Comments
Description
Transcript
近江の美しいものを拝す
近江の美しきものを拝す 大津エリア 近江の 美しきものを 拝す 徒歩 石積みのまち 坂本 コース距離 約6.7km 徒歩 京阪電車「坂本駅」 西教寺 161 0.7km 10分 西教寺前 JR 「比叡山坂本駅」 1.0km 15分 聖衆来迎寺 47 2.7km 40分 坂本7 西教寺 日吉大社 1.2km 18分 ほうらい丘 滋賀院 門跡 316 比叡山坂本駅前 START ル ブ 坂本 ー ケ 本 坂 日吉東照宮 滋賀院門跡 GOAL 316 下阪本6 161 6分 0.4km 新唐崎公園 松ノ馬場駅 47 JR湖西線 坂本ケーブル 「ケーブル坂本駅」 京阪 石山 坂本 線 京阪電車 「坂本駅」 ケーブル 坂本駅 比叡 山坂 本駅 GOAL 0.7km 7分 0.5km 比叡辻 坂本4 日吉大社 10分 聖衆来迎寺 旧竹林院 大津市 琵 琶 湖 坂本ケーブル 「ケーブル延暦寺駅」 盛安寺 ※比叡山延暦寺のモデルコースは下記アドレス を参照下さい。 http://www.biwako-visitors.jp/ shinbutsuimasu/course/ 穴太駅 ※徒歩の場合/移動時間及び距離は目安です。徒歩での移動は、時速4kmで想定しています。 ※所在地確認は滋賀県観光情報 (http://www.biwako-visitors.jp) やお問合せ先に確認下さい。 聖衆来迎寺 延暦寺の念仏道場として栄え、織 田信長の焼討ちにも難を逃れ、優 れた寺宝を数多く所蔵し比叡山の 正倉院の異名をとっている。 〈拝観出来るほとけさま〉 唐崎駅 全 国 各 地にある3800余の「 山 王 (さんのう) さん」の総本宮で、東本 宮・西本宮の本殿は日吉造 (ひえづ くり) といわれ、国宝である。 釈迦如来坐像・地蔵菩薩立像など 料金/300円 時間/9:00~16:30 お問い合せ お問い合せ 拝観は要予約 西教寺 TEL:077-578-0222 (P6参照) 全国に450余の末寺を持つ天台真 盛宗の総本山。重文の本堂や、狩 野派の襖絵、 明智光秀一族の墓な ど見どころも多い。 〈拝観出来るほとけさま〉 阿弥陀如来坐像・二十五菩薩石仏 お問い合せ 21 寄り道 日吉大社 (P6参照) TEL:077-578-0013 大津市坂本5-1-1 TEL:077-578-0009 旧竹林院 里坊の一つで庭園は国 指定の名勝である。庭園 を眺めながら抹茶を拝服 できる。1月下 旬 ~3月 上旬は坂本盆梅展を開 催。 休日:月曜日(祝日の場合は開園) ・祝祭日の翌日・年末年始(12/26~31) 大津市坂本5丁目2-13 お問い合せ TEL:077-578-0955 滋賀院門跡 日吉東照宮 堂々たる石垣 (穴太衆積み)の上 に土塀がめぐらされ、天台座主の 御座所として滋賀院御殿と呼んで いる。襖絵・庭園も美しい。 江戸時代前期に僧天海が 建てた東照宮の一つで、 日 光東照宮のひな型として造 られた。その豪華さは西日 本随一といわれ、関西の日 光として広く知られている。 料金/450円 時間/9:00~16:30 大津市坂本4-6-1 お問い合せ TEL:077-578-0130 拝観:日、祝日9:30~16:30 大津市坂本4丁目2-12 お問い合せ TEL:077-578-0009 (日吉大社) 近江の美しきものを拝す 大津エリア コース距離 徒歩 電車 京阪電車「三井寺駅」 9分 JR湖西線 161 近江神宮前駅 0.6km 皇子山駅 皇子が丘公園 大津京駅 茶が崎 琵 琶 湖 皇子山運動公園 別所駅 大津市 歴史博物館 0.6km START 園城寺 (三井寺) 18分 京阪電車「唐橋前駅」 上栄町駅 大津港口 京阪 京津 線 浜大津駅 島ノ関駅 滋賀県庁 寄り道 びわ湖ホール 三井寺駅 京阪電車「三井寺駅」 5分 柳が崎 161 園城寺(三井寺) 9分 県立体育館 大津 駅 0.3km 京阪膳所駅 膳 本線 山坂 石 阪 京 膳所本町駅 膳所城跡公園 大津IC 大谷駅 建部大社 中ノ庄駅 瓦ヶ浜駅 1.0km 道路 高速 名神 18分 近江大橋 錦駅 駅 所 0.7km 矢橋帰帆島 なぎさ公 園 石場駅 瀬田の唐橋 13分 約5.2km + 大津市 京阪電車「唐橋前駅」 京都府 2分 JR東海道 粟津駅 1 石山駅 京阪石 山駅 新幹 線 松喜屋 滋賀県 石山寺 15分 GOAL 写真は 「戦国大津物語」のラッピング電車 ※ラッピングは時期により変わります。 1.0km お問い合せ TEL:077-522-4314 京阪電車「石山寺駅」 瀬田西IC 石山寺 (P6参照) 建部大社 (P7参照) 天智・天武・持統の三天皇の御産 湯に用いられた霊泉があり、後に 「三井寺」 と通称されるようになっ た。国 宝・重 文は100余 点を数え る。 近江国一ノ宮といわれ、長い歴史 と由緒を持つ全国屈指の古社で、 古くから歴代朝廷の尊信が篤く、 ま た武将達の崇敬も集めた。 〈拝観出来るほとけさま〉 〈拝観出来る神さま〉 十一面観音立像・愛染明王坐像 (但し毎月17日18日・十一面観音立像は土日祝も) TEL:077-522-2238 瀬田の唐橋 近江八景「瀬田の夕照」 で知られ、 日本三名橋の一つ。京都の喉もと を握る交通・軍事の要衝で、戦乱 の舞台となってきた。 女神立像の拝観は要予約 お問い合せ 石山寺 TEL:077-545-0038 瀬田東IC TEL:077-534-0706 石山駅観光案内所 唐橋焼窯元 唐橋焼は独自の琵琶湖 ブルーの釉薬で創作。夢 を育むフクロウをモチーフ にしたコーヒーカップなど の陶芸品を販売。 休日:年中無休 (不定休) 大津市唐橋町18-5 お問い合せ TEL:077-537-0543 松喜屋 (P7参照) 西国三十三所観音霊場の第十三 番札所。紫式部が『源氏物語』の 想を練ったお寺としても有名であ る。本堂・多宝塔は国宝である。 〈拝観出来るほとけさま〉 お問い合せ 422 ※徒歩の場合/移動時間及び距離は目安です。徒歩での移動は、時速4kmで想定しています。 ※所在地確認は滋賀県観光情報 (http://www.biwako-visitors.jp) やお問合せ先に確認下さい。 園城寺(三井寺) お問い合せ 石山寺駅 線 道本 瀬田の唐橋 瀬田 川 1.0km 海 JR東 建部大社 唐橋前駅 京阪電車「石山寺駅」 15分 唐橋焼窯元 バ イ パ ス 公共交通機関+徒歩 京阪電車で巡る大津の社寺 京 滋 近江の 美しきものを 拝す 不動明王坐像・大日如来坐像など お問い合せ TEL:077-537-0013 明治初期、全国に近江 牛の名を広めた老舗。 1 階は近江牛の販売、 2階 3階は 「レストラン松 喜 屋」 大津市唐橋町14-17 お問い合せ TEL:077-534-1211 TEL:077-534-2901 (レストラン松喜屋) 22 近江の美しきものを拝す 湖南エリア 近江の 美しきものを 拝す こん ぜ 白洲正子が訪れた金勝の地を訪ねる JR「栗東駅」よりコース距離 乗用車 守山市 車 8分 車 10分 車 4分 東 駅 本 道 線 野洲市 START GOAL 苅原 栗東第二IC 東方山安養寺 0.9m 1 大野神社 1分 0.2km 0.4km 北の山 湖南市 御園 大野神社 大野神社 春日神社 敬恩寺 古刹金勝寺の鎮守として平安 後期に創建された。楼門は国の 重要文化財に指定されている。 お問い合せ TEL:077-558-0408 1.3km 春日神社 狛坂寺の御法神で、昔は金勝 山上にあったが、応永年間に 現在地に移転された。表門は 国の重要文化財で、 1613年の 墨書がある。 5.0km 車 32分 車 34分 車 27分 JR 「栗東駅」又はJR 「草津駅」 名神高速道路 栗東IC 東方山安養寺 金勝寺 ※車の場合/移動時間及び距離は目安です。車での移動は時速30kmを想定していますが、交通状況などは考慮していません。 ※所在地確認は滋賀県観光情報 (http://www.biwako-visitors.jp) やお問合せ先に確認下さい。 (P8参照) 薬師如来坐像 事前予約:要 金胎寺 (P8参照) 〈拝観出来るほとけさま〉 阿弥陀如来立像 事前予約:要 TEL:077-558-0883 寄り道 (P9参照) 如意の里 ごきげんさん 天智天皇時代の創建と伝えられる 古刹。湖南仏教文化の拠点として 栄えた金勝寺の別院といわれる。 戦国期に浄土宗に改められた。 栗東・金勝の豊かな自然 にいだかれた落ち着いた 佇まいの中にあり、囲炉 裏の炭火で焼く料理は 格別。 〈拝観出来るほとけさま〉 阿弥陀如来及び両脇侍像・四天王立像 事前予約:要 TEL:077-552-0082 金勝山北山麓に位置し、当初は天 台宗系の寺院であったが、室町時 代に浄土宗寺院として再興された と伝わる。 お問い合せ 道の駅 こんぜの里りっとう 狛坂磨崖仏 〈拝観出来るほとけさま〉 敬恩寺 金勝山県民の森 新名神高速道路 聖武天皇の勅願により良弁が開基 したとされる。庭園は琵琶湖をかた どり、近江八景を配した池泉鑑賞 式で県の名勝に指定されている。 お問い合せ 栗東市 線 信楽 栗東 ⃝JR「栗東駅」へ16.1km ⃝JR「草津駅」へ17km ⃝名神高速道路栗東ICへ13.8km 如意の里 ごきげんさん 金胎寺 お問い合せ TEL:077-558-0408 金勝寺 23 栗東歴史 東方山安養寺 民俗博物館 栗東市 金勝小学校 金胎寺 10分 1 小野東 山入 敬恩寺 3分 栗東IC 草津市 春日神社 1分 農協前 栗東 市役所 名 神 高 速 道 路 4.2km JR草津線 手原駅 上鈞 栗東歴史民俗博物館 8分 8 1 東 海 道 新 幹 線 2分 名 神 高 速 道 路 ⃝JR「栗東駅」 より4.1km ⃝JR「草津駅」 より5km ⃝名神高速道路栗東ICより1.8km 栗 東 JR 海 野洲 川 JR 「栗東駅」又はJR 「草津駅」 名神高速道路 栗東IC 約32.2km お問い合せ 金勝寺 TEL:077-558-1568 (P9参照) 奈良時代に良弁が開基。のち願安 が山上に伽藍を建立し、国家の平 安を祈願し、勅願の寺となる。湖南 仏教文化の中心寺院となる。 〈拝観出来るほとけさま〉 釈迦如来坐像・毘沙門天立像など 事前予約:要 お問い合せTEL:077-558-2996(本坊) TEL:077-558-0058(里坊) 栗東市井上281-4 お問い合せ TEL:077-558-3223 道の駅 こんぜの里りっとう 栗東産の野菜や果物を はじめ、特産物の「いちじ くジャム」 などの加工品を 販売。 レストランでは 「しし 丼」 が名物。 定休日:水曜日 (祝日の場合はその翌日) 年末年始 (12/29〜1/4) 営業時間:9:00~17:00 栗東市荒張1-11 お問い合せ TEL:077-558-3858 近江の美しきものを拝す 甲賀エリア 近江の 美しきものを 拝す 湖南三山のほとけさま コース距離 乗用車 約25km JR 「石部駅」 7分 約4.5km 道 高速 名神 路 JR「石部駅」下車 バス20分 西寺下車 徒歩3分 常楽寺 2分 約1.5km 菩提禅寺 廃少菩提寺石仏 JR「石部駅」下車 バス16分 長寿寺下車 長寿寺 12分 菩提寺 START 約8.0km 27 正福寺 1 石部口 正福寺 大橋北詰 西庁舎前 約5.0km JR 草 津 JR「甲西駅」下車 バス11分 岩根バス停下車 徒歩10分 善水寺 線 119 善水寺 石部南小前 9分 中郡橋北 22 石 部 駅 JR「甲西駅」下車 バス10分 東正福寺下車 8分 菩提寺西 約6.0km GOAL 湖南市役所 甲 西 駅 野 洲 川 市総合体育館 13 1 常楽寺 北島酒造 JR 「甲西駅」 こなんマルシェ 長寿寺 ※紅葉の時期 (11月中旬〜下旬) は、JR甲西駅 より 「湖南三山めぐり」直行臨時バスが運行 されます。 バスダイヤ問合せ先 滋賀バス㈱ TEL.0748-72-5611 湖南市 三雲駅 4 ※車の場合/移動時間及び距離は目安です。車での移動は時速40kmを想定していますが、交通状況などは考慮していません。 ※所在地確認は滋賀県観光情報 (http://www.biwako-visitors.jp) やお問合せ先に確認下さい。 常楽寺 (P12参照) 一般に西寺と呼ばれる。奈良時代 に良弁が開いた 「阿星山五千坊」 の中心で、平安時代初期には歴 代天皇の尊崇が厚かったといわれ る。 〈拝観出来るほとけさま〉 釈迦如来坐像 事前予約:要 お問い合せ 長寿寺 (P12参照) 奈良時代、聖武天皇の勅願により 良弁が開山したと伝えられる。 5月 下旬から6月上旬にはさつきの花 群の風景に出会える。 〈拝観出来るほとけさま〉 十一面観音立像・地蔵菩薩半跏像など 事前予約:要 TEL:0748-77-3089 (P12参照) 阿星山 (693m) の北東麓にあり東 寺と呼ばれる。鎌倉時代には源頼 朝が、室町時代には足利将軍家が 諸堂を造改修したといわれる。 〈拝観出来るほとけさま〉 釈迦如来坐像 お問い合せ 正福寺 TEL:0748-77-3813 お問い合せ 善水寺 TEL:0748-72-0126 (P12参照) 奈良時代中期、和銅年間に国家 鎮護の道場として建立された。宮 殿風の趣を持つ荘厳な本堂は国 宝に指定されている。 〈拝観出来るほとけさま〉 兜跋毘沙門天立像・不動明王坐像など お問い合せ TEL:0748-72-3730 寄り道 こなんマルシェ こなんマルシェは、 こだわ り農産物・こだわり加工 品・こだわり工 芸 品など 湖南市の「こだわり」 を集 めたお店です。 営業時間:10:00~19:00 定休日:毎週水曜、年末年始 湖南市三雲220 お問い合せ TEL:0748-72-5275 北島酒造 創業文化二年 (1805年) 創業の蔵元。大吟醸「御 代栄」がお薦め。店内に て試飲可能。蔵見学は 事前連絡のこと。 営業時間:8:30~17:30 定休日:日、祭日 湖南市針756 お問い合せ TEL:0748-72-0012 24 近江の美しきものを拝す 東近江エリア 近江の 美しきものを 拝す きぬがさ 繖三観音を巡る コース距離 乗用車 JR 「安土駅」 3.5km 生 川 GOAL 朝 鮮 人 街 道 彦 根 道 教林坊 6分 4.0km 東近江市 ぷらざ三方よし 15分 4.0km 登 瓜 川 駅 能登川中前 能 6分 伊庭内湖 ※山道のため徐行 き ぬ が さ 山 ト ン ネ ル 2 ※山道のため徐行 4.0km 道 本 下豊浦 外村繁邸 近江商人 博物館 道 JR 東 五個荘南 観音正寺 土 安 駅 START 教林坊 近江八幡市 8 東近江市 ぷらざ三方よし 海 JR 「能登川駅」 金堂の 町並み 納屋孫 線 6分 き ぬ が さ 街 東近江市 石馬寺 202 石馬寺 繖公園 4.0km くみひも信 北須田 観音正寺 15分 約19.5km 東 JR 海 道 新 幹 線 201 8 西生来町 ※車の場合/移動時間及び距離は目安です。車での移動は時速40kmを想定していますが、交通状況などは考慮していません。 ※所在地確認は滋賀県観光情報 (http://www.biwako-visitors.jp) やお問合せ先に確認下さい。 観音正寺 白洲正子の 『かくれ里 石の寺 』 で知られる。江戸初期の茅葺き書 院と桃山様式の巨石名勝庭園が 美しい。紅葉の名所でもある。 標高約430m程の繖山の頂上にあ る西国三十三所第三十二番札所 で難路として知られる山寺。開基は 聖徳太子といわれる。本尊は千手 観音である。 拝観:11/1~12/15、 それ以外は、土日 曜日・祝日のみ 林道は有料 (500円) お問い合せ お問い合せ 近江八幡市安土町石寺1145 TEL:0748-46-5400 東近江市 ぷらざ三方よし 五個荘の近江商人の町並みを巡 る観光拠点。館内には観光案内所 を設置し、観光おみやげコーナーも ある。 休館日:月曜日 (祝日除く) ・祝日の翌日・ 年末年始 東近江市五個荘塚本町279 お問い合せ 25 寄り道 教林坊 TEL:0748-48-2100 (東近江市観光協会) 近江八幡市安土町石寺2 TEL:0748-46-2549 な や ま ご 納屋孫 五個荘の近江商人の旧 家をお得意様に、料亭・ 仕出し屋として営業。四 季折々の湖魚料理を中 心としたお店。 休業日:不定休 東近江市五個荘川並町699 お問い合せ TEL:0748-48-2631 のぶ 石馬寺 くみひも信 (P13参照) 1300年前、聖徳太子が開基したと いわれる。太子直筆の「石馬寺」の 三文字の木額と乗馬像は今なお 寺宝として所蔵される。 〈拝観出来るほとけさま〉 阿弥陀如来坐像・大威徳明王像など 休日:月曜日 事前予約:要 お問い合せ TEL:0748-48-4823 伝統工芸くみひもに新し い感 覚を取り入れた装 飾 品。体 験 (1500円 )で 組紐づくりの楽しさも味 わえる。 休業日:日曜 東近江市佐野町782-1 お問い合せ TEL:0748-42-1393 近江の 美しきものを 拝す 東近江エリア 湖東三山と永源寺 コース距離 道 近 本 江 鉄 線 道 本 線 J R 東 海 乗用車 JR 「彦根駅」 22分 15km 甲良町 愛荘町 12km 金剛輪寺 近江 グ リー ンロ ード 4.5km 8.5km 名神高速道路 307 金剛輪寺 13分 多賀町 松尾寺 西明寺 7分 約83.5km 西明寺 東出 豊郷町 名神高速道路・彦根IC 18分 近江の美しきものを拝す 湖東エリア 祇園 犬上ダム 寄り道 宇曽川ダム 東近江市 中里 百済寺 15分 9.5km 百済寺 南花沢 池之尻 永源寺 15分 10km 道の駅あいとう マーガレットステーション 妹北 名神高速道路・八日市IC 36分 妹南 東近江市 24km 八日市IC JR 「近江八幡駅」 愛知 御園 421 大森町 川 八風 玉緒小 永源寺 街道 紅葉橋南詰 瓜生津町 永源寺中 山上小前 永源寺ダム 山上小 池田牧場 ※車の場合/移動時間及び距離は目安です。車での移動は時速40kmを想定していますが、交通状況などは考慮していません。 ※所在地確認は滋賀県観光情報 (http://www.biwako-visitors.jp) やお問合せ先に確認下さい。 西明寺 (P16参照) 鎌倉時代飛騨の匠によって建立さ れた本堂や三重塔は釘を一本も使 わない純和風建築で国宝。国指定 の名勝庭園「蓬莱庭」 がある。 〈拝観出来るほとけさま〉 釈迦如来立像・二天王立像 お問い合せ 金剛輪寺 TEL:0749-38-4008 (P15参照) 天平13年 (741)に開山された天台 の古刹で、本堂は鎌倉時代の建造 で国宝。国指定の名勝庭園は桃 山から江戸期の作庭である。 百済寺 推古天皇14年 (606) に渡来人のた めに聖徳太子が創建した近江の 最古刹。 「天下遠望の名庭」は有 名で 「国史跡」 に指定されている。 お問い合せ TEL:0749-37-3211 新鮮な農産物の直売所 「あいとう直 売 館 」をは じめ、 レストランや花工房 など。時 期によりラベン ダーやポピー等の摘み取 りも楽しめる。 〈拝観出来るほとけさま〉 如意輪観音半跏思惟像・聖徳太子孝養像 拝観時間:8:00~17:00 (寺宝拝観要予約) 東近江市百済寺町323 お問い合せ TEL:0749-46-1036 永源寺 拝観時間/9:00~16:00 観楓期 (11月頃)8:00~17:00 東近江市永源寺高野町41 お問い合せ 定休日:火曜日 (祝日および11月は営業) ・12/31・1/1 東近江市妹町184-1 お問い合せ TEL:0749-46-1110 池田牧場 臨済宗永源寺派の総本山。江戸 時代に天皇家や彦根藩井伊家の 庇護により諸堂が整えられた。秋の 紅葉期は観光客で賑わう。 〈拝観出来るほとけさま〉 阿弥陀如来坐像・十一面観音立像・四 天王立像など 道の駅あいとうマーガレットステーション TEL:0748-27-0016 しぼりたてのミルクをたっ ぷり使ったイタリアン・ ジェラートが好評。併設 の「 田舎の親戚 香想 庵」 でお食事も出来る。 定休日:水曜日 (但し、1月2月は水・木曜日) 東近江市和南町2191 お問い合せ TEL:0748-27-1600 26 近江の美しきものを拝す 湖東エリア 近江の 美しきものを 拝す コース距離 徒歩 電車 彦根港 JR彦根駅/近江鉄道「彦根駅」 琵 琶 湖 9分 み な ざ さ 近江鉄道「高宮駅」 彦根 市役所 25 京町 京橋 夢京橋 あかり館 芹川 高宮寺 古沢町 START GOAL 浜 線 0.5km 外町 306 大 津 能 登 ひこね街の駅 「戦國丸」 9分 彦根IC 8 1.5km 龍潭寺 駅 1.5km 根 南 彦 JR彦根駅 高宮町 道 本 海 JR 東 1.4km 高宮寺 彦根城 スク リー ン駅 近 306 甲良町 江 8 鉄 道 多 賀 線 真如寺 多賀 多賀大社 大社前駅 1.0km 多賀北 多賀 JR彦根駅 高宮寺 ※徒歩の場合/移動時間及び距離は目安です。徒歩での移動は、時速4kmで想定しています。 ※所在地確認は滋賀県観光情報 (http://www.biwako-visitors.jp) やお問合せ先に確認下さい。 (P15参照) 奈良時代行基が伽藍を建立し、称 讃院と号したのに始まる。1573年 に高宮城落城で焼失。庫裏は井 伊家から材木を拝領して建てられ た。 〈拝観出来るほとけさま〉 伝切阿坐像 事前予約:要 お問い合せ 寄り道 圓常寺 阿弥陀如来立像 (快慶作) お問い合せ 彦根市城町2-4-62 TEL:0749-22-3904 彦根城 井伊家の菩提寺で井伊直政が佐 和山城主になったのを機に佐和山 山麓に移築された。庭は佐和山を 借景にした池泉鑑賞式庭園。 天下の名城、彦根城は井伊直継・ 直孝によって約20年の歳月をかけ て建設され、元和8年 (1622)に完 成した。天守閣は国宝。 定休日:無休 拝観時間:9:00~16:00 無休・営業時間:8:30~17:00 TEL:0749-22-2777 約500種 類のあかりグッ ズを展示・販売。ろうそく 屋・油屋などが並ぶ懐か しい路地の再現など 「あ かり」について見どころが いっぱい。 〈拝観出来るほとけさま〉 龍潭寺 お問い合せ 夢京橋あかり館 彦根城を完成させた二代井伊直 孝公が母の菩提のため建立した寺 で、 「 巧匠法眼快慶」の銘が入った 阿弥陀如来像が安置されている。 事前予約:要 TEL:0749-22-7822 彦根市古沢町1104 27 近江 グリ ー ン ロ ー ド 高宮町南 駅 高宮 圓常寺 15分 犬上川 線 JR「彦根駅」より路線バス 栄町二丁目、下車すぐ 20分 近江鉄道本線 22分 名神高速道路 JR 東 海道 新幹 線 彦根 口駅 彦根市 JR彦根駅/近江鉄道「彦根駅」 天寧寺 8 ひこね芹 沢駅 近江鉄道「高宮駅」 22分 8 518 2 川 長 7分 船町 彦根城 圓常寺 25 龍潭寺 総合運動場 道 彦根駅 0.5km 2 彦根駅 7分 街 約6.4km + 鳥居 本駅 公共交通機関+徒歩 井伊家ゆかりの寺を訪ねる 彦根市金亀町1-1 お問い合せ TEL:0749-22-2742 休日:火曜 (祝日の場合は翌日) 彦根市本町2-1-3 お問い合せ TEL:0749-27-5501 ひこね街の駅 「戦國丸」 「花しょうぶ通り」にある戦 国グッズのお店。 「いしだみ つにゃん」グッズなどが人 気。 休日:木曜 彦根市河原3-4-36 お問い合せ TEL:0749-27-5058 近江の美しきものを拝す 湖北エリア 近江の 美しきものを 拝す 戦乱を見つめた湖北のほとけさま レンタサイクル コース距離 乗用車 レンタサイクル JR 「高月駅」 3分 0.6km 余呉湖口 余呉 駅 余呉湖 観光館 2分 365 余 呉 湖 向源寺 約11.6km 菊水飴本舗 ル 川合トンネ 賤ヶ岳SA 観音の里・歴史民俗資料館 23分 4.5km 9分 賤ヶ岳 3分 余呉 川 1.5km 鶏足寺(己高閣・世代閣) 5.0km 365 石道寺 東横町 木之本IC口 8 10分 JR 「木ノ本駅」 大音 白山神社・ 尾山釈迦堂 木之本IC 高時 川 車道 自動 北陸 日吉神社 (赤後寺) ●レンタサイクル窓口 JR木ノ本駅内 木ノ本駅観光案内所 TEL.0749-82-5135 鶏足寺 (己高閣・世代閣) 料亭すし慶 本線 北陸 25分 GOAL 本駅 木ノ 石道寺 8分 寄り道 長浜市 高野神社 332 JR高月駅前 高月総合案内所 TEL.0749-85-6565 向源寺 駅 高月 琵 琶 湖 START 充満寺 8 柏原 365 柏原南 高月観音の里 歴史民俗資料館 阿弥陀橋 ※自転車の場合/移動時間及び距離は目安です。自転車での移動は、時速12kmで想定しています。※車の場合/移動時間及び距離は目安です。車での移動は 時速30kmを想定していますが、交通状況などは考慮していません。※所在地確認は滋賀県観光情報 (http://www.biwako-visitors.jp) やお問合せ先に確認下さい。 向源寺 (P18参照) 戦 国 時 代、浅 井・織 田 両 軍の戦 いで寺は焼失したが本尊の国宝・ 十一面観音立像は土中に埋めら れ、戦火を免れたという。 〈拝観出来るほとけさま〉 十一面観音立像・大日如来坐像 お問い合せ TEL:0749-85-2632 高月観音の里歴史民俗資料館 仏教伝来以来、 己高山を中心に仏 教文化の花を咲かせた長浜市高 月町は 「観音の里」 と呼ばれた。展 示物やパネルで観音のことや歴史 を分かりやすく解説している。 休日:月・火曜日・祝翌日・年末年始 高月市渡岸寺229 お問い合せ TEL:0749-85-2273 石道寺 (P19参照) 己高山麓にある真言宗豊山派の 寺。本尊の十一面観音立像は、井 上靖の 『星と祭り』にも出てくる子 授けの観音様としても知られている。 〈拝観出来るほとけさま〉 十一面観音立像・持国天立像/多聞天 立像 お問い合せ TEL:0749-82-3730 (世話方詰所) 鶏足寺(己高閣・世代閣) (P19参照) 山岳信仰の霊場として隆盛を極め た己高山にあった多くの寺社の貴 重な寺宝を安置する収蔵庫。鶏足 寺などのほとけさまを安置。 〈拝観出来るほとけさま〉 十一面観音立像・薬師如来立像・十二 神将立像 お問い合せ TEL:0749-82-2784 (鶏足寺案内所) 料亭 すし慶 創業大正元年の料亭。 名物の「鯖の棒すし」は 今もなお看 板 商 品とし て、伝統の味を守ってい る。昼食にゆっくりと。 定休日:水曜日 (但し、水曜日が祝日の場合は営業) 営業時間:11:00~21:00 長浜市木之本町木ノ本988 お問い合せ TEL:0749-82-2115 菊水飴本舗 江戸時代より北國街道 の名物として親しまれて きた。お 箸 に 巻 いて食 べる懐かしい甘さの水あ め。携帯にはつぶあめが 便利。 定休日:不定休 営業時間:10:00~日没 長浜市余呉町大字坂口576 お問い合せ TEL:0749-86-2028 28 近江の美しきものを拝す 湖西エリア 近江の 美しきものを 拝す 湖西のほとけさま コース距離 乗用車 約42.8km JR 「近江高島駅」 5分 3.0km 367 白鬚神社 2分 0.8km 9.0km 安曇川 鯖街 道 ︵若 狭路 ︶ 玉泉寺石仏群 21分 14km 367 玉泉寺石仏群 田中 南市 GOAL 高島市 JR 湖西 線 16km JR 「安曇川駅」 西万木 とも栄 安曇川 駅 興聖寺 24分 山神橋 13分 興聖寺 鵜川四十八体石仏群 161 23 23 青柳 道の駅 藤樹の里 あどがわ 161 駅 高島 近江 START 鵜川四十八体 石仏群 白鬚神社 大津市 琵 琶 湖 161 ※車の場合/移動時間及び距離は目安です。車での移動は時速40kmを想定していますが、 交通状況などは考慮していません。 ※所在地確認は滋賀県観光情報 (http://www.biwako-visitors.jp) やお問合せ先に確認下さい。 白鬚神社 湖中にある朱塗りの大鳥居が有 名。祭神は猿田彦命。現在の本殿 は慶長8年 (1603) に造営されたも ので国の重要文化財である。 玉泉寺石仏群 (P20参照) 群像石仏で、阿弥陀・薬師・大日・ 弥勒・釈迦の五智如来が刻まれて いる。時代は 「鵜川四十八体石仏 群」 と同じ頃と考えられる。 〈拝観出来るほとけさま〉 高島市鵜川215 お問い合せ TEL:0740-36-1555 鵜川四十八体石仏群 (P20参照) この石仏群は、観音寺城城主佐々 木六角義賢が亡き母の菩提を弔う ため、琵琶湖の対岸にあたる鵜川 に建立したものである。現在は33 体。 〈拝観出来るほとけさま〉 阿弥陀石仏群 お問い合せ 29 TEL:0740-22-6111 (びわ湖高島観光協会) 五智如来など お問い合せ 興聖寺 TEL:0740-32-0791 (玉泉寺) (P20参照) 境内にある国の名勝・旧秀隣院庭 園は、朽木に滞在した12代将軍足 利義晴を慰めるため造られたもの で、 足利庭園とも呼ばれている。 〈拝観出来るほとけさま〉 釈迦如来坐像 お問い合せ TEL:0740-38-2103 寄り道 道の駅藤樹の里 あどがわ 中江藤樹記念館や伝統 工芸品を扱う施設が周 辺にあり、安曇川町の歴 史文化ゾーンの中心であ る。 定休日:第2水曜日 高島市安曇川町青柳1162-1 お問い合せ TEL:0740-32-8460 とも栄 昭和初期創業以来、お 菓子作り一筋の和洋菓 子の老 舗。新しい地 域 土産として好評。 休業:元旦のみ 高島市安曇川町西万木211-1 お問い合せ TEL:0740-32-0842 近江の美しきものを拝す テーマで巡るほとけさま 近江の 美しきものを 拝す [予約してでも出会いたいほとけさま・かみさま] ※休日・拝観時間・拝観料 (志納金等) は寺社の情報を参照下さい。 NO. 所有者 名称 大津エリア MEMO お問い合せ先 湖南エリア 1 阿弥陀如来立像 西勝寺 077-573-0912 4 釈迦如来坐像・地蔵菩薩立像ほか 聖衆来迎寺 077-578-0222 7 木造女神坐像 附 小女神坐像二躯 建部大社 077-545-0038 12 地蔵菩薩立像 蓮海寺 077-568-0749(宗源寺) 13 仏頭 三宅薬師堂 077-582-2465(蓮生寺) 14 薬師如来坐像 東方山安養寺 077-552-0082 15 阿弥陀如来立像 敬恩寺 077-558-0883 16 阿弥陀如来及び両脇侍像ほか 金胎寺 077-558-1568 17 毘沙門天立像・軍荼利明王立像ほか 金勝寺 077-558-2996 又は 0058 19 聖観音立像 佛法寺 077-589-3005 20 阿弥陀如来坐像 佛性寺 077-589-2414 21 地蔵菩薩立像 永昌寺 0748-63-1198 [近江の十一面観音を訪ねる] ※休日・拝観時間・拝観料(志納金等) は寺社の情報を参照下さい。 0748-62-3485(飯道寺総代 岡村宅) 23 釈迦如来坐像 正福寺 0748-86-2879 24 阿弥陀如来坐像・日光月光菩薩立像 願隆寺 0748-62-2777 大津エリア 所有者 NO. お問い合せ先 4 聖衆来迎寺 077-578-0222 5 盛安寺 077-578-2002 6 園城寺 (三井寺) 077-522-2238 22 飯道寺 0748-62-3485(飯道寺総代 岡村宅) 25 千光寺 0748-62-2381(総代・前崎佐平) 27 いちいの観音櫟野寺 0748-88-3890 25 十一面千手観音立像 千光寺 0748-62-2381(総代・前崎佐平) 26 聖観音立像 妙音寺 0748-88-4634 28 阿弥陀如来坐像・聖観音立像 阿弥陀寺 0748-88-3721 29 十一面観音立像 像内納入品 誓光寺 0748-84-0159 29 誓光寺 0748-84-0159 30 阿弥陀如来像 菩提禅寺 0748-74-1035 31 正福寺 0748-72-0126 36 石馬寺 0748-48-4823 甲賀エリア 甲賀エリア 22 阿弥陀如来坐像・十一面観音立像ほか 飯道寺 エリア エリア 東近江 正福寺 0748-72-0126 33 釈迦如来坐像 常楽寺 0748-77-3089 45 金剛輪寺 0749-37-3211 36 阿弥陀如来坐像・大威徳明王像 石馬寺 0748-48-4823 50 知善院 0749-62-5358 37 大日如来坐像 興福寺 0748-23-4500 54 向源寺 0749-85-2632 55 充満寺 090-8938-6369(予約専用) 59 石道寺 0749-82-3730(世話方詰所) 梵釈寺 0748-55-2701 湖北エリア 38 宝冠阿弥陀如来坐像 湖東 東近江エリア 31 十一面観音立像・薬師如来坐像ほか 湖東エリア 浄厳院 0748-46-2242 又は 5435 41 十二神将立像 龍王寺 0748-57-1166 60 鶏足寺 (己高閣・世代閣) 0749-82-2784(鶏足寺案内所) 42 不動明王立像 苗村神社 0748-57-0160 61 医王寺 0749-82-2887(代表世話方) 43 阿弥陀如来坐像 吉祥寺 0748-58-1325 62 和蔵堂 (善隆寺) 0749-89-1121(西浅井支所) 44 伝切阿坐像 高宮寺 0749-22-7822 45 不動明王二童子像・阿弥陀如来坐像 金剛輪寺[常照庵] 0749-37-3211(金剛輪寺) 48 薬師如来坐像 真広寺 0749-52-4145 NO. 49 聖観音立像 総持寺 0749-62-2543 2 比叡山延暦寺西塔・香炉ガ丘の弥勒 077-578-0001(延暦寺) 52 薬師如来坐像 大田寺 0749-62-4111(長浜市観光振興課) 3 西教寺 二十五菩薩石仏 53 薬師如来坐像 珀清寺 0749-74-2740 55 伝薬師如来立像・十一面観音立像 充満寺 090-8938-6369(予約専用) 56 伝教大師坐像 高野神社 0749-85-3114(高月支所) 57 千手観音立像・菩薩立像 日吉神社(赤後寺) 090-3164-7486(予約専用) 0749-82-2887(代表世話方) 和蔵堂(善隆寺) 0749-89-1121(西浅井支所) 11 富川磨崖仏(耳だれ不動) 077-534-0706(石山駅観光案内所) 18 狛坂磨崖仏 077-551-0126(栗東市観光物産協会) 35 廃少菩提寺 三体地蔵石仏 0748-71-2157(湖南市観光物産協会) 63 黒山の石仏 0749-89-1121(西浅井支所) 65 鵜川四十八体石仏群 0740-22-6111(びわ湖高島観光協会) 66 玉泉寺石仏群 0740-32-0791(玉泉寺) 湖西エリア 医王寺 62 仏頭・十一面観音立像 10 石造阿弥陀如来坐像(志賀の大仏) 077-528-2772(びわ湖大津観光協会) 湖北 61 十一面観音立像 077-578-0013(西教寺) 甲賀 0749-85-3114(高月支所) お問い合せ先 名称 湖南 白山神社・尾山釈迦堂 エリア エリア エリア 58 釈迦如来坐像 [石仏に魅せられて] 大津エリア 湖北エリア 40 阿弥陀如来坐像 [西国三十三所観音霊場のほとけさま] お問い合せ先 大津エリア 湖北 エリア 東近江エリア NO. 札所 9 第十二番札所 岩間山 正法寺 大津市石山内畑町82 077-534-2412 本尊お前立ち 千手観音菩薩像 (P7参照) 8 第十三番札所 石光山 石山寺 大津市石山寺1-1-1 077-537-0013 大日如来坐像・不動明王坐像など (P7参照) 6 第十四番札所 長等山 園城寺(三井寺) 大津市園城寺町246 077-522-2238 愛染明王坐像・十一面観音立像など (P6参照) 第三十番札所 竹生島 宝厳寺 長浜市早崎町1664 0749-63-4410 本尊お前立ち 千手千眼観音菩薩像 第三十一番札所 姨綺耶山 長命寺 近江八幡市長命寺町157 0748-33-0031 本尊お前立ち 千手・十一面・聖観音菩薩像 第三十二番札所 繖山 観音正寺 近江八幡市安土町石寺2 0748-46-2549 本尊 千手千眼観音菩薩像 寺名 住所 拝観出来るほとけさま 30