...

図脳デジタルシート Ver.8

by user

on
Category: Documents
1

views

Report

Comments

Transcript

図脳デジタルシート Ver.8
News Release
2008 年 7 月 28 日
ラスター/ベクター完全融合の
図脳 CAD 最上位版
新登場
株式会社フォトロン(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 塚田眞人)は、同社2次元 CAD の最上
位版 『図脳デジタルシート Ver.8』 を 2008 年 7 月 31 日より発売します。
製品名
発売日
税込価格(本体価格)
『図脳デジタルシート Ver.8』
2008 年 7 月 31 日
¥556,500(¥530,000)
<画面イメージ>
*企画意図と製品特長
オフィスのコンピュータ化が進んだ現在においても、紙の図面は設計・製造の現場に残り、取り扱いの際
に発生する損傷や伸縮などの劣化、検索や保管場所などの管理をはじめ、さまざまな問題を生んでいま
す。また、紙の旧図面のみならずラスターデータとしてのTIFF、セキュリティやデータ保護の面で電子的に
改ざんできないデータとしての PDF 形式等のデータは、社内外のデータ交換において幅広く使用されて
います。
当社は、紙図面と CAD データの融合をテーマとした『図脳デジタルシート』の開発を永年にわたり続けて
まいりました。今回のバージョンでは、その融合機能がさらに大きく進化し、ラスターデータや PDF と CAD
データを完全一体化させ、両者の編集と管理を同一の操作の下で行なうことが可能となりました。
さらに、紙図面やラスターデータ・PDF を編集・管理する多くの業界(機械・プラント・重電・建築・設備・土
木・測量・官公庁・その他)の方々に向けて、それらの業界に合わせた専門のラスター機能・ベクターコマン
ドを用意し、業界独特の設計・製図業務をスムーズに行うことを可能としました。
図面の電子納品の標準データ形式「SXF」Ver3 に対応し、OCF による認証を制限事項なしで取得しまし
た。また、AutoCAD2009 の DWG/DXF の入出力に対応し、他の CAD との高いデータの互換性を持ちま
す。JWCAD さらに SIMA・SHAPE・GeoTIFF に対応し測量・GIS 業務にも対応可能となりました。
オプションとして、業界最高性能を持つラスターベクター変換ソフトを用意し、ラスターのベクター化が必
要な業務にも対応し、OCR 機能も変換精度高く行うことが可能です。
『図脳デジタルシート Ver.8』は、図脳 CAD シリーズの最上位版 CAD として当社の CAD 技術の粋を極
めたものです。今後も、さらに技術力を高め幅広い業種のお客様の業務効率化に貢献すべく製品強化を
してまいります。
1
News Release
の強化機能・新機能の概要
◇ラスターデータとCADベクターデータの作業が一体化
ラスターデータとしての紙図面や TIFF、セキュアーなデータとしての PDF を取り込み、ベクターデータと
同時に違和感の無い製図作業ができ、混在 CAD データとして、1ファイルでの保管ができます。
入力ラスターデータとしては、TIFF・BMP・META に加えて JPEG・PDF・GeoTIFF を新たに追加しました。
図面の検索・プレビューもラスターデータ・CAD データの区別無く検索・一覧することができます。
これにより、分離されていた紙図面・ラスター図面・PDF 図面と CAD データを完全統合しました。
◇不思議な感覚。驚きの「ラスターパラメトリック」と編集コマンド
驚異の「ラスターパラメトリック変形」をはじめ、ラスターの線分削除・端点移動・頂点移動、頂点追加は今
までのラスター編集の常識を覆します。
さらに、ラスター図面上の線分要素と文字要素を自動分離しレイヤー分けする機能は、CAD 編集の速
度を大幅に向上させます。
従来から好評のラスター領域の自動境界認識による塗りつぶし・計測・グループ化機能は、よりいっそう
高機能化され作業効率を向上させます。
◇ さらに充実。高いデータ互換性
図脳 CAD シリーズで評価の高い、他 CAD とのデータ互換性をさらに充実させました。
入力は、AutoCAD2009 までの DWG、DXF、JWW、SXF(SFC/P21)、SIMA、SHAPE
出力は、AutoCAD2009 までの DWG、DXF、JWW、SXF(SFC/P21)、SIMA、SHAPE
に新たに対応し、幅広い業界の CAD データの受け渡しを可能としています。
◇ 操作性一新。作図コマンド大幅増加
作図エリアを拡大した新ツール「マルチパレット」、 多機能ビューでのレイヤー操作のドラッグアンドドロ
ップ対応、直前に選択した図形の再選択機能、補助線/実作図線の連動コピー・移動機能、便利な補
助線図形化と図形補助線化機能、図形の位置を揃える図形整列移動機能、何枚でもフルカラー画像を
貼り付けられる貼り付けコマンド、任意の形状の枠付文字記入コマンド等
多くの便利で使いやすい機能を新たに搭載しました。
*業界別機能
◇ 測量からGISまで
SIMA・SHAPE データを読み込みその自由な編集・加工が可能となりました。またラスターデータを自動
RV(ラスターベクター)変換しさらに OCR 機能を使い、画地自動作成までを一貫して行うことができま
す。(RV・OCR 機能はオプション機能)
世界測地系 GeoTIFF の入出力対応は、GIS をはじめ地理空間情報システムとの連携をスムーズに行い
ます。
◇土木設計・施工業
各種面積表作成、擁壁展開、車両旋回軌跡等の自動作図機能を新たに用意しました。
◇建築・設備業
建築専用コマンドを強化、追加しました。塗り潰し・タイリング付部屋作成機能、三斜敷地作成機能、配
線・配管作図各種機能等の追加機能が作図の効率化を支援します。
◇ 製造業
機械設計で多用される、図形パラメトリック変形機能がラスターデータにも対応しました。
2
News Release
これにより、旧図面や得意先・上流工程から送られてくるラスター図面の変形・流用製図が可能となりまし
た。
その他機械設計で便利な、はめあい公差・長穴作図・雲形定規コマンドが付加されました。
の動作環境
OS
※
Microsoft® Windows® Vista®
Microsoft® Windows® XP Professional/Home(SP2 以上)
Microsoft® Windows® 2000(SP4 以上)
CPU
インテル® Pentium4®相当以上
メインメモリ
512MB 以上(1GB 以上推奨)、Windows Vista®使用時は 1GB 以上(2GB 以上推奨)
大判ラスター使用時は、更にメモリが必要になる場合があります
HDD
500MB 以上の空き容量(1GB 以上推奨)
ディスプレイ
1024×768 ピクセル以上の解像度(1280×1024 ピクセル以上推奨)
ディスク装置
CD-ROM
その他
USB ポート ×1 の空き
※:32bitOS のみのサポートとなります。64bitOS は動作保証外となります。
すべての Photron 製品名および Photron 製品ロゴは 株式会社フォトロンの商標または登録商標です。
Microsoft ®および Windows®は、米国 Microsoft Corporation の、米国およびその他の国における登録商標または商標です。
インテル®および Pentium®は、米国およびその他の国における Intel Corporation またはその子会社の商標または登録商標です。
その他の会社名または製品名は、各社の商標または登録商標です。
【報道関係窓口】
株式会社フォトロン
CAD ソリューション部
企画担当:大村
電話:03-3238-2106
FAX:03-3238-2109 電子メール:[email protected]
【お客様窓口】
株式会社フォトロン CAD ソリューション部
電話:03-3238-2106
CAD システム担当
FAX:03-3238-2109 電子メール:[email protected]
〒102-0071 東京都千代田区富士見 1-1-8 千代田富士見ビル
3
URL: http://www.photron.co.jp
Fly UP