Comments
Description
Transcript
892KB
地震対策特集 ~災害時の行動を見直してみませんか~ 問合先 市役所危機管理課 東日本大震災から、もうすぐ4年が経とうとしています。時が経つにつれ、震災の記憶が風化し、防災へ の意識も薄れつつありませんか? しかし、この地域も南海トラフ地震がいつ起こってもおかしくないといわれています。地震が起こったと き、慌てず行動ができるように、災害時の行動をもう一度見直してみましょう。 丈夫な物の下に隠れましょう。屋外にいる場合は、自動 販売機やブロック塀などの倒れやすいものから離れてくだ さい。 ②広い場所へ、一時避難 公園や広場などの一時避難場所に避難し、身の安全を確 保してください。海から近い場所にいる場合は、高台へ避 ▲一時避難場所の看板 難しましょう。 ※一時避難場所とは、避難場所・避難所へ避難する前の中継場所です ③近くの小・中学校などへ 市では各小・中学校などを避難所・避難場所として指定しています。(下表) 地震発生! さぁどうする? ①机の下などに隠れ、揺れが収まるのを待つ あ な た の 行 動 一 つ で、 大 き な 混 乱 を 避 け ら れ ま す。地震が起こった際は、次の3つのステップを行 うことを心掛け、いざというときに備えましょう。 ステップ1 まずは身の安全 近くの避難所はどこ? 確認しよう! 市内の避難所・避難場所(40 カ所) 地区 明治 千代田 大里西 大里東 下津 小正 施設名称 明治中学校 清水小学校 片原一色小学校 国分小学校 勤労福祉会館 TGアリーナ (総合体育館) 千代田中学校 千代田小学校 坂田小学校 大里中学校 大里西小学校 稲沢東高等学校 大里東中学校 大里東小学校 下津小学校 稲沢中学校 治郎丸中学校 稲沢東小学校 小正小学校 名古屋文理大学 文化フォーラム 所在地 片原一色町小山1 清水寺前町 126 一色中屋敷町 64 矢合町三島屋敷 3440 朝府町5-1 地区 稲沢 朝府町5-1 福島町比舎田 17 福島町比舎田 102 坂田町狐沢 18 奥田寺切町 69 奥田計用町 107 大塚南六丁目 33 日下部北町三丁目 68 日下部北町一丁目 27 下津ふじ塚町 83 正明寺二丁目1-1 治郎丸柳町1-1 長野六丁目 50 小池正明寺町東川田 4100 祖父江 平和 施設名称 稲沢西中学校 稲沢西小学校 稲沢北小学校 高御堂小学校 大塚小学校 稲沢高等学校 祖父江中学校 祖父江小学校 山崎小学校 領内小学校 丸甲小学校 牧川小学校 長岡小学校 祖父江町体育館 杏和高等学校 平和中学校 法立小学校 六輪小学校 三宅小学校 平和町体育館 所在地 稲沢町前田 365 - 10 稲葉五丁目9-1 稲島三丁目 58 高御堂十丁目3-1 大塚北九丁目 68 平野町加世 11 祖父江町上牧下川田 456 祖父江町祖父江七曲 52 祖父江町山崎二本木 70 祖父江町二俣上川原 706 祖父江町甲新田芝八5-2 祖父江町両寺内砂崎 990 祖父江町馬飼 449 -1 祖父江町山崎下批 486 -1 祖父江町二俣宮西1-1 平和町平池七反田 53 平和町法立東瀬古7 平和町塩川 52 平和町下三宅北出1 平和町中三宅二丁割 35 正明寺三丁目 114 2015年(平成27年)3月号 第1124号 2 ~災害時の行動を見直してみませんか~ ステップ2 ●防災行政無線 正しい情報を収集しよう 東日本大震災発生直後、チェーン メールなどで誤った情報が流れるこ 市内 カ所にあるスピーカーから 災害情報を放送します ※無線が正 確に流れるかどうか確認するため、 とがありました。行政機関などが発 信する正確な情報で、冷静な判断と ステップ3 ﹁災害用伝言ダイヤル171﹂ NTTのサービス が表示されます。 あなたの無事を伝えよう 災害発生直後は誰でも不安です。 家族と連絡が取れなかったり、携 帯電話がつながらなかったりしま す。 設される声の伝言板です。※通常は 災害が発生し、被災地へ電話がつ ながりにくい状 況になった場合に開 そんな時、まずはあなたの無事を 伝 え、 家 族 の 安 否 を 確 認 し ま し ょ 利用できません。詳しくは左図 毎週水曜日に﹁夕 焼け小焼け﹂を う。そのために、日頃から家族で連 行動をしましょう。 流しています ●体験できます 緊急情報配信システムは災害情報のほかにも、不審者 情報、PM2.5 注意情報なども配信します。 市からの情報発信 絡手段を決めておきましょう。 これらのサービスは災害時にのみ 利 用 で き ま す が、 毎 月 1 日 と 日 に ● 緊急情報配信システム また、次のサービスも活用してみ ましょう。 地震情報や河川の氾濫情報などをメールでお知らせす るシステムです。事前に登録が必要です(登録無料)。 ※迷惑メール対策やドメイン拒否対策などをしている と、メールが届きませんので注意してください ●登録しよう 手順① 空メールを送信 登 録 用 の メ ー ル ア ド レ ス(t-citizen@ inazawa-info.jp)へメールを送信してくだ さい(件名や本文は空白)。QR コード(右 図)を読み取ってメールを作成する事も ▲QRコード できます。 手順② 受信したメールから利用者登録ページにアクセス 数分以内に「仮登録完了のお知らせ」メールが送られ てきますので、そこに記載されている URL から利用者登 録ページへアクセスしてください。 手順③ 必要な情報を入力 利用者情報入力ページから登録してください。登録す ると登録完了メールが送られてきます。 15 伝言を再生 体験利用日が設けられていて、サー 再生 × × × ×−× × − × × × × 携帯電話会社のサービス 3 2015年(平成27年)3月号 第1124号 41 災害情報などをメールでお知らせ するシステムです。︵登録制︶ する 再生の場合 伝言を 再生したいのかたの電話番号を市外局番から 場合 録音の場合 場合 2 ビスを体験することができます。 1 7 1 にダイヤル ﹁災害用伝言板﹂ いざというときに初めて利用する と、なかなかうまくいかないもので 録音する 1 携帯電話のインターネットを活用 し た 伝 言 板 で す。 災 害 時 に、 携 帯 =録音例= 「○○です。家族 は み ん な 無 事 で 録音するかたの電話番号を市外局番から す。○○学校に避 × × × × − × × − × × × × 難しました。落ち 着いたら連絡しま 伝言を録音 す。」 す。体験利用日を活用して、普段か 伝言を 1 7 1 にダイヤル 電話会社の携帯サイトのトップメ ら操作に慣れておきましょう。 災害時に NTT が開設し、テレビやラ ジオなどで公表・利用を呼び掛けます。 ニューに﹁災害用伝言板﹂への案内 災害用伝言ダイヤル使い方 ● 公式ホームページ・フェイスブック 市内の避難所開設状況や災害 対策本部設置状況などを随時更 新します。 緊急情報配信システムに登録しよう