...

2014/12/9 日本モデルロケット協会 会 長 山田 誠 殿 東北ロケットリー

by user

on
Category: Documents
6

views

Report

Comments

Transcript

2014/12/9 日本モデルロケット協会 会 長 山田 誠 殿 東北ロケットリー
2014/12/9
日本モデルロケット協会
会 長 山田 誠 殿
東北ロケットリークラブ
会 長
小 川 彰
今年度も定例打ち上げ会は春と秋の二回実施できた。なにより安比高原リゾ-トより借用でき
るゲレンデ射場が活動の大きなささえになっている。打ち上げを試みる会員も増え多種多様なモ
デルロケットを多く見られる環境にもなった。
アルファ3に代表されるA型エンジンから、全長2Mを越えの大型ロケットを上げるI型まで創立
当初の規模からすると予想もしなかった打ち上げ風景になっている。大型化と共に製作技術の向
上及び安全対策の徹底をめざしたい。講習会も含め会員各位の向上心も手伝い、ロケットに対す
る意識も着実に進歩しており、将来が楽しみでもある。
来年度もより一層の活動を計画致しております。今後ともご指導、ご鞭撻の程よろしくお願い申
し上げます。
平成26年度 東北ロケットリ-クラブ活動記録
おもな活動について
○ 安全祈願祭開催について
○ 第一回理事会開催
○ 安比高原定例打ち上げ会の実施
【安全祈願祭について】
日 時 2014年 1月31日
場 所 盛岡グランドホテル
主 催 TRC理事有志
小川会長の誕生日と奥方副会長の年祝いとともに、東北ロケットリ-クラブのこれからの活動
についての安全祈願を桜山神社宮司を招きおごそかに執り行いました。今後のTRC会員各位
の活躍と健康を祈りました。
【理事会開催について】
第1回理事会
期日 平成26年6月22日(日) 9 時00分
場所 安比高原会議室 会長、副会長、理事
含め 14名
議題
東北ロケットリ-クラブ規約について
細則などの確認と今後の運営方法につ
1
いて議題にのぼり、事務局案が満場一致で承認されました。
【安比高原定例打上げ会について】
第1回打ち上げ会
期日 平成26年6月22日(日)
場所 安比高原スキー場中央ゲレンデ(第一ゲレンデ)
時間 準備 午前9時から
天候 午前9時 曇り 風向 北東 風力 2~3m/s
打ち上げ準備終了時には雲間から所々青空も見えてきた。風はほとんど無風状態に近い。
高度100m越えのロケットの流される方向から上空は南西方向より吹いている。安比では
珍しい方向だ。
打ち上げ開始 9時30分
終了 12時
参加者 小川会長 小川、原田両副会長、高橋事務局長、各理事他会員 計 46名
打上機種
ブラック・ブラント Gホース
イニシエ-タ- ビックパ-サ
ミラージュ αⅢ 自作ロケット 他
使用エンジン
A8-3 D12-5 ほか F G H I型まで多種
発射台 4基 エアロ社製(ロッド方式) 自作3基(レール1基、ロッド2基)
<野村特殊工業の野村さん来る>
前日には連絡はありましたが、なんと奄美大島に住んでいる野村さんがわざわざエンジ
ンを届けに射場まで来てくれました。しかも車でしたので想像を絶する距離を移動しながら
の長旅であったのではと心配した。旅の疲れも見せず思いの外元気でしたので安堵しまし
た。午前中の打ち上げをご覧いただき当クラブTRCの活動を紹介できたと思います。安比
高原は天然温泉もありますので、ゆっくり休んで帰路を安全にと祈りました。
内容
射場の上空は雲に覆われ青空が見えない状態。しかし風は弱く雲の高度も高いので打
ち上げには支障のないと判断した。毎回のことだが9時過ぎから青空も見え次第に天気も
ベストの環境になった。風の穏やかなこともあって、未回収機体は皆無であった。
親睦会 12:50~
屋外バ-ベキュ-初夏を思わせる気候も手伝い、自然の中で気持ちの良いバ-ベキュ
-であった。会員相互の親睦も兼ねていますが、ロケットの技術向上についてのお話もあち
らこちらで聞かれ大変有意義な会となった。
2
3
第2回打ち上げ会
期日 平成26年10月26日(日)
場所 安比高原スキー場中央ゲレンデ
(第一ゲレンデ)
時間 準備 午前9時20分時から
天候 午前10時現在 快晴 風向 南西
風力 2~3m/s
打ち上げ開始
9時50分
終了 12時
参加者 小川会長 小川、原田両副会長、各理事、高橋事務局長、各理事他会員 計 51名
打上機種
ブラック・ブラント Gホース イニシエ-タ- ビックパ-サ
ミラージュ αⅢ 自作ロケット 他
使用エンジン
A8-3 D12-5 ほか F G H I型など
発射台 4基 エアロ社製(ロッド方式) 自作3基(レール1基、ロッド2基)
内容
10月下旬の安比高原にしてはめずらしく暖かな気温だった。(快晴、18℃くらい)安比
高原は八幡平国立公園内にあり、東北最大のスキ-場として名高い。
打ち上げロケットも計画通りに実施され、全て回収できた。微風のおかげでパラシュ-ト
が風に流されなかった訳である。会員が用意したヘリコプタ-の高々度からの映像が後日
確認でき、ロケット搭載のカメラと合わせ動画映像の究極を楽しむことができた。
紅葉シ-ズンまっただ中にあり散策を楽しむ人々が多数訪れていた。射場が見えるとこ
ろをゴンドラが頂上めがけて上昇している。少し高い位置からになるが、このゴンドラから打
ち上げロケットを見るとどのように見えるだろう何時か挑戦してみたい気持ちになった。今回
動画映像を2回とも撮影に成功しているのでHPにアップを考えている。今後はGPSの位置
情報が正確に使いこなせるまで打ち上げに挑みたい。
親睦会
12:30~
屋内バ-ベキュ-
この時期に防寒具無しで外に居られる1日であったので今年度2回目の親睦会を開くこ
とができた。「せんべい汁」と「柔らかな牛肉」で大変おいし食事会ができた。大勢の会員で
いただくのは格別なものがある。今期は今日が最終日となるので1年を振り返っていろいろ
な思い出話に浸ることができた。
4
5
6
Fly UP