Comments
Description
Transcript
理工学部理工学科着任予定教員紹介
理工学部 理工学科 着任予定教員紹介 - 1 社会基盤デザインコース 教授 上田 隆雄 [平成27年10月現在] 准教授 上野 勝利 [専門]基礎工学、 地盤工学 渡辺 公次郎 [専門]福祉工学 [研究テーマ]ICTを用いた持続可能な都市計画 [研究テーマ]支援用具や福祉機器のインテリジェ に関する研究 価、補修・補強技術 渦岡 良介 [専門]地盤工学、地震工学、 応用力学 地盤と構造物の相互作 [研究テーマ]地盤防災、 用,地盤の多相系解析 鎌田 磨人 [専門]生態系管理工学 [研究テーマ]生態系を活かした地域づくりに関 する研究 上月 康則 [専門]環境工学、地域防災学 [研究テーマ]恵みと災いの自然と共生する社会 づくりを目指した研究 近藤 光男 [専門]地域計画、都市計画、 環境システム分析 [研究テーマ]地域の個性を活かした都市・地域 づくりに関する研究 長尾 文明 [専門]風工学 [研究テーマ]構造物の耐風設計・風災害・風環 境に関する研究 中野 晋 [専門]地域防災学、危機管理学 [研究テーマ]防災人材育成、 行政・企業・学校な どの危機管理技術 成行 義文 [専門]耐震工学、構造工学 [研究テーマ]構造物の応力解析・耐震設計・補 強・長寿命化に関する研究 橋本 親典 [専門]コンクリート工学 [研究テーマ]可視化手法によるコンクリート施工 機械の高性能化 馬場 俊孝 [専門]固体地球物理学 [研究テーマ]海溝型地震の発生メカニズムと津 波予測に関する研究 武藤 裕則 [専門]水理学、水工学、 河川工学 [研究テーマ]河道の地形形成プロセスと河川環 境・防災に関する研究 山中 英生 [専門]都市交通計画 [研究テーマ]安全、高齢者、 身障者、 環境に配慮 した道路・交通の研究 ント化 [研究テーマ]地盤構造物の変形と破壊、 維持管 理に関する研究 松本 健志 [専門]コンクリート工学 [研究テーマ]コンクリート構造の耐久性向上・評 藤澤 正一郎 [専門]都市計画学 奥嶋 政嗣 機械科学コース [専門]都市交通計画 [研究テーマ]持続可能な都市交通システム 河口 洋一 [専門]河川生態学、 自然再生 [研究テーマ]水域生態系の保全・再生・修復に関 する研究 蒋 景彩 [専門]地盤工学 [研究テーマ]斜面災害の予知予測と対策技術に 関する研究 鈴木 壽 [専門]地盤工学、 基礎工学 [研究テーマ]土構造物および基礎の信頼性設計 に関する研究 田村 隆雄 [専門]水文学、 地域防災学、 環境工学、 環境保全 [研究テーマ]山地森林流域の洪水防止・土砂崩 壊防止機能の定量評価 滑川 達 [専門]建設マネジメント [研究テーマ]公共調達システムの研究 野田 稔 [専門]風工学 [研究テーマ]風災害・風の利用・構造物の空力 振動に関する研究 三神 厚 [専門]耐震構造工学 [研究テーマ]構造物と地盤の動的相互作用、 入 力地震動、 地盤震動 渡邉 健 [専門]コンクリート工学 [研究テーマ]コンクリートの非破壊検査、 診断技 術の開発 講師 山中 亮一 [専門]環境水理学 [研究テーマ]沿岸環境に係る人為的影響の解明 と共生システムの構築 助教 井上 貴文 [専門]耐震工学 [研究テーマ] 橋梁構造物の耐震設計に関する研究 塚越 雅幸 [専門]建築材料学 [研究テーマ]建築仕上材料とコンクリート構造 物の耐久性 [専門]生体医工学 [研究テーマ]生体医工学的手法による骨 / 微小 循環関連疾患の研究 教授 石田 徹 [専門]生産加工学 [研究テーマ]放電加工による複雑穴形状の創成 岩田 哲郎 [専門]分光計測 [研究テーマ]科学計測のためのインストルメン テーション 安井 武史 [専門]テラヘルツ光学、 生体医用光学、 光コム [研究テーマ]先端フォトニクスを駆使した知的光 計測手法の開発 准教授 一宮 昌司 [専門]流体力学、 乱流 [研究テーマ]流体流れの層流から乱流への遷移 太田 光浩 [専門]気液二相流、非ニュートン流、 数値流体力学 [研究テーマ]気液・液々二相流や複雑流体の流 れに関する研究 の研究 伊藤 照明 [専門]協調工学、 ヒューマンインタフェース、 医用工学 [研究テーマ]協調的仮想空間指向ヒューマンイ 岡田 達也 [専門]組織制御、 結晶欠陥 双結晶を用いた結晶 [研究テーマ]金属単結晶, 塑性と再結晶の研究 ンタフェースの研究 大石 篤哉 [専門]計算力学 [研究テーマ]PCクラスタによる大規模シミュレー 木戸口 善行 [専門]燃焼工学 [研究テーマ]燃焼改善技術と燃焼排気物質の ション 重光 亨 低減に関する研究 [専門]流体力学、 流体機械、 数値流体力学、 髙岩 昌弘 [研究テーマ]流体機械の性能特性と内部流れに 再生可能エネルギー [専門]ロボット工学 [研究テーマ]空気圧駆動系を用いた人間支援型 ロボットに関する研究 関する研究 多田 吉宏 [専門]材料加工学 髙木 均 [専門]エコマテリアル工学、 複合材料工学 [研究テーマ]サステイナブルなエコマテリアルの 創製 [研究テーマ]粉体加工・塑性加工を用いた材料 創成と加工 Nakagaito Antonio Norio [専門]材料科学 出口 祥啓 [専門]レーザ分光学、計測工学、 エネルギー 変換工学、 環境工学、 燃焼工学 [研究テーマ]レーザ計測技術を用いたエネル ギー・環境機器の開発 [研究テーマ]セルロースナノファイバーに基づく 複合材料の開発 長町 拓夫 [専門]塑性加工学、 設計工学 [研究テーマ]塑性加工プロセスの計算機シミュ 西野 秀郎 [専門]超音波材料計測学 [研究テーマ]超音波による構造物の信頼性評価 に関する研究 レーション 名田 譲 [専門]燃焼工学 [研究テーマ]噴霧燃焼における低環境負荷燃焼 長谷崎 和洋 [専門]エネルギー変換工学 [研究テーマ]宇宙太陽光熱利用システムの地上 要素研究 法の開発 三輪 昌史 [専門]機械工学、 制御工学 [研究テーマ]無人航空機の自律航行システムに 日野 順市 [専門]機械力学 [研究テーマ]構造物の動特性同定と未知加振力 の推定に関する研究 関する研究 米倉 大介 [専門]破壊力学、 機能性材料学、 摩擦摩耗学、 粉体工学 [研究テーマ]表面改質による機能性材料の開発 理工学部 理工学科 着任予定教員紹介 - 2 講師 浮田 浩行 [専門]画像理解、 ロボットビジョン [平成27年10月現在] 河村 保彦 水口 仁志 [専門]有機化学 [専門]分析化学 [専門]通信工学 [研究テーマ]反応中間体及び新奇有機分子の [研究テーマ]微量成分の高性能簡易分析法の 光伝送及び光通信 [研究テーマ]光信号処理, 構造と反応性 開発 髙田 篤 ネットワーク [研究テーマ]イメージスキャナを用いた立体形状 計測 日下 一也 [専門]X線応力測定 杉山 茂 吉田 健 [専門]物理化学、 溶液化学 [専門]半導体物性工学 [研究テーマ]高機能性触媒および環境浄化材 [研究テーマ]液体・溶液中の構造・ダイナミクス・ [研究テーマ]新材料開発、 ナノ構造と光デバイス 料の開発研究 反応の研究 外輪 健一郎 助教 [研究テーマ]PVD 薄膜のX 線回折による応力 評価に関する研究 佐藤 克也 [専門]細胞バイオメカニクス [専門]化学工学 [研究テーマ]マイクロ反応装置を利用した新規化 学プロセスの開発 [研究テーマ]細胞バイオメカニクスとその医工学 応用 溝渕 啓 [専門]生産加工学 [研究テーマ]難削材の機械加工用工具の開発 助教 石川 真志 [専門]非破壊検査工学 [研究テーマ]赤外線サーモグラフィを用いた構 造物の非破壊検査に関する研究 草野 剛嗣 [専門]エネルギー変換工学、 伝熱工学、 混相流、 冷凍·空気調和工学 [研究テーマ]レーザー方式宇宙太陽光発電シス テムにおけるエネルギー変換と排熱技術に関する 研究 園部 元康 [専門]機械力学 [研究テーマ]人間−機械システムのモデリングと 制御に関する研究 荒川 幸弘 [専門]有機合成化学 (有機分 [研究テーマ]触媒機能を持つ有機分子 髙 俊夫 [専門]分析化学 [研究テーマ]化学的親和性を活用する分離分析 法の開発 子触媒) の設計開発 Alcantara Avila Jesus Rafael [専門]化学工学 [研究テーマ]蒸留プロセス強化のモデリング及 森賀 俊広 [専門]無機材料化学 [研究テーマ]酸 (窒) 化物半導体・蛍光体の合成 と材料化学 び最適化の研究 押村 美幸 [専門]高分子合成化学 [研究テーマ]環境調和型高分子合成に関する 准教授 研究 加藤 雅裕 倉科 昌 [専門]化学工学、 分離工学 [専門]無機化学、 錯体化学 [研究テーマ]無機多孔性材料を用いた分離プロ [研究テーマ]層状化合物の合成と機能開発の セスの開発 研究 鈴木 良尚 馬場 雄三 [専門]結晶成長学 [専門]反応工学 [研究テーマ]タンパク質結晶およびコロイド結晶 [研究テーマ]稀少資源の新資源開発と機能開 などの結晶成長機構の研究 発に関する研究 平野 朋広 八木下 史敏 [専門]高分子合成化学 [専門]有機化学 [研究テーマ]重合反応の立体化学に関する研究 [研究テーマ]新規有機化合物群の合成と応用に 関する研究 応用化学システムコース 教授 今田 泰嗣 [専門]有機合成化学、有機金属化学 [研究テーマ]環境調和型有機合成手法の開発 と応用 魚崎 泰弘 [専門]高圧物理化学 [研究テーマ]圧縮流体及び超臨界流体の新規 利用法に関する研究 右手 浩一 [専門]高分子化学 [研究テーマ]モデル的高分子の精密合成と特性 解析に関する研究 岡村 英一 [専門]光物性化学 [研究テーマ]赤外分光法を用いた固体の電子状 態に関する研究 直井 美貴 [専門]反応工学 堀河 俊英 とした機能性多孔質材料の開発、 それら応用に関 南川 慶二 [研究テーマ]刺激応答材料などの機能性材料 合成及び物性 村井 啓一郎 [専門]固体材料科学 [研究テーマ]機能性無機材料の構造化学的研究 安澤 幹人 [専門]電気化学、 バイオマテリアル [研究テーマ]バイオセンサおよびバイオマテリア ルに関する研究 講師 西内 優騎 [専門]有機化学 [研究テーマ]新規立体選択的反応開発と応用 西尾 芳文 [専門]非線形回路工学 [研究テーマ]非線形回路工学、 カオス工学、 認知 工学 橋爪 正樹 [専門]電子回路工学 [研究テーマ]電子回路の設計とテスト 北條 昌秀 [専門]電力工学、 電力系統工学、 パワーエレクトロニクス [研究テーマ]現代及び次世代電力システムの解 析と制御 安野 卓 [専門]制御応用工学 [研究テーマ]知的システム (ロボット、 福祉機器、 再生可能エネルギーなど) 准教授 敖 金平 [専門]電子デバイス [研究テーマ]ワイドバンドギャップ半導体デバイ スに関する研究 大野 恭秀 [研究テーマ]ナノカーボン材料を用いたデバイス 電気電子システムコース 応用研究 大屋 英稔 する研究 [専門]有機材料化学 [研究テーマ]グラフェンの研究 [専門]半導体工学 [専門]化学工学、 吸着科学 [研究テーマ]吸着に関する基礎的研究をベース 永瀬 雅夫 [専門]半導体デバイス物性 教授 大家 隆弘 [専門]通信工学、 情報通信工学 [研究テーマ]UWB 通信及びインターネット情 報通信 久保 智裕 [専門]制御理論 [研究テーマ]むだ時間を含む系、 分布定数系の 制御 島本 隆 [専門]計算機援用設計 [研究テーマ]LSI レイアウト設計のCAD技術に 関する研究 下村 直行 [専門]パルスパワー、 照明工学 (環境技術、 バイ [研究テーマ]パルスパワー応用 オ・医用、 産業応用) [専門]制御工学、 生体信号処理 [研究テーマ]システム工学、 制御工学とその応用 川田 昌武 [専門]電力工学、 センシング工学、 信号画像処理工学 電磁波計測、 [研究テーマ]電力機器診断技術、 計算電磁気、 信号処理 宋天 [専門]動画像圧縮アルゴリズム、 VLSI設計 [研究テーマ]動画像符号化アルゴリズム及びそ のVLSI 設計 寺西 研二 [専門]放電プラズマ工学 [研究テーマ]放電プラズマの生成と応用ならび に環境改善技術への適用 富田 卓朗 [専門]光物性物理学、 半導体物理学、 光物理学 [研究テーマ]半導体光物性とレーザープロセシ ングに関する研究 理工学部 理工学科 着任予定教員紹介 - 3 西野 克志 [平成27年10月現在] 北岡 教英 [専門]半導体工学 [専門]情報学 [研究テーマ]窒化物半導体結晶成長の研究 [研究テーマ]音声言語情報処理とヒューマンマ シンインタラクションに関する研究 四柳 浩之 [専門]計算機工学 [研究テーマ]VLSI の検査容易化設計に関する 研究 岡本 敏弘 [専門]非線形光学、 プラズモニクス, ナノフォトニクス, メタマテリアル [研究テーマ]ナノフォトニクスとメタマテリアルに 芥川 正武 木下 和彦 [専門]情報ネットワーク [研究テーマ]情報ネットワークに関する研究 後藤 信夫 [専門]光通信、 光信号処理、 光エレクトロニクス [研究テーマ]光通信や光情報ネットワークの研究 [専門]医用生体工学 [研究テーマ]医用生体工学に関する研究 上手 洋子 [専門]非線形回路ネットワーク [研究テーマ]複雑系ネットワーク、 脳情報工学 榎本 崇宏 獅々堀 正幹 [専門]知的マルチメディア処理、 情報検索、 教育工学 [研究テーマ]知的マルチメディア処理技術に関す る研究 柏原 考爾 [専門]医用生体工学、 生体信号処理、 陶山 史朗 [専門]3D映像入出力技術 [研究テーマ]生体信号処理、 生体計測 [研究テーマ]立体ディスプレイや映像情報システ ムの研究 助教 岡村 康弘 光 [研究テーマ]光伝送及び光通信ネットワーク、 信号処理 川上 烈生 [専門]半導体 / プラズマエレクトロニクス [研究テーマ]窒化物半導体のプラズマ表面反 応、光触媒薄膜、 プラズマ応用 鈴木 浩司 [専門]制御工学 [研究テーマ]ロボットシステム、 メカトロニクス 体計測に関する研究 河田 佳樹 [専門]医用イメージング 寺田 賢治 [専門]コンピュータビジョン コンピュータビジョンに [研究テーマ]画像処理、 関する研究 仁木 登 [専門]医用画像 医用情報システ [研究テーマ]医用イメージング、 ムの研究 任(中川)福継 [専門]知能情報学 [研究テーマ]感情ロボットの創造及びその応用 システムの研究 佐野 雅彦 情報セキュリティマネジメント [研究テーマ]コンピュータアーキテクチャ・ネット ワーク及び情報セキュリティマネジメントに関する 研究 永田 裕一 [専門]最適化、 ソフトコンピューティング [研究テーマ]進化計算やメタ戦略を用いた最適 化に関する研究 泓田 正雄 [専門]自然言語処理 [研究テーマ]自然言語処理と情報検索に関する 研究 森田 和宏 [専門]感性情報処理、 自然言語処理 [専門]パワーエレクトロニクス、 カーエレクトロニクス ハイブリッド [研究テーマ]自動車(電気自動車、 車等) のモータ制御 [専門]微小光学、 ナノフォトニクス、 プラズモニクス、 量子光学 [研究テーマ]ナノサイズ領域への光閉じ込めと応 [研究テーマ]ナノフォトニクスや偏光素子等の材 料開発のためのソフトマターの構造物性の研究 吉田 稔 [専門]テキストマイニング、 自然言語処理 [研究テーマ]Web 文書へのアクセスの利便性 向上に関する研究 助教 伊藤 伸一 [専門]生体信号処理、 人間科学 [研究テーマ]脳活動計測をベースとした人間科 学に関する研究 伊藤 桃代 [専門]知的画像処理 [研究テーマ]知的信号処理に基づく人間の状態 推定に関する研究 岸川 博紀 [専門]光通信、 光情報処理 [研究テーマ]フォトニックネットワークにおける光 信号処理技術に関する研究 鈴木 秀宣 [専門]医用画像処理 [研究テーマ]コンピュータ支援診断、 医用情報シ ステムに関する研究 [研究テーマ]自然言語・知識処理に関する研究 丹羽 (谷口)実輝 に関する研究 原口 雅宣 森 篤史 [専門]ソフトマター、 応用統計力学 知的画像診断支援 [研究テーマ]医用画像処理、 講師 山中 建二 用教育に関する研究 [研究テーマ]ヒューマンインターフェイスでの生 [専門]計算機アーキテクチャ、 インターネット、 [専門]生体医工学 [専門]通信工学 [研究テーマ]e-Learning システムおよびICT活 関する研究 ヒューマンインタフェース 講師 光原 弘幸 [専門]教育情報工学 大野 将樹 [専門]音楽情報処理 [研究テーマ]知的音声音楽情報処理に関する 用に関する研究 研究 福見 稔 Karungaru Stephen Githinji [専門]高分子化学、 高分子合成 [研究テーマ]ラジカル重合による立体規則性の 制御に関する研究 松本 和幸 [専門]感性情報処理、 自然言語処理 [研究テーマ]言語からの感情認識技術およびそ 情報光システムコース [専門]ソフトコンピューティング、 ヒューマンセンシング [研究テーマ]ソフトコンピューティングと信号処 教授 上田 哲史 [専門]非線形工学、非線形回路工学、 非線形シ ステム工学、 フィールド情報学 [研究テーマ]非線形力学系の分岐問題と視覚化 に関する研究 小野 典彦 [専門]人工知能 [研究テーマ]知能システムの創発的設計に関す る研究 北 研二 [専門]計算機科学、情報工学、 情報検索、 自然言語処理、音声言語処理、 メディア情報学 [研究テーマ]マルチメディア情報検索に関する研究 理に関する研究 古部 昭広 [専門]光物理化学、 レーザー分光 [研究テーマ]光機能ナノ材料の先端レーザー分光 松浦 健二 [専門]マルチメディア応用 [研究テーマ]マルチメディア応用と情報基盤シス テム研究 [専門]情報工学 [研究テーマ]パターン認識及びソフトコンピュー ティングに関する研究 河内 亮周 [専門]暗号理論、 計算量理論 [研究テーマ]理論計算機科学に関する研究 手塚 美彦 [専門]光機能性高分子、 光化学、 電気化学 [研究テーマ]π共役系分子の光・電子的性質に 関する研究 西出 俊 准教授 [専門]知能ロボット、 人工知能、 池田 建司 [研究テーマ]認知発達ロボティクスに関する研究 [専門]制御工学、 システム同定 [研究テーマ]システム同定および制御工学に関 する研究 ニューラルネットワーク 水科 晴樹 [専門]視覚心理物理学 [研究テーマ]人間の視覚情報処理と空間認識 機構の研究 の応用に関する研究 柳谷 伸一郎 [専門]結晶成長学、 表面科学、 応用光学 [研究テーマ]光機能材料の作製及び物性に関す る研究 理工学部 理工学科 着任予定教員紹介 - 4 応用理数コース 教授 井澤 健一 [専門]素粒子理論物理学、 宇宙論 [研究テーマ]素粒子の理論的な模型や宇宙初 期におけるインフレーションの理論に関する研究 石田 啓祐 [専門]地質学 [研究テーマ]微化石を用いた地質と地球史の解 析・アジアと日本の地質変遷・地学文化財に関す る研究 大渕 朗 [専門]代数曲線論 [研究テーマ]代数曲線上の特殊線形系の理論 (ブリル=ネーター理論) に関する研究 小野 公輔 [専門]非線形解析 [研究テーマ]波動や拡散などの自然現象に対応す る数理モデルの数学解析とその応用に関する研究 片山 真一 [専門]整数論 [研究テーマ]整数の代数的性質と暗号理論への 応用に関する研究 岸本 豊 [専門]固体物性物理 [研究テーマ]強結合超伝導体の電子状態の研究 [平成27年10月現在] 真壁 和裕 香田 温人 [専門]非線形解析学 [専門]観測的宇宙物理学 [研究テーマ]動物の発生と進化に関するゲノム [研究テーマ]非線形の楕円型や放物型方程式 [研究テーマ]地上望遠鏡や飛翔体を用いた宇宙 科学的研究 に関する研究 真岸 孝一 佐藤 高則 [専門]固体物性物理 [研究テーマ]新しい超伝導体や特異な磁性体等 の新機能性材料の物性に関する研究 [専門]固体物性物理 [専門]生化学 [研究テーマ]電子相関の強い物質が示す特異な [研究テーマ]特殊環境微生物タンパク質の構造 物性の起源に関する研究 機能相関と有効利用に関する研究 松尾 義則 中山 慎一 [専門]固体物性物理 [研究テーマ]核磁気共鳴実験による超伝導発現 機構に関する研究 高橋 浩樹 [専門]代数的整数論 [研究テーマ]整数論および代数系の応用に関す る研究 竹内 敏己 [専門]数値解析 [研究テーマ]非線形の微分方程式、 最適化等の 数値計算における安定性や収束性に優れた高精 度数値計算法の研究 中村 浩一 [専門]固体物性物理 [研究テーマ]次世代イオン2次電池電極材料や 固体電解質材料におけるイオン伝導機構の研究 伏見 賢一 [専門]観測的宇宙物理学 [研究テーマ]宇宙の大部分を占めているとされる にもかかわらずその性質が不明な宇宙暗黒物質 を探索する装置開発に関する研究 中村 光裕 [専門]生物環境資源化学 [研究テーマ]天然有機化合物を基盤とした高機 能性分子に関する研究 [専門]集団遺伝学 [専門]計算量理論 [研究テーマ]生物進化のしくみを分子と集団の [研究テーマ]組み合わせ問題を解くアルゴリズム レベルで理解するための研究 に関する研究 三好 德和 鍋島 克輔 久田 旭彦 [専門]固体物性物理 [研究テーマ]高圧測定、 核磁気共鳴測定、 物質 合成による超伝導体等の新機能材料の物性に関 [専門]有機化学 [専門]計算機代数 [研究テーマ]安価で低毒性の試剤を用いる新し [研究テーマ]数学的対象を計算機で計算するた い合成手法の研究開発 村上 公一 めの算術に関する研究 西山 賢一 [専門]非線形現象の数理解析 [専門]応用地質学 [研究テーマ]常微分方程式、 差分方程式、 反応 [研究テーマ]地質学・地形学に基づく地すべり・ 拡散方程式などの解の安定性や分岐現象に関す 山崩れなどの土砂災害に関する研究 る研究 村田 明広 [専門]構造地質学 四万十帯の [研究テーマ]四国・九州の秩父帯、 蓮沼 徹 [専門]グラフ理論 [研究テーマ]グラフ理論とその応用 (特にネット ワークの耐故障性) に関する研究 地質構造と変成作用に関する研究 守安 一峰 [専門]力学系理論 深貝 暢良 [専門]微分方程式論 [研究テーマ]非線形楕円型方程式の定性的研究 上の微分写像の特徴づけと分類に関する研究 渡部 稔 [専門]分子生物学 水野 義紀 [専門]モジュラー形式と整数論 [研究テーマ]モジュラー形式の整数論的事柄に 関する研究 [研究テーマ]動物の発生や細胞の分化に対する 齊藤 隆仁 線・宇宙ガンマ線の研究および観測装置の研究 開発 [研究テーマ]様々な現象の抽象化である多様体 小山 晋之 折戸 玲子 [専門]ゲノム発生進化学 遺伝子のはたらきに関する研究 准教授 青矢 睦月 山本 孝 [専門]環境物理化学 [研究テーマ]固体触媒、 機能性セラミックス材料 の開発および表面物性・電子構造・反応ダイナミ クスに関する研究 [専門]地質学 [研究テーマ]構造地質学や岩石学といった解析 手法を用いた、 変成岩の形成と上昇のテクトニク スに関する研究 宇野 剛史 [専門]オペレーションズ・リサーチ 山本 裕史 [専門]環境化学 [研究テーマ]化学・工学・毒性学的アプローチに よる水環境質の評価・管理に関する研究 講師 [研究テーマ]経済や生態系における諸現象を数 学・情報科学により表すモデル化およびその求解 に関する研究 大沼 正樹 犬飼 宗弘 [専門]化学物理 (核磁気共鳴) の手法・装置 [研究テーマ]NMR 開発と電池材料への応用 [専門]偏微分方程式論 [研究テーマ]曲面の運動方程式および結晶成長 に由来する非線形偏微分方程式の解の性質 (解 の存在、 解の一意性など) に関する研究 川崎 祐 上野 雅晴 [専門]有機合成化学 [研究テーマ]有機溶媒を用いない有機反応の開 発や高活性な機能性触媒の開発など環境に優し い有機反応に関する研究 [専門]固体物性物理 [研究テーマ]強い電子相関を持つ系の磁性と超 伝導の研究 岡本 邦也 [専門]微分方程式論 [研究テーマ]非線形偏微分方程式に対する可 解性・安定性の研究 する研究 助教 大村 聡 [専門]有機化学 [研究テーマ]光学的・電子的機能を有する有機 分子の設計ならびに機能の解明に関する研究 坂口 秀雄 [専門]応用数学 [研究テーマ]無限精度数値計算法を用いた、 微 分方程式の数値計算などの研究 山本 祐平 [専門]環境無機分析化学 [研究テーマ]レアアースなどの環境中の微量元 素に関する研究