...

2013年度看護師・CW教育計画

by user

on
Category: Documents
4

views

Report

Comments

Transcript

2013年度看護師・CW教育計画
2013年度看護師・CW教育計画
4月
項目
日時
対象
ねらい
方法
看護部の概要及び看護と職業倫理
4月6日(土)
レベルⅠ
看護部の組織について理解し、社会人組織人として
講義
看護部組織について
自覚をもち業務に臨む心構えができる
身だしなみと接遇
4月6日(土)
レベルⅠ
看護部委員会活動
4月6日(土)
レベルⅠ
教育要綱及び教育計画について
看護師に必要な臨床における接遇を学ぶ
講義
看護部の委員会活動の役割と機能がわかる
講義
新人研修について理解し、積極的に参加する意欲がもてる
医療安全
4月6日(土)
レベルⅠ
安全な看護を提供するための基本知識を学ぶ
講義
電子カルテ操作方法
4月6日(土)
レベルⅠ
電子カルテの基本的な操作方法を学ぶ
講義・演習
感染防止対策
4月8日(月)
レベルⅠ
感染対策の基本的知識と技術を学ぶ
講義・演習
スキンケア
4月8日(月)
レベルⅠ
皮膚の生理をを理解し褥瘡予防の基礎的知識と技術を学ぶ
講義・演習
看護技術
4月8日(月)
レベルⅠ
注射・採血に必要な基礎知識を学ぶ
講義・演習
・採血
血管、神経の走行が解り静脈内注射が安全にできる
・採血注射
必要物品の準備、刺入、抜針、片付けまでの静脈採血ができる
点滴静脈内注射の実際を学ぶ
看護技術 ・トランスファー
4月9日(火)
レベルⅠ
安全な介助方法を学ぶ
講義・演習
経腸栄養法
4月9日(火)
レベルⅠ
基礎看護技術における知識・技術の習得につなげる
講義・演習
看護技術
4月9日(火)
レベルⅠ
安全な取り扱いができ現場で実践できる
講義・演習
・輸液ポンプ・シリンジポンプ
5月
身体拘束
4月9日(火)
レベルⅠ
患者の尊厳を守った拘束の方法と観察の知識を学ぶ
講義・演習
転倒・転落対策
4月9日(火)
レベルⅠ
手順に沿った記録と援助を学ぶ
講義・演習
検査物の取扱い
4月13日(土)
レベルⅠ
検体の種類と取扱いにおける注意事項を学ぶ
講義
スキンケアの基礎
5月2日(木)
レベルⅡ
褥瘡の発生から治癒に至るメカニズムを知り予防できる知識を身につける
講義
KYT
5月21日(火)
レベルⅢ
危険予知の方法について学ぶ
講義・演習
①医療制度の概要及び病院機能と組織
①医療制度を理解し病院の機能について理解を深めることができる
②医療チーム及び看護チームの一員としての看護補助業務
③日常生活にかかわる業務
5月14日(火)
②医療チーム及び看護チームの一員としての看護補助業務が理解できる
CW
④守秘義務・個人情報の保護
⑤看護補助業務における医療安全と感染予防について理解し実践できる
看護記録基礎編~SOAPの書き方~
6月14日(金)
レベルⅠ
S・O・A・Pの基礎を学び臨床の記録に活かすことができる知識を身につける 講義
看護必要度
6月14日(金)
レベルⅠ
正しく評価できるための知識をつける
講義
報告・連絡・相談
6月14日(金)
レベルⅠ
患者の状態を的確に報告し指示を受けることができる
GW
技術研修~吸引~
6月14日(金)
レベルⅠ ①G
目的や手法を理解し臨床に活かすための技術を習得する
演習
技術研修~吸引~
6月21日(金)
レベルⅠ ②G
目的や手法を理解し臨床に活かすための技術を習得する
演習
褥瘡ケア
6月6日(木)
レベルⅡ
正しい褥瘡ケアの方法を身につけ実践できる
講義
外科勉強会
6月18日(火)
レベルⅡ・Ⅲ
虫垂切除・ヘルニア・胆嚢切除の手術方法について学ぶ
講義
スキンケア(上級編)
6月25日(火)
レベルⅣ
スキンケアに関する正しい知識を学び対処法を身につける
講義・演習
①医療制度の概要及び病院の機能と組織の理解
①医療制度を理解し病院の機能について理解を深めることができる
②医療チーム及び看護チームの一員としての看護補助業務
②医療チーム及び看護チームの一員としての看護補助業務が理解できる
③日常生活にかかわる業務
6月4日(火)
CW
④守秘義務・個人情報の保護
③日常生活に関わる業務が理解でき実践できる
講義
④守秘義務・個人情報の保護について理解し実践できる
⑤看護補助業務における医療安全と感染防止
7月
講義
④守秘義務・個人情報の保護について理解し実践できる
⑤看護補助業務における医療安全と感染防止
6月
③日常生活に関わる業務が理解でき実践できる
⑤看護補助業務における医療安全と感染予防について理解し実践できる
3か月フォローアップ~メンタルサポート
7月12日(金)
レベルⅠ
現場での様々な悩みを共有し問題解決の糸口を探ることができる
GW
脳卒中の急性期治療(入門編)
7月19日(金)
レベルⅡ
脳卒中の主な症状や観察のポイントを知り臨床に活かすことができる
講義
ポジショニング
7月16日(火)
レべルⅢ
エルゴチェックを使用したポジショニングの実際を学ぶ
講義・演習
医療安全(薬剤編)
7月30日(火)
レベルⅣ・Ⅴ
過去の事例を学び医薬品関連医療事故のための知識を身につける
講義
感染予防の為の正しい清拭方法
7月2日(火)
CW
感染予防の知識を学び正しい清拭方法を身につける
講義
ICLS
7月21日(日)
希望者
突然の心停止に対する最初の10分間の適切なチーム蘇生を習得する
演習
BLS
8月9日(金)
レベルⅠ
突然の心停止に対する1人、もしくは2人で行う蘇生を習得する
演習
院内感染対策
8月27日(火)
レべルⅤ
事例により感染症が発生した際の対応を学び実践できる
講義・演習
正しい体位変換と体交枕の選び方・
8月6日(火)
CW
基本的な技術を身につけ臨床で実践できる
講義・演習
当て方
8月13日(火)
7月9日(火)
8月
9月
項目
日時
対象
ねらい
方法
感染対策~疾患別対応編~
9月13日(金)
レベルⅠ
疾患に対する感染対策の知識を深め臨床で実践できる能力を身につける
講義・演習
CW ①G
薬剤研修~向精神薬・麻薬~
9月13日(金)
レベルⅠ
向精神薬・麻薬の取り扱い方法を理解できる
講義
心電図~初級編~
9月13日(金)
レベルⅠ
心電図のしみと装着方法及び不整脈心電図を学び理解することができる
講義・演習
モニター装着の実際
9月13日(金)
レベルⅠ
心電図モニターを実際に装着し基本的技術を身につける
演習
口腔ケアと経口摂取のポイント
9月5日(木)
レベルⅡ
正しい口腔ケアの方法を身につけ実践できる
講義
心電図中級編
9月10日(火)
レベルⅡ・Ⅲ
すぐに対処が必要な不整脈を知り対応することができる
講義
化学療法
9月17日(火)
レベルⅢ
化学療法の基礎知識について理解を深める
講義
がん化学療法
9月24日(火)
レベルⅣ・Ⅴ
がん化学療法看護の基礎知識を学び臨床の中で看護に役立てる
講義
おむつ交換
9月3日(火)
CW
個々に応じたおむつを選択し感染を予防したおむつ交換の技術を学ぶ
講義・演習
9月10日(火)
10月
KYT
10月11日(金) レベルⅠ
看護場面に潜む危険因子と本質を追及し行動を起こす前に解決できる
講義・演習
人工呼吸器の管理
10月15日(火) レベルⅢ
呼吸器の管理、ウイニングに関しての知識を深める
講義
看護記録
10月22日(火) レべルⅣ・Ⅴ
看護のみえる無駄のない記録方法を学び新人指導に役立てる
演習
BLS
10月1日(火)
突然の心停止に対する1人、もしくは2人で行う蘇生を習得する
演習
現場での様々な悩みを共有し問題解決の糸口を探ることができる
GW
新人指導を行ったプリセプターの意見を聞き指導する上での問題点と
講義
CW
10月8日(火)
11月
6か月フォローアップ~メンタルサポート
11月8日(金)
新人指導
11月26日(火) レベルⅣ
レベルⅠ
対策を学び指導に役立てる
ノロウイルス・インフルエンザの対策
11月12日(火) レベルⅡ
CW ②G
12月
二次感染を予防した対処方法を学び現場で迅速に対応する能力を
講義
身につける
BLS
11月22日(金) 中途採用者
突然の心停止に対する1人、もしくは2人で行う蘇生を習得する
演習
人工呼吸器初級編
12月13日(金) レベルⅠ
人工呼吸器の基本的なメカニズムについて学ぶ
講義・演習
移動支援
12月17日(火) レベルⅢ
褥瘡を予防する体位変換について理解を深め看護に活かす
講義・演習
KYT
12月3日(火)
CW
介護場面に潜む危険因子を学び行動を起こす前に解決できる
講義・GW
12月17日(火)
1月
BLS
1月10日(金)
レベルⅠ
急変時の対応について必要な専門的知識と基礎的な技術を学ぶ
演習
社会サービス
1月23日(木)
レベルⅡ
介護認定・身体障碍者認定等の知識を身につけ活かすことができる
講義
実践できる感染予防
1月21日(火)
レベルⅢ
感染予防の実践方法について学び臨床で活用できる
講義
退院支援
1月28日(火)
レベルⅤ
訪問看護師より患者の在宅療養生活と支援方法について学ぶ
講義
認知症の接し方
1月7日(火)
CW
認知症の特性を理解し適切に関わるための知識や方法を学ぶ
GW
レベルⅠ
1年を振り返り来年度の自己課題を明確にすることができる
発表
1月14日(火)
2月
1年の振り返り
2月14日(金)
プリセプター
フォローアップ研修
2月6日(木)
レベルⅡ
1年の振り返りと課題の共有
GW
フォローアップ研修
2月18日(火)
レベルⅢ
次年度に向けて自己課題を明確にする
GW
マグロ船に学ぶ
2月25日(火)
レベルⅣ・Ⅴ
マグロ船のリーダーシップとコミュニケーションの手法を学び活用する
GW
フィッシュ哲学
2月4日(火)
CW
「どうせやるなら楽しくなくちゃ」生き生きとした職場作りの方法を学び
講義
2月18日(火)
3月
実践できる
感染予防
3月4日(火)
次年度プリセプター 感染の基礎を再認識し新人指導に活かす
講義・演習
プリセプターの心構え
3月28日(金)
次年度プリセプター 教育要綱に基づいた指導が実践できる
講義
Fly UP