...

第 6 回「DEG ジャパン・アワード/ブルーレイ大賞」 各部門のノミネート

by user

on
Category: Documents
1

views

Report

Comments

Transcript

第 6 回「DEG ジャパン・アワード/ブルーレイ大賞」 各部門のノミネート
News Release
報道関係各位
デジタル・エンターテイメント・グループ・ジャパン
2014 年 1 月 23 日
デジタル・エンターテイメント・グループ・ジャパンが優れたブルーレイソフトを表彰
第 6 回「DEG ジャパン・アワード/ブルーレイ大賞」
各部門のノミネート作品全 39 作品が決定
~過去最大の 81 作品がエントリー。栄えあるグランプリはどの作品か?~
映像コンテンツメーカーや映像機器メーカー
が加盟する次世代デジタルエンターテイメン
トの普及団体「デジタル・エンターテイメント・
グループ・ジャパン」 (会長:塚越 隆行、以
下 DEG ジャパン)は、2013 年に発売された
ブルーレイソフトの中でブルーレイディスクの
特長を最も活かした作品を表彰する第 6 回
「DEG ジャパン・アワード / ブルーレイ大賞」
(以下 DEG ジャパン・アワード)を実施して
第 5 回 DEG ジャパン・アワード/ブルーレイ大賞
授賞式の様子
おります。一次選考により各部門のノミネー
ト作品全 39 作品が決定いたしました。
今回の「DEG ジャパン・アワード」のエントリー数は、のべ 81 作品(第 5 回は 77 作品)と、過去最
多となりました。エントリーの際には各作品の高画質・高音質・高機能といったブルーレイならでは
のクオリティを示している推薦箇所とその解説を提示していただき、一次選考ではそれぞれの推
薦箇所を、審査員である AV 評論家等の方々がすべて確認をした上で厳選なる審査をいたしまし
た。今後、各部門のノミネート作品の中から 1/28(火)に予定しております最終選考にて各部門の
受賞作品を決定し、各部門受賞作品の中から最もブルーレイの特長を引き出し、家庭での次世代
デジタルエンターテイメントの普及に寄与した作品 1 点をグランプリとして選出します。なお、各部
門の受賞作品・グランプリの発表ならびに授賞式典は 2 月 13 日(木)に都内で実施する予定です。
各部門のノミネート作品は、以下の通りです。
第 6 回 DEG ジャパン・アワードノミネート作品 (全 39 作品) *タイトル名 50 音順

ベスト高画質賞・映画部門(洋画):(※ポイント同数の作品がありました為、4 作品となっております)
◆ アフター・アース (発売元・販売元:株式会社ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント)
◆ ザ・マスター Blu-ray (発売元・販売元:東宝(株))
◆ 【初回限定生産】ホビット 思いがけない冒険 ブルーレイ&DVD セット
(発売元・販売元:ワーナー エンターテイメント ジャパン株式会社)
1
◆ ライフ・オブ・パイ/トラと漂流した 227 日 4 枚組コレクターズ・エディション
(特製ブックレット付)
(発売元・販売元:20 世紀 フォックス ホーム エンターテイメント ジャパン株式会社)

ベスト高画質賞・映画部門(邦画):
◆ アウトレイジ ビヨンド (発売元・販売元:バンダイビジュアル株式会社)
◆ 大奥 ~永遠~ [右衛門佐・綱吉篇] <男女逆転>
(発売元:アスミック・エース(株)/TBS、販売元:松竹(株))
◆ 許されざる者 (発売元・販売元:ワーナー エンターテイメント ジャパン株式会社)

ベスト高画質賞・TV ドラマ部門:
◆ 【初回限定生産】ゲーム・オブ・スローンズ 第一章:七王国戦記 ブルーレイ
コンプリート・ボックス
(発売元・販売元:ワーナー エンターテイメント ジャパン株式会社)
◆ HOMELAND/ホームランド ブルーレイ BOX
(発売元・販売元:20 世紀フォックス ホーム エンターテイメント ジャパン株式会社)
◆ 八重の桜 完全版 第壱集
(発売元:株式会社 NHK エンタープライズ、販売元:株式会社バップ)

ベスト高画質賞・企画映像部門:
◆ ウォーキング WITH ダイナソー BBC オリジナル・シリーズ Blu-ray
(発売元:BBC ワールドワイド、販売元:エイベックス・マーケティング株式会社)
◆ NHKスペシャル 世界初撮影!深海の超巨大イカ
(発売元・販売元:NHKエンタープライズ)
◆ NANA MIZUKI LIVE GRACE -OPUSⅡ-×UNION
(発売元・販売元:キングレコード株式会社)

ベスト高画質賞・アニメ部門(洋):
◆ クルードさんちのはじめての冒険 2 枚組ブルーレイ&DVD
(発売元・販売元:20 世紀 フォックス ホーム エンターテイメント ジャパン株式会社)
◆ ファンタスティック・プラネット
(発売元:株式会社 IMAGICA TV、販売元:株式会社 KADOKAWA)
◆ モンスターズ・ユニバーシティ
(発売元・販売元:ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社)

ベスト高画質賞・アニメ部門(邦):
◆ グスコーブドリの伝記 (発売元・販売元:バンダイビジュアル株式会社)
◆ 紅の豚 (発売元・販売元:ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社)
◆ 009 RE:CYBORG (発売元・販売元:株式会社バップ)

ベスト高画質賞・アニメ部門(TV・その他):
◆ COPPELION vol.1 (発売元・販売元:キングレコード株式会社)
◆ スノーマンとスノードッグ (発売元・販売元:株式会社NHKエンタープライズ)
◆ 凪のあすから
(発売元・販売元:NBC ユニバーサル・エンターテイメントジャパン合同会社)

ベスト高音質賞・音楽部門(クラシック):
◆ アントン・ブルックナー:交響曲第 4.7.8 番ケント・ナガノ指揮・バイエルン国立管弦楽
(発売元・販売元:株式会社キングインターナショナル)
◆ ヴェルディ:歌劇≪オテロ≫(発売元・販売元:キングレコード株式会社)
2
◆ マリス・ヤンソンス指揮 バイエルン放送交響楽団 ベートーベン交響曲 全曲演奏会
2012 年日本公演 ブルーレイBOX
(発売元・販売元:株式会社NHKエンタープライズ)

ベスト高音質賞・音楽部門(ポップス他):
◆ SAKANAQUARIUM 2013 sakanaction –LIVE at MAKUHARI MESSE 2013.5.19–
(発売元・販売元:ビクター エンタテインメント株式会社)
◆ 須藤元気 Presents WORLD ORDER in 武道館
(発売元・販売元:株式会社ポニーキャニオン)
◆ Before Meteor FINAL FANTASY XIV Original Soundtrack
【映像付サントラ/Blu-ray Disc Music】
(発売元:スクウェア・エニックス、販売元:ソニー・ミュージックディストリビューション)

ベスト高音質賞・映像部門:
◆ 007/スカイフォール 2 枚組ブルーレイ&DVD
(発売元・販売元:20 世紀 フォックス ホーム エンターテイメント ジャパン株式会社)
◆ ニール・ヤング ジャーニーズ
(発売元・販売元:株式会社ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント)
◆ ベートーヴェン:ピアノ協奏曲全集 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
ルドルフ・ブッフビンダー(ピアノ&指揮)
(発売元・販売元:株式会社キングインターナショナル)

ベストレストア/名作リバイバル賞:
◆ シンドラーのリスト 製作 20 周年アニバーサリー・エディション
(発売元・販売元:NBC ユニバーサル・エンターテイメントジャパン合同会社)
◆ ハロー・ドーリー!
(発売元・販売元:20 世紀 フォックス ホーム エンターテイメント ジャパン株式会社)
◆ リトル・マーメイド(発売元・販売元:ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社)

ベスト Blu-ray 3DTM 賞:
◆ オズ はじまりの戦い (発売元・販売元:ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社)
◆ 009 RE:CYBORG (発売元:株式会社バップ)
◆ ライフ・オブ・パイ/トラと漂流した 227 日 4 枚組コレクターズ・エディション
(特製ブックレット付)
(発売元・販売元:20 世紀 フォックス ホーム エンターテイメント ジャパン株式会社)

ベストインタラクティビティ賞:
◆ プロメテウス 4 枚組コレクターズ・エディション
(発売元・販売元:20 世紀 フォックス ホーム エンターテイメント ジャパン株式会社)
◆ モンスターズ・ユニバーシティ
(発売元・販売元:ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社)
今回は、TV アニメやオリジナルアニメが人気を博し、多くの作品がブルーレイ化されている現状を
踏まえ、ベスト高画質賞アニメ部門に TV アニメやオリジナルアニメのカテゴリ、アニメ部門(TV・そ
の他)を追加し、アニメ部門(洋画)・アニメ部門(邦画)と合わせて 3 部門として、年々ジャンルの広
がりを見せているブルーレイ市場に対応した受賞カテゴリーとなるよう変更し、エントリーカテゴリ
が過去最大の合計 13 部門となっております。またエントリー作品数も過去最多の 81 作品に上る
ため、グランプリ作品の審査も例年以上に接戦となることが予想されます。
また、先日締め切られたユーザー投票には 11,973 人からの投票が行なわれ、盛り上がりを見せ
3
ました。様々なジャンルの候補作品の中から、ユーザーの投票のみで決定するユーザー大賞作
品にも注目が集まります。「ユーザー大賞」を含む各部門の受賞作品・グランプリの発表ならびに
授賞式典は 2 月 13 日(木)に都内で実施する予定です。
参考資料
第 6 回「DEG ジャパン・アワード / ブルーレイ大賞」概要
1.
カテゴリー
第 6 回「DEG ジャパン・アワード / ブルーレイ大賞」は下記のカテゴリーによって構成されます。
下記の下線(*)は、第 6 回からの新設および変更点です。
■ グランプリ
■ 審査員特別賞
■ ベスト高画質賞(映画部門(洋画、邦画)、TV ドラマ部門、企画映像部門、
アニメ部門(洋画)、アニメ部門(邦画)、アニメ部門(TV・その他)*)
※:前回までのアニメ部門(洋・邦)にアニメ部門(TV・その他)を追加。
■ ベスト高音質賞(音楽部門(クラシック)、音楽部門(ポップス他)、映像部門)
■ ベストインタラクティビティ賞
■ ベストレストア/名作リバイバル賞(旧作品の画質・音質を修復)
■ ユーザー大賞
■ ベスト Blu-ray3DTM 賞
※映画部門(洋画、邦画)、および TV ドラマ部門へのアニメ作品のエントリー不可
2.
選考委員
審査委員長
麻倉 怜士 (AV 評論家)
審査委員
本田 雅一 (AV 評論家)
藤原 陽祐 (AV 評論家)
明智 惠子
(株式会社キネマ旬報社 キネマ旬報 編集長)
米崎 明宏 (株式会社近代映画社 スクリーン 編集長)
長谷川 暢紀 (株式会社 KADOKAWA DVD&ブルーレイでーた 編集長代理)
千葉 栄
(株式会社日之出出版 DVD&ブルーレイ VISION 編集長)
泉 哲也
(株式会社ステレオサウンド HiVi/ホームシアター編集部 部長)
縣 良輔
(ぴあ株式会社 ぴあ MovieSpecial 編集長)
小川 仁志
(日経 BP 社 日経エンタテインメント! 編集長)
社団法人日本オーディオ協会
DEG ジャパン 機器メーカー会員
(順不同、敬称略)
3.
エントリー対象作品
2013 年 1 月 1 日~12 月 31 日の間に国内で発売・販売されたブルーレイ作品
※一般作に限る
エントリー規定
・ DEG ジャパン会員ソフトメーカーによる自薦エントリー
・ 審査員による推薦エントリー
・ DEG ジャパン非会員ソフトメーカーによる一般公募エントリー
4
4.
審査プロセス
 一次選考(ノミネート作品の決定) ※既に終了しております
エントリー作品を、審査委員の投票により審査し、二次選考に進むノミネート作品を決
 二次選考
審査委員が一堂に会する二次選考会にて審査を行い、ノミネート作品の中から各部門
の受賞作品、グランプリ作品を決定。
ユーザー大賞のみ、一般 BD ユーザーからの投票より決定(投票は BDA マイスタークイ
ズサイト※:http://meister.blu-raydisc.com/jp/ にて 2013 年 12 月 2 日(月)から 2013 年 12
月 25 日(水)まで実施済み)
※BDA マイスターサイトは、ブルーレイディスク・アソシエーション(BDA)が主催しているブ
ルーレイ関連のクイズ・検定を行うサイトです
 受賞作品発表・授賞式
2014 年 2 月 13 日(木)に東京都内で実施する授賞式にて各受賞作品の発表を予定し
ております。
また DEG ジャパンの Web サイト(http://www.deg-japan.jp/)内で発表いたします。
【DEG ジャパンについて】
デジタル・エンターテイメント・グループ・ジャパン(DEG ジャパン)は、次世代のデジタルエンターテ
イメント市場のさらなる成長を目的に、映像コンテンツメーカーや映像機器メーカーが一体となって
活動を行う業界団体です。2008 年 6 月に発足し、2014 年 1 月現在計 38 社が加盟しています。
DEG ジャパンの活動の詳細並びに最新のブルーレイソフト情報については、
http://www.deg-japan.jp/ でご覧いただけます。
DEG ジャパンの会員企業・計 39 社 (五十音順、2014 年 1 月現在)
映像コンテンツ会員 (計 26 社)
アスミック・エース株式会社、アミューズソフトエンタテインメント株式会社、株式会社 IMAGICA TV、
ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社、エイベックス・エンタテインメント株式会社、株式会社エス
ピーオー、株式会社 NHK エンタープライズ、株式会社 KADOKAWA、キングレコード株式会社、
NBC ユニバーサル・エンターテイメントジャパン合同会社、松竹株式会社、株式会社ソニー・ピク
チャーズ エンタテインメント、株式会社ソニー・ミュージックディストリビューション、東映株式会社、
東宝株式会社、20 世紀フォックス ホーム エンターテイメント ジャパン株式会社、日活株式会社、
株式会社バップ、株式会社ハピネット、パラマウント・ジャパン合同会社、バンダイビジュアル株式
会社、ビクターエンタテインメント株式会社、ビコム株式会社、株式会社ポニーキャニオン、株式会
社よしもとアール・アンド・シー、ワーナー エンターテイメント ジャパン株式会社
機器メーカー会員 (計 5 社)
シャープ株式会社、ソニー株式会社、パイオニア株式会社、パナソニック株式会社、三菱電機株
式会社
協賛会員 (計 8 社)
株式会社キネマ旬報社、 ジーエフケー マーケティングサービス ジャパン株式会社、株式会社ソ
ニーDADC ジャパン、ダイキン工業株式会社、dts Japan 株式会社、Dolby Japan 株式会社、メモ
リーテック株式会社、ロヴィ株式会社
本件に関する報道関係各位からのお問い合わせ先:
DEG ジャパン広報事務局
(株式会社プラップ ジャパン 内)
担当:務台(むたい)、柏木
電話: 03-4580-9105
e-mail:[email protected]
5
Fly UP