...

横浜芸術アクション事業(ダンス)について

by user

on
Category: Documents
2

views

Report

Comments

Transcript

横浜芸術アクション事業(ダンス)について
市民・文化観光・消防委員会資料
平 成
2 8
文
化
年 2 月
観
1 8
光
日
局
横浜芸術アクション事業(ダンス)について
1 開催概要
(1) 事
業
名
(2) 開 催 期 間
ダ ン ス
ダ ン ス
ダ ン ス
Dance Dance Dance
アット
@
ヨ
コ
ハ
マ
ニマルイチゴ
YOKOHAMA 2 0 1 5
平成 27 年8月1日(土)~10 月4日(日)(コア期間 65 日間)
(プレ期間 5/1(金)~7/31(金) ポスト期間 10/5(月)~11/30(月))
(3) 主
催
横浜アーツフェスティバル実行委員会
(4) ジ ャ ン ル
コンテンポラリー、ストリート、ソシアル、チア、日本舞踊、
バレエ、フラ・ポリネシアン、盆踊りなどオールジャンル
(5) 会
横浜市内全域(横浜の「街」そのものが舞台)
場
(6) プログラム数
216 プログラム(うち主催 24、共催 64、パートナー事業 128)
2 事業評価
(1) 来 場 者 数
Dance Dance Dance @ YOKOHAMA 2015
事業数
来場者数
(参考)2012
事業数
来場者数
主催
24
183,252
11
42,257
共催
64
880,073
37
647,325
合計
88
1,063,325
48
689,582
※パートナー事業を含めた全 216 プログラムのダンスに関する総来場者数は 371 万人
(Dance Dance Dance @ YOKOHAMA 2012:125 万人)
(2) 市民認知率
41.3%(前回実績 39.7%)
平成 27 年度横浜市に関する意識・生活行動実態調査より
(3) 主催・共催事業の経済波及効果
53 億 5,700 万円(前回実績 42 億 2,200 万円)
※ パートナー事業を含めた全 216 プログラムのダンスに関する経済波及効果は
176 億 1,500 万円(Dance Dance Dance @ YOKOHAMA 2012:70 億 600 万円)
(4) パブリシティ効果
14 億 340 万円(前回実績
※ メディア露出件数
(
47 億 1,400 万円)
)内は、Dance Dance Dance @ YOKOHAMA 2012 実績
総計
テレビ
ラジオ
新聞・雑誌
その他
1,947(1,828)
34(1,448)
12(56)
297(148)
1,604(176)
1
(5) 来場者アンケートの主な結果
ア 対象
コア期間内に実施された主催・共催プログラムの来場者
3,368 件
イ 結果概要
(ア) 来場者は市内在住が5割、市内を除く首都圏が約4割を占めるなど、
近隣自治体からの集客効果があった。
① 居住地はどこか。
それ他の国内
5.6%
無回答
3.6%
海外
0.1%
千葉県
1.9%
市内を除く
首都圏
約4割
埼玉県
3.6%
横浜市内
50.8%
横浜市以外の
神奈川県
14.6%
東京都
19.8%
(イ) 来場者の認知度は約7割で公演・催事の満足度は約8割と高かった。
② フェスティバルを知っているか。
無回答
1.6%
③ 公演・催事に満足しているか。
約7割
約8割
無回答
4.9%
大変不満
0.1%
やや不満
1.3%
普通
14.3%
知っている
43.2%
知らない
30.0%
大変満足
53.7%
やや満足
25.7%
ある程度
知っている
25.2%
(ウ) このフェスティバルを「横浜ならでは」と思った来場者は約6割で、
「新たな横浜の魅力が高まった」と感じた来場者は約7割だった。
⑤ フェスティバルの開催で横浜の魅力が
④ 横浜ならではの独自性を感じたか。
高まったか。
あまり
そう思わない
9.5%
全く
そう思わない
1.8%
無回答
3.2%
減じた
0.3%
約6割
無回答
9.6%
約7割
大変そう思う
27.0%
変わらない
21.3%
わからない
24.9%
ややそう思う
33.6%
大変
高まった
26.9%
やや
高まった
41.9%
2
(エ) フェスティバルに来場して、「今後、もっと横浜に来る機会を増やしたいと
思った」、と約6割の来場者が回答した。
⑥ フェスティバルに来場して、今後、もっと横浜に来る機会を増やしたいと思ったか。
来たくない
0.4%
やや
減らしたい
0.1%
無回答
9.7%
約6割
大いに
増やしたい
28.9%
これまでと
変わらない
29.1%
少し
増やしたい
31.8%
(6) 主催者アンケートの主な結果
ア 対象
216 プログラムから実行委員会主催の 24 を除いた全プログラムの主催者
192 件
イ 結果概要
(ア) フェスティバルとの連携により4割を超える主催者が、「来場者の増加に効果
があった」と回答した。
① 観客や参加者数の増加に効果があったか。
無回答
12.4%
効果なし
4.1%
効果あり
45.4%
どちらとも
いえない
38.1%
(イ) 7割を超える主催者がフェスティバルの開催により街の魅力や賑わいの向上
につながったと感じ、フェスティバルへの参加・連携に対する満足度は7割を超
えた。
② フェスティバルの開催で、
街の魅力や賑わいが向上したか。
7割超
無回答
13.9%
変わらない
12.9%
③ 参加・連携してよかったか。
7割超
無回答
17.5%
大変向上した
35.1%
ふつう
11.3%
良かった
28.4%
向上した
38.1%
3
大変
良かった
42.8%
(7) 市民参加プログラムに参加した市民ダンサーの声
ア 横浜ダンスパレード
(ア) オールジャンルのお祭りは新鮮で楽しかった。
(イ) 地元横浜の街で踊ることができてよかった。
友人や学校の先生が見に来てくれて嬉しかった。
こどもや保護者も喜んでいた。
(ウ) 盆踊りを公に披露する場所はあまりないので、
このような機会をもっと作って欲しい。
(エ) よいイベントなので、もっと PR したほうがよい。
イ 市民ダンスフェスティバル
(ア) 日頃の成果をこのような舞台で発表できてよかった。
演出が良かった。次回も楽しみ。
(イ) 様々なジャンルのダンスはおもしろい。
ゲストもよかった。
(ウ) ジャンルはもっと統一した方がよい。
(エ) 他のイベントとのつながりがもっとあるといい。
photo:フォトチョイス
(8) 次世代育成プログラムに参加した生徒の声
ア 中学生 Rising Sun Project ~夢の課外授業 SPECIAL2015~
(ア) ワークショップで、他クラスの知り合いでなかった子
とも話せて交流が増えた。
(イ) (発表会で)日々、頑張った練習の成果を出し切るこ
とができてすごくうれしかった。
(ウ) 皆で最後まで一つの目標にむかってダンスを練習でき
たことは、最高の想い出になった。一生忘れない。
イ ダンス部応援プロジェクト
プロダンサーが行く!ダンスクリニック
(ア) プロってこんなにすごいのか、と刺激を受けた。
(イ) いつもの部活とは全く違う経験ができて本当に楽しか
った。
(ウ) 言葉にならないほど感謝している。帰ったら家族に
久々に生き生きしている姿を見た、と言われた。
photo:bozzo
4
Dance Dance Dance @ YOKOHAMA 2015
参考資料
○主催 24 プログラム 183,252 人
≪市民参加プログラム≫
≪次世代育成プログラム≫
横浜ダンスパレード
中学生 Rising Sun Project
≪トップアーティストによるプログラム≫
横浜ベイサイドバレエ
Photo:bozzo
■開 催 日
■会
場
■来場者数
■概
要
8月1日~2日
市内 15 会場 19 ステージ
125,358 人
フェスティバルのオープニ
ングを飾った、市民参加型
の、ダンスをテーマとした大
規模パレード。
市民ダンスフェスティバル 2015
Photo:Kiyonori Hasegawa
■開 催 日
■会
場
■来場者数
■概
要
6月4日~9月 19 日
市内中学校・日産スタジアム
32,124 人
EXILE の Rising Sun を課題曲
に各校での練習の成果を日
産スタジアムで披露。会津若
松市立第二中学校も参加。
開催日
6/4~9/13
6/4~9/19
7/6~9/12
7/6~12/10
7/25
7/25
8/1~2
8/1~2
8/1~2
8/1
8/1~10/4
8/8~10/4
8/15
8/22~24
8/23
8/25
8/28
8/28~29
8/29
8/30
9/11~13
9/12~13
10/4
10/10~12
9月 12 日~13 日
関内ホール
2,789 人
市内で活動する市民ダン
サーを対 象 としたオール
ジャンルのダンス発表会に
43 団体が参加。
8月 28 日~29 日
象の鼻パーク
2,170 人
美しい横浜の港の夜景を
背景に、「タムタム」、「ド
ン・キホーテ第 1 幕」、「ボ
レロ」を上演。
DECADANCE – デカダンス
ダンス部応援プロジェクト!
Photo: Arnold Groeschel
Photo:bozzo
Photo:フォトチョイス
■開 催 日
■会
場
■来場者数
■概
要
■開 催 日
■会
場
■来場者数
■概
要
■開 催 日
■会
場
■参加者数
■概
要
7月6日~9月 12 日
市内高校ダンス部9校
381 人
WORLD ORDER や仲宗根
梨乃など、著名アーティスト
が高校ダンス部を訪問!
夢のワークショップを実施。
主催 24 プログラム
名倉加代子のジャズダンス ~ワークショップから発表会まで~
中学生Rising Sun Project~夢の課外授業SPECIAL2015~
ダンス部応援プロジェクトプロダンサーが行く!ダンスクリニック
スクール・オブ・ダンス
でんぱ組.incミニステージ in 日産グローバル本社ギャラリー
でんぱ組.incミニステージ in 三井ららぽーと横浜
横浜ダンスパレード
チア!チア!チア!
もうすぐ横浜ダンスパレ―ド!「〇〇も、踊りだす。」
カメラも踊る!ダンス写真の撮り方教室
Dance Dance Dance @YOKOHAMA フォトコンテスト
B-ROSEチアダンスパーティー!
KENTO MORI×別所哲也プレミアムトークショー
横浜ベイサイドステージ
日本舞踊 “言葉づくし ” ~浄瑠璃 ・ 朗読 ・ 島唄~
コンドルズと踊る!横浜大盆ダンス2015
LiL' WiLD YOKOHAMA
横浜ベイサイドバレエ
Dance Dance Dance @ Queen's Circle
HOOK UP!! JDD SPECIAL
GERMINAL-ジェルミナル市民ダンスフェスティバル2015
バットシェバ舞踊団DECADANCE -デカダンス
JUSAS, CHRIST WITH SOY~太宰治「駆け込み訴え」より~
■開 催 日
■会
場
■来場者数
■概
要
10 月4日
神奈川県民ホール
1,651 人
世界的に有名な振付家
オハッド・ナハリン率いる
バットシェバ舞踊団が
来浜。
会場名
主催者
市内カルチャーセンター/関内ホール
横浜アーツフェスティバル実行委員会
(WS)各中学校/(発表会)日産スタジアム
横浜ア実行委員会/二十一世紀倶楽部
市内高等学校ダンス部練習場
市内小中学校8校
日産グローバル本社ギャラリー
ららぽーと横浜 セントラルガーデン
市内15会場19ステージ
JR桜木町駅前広場イベントスペース
横浜ランドマーク/MARK IS
横浜アーツフェスティバル実行委員会
みなとみらいInnovation & Future Center
Web上で実施
吉野町市民プラザ、さくらプラザ
ブリリア ショートショート シアター
象の鼻パーク 特設ステージ
久良岐能舞台
横浜アーツ フェ スティバル実行委員会/久良岐能舞台
横浜赤レンガ倉庫イベント広場
クイーンズサークル
象の鼻パーク 特設ステージ
クイーンズサークル
クイーンズサークル
KAAT神奈川芸術劇場
関内ホール
横浜アーツフェスティバル実行委員会
神奈川県民ホール 大ホール
YOKOHAMA・HONMOKU AREA-2
横浜ア実行委員会/HOCS
○共催 64 プログラム
880,073 人
≪次世代育成プログラム≫
日本高校ダンス部選手権
≪トップアーティストによるプログラム≫
J-dance
カレッジフラコンペティション
Photo:フォトチョイス
■開 催 日
■会
場
■来場者数
開催日
5/1~17
5/22~11/8
7/7
7/21~23
7/25~26
7/31~8/2
7/9~2/14
8/1~8/31
8/8
8/8~9
8/8~9
8/8~16
8/9
8/9
8/14
8/15
8/15~10/3
8/16~9/14
8/17~8/18
8/18~8/20
8/18~9/23
8/19
8/20~9/14
8/22
8/22~23
8/22~29
8/28
8/29
8/29
8/29
8/30
9/5
9/5
9/5
9/5~19
9/5~10
9/7~10/4
9/9
9/11
9/12~13
9/19
9/19~21
9/21~10/15
9/23
9/26~27
9/26~27
9/27
9/29
10/3
10/11
10/17
10/17
10/18
10/18
10/24~25
10/31
11/1~3
11/3
11/3
11/3
11/7
11/21
11/29
11/29
8月 17~18 日
パシフィコ横浜
7,576 人
Photo:クリエイトラッドジャパン
■開 催 日
■会
場
■来場者数
8月8~9日
大さん橋ホール
3,300 人
共催 64 プログラム
幕末・明治の横浜の舞踊
横浜赤レンガ倉庫ダンス・ワーキング・プログラム
バレエ界の重鎮・牧阿佐美が語るバレエの素晴らしさ木田真理子・児玉北斗特別ワークショップ
第40回南まつり 盆踊り・ステージイベント
パフォーマ70 HONMOKU
かなっくダンス・プロジェクト2015乙女!乙女!!乙女!!!
ダンス縁日 DANCE ENNICHI
真夏のハワイアンフラ1日体験レッスン
カレッジフラコンペティション2015
累累 −ルイルイ−『おとしモノ』
踊る?ピカチュウ大量発生チュウ!
納涼!盆踊り1日体験レッスン
横濱音楽波止場 in 象の鼻
舞踊団正藤特別公演 チャリーティー歌謡舞踊ショー 特別出演 真木柚布子
■開 催 日
■会
場
■来場者数
8月 29 日
KAA 神奈川芸術劇場
970 人
会場名
主催者
横浜開港資料館、旧館ホール
横浜市ふる さと歴史財団(横浜開港資料館)
横浜赤レン ガ倉庫1号館、横浜美術館ほか
横浜市芸術文化振興財団
シーガルシアター実行委員会
ソイプランニング
新都市ホール(そごう横浜店9階)
横浜赤レンガ倉庫1号館 3Fホール
蒔田公園
横浜・HONMOKU AREA-2
横浜市立青木小学校ほか
象の鼻テラス
東急セミナーBE 青葉台校
大さん橋ホール
関内ホール 小ホール
横浜みなとみらいエリア一帯
南区民まつり実行委員会・南まつり実行委員会
Offsite Dance Project
神奈川区民文化センターかなっくホール
象の鼻テラス
東急セミナーBE 青葉台校
カレッジフラ コンペティショ ン実行委員会
関内ホール管理運営共同事業体
ポケモンコミュニケーションズ
東急セミナーBE たまプラーザ校
東急セミナーBE たまプラーザ校
象の鼻パーク 港北公会堂
横濱音楽波止場 in 象の鼻実行委員会
舞踊団正藤
ダンス・アーティストKENTO MORIスペシャルワークショップ!!
黒沢美香&ダンサーズプレゼンツ家内工場
ダンスダンスダンスショートフィルムプログラム
第8回日本高校ダンス部選手権 全国決勝大会
横浜市神奈川スポーツセンター 日本フィットネス協会
パシフィコ横浜 国立大ホール
産経新聞社/ストリートダンス協会
ヤングアメリカンズ・ジャパンツアー 2015夏 インターナショナルキッズ in 横浜
横浜みなとみらいホール 大ホール
じぶん未来クラ ブ 、横浜みなとみらいホール
描かれたダンスdance in pictures!
横浜バレエフェスティバル
STスポット 舞台芸術フェスティバル 2D
鶴見川サマーフェスティバル鶴見川ダンス&コンサート
ダンス カミーノ ~私たちと未来の大人との歩む道
横浜 夏休み ダンスまつり
STREET DANCE EVENTA FIRST CLASS STREET DANCE
J-dance~未来へつなぐ日本のをどり~
馬生ハマ寄席第30回興行特別公演落語と大喜利高座舞
第17回 星空のコンサート
DDD祭 2015
ハマこい2015
ダンス・ダンス・ダンス ファミリーコンサート
体験レッスン フォークダンス
アラビアンダンス一日体験講座
勅使川原三郎 新作ダンス公演ミズトイノリ – water angel水と祈り
ボールルームダンス体験教室
体験レッスン アロハ・フラ入門
ニーナ・アナニアシヴィリ瀕死の白鳥 in コンサート
バディ。横浜版。
ALL JAPAN SUPER KIDS DANCE CONTEST 10TH横浜予選
SEPTEMBER SESSIONS セプテンバーセッションズ
SOUND MOVES
Legend Tokyo Chapter.5
ジュリー・ニオシュ / A.I.M.E 『ノ・ソリチュード(私たちの孤独)』すくすくキッズダンスフェスタ2015
第39回磯子まつり
踊って・観て・楽しむダンスフェスティバル
踊るパーカッション FUNCUSSION!!
ハローよこはま2015
第25回つるみ臨海フェスティバル
2015ふるさと港北ふれあいまつり わくわくステージ
第26回 旭ふれあい区民まつり
緑区民まつり2015緑と森のフェスティバル
栄区民芸術祭2015芸能秋の祭典
東京バレエ団「ドン・キホーテ」全2幕
第40回南区文化祭フラ★フェスタ、区民ステージ
港南区区民文化祭
青葉区民まつり2015
第21回都筑区民まつり
こうなん子どもゆめワールド2015
AOBA素敵ウォーキングコレクション2015
横浜市中央図書館 1階展示スペース
横浜市中央図書館
ソイプランニング
STスポット横浜
TSUZUKI COLLECTION @ PREMIERE HALL ファッションショー&パフォーマンス
設立20周年記念いずみ歌舞伎鑑賞教室
スタジオクロちゃん
黒沢美香&ダンサーズ
ブリリア ショートショート シアター ビジュアルボイス
神奈川県民ホール 大ホール
STスポット横浜
佃野公園
鶴見川サマーフェ スティバル実行委員会
トランスパラン ダンス ポート
サンモール洋光台
神奈川県立青少年センター ホール
DDD(フラックス)
KAAT神奈川芸術劇場 ホール クリエイトラッド・ジャパン
横浜にぎわい座芸能ホール 横濱寄席スタイル
センター南駅前 すきっぷ広場 都筑クラブ
神奈川県立青少年センター ホール
DDD(フラックス)
ハマこい実行委員会
横浜みなとみらいホール 大ホール
横浜みなとみらいホール
トラ ンスパラ ン ダンス ポート スタジオ
サンモール洋光台駅前広場
パシフィコ横浜プラザ広場/クイーンズパーク/ド ックヤード ガーデン
朝日カルチャーセンター横浜教室
朝日カルチャーセンター横浜教室
NHK文化センター横浜ラ ンドマーク教室
NHK文化センター横浜ラ ンドマーク教室
KAAT神奈川芸術劇場 中スタジオ KARAS
神奈川県ボールルームダンス連盟
神奈川県ボールルームダンス連盟
朝日カルチャーセンター横浜教室
朝日カルチャーセンター横浜教室
横浜みなとみらいホール
横浜赤レンガ倉庫1号館 3Fホール
DRAMATIC WORKS
クイーンズサークル
BIGUP
横浜赤レンガ倉庫1号館 3Fホール 横浜市芸術文化振興財団
象の鼻テラス
スローレーベル
横浜アリーナ
フジテレビジョン
KAAT神奈川芸術劇場 大スタジオ アンスティ チュ・フランセ横浜
ノースポート・モール 2Fセンターコート
すくすくキッズダンス事務局
磯子区役所前産業道路、磯子公会堂 磯子まつり振興委員会
大さん橋ホール
横浜市ダンススポーツ連盟
泉区民文化センター テアトルフォ ンテ
テアトルフォンテ ホール
横浜公園・日本大通り
ハローよこはま実行委員会
つるみ臨海フェスティバル実行委員会
入船公園
ふるさと港北ふれあいまつり実行委員会
新横浜駅前公園野球場
旭ふれあい区民まつり実行委員会
旭区役所ほか
県立四季の森公園
緑区民まつり実行委員会
栄公会堂、栄区民文化センターリリスほか 栄区文化協会
神奈川県民ホール 大ホール
日本舞台芸術振興会
南区民まつり運営委員会、南区文化祭実行委員会
南公会堂
港南公会堂
こうなん文化交流協会
横浜みなとみらいホール 大ホール
青葉区総合庁舎、青葉公会堂周辺
青葉ふる さと協議会、青葉区民まつり運営委員会
センター南会場、センター北会場、みなきた ウォーク会場
都筑区ふるさとづくり委員会
港南ふれあい公園・南台小学校
こうなん子どもゆめワールド実行委員会
AOBA素敵ウォ ーキン グコレクショ ン 運営委員会
アートフォーラムあざみ野 プレミアヨコハマ 7階ホール 都筑区民文化祭実行委員会
サンステージ緑園都市西の街ホール 泉伝統文化保存会
Fly UP