...

10 平成24年2月1日 発行

by user

on
Category: Documents
20

views

Report

Comments

Transcript

10 平成24年2月1日 発行
平成24年2月1日
ベテルギウス超新星爆発
三市南蒲地域理科教育センター
三 条 理 セ ン TE L・ FAX 0256-3 3-217 1
加 茂 理 セ ン T EL ・ F A X 0 25 6 - 52 - 99 2 3
見 附 理 セ ン T EL ・ F A X 0 25 8 - 62 - 23 4 3
理センアンケート・研究集録への執筆のお礼
お忙しい中、理センアンケートにご協力いただき、ありが
とうございました。来年度の理科教育センターの運営の改善に役立てていきたいと思いま
す。
また、研究集録へのご寄稿、ありがとうございました。今年度も、三南地域の理科教員のす
ばらしい実践を集めた冊子ができあがります。製本が終わり次第、各学校に配布させていた
だきます。
中学2年
「天気とその変化」
携帯気象計(風速・気圧・温度・湿度など)
風速・風向だけでなく、気圧・湿度・気温・露点まで計測できます。天
気の学習で気象要素を調べ、記録するのに最適です。校庭の百葉箱だ
けでなく、校内のいろいろな場所を調べ、比較することもできます。設定
により、2秒間~12時間まで自動で記録しますので、1日の変化をグラフ
で見ることができます。小型ですので、密閉容器に入れて空気を抜いて
気圧の変化やシリカゲルを入れて露点
左の写真は上から温度・湿度・露点右は 12 時間ごとの湿度変化のグラフ
の変化を調べたりすることもできます。
下校時、東の
空に雄大なオリオン座が輝いている。オリオン大
星雲をはじめ、星が生まれる場所です。近くには
ウ ル ト ラ マ ン の 故 郷 ( M78 ) も あ る オ リ オ ン 座 が
いま注目されています。赤く輝く一等星ベテルギ
ウスは、一生の大部分を終えてもうすぐ爆発する
だろうといわれています。宇宙の中で最も劇的な
現象で一個の超新星爆発の明るさは、銀河の恒星
の明るさをすべてあわせたほどに匹敵するほどで
す。瞬間的に、一個の超新星が、ざっと太陽一千
億個分の輝き、軽く満月を超える明るさとなり、
昼 で も 見 え る と い わ れ て い ま す 。 藤 原 定 家 が 書 い た 『 明 月 記 』 の 巻 48 に 過 去 の 客 星 ( 新
星 ) 出 現 記 録 が 掲 載 さ れ て い ま す 。 天 喜 2 年 ( 1054 年 ) に お う し 座 の 近 く に 現 れ た 客 星 が
か に 星 雲 ( M1 ) を 生 み 出 し た 超 新 星 爆 発 だ っ た こ と も よ く 知 ら れ て い ま す 。 ベ テ ル ギ ウ
スは現在明るさを数ヶ月単位で変える不規則変光星となっていて肉眼で観察できるという
ことです。観察は肉眼でベテルギウスと他の星の明るさを比較するだけです。同じオリオ
ン 座 の 一 等 星 リ ゲ ル ( 0.18 等 )、 西 側 の 肩 に あ る 二 等 星 の ベ ラ ト リ ッ ク ス ( 1.64 等 )、 お う
し 座 の ア ル デ バ ラ ン ( 0.87 等 )、 こ い ぬ 座 の プ ロ キ オ ン ( 0.40 等 ) な ど と 比 べ て み ま し ょ
う 。 爆 発 は 10 - 100 万 年 以 内 と い わ れ て い ま す 。 ベ テ ル ギ ウ ス の 寿 命 で あ る 数 千 万 年 に
比べれば「もうすぐ」です。詳しくは下記のホームページを見ましょう。
引 用 :「 星 空 の 散 歩 道 」 http://www.mitsubishielectric.co.jp/me/dspace/column_w/index.html2012 年 1 月 24 日
vol.74 「 ベ テ ル ギ ウ ス を 監 視 し よ う 」 他
駒 出 川 バ イ オ タ イ ト ( Kbi ) テ フ ラ
地質学雑誌第117号
小学4年
「もののあたたまりかた」
サーモグラフィー
以前にも紹介したサーモグラフィーです。「もののあたたまりかた」に
て、金属を加熱して、熱の伝わり方の様子を観察するのに便利です。
プロジェクターに投影すれば、温度の違いをみんなで確かめることが
できます。
他にも、様々な使い方があると思います。まずは、お試し下さい。
・冷え性の人の手のひらは冷たいのか?・電熱線の太さが違うと温度は違うのか?
・緑のカーテンは、温度を下げるのか?
小6年・中1年
地層
など
銅板を加熱した様子
温度の違いを色の違いで表せます
園芸資材で火山灰観察
通気性・保水性・保肥性を求められる園芸用土として利用されている。火
山噴出物はマグマ中の水蒸気が抜けた多数の小さな穴のある構造で多孔質の
ものが多い。各地の火山噴出物を原料として商品化されている。赤玉土(関
東ローム層・主に富士山噴出物)、鹿沼土(数万年前の赤城山の噴出物といわ
れる)桐生砂日常生活との関連あるいは地域の火山噴出物との対比させる等
教材として有効な側面もあります。
「テフラ(火山砕屑
物 )」 は 地 質 学 的 に
極めて短時間に堆積
するため、同時間面
の指標として重要な
役割を果たします。
特に2万8千年前の
七 谷 層 の Kbi
姶 良 Tn 火 山 灰 に 代
表されるカルデラ形
成に伴った巨大噴火
による広域テフラは
日本列島規模で分布
し、各地の時間面を
つなぐ重要な鍵層で
す 。 標 題 の 駒 出 川 笹 ヶ 峰 湖 成 層 A - Tn
バイオタイトテフ
ラも古い時代の広域テフラの可能性があり、
今回の駒出川テフラの発見は房総半島のテフ
ラに継ぐ2例目で、供給源は紀伊半島熊野地
方可能性があるとされています。総噴出量は2000キロ立法メートル(姶良カルデラ4
00キロ立方メートル)と見積もられます。
12月下旬、降雪前に現地確認とサンプル採集に出かけました。水生生物調査でたびた
び野外学習で訪れた清流駒出川(三条市下田)の上流域であることもあり、容易に話題の
新テフラの模式地に着くことができるだろうと思っていましたが、数十センチの積雪と日
暮れの速い渓谷ということもあり初日は夕方4時で打ち切りました。2回目は昼過ぎに現
着、探索開始となりました。模式地と思われる露頭の表面を削りながら目的の層を探しま
すがたどり着けません。改めて資料で現況を確認し調査用具も気合いを入れて30十年前
のエスティングのピックハンマー(古い時代の堆積岩、変成岩、火成岩に向いている)と
七谷層
硬質頁岩 駒出川バイオタイト
7月の洪水で表面が隠れている部分を洗い流
すためのポリバケツを持参しました。表面を
川の水で洗い、ピックハンマーが刺さりにく
いほど硬いはずの七谷層の一点に「サクッ」
下田 駒出川上流 後方は粟ヶ岳
と入りました。教材として利用可能な露頭が
近年減少しています。三南で肉眼観察に適し
火山灰層特有の「サクサク・サラサラ・キラキラ」を体感できる広域テフラは見附堀溝の
sk100 以 外 に 見 あ た り ま せ ん 。
Kbi は 肉 眼 で 大 量 の 比 較 的 新 鮮 な 黒 雲 母 ( 最 大 長 径 1 mm ) を 確 認 で き 、 主 要 鉱 物 は 石
英、斜長石、サニディン、黒雲母、ザクロ石、ジルコンとされています。地質時代は中期
中 新 世 、 FT 年 代 15MA ( 1 5 0 0 万 年 前 ) と あ り ま す 。 こ の 年 代 は 、 日 本 海 拡 大 期 に 、 西
南日本の時計回りおよび東北日本の反時計回り運動が起こったとされています。新潟堆積
盆で日本海拡大に伴う活発な火山活動が一旦沈静化し、堆積盆の沈降が進んで外洋性の漸
深 海 と な っ た 時 代 に 相 当 し ま す 。 Kbi は 日 本 海 拡 大 期 の テ ク ト ニ ク ス 解 明 に 役 立 ち 、 現 在
のところ駒出川一カ所であり他地域の七谷層での発見が待たれると述べられています。
<引用文献>
地 質 学 雑 誌 Vol. 117 ( 2011 ) , No. 5
p.277-288 「 新 潟 堆 積 盆 七 谷 層 中 に 見
つ か っ た 中 期 中 新 世 広 域 テ フ ラ : Kbi
テフラと紀伊半島室生火砕流堆積物
の 対 比 」 工 藤 崇 1), 檀 原 徹 2), 岩
野 英 樹 2), 山 下 透 2), 三 輪 美 智 子
3), 平 松 力 3), 柳 沢 幸 夫 1)
「信濃川・越後平野の地形と地質」
信濃川・越後平野の生い立ちを探る
( 2007 ) 11 月 初 版 国 土 交 通 省 北 陸 地 方
整備局信濃川河川事務所企画・編集
新刊5万分の1地質図幅 「加茂」
2
2月
月発
発刊
刊産 業 技 術 総 合 研 究 所
七谷層堆積時代
地質調査総合センター
http://geodp.gsj.jp/Map//
東 京 地 学 協 会 電 話 03-3261-0809
フ ァ ッ ク ス 03-3263-0257
電 子 メ ー ル [email protected]
三条市立栄中学校
松原
智加
「もしも原子がみえたなら」
「 あ な た は 原 子 と い う 言 葉 を 知 っ て い ま す か 。 見 た こ と が あ り ま す か 。」
「原子はそこいらじゅうにあるのですが、見ることはできません。空気と同じように、
目 で 見 る こ と は で き な い の で す 。」
「原子は小さすぎて見えませんが、小さな原子をうんと大きくした模型を作れば、それ
を 使 っ て 原 子 の こ と を 想 像 し た り 、 考 え た り す る こ と が で き ま す 。」
「 も し も 原 子 が 見 え た な ら 、 空 気 は ど ん な ふ う に 見 え る で し ょ う 。」
仮 説 社 の 授 業 書 「 も し も 原 子 が 見 え た な ら 」( 板 倉 聖 宣 ) は 、 わ か り や す い 言 葉 で 語 り
か け な が ら 、「 空 気 の 原 子 ・ 分 子 論 的 イ メ ー ジ を 形 成 す る 」 と い う ね ら い を も っ た も の で
す。質問がいくつかあり、あとは色を塗ったり原子・分子の絵を描いたりして話を読み進
めます。
この「もしも原子が見えたなら」は、中学2年1分野「原子・分子と化学変化」の導入
として使用しています。空気が、世の中の全ての物質が原子・分子でできているという概
念は、なかなか想像できにくく捉えにくいですが、この授業書をつかって読み進めていく
と順番に事柄が「お話」として流れていくので、すんなり理解できるように思えます。
話 を 読 み 進 め な が ら 作 業 を し て 、 模 型 を 見 せ て ・・・と 授 業 を し な が ら 「 実 際 に 空 気 中 を
動く原子が見えたらなぁ」と考えていたら・・・なんと!画面でシミュレーションを見せ
てくれるCD-ROM版「もしも原子が見えたなら」があるとのこと!!早速購入して試
してみました。
今までの授業書と模型に加え、気体の分子運動、水の分子運動(蒸発していく様子)を
シミュレーションで見ることができ、よりイメージをふくらませるこ
とができます。より視覚的な訴えが生徒たちに与える印象は大きいも
のです。動かない絵では想像することが必ずしも容易でない世界も、
誰もが簡単に目で見てイメージできるようになるところが素晴らしい
と 感 じ て い ま す 。( こ の 紙 面 で は お 見 せ で き ず 残 念 で す )
また、絵本版「もしも原子が見えたなら」も購入し、クラスにおい
ておくと休み時間に読んでいる姿がありました。
生徒の感想から
・粒でできているとは聞いていたけど、空気までが粒でできているとは初めて知った。
・見えない空気中をあんな風に原子?分子?が飛び回っているとはびっくりした。
・空気はほとんどが窒素だということがあらためてわかった。
・ 水 が 気 持 ち 悪 か っ た ・・・水 も 分 子 で で き て い て あ ん な に う よ う よ 動 い て い る な ん て
・・・水 の 分 子 が 空 気 中 に 飛 ん で い く の も す ご か っ た 。
・おもしろい。とても興味がある。
他の授業書もいろいろあり、活用したいなと思うものがいくつかあります。小学生から
中学生、高校生まで活用されているとのこと。授業での活用いかがでしょうか?
Fly UP