...

Wordの定石 A4 一枚文書

by user

on
Category: Documents
13

views

Report

Comments

Transcript

Wordの定石 A4 一枚文書
Word の定石
A4 一枚文書
※本連載は Word 2007/2010 の操作を解説します(画面は Word 2010 です)
ビジネス文書は A4 用紙一枚にスッキリとまとめ
るのが理想。とはいえ、Wordでは文章が 1ペー
ジに収まらず、苦労することも多い。文章は削り
たくないし、レイアウトも崩したくない。今回は
そんな悩みを解決する、定石のテクニックを紹
介しよう。
第 1 回 ページ設定で A4 用紙を有効に使う
伊佐 恵子 テクニカルライター
Word の新規文書は、A4 サイズに
目の半分近くまではみ出している。
比べると、明らかに A4 一枚の方が
設定されている。用紙は縦置き、文
こうなると、つい修正を諦めがちに
スマート。ぜひ、このテクニックを
字は横書きになっているので、たい
なるが、文書を 2 枚に印刷するのは
身に付けていただきたい。
ていの文書はそのまま書き始められ
絶対に避けたい。大きな空白を残し
る。文字を入力したら、タイトルや
た 2 ページ目は野暮だし、何より紙
1ページの文字量を増やす
見出しを目立たせるなど、読みやす
の無駄。さらに、報告書を A4 一枚
「 あふれ現象 」の主たる原因は、
くレイアウトしていけばよい。
にまとめられない無能ぶりを、社内
Word のページ設定にある。初期設
図 1 は、その手順で作成した社内
にさらすことにもなる。
定で、用紙の余白と行間が広めに取
向けの報告書。見やすいレイアウト
よく起こる問題には、必ず適切な
られているため、1 ページに入力で
になっているものの、残念ながら文
解決方法がある。それが言うなれば、
きる文字量が少ないのだ。
章が 2 ページ目にあふれてしまった。
Word の定石テクニックだ。実際 2
新規文書を確認すると、上の余白
この「あふれ現象」は、Word の文書
ページ目にはみ出した文章は、この
が 35mm、下と左右の余白が 30mm
作成でよく起こる問題だ。
定石(2 つの設定変更)で 1 ページに
に設定されている(図 3)
。これは実
報告書の例では、文章が 2 ページ
収めることができた(図 2)
。両者を
に A4 用紙の 44% を占める面積。つ
●簡単な設定で文書はA4一枚に収められる
図 1 Word の初期設定では、余白
や行間が広めに取られている。その
ままレイアウトすると、文章が 2 ペ
ージになってしまうことも多い
図 2 ページの余白を狭め、さらに行間を詰
めることで、文書は難なく一枚に収まった
日経パソコン 2012.4.9
77
中
級
記事に関連したファイルを、
「読者向けページ」からダウンロードできます
まり文字を入力できる領域は、56%
ントなので、文字は比較的ゆったり
レイアウトが崩れたりしては元も子
しかないことになる。
した間隔で配置される(図 4)
。
もない。設定のコツを紹介しよう。
さらに初期設定では、1 ページの
もうお分かりのように、文章を 1
行数が 36 行、行送りは 18 ポイント
ページに収める定石とは、
「余白」と
まず「余白」を狭くする
と決められている。
「行送り」は 1 行
「行間」の 2 つを調節して、ページの
2 ページ目に文章があふれたとき
の高さを示す数値で、Word では「行
文字量を増やすこと。A4 用紙を有
は、初めに余白を調節する。これだ
間」とも呼ぶ。標準の文字サイズは
効に使うテクニックだ。ただし、そ
けで、文章が 1 ページに収まってく
10.5 ポイント、1 行の高さは 18 ポイ
のために文章が読みにくくなったり、
れる可能性もあるからだ。ポイント
は、上下左右の余白をバランス良く
●文書の初期設定スタイルはこうなっている
図 3 新規文書のページ設定。余白との境界はグレー
の線で確認できる。 なお、 行数は標準の文字サイズ
(10.5 ポイント)で入力した場合
35mm
30mm
30mm
減らすこと。さらに、余白を狭くし
すぎないこと。用紙の端近くまで文
字が表示されると圧迫感があるし、
文章も読みにくくなる。ビジネス文
図 4 標準の文字サイズは 10.5 ポイント、行送り(行
間)は 18 ポイントに設定されている
書の場合、15mm 以下にしない方が
無難だ。もちろんこれは原則なので、
状況に応じて調節する。
36 行
10.5 ポイント
余白の設定は、
「ページレイアウ
ト」タブの「余白」で行う。
「余白」
をクリックすると、メニューにいく
18 ポイント
で、この中から取りあえず「やや狭
い」を選んでみてもよい。
30mm
●本文の領域を一気に広げる
つかの設定パターンが表示されるの
余白を数値で指定する場合は、メ
ニューから「ユーザー設定の余白」
図 5 ページ全体の設定は「ペー
ジレイアウト」タブで行う。余白
を数値で設定する場合は、
「ページ
レイアウト」タブの「余白」から「ユ
ーザー設定の余白」を選択する
を選択する(図 5)
。
「ページ設定」ダ
イアログボックスが表示されたら、
上下左右の余白をそれぞれ設定しよ
う。この例では、上と左右の余白を
20mm、下の余白を 15mm に変更し
た(図 6)
。
これで余白が減り、文字の入力領
域は 71%に広がる。一度「OK」ボタ
ンをクリックして編集画面に戻り、
文章が 1 ページに収まったか確認し
てみよう。まだ 2 ページ目に文章が
あふれている場合は、さらなる調整
が必要だ。実はこの例では、下余白
を 一 度 20mm に 設 定 し、 さ ら に
図 6 上下左右の余白をそれぞれ設定する。余白を狭め
ると、本文の領域が広がる
78
日経パソコン 2012.4.9
15mmに変更した。
余白をこれ以上狭めたくない場合
Word の定石 A4
一枚文書
●行間を狭めて文字量を増やす
「行送り」を初期設定の「18pt」から 図 9 本文の領域が広がり、行間が狭まった。これで 2 ペー
図 7 「文字数と行数」タブを開く。上下の余 図 8 「行数」は自動的に「46」 ジにまたがっていた文章は 1 ページに収まった。余白や行間は、
白調整により、
「行数」は初期設定の「36」行 「16pt」に変更する。
行に増える
から「41」行に増えている
文章量に応じてそのつど調節しよう
は、次の一手。行間を狭めて、1 ペ
●余白はドラッグで微調整できる
ージの文字量を増やそう。
「行送り」か「行数」を調節
行間の設定も余白と同じく「ペー
図 10 余白はルーラー上でも
変更できる。境界部分にマウ
スポインターを合わせ、両矢
印に変わったところでドラッ
グすればよい。微調整したい
ときに便利
ジ設定」ダイアログボックスで行う。
ダイアログボックスは、
「ページレイ
アウト」タブの「ページ設定」という
表示の右にある、小さな矢印ボタン
をクリックして開くことができる(図
9 の赤丸で囲んだボタン)
。
ダイアログボックスが表示された
ら「文字数と行数」タブを開き、現
在の設定を確認しよう。報告書では
に増えた。これで報告書の文章は、
に紹介しよう。
上下の余白を狭めたため、1 ページ
無事 1ページに収まった(図 9)
。
なお、あと数 mm で文章が収まる、
の「行数」が初期設定の「36」行から
「文字数と行数」タブでは「行送り」
という状況なら、余白をドラッグで
自動的に「41」行に増えている。た
と「行数」のどちらを調節しても構
微調整する手もある(図10)
。
だし「行送り」は初期設定の「18pt」
わない。例えば「あと 2 行増やした
のままだ(図 7)
。
い」なら、
「行数」を増やした方が簡
テンプレートで設定を省略
ここでは行間を狭めるため、
「行
単だ。その場合「行送り」は自動変
文書を作るたびに余白や行間を変
送り」を「16pt」に変更した(図 8)
。
更される。ちなみに「行送り」の下
更するのが面倒、という場合は、好
「行数」と「行送り」は連動している
限は「14.3pt」
。用紙全体の行間をこ
みのページ設定を「テンプレート」
ので、どちらか一方を手動で変更す
こまで狭めると、窮屈な印象になる。
として保存するのがお薦め。
ると、もう一方の数値が自動的に変
編集画面で部分的に行間を調整した
まず、白紙の文書で余白や行間を
わる。この例でも「行数」が「46」行
方がよい。そのテクニックは、次回
よく使う設定にする。次に「ファイ
日経パソコン 2012.4.9
79
中
級
ル」タブの「名前を付けて保存」を
●繰り返し使うならテンプレートとして保存
選択。ダイアログボックスで「ファ
図 11 白紙の文書でペ ー ジ
イルの種類」に「Wordテンプレート」
の「名前を付けて保存」を選択。
ダイアログボックスで「ファ
設定を行い、
「ファイル」タブ
を選ぶ。後はファイル名と保存先を
イルの種類」に「Word テンプ
指定すればよい(図11)
。
レート」を選ぶ。ファイル名
と保存先を指定して「保存」ボ
テンプレートを利用するときは、
タンをクリック
保存したファイルをダブルクリック
する(図12)
。これでテンプレートは
新規文書として開く。余白や行間な
どは設定済みなので、そのまま文書
図 12 テンプレ ー トフ ァ イ
ルが作成された。利用すると
きはダブルクリックで開く
を作っていける。なお、テンプレー
トをWord の「開く」や「最近使用し
たファイル」から開くと、テンプレ
2
ートファイルそのものが開く。新規
文書にはならないので注意しよう。
Word から新規文書として開きた
「Templates」フォルダー
に保存した場合
1
い場合は、テンプレートファイルを
「Templates」フォルダーに保存する
(図 11)
。開くときは「新規作成」で
3
「マイテンプレート」をクリックし、
ダイアログボックスでテンプレート
を選べばよい(図13)
。
余白を効果的に使う
●余白をただのスペースにしない活用法
見てきたように、A4 一枚の文書
では余白を狭めるのが定石のテクニ
図 13 テンプレートファイル
を「Templates」フォルダー
に保存すると、
「ファイル」タ
ブの「新規作成」から開ける。
「マイテンプレート」をクリッ
クし、 ダイアログボ ッ クスで
テンプレートを選択。「OK」ボ
タンをクリ ッ クすれば、 新し
い文書として開く
図 14 余白にはヘッダーやフ
ッ タ ー を挿入できる。 本文と
は別の領域なので、 文書番号
など補足事項を表示するのに
よい
ック。でも、逆に余白を広く取って
利用することもできる。
例えば上下の余白には、本文から
独立した領域「ヘッダー/フッター」
を挿入できる(図14)
。文書番号など
の補足事項を表示するのに、ちょう
右余白
どよいスペースだ。ヘッダーとフッ
ターの使い方についても、回を改め
て詳しく紹介する。
図 15 はセミナーで配布する資料。
文字量が少なかったため、A4 用紙
を横置きにして右余白を極端に広く
取った。空いたスペースは、受講者
が書き込めるメモに利用している。
80
日経パソコン 2012.4.9
図 15 余白はメモスペースにも利
用できる。 セミナ ー の資料では、
参加者が書き込めるように右余白
を広く取った。「Memo」の文字は
テキストボックスで配置している
Fly UP