...

1781百万円 平成21年度補正予算において設けられた

by user

on
Category: Documents
2

views

Report

Comments

Transcript

1781百万円 平成21年度補正予算において設けられた
平成21年度補正予算において設けられた
基金の執行状況等について
(厚生労働省、H22上半期分)
基金名称
滋賀県子育て支援対策臨時特例基金
基金設置法人名
A
単位:百万円
滋賀県
基金造成のための
国からの交付決定額
(平成21年度補正予算)
(運用収入を含む。)
B
平成22年度上半期終了時
におけるAの金額の残高
(A-C)
C
執行(支出)済み額
翌半期の執行
見込みについて
E
1,900百万円
(国からの交付決定額)
(運用収入額)
(1,892百万円)
(8百万円)
1,780百万円
120百万円
残額については、平成22年度下半期以降、順次交付予定。
1,781百万円
(執行見込額)
F 運用方法と運用収入実績について
科目
運用金額
(百万円)
当該運用方法を選択している理由
預貯金
1,776百万円
会計管理局による運用
運用収入
(円)
8,212,285円
短期・長期信託
有価証券
国債
政保債・地方債
その他社債等
執行済み額(C)の
平成21年度合計
執行済み額(C)の
平成22年度上半期合計
執行済み額(C)の
平成22年度下半期合計
120百万円
支出月
>2010/3/31
支出月
科目
…
…
支出月
支出月
>2009/3
<2009/10
D 執行済み額(C)の平成22年度内訳
支出月
<2010/10/1
単位:円
支出目的
支出額
支出相手先
平成21年度補正予算において設けられた
基金の執行状況等について
(厚生労働省、H22上半期分)
基金名称
京都府こども未来基金
基金設置法人名
A
単位:百万円
京都府
基金造成のための
国からの交付決定額
(平成21年度補正予算)
(運用収入を含む。)
B
平成22年度上半期終了時
におけるAの金額の残高
(A-C)
C
執行(支出)済み額
翌半期の執行
見込みについて
E
3,148百万円
(国からの交付決定額)
(運用収入額)
(3,143百万円)
(5百万円)
2,849百万円
300百万円
平成22年度上半期では執行はなかったが、下半期において京都市他
府下26市町村に全額交付決定予定
2,031百万円
(執行見込額)
F 運用方法と運用収入実績について
科目
運用金額
(百万円)
当該運用方法を選択している理由
預貯金
3,143百万円
京都府の資金運用方針による
運用収入
(円)
5,419,012円
短期・長期信託
有価証券
国債
政保債・地方債
その他社債等
執行済み額(C)の
平成21年度合計
執行済み額(C)の
平成22年度上半期合計
執行済み額(C)の
平成22年度下半期合計
300百万円
支出月
>2010/3/31
支出月
科目
…
…
支出月
支出月
>2009/3
<2009/10
D 執行済み額(C)の平成22年度内訳
支出月
<2010/10/1
単位:円
支出目的
支出額
支出相手先
平成21年度補正予算において設けられた
基金の執行状況等について
(厚生労働省、H22上半期分)
基金名称
基金設置法人名
A
単位:百万円
大阪府安心こども基金
大阪府
基金造成のための
国からの交付決定額
(平成21年度補正予算)
(運用収入を含む。)
B
平成22年度上半期終了時
におけるAの金額の残高
(A-C)
C
執行(支出)済み額
翌半期の執行
見込みについて
E
12,743百万円
(国からの交付決定額)
(運用収入額)
(12,731百万円)
(12百万円)
11,431百万円
1,312百万円
残額については、平成22年度下半期以降、順次交付予定。
6,414百万円
(執行見込額)
F 運用方法と運用収入実績について
科目
一般会計への繰替
当該運用方法を選択している理由
「大阪府会計管理者保管金にお
ける繰替使用及び繰替運用に関
する要領」に基づく
運用金額
(百万円)
12,731百万円
運用収入
(円)
11,546,993円
短期・長期信託
有価証券
国債
政保債・地方債
その他社債等
執行済み額(C)の
平成21年度合計
執行済み額(C)の
平成22年度上半期合計
執行済み額(C)の
平成22年度下半期合計
1,268百万円
123百万円
支出月
支出月
>2009/3
<2009/10
支出月
>2010/3/31
支出月
<2010/10/1
D 執行済み額(C)の平成22年度内訳
単位:円
支出月
科目
4月
委託料
5月
委託料
5月
委託料
6月
旅費
地域子育て創生事業
4,140 個人4名
6月
報償費
地域子育て創生事業
34,000 個人4名
6月
需用費
地域子育て創生事業
6月
使用料及び賃借料
地域子育て創生事業
7月
報償費
地域子育て創生事業
110,400 個人9名
7月
旅費
地域子育て創生事業
5,440 個人5名
7月
使用料及び賃借料
地域子育て創生事業
9,120
7月
需用費
地域子育て創生事業
7月
委託料
地域子育て創生事業
7月
消耗需用費
地域子育て創生事業
813 (株)ローソン
7月
扶助費
高等技能訓練促進費
951,000 個人 計11名
8月
委託料
地域子育て創生事業
8月
扶助費
高等技能訓練促進費
9月
需用費
地域子育て創生事業
9月
委託料
地域子育て創生事業
9月
扶助費
高等技能訓練促進費
支出目的
ひとり親家庭等在宅就業支
援事業
児童養護施設の退所者等の
就業支援事業
児童養護施設等の職員の資
質向上のための研修事業
支出額
支出相手先
社会福祉法人大阪府
母子寡婦福祉連合会
社会福祉法人大阪児
1,765,000
童福祉事業協会
社会福祉法人大阪府
235,000
社会福祉協議会
25,017,000
2,625 (株)ファミリーマート
10,240
(財)大阪府男女共同
参画推進財団
(財)大阪府男女共同
参画推進財団
全国官報販売協同組
6,825
合大阪事業部
特定非営利活動法人
11,354,899 暮らしづくりネットワー
ク北芝 他10件
1,672,650
大東市野崎地域人権
協議会、個人1名
951,000 個人 計11名
10,500 川西軽印刷(株)
80,023,244
(株)讀賣連合広告社
他1件
951,000 個人 計11名
平成21年度補正予算において設けられた
基金の執行状況等について
(厚生労働省、H22上半期分)
基金名称
兵庫県安心こども基金
基金設置法人名
A
単位:百万円
兵庫県
基金造成のための
国からの交付決定額
(平成21年度補正予算)
(運用収入を含む。)
B
平成22年度上半期終了時
におけるAの金額の残高
(A-C)
C
執行(支出)済み額
翌半期の執行
見込みについて
E
6,956百万円
(国からの交付決定額)
(運用収入額)
(6,953百万円)
(3百万円)
6,360百万円
596百万円
残額については、平成22年度下半期以降、順次交付予定。
3,760百万円
(執行見込額)
F 運用方法と運用収入実績について
科目
運用金額
(百万円)
当該運用方法を選択している理由
合理的に資金管理及び運用を行
6,953百万円
うため
一般会計への繰替等
運用収入
(円)
3,028,129円
短期・長期信託
有価証券
国債
政保債・地方債
その他社債等
執行済み額(C)の
平成21年度合計
執行済み額(C)の
平成22年度上半期合計
執行済み額(C)の
平成22年度下半期合計
596百万円
支出月
>2010/3/31
支出月
科目
…
…
支出月
支出月
>2009/3
<2009/10
D 執行済み額(C)の平成22年度内訳
支出月
<2010/10/1
単位:円
支出目的
支出額
支出相手先
平成21年度補正予算において設けられた
基金の執行状況等について
(厚生労働省、H22上半期分)
基金名称
基金設置法人名
A
単位:百万円
奈良県安心こども基金
奈良県
基金造成のための
国からの交付決定額
(平成21年度補正予算)
(運用収入を含む。)
B
平成22年度上半期終了時
におけるAの金額の残高
(A-C)
C
執行(支出)済み額
翌半期の執行
見込みについて
E
1,989百万円
(国からの交付決定額)
(運用収入額)
(1,985百万円)
(4百万円)
1,862百万円
127百万円
残額については平成22年度下期以降、順次交付予定。
(執行見込額)
F 運用方法と運用収入実績について
科目
預貯金
当該運用方法を選択している理由
運用金額
(百万円)
県において基金は全て預貯金で
運用することとしているため
1,113百万円
運用収入
(円)
3,082,654円
短期・長期信託
有価証券
国債
政保債・地方債
その他社債等
執行済み額(C)の
平成21年度合計
執行済み額(C)の
平成22年度上半期合計
執行済み額(C)の
平成22年度下半期合計
87百万円
40百万円
支出月
>2010/3/31
…
…
支出月
支出月
>2009/3
<2009/10
支出月
<2010/10/1
D 執行済み額(C)の平成22年度内訳
支出月
科目
6月
需用費
6月
旅費
6月
役務費
6月
旅費
6月
報酬
6月
旅費
7月
旅費
7月
委託料
7月
報償費
7月
旅費
7月
需用費
7月
使用料及び賃借料
8月
旅費
8月
需用費
8月
旅費
8月
需用費
8月
委託料
9月
旅費
9月
需用費
9月
報償費
9月
旅費
9月
需用費
9月
旅費
9月
委託料
9月
委託料
単位:円
支出目的
「おはよう・おやすみ・おてつ
だい」約束運動事業
幼児の運動能力・生活習慣
等調査研究事業
高校生「こんにちは赤ちゃ
ん」体験事業
学校協働プロジェクト 精算
旅費
ひとり親家庭等の在宅就業
支援事業 委員謝金
ひとり親家庭等の在宅就業
支援事業 委員旅費
幼児の運動能力・生活習慣
等調査研究事業
幼児の運動能力・生活習慣
等調査研究事業
高校生「こんにちは赤ちゃ
ん」体験事業
高校生「こんにちは赤ちゃ
ん」体験事業
高校生「こんにちは赤ちゃ
ん」体験事業
学校協働プロジェクト 協働
プロジェクト推進協議会
高校生「こんにちは赤ちゃ
ん」体験事業
高校生「こんにちは赤ちゃ
ん」体験事業
学校協働プロジェクト 精算
旅費
学校協働プロジェクト 協働
プロジェクトアンケート用紙
ひとり親家庭等の在宅就業
支援事業
幼児の運動能力・生活習慣
等調査研究事業
幼児の運動能力・生活習慣
等調査研究事業
高校生「こんにちは赤ちゃ
ん」体験事業
高校生「こんにちは赤ちゃ
ん」体験事業
高校生「こんにちは赤ちゃ
ん」体験事業
学校協働プロジェクト 精算
旅費
協働プロジェクトモデル校委
託
ひとり親家庭等の在宅就業
支援事業
支出額
支出相手先
292,000
(株)あらき商店 ほ
か3社
2,920 個人 計5名
229,616
株式会社ワールドイ
ンシュアランス
3,000 個人
10,950 審査会委員
400 審査会委員
10,940 個人 計6名
1,187,000
国立学校法人 奈良
教育大学
15,000 個人 計1名
1,940 個人 計2名
112,075
(株)紀伊国屋書店
ほか 2社
3,903 春日野荘
9,640 個人 計3名
245,313
(株)ひらせ ほか8
社
2,140 個人 2名
42,000 東洋印刷(株)
「IT活用等による在宅
就業支援事業委託業
16,724,131
務」受託コンソー シア
ム
1,360 個人 計1名
22,344 木谷紙店
18,000 個人 計3名
8,720 個人 計3名
192,200
(株)いかるが書店
ほか7社
1,480 個人 2名
1,000,000
奈良市立飛鳥小学校
他4校
「IT活用等による在宅
就業支援事業委託業
20,291,328
務」受託コンソー シア
ム
平成21年度補正予算において設けられた
基金の執行状況等について
(厚生労働省、H22上半期分)
基金名称
基金設置法人名
A
単位:百万円
安心こども基金
和歌山県
基金造成のための
国からの交付決定額
(平成21年度補正予算)
(運用収入を含む。)
B
平成22年度上半期終了時
におけるAの金額の残高
(A-C)
C
執行(支出)済み額
翌半期の執行
見込みについて
E
1,613百万円
(国からの交付決定額)
(運用収入額)
(1,607百万円)
(6百万円)
1,457百万円
156百万円
市町村等からの申請に基づき補助金等を順次交付決定
1,457百万円
(執行見込額)
F 運用方法と運用収入実績について
科目
預貯金
当該運用方法を選択している理由
運用金額
(百万円)
運用収入
(円)
(下欄に記載)
1,306百万円
3,778,598円
195百万円
2,469,061円
短期・長期信託
有価証券
国債
政保債・地方債
その他社債等
70,018円
基金の運用は、基金条例等に
おいて、確実かつ有利な方法で
保管、運用を行う旨規定されてい
るため、財政部局との協議を踏
まえ、運用方法を決定している。
195百万円
執行済み額(C)の
平成21年度合計
執行済み額(C)の
平成22年度上半期合計
執行済み額(C)の
平成22年度下半期合計
2,399,043円
108百万円
48百万円
支出月
>2010/3/31
…
…
支出月
支出月
>2009/3
<2009/10
支出月
<2010/10/1
D 執行済み額(C)の平成22年度内訳
単位:円
支出月
科目
4月
扶助費
高等技能訓練促進費
378,056 個人 5名
4月
補助金
地域子育て創生事業
533,630 任意団体 1団体
4月
委託料
児童養護施設の退所者等の
就業支援事業
(特)Big Brothers and
765,000 Sisters Momement
21 School
5月
扶助費
高等技能訓練促進費
1,134,168 個人 13名
5月
補助金
地域子育て創生事業
(特)Com子育て環境
7,178,248 デザインルーム ほ
か計4団体
5月
委託料
ひとり親家庭等の在宅就業
支援事業
6月
扶助費
高等技能訓練促進費
6月
補助金
地域子育て創生事業
7月
扶助費
高等技能訓練促進費
7月
扶助費
地域子育て創生事業
7月
委託料
児童養護施設の退所者等の
就業支援事業
8月
扶助費
高等技能訓練促進費
8月
補助金
地域子育て創生事業
9月
扶助費
高等技能訓練促進費
9月
補助金
児童養護施設等の生活向上
のための環境改善事業
9月
補助金
地域子育て創生事業
9月
委託料
地域子育て創生事業
支出目的
支出額
18,963,500
支出相手先
(社団)和歌山県母子
寡婦福祉連合会
756,112 個人 13名
(特)和歌山子どもの
3,075,300 虐待防止協会 ほか
計3団体
718,306 個人 12名
(社福)ささゆり福祉
会 ほか計4団体
(特)Big Brothers and
765,000 Sisters Momement
21 School
756,112 個人 12名
4,937,960
2,359,440
(特)ハンドインハンド
ほか計2団体
793,918 個人 13名
那賀児童福祉施設組
合 ほか計3団体
任意団体 ほか計2
1,604,730
団体
2,021,000
925,000 (社福)愛徳園
平成21年度補正予算において設けられた
基金の執行状況等について
(厚生労働省、H22上半期分)
基金名称
基金設置法人名
A
単位:百万円
鳥取県安心こども基金
鳥取県
基金造成のための
国からの交付決定額
(平成21年度補正予算)
(運用収入を含む。)
939百万円
(国からの交付決定額)
(運用収入額)
(938百万円)
(1百万円)
B
平成22年度上半期終了時
におけるAの金額の残高
(A-C)
732百万円
C
執行(支出)済み額
206百万円
翌半期の執行
見込みについて
E
残額については、平成22年度下半期以降、順次交付予定。
560百万円
(執行見込額)
F 運用方法と運用収入実績について
科目
預貯金
当該運用方法を選択している理由
鳥取県基金条例により、金融機
関への預金を原則とすることが
規定されているため
運用金額
(百万円)
938百万円
運用収入
(円)
958,943円
短期・長期信託
有価証券
国債
政保債・地方債
その他社債等
執行済み額(C)の
平成21年度合計
執行済み額(C)の
平成22年度上半期合計
執行済み額(C)の
平成22年度下半期合計
113百万円
93百万円
支出月
支出月
>2009/3
<2009/10
支出月
>2010/3/31
支出月
<2010/10/1
D 執行済み額(C)の平成22年度内訳
単位:円
支出月
科目
4月
共済費
地域子育て創生事業
2,127 個人 計1名
4月
報酬
地域子育て創生事業
356,000 個人 計2名
5月
委託料
地域子育て創生事業
5月
委託料
戸別訪問による相談支援等
5月
印刷製本費
地域子育て創生事業
442,423 綜合印刷出版㈱
5月
共済費
地域子育て創生事業
104,553 個人 計2名
5月
広告料
地域子育て創生事業
367,500
5月
使用料及び賃借料
地域子育て創生事業
5月
費用弁償
地域子育て創生事業
10,790 個人 計1名
5月
報酬
地域子育て創生事業
407,504 個人 計2名
5月
補助金
地域子育て創生事業
120,000 みずほ米穀㈱
6月
委託料
地域子育て創生事業
265,000
6月
共済費
地域子育て創生事業
53,339 個人 計2名
6月
特別旅費
地域子育て創生事業
21,920 個人 計8名
6月
備品購入費
地域子育て創生事業
1,884,120 (有)トミヤ楽器店
6月
費用弁償
地域子育て創生事業
35,090 個人 計2名
6月
報酬
地域子育て創生事業
381,752 個人 計2名
6月
報償費
地域子育て創生事業
6月
補助金
地域子育て創生事業
7月
委託料
地域子育て創生事業
7月
共済費
地域子育て創生事業
53,339 個人 計2名
7月
特別旅費
地域子育て創生事業
281,000 個人 計17人
7月
費用弁償
地域子育て創生事業
9,920 個人 計2名
7月
普通旅費
児童養護施設等職員の資質
向上のための研修事業
180,710 個人 計3名
7月
報酬
地域子育て創生事業
381,752 個人 計2名
7月
報償費
地域子育て創生事業
73,600 個人 計8名
支出目的
支出額
支出相手先
(社)日本助産師会鳥
取県支部
(財)鳥取県連合母子
2,577,000
会
6,500,000
日本海ディヴェロプメ
ント㈱
6,650 鳥取商工会議所
(特非)グリーンスポー
ツ鳥取
92,000 個人 計10名
(学)良善幼稚園ほか
計14団体
渡辺国際特許事務所
1,988,860
ほか 計2団体
11,352,340
D 執行済み額(C)の平成22年度内訳
単位:円
支出月
科目
7月
補助金
地域子育て創生事業
7月
補助金
児童養護施設等職員の資質
向上のための研修事業
8月
委託料
地域子育て創生事業
8月
印刷製本費
地域子育て創生事業
1,055,040 米子プリント社
8月
共済費
地域子育て創生事業
53,339 個人 計2名
8月
特別旅費
地域子育て創生事業
346,340 個人 計24名
8月
費用弁償
地域子育て創生事業
7,770 個人 計2名
8月
普通旅費
児童養護施設等職員の資質
向上のための研修事業
104,800 個人 計2名
8月
報酬
地域子育て創生事業
381,752 個人 計2名
8月
報償費
地域子育て創生事業
209,200
8月
補助金
地域子育て創生事業
8月
補助金
児童養護施設等職員の資質
向上のための研修事業
9月
委託料
地域子育て創生事業
9月
印刷製本費
地域子育て創生事業
9月
役務費
地域子育て創生事業
9月
共済費
地域子育て創生事業
9月
広告料
地域子育て創生事業
9月
工事請負費
9月
特別旅費
地域子育て創生事業
116,940 個人 計11名
9月
費用弁償
地域子育て創生事業
9,910 個人 計1名
9月
報酬
地域子育て創生事業
381,752 個人 計2名
9月
報償費
地域子育て創生事業
9月
補助金
地域子育て創生事業
9月
補助金
児童養護施設等職員の資質
向上のための研修事業
9月
補助金
地域子育て創生事業(戻入)
支出目的
児童養護施設の退所者等の
就業支援事業
支出額
支出相手先
(社福)鳥取福祉会ほ
か計13団体
自立援助ホーム鳥取
51,000
フレンド
14,459,000
136,980 渡辺国際特許事務所
トスク㈱ほか計7団体
個人9名
NPO法人こども未来
13,702,000 ネットワークほか計15団
体
90,000 (福)愛光会
特定非営利活動法人
鳥の劇場
中央印刷㈱ほか計2
264,072
団体
鳥取市シルバー人材
16,200
センター
735,000
64,222 個人 計2名
日本海ディヴェロプメ
ント㈱
有限会社ケイエスエ
4,551,750
ンタープライズ
223,920
個人8名、今井書店
ほか企業2社
協同組合丸合ほか
27,933,000
計37団体・個人
鳥取市母子生活支援
125,000
施設つくし
138,850
-8,224 東京印刷㈱
平成21年度補正予算において設けられた
基金の執行状況等について
(厚生労働省、H22上半期分)
基金名称
基金設置法人名
A
単位:百万円
島根県安心こども基金
島根県
基金造成のための
国からの交付決定額
(平成21年度補正予算)
(運用収入を含む。)
B
平成22年度上半期終了時
におけるAの金額の残高
(A-C)
C
執行(支出)済み額
翌半期の執行
見込みについて
E
1,336百万円
(国からの交付決定額)
(運用収入額)
(1,336百万円)
1,247百万円
89百万円
残額については、平成22年度下半期以降、順次交付予定。
1,231百万円
(執行見込額)
F 運用方法と運用収入実績について
科目
預貯金
運用金額
(百万円)
当該運用方法を選択している理由
1,261百万円
県の資金管理運用要綱による
運用収入
(円)
436,261円
短期・長期信託
有価証券
国債
政保債・地方債
その他社債等
執行済み額(C)の
平成21年度合計
執行済み額(C)の
平成22年度上半期合計
執行済み額(C)の
平成22年度下半期合計
76百万円
13百万円
支出月
>2010/3/31
…
…
支出月
支出月
>2009/3
<2009/10
支出月
<2010/10/1
D 執行済み額(C)の平成22年度内訳
単位:円
支出月
科目
4月
報酬
地域子育て創生事業
181,800 個人
5月
報酬
地域子育て創生事業
181,800 個人
5月
共済費
地域子育て創生事業
5月
使用料
地域子育て創生事業
6月
報酬
地域子育て創生事業
6月
共済費
地域子育て創生事業
6月
需用費
地域子育て創生事業
111,090 渡部印刷(株)
7月
報酬
地域子育て創生事業
181,800 個人
7月
共済費
地域子育て創生事業
32,017 機関
7月
旅費
地域子育て創生事業
7月
需用費
地域子育て創生事業
8月
報酬
地域子育て創生事業
8月
共済費
地域子育て創生事業
8月
報償費
地域子育て創生事業
114,000 個人 計11名
8月
旅費
地域子育て創生事業
193,056 個人 計25人
8月
需用費
地域子育て創生事業
993,510 (株)島根県農協印刷
8月
役務費
地域子育て創生事業
8月
委託料
地域子育て創生事業
9月
報酬
地域子育て創生事業
9月
共済費
地域子育て創生事業
9月
旅費
地域子育て創生事業
9月
委託料
地域子育て創生事業
9月
補助金
地域子育て創生事業
9月
補助金
児童養護施設等の生活向上
のための環境改善事業
支出目的
支出額
支出相手先
厚生労働省年金局事業管
22,783 理課長(松江年金事務所)
3,900
(財)島根県文化振興
財団
181,800 個人
厚生労働省年金局事業管
22,783 理課長(松江年金事務所)
島根労働局長ほか 計2
233,873 個人 計5名
2,580
地方職員共済組合島
根県支部物資部
181,800 個人
厚生労働省年金局事業管
22,783 理課長(松江年金事務所)
(株)山陰中央新報
セールスセンター
島根県公民館連絡協
2,000,000
議会
841,326
181,800 個人
厚生労働省年金局事業管
22,783 理課長(松江年金事務所)
340 個人
松江市立佐太幼稚園
PTAほか 計9団体
社会福祉法人双樹学
1,417,883
院個人 計8名
社会福祉法人親和会
422,000
(みらい)
5,200,000
平成21年度補正予算において設けられた
基金の執行状況等について
(厚生労働省、H22上半期分)
基金名称
基金設置法人名
A
単位:百万円
岡山県安心こども基金
岡山県
基金造成のための
国からの交付決定額
(平成21年度補正予算)
(運用収入を含む。)
B
平成22年度上半期終了時
におけるAの金額の残高
(A-C)
C
執行(支出)済み額
翌半期の執行
見込みについて
E
2,328百万円
(国からの交付決定額)
(運用収入額)
(2,327百万円)
(1百万円)
2,104百万円
224百万円
残額については、平成22年度下半期以降、順次交付予定。
928百万円
(執行見込額)
F 運用方法と運用収入実績について
科目
預貯金
当該運用方法を選択している理由
運用金額
(百万円)
岡山県安心こども基金条例に基
づく
2,327百万円
運用収入
(円)
786,432円
短期・長期信託
有価証券
国債
政保債・地方債
その他社債等
執行済み額(C)の
平成21年度合計
執行済み額(C)の
平成22年度上半期合計
執行済み額(C)の
平成22年度下半期合計
177百万円
48百万円
支出月
支出月
>2009/3
<2009/10
支出月
>2010/3/31
支出月
<2010/10/1
D 執行済み額(C)の平成22年度内訳
支出月
科目
5月
需用費
5月
委託料
6月
需用費
6月
備品購入費
7月
補助金
7月
備品購入費
7月
補助金
7月
報償費
7月
旅費
8月
需用費
8月
備品購入費
9月
需用費
9月
備品購入費
単位:円
支出目的
児童養護施設等の生活向上
のための環境改善事業
児童養護施設等の生活向上
のための環境改善事業
児童養護施設等の生活向上
のための環境改善事業
児童養護施設等の生活向上
のための環境改善事業
地域子育て創生事業
児童養護施設等の生活向上
のための環境改善事業
児童養護施設等の生活向上
のための環境改善事業
児童養護施設等の職員の資
質の向上のための研修事業
児童養護施設等の職員の資
質の向上のための研修事業
児童養護施設等の職員の資
質の向上のための研修事業
児童養護施設等の職員の資
質の向上のための研修事業
児童養護施設等の職員の資
質の向上のための研修事業
児童養護施設等の職員の資
質の向上のための研修事業
支出額
支出相手先
518,668 (株)セコム他 計2者
8,600,000
(福)恵聖会他 計2
団体
574,875 鷲田建設(株)
160,125 (株)福井厨房
15,082,075
絵本で子育て応援隊
他 34団体
245,007 (株)渡辺勇商店
19,501,000
(福)わかな園他 計
7団体、個人 計8人
112,000 個人 計4人
45,000 個人 計4人
岡山電気工事(株)他
計2者
(株)福井厨房他 計
510,930
5者
岡山電気工事(株)他
873,940
計3者
アプライド(株)他 計4
443,887
者
1,165,802
平成21年度補正予算において設けられた
基金の執行状況等について
(厚生労働省、H22上半期分)
基金名称
広島県安心こども基金
基金設置法人名
A
単位:百万円
広島県
基金造成のための
国からの交付決定額
(平成21年度補正予算)
(運用収入を含む。)
B
平成22年度上半期終了時
におけるAの金額の残高
(A-C)
C
執行(支出)済み額
翌半期の執行
見込みについて
E
3,376百万円
(国からの交付決定額)
(運用収入額)
(3,374百万円)
(2百万円)
2,947百万円
429百万円
残額については、平成22年度下半期以降、順次交付予定。
2,114百万円
(執行見込額)
F 運用方法と運用収入実績について
科目
当該運用方法を選択している理由
効率的な運用を図るため,入札
により決定。
預貯金
運用金額
(百万円)
2,638百万円
運用収入
(円)
1,892,744円
短期・長期信託
有価証券
国債
政保債・地方債
その他社債等
執行済み額(C)の
平成21年度合計
執行済み額(C)の
平成22年度上半期合計
執行済み額(C)の
平成22年度下半期合計
429百万円
支出月
支出月
>2009/3
<2009/10
D 執行済み額(C)の平成22年度内訳
支出月
科目
支出月
>2010/3/31
支出月
<2010/10/1
単位:円
支出目的
支出額
支出相手先
平成21年度補正予算において設けられた
基金の執行状況等について
(厚生労働省、H22上半期分)
基金名称
基金設置法人名
A
単位:百万円
山口県安心こども基金
山口県
基金造成のための
国からの交付決定額
(平成21年度補正予算)
(運用収入を含む。)
B
平成22年度上半期終了時
におけるAの金額の残高
(A-C)
C
執行(支出)済み額
翌半期の執行
見込みについて
E
2,140百万円
(国からの交付決定額)
(運用収入額)
(2,140百万円)
1,827百万円
312百万円
5月までに下関市他16市町、その他個人、団体等に646百万円を交付
予定。
646百万円
(執行見込額)
F 運用方法と運用収入実績について
科目
預貯金
当該運用方法を選択している理由
運用金額
(百万円)
山口県資金積立基金条例による
2,140百万円
運用収入
(円)
446,930円
短期・長期信託
有価証券
国債
政保債・地方債
その他社債等
執行済み額(C)の
平成21年度合計
執行済み額(C)の
平成22年度上半期合計
執行済み額(C)の
平成22年度下半期合計
287百万円
25百万円
支出月
支出月
>2009/3
<2009/10
支出月
>2010/3/31
支出月
<2010/10/1
D 執行済み額(C)の平成22年度内訳
単位:円
支出月
科目
支出目的
4月
補助金
高等技能訓練促進費等事業
(県分)
378,100 個人 計7名
4月
補助金
地域子育て創生事業
254,000
4月
旅費
地域子育て創生事業
101,700 個人 計339名
4月
一般需用費
地域子育て創生事業
4月
委託料
地域子育て創生事業
5月
補助金
高等技能訓練促進費等事業
(県分)
5月
報償費
地域子育て創生事業
10,000 個人 計1名
5月
旅費
地域子育て創生事業
15,449 個人 計3名
5月
一般需用費
地域子育て創生事業
5月
備品購入費
地域子育て創生事業
5月
役務費
地域子育て創生事業
6月
補助金
高等技能訓練促進費等事業
(県分)
6月
旅費
地域子育て創生事業
16,417 個人 計6名
6月
一般需用費
地域子育て創生事業
(財)山口県ひとづくり
63,560 財団ほか 計1団体、
2社
6月
使用料
地域子育て創生事業
15,050
6月
委託料
地域子育て創生事業
6月
一般需用費
7月
補助金
7月
補助金
地域子育て創生事業
7月
共済費
地域子育て創生事業
3,000 山口労働局
7月
報償費
地域子育て創生事業
46,000 個人 計5名
7月
旅費
地域子育て創生事業
31,914 個人 計10名
7月
一般需用費
地域子育て創生事業
7月
使用料
地域子育て創生事業
7月
委託料
地域子育て創生事業
児童養護施設等の生活向上
のための環境改善事業
高等技能訓練促進費等事業
(県分)
支出額
支出相手先
山口県おやじの会連
絡会
40,950 (有)前田科学器械店
1,480,000
(財)山口県ひとづくり
財団
378,100 個人 計7名
(株)桜プリント社ほか
計8社
(株)スタジオ三十三
382,225
ほか 計2社
(有)山口県厳島保険
13,680
センター
518,416
378,100 個人 計7名
(財)山口県ひとづくり
財団
1,605,000 美術館
221,025 (育成学校)計2社
378,100 個人 計7名
1,530,000 ネットの樹
(有)山本盛文堂ほか
計10社
(財)山口県ひとづくり
5,270
財団
山口県社会福祉協議
8,126,400 会ほか 計3団体、2
社
191,035
D 執行済み額(C)の平成22年度内訳
単位:円
支出月
科目
7月
一般需用費
8月
補助金
8月
補助金
地域子育て創生事業
8月
賃金
地域子育て創生事業
31,200 個人 計5名
8月
旅費
地域子育て創生事業
21,722 個人 計4名
8月
一般需用費
地域子育て創生事業
161,520
8月
役務費
地域子育て創生事業
10,200
8月
使用料
地域子育て創生事業
94,440
8月
委託料
地域子育て創生事業
931,000
8月
一般需用費
9月
補助金
9月
補助金
地域子育て創生事業
9月
賃金
地域子育て創生事業
99,840 個人 計11名
9月
報償費
地域子育て創生事業
195,200 個人 計10名
9月
旅費
地域子育て創生事業
324,979 個人 計89名
9月
一般需用費
地域子育て創生事業
(財)山口県ひとづくり
468,863 財団ほか 計1団体、
3社
9月
備品購入費
地域子育て創生事業
413,600 (株)マルブン
9月
役務費
地域子育て創生事業
12,000
9月
使用料
地域子育て創生事業
(財)山口県ひとづくり
85,870 財団ほか 計1団体、
1社
9月
委託料
地域子育て創生事業
9月
一般需用費
支出目的
児童養護施設等の生活向上
のための環境改善事業
高等技能訓練促進費等事業
(県分)
児童養護施設等の生活向上
のための環境改善事業
高等技能訓練促進費等事業
(県分)
児童養護施設等の生活向上
のための環境改善事業
支出額
支出相手先
223,125 (育成学校)計2社
378,100 個人 計7名
1,520,000
541,400
シーバルク実行委員
会
(株)海老善屋ほか
計14社
(株)大隅タクシーほか
計1団体、1社
(株)大隅タクシーほか
計2社、1団体
岩国まちづくり桜の会
ほか 計3団体
(下関児相、育成学
校)計4社
378,100 個人 計7名
1,200,000
1,710,000
周南地域子育て支援
講演会実行委員会
山口総合教育支援セ
ンター 計1社、1団体
おはなし玉手箱ほか
計5団体
496,125 (育成学校)計2社
平成21年度補正予算において設けられた
基金の執行状況等について
(厚生労働省、H22上半期分)
基金名称
基金設置法人名
A
単位:百万円
徳島県安心こども基金
徳島県
基金造成のための
国からの交付決定額
(平成21年度補正予算)
(運用収入を含む。)
B
平成22年度上半期終了時
におけるAの金額の残高
(A-C)
C
執行(支出)済み額
翌半期の執行
見込みについて
E
1,170百万円
(国からの交付決定額)
(運用収入額)
(1,169百万円)
(1百万円)
1,041百万円
129百万円
平成21年度29百万円、平成22年度上半期101百万円を執行。621
百万円は平成22年度下半期で執行予定。
620百万円
(執行見込額)
F 運用方法と運用収入実績について
科目
預貯金
当該運用方法を選択している理由
運用金額
(百万円)
合理的に資金管理及び運用を行
1,169百万円
うため
運用収入
(円)
1,115,648円
短期・長期信託
有価証券
国債
政保債・地方債
その他社債等
執行済み額(C)の
平成21年度合計
執行済み額(C)の
平成22年度上半期合計
執行済み額(C)の
平成22年度下半期合計
29百万円
101百万円
支出月
支出月
>2009/3
<2009/10
支出月
>2010/3/31
支出月
<2010/10/1
D 執行済み額(C)の平成22年度内訳
単位:円
支出月
科目
4月
委託料
4月
事務費
5月
委託料
5月
事務費
5月
事務費
6月
事務費
とくしま若者未来創造事業
30,100 個人計4
6月
事務費
ファミリーサポートセンター機
能強化事業
15,750 法人計1
5月
事務費
避難所体験訓練
25,000 法人計1
6月
事務費
避難所体験訓練
6,000 個人計7
6月
補助金
『音の和こどもコンサート“おん
ぷのきもち~音にふれて、かん
じて、たのしんで~”』
1,500,000
特定非営利活動法人
音の和企画すだち塾
6月
補助金
子どもたちの心と体をはぐく
む事業
8,500,000
子どもたちの心と体を
はぐくむ会
6月
事務費
県立図書館こども未来応援
事業
395,314 法人計2
7月
事務費
とくしま若者未来創造事業
288,750 法人計1
7月
事務費
DV被害者自立支援民間団
体活用事業
18,400 個人計2
7月
事務費
DV児童虐待防止講演会
693,797 団体計9、個人計4
7月
事務費
県民とのキャッチボール推進
事業
850,500 法人計1
7月
事務費
母子保健関係者講習会
7月
事務費
県立図書館こども未来応援
事業
7月
補助金
薬物乱用の魔の手から子ど
もを守る薬物乱用防止啓発
支援事業
8月
事務費
とくしま若者未来創造事業
8月
事務費
県民とのキャッチボール推進
事業
8月
事務費
みんなにとどけ!広報事業
41,720 個人計8
8月
事務費
フレアとくしま パパ・ママサロ
ン
37,200 個人計1
8月
事務費
母子保健関係者講習会
56,160 個人計2
支出目的
親子動物ふれあい地域支援
事業
子育て応援企業推進強化事
業
子育て応援コーディネイト事
業
フレアとくしま パパ・ママサロ
ン
県立図書館こども未来応援
事業
支出額
支出相手先
1,315,053 徳島県獣医師会
341,250 法人計1
4,000,000
(福)徳島県社会福祉
協議会
303,128 法人計1
307,372 法人計2
47,611 個人計4
342,952 法人計3 個人計2
29,200,000
徳島県薬物乱用防止
協議会
778,400 法人計1 個人計1
4,692,344 法人計5
D 執行済み額(C)の平成22年度内訳
単位:円
支出月
科目
8月
事務費
未熟児サポート事業
15,800 個人計2
8月
事務費
ファミリーサポートセンター機
能強化事業
32,955 法人計3
8月
事務費
ほのぼの家庭教育づくりプロ
グラム事業(近未来への家
庭教育支援アクション)
12,035 個人計4
8月
補助金
子ども虐待予防のため精神
医との連携確立のワーク
ショップ
1,800,000
国立大学法人徳島大
学医学部
8月
補助金
地域環境学習支援事業
5,430,000
NPO法人徳島保全
生物学研究会 他1
8月
補助金
地域環境学習支援事業
3,500,000 NPO法人郷の元気
8月
補助金
8月
事務費
9月
事務費
地域の子育て力アップ事業
9月
事務費
とくしまはぐくみ子育て応援
会議
9月
事務費
とくしま若者未来創造事業
9月
事務費
9月
補助金
9月
事務費
みんなにとどけ!広報事業
9月
委託料
環境創造未来リーダー育成
事業
9月
事務費
母子保健関係者講習会
9月
事務費
ファミリーサポートセンター機
能強化事業
290,311 法人計8 個人計14
9月
事務費
避難所体験訓練
142,815 法人計8
9月
事務費
県立図書館こども未来応援
事業
281,232 法人計2
9月
補助金
地域子育て創生事業(記念
講演会)
9月
助成金
外国語活動支援事業
9月
委託料等
支出目的
子どもの健康はぐくみ地域連
携支援事業
県立図書館こども未来応援
事業
ひとり親家庭子育て応援事
業
はぐくみ実行委員会補助事
業
母子家庭就業活動サポート事
業
支出額
20,000,000
支出相手先
徳島県学校保健連合
会
227,484 法人計2 個人計2
62,340 個人:計2
724,870 法人計2 個人計15
15,750 法人計1
391,618 団体計4、個人計5
8,000,000
はぐくみ徳島実行委
員会
2,530,500 法人計2
600,000
NPO法人環境首都と
くしま創造センター
14,660 個人計2
1,100,000
徳島県学童保育連絡
協議会
800,000
徳島県外国語活動準
備会
(財)徳島県母子寡婦
1,026,966 福祉連合会・個人計
8名
平成21年度補正予算において設けられた
基金の執行状況等について
(厚生労働省、H22上半期分)
基金名称
基金設置法人名
A
単位:百万円
香川県子育て支援対策臨時特例基金
香川県
基金造成のための
国からの交付決定額
(平成21年度補正予算)
(運用収入を含む。)
B
平成22年度上半期終了時
におけるAの金額の残高
(A-C)
C
執行(支出)済み額
翌半期の執行
見込みについて
E
1,482百万円
(国からの交付決定額)
(運用収入額)
(1,481百万円)
(1百万円)
1,350百万円
132百万円
残額については、平成22年度下半期以降、順次交付予定。
601百万円
(執行見込額)
F 運用方法と運用収入実績について
科目
運用金額
(百万円)
当該運用方法を選択している理由
香川県子育て支援対策臨時特
例基金条例で規定されている「最
も確実かつ有利な方法による保 1,350百万円
管」及びペイオフ対策を考慮した
もの
預貯金
運用収入
(円)
734,226円
短期・長期信託
有価証券
国債
政保債・地方債
その他社債等
執行済み額(C)の
平成21年度合計
執行済み額(C)の
平成22年度上半期合計
執行済み額(C)の
平成22年度下半期合計
99百万円
33百万円
支出月
>2010/3/31
…
…
支出月
支出月
>2009/3
<2009/10
支出月
<2010/10/1
D 執行済み額(C)の平成22年度内訳
単位:円
支出月
科目
支出目的
4月
報償費
スーパー讃岐っ子育成事業
4月
旅費
スーパー讃岐っ子育成事業
4月
役務費
スーパー讃岐っ子育成事業
24,200
4月
使用料
スーパー讃岐っ子育成事業
25,780 ㈱四電工
4月
委託料
日本陸上競技選手権大会関
連事業
4月
補助金
入学支援修了一時金
4月
補助金
高等技能訓練促進費
5月
報償費
スーパー讃岐っ子育成事業
55,320 個人計6人
5月
旅費
スーパー讃岐っ子育成事業
15,590 個人10人
5月
使用料
スーパー讃岐っ子育成事業
25,780 ㈱四電工
5月
委託料
親子交通安全支援事業
5月
使用料及び賃借料
地域子育て力サポート事業
ことでんサービス・ア
54,000 マノマネジメントサー
ビス共同企業体
5月
使用料及び賃借料
地域における家庭教育支援
ネットワーク形成事業
10,060 高松市ほか 計2か所
5月
補助金
入学支援修了一時金
27,000 個人
計1人
6月
報償費
スーパー讃岐っ子育成事業
51,150 個人計3人
6月
旅費
スーパー讃岐っ子育成事業
4,940 個人計4人
6月
謝金
6月
委託料
6月
使用料及び賃借料
6月
需用費
6月
使用料及び賃借料
6月
需用費
図書館資料充実事業
7月
報償費
スーパー讃岐っ子育成事業
54,600 個人計7人
7月
旅費
スーパー讃岐っ子育成事業
22,089 個人計21人
7月
使用料
スーパー讃岐っ子育成事業
86,718
豊かな心を育てる道徳教育
推進事業
子どもの安全・安心防犯環境
整備モデル事業
地域子育て力サポート事業
地域における家庭教育支援
ネットワーク形成事業
地域における家庭教育支援
ネットワーク形成事業
支出額
支出相手先
21,000 個人 計1人
8,280 個人8人
(財)スポーツ安全協会
香川県支部
1,000,000 (株)セレスポ高松支店
27,000 個人
計1人
8,008,000
個人
計10人
10,970,000 (財)香川県交通安全協会
5,000 個人計2人
2,475,000 (大)香川大学
73,500
株式会社マツダレン
タカー
850 (社)香川県物産協会
16,460 高松市ほか 計2か所
114,515 ㈱宮脇書店
高松市長ほか 計3
か所
D 執行済み額(C)の平成22年度内訳
支出月
科目
単位:円
支出目的
7月
使用料
小学校問題行動等対策事業
7月
使用料及び賃借料
地域子育て力サポート事業
7月
使用料及び賃借料
地域における家庭教育支援
ネットワーク形成事業
7月
需用費
8月
謝金
8月
需用費
8月
広告費
8月
需用費
8月
使用料及び賃借料
図書館資料充実事業
豊かな心を育てる道徳教育
推進事業
地域密着によるにぎわいづく
り事業
地域密着によるにぎわいづく
り事業
五色台尐年自然の家施設・
設備整備事業
支出額
支出相手先
高松テルサ指定管理
者
3,000
穴吹エンタープライズ
㈱
株式会社マツダレン
73,500
タカー
740 高松市
474,042 ㈱宮脇書店
5,000 教材作成委員 計2人
1,050,000 ㈱カマタマーレ讃岐
600,000 ㈱カマタマーレ讃岐
86,635
㈱フジマック高松営
業所ほか 計2社
ことでんサービス・アマ
地域子育て力サポート事業
127,500 ノマネジメントサービス
共同企業体ほか計2社
地域における家庭教育支援
ネットワーク形成事業
地域における家庭教育支援
ネットワーク形成事業
地域における家庭教育支援
ネットワーク形成事業
子どもの生活習慣づくり推進
事業
8月
需用費
8月
役務費
8月
使用料及び賃借料
8月
需用費
8月
需用費
9月
需用費
9月
広告費
9月
使用料及び賃借料
地域子育て力サポート事業
9月
需用費
子どもの生活習慣づくり推進
事業
9月
需用費
図書館資料充実事業
9月
委託料
9月
補助金
図書館資料充実事業
地域密着によるにぎわいづく
り事業
地域密着によるにぎわいづく
り事業
父親の家庭教育参加支援事
業
児童養護施設等の生活向上
のための環境改善事業
㈱宮脇書店ほか 計
2ヶ所
(財)スポーツ安全協会
23,400
香川県支部
142,786
3,720 高松市ほか 計3か所
7,859
(社)香川県物産協会
ほか 計2ヶ所
542,897 ㈱宮脇書店
香川オリーブガイ
ナーズ球団㈱
香川オリーブガイ
1,600,000
ナーズ球団㈱
1,400,000
73,500
株式会社マツダレン
タカー
550 (社)香川県物産協会
941,574 ㈱宮脇書店
2,500,000 さぬきおやじ連合
500,000 個人
計1人
平成21年度補正予算において設けられた
基金の執行状況等について
(厚生労働省、H22上半期分)
基金名称
基金設置法人名
A
単位:百万円
愛媛県安心こども基金
愛媛県
基金造成のための
国からの交付決定額
(平成21年度補正予算)
(運用収入を含む。)
B
平成22年度上半期終了時
におけるAの金額の残高
(A-C)
C
執行(支出)済み額
翌半期の執行
見込みについて
E
2,180百万円
(国からの交付決定額)
(運用収入額)
(2,175百万円)
(5百万円)
2,116百万円
64百万円
残額については、平成22年度下半期以降、順次交付予定。
(執行見込額)
F 運用方法と運用収入実績について
科目
預貯金
当該運用方法を選択している理由
預貯金による運用が規定されて
いる
運用金額
(百万円)
2,152百万円
運用収入
(円)
4,565,022円
短期・長期信託
有価証券
国債
政保債・地方債
その他社債等
執行済み額(C)の
平成21年度合計
執行済み額(C)の
平成22年度上半期合計
執行済み額(C)の
平成22年度下半期合計
27百万円
36百万円
支出月
支出月
>2009/3
<2009/10
支出月
>2010/3/31
支出月
<2010/10/1
D 執行済み額(C)の平成22年度内訳
単位:円
支出月
科目
4月
報償費
4月
旅費
4月
役務費
4月
使用料及び賃借料
5月
報償費
5月
旅費
5月
需用費
5月
需用費
5月
役務費
5月
委託料
5月
委託料
5月
使用料及び賃借料
6月
報償費
6月
報償費
6月
旅費
家庭教育・子育て応援グ
ループスタッフ等旅費
6月
旅費
読み聞かせ関係講師旅費他
6月
需用費
6月
需用費
6月
需用費
6月
役務費
6月
委託料
6月
使用料及び賃借料
6月
備品購入費
6月
備品購入費
6月
備品購入費
6月
備品購入費
支出目的
家庭教育・子育て応援グ
ループ活動研修会講師謝金
家庭教育・子育て応援グ
ループ活動研修会講師旅費
家庭教育・子育て応援グ
ループスタッフ活動保険
家庭教育・子育て応援グ
ループスタッフ委嘱式等会場
借上料
家庭教育・子育て応援グ
ループスタッフ謝金
家庭教育・子育て応援グ
ループスタッフ旅費
家庭教育・子育て関係消耗
品費
児童との交流学習関係図書
購入他
家庭教育・子育て関係郵送
料等
子育て支援への機運等向上
イベントの開催委託
児童書等購入図書データ作
成委託費
家庭教育・子育て関係FAX
複合機賃貸借料等
家庭教育・子育て応援グ
ループスタッフ等謝金
読み聞かせ関係講師謝金
家庭教育・子育て関係消耗
品費等
児童との交流学習関係文
具、読み聞かせ関係図書他
子育て関係図書等購入に係
る消耗品
家庭教育・子育て関係郵送
料等
児童書等購入図書データ作
成委託費
家庭教育・子育て関係FAX
複合機賃貸借料
児童相談所事務の円滑化の
ための備品購入
児童相談所実施の児童安全
確認用機器設備
児童入所施設等の生活環境
改善のための備品購入
家庭教育・子育て応援グ
ループ活動経費
支出額
支出相手先
9,000 個人 計1名
700 個人 計1名
96,000
財団法人スポーツ安
全協会愛媛県支部
69,375 愛媛文教会館 他1
195,500 個人 計36名
183,378 個人 計38名
3,326 ㈱クロダ商会
優良教材(株) 他計5
社
愛媛県職員労働組合
52,690
東予東支部 他
31,735
687,000 TOSS愛媛
171,706 図書館流通センター
11,130 ㈱アグサス 他1社
595,500 個人 計41名
18,000 個人 計3名
152,505 個人 計35名
16,021 個人 計7名
192,727 垂水味好堂文具
284,322 (有)シンク 他計26社
埼玉福祉会、図書館
流通センター
愛媛県青尐年連合会
17,000
他
134,190
64,638 図書館流通センター
9,450 ㈱アグサス
91,570
サクセス・ベル㈱ 他
1名
18,900 田中電機百貨店
59,800 田中電機百貨店
1,059,450 四国通建㈱
D 執行済み額(C)の平成22年度内訳
単位:円
支出月
科目
支出目的
6月
備品購入費
児童との交流学習関係備品
購入
6月
備品購入費
育児・児童関係図書購入費
7月
報償費
7月
旅費
7月
旅費
7月
需用費
7月
需用費
7月
役務費
7月
役務費
7月
委託料
7月
委託料
7月
使用料及び賃借料
7月
備品購入費
7月
備品購入費
7月
備品購入費
7月
備品購入費
7月
負担金補助及び交付金
8月
報償費
8月
旅費
8月
旅費
8月
需用費
8月
需用費
8月
需用費
8月
役務費
8月
委託料
8月
使用料及び賃借料
家庭教育・子育て応援グ
ループスタッフ謝金
家庭教育・子育て応援グ
ループスタッフ旅費
読み聞かせ関係講師旅費他
家庭教育・子育て応援グ
ループ活動消耗品等
児童との交流学習関係文
具、読み聞かせ関係図書他
家庭教育・子育て応援グルー
プスタッフ等活動保険 等
児童書等貸出送料
放課後児童指導員資質向上
研修の実施委託
児童書等購入図書データ作
成委託費
家庭教育・子育てサポート協
議会会場借上料等
児童相談所実施の児童安全
確認用機器整備
児童入所施設等の生活環境
改善のための備品購入
児童との交流学習関係備品
購入
育児・児童関係図書購入費
児童施設等の賃貸・改修等
の補助
家庭教育・子育て応援グ
ループスタッフ謝金等
家庭教育・子育て応援グ
ループスタッフ等旅費
読み聞かせ関係講師旅費他
家庭教育・子育て応援グ
ループ活動消耗品、印刷製
本費等
児童との交流学習関係文
具、読み聞かせ関係図書他
子育て関係図書等購入に係
る消耗品
家庭教育・子育て関係郵送
料等
児童書等購入図書データ作
成委託費
家庭教育・子育て関係FAX
複合機賃貸借料
支出額
196,862
支出相手先
教育図書(株) 他計8
社
3,647,155 愛媛県書店商業組合
1,346,500 個人 計146名
295,606 個人 計128名
8,584 個人 計8名
305,866 ㈱クロダ商会 他
366,621 (株)ミヤケ 他計22社
29,530
(財)スポーツ安全協
会愛媛県支部 他1
1,103 四国名鉄㈱
500,000
愛媛県学童保育連絡
協議会
68,134 図書館流通センター
29,890 愛媛文教会館 他1
(株)ベスト電器松山
法人営業部
(株)ベスト電器松山
509,250
法人営業部
(株)シマダジムキ 他13
282,916
社
34,692
2,990,037 愛媛県書店商業組合
2,024,500 (有)ベネット
1,897,000 個人 計174名
354,233 個人 計119名
4,514 個人 計5名
471,420 ㈱クロダ商会 他
163,870
(株)大久保書店 他
計10社
465,842 トリイ文具
21,690
愛媛県青尐年連合会
他
73,143 図書館流通センター
9,450 ㈱アグサス
D 執行済み額(C)の平成22年度内訳
単位:円
支出月
科目
8月
備品購入費
8月
備品購入費
8月
備品購入費
8月
備品購入費
8月
備品購入費
8月
備品購入費
9月
報償費
家庭教育・子育て応援グ
ループスタッフ等謝金
9月
報償費
読み聞かせ関係講師謝金
12,000 個人 計2名
9月
報償費
児童書読書講演 講師謝金
66,500 個人 計8名
9月
旅費
家庭教育・子育て応援グ
ループスタッフ等旅費
9月
旅費
読み聞かせ関係講師旅費他
10,212 個人 計4名
9月
旅費
児童書読書講演 講師旅費
35,879 個人 計3名
9月
需用費
9月
需用費
9月
需用費
9月
役務費
9月
委託料
9月
使用料及び賃借料
9月
備品購入費
9月
備品購入費
9月
備品購入費
9月
備品購入費
9月
備品購入費
支出目的
入所児童の食品安全対策の
ための備品購入
児童相談所事務の円滑化の
ための備品購入
児童相談所実施の児童安全
確認用機器整備
児童との交流学習関係備品
購入
児童生徒待合室への空調設
備整備費
育児・児童関係図書購入費
家庭教育・子育て応援グ
ループ活動消耗品、印刷製
本費等
児童との交流学習関係文
具、読み聞かせ関係図書他
子育て関係図書等購入に係
る消耗品
家庭教育・子育て関係郵送
料等
児童書等購入図書データ作
成委託費
家庭教育・子育て関係FAX
複合機賃貸借料等
児童福祉施設の入所児の教
育・訓練用機器購入
家庭教育・子育て関係備品
購入
児童との交流学習関係備品
購入
児童生徒待合室への空調設
備整備費
育児・児童関係図書購入費
支出額
55,072
支出相手先
タニコー(株)松山営
業所
158,025 四国通建(株)
愛媛日産自動車(株)
他計3社
(株)大久保書店 他
66,943
計5社
四国通建㈱ 他計2
3,664,500
社
614,827
907,204 愛媛県書店商業組合
1,051,000 個人 計84名
346,804 個人 計89名
191,203 まなべ図書教材 他4
473,336
(株)丸三書店 他計
30社
21,000 トリイ文具
49,030
愛媛県青尐年連合会
他
71,725 図書館流通センター
15,630 ㈱アグサス 他1
㈱ヤマダ電機 法人事
643,700 業部 松山営業所 他1
社
天下堂ビジネスマシ
ン 他1
(株)丸三書店 他計
300,550
14社
276,990
2,782,500 ㈱戒田商事
4,285,719
愛媛県書店商業組
合、トリイ文具
平成21年度補正予算において設けられた
基金の執行状況等について
(厚生労働省、H22上半期分)
基金名称
基金設置法人名
A
単位:百万円
高知県安心こども基金
高知県
基金造成のための
国からの交付決定額
(平成21年度補正予算)
(運用収入を含む。)
B
平成22年度上半期終了時
におけるAの金額の残高
(A-C)
C
執行(支出)済み額
翌半期の執行
見込みについて
E
1,455百万円
(国からの交付決定額)
(運用収入額)
(1,452百万円)
(3百万円)
1,302百万円
153百万円
残額については、平成22年度下半期以降、順次交付予定。
594百万円
(執行見込額)
F 運用方法と運用収入実績について
科目
預貯金
当該運用方法を選択している理由
運用金額
(百万円)
高知県資金管理運用方針によ
り、預貯金による運用が規定され 1,389百万円
ているため
運用収入
(円)
2,878,003円
短期・長期信託
63百万円
有価証券
国債
高知県資金管理運用方針によ
り、預貯金による運用が規定され
ているため
63百万円
政保債・地方債
その他社債等
執行済み額(C)の
平成21年度合計
執行済み額(C)の
平成22年度上半期合計
執行済み額(C)の
平成22年度下半期合計
135百万円
18百万円
支出月
支出月
>2009/3
<2009/10
支出月
>2010/3/31
支出月
<2010/10/1
D 執行済み額(C)の平成22年度内訳
単位:円
支出月
科目
支出目的
4月
委託料
職業訓練を受けるひとり親家
庭に対する託児サービス提
供事業
5月
需用費
地域子育て支援者育成事業
5月
補助金
高等技能訓練促進等事業
5月
補助金
児童養護施設等の生活向上
のための環境改善事業
6月
補助金
高等技能訓練促進等事業
6月
補助金
6月
補助金
7月
需用費
7月
需用費
家庭のおもいで宝物事業
7月
需用費
児童養護施設等の生活向上
のための環境改善事業
33,500 (有)にしむらスポーツ
7月
役務費
家庭のおもいで宝物事業
44,000 個人1名
7月
委託料
7月
使用料
7月
補助金
7月
補助金
7月
補助金
8月
需用費
児童養護施設等の生活向上
のための環境改善事業
児童養護施設等の職員の資
質向上のための研修事業
地域のお世話やきの仕組づ
くり
職業訓練を受けるひとり親家
庭に対する託児サービス提
供事業
地域のお世話やきの仕組づ
くり
高等技能訓練促進等事業
児童養護施設等の生活向上
のための環境改善事業
児童養護施設等の職員の資
質向上のための研修事業
児童養護施設等の生活向上
のための環境改善事業
支出額
998,200
支出相手先
(財)高知県青蘭会連
盟
81,900 (社)日本家族計画協会
1,360,000 対象者 計10名
316,500 里親 計2名
1,360,000 対象者 計12名
914,000 (財)南海尐年寮
9,000
(福)高知県福祉事業
財団
50,925 (株)リーブル
256,200 (株)リーブル
889,450
(財)高知県青蘭会連
盟
7,560 四万十市
1,133,000 対象者 計14名
(福)みその児童福祉
会ほか 計3団体
(福)一条協会ほか
385,000
計6団体
(株)ヤマダ電気ほか
79,434
計3社
1,471,000
D 執行済み額(C)の平成22年度内訳
単位:円
支出月
科目
支出目的
8月
委託料
子どもの生活習慣づくり普及
啓発業務(コンテンツ作製業
務)
8月
補助金
高等技能訓練促進等事業
8月
補助金
8月
補助金
9月
報償費
9月
需用費
9月
需用費
9月
需用費
地域子育て支援者育成事業
9月
使用料
地域のお世話やきの仕組づ
くり
9月
補助金
高等技能訓練促進等事業
9月
補助金
9月
補助金
児童養護施設等の生活向上
のための環境改善事業
児童養護施設等の職員の資
質向上のための研修事業
地域のお世話やきの仕組づ
くり
地域のお世話やきの仕組づ
くり
児童養護施設等の生活向上
のための環境改善事業
児童養護施設等の生活向上
のための環境改善事業
児童養護施設等の職員の資
質向上のための研修事業
支出額
2,085,000
支出相手先
(株)高知広告セン
ター
869,000 対象者 計12名
(福)同朊会ほか
計2団体
(福)一条協会ほか
97,000
計2団体
750,000
390,200 個人1名
14,980 アプライド(株)
4,228 (株)ヤマダ電気
(社)日本家族計画協
会ほか 計2件
土佐あき農業協同組
49,035
合ほか 計2団体
254,585
831,000 対象者計12名
(財)南海尐年寮ほか
計3団体
(福)同朊会ほか
133,500
計2団体
3,075,000
平成21年度補正予算において設けられた
基金の執行状況等について
(厚生労働省、H22上半期分)
基金名称
基金設置法人名
A
単位:百万円
福岡県子育て応援基金
福岡県
基金造成のための
国からの交付決定額
(平成21年度補正予算)
(運用収入を含む。)
B
平成22年度上半期終了時
におけるAの金額の残高
(A-C)
C
執行(支出)済み額
翌半期の執行
見込みについて
E
7,367百万円
(国からの交付決定額)
(運用収入額)
(7,346百万円)
(21百万円)
6,903百万円
464百万円
残額については、平成22年度下半期以降、順次交付予定。
2,709百万円
(執行見込額)
F 運用方法と運用収入実績について
科目
預貯金
当該運用方法を選択している理由
運用金額
(百万円)
基金条例において、預金その他
最も確実かつ有利な方法による
保管が規定されているため。
7,346百万円
運用収入
(円)
21,196,421円
短期・長期信託
有価証券
国債
政保債・地方債
その他社債等
執行済み額(C)の
平成21年度合計
執行済み額(C)の
平成22年度上半期合計
執行済み額(C)の
平成22年度下半期合計
410百万円
54百万円
支出月
>2010/3/31
…
…
支出月
支出月
>2009/3
<2009/10
支出月
<2010/10/1
D 執行済み額(C)の平成22年度内訳
単位:円
支出月
科目
支出目的
4月
補助金
高等技能訓練促進費等事業
4月
その他需用費
5月
補助金
5月
備品購入費
6月
補助金
6月
委託料
6月
委託料
6月
その他需用費
6月
備品購入費
6月
その他需用費
児童相談所の環境改善
39,375 (株)麻生工務店
6月
工事請負費
児童相談所の環境改善
163,800 (株)麻生工務店
6月
備品購入費
児童相談所の環境改善
113,925 (株)ヤマダ電機
7月
補助金
高等技能訓練促進費等事業
5,781,000 町村受給者分
8月
補助金
高等技能訓練促進費等事業
5,781,000 町村受給者分
8月
委託料
8月
委託料
8月
補助金
アンビシャス・幼児読書推進
事業(だっこDEブックプロ
ジェクト)
仲原小学校おはなし
4,500,000 会かばーる・ほ!他
計30団体
9月
補助金
高等技能訓練促進費等事業
5,922,000 町村受給者分
9月
その他需用費
9月
補助金
婦人保護施設屋上防水工事
9月
委託料
妊娠出産前支援ポスター・チ
ラシ・カード印刷
児童相談所の環境改善
高等技能訓練促進費等事業
児童相談所の環境改善
高等技能訓練促進費等事業
出会い応援事業に要する経
費
「子育て応援の店」推進に要
する経費
児童養護施設等の生活環境
改善
児童養護施設等の生活環境
改善
出会い応援事業に要する経
費
「子育て応援の店」推進に要
する経費
児童相談所の環境改善
支出額
支出相手先
5,453,500 町村受給者分
36,750 (有)パイオニア産業
5,781,000 町村受給者分
39,150 サクセス・ベル(株)
5,781,000 町村受給者分
(財)福岡県地域福
祉財団
(財)福岡県地域福
2,952,150
祉財団
3,164,850
249,375 (有)西部設備工業
29,625 室園電器産業(株)
(財)福岡県地域福
祉財団
(財)福岡県地域福
2,952,150
祉財団
3,164,850
35,000 オリエント産業(株)
672,000 (株)吉海工務店
1,275,750 (株)ビー・ピー・シー
平成21年度補正予算において設けられた
基金の執行状況等について
(厚生労働省、H22上半期分)
基金名称
基金設置法人名
A
単位:百万円
佐賀県安心こども基金
佐賀県
基金造成のための
国からの交付決定額
(平成21年度補正予算)
(運用収入を含む。)
B
平成22年度上半期終了時
におけるAの金額の残高
(A-C)
C
執行(支出)済み額
翌半期の執行
見込みについて
E
1,753百万円
(国からの交付決定額)
(運用収入額)
(1,751百万円)
(2百万円)
1,645百万円
108百万円
3月までに保育所等緊急整備事業により市町に対し3億8千万円を交
付予定。
917百万円
(執行見込額)
F 運用方法と運用収入実績について
科目
預貯金
当該運用方法を選択している理由
運用金額
(百万円)
会計管理者が有利な運用方法を
選択している。(運用金額は9月 1,400百万円
30日現在)
運用収入
(円)
1,576,713円
短期・長期信託
有価証券
国債
政保債・地方債
その他社債等
執行済み額(C)の
平成21年度合計
執行済み額(C)の
平成22年度上半期合計
執行済み額(C)の
平成22年度下半期合計
21百万円
87百万円
支出月
支出月
>2009/3
<2009/10
支出月
>2010/3/31
支出月
<2010/10/1
D 執行済み額(C)の平成22年度内訳
支出月
科目
6月
報償費
6月
旅費
8月
委託料
単位:円
支出目的
ひとり親家庭等在宅就業支
援事業業者選定委員謝金
ひとり親家庭等在宅就業支
援事業業者選定委員旅費
ひとり親家庭等在宅就業支
援事業
支出額
支出相手先
21,500 個人5名
64,275 個人5名
「佐賀県ひとり親家庭
等在宅就業支援事業」
86,919,000 受託コンソーシアム代
表者 有限会社プライ
ム
平成21年度補正予算において設けられた
基金の執行状況等について
(厚生労働省、H22上半期分)
基金名称
基金設置法人名
A
単位:百万円
長崎県安心こども基金
長崎県
基金造成のための
国からの交付決定額
(平成21年度補正予算)
(運用収入を含む。)
B
平成22年度上半期終了時
におけるAの金額の残高
(A-C)
C
執行(支出)済み額
翌半期の執行
見込みについて
E
2,037百万円
(国からの交付決定額)
(運用収入額)
(2,036百万円)
(1百万円)
1,826百万円
211百万円
残額については、平成22年度下半期以降、順次交付予定。
(執行見込額)
F 運用方法と運用収入実績について
科目
預貯金
当該運用方法を選択している理由
事務取扱要領により規定
運用金額
(百万円)
2,036百万円
運用収入
(円)
1,236,543円
短期・長期信託
有価証券
国債
政保債・地方債
その他社債等
執行済み額(C)の
平成21年度合計
執行済み額(C)の
平成22年度上半期合計
執行済み額(C)の
平成22年度下半期合計
154百万円
57百万円
支出月
支出月
>2009/3
<2009/10
支出月
>2010/3/31
支出月
<2010/10/1
D 執行済み額(C)の平成22年度内訳
単位:円
支出月
科目
4月
旅費
4月
需用費
5月
旅費
親の子育て支援力向上事業
103,760 個人17名
5月
旅費
児童養護施設等職員資質向
上研修
8,190 個人4名
5月
需用費
児童養護施設等職員資質向
上研修
神田交通株式会社神
19,080 田ツーリスト ほか個人
2名
5月
役務費
児童養護施設等職員資質向
上研修
97,730 個人2名
5月
扶助費
高等技能訓練促進費
6月
報償費
6月
旅費
6月
旅費
6月
旅費
6月
旅費
6月
需用費
6月
需用費
6月
役務費
6月
委託料
親の子育て力向上事業
6月
使用料
親の子育て力向上事業
6月
扶助費
高等技能訓練促進費
282,000 個人3名
7月
旅費
親の子育て力向上事業
278,610 個人51名
7月
旅費
7月
旅費
7月
需用費
7月
役務費
7月
委託料
7月
委託料
7月
使用料
支出目的
児童養護施設等職員資質向
上研修
児童養護施設等職員資質向
上研修
地域めぐりあい創出事業委
員謝金
児童養護施設等職員資質向
上研修
親の子育て支援力向上事業
児童虐待ゼロプロジェクト事
業
ひとり親家庭の在宅就業支
援事業調査業務
地域めぐりあい創出事業経
費
親の子育て支援力向上事業
資料
児童養護施設等職員資質向
上研修
児童養護施設等職員資質向
上研修
ひとり親家庭の在宅就業支
援事業調査業務
児童養護施設等職員資質向
上研修
児童養護施設等職員資質向
上研修
婦人保護施設等の退所者等
の就労支援事業
児童養護施設等職員資質向
上研修業務
親の子育て力向上事業
支出額
支出相手先
12,540 個人4名
5,480 個人2名
564,000 個人4名
17,400 個人2名
289,540 個人14名
118,610 個人22名
120,420 個人2名
34,640 個人1名
長崎県職員生活協同
組合
株式会社 ひとなる
317,520
書房
520
52,890 個人2名
9,312,000
九州NPトレーナー会
ほか1法人
16,830 長崎市教育長
322,550 個人7名
116,010 個人1名
210,000 個人2名
68,290 個人2名 ほか2社
特定非営利活動法人
DV防止ながさき
長崎県児童養護施設
23,358,636
協議会
5,180,000
3,050 長崎市教育長
D 執行済み額(C)の平成22年度内訳
単位:円
支出月
科目
7月
補助金
地域めぐりあい創出事業補
助金
7月
扶助費
高等技能訓練促進費
8月
報償費
児童養護施設等職員資質向
上研修
22,000 個人1名
8月
報償費
ココロねっこ夢フェスタ等事
業業務候補者選定委員会委
員謝金
26,100 個人1名
8月
旅費
親の子育て力向上事業
8月
旅費
ココロねっこ夢フェスタ等事
業業務候補者選定委員会委
員旅費
8月
旅費
8月
旅費
8月
役務費
8月
委託料
8月
備品購入費
8月
補助金
8月
補助金
地域めぐりあい創出事業
8月
補助金
ひとり親家庭指導者人材育
成事業
8月
扶助費
高等技能訓練促進費
352,500 個人4名
9月
報償費
親の子育て力向上事業
124,000 個人15名
9月
報償費
9月
報償費
9月
報償費
9月
旅費
9月
旅費
9月
旅費
9月
旅費
9月
需用費
親の子育て力向上事業
9月
使用料
親の子育て力向上事業
支出目的
児童養護施設等職員資質向
上研修
児童虐待予防のための産科
医療機関等との打ち合わせ
児童養護施設等職員資質向
上研修
ひとり親家庭の職業訓練時
の託児サービス事業
児童養護施設等生活環境改
善事業
地域子育て力向上アクション
事業
アウトリーチ型家庭教育支援
チーム員活動謝金
家庭教育支援プログラム等
検討委員会委員謝金
地域めぐりあい創出事業広
報業務候補者選定委員会委
員謝金
親の子育て力向上事業
家庭教育支援プログラム等
検討委員会委員旅費
ココロねっこパワーアップ事
業
児童養護施設等職員資質向
上研修
支出額
支出相手先
2,619,000
五島市めぐりあい事
業企画委員会
211,500 個人2名
296,080 個人8名
5,250 個人1名
22,180 個人4名
7,090 個人1名
31,080 個人2名
5,036,000
社団法人 長崎県母
子寡婦福祉連合会
592,704 (株)ヤマダ電機
NPO法人フリースペース
2,555,900 ふきのとう ほか10団
体
川棚町めぐりあい推
1,710,000 進事業協議会ほか1
団体
社団法人 長崎県母
1,200,000
子寡婦福祉連合会
63,000 個人7名
34,000 個人6名
17,400 個人1名
273,320 個人40名
20,330 個人7名
600 個人2名
141,580 個人5名
291,060
株式会社 ひとなる
書房
7,750 長崎市教育長
D 執行済み額(C)の平成22年度内訳
単位:円
支出月
科目
9月
使用料
9月
工事請負費
9月
補助金
地域めぐりあい創出事業
300,000
9月
扶助費
高等技能訓練促進費
282,000 個人3名
支出目的
児童虐待予防のための産科
医療機関等との打ち合わせ
児童養護施設等生活環境改
善事業
支出額
12,705
支出相手先
社団法人 長崎県医
師会
231,000 株式会社 谷川建設
婚活inまつうら実行委
員会
平成21年度補正予算において設けられた
基金の執行状況等について
(厚生労働省、H22上半期分)
基金名称
基金設置法人名
A
単位:百万円
熊本県安心こども基金
熊本県
基金造成のための
国からの交付決定額
(平成21年度補正予算)
(運用収入を含む。)
B
平成22年度上半期終了時
におけるAの金額の残高
(A-C)
C
執行(支出)済み額
翌半期の執行
見込みについて
E
4,260百万円
(国からの交付決定額)
(運用収入額)
(4,255百万円)
(5百万円)
4,149百万円
111百万円
保育所整備事業、地域子育て創生事業、ひとり親家庭等の在宅就業支
援事業等を実施予定
2,383百万円
(執行見込額)
F 運用方法と運用収入実績について
科目
預貯金
運用金額
(百万円)
当該運用方法を選択している理由
運用収入
(円)
合理的に資金管理及び運用を行
3,391百万円
うため
3,102,001円
864百万円
2,122,289円
18百万円
45,567円
846百万円
2,076,722円
短期・長期信託
有価証券
国債
政保債・地方債
合理的に資金管理及び運用を行
うため
合理的に資金管理及び運用を行
うため
その他社債等
執行済み額(C)の
平成21年度合計
執行済み額(C)の
平成22年度上半期合計
執行済み額(C)の
平成22年度下半期合計
111百万円
0百万円
支出月
>2010/3/31
…
…
支出月
支出月
>2009/3
<2009/10
支出月
<2010/10/1
D 執行済み額(C)の平成22年度内訳
単位:円
支出月
科目
7月
一般需用費
現任保育士等研修事業
8月
旅費
現任保育士等研修事業
59,946 個人
8月
一般役務費
現任保育士等研修事業
23,633 日本郵便他
8月
報償費
現任保育士等研修事業
40,000 講師1名
8月
旅費
8月
食糧費
8月
一般役務費
9月
支出目的
支出額
支出相手先
108,694 (有)オフポート他
ひとり親家庭等の在宅就業
支援事業
ひとり親家庭等の在宅就業
支援事業
ひとり親家庭等の在宅就業
支援事業
13,860 (有)満潮
使用賃借料
現任保育士等研修事業
29,100 人吉市長他
9月
報償費
現任保育士等研修事業
40,000 講師1名
9月
報償費
9月
旅費
9月
使用賃借料
ひとり親家庭等の在宅就業
支援事業
ひとり親家庭等の在宅就業
支援事業
ひとり親家庭等の在宅就業
支援事業
6,438 個人
960 日本郵便
69,000 講師6名
5,989 個人
11,400 個人
平成21年度補正予算において設けられた
基金の執行状況等について
(厚生労働省、H22上半期分)
基金名称
基金設置法人名
A
単位:百万円
大分県安心こども基金
大分県
基金造成のための
国からの交付決定額
(平成21年度補正予算)
(運用収入を含む。)
B
平成22年度上半期終了時
におけるAの金額の残高
(A-C)
C
執行(支出)済み額
翌半期の執行
見込みについて
E
1,644百万円
(国からの交付決定額)
(運用収入額)
(1,643百万円)
(1百万円)
1,345百万円
298百万円
残額については、平成22年度下半期以降、順次交付予定。
1,216百万円
(執行見込額)
F 運用方法と運用収入実績について
科目
預貯金
当該運用方法を選択している理由
運用金額
(百万円)
条例により、預貯金による運用が
1,643百万円
規定されているため
運用収入
(円)
592,897円
短期・長期信託
有価証券
国債
政保債・地方債
その他社債等
執行済み額(C)の
平成21年度合計
執行済み額(C)の
平成22年度上半期合計
執行済み額(C)の
平成22年度下半期合計
267百万円
31百万円
支出月
支出月
>2009/3
<2009/10
支出月
>2010/3/31
支出月
<2010/10/1
D 執行済み額(C)の平成22年度内訳
単位:円
支出月
科目
4月
委託料
地域子育て創生事業
6月
旅費
地域子育て創生事業
29,440 個人9名
6月
旅費
児童養護施設等の職員の資
質向上のための研修事業
44,260 職員1名
6月
使賃料
地域子育て創生事業
28,830
6月
備品購入費
6月
備品購入費
7月
委託料
7月
旅費
地域子育て創生事業
43,080 個人9名
7月
旅費
児童養護施設等の職員の資
質向上のための研修事業
66,660 職員1名
7月
委託料
地域子育て創生事業
32,025 (福)グリーンコープ
7月
使賃料
地域子育て創生事業
185,680
8月
報償費
地域子育て創生事業
107,000 個人5名
8月
旅費
地域子育て創生事業
112,960 個人1名
8月
旅費
児童養護施設等の職員の資
質向上のための研修事業
127,620 職員2名
8月
需用費
地域子育て創生事業
8月
委託料
地域子育て創生事業
198,135 大分合同新聞社
8月
保険料
地域子育て創生事業
6,800 大分県職員生協
8月
備品購入費
9月
支出目的
児童養護施設等の生活向上
のための環境改善事業
児童養護施設等の生活向上
のための環境改善事業
保育の質の向上のための研
修事業
支出額
28,000,000
支出相手先
(株)大分フットボール
クラブ
大分市コンパルホー
ルほか 計2団体
546,000 鶴友産業(株)
25,800
(株)デオデオ大分本
店
589,000 大分県保育連合会
大分市コンパルホー
ル
2,000 個人2名
児童養護施設等の生活向上
のための環境改善事業
405,405 (有)ファンシィー
報償費
地域子育て創生事業
162,000 個人6名
9月
旅費
地域子育て創生事業
173,860 個人15名
9月
旅費
児童養護施設等の職員の資
質向上のための研修事業
9月
委託料
地域子育て創生事業
9月
保険料
地域子育て創生事業
6,800 大分県職員生協
9月
使賃料
地域子育て創生事業
8,200
63,770 職員1名
204,986
(福)グリーンコープ
ほか計2団体
大分県社会教育総合
センター
平成21年度補正予算において設けられた
基金の執行状況等について
(厚生労働省、H22上半期分)
基金名称
基金設置法人名
A
単位:百万円
宮崎県安心こども基金
宮崎県
基金造成のための
国からの交付決定額
(平成21年度補正予算)
(運用収入を含む。)
B
平成22年度上半期終了時
におけるAの金額の残高
(A-C)
C
執行(支出)済み額
翌半期の執行
見込みについて
E
1,705百万円
(国からの交付決定額)
(運用収入額)
(1,702百万円)
(3百万円)
1,402百万円
303百万円
残額については、平成22年度下半期以降、順次交付予定。
543百万円
(執行見込額)
F 運用方法と運用収入実績について
科目
預貯金
当該運用方法を選択している理由
運用金額
(百万円)
条例により金融機関への預金そ
の他最も確実かつ有利な方法に
よる必要がある
1,236百万円
運用収入
(円)
3,141,330円
短期・長期信託
有価証券
国債
政保債・地方債
その他社債等
執行済み額(C)の
平成21年度合計
執行済み額(C)の
平成22年度上半期合計
執行済み額(C)の
平成22年度下半期合計
240百万円
64百万円
支出月
支出月
>2009/3
<2009/10
支出月
>2010/3/31
支出月
<2010/10/1
D 執行済み額(C)の平成22年度内訳
単位:円
支出月
科目
支出目的
5月
補助金
保育の質の向上のための研
修事業等
6月
補助金
地域子育て創生事業
6月
補助金
高等技能訓練促進事業
1,639,000 母子家庭の母24名
7月
補助金
高等技能訓練促進事業
1,718,000 母子家庭の母29名
8月
補助金
地域子育て創生事業
8月
補助金
高等技能訓練促進事業
9月
補助金
保育の質の向上のための研
修事業等
9月
補助金
高等技能訓練促進事業
9月
補助金
認定こども園事業費
支出額
支出相手先
100,000 高鍋町
12,487,000 延岡市外2町
444,000 えびの市
1,163,000 母子家庭の母26名
257,000 西都市
1,031,000 母子家庭の母22名
44,778,000 宮崎市外3市
平成21年度補正予算において設けられた
基金の執行状況等について
(厚生労働省、H22上半期分)
基金名称
基金設置法人名
A
単位:百万円
鹿児島県安心こども基金
鹿児島県
基金造成のための
国からの交付決定額
(平成21年度補正予算)
(運用収入を含む。)
B
平成22年度上半期終了時
におけるAの金額の残高
(A-C)
C
執行(支出)済み額
翌半期の執行
見込みについて
E
2,641百万円
(国からの交付決定額)
(運用収入額)
(2,636百万円)
(5百万円)
2,516百万円
125百万円
残額については、平成22年度下半期以降、順次交付予定。
2,445百万円
(執行見込額)
F 運用方法と運用収入実績について
科目
運用金額
(百万円)
当該運用方法を選択している理由
県条例により預金その他最も確
実かつ有利な方法による運用が
規定されているため
預貯金
2,636百万円
運用収入
(円)
5,389,735円
短期・長期信託
有価証券
国債
政保債・地方債
その他社債等
執行済み額(C)の
平成21年度合計
執行済み額(C)の
平成22年度上半期合計
執行済み額(C)の
平成22年度下半期合計
121百万円
4百万円
支出月
>2010/3/31
…
…
支出月
支出月
>2009/3
<2009/10
支出月
<2010/10/1
D 執行済み額(C)の平成22年度内訳
単位:円
支出月
科目
6月
備品購入費
7月
備品購入費
7月
委託料
8月
備品購入費
9月
報償費
母子保健指導者研修事業
9月
旅費
母子保健指導者研修事業
9月
食糧費
母子保健指導者研修事業
9月
使用料及び賃借料
母子保健指導者研修事業
9月
需用費
母子保健指導者研修事業
9月
報償費
歯科保健専門現任研修
9月
旅費
歯科保健専門現任研修
支出目的
児童福祉施設等環境改善事
業
児童福祉施設等環境改善事
業
地域子育て推進事業
児童福祉施設等環境改善事
業
支出額
支出相手先
231,000 株式会社馬場電機
リビングテクノロジー
株式会社
株式会社KTSクリエ
495,600
イティブ
鹿児島日産自動車株
952,000
式会社
149,000
97,850 研修会講師5人
研修会講師及び保健
所,市町村保健師
マリンパレスかごし
7,550
ま,ますみつ
マリンパレスかごし
232,290
ま,自治会館ほか
県庁書店,東京法規
89,814
出版
1,493,341
12,200 講師1名
110,603
講師1名,保健所職
員9名
平成21年度補正予算において設けられた
基金の執行状況等について
(厚生労働省、H22上半期分)
基金名称
基金設置法人名
A
単位:百万円
沖縄県安心こども基金
沖縄県
基金造成のための
国からの交付決定額
(平成21年度補正予算)
(運用収入を含む。)
B
平成22年度上半期終了時
におけるAの金額の残高
(A-C)
C
執行(支出)済み額
翌半期の執行
見込みについて
E
4,486百万円
(国からの交付決定額)
(運用収入額)
(4,486百万円)
4,400百万円
87百万円
16市町村、29施設の保育所緊急整備事業、地域子育て創生事業、高
等技能訓練費等促進事業、児童養護施設等の生活向上のための環境
改善事業等についてH23.4~5月に支出予定。
3,693百万円
(執行見込額)
F 運用方法と運用収入実績について
科目
預貯金
当該運用方法を選択している理由
元本の安全性と流動性を考慮
し、決済性預金としている(無利
子)。
運用金額
(百万円)
運用収入
(円)
4,486百万円
短期・長期信託
有価証券
国債
政保債・地方債
その他社債等
執行済み額(C)の
平成21年度合計
執行済み額(C)の
平成22年度上半期合計
執行済み額(C)の
平成22年度下半期合計
38百万円
49百万円
支出月
支出月
>2009/3
<2009/10
支出月
>2010/3/31
支出月
<2010/10/1
D 執行済み額(C)の平成22年度内訳
単位:円
支出月
科目
8月
備品購入費
8月
需用費
8月
扶助費
高等技能訓練促進事業
9月
補助金
保育所等緊急整備事業
34,189,000 南城市
9月
補助金
地域子育て創生事業
11,819,000 児童福祉施設等
9月
扶助費
高等技能訓練促進事業
支出目的
児童養護施設等の生活向上
のための環境改善事業
児童養護施設等の生活向上
のための環境改善事業
支出額
851,315
支出相手先
(株)沖縄ヤマダ電機
他1社
429,975 ひさし畳点
634,500 個人 6名
634,500 個人 6名
Fly UP