...

調査法4日目

by user

on
Category: Documents
15

views

Report

Comments

Transcript

調査法4日目
東京社会福祉総合学院研究科
調査法4日目
2001年6月14日
本日のテーマ
1 いまさらで恐縮ですが
2 データ収集法の諸問題
Shuichi Sakata
いまさらで恐縮ですが
調査法を学ぶ理由
は?
v立派な調査者になるために
学習と実習に長い時間がかかります
アメリカだと、週2回の授業1年半
日本だと、週1回の授業1年+実習1年
v調査のかしこい利用者になるために
短い時間でも、勘所を学べばOK
本を一冊読むだけでもだいぶ違う
Shuichi Sakata
かしこい利用者とは 1
v 他人の行った調査結果を
鵜呑みにしない
1. データの質はしっかりしてい
るか
2. 分析方法は正しいか
このような本もあります
谷岡一郎著『社会調査のウソ』
文春新書
Shuichi Sakata
1
かしこい利用者とは 2
v他人の行った調査研究を理解し、
批評できること
調査研究の発表などをみると、難しい統計方法 を
使っていて、わかり難くいものが多くなってきた
Shuichi Sakata
簡単にできる統計分析
v統計分析ソフトで、だれでも難しい分析ができる
vしかし、分析法の意味がわからなければ・
・
・
Shuichi Sakata
世界中で使われている統計分析ソフト
の定番
本日の本題
データ収集の諸問題
v 非構造化
unstructured
v 半構造化
semi-structured
v 構造化
structured
質問事項のみ
調 査 票
質問内容、
回答方法、
質問の順序
があらかじ
め決まって
いる
自由な面接や観察
質問紙
questionnaire
Shuichi Sakata
2
質問紙調査
Questionnair
v 自計式
英語の self-administered
survey を直訳
回答者が自分で回答を記入
する調査
(自記式ともいう)
v 他計式
調査員が回答を聴き取って記
入する他計式調査
(回答者からみて他人が行うと
いう意味,他記式ともいう)
(1) 集合調査
(2) 留置調査
(3) 郵送調査
(1) 個別面接調査
(2) 電話調査
Shuichi Sakata
測定尺度の水準
v 調査結果は、男⇒1、女⇒2のように 数字で処理さ
れる。
v 数字には、数量として意味のあるものとないものが
ある。
名義尺度
v 数量としての意味をも
たない ⇒質的データ
順序尺度
間隔尺度
v 数量としての意味をも
つ
⇒量的データ
比率尺度
Shuichi Sakata
信頼性あるデータとは
v信頼性のあるデータとは、繰り返し調査して
も同じ結果が得られること。
v信頼性が損なわれる原因
(1)質問の言葉遣い(wording)
(2)調査員が与える印象
(3)コーディング・ミス
(4)質問内容−意見を問う質問の選択肢不足
Shuichi Sakata
3
妥当性あるデータとは
v 妥当性あるデータとは、捉えたいことがらを捉
えているデータのこと。
例、社会的地位を捉えるために、学歴を質
問することは妥当だろうか。
v 妥当性を検討する3つの基礎的方法
1.
2.
3.
基準妥当性 criterion validity
内容妥当性 content validity
構成概念妥当性 construct validity
Shuichi Sakata
2時間目 質問紙の作成法
ワーディングの注意点
Shuichi Sakata
ワーディングの注意点
v単純な言葉を使う
=専門用語は避ける
=少し難しいカタカナ語は避ける
v文は長すぎないように
=長いと混乱して意味がとれない
v二つのことを一度に聞いていないか
(ダブルバーレル質問)
「どの程度の頻度で両親を訪問しています
か」
Shuichi Sakata
4
ワーディングの注意点
v誘導質問になってはいないか
回答者に、
「このように答えたほうがいいのではないか」
と感じさせる質問、になっていないか。
「国の財政赤字がこれ以上増えることになっ
ても、○○に賛成ですか。それとも反対です
か」
Shuichi Sakata
ワーディングの注意点
v誘導質問になってはいないか(
続き)
・権威ある人の名前をだして、その人の
意見への賛否を問う
・限られた選択肢しか用意しない
・一方に偏った、含みのある言葉を使って
いないか
Shuichi Sakata
ワーディングの注意点
v 否定疑問文になっていないか
「マリファナは解禁されるべきでない」という意
見に賛成ですか、反対ですか。
・否定文への賛成は、つまり反対
とっさに聞かれてもその 判断が難しい
「マリファナ使用は違法のままにすべきである」
という意見に賛成ですか、反対ですか。
の方が答えやすい
Shuichi Sakata
5
ワーディングの注意点
v 知識の有無を前提とした質問の前に、
フィルター質問は用意しているか
v 「あなたは、ブッシュ大統領が京都議定書 に反
対していることについて、どのように 考えます
か」
・「京都議定書」のことを知らない人は答えられ
ない
「あなたは、京都議定書 をご存知ですか」
という質問に「はい」の人にだけ意見をたずねる
Shuichi Sakata
ワーディングの注意点
v言葉が違う意味に理解されることはない
方言など文化圏の違いによる取り違えのな
いように
v威信による偏向(バイアス)
はないか
調査員によく思われたい、調査員を見下した
いという動機を誘う言葉はないか
「social dedrability 社会的望ましさ」
収入、学歴、友人の数⇒多めに答える
年齢、飲酒の量、偏見度⇒少なめに答える
Shuichi Sakata
ワーディングの注意点
v質問があやふやになっていないか。
二通りに意味が取れる質問は困る。
原因はいろいろ
文が複雑
構文がよくない
あいまいな言葉が使われた
Shuichi Sakata
6
ワーディングの注意点
v 直接質問と間接質問のどちらがよいか
論争的・繊細な問題で
ぶっきらぼうに直接質問するのは避ける
「あなたは、お子さんを虐待していますか」
v 間接的方法のタイプ
・番号札(ポップカード)
・一般的質問
(多くの人が行っているが、あなたはどうか )
・他人アプローチ
(こういうことをしている人を知っていますか。とこ
ろであなたはいかがですか丸)
Shuichi Sakata
7
Fly UP