~15時
わんぱく広場
修善寺生きいきプラザ
毎週金曜日 午前中
にこにこフロア(くまのへや)
土肥こども園
毎週月~金曜日 午前中
ちびっこサロン(ひまわり)
さくらこども園
毎週月・火・木曜日 午前中
ちびっこサロン
中伊豆保健福祉センター
毎週水曜日 午前中
のびのびくらぶ
天城保健福祉センター
毎週月・水・金曜日 午前中
早朝・夜間(上記以外の時間帯)※
700円
土・日・祝日※
700円
病後児保育※
700円
○購入補助
市に在住する人に対し、チャイルドシートの購
入代金の助成をし、乳幼児の安全と子育てを支援
します。
授業の終了後、春休み、夏休みや冬休み期間中に、保護者が仕事などにより家庭で児童の生活指導などが困難
な場合に、保護者に代わり児童の生活指導や遊びの促進などを行います。
対象者
実施時間
費用
修善寺南小学校
放課後児童クラブ
小学校に就学しているおおむね10歳未満の児
童で、授業の終了後と小学校の長期休業期間中
に、保護者などが仕事などにより家庭にいない
ため、保護を受けることができない児童
○通常
授業の終了後~18時
○土曜日、長期休業中
8時~18時
中伊豆放課後児童クラブ
○利用料
月5,000円
○おやつ・教材費
月2,000円
○傷害保険料
年1,800円
対象者
支給金額
6 歳 未 満 の 乳 幼 補助は対象児1人につ
児のためにチャ き1台。チャイルドシー
イルドシートを トの購入金額の2分の1
購入した保護者 (上限10,000円)
備考
チャイルドシー
トを購入した際
の領収証などが
必要です。
○貸し出し
希望する人に対し、毎月抽選を行い、チャイルド
シートの貸し出しを行っています。貸出期間は原
則1年、貸出料は無料ですが返却時にクリーニング
代実費1,900円の負担が必要になります。
家庭児童相談室
土肥放課後児童クラブ
■お問い合わせ 児童相談所虐待通報専用電話
☎055-922-4199(24時間対応)
DVナビダイヤル ☎0570-0-55210
家庭児童相談室(こども課) ☎72-9870
Izudasu
住空間の演出
一級建築設計事務所 (有)シンヨウ建設 410-2416 伊豆市修善寺1312 0558-72-8591
70
伊豆市 くらしの便利帳
幼児から18歳未満までの子どもに関する相談(電
話、面談、訪問)に対応します。子育て、発達、不登校、
いじめ、友だち関係、虐待、DV、家族や生活環境など
子どもに関することについて、心配なことなどあり
ましたらご相談ください。個人の秘密は厳守します。
・相 談 日 月曜日~金曜日(8時30分~17時15分)
・相談窓口 家庭児童相談室(こども課)☎72-9870
○「虐待かな?」と思ったら…
家庭児童相談室は、児童相談所と連携して対応
します。
「まちがいかもしれない」と思っても、連絡
をください。
○配偶者からの暴力(DV)は、子どもの成長に影響し
ます。ひとりで悩まず相談してください。DV相談
ナビが、あなたの近くや相談したい都道府県の相
談窓口をお答えします。
■お問い合わせ こども課 ☎72-9864
病気の急性期や回復期に至っていない児童を対象
に、集団保育が困難な時期に児童を預かります。
○対象者 満6カ月児~小学校3年生
○対象疾患 発熱、下痢、嘔吐、インフルエンザ、骨折
など
○利用日時 月~金曜日 8時30分~17時30分
※祝日・年末年始は除く。
○保育場所 うりぼう保育室
(伊豆赤十字病院横ベルメゾン1階)
○料金 2,000円
※非課税など世帯の状況により異なり
ます。
○定員 6人
○利用方法 こ ども課へ空き状況を確認し、主治医
からの連絡票、与薬依頼書および使用
申込書へ記入していただきます。
病後児保育
■お問い合わせ こども園あゆのさと ☎72-1740
病気の回復期にあり、集団保育が困難な期間に一
時的に児童を預かります。
○対象者 満6カ月児~小学校3年生
○対象疾患 麻疹、水痘、風疹、風邪、喘息、骨折など
○利用日時 月~金曜日 8時30分~17時30分
※年末年始、保育園の休園日は除く。
○保育場所 こども園あゆのさと(柏久保)
○料金 2,000円
※非課税など世帯の状況により異なり
ます。
○定員 4人
○利用方法 あ ゆのさとへ空き状況を確認し、主治
医からの連絡票および利用申込書へ記
入していただきます。
ゴルフ練習場 ゴルフスパ
子供の可能性は無限大!
ジュニア
(小学生・中学生)は
いつでも500円で打ち放題!
(75分)
Jrスクール好評開催中!
!
現在小学1年∼高校1年までが在席
㈱ゴルフスパ
伊豆市修善寺4233
PGA(日本プロゴルフ協会)公認の練習場&スクールです
☎0558-72-2333
http://www.golf-spa.com
伊豆市 くらしの便利帳
71
子育て・教育・文化
子育て・教育・文化
天城放課後児童クラブ
600円
■お問い合わせ 社会福祉協議会 ☎83-3013
■お問い合わせ 学校教育課 ☎83-5470
修善寺東小学校
放課後児童クラブ
平日・昼間(7時~19時)
チャイルドシート購入補助・貸し出し
放課後児童クラブ
熊坂小学校
放課後児童クラブ
利用料金
(1時間当たり)
区分
※援助時間については要相談
※事業の実施日時は、変更になる場合があります。
名称
病児保育
■お問い合わせ ファミリー・サポート・センター事務局
(こども課) ☎72-9870
子育て支援事業
I Z U CI T Y
I Z U CI T Y
子育て・教育・文化
小学校・中学校
■お問い合わせ こども課 ☎72-9864
保育園
託児所
ちびっこエンジェル
24時間託児所
■お問い合わせ 学校教育課 ☎83-5470
より、住所地以外の市町村の保育園(所)へ入所で
きる制度です。各市町村ごとに受け入れ基準があ
りますので、詳しくはこども課までお問い合わせ
ください。
○市内保育園一覧
設置
名称
公立 熊坂保育園
私立
所在
熊坂426
電話
定員
☎72-1741   90人
こども園あゆのさと
柏久保1309 ☎72-1740   80人
(保育園部)
公立 修善寺東保育園
加殿72-1
私立 修善寺保育園
修善寺3230-1 ☎72-1748   80人
土肥こども園
公立
(保育園部)
土肥665-26 ☎98-0228   35人
公立 しゃくなげ保育園
月ヶ瀬406
☎85-2209   60人
公立 橘保育園
上白岩784
☎83-0203   90人
八幡521
☎83-0132 120人
原保199-5
☎83-0116   60人
公立
さくらこども園
(保育園部)
公立 原保保育園
☎72-1404   90人
幼稚園
就学前の幼児を対象に、幼児の健やかな成長のた
めに適当な環境を与えて、その心身の発達を助長す
ることを目的に保育します。
○入園条件
市内在住の3歳児以上
○保育時間
・8時30分~14時
・14時から18時まで預かり保育を実施
(2時間以内300円、
2時間以上600円)
○入園申し込み
・4月1日入園希望の児童募集については広報紙に
掲載します。
・年度途中から入園を希望する児童については、随
時受け付けています。こども課または各幼稚園に
お問い合わせください。
○保育料・給食費
・保育料 月額5,000円
・給食費 月額3,300円
○市内幼稚園一覧
設置
名称
所在
電話
定員
公立 湯ヶ島幼稚園
湯ヶ島161-1 ☎85-0406 120人
公立 狩野幼稚園
青羽根65-1 ☎87-0800 120人
公立
土肥こども園
(幼稚園部)
土肥665-26 ☎98-0228   90人
公立
さくらこども園
(幼稚園部)
八幡521
☎83-0132   60人
こども園あゆのさと
私立
柏久保1309 ☎72-1740   80人
(幼稚園部)
こども園
伊豆の国市古奈35
1-1
白井ビル3F
TEL055-948-0949
72
伊豆市 くらしの便利帳
保育園・幼稚園の両方の機能を持った施設で、クラ
ス分けをせずに教育と保育を行います。
入園に関しては、保育園と幼稚園の条件により、選
択できます。
小学校・中学校
○入学するとき
入学する児童・生徒の保護者に対して、入学する
年の1月末日までに、入学すべき学校および入学期
日を記載した入学通知書を送付します。次の場合
は、学校教育課までご連絡ください。
・入学通知書が届かないとき
・入学通知書を受け取った後に転居、転出するとき
・入学通知書の記載内容に誤りがあるとき
・伊豆市立以外の学校に入学するとき
・心身に障害のある場合や病弱により、入学先の変
更、または延期をしたいとき
○手続きの流れ
○就学時健康診断
小学校へ入学する前年の10~11月に健康診断を
行います。9月下旬までに保護者あてに通知します。
○転出・転居をするとき
市役所または各支所で住所異動(転出・転居)の
手続きをした後、在学している学校に転校の申し
出をすると転校に必要な書類(①在学証明書②教
科書給与証明書)が発行されます。
転出する場合は、新住所地で転入の手続きをし
た後、新しく指定された学校へ①と②の書類を提
出してください。
転居する場合は、転居の届出をした後、新しく指
定された学校へ①と②の書類を提出してください。
転出の場合
本庁または各支所
で転出または転居
の手続きを行いま
す。
現在の学校で転校
に必要な書類が発
行されます。
新しく指定された
学校に、前の学校
で発行された書類
などを提 出してく
ださい。
新住所で転入の手
続きを行います。
転居の場合
※転居しても就学する学校が変わらない場合は、
新しい住所のみ学校へお知らせください。
○就学援助制度
・援助
経済的理由により就学が困難と認められる学齢児童生徒の保護者に対し、学用品、給食費などを援助します。
・奨学資金貸付
経済的理由により就学が困難な学生などを援助するため、一定の基準により資金の貸し付けをします。
・通学費補助
通学距離が、2km以上の児童生徒の保護者に対し、定期券などにより通学にかかる経費を補助します。
○市立小学校一覧
名称
所在地
電話番号
就学区域
修善寺小学校
修善寺3244
☎72-0024
修善寺(横瀬を除く)、大沢(藤ヶ平)、堀切(ニュータウン)
熊坂小学校
熊坂708-3
☎72-1116
大沢(藤ヶ平を除く)、堀切(ニュータウンを除く)、熊坂、瓜生野
修善寺東小学校
本立野419
☎72-0420
大平、本立野、小立野、日向、加殿、田代
修善寺南小学校
柏久保449
☎72-0149
修善寺(横瀬)、牧之郷、駅前、柏久保、古川、年川、大野
土肥小学校
土肥638
☎98-0056
土肥、小土肥、八木沢、小下田
湯ヶ島小学校
湯ヶ島136
☎85-0036
宿、大滝、茅野、長野、西平、金山、持越、市山
月ヶ瀬小学校
月ヶ瀬444
☎85-0209
門野原、吉奈、月ヶ瀬、田沢、矢熊
狩野小学校
青羽根47
☎87-0634
上船原、下船原、青羽根、本柿木、大平柿木、松ヶ瀬、佐野、雲金
中伊豆小学校
八幡158-2
☎83-0024
下白岩、上白岩、関野、城、八幡、梅木、柳瀬、宮上、冷川、地蔵堂、原保、菅引、
中原戸、戸倉野、姫之湯、貴僧坊、筏場、徳永、天城山国有地
※平成25年4月1日から、湯ヶ島小学校、月ヶ瀬小学校および狩野小学校は、天城小学校となります。
○市立中学校一覧
名称
所在地
電話番号
就学区域
修善寺中学校
柏久保395
☎72-0219
修善寺小、熊坂小、修善寺東小、修善寺南小の通学区
土肥中学校
土肥2701-1
☎98-0246
土肥小の通学区
天城中学校
月ヶ瀬853
☎85-0075
湯ヶ島小、狩野小、月ヶ瀬小の通学区
中伊豆中学校
八幡407
☎83-0032
中伊豆小の通学区
伊豆市 くらしの便利帳
73
子育て・教育・文化
子育て・教育・文化
保育園は、児童福祉法に基づき、保護者が仕事など
により家庭で保育できない児童を、保護者に代わっ
て保育するところです。
○入園の条件
入園できるお子さんは、保護者のいずれもが次
の事情で、保育できない場合です。
①保護者が昼間、居宅外で働いているとき
②保護者が昼間、居宅内にいて、子どもと離れて日
常の家事以外の仕事をしているとき
③妊娠中または出産後間がないとき
④長 期にわたり疾病の状態にある、または精神も
しくは身体に障害を有しているとき
⑤火災、風水害、地震などの災害の復旧に当たって
いるとき
⑥上記に類する状態にあると市長が認めたとき
○保育時間
・公立保育園
開園時間…7時30分~18時
・私立保育園
開園時間…7時~18時30分
(18時~18時30分は延長保育)
○入園申し込み
・翌 年度4月1日以降の入園児童募集については、
広報紙に掲載します。
・年 度途中から入園を希望する児童については、
随時受け付けていますので、こども課または各
保育園にお問い合わせください。
○保育料
・保 育料は、児童の年齢および世帯の前年分の所
得税額、または前年度の市民税額により決定さ
れます。
・同 時に2人以上の児童が入所している場合の保
育料は、2人目の児童が基準額の半額となり、3人
目以降の児童が、0円となります。
○広域入所制度
広域入所制度とは、保護者の仕事の都合などに
I Z U CI T Y
I Z U CI T Y
保育園・幼稚園
■お問い合わせ
修善寺図書館 ☎72-9868 土肥図書館 ☎98-3109 天城図書館 ☎85-2611
中伊豆図書館 ☎83-5208
広報・広聴
市立図書館は、市民の皆さんが無料で自由に利用できる施設です。本と人との出会いの広場であり、人と人と
の楽しい出会いの広場です。また、多様な生涯学習に対する要望にこたえるため、さまざまなジャンルの資料を
収集し提供します。
名称
所在地
修善寺図書館(生きいきプラザ)
土肥670-2
天城図書館(天城農村環境改善センター2階)
市山571-1
中伊豆図書館(中伊豆支所2階)
八幡500-1
○開館時間 9時~17時15分
○休館日
・月曜日(祝日、振替休日の場合も休館します)
・毎月第4金曜日(館内整理日)
・12月29日から翌年の1月3日
・特別整理期間(一年のうち10日以内)
○初めて本を借りるとき(登録)
市に住民登録している人、通勤・通学している人
なら、どなたでも借りることができます。住所を確
認できるもの(免許証、学生証、健康保険証など)を
持参し、図書館にある『図書館利用者カード交付申
請書』に必要事項をご記入の上提出してください。
その場で図書館利用者カードを発行します。図書
館利用者カードは本人以外は使えません。
○本を借りるとき(貸し出し)
図書館利用者カードが必要です。現在借りてい
る本を続けて借りたいときは、その本をカウン
ターへお持ちください。予約がなければあらため
て借りることができます。
■お問い合わせ 政策推進課 ☎72-1187 ℻72-9891 Eメール:[email protected]
広報いず
毎月1回、原則として1日に発行し、自治会を通じて
各家庭に配布します。なお、市役所および各支所、市
内のコンビニエンスストアなどにも置いています。
貸出数量・貸出期間
小立野66-1
土肥図書館(土肥支所4階)
・図書資料…1人20冊まで 14日以内
・視聴覚資料…1人5点まで 7日以内
ホームページ
○本を返すとき(返却)
本の返却は市内図書館にお願いします。ブック
ポストには本だけをお返しください。
視聴覚資料はカウンターにお返しください。
○利用上の注意事項
・飲食、喫煙、ゲームはできません。
・音読、携帯電話の使用などは控えてください。
・図書資料などは丁寧にお取り扱いください。
○企画事業
『読み聞かせ』
『 出前お話会』
『 読書会』など、市民
のニーズを反映させた企画事業を行います。
○調べたいこと、わからないことがあるとき
辞典、年鑑、白書、地図などの調べごとに役立つ
資料を常備した参考図書コーナー、郷土に関する
資料を集めた郷土資料コーナーがあります。必要
な資料や情報を見つけるお手伝いもしますので、
お気軽に職員に声を掛けてください。
アドレス http://www.city.izu.shizuoka.jp/
■お問い合わせ 総務課 ☎72-1111
情報公開制度とは
皆さんの知る権利に基づき、市が作成または取得
した公文書などの情報を、皆さんからの求めに応じ
て公開するものです。請求できる人は、伊豆市に在
住・勤務する人などです。
請求の手続き
情報公開の請求は、本庁または各支所のそれぞれ
の担当課で受け付けています。
(市役所開庁日の8時30分から17時15分まで)
開示の決定期間
開示の決定は、開示の請求した日から15日以内に
通知します。ただし、事務処理、多量の開示などによ
り困難な場合には、30日以内の延長などをすること
もあります(法令、条例などの定めにより非開示、一
部開示の決定をすることもあります)。
費用
閲覧の場合は無料ですが、写しの交付にはコピー
代などが必要となります。
選挙
資料館
公民館では、市民の皆さんが受講できる講座や講
演会などの事業を行っています。受講については、市
で発行する広報紙をご覧ください。また、公民館の会
議室などはグループなどの活動の場としても利用で
きます(有料)。利用についてはお問い合せください。
ただし、政治や宗教活動または営利を目的とした事
業による利用は社会教育法で禁止されています。
所在地
修善寺中央公民館(生きいきプラザ)
小立野66-1
土肥公民館(土肥支所4階)
土肥670-2
中伊豆中央公民館
八幡282-1
修善寺地区、中伊豆地区の資料館です。
名称
所在地
修善寺郷土資料館(修善寺総合会館)
修善寺838-1
中伊豆歴史民俗資料館
上白岩425-1
市政
子育て・教育・文化
個人情報については、本人のみの公開となってお
ります。詳しくはご相談ください。
公民館
伊豆市 くらしの便利帳
市政に対するご意見やご提案は、EメールやFAXで
受け付けています。お寄せいただいたご意見などは、
担当部署に送付し、実行性や効果などを検討してい
きます。
※回 答を希望する場合は、必ず住所・氏名・電話番号
を明記してください。
個人情報について
■お問い合わせ 社会教育課 ☎83-5478 土肥支所 ☎98-1111
74
市政へのご意見・ご提案
情報公開制度
公民館・資料館
名称
I Z U CI T Y
I Z U CI T Y
市政
図書館
■お問い合わせ 選挙管理委員会 ☎72-9869
選挙権について
選挙権は選挙人名簿に登録されることで資格が生
じます。
選挙人名簿に登録されるには、日本国民で満20歳
以上であり、継続して3カ月以上伊豆市に住所がある
ことが必要です。
投票方法
○当日の投票
投票日の数日前までに入場券が発送されます。
投票日には事前にご家庭まで送付された入場券
を持参し、入場券に書かれた指定の投票所で投票
ができます。入場券が無くても選挙人名簿に登録
されていれば投票できますので、不明な点は伊豆
市選挙管理委員会までお問い合わせください。
○期日前投票
投票日当日に仕事や旅行、レジャー、冠婚葬祭な
どの用務があるなど一定の事由に該当すると見込
まれる場合、告(公)示日の翌日から選挙期日の前
日までに市役所で投票することができます。
また、支所でも投票が可能ですが、投票できる期
間が異なるため事前に確認してください。
伊豆市 くらしの便利帳
75
・指定病院などに入院などしている場合
滞 在先の病院などの施設長に不在者投票を行い
たい旨を伝え、請求依頼書を記入し、提出してく
ださい。その後、選挙管理委員会から投票用紙な
どが届きますので、指定病院などで投票を行って
ください。
・郵便等投票の場合
身 体障害者手帳・戦傷病者手帳・介護保険の被保
険者証の交付を受けている人で、その障害・傷病・
要介護状態区分の程度が一定以上である場合に
は、事前に選挙管理委員会から『郵便等投票証明
書』の交付を受けることで、郵便などにより自宅
で投票できます。
※詳細は選挙管理委員会までお問い合わせください。
事業名
太陽光設置費
補助金
対象
市民(予定も含む)で、市町村税を滞 1kWあたり3万円
納していない人
(上限10万円)
市では、暮らしや福祉、防災などに役立つ補助金や支援事業を予算の範囲内で実施しています。ぜひ活用して
ください。
なお、事業の内容については、平成24年4月1日現在の内容を掲載しています。変更になる場合がありますの
で、詳細は各問合せ先にお問い合わせください。
事業名
対象
内容
申請により、40,000円支給
備考
問合せ
出産後14日以内までに
申請
出産準備手当て
妊娠22週を迎えた妊婦
不妊治療費助成
健康増進課
法律上婚姻関係にあり、夫婦どちら
かが伊豆市に住民登録がある人
年度あたり上限10万円を支 治療年度の3月末まで ☎72-9861
一般不妊治療、特定不妊治療のう 払額に応じて通算5年間助成 に申請が必要
ち、第1子、第2子に関する治療
i-リーグ
伊豆市の魅力を舞台に人々 登録および情報の発信
観光交流課
i-リーグに登録した市内外の20歳以
が出会い交流するお手伝い は、すべてメールで行
☎72-9911
上で独身の人
をします
います
住宅建設資金を金融機関か
限度115,200円
ら借り受けた勤労者に利子
(36カ月分)
補給金を交付
住宅リフォーム
事業
市内施工業者が施工する住
最高10万円
宅リフォーム工事費の一部
平成26年3月31日まで
を補助
市民
産業振興課
☎72-9910
市に住民登録があり、介護保険で要 手すりの取り付け、段差解消
介護保険住宅改修
上限20万円まで(自己 長寿介護課
介護(支援)認定を受けていて、在宅 などの小規模な住宅改修に
費助成
負担1割)
☎74-0150
でサービスを受けている人
要する費用の一部を助成
・耐 震診断は、電話で申
無料耐震診断の実施、耐震補 し込み可能
昭和56年5月31日以前に建てられ
強の計画と工事を行う費用 ・耐 震 補 強 の 計 画 と 工
た木造住宅
の補助
事は、契約前に申請が
必要
耐震補強補助金
浄化槽補助
76
昭和56年5月31日以前に建てられ
耐震診断を行う費用の補助
た木造住宅以外の建築物
契約前に申請が必要
生ごみを発酵・乾燥などの方法によ ・1世帯に1基まで
電気式生ごみ処理
り分解し、堆肥化または減量化する ・購入費の2分の1
機の購入補助金
機器
(上限30,000円)
中小企業事業資金
市内中小企業者
利子補給
地震発生時に転倒や倒壊の恐れの
あるブロック塀で、下記の要件を満
たすもの
撤去、または改修を行う費用
・撤去の場合…道路に面したブロッ
契約前に申請が必要
の補助
ク塀など
・改修の場合…緊急輸送路などに面
するブロック塀など
下水道・集落排水認可区域外で専用
住宅に合併処理浄化槽を設置する 設置費の一部を補助
人
伊豆市 くらしの便利帳
フェリー割引制度
着工前に申請が必要
購入前に申請が必要
※事 業内容の変更があ
る 可 能 性 あ り 。詳 細
はお問い合せくださ
い。
事業活動資金を金融機関か
短期経営改善資金・小
ら借り受けた市内事業者の
口資金
融資利率の一部を補助
産業振興課
☎72-9910
自ら開発した商品などを展
限度20万円
示会などに出展する経費の
対象経費の2分の1以内
一部を補助
エスパルスドリームフェリーを利 乗船料の一部を補助
平成25年3月31日まで
用する市民
(大人2,200円⇒1,500円など) ※車両への補助もあり
地域づくり課
☎74-3066
支給枚数…1カ月5枚
生活保護世帯のうち、生活扶助を受
印鑑、福祉事務所証明
※申 請月から年度末までの
けている世帯
が必要
月分を一括支給
支給枚数…1カ月10枚
※申 請日現在の年齢(月齢)
印鑑、母子手帳などが
2歳未満の乳幼児がいる世帯
に応じ満2歳までの月分を
必要
一括支給
一般廃棄物処理手
環境衛生課
※支給は一回限り
数料減免申請
☎72-9857
支給枚数…1カ月10枚
印鑑、決定通知などま
要介護2以上の認定を受け、紙おむ
※申 請月から年度末までの たは民生委員証明が必
つを使用している在宅世帯
月分を一括支給
要
特別障害者手当受給者や日常生活
支給枚数…1カ月10枚
印鑑、決定通知などの
用具給付事業により、ストマ用装具
※申 請月から年度末までの
証明が必要
や紙おむつの助成を受けている身
月分を一括支給
体障害者(児)のいる世帯
生活管理指導員派
遣事業
基本的な生活習慣が欠如していた
り、対人関係が成立しないなど、い
わゆる社会適応が困難な高齢者(原
則、一人暮らしの高齢者および高齢
生活管理指導短期 者世帯に限る)
宿泊事業
65歳以上の高齢者で、軽度の認知症
の人や家に閉じこもりがちな人お
元気はつらつ事業 よび転倒の危険性が高い人
(介護予防高齢者で運動器の機能向
上が必要な人)
地域づくり課
☎72-9867
問合せ
指導員を派遣し、日常生活・ ・本 人負担額:1時間あ
家事に対する支援・指導およ たり310円
び対人関係などとの連絡調 ・週 2回まで(1回1時間
まで)
整を行います。
特別養護老人ホームの空き
・本 人負担額:1日あた
ベットを活用して一時的に
り2,250円
宿泊させ、生活習慣などの指
・年 2回まで(1回7日以
導を行うとともに体調調整
内)
を図ります。
市政
市政
勤労者住宅建設資
市内勤労者
金利子補給
備考
・材 質が、耐水性および耐久性を備
えたもの
※事 業内容の変更があ
生 ご み 処 理 容 器 ・臭気などの発散および雨水などの ・1世帯に2容器まで
る 可 能 性 あ り 。詳 細
(コンポストなど) 流入を防止するためのふたを備え ・1
容器につき購入費の2分の1
はお問い合せくださ
(1容器につき上限4,000円)
の購入補助金
たもの
環境衛生課
い。
・ハエなどの害虫駆除剤を備えたも
☎72-9857
の
中小企業販路拡大
市内中小企業者
支援事業
お得に活用しよう!市の補助・支援制度
内容
I Z U CI T Y
I Z U CI T Y
○不在者投票
仕事や旅行などで選挙期間中に伊豆市以外の市
区町村に滞在し、期日前投票ができない人は滞在
先の市区町村の選挙管理委員会で不在者投票がで
きます。また、指定病院などに入院などしている人
は、その施設内で不在者投票ができます。告(公)示
日の翌日から選挙期日の前日までが投票期間です
が、郵送などを利用しますので余裕を持って手続
きをしてください。
・伊豆市以外の市区町村で投票する場合
最 寄りの市区町村選挙管理委員会で請求書を入
手し、伊豆市選挙管理委員会に郵送などにより
投票用紙の請求をしてください。書類が送付され
ますので、期間内に受領した書類を滞在先の市区
町村選挙管理委員会へ持って行き、不在者投票を
行ってください。
利用者ニーズおよび身体の
状況に応じて、教養講座、レ
・本人負担額:1回800円 長寿介護課
クリェーションや趣味活動
・週1回まで
☎72-9860
および転倒を予防するため
の体操などを行います。
65歳以上の在宅高齢者であって、事 トレーニング機器などを使用
高齢者筋力向上
業実施により効果の期待できるも し、利用者の柔軟性やバラン ・本人負担額:1回500円
トレーニング事業 の(介護予防高齢者で運動器の機能 スなどの筋力の向上を図りま ・1コース24回
す。
向上が必要な人)
『食』の自立支援
事業
おおむね65歳以上の単身世帯、高齢
事前に調査を行い、必要と判
者のみの世帯およびこれに準ずる
断される人に、月曜日から金 ・本人負担額:1食500円
世帯ならびに身体障害者であって、
曜日まで、昼食または夕食を ・1日1食、週5食以内
老衰、心身の障害および疾病などの
配達します。
理由により調理などが困難な人
市税や使用料に未納が 上下水道課
ないなどの条件あり
☎83-3901
伊豆市 くらしの便利帳
77
I Z U CI T Y
事業名
対象
内容
備考
問合せ
おおむね65歳以上の単身世帯、高齢
・本 人 負 担 額:半 日
家周りの手入れ(除草作業、
者のみの世帯およびこれに準ずる
1,600円
軽度生活援助事業
庭木の手入れ等)、家庭内の
世帯に属する高齢者であって、日常
・年2回まで(1回半日単
整理・整頓
生活の援助が必要な人
位)
65歳以上で下記のいずれかに該当
する人
・ひとり暮らしの高齢者および高齢 緊急時の不安を軽減するた
緊急通報システム
・本人負担額:月500円
者世帯
めに、緊急事態に対応するシ
整備事業
(通話料月300円)
・ひとり暮らしの重度身体障害者
ステムを設置します。
・同 居する家族の就労などにより、
昼間一時的に一人になる人
介護用品の支給
要介護4・5の認定を受けている人ま
紙おむつなどの現物支給
たは要介護認定を受けていないが
(月1回支給)
要介護4以上に相当する人
家族介護教室事業 要援護高齢者などの家族
長寿介護課
☎72-9860
講演会や講話などを行い、知
識を学んだり、話し合いで介
護者同士の親睦を図ります。
【本人負担】
対象者に端末機を携帯させ、
徘徊性の見られる認知症のある高
加入料金、充電器など、
位置検索システムを活用し
徘徊高齢者家族支
齢者および知的障害者(児)を介護
基本料金の10パーセン
援サービス事業
早期発見、保護などの手助け
ト、検索費用、予備バッ
している家族
を行います。
テリー全額負担
タ ク シ ー( 福 祉 タ ク シ ー 含
タクシー・バス利 83歳以上の在宅高齢者(病院、施設 む)およびバスの利用料金の
用料金助成
へ入所している人は除く)
助成(100円券を150枚15,000
円分)
割引率50%
3カ月
バス事業者が発券する乗車
…10,000円→5,000円
バス割引乗車証購 当該年度の4月1日現在に70歳~82 証購入者に助成します。
6カ月
入費補助金
歳の市民
※乗車ごとの自己負担は100
…18,000円→9,000円
円です。
1年
…27,000円→13,500円
地域づくり課
☎74-3066
総事業費の2分の1以内(上限
市の審査に適合したもの
10万円)を補助
※過 去にこの補助金の交付を受け
※複 数を統合して再設置す
たものについては、設置後10年以
ごみ集積所設置補
区長・町内会長名によ 環境衛生課
る場合は、総事業費の2分
助金
上を経過したものとします。ただ
る申請
☎72-9857
の1以内で、統合前の集積
し、集積所を統合し設置する場合
所数に10万円を乗じた額
は、この限りではありません。
を限度とします。
市政
78
伊豆市 くらしの便利帳
Fly UP