...

第21号 長房町水崎町会の取り組み

by user

on
Category: Documents
36

views

Report

Comments

Transcript

第21号 長房町水崎町会の取り組み
市民活動支援センターは、まちづくり・環境・教育・情報・福祉・国際・文化・スポーツなど、あらゆる分野の公益的市民活動を支援します。
平成19年11月
第21号
編集・企画 NPO法人 八王子市民活動協議会
発 行
八王子市市民活動支援センター
〒192-0083 東京都八王子市旭町12番1号ファルマ802ビル5階
TEL. 042-646-1577 FAX. 042-646-1587 MAIL [email protected]
URL http://www.shiminkatudo-hachioji.jp/shien-center
色々な活動がある中で、子ども育成会の「ピーポく
んの家めぐり(ラリー)」は、とてもユニークで効果
的な活動です。毎年 5 月、その年に新入学した小学一
年生を交えて、
「ピーポくんの家」として登録され
ている町会内10軒の家をスタンプラリーして回
るのです。ピーポくんの家は、市内の小学校PT
Aが進めている「子どもが不審者に襲われそうな
場合に逃げ込む家」のことですが、実際に見ず知
らずの家に飛び込むのは大変勇気がいることです。
長房町水崎町会は、南浅川と陣馬街道が交差する水
無瀬橋西側の丘陵面にあります。
会館のそばの龍泉寺は、この町会の夏祭りや餅つき
大会などのイベント時に格好の場所を提供していま
す。今回は町会長の小島賢次さんと副会長の栗原一
雄さんに、お話を伺いました。
「50年前の町会設立時
は僅か33世帯で
したが、今は 300
世帯になっており、
最近では珍しく子
どもが増えている町会です。元々よその町か
ら来た人がほとんどで、それだけに新旧のあ
つれきも無く、町会加入率もほぼ 100%で
す。町会役員も民主的に輪番制なんですよ。」
こう語る小島さんは、「しかし最近では役員
の引受け手が少なくて困っている。」とのこ
と。
「広報みずさき」には、平成26年まで
の役員選出の順番表まで載っていて驚かさ
れましたが、悩みはどこの町会も同じだと感
じました。この町会では各イベントの開催は
実行委員会形式で行い、各部会の運営も自主
運営に任せていて、役員が口を挟むことはほ
とんど無いとのことです。栗原さんは「その
ほうが自由な雰囲気で、活動が活発になるん
です。
」と言います。
毎年恒例の「ピーポくんの家めぐり」出発前に高尾署員
のお話を聞いているところ。この後、ラリー形式で6~
7名の班に分かれて出発します。
そこで、日頃からその家の人たちと顔見知りに
なり、親しくなっておくのだそうです。
この町会が町ぐるみで子どもたちの安全に力を
入れていることがよく分かります。
最後に、この町会の課題について、お二人とも
「やはり役員選びですね。それ以外は、まったく
順調ですよ。」と笑って語ってくれました。
(取材 植村・杉田)
(連絡先)長房町水崎町会
会 長
小 島 賢 次
電話/FAX 042-663-3244
納涼夏祭り。近年子どもが増え、長年足りていた
子どもの半纏が足りなくなったほどの盛況です。
1
外国人向けパソコン何でも相談会をスタート
『甦る滝山城―戦国の風雲を駆け抜けた城―』発刊
今年10周年になる情報ボランティアの会(八王子)
の会員数は 100 名を越え、実績もあり認知されたボラ
ンティア団体となってきました。その記念事業として、
今後継続できる新しい活動を企画しました。
キーワードは「働く貧困層」または「ワーキングプ
ア」で、特に、障がい者、シングルマザー、外国人た
ちへPCを活用した就労支援をしていくことによる解
決策の提案です。
幸い、八王子には市域23大学に11万人の専門を
学ぶ学生がおり、東アジアなどから6千人とも言われ
る優秀な留学生が在籍しています。彼らの専門的な頭
脳と国際性に当会の経験と実績を活かしてスタートし
た外国人支援の活動は、他の地域ではまねのできない
独創的な活動であります。市民企画事業として認定さ
れ、まだ始まったばかりですが、大きく育つよう地道
な活動をスタートしました。
なお、当会は随時、「働く
貧困層」を支援するボラン
ティアスタッフを広く募集
しております。詳しくは「
情報ボランティア」と検索
してご覧ください。
「滝山城跡群 自然と歴史を守る会」として、道の
駅「八王子滝山」のオープンに合わせて本年4月、
「滝
山城跡ハイキングマップ」
(揺籃社)を発刊しました。
ハイキングマップに続いて、本年10月には、姉妹
編として初めての滝山城ガイドブック、
『甦る滝山城―
戦国の風雲を駆け抜けた城―』
(揺籃社)を発刊するこ
ととなりました。
本書では、戦国の風雲を駆け抜けた北条氏と、その
卓越した築城技術のエッセンスが平易に語られていま
す。北条氏の築城技術が駆使して築かれた「土の城の最
高傑作」ともいわれる滝山城と、
その枝城である高月城、
根小屋などの山城の仕組みが初心者向きに解き明かさ
れ、体感できるように工夫されてもいます。
会としては、「小宮
公園サービスセンター
」の協力者として過去
2年間、毎月第3日曜
日に城郭遺構内の下草
刈などをしてきました。
すでにお気づきの方も
おありかと思いますが、
最近では篠竹に埋もれていた名
城の景観がその全貌を見せつつあります。
本書を片手に、
「甦りつつある滝山城」の散策をお勧
めします。
連絡先
滝山城跡群・自然と歴史を守る会
電話 042-691-0423 西山
(写真は右から、蘇君(中国)、ギセラさん(ペルー)、サンサル君
(モンゴル)です。母語で活動案内を書いてもらっています。
)
連絡先
情報ボランティアの会(八王子)
電話 070-5565-1123 佐藤
第 28 回
「地域社会の活性化を図る趣味の作品展」
八王子子ども祭り
「子どもたちに仲間、希望、豊かな文化を!」を合い
言葉に、子どもたちに楽しく充実した秋の一日を過ごし
てもらおうと28年前に始まったおまつりです。
子どもたちがテレビやゲームから離れ、500 円玉 1
つで思いきり手や体、五感をつかい、心豊かに楽しく一
日過ごせるように、手作りコーナー、昔の遊びコーナー、
子どもたちが出演する舞台、安くておいしい食べ物、ミ
ニ SL や乗馬、ふれあい動物園、ふわふわトラジロウ、
オリエンテーリングなど、楽しい企画がいっぱいです。
そしてこのお祭りは、この合い言葉に賛同し子どもた
ちの未来を大切に思う個人や団体のボランティアや協
賛金で運営されています。第 27 回からは市民企画事業
にも認められ、ますます充実した内容になってきていま
す。今年もたくさんの方々のご来場、またご協力をお待
ちしています。
日 時 11 月 4 日(日)
10:30~14:30
会 場 都立陵南公園本園
(高尾駅より徒歩 8 分)
今年もやります「趣味の作品展」!
NPO法人めじろむつみクラブは、高齢化率が市内で
も特に激しいめじろ台地域において、元気な高齢者が高
齢者を支援する団体として発足し、6 年目を迎えていま
す。活動内容は、家事支援を中心に広報、講座開催、地
域交流事業を行っています。
地域交流の一環である作品展では、高齢者や地域の人
達が生きがいで作成している色々な作品を展示して、作
品を通じての交流を目指しています。
第 3 回目の今年の開催は、
開催日 11 月 10 日(土)~11 日(日)
9:00~17:00(最終日は 15:00まで)
場 所 めじろ台駅前 ライオンズマンション集会室
どなた様でも
お気軽に是非、
ご来場下さい!
連絡先 NPO 法人 めじろむつみクラブ事務局
電話 080-1038-6875 髙橋
U R L http://www.hachioji-mmc.com/
連絡先
八王子子ども祭り実行委員会
電話 042-666-1028 細井
URL http://www14.plala.or.jp/kodomomaturi/
2
支 援 セ ン タ - か ら の お 知 ら せ
<お問合せ・お申込みは、市民活動支援センターへ>
名 称:市民活動入門講座
日 時:11月3日(土)13:30~16:30
会 場:クリエイトホール第2学習室
テーマ:「NPOも稼ぐ時代!」
~収益事業なくして、活動なし。
事例から学ぶコミュニティビジネス~
講 師:ひとアンドまち研究所代表 工藤秀美氏
㈱ショートワークス代表
吉田豊氏
参加費:無料
内 容:しっかりした活動を永続するためには、会費収
入や寄付・助成金だけに頼らず、NPO自身が
収益事業に取組む必要があります。
事業に伴う
リスクや民業圧迫などの課題をクリアしなが
ら、どのようにコミュニティビジネスを展開し
てゆけばよいか、これからの展望について考え
ます。
♪♪
相談事例コーナー
♪♪
Q 市民活動団体の活動資金を確保するためにはどうし
たらよいか?
A 活動資金には、会費、寄付、事業収入、補助金、助成
金、受託料等があります。なかでも会費や寄付金、事
業収入などは、使途の自由度が高く、団体としての自
立性が確保できます。各団体とも会員の増強やイベン
ト・講座・バザーなどの開催のほか出版物の発行など
活動資金の捻出に努力しています。
また、補助金や助成金を利用するには「八王子市市民
企画事業補助金制度」の活用や民間企業の助成金などを
活用することができます。
支援センターのホームページで、助成金情報を閲覧で
きますのでご活用下さい。(助成団体センターの検索情
報だけでも約871団体あります。
)
名 称:アクティブ市民塾
日 時:11月10日(土)10:30~12:30
場 所:市民活動支援センター
テーマ:「楽しくチャレンジ農作業!」
~有償ボランティアで八王子の農家を応援~
講 師:すずしろ 22 代表 合津秀雄氏
内 容:人手を必要とする農家と農作業に関心のある
市民との素敵なコラボレーション。市民の農
業参加による農業の活性化・農地保全・地産
地消などの活動を紹介いたします。
「援農」の楽しさをこ
の講座で学び、あなた
もぜひ農作業に参加し
てください。
参加費:無料(定員:30 名)
(社)八王子市シルバー人材センターの
事務所が移転しました!
「八王子市シルバー人材センター」の事務所は、10
月29日に「八王子市大横福祉センター」2階(大横町)
に移転しました。
新しい施設では、会議室、多目的室、研修室、お客様
相談コーナー等を設置し、
市民及び高齢者の皆さんへの
サービス向上に努めています。
皆様のご利用をお待ちしております。
新住所:〒192-0062
八王子市大横町11番地35号
電 話 042-626-1274
FAX 042-626-5159
(電話/FAX は、今までどおりです。
)
仕事を頼みたい・・・・
名 称:アクティブカフェ
日 時:12月8日(土)10:30~12:30
場 所:横山南市民センター
テーマ:「パンづくりで心のリハビリを!」
~うつ病の方を支える活動の紹介~
講 師:ムッシュ手作りパンの会代表
阿川好夫氏
内 容: うつ病の方と一緒にパンをつくりながら、
心の支えになり、社会復帰のお手伝いを
している活動を紹介します。今回は参加
者全員でピザパイをつくります。
手作りのピザを試食しながら精神障害
の方の支援について考えます。
参加費:材料費及びコーヒー代として 500 円
・臨時的・短期的、または軽易な業務とされる仕事です。
・登録されている60歳以上の会員が、仕事に従事します。
・仕事はシルバー人材センターが責任を持ってお請けします。
・仕事の申込みは、事務局へ電話1本で依頼できます。
・お請けしている主な仕事
屋内・外清掃、洗濯・買い物、植木剪定、除草、襖・障子張
替え、網戸張替え、畳の張替え、簡単な大工仕事、塗装、換
気扇清掃、毛筆筆耕、施設管理、自動車運転、パソコン教室
(指導)その他
会員募集中・・・・
(お気軽に事務局へご相談を)
・ 市内にお住まいで、健康で働く意欲のある60歳以
上の方
支援センターの連絡先
電 話 042-646-1577
FAX 042-646-1587
・ 週に2日~3日程度働きたい方や短時間の仕事を希
望する方
3
市民活動団体のイベント情報
名 称 八王子パイロットクラブ 10周年感謝の集い
日 時 11月9日(金)受付17:30~
開始18:00~
内 容 講演「アメリカボランティア事件から学んだこと」
祝賀公演「八王子車人形」(出演:西川古柳座)
会 場 京王プラザホテル八王子 (翔王の間)
参加費 7,000円
定 員 200名
申込方法 問合せ先参照
主 催 八王子東京パイロットクラブ
後 援 認定 NPO 法人パイロット日本基金
問合せ先 電話 042-646-1469
実行委員長 糠信
名 称 チャリティーコンサート
名 称 子育て支援講演会
「0,1,2 歳の発達と文化体験」
日 時 11 月 10 日(土)午後 2 時~4 時
会 場 親子つどいの広場 「夢きっず」
講 師 牧裕子氏[所沢市あかね保育園園長]
参加費 1,500円
主 催 NPO法人 八王子子ども劇場
協 力 NPO市民ユニットりぼん
申込/問合せ先
電話 042-645-1739
名 称
日 時
内 容
会 場
申込方法
主 催
問合せ先
名
日
会
内
称
時
場
容
申込方法
参加費
主 催
問合せ先
NPO 法人
名 称 福祉有償運送運転者講習(受講者募集)
日 時 11 月 4 日、11 月 18 日、12 月 2 日、
1 月 13 日、1 月 27 日、 2 月 10 日、
2 月 24 日
内 容
道路交通法の改正により義務付けられた高
齢者・障害者の外出を支える地域活動の運転
者の(国土交通大臣認定)講習です。
会 場 八王子市民会館
参加費 20,000円
定 員 20名(申込先着順)
申込方法 詳細説明致します。
主 催 八王子福祉交通運転者技術講習セミナー
問合せ先 NPO法人 ケアセンター八王子事務局
電話 042-669-5733
長寿社会を考える会
11月18日(日)いちょう祭り第2日目
バザーと模擬店
戸田歯科駐車場(甲州街道添い横山出張所付近)
直接会場へお越しください。
NPO 法人 長寿社会を考える会
電話 042-665-2334
北村
「パソコンで年賀状を作ろう!」
11月25日(日)午後2時~4時
クリエイトホール 11階 視聴覚室
マイクロソフト社のワードと専用ソフト
「筆ぐ
るめ」
を用いて年賀状作成方法を解説する講座
です。
直接会場においで下さい(先着70名)
500円
情報ボランティアの会(八王子)
電話 070-5565-1123
URL http://www.ivh-jp.org/
「草原の風をはこぶ馬頭琴四重奏」
日 時 12 月 1 日(土)午後1時~ と 3時~
会 場 クリエイトホール 5階
申込方法 いちょうホール
電話 042-621-3005
参加費 2,500円(全自由席)
主 催 ナイマンボラク(モンゴルの文化普及活動団体)
後 援 八王子市、在日モンゴル大使館
協 力 NPO法人 八王子子ども劇場
NPO 法人 チェロ・コンサートコミュニティー
目 的 モンゴルの母子センター産科への寄付
問合せ先 電話 070-5566-5272 浅野
市民活動支援センターへのアクセス
JR 八王子駅より徒歩 5 分
京王八王子駅より徒歩 3 分
J R八王子駅北口からは、駅(そごうデパート)を
背にして右方向に歩き、京王プラザホテルや八王子市
保健所の方向に東放射線アイロードを進んでくださ
い。交差点付近にある八王子市保健所と仁和会総合病
院の向かいのビル「ファルマ802」
(1階は薬剤セン
ター)の 5 階が市民活動支援センターです。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
京王八王子駅からは、左方向に歩き、八王子市保健
所、仁和会総合病院を目標に進んでください。
車でおいでの方は、専用駐車場がありませんので、
近くの有料駐車場をご利用ください。
※ 市民活動通信は、年6回奇数月に発行し、市内
各駅の広報スタンドや市民センター等の公共施設
で配布しているほか、支援センターのウェブサイ
トでもご覧いただけます。お気付きの点は、支援セン
ターへご連絡ください。
URL
http://www.shiminkatudo-hachioji.jp/shien-center
電話 042-646-1577
4
FAX 042-646-1587
Fly UP