...

地域子育て支援ステーション・幼稚園・つどいの広場の行事予定

by user

on
Category: Documents
4

views

Report

Comments

Transcript

地域子育て支援ステーション・幼稚園・つどいの広場の行事予定
☆ 地域子育て支援ステーション・幼稚園・つどいの広場の行事予定
日 曜日
時間
月~金 10:30~11:15
問合せ
対象
行事名
内容・持ち物など
八瀬保育園
乳幼児とその保護者
園庭開放・戸外遊び
行事と重なる場合あり。(要)事前連絡
0歳~就学前の
乳幼児親子
子育て相談
セヴァ子ども学園
(要予約)電話・メールでも受け付けます
info@kokorohoiku.ed.jp
自由見学会
※要事前連絡
月~金 10:00~16:00
第3土 10:00~11:30
月~金 10:00~16:00 岩倉こひつじ保育園
月~土
0歳~2歳児親子
(1日10組程度)
お子さんが誕生前から
就学前のご家庭
9:00~16:00
修学院保育所
月・金 10:00~12:00
下鴨夢保育園
就学前の乳幼児親子
養正保育所
お子さんが誕生前から
就学前のご家庭
子育て支援ルーム
ともだち広場
園庭開放
9:00~12:00
月~金
14:30~16:30
土
9:00~16:30
水
9:00~10:30
月~土
9:00~17:00
ゆうゆう広場
「園庭あそびなど」
お茶・タオル・着替えなど
0・1・2歳児親子
たまご組
登録制(随時登録可)。500円/年
親子遊び,親子制作など,楽しく過していただきます
子育て相談もあります。
3歳児親子
ひよこ組
登録制(随時登録可)※詳細は幼稚園まで
修学院第二児童館
子育て中の親子
ランチしましょ
お友達と一緒におしゃべりしながらお弁当食べませんか
1杯50円でコーヒーの提供もしています。
ランチタイム
児童館で昼食が食べられます。
お昼ご飯,お茶など
白川児童館
0歳以上の乳幼児
とその保護者
H28.4現在で1歳6ヶ月
未満の未就園児親子
H28.4現在で1歳6ヶ月
以上の未就園児親子
こぐまちゃん
1年間の登録制の乳児クラブ。まだ,空きあり。
詳細は児童館まで
しろくまちゃん
1年間の登録制の幼児クラブ。まだ,空きあり。
詳細は児童館まで
乳幼児親子
行事の後,KinRin Cafeで
ゆっくりしてください。
100円で珈琲,紅茶おかわり自由。
ぜひお昼ご飯を持って来て下さい。
どなたでも
白川総合支援高等学校 パン販売♪
生徒のみなさんが作った,おいしいパンを児童館で販売
ぜひ,おひるごはんにどうぞ♪
販売日:10/13(木),14(金),20(木),21(金),
24(月),26(水),28(金)
京都市立明徳幼稚園
月・水・金
9:30~13:00
月~金 11:45~12:30
月~金 12:00~13:00
第1・2・4
木
10:30~11:30
金
10:30~11:30
行事の
ある日
12:00ごろ
~14:30ごろ
不定期
11:30~12:00
月・火・木
金・土
10:00~16:00
錦林児童館
つどいの広場
ぴーちくぱーちく
子育て中の親子
火~土 10:00~16:00 八瀬わらべっ子広場
子育て中の親子
月・火・木
金・土
3
「園庭あそびなど」
お茶・タオル・着替えなど
お子さんが誕生前から
就学前のご家庭
錦林保育所
9:30~11:30
1
※雨天中止
乳児で遊ぼう(場所:養正保育所乳児棟)
火
木
すくすく広場
登録制。(要)母子手帳
お弁当・お茶持参可。
「園庭あそびなど」
お茶・タオル・帽子・着替えなど
土
月
ぴーちくぱーちく フリートーク
ランチタイム:12:00~13:30
昼食は各自ご用意下さい
”ほっこりタイム”として
ゆったり過ごせる場・時間
各イベントの詳細は下記ブログにて
ご確認ください。
http://pichiku.exblog.jp/
10:00~16:00
どんぐり広場
子育て中の親子
ゆっくり遊ぼうなど
ランチタイム(12:00~13:00)あり
昼食は各自ご用意下さい
13:30~
葵児童館
幼児(3歳以上)~大人
あおりんピック
遊びも取り入れた楽しい種目を準備!大人も子どもも
一緒に体を動かし,気持ちよく汗を流しましょう。
8:45~12:00
岡崎幼児園
0歳からの乳幼児親子
あそぼうクラブ「運動会」
あそぼうクラブの競技は10時過ぎごろ
(場所)旧新洞小学校(雨天時:体育館)
10:30~11:30
錦林児童館
乳幼児親子
遊びの広場
自由参加。ハロウィンにちなんだ工作をします!
家族でどうぞ。
9:20~12:00
下鴨幼稚園
未就園児親子
運動会
10時頃に小さいお友達のかけっこあります。
参加してくれたお友達には素敵なプレゼントが!!
9:30~12:30
聖マリア幼稚園
未就園児親子
運動会
(場所)錦林小学校校庭
※雨天時:錦林小学校体育館
10:30~12:00
つどいの広場
ぴーちくぱーちく
子育て中の親子
パパ企画 木のおもちゃ作り
(要申込)定員5組・参加費500円
9:30~12:00
八瀬保育園
乳幼児とその保護者
親子運動会
※当日,会場での飲食はお断り
10:30~
葵児童館
乳幼児とその保護者
さくらんぼ広場
多胎児さんの親子の交流の場。おもちゃで遊んだり,
普段の出来事あれ話し合ったりしましょう。
10:30~12:00
市原野児童館
0歳~就学前のお子さん
とその保護者
あそびのひろば
キッチンセット・すべり台などで自由遊び
(申込不要)無料
10:30~11:30
北白川児童館
乳幼児親子
ママヨガ
(要申込)9/12(月)~先着15組,参加費200円
(持ち物)ヨガマットまたはバスタオル,
水分補給できるもの・動きやすい服装
9:30~11:30
京都市立明徳幼稚園
3歳児親子
ひよこ組(登録制)
※登録は随時受付
(持ち物)タオル・コップ・着替えなど
10:30~12:00
修学院児童館
乳幼児親子
遊友ひろば
遊戯室で自由に遊べます。トランポリンもでています。
10:30~11:30
修学院第二児童館
乳幼児さんとその保護者
ひだまりひろば
身体測定(月1回実施)
11:15頃~手遊び・ふれあい遊び・絵本の読み聞かせ
(申込不要)『成長のきろく』用紙,名札をつけてね!
10:30~12:00
白川児童館
0歳以上の乳幼児とその保護者
にこにこデイ
自由参加
すべり台やボールテントであそぼう
3
日 曜日
3
時間
問合せ
対象
行事名
内容・持ち物など
10:30~12:00
高野児童館
乳幼児とその保護者
もこもこ広場
おもちゃで自由に遊べます。
ボールプールもあります。
10:30~
村松児童館
子育て中のお母さんと
お子様
ママヨガDAY
(要申込)先着15名,参加費500円
バスタオル(ヨガ用マット)・動きやすい服装
ちびっこシアター
自由参加。大きなスクリーンで映画を見ましょう。
今月「キモッチ」です。
高齢者とのふれあいタイム
自由参加。高齢者と一緒にインストラクターさん
進行のふれあい体操をしましょう!
月
11:00~11:30
明徳児童館
乳幼児親子
11:45~12:00
4
10:30~11:30
上高野児童館
2歳以上の幼児親子
きらきらクラブ
保護者の方の当番制を交えながら,
みんなで楽しく活動しています。
10:30~11:30
北白川児童館
1歳半以上の幼児親子
きらっとちゃん「秋の工作」
親子で作品作りをします。
※汚れてもよい服装できてください
※随時登録可,いつでも見学・体験可
9:30~11:30
京都市立明徳幼稚園
0~2歳児親子
たまご組(登録制)
幼稚園の遊具を使って自由に遊んでいただけます。
親子で歌ったり体操したりもします。※登録は随時受付
10:30~正午
錦林児童館
乳幼児親子
おでかけ広場~京都市動物園へいこう~
(要申込)~10/3まで ※雨天時は児童館で遊びます
(持ち物)入園料600円(大人)・お弁当・水筒・お茶・シート・帽子
10:30~12:00
白川児童館
0歳以上の乳幼児とその保護者
あそびのひろば
自由参加 トランポリンやすべり台であそぼう
11:45~はとぽっぽ体操・紙芝居
だん王児童館
就学前の乳幼児と
保護者
もこもこひろば
ゆうぐあそび
10:30~12:00
つどいの広場
ぴーちくぱーちく
子育て中の親子
ハンドメイド教室
(要申込)定員5組・参加費500円
14:30~15:00
どんぐり広場
子育て中の親子
手遊び 氏家さん
手遊びや絵本を楽しみましょう
10:30~11:30
松ヶ崎児童館
ポッポクラブ登録親子
(登録制)ポッポクラブ合同
「京都府立植物園」
10:00~11:00
村松保育園
乳幼児とその保護者
むらまつっこ
園庭遊び・育児相談など
10:00~10:30
養正保育所
乳幼児親子
みんな,おいでよ
「ホールであそぼう」(場所)幼児棟ホール
(持ち物)お茶・着替え・タオルなど
10:30~
葵児童館
乳幼児とその保護者
フレフレマミーズ
「ママのためのピラティスバレエ」
(要申込)15人
(持ち物)ヨガマット(大きめのバスタオル),汗拭きタオル
※動きやすい服装
10:30~12:00
市原野児童館
0,1歳児のお子さんと
その保護者
よちよちデー
小さなお子さんがゆったりと遊べます。
保護者の方のお話しタイムあり。(申込不要)無料
10:30~11:30
上高野児童館
0~1歳児とその保護者
ぴよぴよ教室①
「はじめまして会」
メンバーの自己紹介など
就学前の乳幼児と
その保護者
出前保育「北白川公園」
(持ち物)お茶・タオル・着替え
火 10:30~11:30
10:00~11:00 北白川いずみ保育園
5
10:30~11:30
北白川児童館
0歳~1歳半の
乳幼児親子
ほほえみちゃん「自由あそび」
随時登録可,会費500円(半期)
いつでも見学・体験可
9:30~11:30
京都市立明徳幼稚園
3歳児親子
ひよこ組(登録制)
みんなで運動遊び。季節の歌,絵本など
※登録は随時受付
10:00~11:00
鞍馬山保育園
乳幼児とその保護者
スリランカ舞踏会
(持ち物)お茶・タオル
10:00~11:30
下鴨幼稚園
0歳~未就園児親子
ことりくらぶ
(要申込)先着10組
園庭やお部屋で先生やお友達と楽しく遊びましょう。
修学院児童館
子育て中のママ
mamaエアロビ教室
持ち物:運動服・室内シューズ・バスタオル・お茶
参加費:200円(子連れOKですが保育はなし)
10:30~11:30
修学院第二児童館
2・3歳児さんと
その保護者
2・3歳児向けひろば「新聞あそび」
動きのある活動的遊びも出来始める時期。仲間作りを
しながら楽しく遊びましょう。
※動きやすい服装で来てください。
10:30~11:30
高野児童館
双子以上の乳幼児親子
(妊婦さんもOK)
ピンポンパンランド
双子以上の子どもさんを持っている保護者の皆さんが
つどえる場。自由参加
10:30~12:00
松ヶ崎児童館
0歳からの乳幼児親子
ミッキーひろば
「自由あそび」
10:30~13:00
明徳児童館
1歳半~未就園の
お子さんと保護者
キッズマッサージand交流ランチタイム
(要申込)~10/1迄
※詳細は児童館まで
子育て中の親子
読み聞かせ
大型絵本や紙芝居の読み聞かせ
お話しを聞きながら,ゆっくりと過しましょう♪
※午前中は閉所させていただいきます
乳児であそぼう
「自由遊び・身体測定など」(場所)乳児棟ホール
(持ち物)お茶・着替え・タオルなど
第2回子育て講演会
「子どもの育ちと関わり方について」
(場所)幼児棟ホール
(持ち物)お茶・着替え・タオルなど
水 10:30~11:30
13:30~14:30 八瀬わらべっ子広場
9:00~10:30
養正保育所
乳幼児親子
10:30~12:00
6
10:30~11:30
吉田児童館
乳幼児親子さん
なかよしだクラブ
「サーキットあそび」
随時登録。いつからでも参加可
10:30~12:00
市原野児童館
0歳~就学前のお子さん
とその保護者
わんぱくひろば
トランポリン・トンネル・ボールテント・すべり台など
体を使って思いっきり遊べます (申込不要)無料
10:30~11:30
上高野児童館
乳幼児とその保護者
ぽこ あ ぽこ
乳幼児さん親子のための自由な広場
職員による手あそびや読み聞かせもあります。
木
4
日 曜日
6
7
時間
問合せ
対象
行事名
内容・持ち物など
1歳半以上の幼児親子
きらっとちゃん「秋の工作」
親子で作品作りをします。
※汚れてもよい服装できてください
※随時登録可,いつでも見学・体験可
3歳児以上親子
幼児クラブ(りんりんクラブ)
(登録制)動きやすい服装
(持ち物)タオル・お茶など
10:30~11:30
北白川児童館
10:45~11:30
錦林児童館
10:30~12:00
修学院児童館
0~1歳半までの
お子さんと保護者
ベビーサークル
(持ち物)出席カード(初回参加時に作ります)
10:30~11:30
白川児童館
0歳以上の乳幼児とその保護者
~本に親しもう~
(講師)きんだあらんど店主 蓮岡修氏
絵本の選び方や絵本を通しての子育てについて
木 10:30~11:30
高野児童館
乳幼児とその保護者
移動児童館 おひさま広場「公園であそぼう」
10:30~体操・手あそびのあと自由遊び
場所:下鴨貴船町 中川原公園
雨天中止・自由参加
10:15~14:15
どんぐり広場
子育て中の親子
手作り「いないいないばあ」
(要申込)200円
10:30~11:30
松ヶ崎児童館
0歳からの乳幼児親子
あそぼうDay「消防署見学」
(要申込)左京消防署に現地集合
10:30~
村松児童館
幼児さんと保護者
出前児童館「長谷土田公園」
近くの公園でボール・大なわなどいろいろなものを
使って遊びます。
10:30~11:30
明徳児童館
乳幼児親子
産後のお母さんのための体操教室
(要申込)~10/1 軽い運動で,産後の生活を快適に!
(持ち物)大きいバスタオル2枚 動きやすい服装
10:30~12:00
市原野児童館
0歳~就学前のお子さん
とその保護者
わくわくパーク
自由あそびの日
キッチンセット,すべり台などであそべます。
10:30~11:30
上高野児童館
首のすわっている
乳幼児とその保護者
親子DEヨガ
(要申込)9/23(金)~先着15組
(持ち物)汗ふきタオル・水筒・ヨガマットかバスタオル
10:30~11:30
北白川幼稚園
未就園児親子
園庭開放
お砂場で遊んだり,遊具を使って
自由に遊んでいただけます。
9:30~11:30
京都市立明徳幼稚園
3歳児親子
ひよこ組(登録制)
みんなで運動遊び。季節の歌,絵本など
※登録は随時受付
10:45~11:30
錦林児童館
0,1歳児親子
乳児クラブ(よちよちクラブ)
(登録制)動きやすい服装
(持ち物)タオル・お茶など
10:30~11:30
修学院第二児童館
0・1歳児さんと
その保護者
赤ちゃん(0歳児)と1歳児向けひろば
「自由あそび」
赤ちゃんと1歳児さん親子を対象にしたひろばです。
徐々にいろんな遊びやモノに興味が出始める時期。
同年代のお友達と一緒に過ごしたりしましょう。
9:45~10:30
修学院保育所
乳幼児親子
保育所であそぼう「片栗粉で遊ぼう」
(持ち物)お茶・タオル・帽子・着替えなど
10:30~11:30
高野川保育園
乳幼児親子
園庭であそびましょう
高野児童館
乳幼児とその保護者
わいわいクラブ「じどうかんであそぼう」
10:30~体操・手あそびのあと自由遊び
おままごとやいろいろなおもちゃがあります
楽しくみんなであそびましょう。※随時登録可
10:30~12:00
つどいの広場
ぴーちくぱーちく
子育て中の親子
手芸の日
「フエルトで知育おもちゃ」
(要申込)定員5組
10:45~11:30
どんぐり広場
子育て中の親子
子育て講座「絵本」
キンダーランド店主による絵本についての話
10:30~11:30
松ヶ崎児童館
ポッポクラブ登録親子
(登録制)ポッポクラブ合同
「ミニシアター」
多胎児の乳幼児親子
ふたごの広場
わいわい楽しく,ふたごならではの子育ての
情報交換・交流をしましょう!詳細は児童館まで
乳幼児親子
アイアイさんのブックトーク
自由参加。人形劇サークル「アイアイ」さんによる,
楽しい絵本の紹介
子育て中の親子
つくって遊ぼう
紙しんや段ボール,色画用紙を使って,
秋の虫や花・木の実を作ってみましょう。
金 10:30~11:30
10:30~13:00
(H24・25年度生まれ)
(H27・28年度生まれ)
明徳児童館
11:00~11:30
10:30~11:30
八瀬わらべっ子広場
13:30~14:30
8
10:00~12:00
養正児童館
乳幼児とその保護者
ぞうさんプレイデー
ボールプールやすべり台,トンネルなどで遊べます。
体操もあります。自由参加
10:30~11:30
吉田児童館
1歳半ごろまでの
お子さんと保護者
ぴよぴよクラブ
「朱い実保育園の出前保育」
随時登録。いつからでも参加可
9:00~12:00
岩倉幼稚園
在・卒園児
未入園児
運動会
未入園児のかけっこが7番目にあります
10:00~
京都市立明徳幼稚園
0~3歳児親子
運動会
ひよこ組 先生と運動会のプログラムに出演
たまご組 親子でかけっこ!お土産もあります
9:30~12:00
高野川保育園
乳幼児親子
運動の会
(場所)ノートルダム女子大学 松ヶ崎グラウンド
9:00~14:00
だん王保育園
園児・保護者
卒園児・一般市民の方
園児の運動会
(場所)だん王さん境内
11:30~
葵児童館
乳幼児とその保護者
小さな絵本の会
図書館司書のボランティアさんが子どもとお母さんを
お話の世界に導いてくれます
10:30~11:30
上高野児童館
2歳以上の幼児親子
きらきらクラブ
保護者の方の当番制を交えながら,
みんなで楽しく活動しています。
10:30~11:30
北白川児童館
1歳半以上の幼児親子
きらっとちゃん「ミニ運動会あそび」
雨天時は別プログラム
外で元気いっぱい体を動かしてあそぼう!
(持ち物)水分補給のもの・ぼうし等
随時登録可,いつでも見学・体験可
10:45~11:30
錦林児童館
2歳児親子
幼児クラブ(てくてくクラブ)
(登録制)動きやすい服装
(持ち物)タオル・お茶など
土
11 火
(H26年度生まれ)
5
日 曜日
時間
問合せ
対象
行事名
内容・持ち物など
10:30~12:00
錦林保育所
妊婦さんから
1歳半くらいまでの親子
あかちゃんサロン
(持ち物)お茶・タオル・着替えなど
10:30~12:00
白川児童館
0歳以上の乳幼児とその保護者
あそびのひろば
自由参加 トランポリンやすべり台であそぼう
11:45~はとぽっぽ体操・紙芝居
10:15~11:15
聖水保育園
0歳児~3歳児までの
お子さんと保護者
園庭開放
「運動会ごっこ・園庭遊び」
(持ち物)お茶・おむつ・タオルなど
10:30~14:00
だん王児童館
就学前の乳幼児と
保護者
もこもこひろば
(要申込)秋の遠足
つどいの広場
ぴーちくぱーちく
子育て中の親子
ハロウィンパーティー
(要申込)詳細はお申込時に確認を
10:30~11:30
松ヶ崎児童館
平成28年4月1日現在
満2歳以上の幼児とその保護者
(登録制)ポッポクラブ ダンボ組
「いもほり」
※ダンボ組(定員に空きあり)
10:00~11:00
村松保育園
乳幼児とその保護者
むらまつっこ
園庭遊び・育児相談など
9:45~10:30
養正保育所
乳幼児親子
みんな,おいでよ
「散歩に行こう」
(持ち物)お茶・着替え・タオルなど
10:00~11:00
吉田山保育園
乳幼児親子
運動遊びをしよう
(持ち物)タオル・水筒
10:30~12:00
市原野児童館
0,1歳児のお子さんと
その保護者
よちよちデー
小さなお子さんがゆったりと遊べます。
保護者の方のお話しタイムあり。(申込不要)無料
10:30~12:30
永観堂幼稚園
1~2歳程度の未就園児と
その保護者
プチ☆ことり組
「新聞びりびり」
(持ち物)お子様の上靴またはそれにかわるもの
※保護者の方は動きやすい服装
10:30~11:30
岡崎幼児園
0歳からの乳幼児親子
あそぼうクラブ
「親子ふれあい遊び」
音楽に合わせて親子で一緒に遊びましょう!
10:30~11:30
上高野児童館
0~1歳児とその保護者
ぴよぴよ教室②
赤ちゃんのためのすてきな工作
10:30~11:00
11:10~11:40
北白川児童館
0歳~1歳半の
乳幼児親子
ほほえみちゃん「ベビーマッサージ」
※随時登録可,会費500円(半期)
(要申込)9/12(月)~先着5組ずつ
(持ち物)バスタオル・水分補給できるもの
9:30~11:30
京都市立明徳幼稚園
3歳児親子
ひよこ組(登録制)
先生や友達と自由に園庭や園内で遊びます。
みんなで季節の歌や遊び,絵本を見たりします。
※登録は随時受付
下鴨幼稚園
0歳~未就園児親子
ことりくらぶ
(要申込)先着10組
園庭やお部屋で先生やお友達と楽しく遊びましょう。
10:30~11:30
修学院児童館
子育て中のママ
mamaエアロビ教室
持ち物:運動服・室内シューズ・バスタオル・お茶
参加費:200円(子連れOKですが保育はなし)
9:45~10:45
聖護院保育園
乳幼児親子
お部屋あそび・園庭あそび
(持ち物)お茶・タオル・帽子など
9:30~12:00
聖マリア幼稚園
未就園児親子
メリーちゃんサークル あそびの場
幼稚園の先生や保護者ボランティアによる
絵本の読み聞かせ・おやつ・園庭遊びなど
10:30~12:00
松ヶ崎児童館
0歳からの乳幼児親子
ミッキーひろば
「自由あそび」
10:30~11:30
八瀬わらべっ子広場
13:30~14:30
子育て中の親子
やぶってまるめて遊ぼう
大きな新聞紙をビリビリやぶってまるめて
玉入れごっこで遊ぼう!
10:30~11:30
吉田児童館
乳幼児親子さん
なかよしだクラブ
「大型トランポリンであそぼう」
随時登録。いつからでも参加可
10:30~12:00
葵児童館
乳幼児のいる保護者
お母さんのヨガ~はじめのいっぽ~
ヨガを始めてみたい,興味があるお母さんのためのサークル
ヨガを通してお母さん同士の交流も!見学可。
10:30~12:00
市原野児童館
0歳~就学前のお子さん
とその保護者
わんぱくひろば
トランポリン・トンネル・ボールテント・すべり台など
体を使って思いっきり遊べます (申込不要)無料
11:00~11:30
岩倉南児童館
2歳からの幼児親子
ひろば 体を使って遊ぼう!
※保護者の方は必ず靴下を履いて下さい
10:30~11:30
北白川児童館
1歳半以上の幼児親子
きらっとちゃん「ミニ運動会あそび」
雨天時は別プログラム
外で元気いっぱい体を動かしてあそぼう!
(持ち物)水分補給のもの・ぼうし等
随時登録可,いつでも見学・体験可
10:00~14:00
つどいの広場
ぴーちくぱーちく
子育て中の親子
ベビーマッサージ
(要申込)定員5組,参加費500円
10:00~12:00
どんぐり広場
子育て中の親子
心理士による相談日
個別による相談もできます
10:30~
村松児童館
子育て中のお母さんと
お子様
子育てグループ"はぴmama"
「ママランチ」
ランチしながら子育ての話などで
楽しく盛り上がりましょう!
10:30~13:00
明徳児童館
1カ月検診を終えられて1歳の誕生日
頃までのお子さんと保護者
ベビーマッサージand交流ランチタイム
「和・笑・輪」
(要申込)~10/8迄
※詳細は児童館まで
10:30~
葵児童館
乳幼児とその保護者
ほっこりはあと「おもいっきりお絵かき」
(申込不要)大きな紙に思いっきり,元気よく
お絵かきを楽しんでみましょう
10:30~12:00
市原野児童館
0歳~就学前のお子さん
とその保護者
わくわくパーク
さくら会(ボランティアグループ)による
手あそび・歌・紙芝居などで楽しみます。
10:00~12:30
永観堂幼稚園
未就園児とその保護者
園庭開放
幼稚園の施設や遊具を使って自由に遊んでください
(持ち物)お子さまの上靴またはそれにかわるもの
※保護者の方は動きやすい服装
11:30~12:00
鴨東幼稚園
未就園児親子
移動動物園
(持ち物)野菜くず・パン・果物
11 火 10:00~15:00
12 水 10:00~11:30
13 木
14 金
6
日 曜日
時間
問合せ
対象
行事名
内容・持ち物など
10:30~11:30
北白川幼稚園
未就園児親子
園庭開放
お砂場で遊んだり,遊具を使って
自由に遊んでいただけます。
9:30~11:30
京都市立明徳幼稚園
3歳児親子
ひよこ組(登録制)
先生や友達と自由に園庭や園内で遊びます。
みんなで季節の歌や遊び,絵本を見たりします。
※登録は随時受付
10:30~11:30
錦林児童館
妊婦さん~1歳半までの
お子さんをもつ親子
赤ちゃんサロン
自由参加。お気軽にどうぞ。
ほっこりした雰囲気です。
玉入れごっこ
(持ち物)お茶・タオル・着替えなど
錦林保育所
乳幼児親子
誕生会・身長測定
(持ち物)お茶・タオル・着替えなど
(持ち物)お茶・タオル・帽子・着替えなど
10:00~10:30
11:15~11:30
15:30~16:30
修学院保育所
1歳頃までの親子
赤ちゃん広場
14 金 10:30~11:30
高野川保育園
乳幼児親子
園庭であそびましょう
10:30~11:30
高野児童館
乳幼児とその保護者
わいわいクラブ「じどうかんであそぼう&読み語り」
10:30~体操・手あそびなどのあと自由遊び
11:15~ボランテイアさんによる絵本の読み聞かせ
※随時登録可
10:00~11:00
高野保育園
未就園児とその保護者
園庭開放
(持ち物)タオル・帽子・着替え・お茶など
10:30~11:30
松ヶ崎児童館
平成28年4月1日現在
満1歳児とその保護者
(登録制)ポッポクラブ バンビ組
「いもほり」
※バンビ組(定員に空きあり)
10:30~11:30
八瀬わらべっ子広場
13:30~14:30
子育て中の親子
読み聞かせ
大型絵本や紙芝居の読み聞かせ
お話しを聞きながら,ゆっくりと過しましょう♪
10:00~12:00
養正児童館
0歳~1歳半の
乳児親子
めばえ広場
「手形足型を使ったハロウィン工作」
自由参加
10:30~11:30
吉田児童館
乳幼児親子さん
おやこでリズムあそび
自由参加。リトミックの先生に来ていただき,
音楽に合わせて楽しく体を動かします。
14:00~
葵児童館
受付~15:30まで
乳幼児~大人
おもちゃ病院
お子さんとご一緒にお越しを
SKYおもちゃ病院
ボランティアさん開催。1人3点まで。
当日お子さんと一緒にお持ちください。
9:00~14:30
京都きらら幼稚園
未就園児親子
運動会
午前中に行われる未就園児対象の親子競技に
ご参加いただけます。
10:00~11:00
錦林保育所
乳幼児親子
お父さんも一緒デー
「砂山を作ろう」
(持ち物)お茶・タオル・着替え・帽子など
15 土 11:00~15:50
白川児童館
0歳以上の乳幼児とその保護者
親子ふれあい じどうかんまつり
(前売り券販売)9/20~30 ※当日券は限りあり
飲食模擬店や工作,チャレンジコーナーなど親子で楽しもう
14:30~手品鑑賞
10:30~12:00
つどいの広場
ぴーちくぱーちく
子育て中の親子
ハーブでナチュラル生活
(要申込)定員5組・参加費500円
随 時
どんぐり広場
子育て中の親子
ペープサートと絵本
(持ち物)お茶・タオル
15:00~15:30
養正保育所
乳幼児親子
パパも一緒に遊ぶデー
「ふれあい遊び」
(場所)幼児棟午睡室
(持ち物)お茶・着替え・タオルなど
父親の子育て交流の場。ご参加をお待ちしています。
16 日 10:00~12:00
だん王保育園
卒園児・保護者
エイサー講習会
(要参加費)一般500円・卒園児無料
どなたでも参加自由。一緒におどりましょう!
10:30~12:00
市原野児童館
0歳~就学前のお子さん
とその保護者
あそびのひろば
キッチンセット・すべり台などで自由遊び
(申込不要)無料
10:45~
12:00頃
北白川児童館
乳幼児親子
親子でリトミック
(申込不要)参加費200円
9:30~11:30
京都市立明徳幼稚園
3歳児親子
ひよこ組(登録制)
先生や友達と自由に園庭や園内で遊びます。
みんなで季節の歌や遊び,絵本を見たりします。
※登録は随時受付
ハイハイまでの乳幼児
とその保護者
親子YOGA(つぼみクラス)
立って歩ける乳幼児
とその保護者
親子YOGA(わかばクラス)
修学院児童館
乳幼児親子
遊友ひろば
遊戯室で自由に遊べます。トランポリンもでています。
修学院第二児童館
乳幼児さんとその保護者
ひだまりひろば
11:15頃~手遊び・ふれあい遊び・絵本の読み聞かせなど
(申込不要)名札をつけてね!
10:30~12:00
高野児童館
乳幼児とその保護者
もこもこ広場
おもちゃで自由に遊べます。
ボールプールもあります。
10:15~14:15
どんぐり広場
子育て中の親子
手作り「いないいないばあ」
(要申込)200円
子育て中の親子
下鴨ほっこりっこ
(場所)下鴨小学校2階ふれあいサロン
つどいの広場「ほっこりはあと出町」スタッフが出張!
お問合せ先:708-7736
10:20~11:00
錦林児童館
11:20~12:00
10:30~12:00
17 月 10:30~11:30
10:00~13:00 ほっこりはあと出町
(要申込)定員10組
(持ち物)バスタオル・動きやすい服装
11:00~12:00
松ヶ崎児童館
満1歳未満の乳児と
その保護者
(登録制)ぴよぴよクラブ
「ふれあいあそび&ミニパラバルーン」
※登録は随時受付
11:00~
明徳児童館
乳幼児親子
さくら会さんの遊びの広場
自由参加
ふれあい遊びやお話タイムなど
10:30~12:00
養正児童館
乳幼児とその保護者
保護者だけでも可
母親クラブ”アルバムカフェ”
「スクラップブッキング&消しゴムはんこ作り」
(要申込)~10/7まで (参加費)150円
※詳細は児童館まで
7
時間
問合せ
対象
行事名
内容・持ち物など
10:00~11:00
葵保育園
乳児親子
園庭で一緒に遊びましょう
(持ち物)お茶・タオル・オムツ
※雨天中止
10:30~11:30
上高野児童館
2歳以上の幼児親子
きらきらクラブ
保護者の方の当番制を交えながら,
みんなで楽しく活動しています。
10:30~11:30
北白川児童館
1歳半以上の幼児親子
きらっとちゃん「動物園へおでかけ」
みんなで動物園に出かけましょう。
(持ち物)水分補給のもの・ぼうし等
※詳細は別紙おたよりにてお知らせします
随時登録可,いつでも見学・体験可
9:30~11:30
京都市立明徳幼稚園
0~2歳児親子
たまご組(登録制)
幼稚園の遠足予備日のため,遠足実施時は中止
HP等でご確認ください。※登録は随時受付
10:30~11:30
錦林児童館
乳幼児親子
遊びの広場
大人向け 毛糸でポンポンをつくろう!
自由参加
10:15~11:15
修学院保育所
どなたでも
子育て講演会
講師:有井悦子小児科医
(持ち物)お茶・タオル・帽子・着替えなど
10:30~12:00
白川児童館
0歳以上の乳幼児とその保護者
あそびのひろば
自由参加 トランポリンやすべり台であそぼう
11:30~体を動かしてあそぼう
11:45~はとぽっぽ体操・紙芝居
10:00~11:30
だん王児童館
就学前の乳幼児と
保護者
もこもこひろば
ハロウィンの衣装作り
10:30~12:00
つどいの広場
ぴーちくぱーちく
子育て中の親子
ハンドマッサージ
(要申込)定員5組
14:30~15:00
どんぐり広場
子育て中の親子
手遊び 氏家さん
手遊びや絵本を楽しみましょう
10:00~11:00
村松保育園
乳幼児とその保護者
むらまつっこ
園庭遊び・育児相談など
10:30~12:00
養正児童館
乳幼児とその保護者
ひなたぼっこ「親子でリトミック」
(要申込)無料
10:30~12:00
市原野児童館
0,1歳児のお子さんと
その保護者
よちよちデー
小さなお子さんがゆったりと遊べます。
保護者の方のお話しタイムあり。(申込不要)無料
10:30~11:30
上高野児童館
0~1歳児とその保護者
ぴよぴよ教室③
保健師さんによる「秋冬の過ごし方」についてのお話
10:30~11:30
北白川児童館
0歳~1歳半の
乳幼児親子
ほほえみちゃん「おさんぽ」
みんなでゆっくりおでかけしましょう♪
(持ち物)水分補給のもの・ぼうし等
※随時登録可,会費500円(半期)いつでも見学・体験可
9:30~11:30
京都市立明徳幼稚園
3歳児親子
ひよこ組(登録制)
先生や友達と自由に園庭や園内で遊びます。
みんなで季節の歌や遊び,絵本を見たりします。
※登録は随時受付
14:00~15:30
下鴨幼稚園
0歳~未就園児親子
たんぽぽクラブ
園庭やお部屋で楽しく遊びましょう。
絵本の読み聞かせや手遊び,ゲームなど
19 水 10:30~11:30
修学院児童館
子育て中のママ
mamaエアロビ教室
持ち物:運動服・室内シューズ・バスタオル・お茶
参加費:200円(子連れOKですが保育はなし)
10:15~11:30
高野川保育園
乳幼児親子
誕生会
10:30~12:00
松ヶ崎児童館
0歳からの乳幼児親子
ミッキーひろば
「自由あそび」
子育て中の親子
お外で遊ぼう
(集合)10:30天満宮の公民館前 ※雨天中止
八瀬天満宮までお散歩に行きましょう。可能な方は
お弁当をご持参ください。境内でピクニックしましょ
日 曜日
18 火
10:30~12:45 八瀬わらべっ子広場
「子どもの心と体の健康について」
※雨天時は児童館内で遊びます
10:00~11:30
養正保育所
H27.4~H28.9生まれ
の乳児親子
下鴨学区0歳児教室
「ほっこり子育てひろば」
(場所)下鴨会館
10:30~11:30
吉田児童館
乳幼児親子さん
なかよしだクラブ
「公園であそぼう」(場所)吉田河原公園
※雨天時は児童館で行います。随時登録。
10:00~11:30
一乗寺保育園
乳幼児親子
さくらんぼクラブ「リズム教室」
リズム遊び・手遊びなど
(持ち物)水筒・タオル・着替えなど
10:30~12:00
市原野児童館
0歳~就学前のお子さん
とその保護者
わんぱくひろば
トランポリン・トンネル・ボールテント・すべり台など
体を使って思いっきり遊べます (申込不要)無料
10:30~11:30
上高野児童館
乳幼児とその保護者
ぽこ あ ぽこ
乳幼児さん親子のための自由な広場
職員による手あそびや読み聞かせもあります。
10:30~11:30
北白川児童館
1歳半以上の幼児親子
きらっとちゃん「動物園へおでかけ」
みんなで動物園に出かけましょう。
(持ち物)水分補給のもの・ぼうし
※詳細は別紙おたよりにてお知らせします
随時登録可,いつでも見学・体験可
9:30~13:00
京都市立明徳幼稚園
3歳児親子
ひよこ組(登録制)
おにぎり弁当の日。おにぎりをご持参ください。
※登録は随時受付
10:45~11:30
錦林児童館
3歳児以上親子
幼児クラブ(りんりんクラブ)
(登録制)動きやすい服装
(持ち物)タオル・お茶など
10:30~12:00
修学院児童館
0~1歳半までの
お子さんと保護者
ベビーサークル
~絵本の会~
(持ち物)出席カード(初回参加時に作ります)
9:45~10:45
聖護院保育園
乳幼児親子
お部屋あそび・園庭あそび
(持ち物)お茶・タオル・帽子など
10:30~11:30
高野児童館
0歳児(2カ月~)と
その保護者
子育て講座「ベビーマッサージ」
講師:助産師 片又 真由美さん
親子でリラックスしませんか?
(要申込)詳細は児童館まで
10:30~12:00
つどいの広場
ぴーちくぱーちく
子育て中の親子
手芸の日
「フエルトで知育おもちゃ」
(要申込)定員5組
20 木
(H24・25年度生まれ)
8
日 曜日
時間
問合せ
対象
行事名
内容・持ち物など
10:30~11:30
松ヶ崎児童館
0歳からの乳幼児親子
あそぼうDay
「絵の具・スタンプあそび」
※汚れてもよい服装でお越しください。
おやこリズム
音楽に合わせて体を動かします。
自由参加・動きやすい服装で
乳幼児親子
ランチカフェ
親子で,お母さん同士でゆったりランチタイム
(持ち物)お弁当,飲み物
10:30~11:00
0歳から1歳半までの
お子さんと保護者
11:15~11:45
1歳半以上の
お子さんと保護者
20 木
明徳児童館
11:45~13:30
10:30~
葵児童館
乳幼児とその保護者
公園で遊ぼう
(申込不要)出雲路公園へ児童館が出張します!
おしゃべりして遊びましょう。
10:00~12:30
永観堂幼稚園
未就園児とその保護者
園庭開放
幼稚園の施設や遊具を使って自由に遊んでください
(持ち物)お子さまの上靴またはそれにかわるもの
※保護者の方は動きやすい服装
未就園児親子
でんでんむしくらぶ
ミニ運動会
保護者
小児科医による子育て相談
(要申込)1人30分,先着3名
10:00~11:30
鴨東幼稚園
10:00~11:30
10:30~11:30
北白川幼稚園
未就園児親子
園庭開放
お砂場で遊んだり,遊具を使って
自由に遊んでいただけます。
9:30~11:30
京都市立明徳幼稚園
3歳児親子
ひよこ組(登録制)
先生や友達と自由に園庭や園内で遊びます。
みんなで季節の歌や遊び,絵本を見たりします。
※登録は随時受付
10:45~11:30
錦林児童館
0,1歳児親子
乳児クラブ(よちよちクラブ)
(登録制)動きやすい服装
(持ち物)タオル・お茶など
21 金 10:00~11:00
錦林保育所
乳幼児親子
お楽しみ劇場「たんぽぽ企画」
ブラックシアターやテーブルシアターなど
(持ち物)お茶・タオル・着替えなど
10:30~12:00
修学院児童館
養正児童館
乳幼児親子
高野中学校交流事業①
(要申込)~14(金)迄
(場所)高野中学校体育館
10:30~11:30
修学院第二児童館
0・1歳児さんと
その保護者
赤ちゃん(0歳児)と1歳児向けひろば
10:30~11:30
高野川保育園
乳幼児親子
園庭であそびましょう
10:30~11:30
高野児童館
乳幼児とその保護者
わいわいクラブ「じどうかんであそぼう」
10:30~体操・手あそびのあと自由遊び
左京子ども支援センター熊谷さん来館。
子育て相談など気軽にできます。※随時登録可
10:00~11:00
高野保育園
未就園児とその保護者
園庭開放
(持ち物)タオル・帽子・着替え・お茶など
11:00~14:00
つどいの広場
ぴーちくぱーちく
子育て中の親子
ぴーちくぱーちく井戸端会議
(要申込)定員なし ※当日参加OK
10:30~11:30
吉田児童館
1歳半ごろまでの
お子さんと保護者
ぴよぴよクラブ
「ハロウィン工作」
随時登録。いつからでも参加可
14:00~
葵児童館
どなたでも
シアターあおい
「ズートピア」
10:30~
12:00頃
岩倉南児童館
どなたでも
映画鑑賞会「豆富小僧」
2階遊戯室で上映します。
※保護者の方は靴下を履いて下さい。
10:00~13:30
下鴨幼稚園
どなたでも
わくわくDay
保護者の会主催の楽しいバザー
子ども向けゲームコーナーや先生によるお話会,
美味しいご飯もありますよ!
15:30~16:30
修学院保育所
乳幼児親子
お父さんデー「みんなで遊ぼう」
(持ち物)お茶・タオル・帽子・着替えなど
※いつもと時間が違います。ご確認ください。
10:00~12:00
だん王保育園
子育て中の方
園庭開放日
砂遊びや園庭遊具,親子で自由に利用していただけます
まだまだ暑い日があります。帽子をかぶって,
十分水分補給できるようにしてください。
13:30~15:00
松ヶ崎児童館
乳幼児親子~どなたでも
ハロウィンパーティー
(要申込)
10:30~12:00
市原野児童館
0歳~就学前のお子さん
とその保護者
あそびのひろば
キッチンセット・すべり台などで自由遊び
(申込不要)無料
10:30~11:30
上高野児童館
乳幼児とその保護者
Come Comeかみたかの「ハロウィン」
みんなでハロウィンを楽しみましょう。
お菓子がもらえるかも・・・!
9:30~11:30
京都市立明徳幼稚園
3歳児親子
ひよこ組(登録制)
先生や友達と自由に園庭や園内で遊びます。
みんなで季節の歌や遊び,絵本を見たりします。
※登録は随時受付
10:30~11:30
錦林児童館
双子以上の子どもを持つ乳幼児親子
妊婦さんの参加も大歓迎!
双子広場
自由参加。双子以上の子どもをもつパパ・ママを対象に
子育て情報交換,交流をします。
修学院児童館
乳幼児親子
遊友ひろば
遊戯室で自由に遊べます。トランポリンもでています。
10:30~11:30
修学院第二児童館
乳幼児さんとその保護者
ひだまりひろば
11:15頃~手遊び・ふれあい遊び・絵本の読み聞かせなど
(申込不要)名札をつけてね!
10:30~12:00
白川児童館
0歳以上の乳幼児とその保護者
きらきらひろば
(現地集合)馬場公園(雨天:白川児童館)
(持ち物)水分など
10:30~12:00
高野児童館
乳幼児とその保護者
もこもこ広場
おもちゃで自由に遊べます。
ボールプールもあります。
11:00~12:00
つどいの広場
ぴーちくぱーちく
子育て中の親子
折り紙の日
(要申込)定員なし
(H27・28年度生まれ)
「ハロウィンパーティ」
「ゆらゆらテープあそび」
22 土
24 月 10:30~12:00
9
荷造りのテープをのれんのようにして遊びます。
お名前を呼び合いたいので名札をつけてね!
日 曜日
24 月
時間
問合せ
対象
行事名
内容・持ち物など
11:00~12:00
松ヶ崎児童館
満1歳未満の乳児と
その保護者
(登録制)ぴよぴよクラブ
「音楽あそび」
※登録は随時受付
10:30~
村松児童館
子育て中のお母さんと
お子様
フラワーアレンジメント
(要申込)先着15名,参加費2,000円
(持ち物)お花用はさみ・持ち帰り用の袋など
11:45~12:00
明徳児童館
乳幼児親子
高齢者とのふれあいタイム
自由参加。高齢者と一緒にインストラクターさん
進行のふれあい体操をしましょう!
10:00~11:00
葵保育園
乳児親子
出前保育「どんぐり拾いを楽しもう」
宝が池いこいの森にて(雨天中止)
(持ち物)お茶・タオル・オムツ
10:30~11:30
北白川児童館
1歳半以上の幼児親子
きらっとちゃん
「親子でクッキング② うどん作り」
みんなでうどん作りを楽しもう!
(持ち物)エプロン・三角巾(バンダナ)
※随時登録可,いつでも見学・体験可
9:30~11:30
京都市立明徳幼稚園
0~2歳児親子
たまご組(登録制)
幼稚園の遊具を使って自由に遊んでいただけます。
親子で歌ったり体操したりもします。※登録は随時受付
10:45~11:30
錦林児童館
2歳児親子
幼児クラブ(てくてくクラブ)
(登録制)動きやすい服装
(持ち物)タオル・お茶など
10:30~12:00
修学院児童館
養正児童館
乳幼児親子
高野中学校交流事業②
「ハロウィンパーティ」
(要申込)~14(金)迄
(場所)高野中学校体育館
10:00~11:00
修学院保育所
1歳頃までの親子
赤ちゃん広場
(持ち物)お茶・タオル・帽子・着替えなど
10:30~12:00
白川児童館
0歳以上の乳幼児とその保護者
あそびのひろば
自由参加 トランポリンやすべり台であそぼう
11:45~はとぽっぽ体操・紙芝居
10:15~11:15
聖水保育園
0歳児~3歳児までの
お子さんと保護者
園庭開放
「季節の歌遊び・ままごと遊び」
(持ち物)お茶・おむつ・タオルなど
10:00~11:30
だん王児童館
就学前の乳幼児と
保護者
もこもこひろば
ハロウィンのパーティー
10:30~12:00
つどいの広場
ぴーちくぱーちく
子育て中の親子
親子で動こう足育教室
(要申込)定員5組・参加費500円
11:00~
15:15~
どんぐり広場
子育て中の親子
音楽あそび
音楽に合わせて親子で体を動かしていきます
10:30~11:30
松ヶ崎児童館
平成28年4月1日現在
満2歳以上の幼児とその保護者
(登録制)ポッポクラブ ダンボ組
「ハロウィン衣装作り&誕生日会」
※ダンボ組(定員に空きあり)
10:00~11:00
村松保育園
乳幼児とその保護者
むらまつっこ
「岩倉の自然を楽しもう散歩」
子育て中の親子
お絵かきタイム
大きな紙にクレヨン・マジック・色えんぴつで思いっ
きり
かきしましょう!汚れてもよい服装できてね!
25 火
10:30~11:30
八瀬わらべっ子広場
13:30~14:30
25
~
27
火
~
木
(H26年度生まれ)
10:00~10:30
養正保育所
乳幼児親子
みんな,おいでよ
「作ってあそぼう」(場所)幼児棟
(持ち物)お茶・着替え・タオルなど
10:00~11:00
吉田山保育園
乳幼児親子
身体測定・砂山を作ろう
(持ち物)着替え・タオル・水筒
11:30~
葵児童館
乳幼児とその保護者
クラフトクラブ「ペンシルバルーン」
(申込不要)細長い風船で可愛い動物やお花など作り方を
覚えて,お母さんもペンシルバルーン名人に!!
10:30~12:00
市原野児童館
0,1歳児のお子さんと
その保護者
よちよちデー
小さなお子さんがゆったりと遊べます。
保護者の方のお話しタイムあり。(申込不要)無料
10:30~11:30
市原野保育園
1~5歳児親子
はないちご「芋ほり」
(参加費)200円
(持ち物)お茶・タオル・着替え
10:30~12:30
永観堂幼稚園
1~2歳程度の未就園児と
その保護者
プチ☆ことり組
「運動会ごっこ」
(持ち物)お子さまの上靴またはそれにかわるもの
※保護者の方は動きやすい服装
10:30~11:30
上高野児童館
0~1歳児とその保護者
ぴよぴよ教室④
最終回!ほっこりしながらみんなですごしましょう。
10:30~11:30
北白川児童館
0歳~1歳半の
乳幼児親子
ほほえみちゃん「1歳教室④」
(要申込)※詳細は児童館まで
9:30~11:30
京都市立明徳幼稚園
3歳児親子
ひよこ組(登録制)
先生や友達と自由に園庭や園内で遊びます。
みんなで季節の歌や遊び,絵本を見たりします。
※登録は随時受付
10:30~12:00
錦林児童館
乳幼児親子
8組程度
るんるんクッキング
~白玉団子づくり~
(要申込)~10/22まで,参加費200円
(持ち物)エプロン(親子共),手ふきタオル
15:40~16:10
錦林保育所
0歳~1歳半の乳幼児親子
0歳児さんとあそぼう
~ふれあい遊び&おしゃべりサロン~
あかちゃんの喜ぶふれあい遊びをしたり,0歳児担任と
ほっこりおしゃべりしませんか。
(持ち物)お茶・タオル・着替えなど
10:30~12:00
修学院児童館
乳幼児親子
遊友ひろば
遊戯室で自由に遊べます。トランポリンもでています。
10:30~11:30
修学院第二児童館
2・3歳児さんと
その保護者
2・3歳児向けひろば
「ハロウィン工作」
動きのある活動的遊びも出来始める時期。仲間作りを
しながら楽しく遊びましょう。
9:30~12:00
聖マリア幼稚園
未就園児親子
メリーちゃんサークル あそびの場
幼稚園の先生や保護者ボランティアによる
絵本の読み聞かせ・おやつ・園庭遊びなど
10:30~12:00
松ヶ崎児童館
0歳からの乳幼児親子
ミッキーひろば
「自由あそび」
10:00~11:30
養正児童館
乳幼児とその保護者
保護者だけでも可
ママ広場「デコパージュでエコバック作り」
(要申込)無料
(場所)東山総合支援学校サテライト施設
10::00~11:00
養正保育所
H27.4~H28.9生まれ
の乳児親子
下鴨学区0歳児教室
「わらべうたあそび」
(場所)京都葵教会
26 水
10
日 曜日
時間
問合せ
対象
行事名
内容・持ち物など
吉田児童館
乳幼児親子さん
なかよしだクラブ
「ボールプール&お母さん向けエクササイズ」
随時登録。いつからでも参加可
10:30~12:00
葵児童館
乳幼児のいる保護者
お母さんのヨガ~はじめのいっぽ~
ヨガを始めてみたい,興味があるお母さんのためのサークル
ヨガを通してお母さん同士の交流も!見学可。
10:00~11:00
朱い実保育園
未就園児親子
人形劇
※おかあさんと一緒にみて下さい。
0歳~就学前のお子さん
とその保護者
出前児童館「よつば」(雨天中止)
児童館を飛び出して,幡枝御反田公園へ行きます。
簡単な手あそび・体操をします
市原野児童館
わんぱくひろば
トランポリン・トンネル・ボールテント・すべり台など
体を使って思いっきり遊べます (申込不要)無料
ハロウィングッズを作ろう!
※保護者の方は必ず靴下を履いて下さい
ぽこ あ ぽこ特別編
ピアノ・フルート・歌のコンサートで
一緒にメロディを楽しみましょう。
26 水 10:30~11:30
10:30~11:30
10:30~12:00
11:00~11:30
岩倉南児童館
どなたでも
10:30~11:30
上高野児童館
乳幼児とその保護者
10:30~11:30
北白川児童館
1歳半以上の幼児親子
9:30~13:00
京都市立明徳幼稚園
10:30~12:00
「あんだんて 秋のコンサート」
「親子でクッキング② うどん作り」
みんなでうどん作りを楽しもう!
(持ち物)エプロン・三角巾(バンダナ)
※随時登録可,いつでも見学・体験可
3歳児親子
ひよこ組(登録制)
おにぎり弁当の日。おにぎりをご持参ください。
※登録は随時受付
修学院児童館
0~1歳半までの
お子さんと保護者
ベビーサークル
~お誕生日会~
(持ち物)出席カード(初回参加時に作ります)
10:00~11:00
修学院保育所
乳幼児親子
離乳食試食会
(要申込)~10/21(金)まで。10組程度
※味見程度の試食となります。
10:30~11:30
高野児童館
0歳児とその保護者
にこにこクラブ「自由あそび」
11:20~手あそび・絵本の読み聞かせなど
養正保育所の保育士さん来館
※随時登録可
10:30~11:30
どんぐり広場
子育て中の親子
タッピングタッチ
指先でタッチをしあいながら体も心も癒していきます
11:00~12:00
松ヶ崎児童館
平成28年4月2日以降
1歳になったお子さんとその保護者
(登録制)よちよちクラブ
「新聞プール&ボールプール」
※登録は随時受付
10:30~13:00
明徳児童館
1カ月検診を終えられて1歳の誕生日
頃までのお子さんと保護者
ベビーマッサージand交流ランチタイム
「和・笑・輪」
(要申込)~10/22迄
※詳細は児童館まで
10:15~10:25
養正保育所
乳幼児親子
あおぞら らいぶらりー
「えほんの読み聞かせ」
(場所)乳児棟園庭
11:30~
葵児童館
乳幼児とその保護者
親子リトミック
(申込不要)みんながよく知っている歌にあわせて
体を動かしながら遊びます。
10:30~12:00
市原野児童館
0歳~就学前のお子さん
とその保護者
わくわくパーク
自由あそびの日
キッチンセット・すべり台などであそべます。
10:00~12:30
永観堂幼稚園
未就園児とその保護者
園庭開放
幼稚園の施設や遊具を使って自由に遊んでください
(持ち物)お子さまの上靴またはそれにかわるもの
※保護者の方は動きやすい服装
10:30~11:30
北白川幼稚園
未就園児親子
園庭開放
お砂場で遊んだり,遊具を使って
自由に遊んでいただけます。
9:30~11:30
京都市立明徳幼稚園
3歳児親子
ひよこ組(登録制)
先生や友達と自由に園庭や園内で遊びます。
みんなで季節の歌や遊び,絵本を見たりします。
※登録は随時受付
10:30~11:30
錦林児童館
乳児親子(2カ月程度~)
ベビーマッサージ
(要申込)定員15組・参加費500円,双子750円
(持ち物)バスタオル
兄弟の託児可(申込時にお伝えください))
10:00~11:30
鞍馬山保育園
乳幼児とその保護者
10月うまれおたん生会
(持ち物)お茶・タオル
28 金 10:30~11:30
高野川保育園
乳幼児親子
園庭であそびましょう
10:30~11:30
高野児童館
乳幼児とその保護者
わいわいクラブ「じどうかんであそぼう」
10:30~体操・手あそびのあと自由遊び
おままごとやいろいろなおもちゃがあります
楽しくみんなであそびましょう。※随時登録可
10:30~12:00
つどいの広場
ぴーちくぱーちく
子育て中の親子
キッズファーム
(要申込)定員5組・参加費500円
10:30~11:30
松ヶ崎児童館
平成28年4月1日現在
満1歳児とその保護者
(登録制)ポッポクラブ バンビ組
「ハロウィン衣装作り&誕生日会」
※バンビ組(定員に空きあり)
子育て中の親子
おしゃべり相談会
子育てで気になることや悩み,
ふとした疑問などみんなでお話しませんか?
修学院保育所の保育士さんに相談もできますよ!
27 木
10:30~11:30 八瀬わらべっ子広場
きらっとちゃん
10:30~11:15
養正児童館
乳幼児とその保護者
保護者だけでも可
ほっこりヨガ
※自由参加 無料
11:00~11:30
養正保育所
妊婦さんから
1歳半までの親子
赤ちゃんサロン
「おしゃべり交流」
(持ち物)お茶・着替え・タオルなど
10:30~11:30
吉田児童館
1歳半ごろまでの
お子さんと保護者
ぴよぴよクラブ
「10月生まれさんのお誕生会&自由あそび」
随時登録。いつからでも参加可
ベビーマッサージ
(要申込)~9/28迄
13:00~14:00 認定こども園下鴨夢 2ヶ月~1歳半の乳児親子
29 土 10:15~11:30
10:30~11:30
メグミ幼児園
0歳~2歳未満の
未就園児親子10組
メグミ広場
(要申込)詳細は園までお問い合わせください
養正保育所
多胎児の乳幼児親子
多胎児出産予定の方
ふたごのサロン
(場所)幼児棟午睡室
(持ち物)お茶・タオル・着替えなど
11
日 曜日
時間
問合せ
対象
行事名
内容・持ち物など
11:00~14:30
岩倉幼稚園
在・卒園児・未入園児
一般の方
バザー
日用品販売・ゲーム・フードコーナーなど
10:00~14:00
岡崎幼児園
0歳からの乳幼児親子
あそぼうクラブ
「ふれあいフェスティバル&バザー」
楽しい催しがいっぱい!!
10:30~14:30
聖護院保育園
どなたでも
秋祭り
バザー・遊びコーナーなど
親子で楽しめる内容が盛りだくさん!
11:00~15:00
聖マリア幼稚園
どなたでも
マリア・フェスティバル
教会主催のバザー
10:30~12:00
市原野児童館
0歳~就学前のお子さん
とその保護者
あそびのひろば
キッチンセット・すべり台などで自由遊び
(申込不要)無料
10:00~11:30
京都きらら幼稚園
未就園児親子
ハロウィンパーティー
(要申込)詳細はお問い合わせください。
乳幼児親子
遊友ひろば
遊戯室で自由に遊べます。トランポリンもでています。
どなたでも
ハロウィンgo
~in 西浦畑公園~
仮装して西浦畑公園へ。「お菓子をくれなきゃいたずらす
るぞ!」の合言葉でお菓子がもらえる!!
修学院第二児童館
乳幼児さんとその保護者
ひだまりひろば
11:15頃~手遊び・ふれあい遊び・絵本の読み聞かせなど
(申込不要)名札をつけてね!
修学院保育所
乳幼児親子
おしゃべりサロン
(持ち物)お茶・タオル・帽子・着替えなど
10:30~12:00
白川児童館
0歳以上の乳幼児とその保護者
にこにこデイ
自由参加
すべり台やボールテントであそぼう
10:30~12:00
高野児童館
乳幼児とその保護者
もこもこ広場
おもちゃで自由に遊べます。
ボールプールもあります。
11:00~12:00
松ヶ崎児童館
満1歳未満の乳児と
その保護者
(登録制)ぴよぴよクラブ
「ハロウィングッズを作ろう&お誕生日会」
※登録は随時受付
15:30ごろ~
村松児童館
どなたでも
ハロウィンパーティ
児童館に来て「トリックオアトリート」と
言うと何かいいことがあるよ!
11:45~12:00
明徳児童館
乳幼児親子
高齢者とのふれあいタイム
自由参加。高齢者と一緒にインストラクターさん
進行のふれあい体操をしましょう!
30 日
10:30~12:00
修学院児童館
15:30~16:30
10:30~11:30
31 月 10:00~11:00
※行事の詳細,お休み等については,各児童館・保育園(所)・つどいの広場に直接お問い合わせ下さい。
子育て教室
日 曜日
6
時間
場所
対象
行事名
(要申込)~10/4迄
「0歳児担任から話を聞こう」
木 15:30~16:30
12 水 15:30~16:30
修学院保育所
18 火 10:15~11:15
概ねH27.10~H28.7生
まれのお子さん10組程度
0歳児教室(全4回)
9:45~10:45
H26.4~H27.3生まれの
親子10組程度
錦林保育所
27 木
(要申込)~10/4迄
「1歳児クラスと遊ぼう」
(要申込)~10/4迄
子育て講演会「子どもの心と体の健康について」
(要申込)~10/4迄
「離乳食試食会に参加しよう」
27 木 10:00~11:00
19 水
内容など
9:45~10:45
にこにこ教室(1歳児)全4回
(要申込)
はじめまして一緒にあそびましょう
(要申込)一緒にでかけましょう。
11/9(水),16(水)も開催
☆ 図書館の行事予定 ☆ (休館日:毎週火曜)
日 曜日
場所
(電話番号)
時間
土
10:30~
14 金
11:00~
22 土
10:30~
28 金
11:00~
8
毎週木 10:30~12:00
22 土
11:00~11:30
岩倉図書館
(702-8510)
左京図書館
(722-4032)
対象
英語に興味のある方
どなたでも
乳幼児・保護者
(おおむね1歳まで)
英語に興味のある方
どなたでも
乳幼児・保護者
(おおむね1歳以上)
赤ちゃん(0歳~2歳くらい)
とその保護者
行事名
えいごタイム
あかちゃんタイム
(ぴよぴよクラス)
えいごタイム
あかちゃんタイム
(たんぽぽクラス)
赤ちゃん絵本ふれあいタイム
幼児・小学生・保護者
おたのしみ会
内容など
英語による絵本の読み聞かせや
歌遊びなど
絵本の読み聞かせや歌遊び・
おもちゃ作り・子育ての話など
英語による絵本の読み聞かせや
歌遊びなど
絵本の読み聞かせや歌遊び・
おもちゃ作り・子育ての話など
絵本の読み聞かせや絵本探しのお手伝い
(絵本コーナーにて)
絵本の読み聞かせや紙芝居,
手あそびなど
※行事等の詳細については,各図書館にお問い合わせ下さい。
〈発行〉 左京子ども支援センター
〒606-8511京都市左京区松ケ崎堂ノ上町7番地の2 左京区総合庁舎内
Tel:702-1157 fax:702-1315 http://www.city.kyoto.lg.jp/sakyo
12
Fly UP