...

平成28年度滋賀県総合防災訓練 防災展示・体験・PRコーナー出展募集

by user

on
Category: Documents
0

views

Report

Comments

Transcript

平成28年度滋賀県総合防災訓練 防災展示・体験・PRコーナー出展募集
平成 28 年度滋賀県総合防災訓練
防災展示・体験・PR コーナー出展募集のご案内
本県では 9 月 11 日(日)に、平成 28 年度滋賀県総合防災訓練を彦根市内、愛荘町内、豊郷町内、甲良
町内および多賀町内で実施するにあたり、訓練主会場(彦根市荒神山公園)で防災に関する展示・体験・
PR コーナーを設けます。
東日本大震災や平成 28 年熊本地震を受け、防災に対する関心が高くなっている今、多くの参加者に災
害時の事象を体験してもらうとともに、防災関係機関・企業の業務や取組についての PR、防災関連商品の
展示等を行う場としたいと思います。
つきましては下記の要領にて出展者を募集いたしますので、奮って御参加下さい。
記
1.防災展示・体験・PR コーナー
日時: 9 月 11 日(日) 8 時 30 分~11 時 45 分まで
場所: 彦根市荒神山公園(彦根市日夏町 4769)
2.内容
貴機関・貴社の防災に関連する業務、取組などの紹介、PR、商品の販売・契約
3.実施方法
体験学習、パンフレット等の配布、パネルの展示、試食コーナーの設置など
4.出展に要する費用
出展者での負担をお願いします。
ただし、販売や契約など営利行為を行わない出展者については、テント・会議机・パイプイス・展示ボー
ドを一定量まで事務局で用意しますので別紙に記入願います。
5.注意事項
① 当コーナーの設置目的は、防災関係機関の業務や取り組みを地域住民(訓練参加者)に紹介する
ことにより、防災への関心・理解を深めていただくことですので、防災と関連の無い内容での出展はお断
りします。(例:屋台)
② 会場のスペースや時間の制約上、出展スペース等について調整をお願いすることがあります。
③ 直火の使用、AC 電源の使用、車両の使用については制約があります。
④ 出展ブースの設営時間帯や注意点につきましては、申し込み締め切り後に事務局から出展者に対
して説明させていただきます。
⑤ 撤収時間帯は当日の 13 時 00 分から 15 時 00 分までです。
6.出展申し込み方法
別紙申込書に必要事項を記入の上、FAX、またはメールで下記担当までお送り願います。
7.申込締め切り日
7 月 29 日(金)
担当:
滋賀県総合防災訓練実行委員会事務局
(滋賀県防災危機管理局 地震・危機管理室)
危機管理・国民保護係 伊藤
TEL: 077-528-3435
FAX: 077-528-6037
e-mail: [email protected]
[e-mail] [email protected]
[FAX]
077-528-6037
滋賀県総合防災訓練実行委員会事務局 伊藤 宛て
防災展示・体験・PR コーナー出展申込書
①機関名:
②担当者名:
③電話番号:
④FAX 番号:
⑤e-mail:
⑥出展名称:
⑦出展内容:
□
販売・契約など営利行為を行う ・
□販売・契約など営利行為を行わない
※販売等を行うか否か、チェックを入れてください
(具体的に記述)
⑧設置(撤去)に要する時間:
時間
分
⑨出展に必要とする資機材
・貴機関で準備するもの:
・実行委員会に準備を要請するもの(※営利行為を行わない出展のみ要請可):
□
テント[3.6m×5.4m](1 張)
〔 要 ・ 不要 〕
□
会議議机(最大 4 台)
〔 要(
台) ・ 不要 〕
□
パイプイス(最大 4 脚)
〔 要(
脚) ・ 不要 〕
□
展示ボード(最大 3 台)
〔 要(
台) ・ 不要 〕
※申込状況に応じて調整させていただきますこと御承知おき願います。
⑩出展見取り図
メートル数(幅、奥行など)を記入のこと
Fly UP