...

EASEUS Todo Backup Free 大容量HDDから小容量SSDへクローン

by user

on
Category: Documents
29

views

Report

Comments

Transcript

EASEUS Todo Backup Free 大容量HDDから小容量SSDへクローン
2016.04.28
⼤容量 HDD から⼩容量 SSD へクローンする方法
EaseUS Todo Backup Free V 8.6
クローンとは
同じストレージ(HDD や SSD)が 2 台になるという意味で、普通のコピーと違うところは全く同じ状態になる為、元の
ストレージで Windows が起動するなら、クローン作成した方のストレージでも同様に Windows が起動できる。
⼤容量から⼩容量へのクローニングの問題点
クローン元とクローン先が同容量、もしくはクローン先が大きい場合は、デュプリケータを使用する方法が簡単確実であ
る。問題は、クローン先のディスク容量が⼩さな場合には、デュプリケータではクローンニングできない。
無料版「EaseUS Todo Backup Free V 8.6」でクローン作成(実施したストレージは以下の通り)

クローン元︓SSD → 512GB ( 初めにデュプリケータで 500GB HDD から 512GB SSD へクローニングした。)

クローン先︓SSD → 128GB
クローン作成の⼤まかな流れ
無料版では機能制限はあるものの、クローンとパーティション操作はできるので⽀障はない。(処理速度が遅い)
1
EaseUS Todo Backup Free をインストールする。
2
クローン先となる HDD(SSD)を USB 接続する。(余計な USB 接続のデータ用 HDD は取り外しておく)
3
EaseUS Todo Backup Free を起動し、クローン元(HDD0)とクローン先(HDD1)を指定して実⾏ボタンを
クリックする。
→
→
クローン
同意
デスクトップにアイコンを作成
インストール後に起動
クローン実⾏の⼿順
1
「クローン」ボタンをクリックすると、ソースとなるストレージの選択画面となる。
[システムで予約済] と [Cドライブ] 及び [未使用領域等] の全てが選択
されるが、使用領域の容量が 65BG 程度なので [未使用領域等] がいくら
大きくてもクローン作成に⽀障はない。
ドライブの構成(実際に⾏った時は、未使用領域等が多数表示され、上図とは異なっています。)
 HDD0・・・(システムで予約済、C ドライブ)クローン元の SSD 512GB(実質の使用量は 65GB 程度)
 HDD1・・・(F ドライブ)データ用 HDD 1TB(USB 接続であるが、クローン作業に入る前に取り外す)
 HDD2・・・(E ドライブ)クローン先の SSD 128GB(USB 接続)
2 HDD2(SSD 128GB)を USB 接続しても認識しなかったので、データ用の HDD1(USB)を取り外した。
その結果、ターゲットの SSD 128BG(USB 接続)は HDD1 の「E ドライブ」と認識された。
注 ︓HDD0 は予約領域が明確に表示されず、アスタリスクが付いた領域が複数表示される。システムの
○
[C] だけ選択
すると「C ドライブ」だけがコピーされ、[システムで予約済] がコピーされないため起動しない。
3
HDD0から HDD1へコピーを作るので [ソースは 0(未使⽤領域も含めた全部)]、[ターゲットは1] にチェック
を入れる。
実⾏前の最終確認
→
このまま「実⾏」ボタンをクリック
→
容量 512GB 中、使用量は 65GB でクローン時間約 40 分。完了ボタンを押して終了。
同ソフトの有料版を使うと早いらしい。(インストール時にスペックが表示される。)
ドライブの確認(「ディスクの管理」)
1 クローンで作成したディスクを装着して Windows を起動させる。
2 コントロールパネル → 管理ツール → コンピューターの管理 → ディスクの管理
3 Windows10 では、スタートボタンを右クリックすると「ディスクの管理」が現れる。
「ディスクの管理」を開き、クローン作成したドライブ上で「システムで予約済み」の領域と「C ドライブ」の領域を
確認する。無事起動していれば当然変わっていなければならない。
Fly UP