...

自治会活動を応援します

by user

on
Category: Documents
232

views

Report

Comments

Transcript

自治会活動を応援します
自治会活動を応援します
平成25年度つがる市自治組織活動助成事業
自治会は、住みよい地域社会の実現に向け、地域全体のさまざまな課題を協働して解決していく組織である
と同時に、住民相互のコミュニケーションづくりの中心となるものです。
この事業は、市民に最も身近な存在である自治会に対して市が財政的に支援し、住民活動の活性化を図るこ
とを目的とするもので、平成23年度から27年度まで実施します。
補 助 対 象 団 体 つがる市内に所在する自治会(町内会)
補 助 対 象 費 用 ①備品等整備事業
自治会主催の行事や集会所等で使用される物品の整備費用(上限50万円)
例:発電機、エアコン、ストーブ、テレビ、刈払機、テント、冷蔵庫、掃除機など
②集会施設トイレ改修事業
自治会が所有し、または市から借受けして管理する集会施設トイレの水洗化・下水道接
続・便器洋式化工事に要する費用(上限330万円。設計管理費用含む)
補 助 団 体 数 ①備品等整備事業:30団体(予定)
②集会施設トイレ改修事業:6団体(予定)
申 請 受 付 期 間 随時(通年)受付します。
留 意 事 項 ①事務手続きについては事前にご相談ください。
②物品の使用方法やその保管場所、改修する施設の土
地所有者との間にトラブルが発生しないよう注意
してください。
③年度内に事業を完了してください。 ④助成額が上限に満たない場合、その差額分を再度申請することはできません。
⑤補助金の交付決定前に発注したものは対象となりません。
申請・相談窓口 総務課窓口において、事業概要並びに申請書及び添付資料の作成方法について説明します
ので、お気軽にお越しください。
【問い合わせ先】総務課 電話42-2111(内線344)
自治会長(町内会長)が交代した場合はお知らせください
市内の各自治会(町内会)において、総会などにより役員改選が行われ、会長が交代となった場合は、
新会長の氏名、住所、電話番号をお知らせくださるようお願いします。
【問い合わせ先】つがる市自治会連合会事務局(市役所総務課)電話42-2111(内線349)
「つがる市空き家等の適正管理に関する条例案」について意見をお寄せください
市では、市内に存在する空き家等の所有者に適正な管理を促し、市民の安全で安心な暮らしの実現を目的に
「つがる市空き家等の適正管理に関する条例」の制定を進めています。条例案に対する皆様からのご意見を募
集します。
●閲覧方法:市ホームページのほか、市役所総務課、稲垣出張所、車力出張所、つがる出張所、柏分庁舎窓口
に条例案を提示します。
●募集期間:4月15日(月)∼4月30日(火)
※詳細については市ホームページをご覧になるか総務課にお問い合わせください。
【問い合わせ先】総務課 電話42-2111(内線345)
広報つがる 2013.4月号
住所が変わったら、住民異動の届出をしてください
●届出人は本人または同一世帯員(同一世帯でない方が届出をする場合は、委任状が必要です)
●届出人の本人確認をいたします(本人確認書類は、運転免許証・旅券(パスポート)
・住民基本台帳カード・
年金手帳・身障者手帳・保険証・預金通帳・身分証明書・社員証など)
届出の種類
届出期間
転入届
他市町村からつが 転入した日から
る市へ住所を移し 14日以内に
たとき
転居届
転居してから
つがる市内で住所 14日以内に
を移したとき
届出に必要なもの
届出場所
印鑑
転出証明書 (前住所地の市町村で発行したもの)
住民基本台帳カード(交付を受けている方のみ)
国民年金手帳(加入者のみ)
介護保険受給資格者証(該当者のみ)
印鑑
国民健康保険被保険者証
後期高齢者医療被保険者証 交付を受けている
介護保険被保険者証 方のみ
住民基本台帳カード
市役所市民課
稲垣出張所 転出届
つがる市から他市 転出する前に
町村へ住所を移す
とき
世帯変更届
変更があった日
世帯主変更、世帯 から14日以内に
合併、世帯分離
印鑑
印鑑登録証
国民健康保険被保険者証 交付を受けている
後期高齢者医療被保険者証 方のみ
介護保険被保険者証
住民基本台帳カード
車力出張所 印鑑
国民健康保険被保険者証
交付を受けている
後期高齢者医療被保険者証 方のみ
介護保険被保険者証 【問い合わせ先】市民課 電話42-2111(内線262・265)
印鑑登録証交換のお知らせ
町村合併前の印鑑登録証(カード・手帳)は、
すでに使用できませんので、お持ちの方は、つが
る市の新カードに交換してください。
●交換場所:木造・森田・柏地区→市役所市民課
稲垣地区→稲垣出張所
車力地区→車力出張所
●持参するもの:旧町村で発行された印鑑登録証
(カード・手帳)
●交換期限:期限はありませんが、来庁の機会が
ありましたら交換してください。
※代理の方でも交換できます。
●手 数 料:無料
【問い合わせ先】
市民課 電話42-2111(内線262・265)
広報つがる 2013.4月号
住宅用太陽光発電設備
導入支援事業補助金のご案内
市では、二酸化炭素の排出を抑制し環境にやさしい
まちづくりを推進するため、市民および市民となる方
を対象に、その所有する住宅に太陽光発電システムを
導入する場合の設置費用の一部を助成します。
申請受付期間:平成25年4月1日∼12月27日
補助金額:1キロワット当たり3万円を乗じて得た額
(上限12万円)とします。国の補助金(最
大34万円程度)とあわせて活用できます。
申請書類等:企画調整課窓口および市ホームページか
らダウンロード可
注意事項:年間20件程を予定しておりますが、予算
枠を超えた場合は申請を締め切ります。
※詳細については、お問い合わせください。
【問い合わせ先】
企画調整課 電話42-2111(内線352)
「つがる市姉妹都市国際交流事業」参加者募集
アメリカホームステイ体験参加者募集(国外事業)
国際交流を通じて異国の文化や習慣を体験してみませんか。国際語である英語の習得や広い視野を持った国
際感覚を身に付けることは、その後の人生に大きな影響を与えるほど貴重な体験となるでしょう。
■行先:アメリカ合衆国メーン州バス市、ニューヨーク等
■期間:平成25年8月6日(火)∼8月16日(金)
■人数:18人以内 ※人数が多い場合は、選考および抽選によって参加者を決定します。
■対象:中学1年生以上のつがる市民
■費用:自己負担10万円 ※この他パスポート取得費用や海外傷害保険料等は別途ご負担いただきます。
■内容:ニューヨーク市内見学、メーン州知事・バス市長表敬訪問、日本文化交流、アウトドア体験、博物
館見学、ショッピング体験等。
※バス市での滞在は原則としてホームステイとなります。
■申込締切:平成25年4月22日(月)
ホームステイ受入れホストファミリー募集(国内事業)
日本にいながら、つがる市の姉妹都市である米国メーン州バス市の方と交流できるホームステイの受入れプ
ログラムです。バス市から来日し、本市に滞在する方々の宿泊先となるホストファミリーを募集します。
■期間:平成25年7月26日(金)∼8月5日(月)※日程が変更になる場合もあります。
■人数:バス市からの来日者は20人を予定。
■内容:ホストファミリーには、宿泊場所・朝食・夕食の提供や集合場所までの送迎等をお願いします。
※ホストファミリーにはつがる市姉妹都市協会から食事代等の補助として5万円支給されます(た
だし協会への入会が必要)
バス市から来日する訪問団の皆さんは、平日の日中は団体で市内見学などします。
■申込締切:平成25年5月24日(金)
【申し込み・問い合わせ先】企画調整課 電話42-2111(内351)
つがる市「長寿大学」のご案内
学習活動で教養を習得し、
仲間づくりを通じて充実した毎日を過ごすことを目的に「長寿大学」を開催します。
時期・回数 5月から11月まで〔5月22日から開講〕
(全7回開催)
場 所 生涯学習交流センター「松の館」他
入 学 資 格 市内在住の概ね60歳以上の通学可能な方
経 費 受講料不要。ただし、傷害保険料として(500円)を申込時に納めてください。
申 込 方 法 入学を希望される方は、4月26日(金)までに経費(500円)を添えて、運営委員の方にお申し
込みください。運営委員がわからない方・いない地区の入学希望の方は、直接つがる市教育委員
会社会教育文化課へ経費を添えて、お申し込みください。
※長寿大学は、
老人クラブ会員でなくても入学できます。午後の自主活動として、レクダンス・社交ダンス、園芸、
グラウンドゴルフ、カラオケ等の各クラブがあります。
【申し込み・問い合わせ先】つがる市教育委員会 社会教育文化課(松の館内) 電話49−1200
広報つがる 2013.4月号
国民年金の加入と異動届
年金情報
日本国内に住所がある20歳以上60歳未満の方は、国民年金に必ず加入しなければなりません。
その時々の届出を忘れると将来年金をもらえなくなる場合もありますので、以下を参考に必ず届
出をしましょう。
こんなとき
20歳になったとき
(厚生年金・共済年金加入者を除く)
会社を退職したとき
国
民
年
金
に
入
る
・
や
め
る
年
金
を
増
や
す
どうする
国民年金に
加入手続き
国民年金に加入手続
(被扶養配偶者も)
届出先
第1号被保険者→市役所
第3号被保険者→配偶者の勤務先
市役所
手続きに必要なもの
印 鑑
印鑑・年金手帳・資格
喪失証明書又は離職証明書
結婚や退職等で配偶者
の扶養になったとき
第3号被保険者への
種別変更手続き
配偶者の勤務先
配偶者の勤務先に
お尋ねください
配偶者の扶養から
はずれたとき
第3号被保険者から
第1号被保険者への種別変更
手続き
市役所
印鑑・年金手帳
資格喪失証明書
配偶者が会社を
変わったとき
引き続き第3号被保険者
となる手続き
配偶者の新しい勤務先
配偶者の勤務先に
お尋ねください
海外に居住するとき
国民年金に任意加入
手続き
海外から帰国したとき
国民年金に加入手続き
年金手帳をなくしたとき
再交付手続き
定額以上の保険料を
納めたい
付加保険料の手続き
国民年金基金に加入
市役所
国民年金基金
60歳∼65歳になるまで
国民年金に任意加入
市役所
これから海外に居住→市役所
現在海外に居住→日本国内の
最終住所地の年金事務所
印鑑・年金手帳
市役所
印鑑・年金手帳
第1号被保険者→市役所
印鑑
本人確認ができるもの
第3号被保険者→年金事務所
年金手帳・基礎年金番号がわかるもの
国民年金基金にお問い合わせください
印鑑・年金手帳・預(貯)
金通帳・通帳届出印
【問い合わせ先】市民課 電話42-2111(内線261・267)
弘前年金事務所 電話0172-27-1337 国民年金基金 電話0120-65-4192
広げよう 地域に根ざした 思いやり 民生委員・児童委員の日 活動強化週間 5月12日∼5月18日
全国23万人の民生委員・児童委員は、全国民生委員児童委員連合会が提唱している「広げよう 地域に根ざ
した 思いやり」行動宣言による安全で安心な福祉のまちづくりを目指して、多くの関係機関・団体等と連携し、
さまざまな取り組みを推進しています。
「広げよう 地域に根ざした 思いやり」行動宣言(抜粋)
①安心して住み続けることができる地域社会づくりに貢献します
②地域社会での孤立・孤独をなくす運動を提案し行動ます
③児童虐待や犯罪被害などから子どもを守る取り組みを進めます
④多くの福祉課題を抱える生活困難家庭に粘り強く接し、地域社会とのつなぎ役を務めます
⑤日頃の活動を活かし、災害時に要援護者の安否確認を行います
【問い合わせ先】福祉課 電話42-2111(内線245)
広報つがる 2013.4月号
狂犬病予防注射・犬の登録 木造地区
月日
地 区 名
若
桜
緑
木
団
団
田
町 慶応寺墓地駐車場前
町
長 内 自 動 車 様 前
佐 野 國 三 様 宅 前
松 原・松 原 団 地 松 原 集 会 所 前
沼 蓮松コミュニティ
消防センター向かい
蓮
時 間
有
楽
8:50∼9:00
9:05∼9:15
平
菊
野 葛 西 和 子 様 宅 前
川 (旧)木 村 商 店 様 前
8:50∼9:00
9:05∼9:15
9:20∼9:30
9:35∼9:50
千
田 千代田コミュニティ
消 防 セ ン タ ー
9:20∼9:35
遠
山 稲
前
9:40∼9:50
吉
見コミュニティ
見 吉
消 防 セ ン タ ー
9:55∼10:05
9:55∼10:05
町 中 央 公 民 館 前 11:10∼11:25
町 商 工 会 館 駐 車 場 前 13:10∼13:25
清 水 町 ・ 追 広 宝 祥 様 向 か い 13:50∼14:05
浦 船 団 地 浦 船 団 地 集 会 所 前 14:10∼14:25
沼コミュニティ
沼 芦
消 防 セ ン タ ー
蓮
川 三 十 三 観 音 堂 前
8:50∼9:05
川
除 老 人 憩 の 家 前
芦
屋 芦 屋 公 民 館 前
9:10∼9:20
9:25∼9:35
豊
田 千 年 川 石 碑 前
9:40∼9:50
今
市コミュニティ
市 今
消 防 セ ン タ ー
9:55∼10:10
立
花 立 花 消 防 屯 所 前 10:15∼10:25
出
野
野里コミュニティ
:
:
里 出
消 防 セ ン タ − 10 30∼10 40
芦
部
岡 (旧)芦 部 岡 集 会 所 前 10:45∼10:55
蓮
花
花田コミュニティ
:
:
田 蓮
消 防 セ ン タ ー 11 05∼11 20
8:30∼8:45
田コミュニティ
:
:
田 永
消 防 セ ン タ ー 13 15∼13 30
土
滝 土 滝 コ ミ ュ ニ テ ィ 13:35∼13:50
消 防 セ ン タ ー
大
大畑コミュニティ
畑 消 防 セ ン タ ー 13:55∼14:10
林 鹿 嶋 神 社 前 14:15∼14:30
林 乳 井 光 武 様 宅 前 14:35∼14:50
田 生 田 消 防 屯 所 前
8:30∼8:45
5 月 8 日︵水︶
堅 固 ・ 石 館 石館・堅固コミュニティ
消 防 セ ン タ ー
8:50∼9:05
兼
9:10∼9:25
9:30∼9:40
館 兼 館 消 防 屯 所 前
善
夕
積 (旧)善 積 保 育 園 前
田
9:45∼9:55
崎 出 崎 集 会 所 前 10:00∼10:10
原 小 田 原 消 防 屯 所 前 10:25∼10:35
の
納 田 戸 岡 善 一 様 宅 前 10:40∼10:50
林 稲 葉 光 昭 様 宅 前 10:55∼11:05
日
出
小
加
中
館 高 杉 鉄 工 所 様 前 11:10∼11:20
川 葛 西 洋 子 様 宅 前 13:15∼13:25
中
濁
井 高 橋 隆 様 宅 前 13:30∼13:45
見 杉 森 鐵 太 郎 様 宅 前 13:50∼14:00
桜
里
町
柴
岡 渋 谷 義 雄 様 宅 前
居
田 稲 荷 神 社 前 14:05∼14:15
田 成 房 商 店 様 前 14:20∼14:35
日︵金︶
永
10
代
福
下
三
あ
四
福
荷
神
社
福原コミュニティ
原 消 防 セ ン タ ー 10:10∼10:25
原 (旧)長 谷 川 商 店 様 前 10:30∼10:40
三ツ館コミュニティ
館 セ ン タ ー (は す の 館) 10:45∼11:00
ざ み 岡 木 元 神 社 前 11:05∼11:15
軒
屋 長 谷 川 勇 人 様 宅 前 11:20∼11:30
ツ
広
広 岡 コ ミ ュ ニ テ ィ 13:20∼13:35
岡 消 防 セ ン タ ー
(旧)河 嶋 石 油 店 様 前 13:40∼13:50
越
水コミュニティ
:
:
水 越
消 防 セ ン タ ー 13 55∼14 10
駒
田コミュニティ
:
:
田 駒
消 防 セ ン タ ー 14 15∼14 30
吹
原コミュニティ
原 吹
消 防 セ ン タ ー
8:45∼8:55
広森コミュニティ
森 南
消 防 セ ン タ ー
8:50∼9:05
山コミュニティ
山 丸
消 防 セ ン タ ー
9:10∼9:25
来島コミュニティ
島 出
消 防 セ ン タ ー
9:35∼9:50
南
5 月
5 月 2 日︵木︶
芦
生
時 間
8:30∼8:45
吉 岡 下 木 造 環境改善センター
:
:
清
水
町 駐
車
場 13 30∼13 45
西
東
場 所
8:30∼8:45
横 町 ・ 萢 中 つ が る 市 シ ル バ ー 10:50∼11:05
人 材 セ ン タ ー 前
代
地 区 名
野・ 十 文 字 コ ミ ュ
近 野・十 文 字 近
ニティ消防センター
赤根・赤根団 地 赤 根 団 地 内 公 園 前 10:10∼10:25
浮
巣 福 岡 商 店 様 前 10:30∼10:45
千
月日
5 月 9 日︵木︶
5 月 1 日︵水︶
上
場 所
地 若 緑 集 会 所 前
地
広
丸
出
来
菰 槌 公 民 館 前 10:00∼10:15
槌 菰槌コミュニティ
:
:
消 防 セ ン タ ー 10 20∼10 35
菰
大
湯
町 大 湯 町 コ ミ ュ ニ テ ィ 10:40∼10:55
消 防 セ ン タ ー
館岡コミュニティ
館 岡 ・ 亀 ヶ 岡 消 防 セ ン タ ー 11:00∼11:20
筒
平
木
筒 木 坂 コ ミ ュ ニ テ ィ 13:20∼13:35
坂 消 防 セ ン タ ー
(旧)中 千 代 商 店 様 前 13:40∼13:55
滝コミュニティ
:
:
滝 平
消 防 セ ン タ ー 14 00∼14 15
狂犬病予防注射・犬の登録について
◆予防注射…3,000円(毎年1回必ず接種)
◆犬の登録…3,000円(新規のみ)
※未登録・未注射犬については、狂犬病予防法により20
万円以下の罰金に処されます。
犬の飼い主の皆さんへお願い
●犬の放し飼いは大変危険なので絶対やめましょう。
●犬のフンは責任をもって持ち帰りましょう。
●犬を玄関先につないでいると訪問者がかまれる恐れがあ
るので玄関から離してつないでください。
※飼い犬が他人をかんだ場合は飼い主の責任になります。
森田・柏・稲垣・車力地区は広報5月号に掲載します。
【問い合わせ先】環境衛生課 電話42-2111(内線284)
広報つがる 2013.4月号
中小企業への新たな特別保証融資制度が始まりました
信用保証料への補助を行います
青森県・つがる市連携保証制度
つがる市に住所を有する中小企業に向けた新たな特別保証融資制度が4月から始まりました。
市では、青森県特別保証融資制度を利用する中小企業が融資を受ける際に伴う信用保証料に対して2分の1
の補助を行います。
(補給上限:20万円以内)
詳しくは、商工観光課または市内の各金融機関へお問い合わせください。
※つがる市特別保証融資制度(小口資金及び活性化資金)は、平成25年3月末で終了しました。
【問い合わせ先】商工観光課 電話 42-2111(内線431)
市内金融機関(青森銀行、みちのく銀行、青い森信用金庫、青森県信用組合)
消費生活相談窓口からのお知らせ
県内では訪問販売や電話勧誘の手法による高齢者をねらった悪質商法が多発しております。最近多い被害
は、相場よりも安値で買い取る貴金属の買取訪問や、電話勧誘による健康食品の押し売りです。
訪問販売や電話勧誘をする者は、①事業者の氏名 ②販売する商品の内容 ③契約を結ぶための勧誘である
ことを相手(消費者)に告げなければなりません。それを行わない事業者は特定商取引法の違法行為にあたり
ます。また、一度断った事業者から同様の訪問や電話勧誘があった場合は「再勧誘」にあたり、違法行為とな
ります。
訪問販売や電話勧誘は突然やって来ます。誘いの話にのる前に、一歩踏みとどまりよく考えて、興味のない
物には
「いりません」
とはっきりと断りましょう。不審な電話を受けたり被害にあったときは、ご相談ください。
【問い合わせ先】商工観光課 電話42-2111(内線431)
青森県消費生活センター 電話017-722-3343
亀ヶ岡さくらまつり
2013 つがる市
おやこウォークin地球村
参加者
募集
5月5日㈰
4月27日㈯28日㈰
会場:平滝沼公園
■イベント内容
4月27日(土)
11:00∼12:30 カラオケショー「岡元隆 他」
13:00∼14:00 民謡・手踊「津軽圭助一行」
4月28日(日)
11:00∼12:00 歌謡ショー「北原良ショー」
13:00∼14:00 演歌「吉川ちあきショー」
こう
新舞踊「さと美皐次郎」
■会場内催し(両日)
10:00∼15:00 お化け屋敷、ゲームコーナ
【問い合わせ先】
つがる市観光協会事務局(市役所商工観光課)
電話42-2111(内線433)
広報つがる 2013.4月号
集合場所 つがる地球村スポーツパーク相撲場
日 程 受付時間7:30∼ 開会式8:40∼
スタート
●15㌔コース 8:40 ●10㌔コース 9:20
●6㌔コース 9:40 ●3㌔コース 10:00
参 加 料
●小学生以下幼児1人 500円(保護者又は引率
者同伴)
●中学生・高校生1人 1,000円
●18歳以上大人1人 1,500円
※参加賞、昼食券、入浴券、保険料が含まれます。
申込期限 4月23日(火)
【申し込み・問い合わせ先】
つがる市「おやこウォークin地球村」
実行委員会事務局 電話26-2855 FAX26-3855
相
談
10
10
46
15 −
35
15 −
26
15 −
動車税納税通知書︵平成 年
献
血
5月発行︶を持参のうえ5月
日までに市役所税務課へ申
献血にご協力ください
請してください。
●4月 日㈰、4月 日㈪、5月
税務課 内(線212・214 )
4日 ㈯9時 ∼ 時、 時 分
﹃自動車税﹄の納付は口座
∼ 時▽イオンモールつがる柏
農
振替をご利用ください
家
相
談
健康推進課︵内線309︶
農地の売買、賃貸借等につい
県では、自動車税の口座振替
税
て相談したい方は、お気軽にお
の申し込みを受け付けています。
越しください。
平成 年度分から口座振替を
身体障害者・精神障害者 ●4月 日㈭、5月 日㈭
希望される方は納税者本人の通
に対する軽自動車税の減免
9時 分∼ 時▽稲垣公民館
帳と預金届出印を持参のうえ4
市では、身体障害者等の方が 月 日までに、取扱金融機関ま
時 分∼ 時▽車力出張所
健全な社会生活を営むことがで たは地域県民局県税部にお申込
なお、農業委員会事務局では
随時農家相談を受けております。 きるよう軽自動車税の減免措置 みください。 す
(でに口座振替を
農業委員会事務局 柏(分庁舎内 ) をとっています。
申 し 込 まれている方でも、 自 動
電話
3820 ●減免対象者▽軽自動車を所有 車の買換えやナンバー変更により
している方で
申 込 内 容が変 更 となった 場 合は
①身体障害者手帳
再度申込みが必要となります )
こころの相談
西北地域県民局県税部納税
②療育︵愛護︶手帳
管理課
こころの悩みや病気などにつ ③精神障害者保健福祉手帳
2111 内
いて相談をお受けしています。 ④戦傷病者手帳
電話
(線205 )
の交付を受けている人の生業、
眠れない、うつ病や統合失調症
http://www.pref.aomori.lg.jp/
などの病気、アルコール問題、 通院、通学などに使用する場合
life/tax/top.html
ひきこもりや不登校などの悩み で、障害の程度など一定の条件
募
集
を抱えている方はご相談くださ を満たすときは、申請により軽
自動車税︵1人につき1台︶の
い。
岩木川愛護モニター
●4月 日㈭、5月 日㈬ 時 減免を受けることができます。
●活動内容▽河川愛護モニター
∼ 時▽市役所健康推進課横 ※普通自動車税︵県税︶を減免
される方は軽自動車税の減免
巡 視 月 誌 の 提 出︵ 月 1 回 ︶、
の相談室
はできません。︵どちらか一方
岩木川に関する地域住民から
※事前に予約してください。
のみ︶
の情報提供等
別な日に相談を受けることも
できますのでお問い合わせくだ ●減免手続▽交付を受けている ●活動区間▽三好橋から神田橋
手 帳・ 運 転 免 許 証︵ コ ピ ー
区間︵岩木川左岸︶
さい。
健康推進課︵内線305︶
可 ︶・ 印 鑑・ 平 成 年 度 軽 自 ●募集人員▽1人
24
30
25
34
−
行
政
相
談
10
23
25
−
15
45
12 −
16
56
−
30 30 25
25
24
10
22
15
10
10
10
17
69
−
13
15
10
︿木造会場﹀
●5月 日㈮、 日㈮ 時∼
時▽市役所2階相談室
行政相談委員 長谷川正人 氏
2929
電話
︿森田会場﹀
●5月 日㈮ 時∼ 時、5月
日㈮ 時∼ 時▽森田公民
館
佐藤 朋子 氏
行政相談委員
2370
電話
︿柏会場﹀
●5月 日㈭ 時∼ 時▽柏老
人福祉センター
鈴木 克隆 氏
行政相談委員
2042
電話
︿稲垣会場﹀
●5月 日㈬ 時∼ 時▽稲垣
公民館
藤田 明夫 氏
行政相談委員
3860
電話
︿車力会場﹀
●5月 日㈮ 時∼ 時▽むら
おこし拠点館﹁フラット﹂
5215で確
※事前に電話
認のうえ、お越しください。
氏
行政相談委員
鳴海
久
3514
電話
記事中に電話番号がない場合は、☎42-2111をかけ
内線番号か課名をお話しください。
24
14
16 12
10
21
16
12
29
25
13
15
25
広報つがる 2013.4月号
●応募資格▽①活動区間付近に
全国高校生かるたグランプリ
つがる市実行委員会事務局
居住し、河川情報を提供でき
電話
る方︵満 歳以上︶②河川愛
1105
護行事等に参加できる方
講
座
●手当▽月額4500円程度
●期間▽平成 年7月∼ 年6
手話奉仕員養成講座
月
●申込方法▽①履歴書②﹁川と ︿入門課程﹀
のかかわり﹂についての作文 ●対象▽手話を学びたい方
︵任意様式︶を郵送。
●日時▽5月 日∼ 月 日ま
●締切▽5月 日㈮必着
での毎週金曜日︵計 回︶
※当事務所では事故等の保険に
時∼ 時 分
●場所▽五所川原市民学習情報
は加入しません。
センター
〒 030 0
- 8 22
青森市中央3 - -国土交通省 ︿基礎課程﹀
●対象▽入門課程修了者または
青森河川国道事務所 河川管理課
手話検定4級以上の方
電
- 34 4
-590
話017 7
FAX017 7
- 22 2
-530 ●日時▽5月 日∼ 月 日ま
での毎週火曜日︵計 回︶
催 し 物
時∼ 時 分
●場所▽松の館
第8回全国高校生かるた
※受講料無料 テ
(キスト代実費 )
グランプリ つがる市
福祉課︵内線241︶
木造高校ほか全国の強豪計8
そ の 他
チームが出場します。﹁畳の上の
格闘技﹂とも呼ばれる真剣勝負を
柏公民館の利用方法が
観戦しませんか。︵入場無料。観
変わります
戦マナーの遵守をお願いします )
●日時▽5月4日㈯8時 分∼ 平成 年4月1日より、施設
使用・物品借用の受付が森田公
時 分、5日㈰9時∼ 時
民館になりました。
分
●場所▽松の館
図 書 の 貸 出・ 返 却 は、 毎 週
●出 場 チ ー ム ▽ ① 奈 良 県 選 抜 水 曜 日 の 午 前 中︵9 時 ∼ 正 午 ︶、
②福井県選抜
③静岡県立富 柏公民館図書室を開館しますの
士高等学校
で、ご利用ください。
④埼玉県選抜
森田公民館
⑤栃木県立宇都宮高等学校
⑥福島県選抜
2566
電話
⑦岩手県選抜
⑧青森県立木造高等学校
市役所 ☎42-2111
45 18
20
期日 4月28日(日)
時間 10:00∼18:30(受付は18:00まで)
【問い合わせ先】収納課 電話42-2111(内線221) 場所 つがる出張所(イオンモールつがる柏内)
広報つがる 2013.4月号
すまいるプラザ日曜納付相談
月
4
は
市税等は納期内に納めましょう
収納課からのお知らせ
19
19
18
21
25
12
42
−
10
11
26
−
17
30
14
30
※市税等を口座振替で納付いただいている方は、
納期限までに口座残高の確認をお願いします。
「住宅使用料」
「公共下水道使用料」
「農業集落排水処理施設使用料」
の納期限となっています。
20
20
25
26
45
12
20
25
10
20
38
in
河川敷での火災防止のお願い
毎年4月中旬から5月にかけて、岩木川の河川敷で原野火災が発生し、消防車が
出動する事態が多発します。火災が原因で河川管理施設(堤防、排水樋管等)が損
傷する恐れがあり、河川管理施設に被害が生じた場合、洪水対策等に重大な支障を
及ぼす可能性があります。また、場合によっては人家への延焼、人命にかかわるこ
ともありますので、火気を使用した場合は、最後にきちんと消火を確認しましょう。
【問い合わせ先】国土交通省青森河川国道事務所五所川原出張所 電話34-2738
つがる市消防本部 電話42-2105
16 15
13 12
11 10 7 5 4 3 2 1
B
A
D
G
25
24
F
20
19
24
23
あなたのリフォーム、
全力でサポートします
RAB青森放送
メーン酒
20
60
アメリカのお酒と言った
らジャックダニエルのバー
ボン、バドワイザーや前にも
紹介した地ビール、カリフォ
ルニアのワイン等が思い浮
かぶのではないかと思いま
す。 青 森 県 の 姉 妹 都 市 で あ
る メ ー ン 州 に お い て は、古 く か ら 多 く の 地 ビ ー ル を
醸 造 し て い る 上、約 年 前 か ら は 高 級 な 芋 の ウ オ ッ
カ や ジ ン、ま た メ ー プ ル 等 の 特 産 品 で 作 ら れ た お 酒
を 醸 造 し て い る 会 社 も 現 れ て き ま し た。 更 に、今 年
4・5月には意外なお酒の工場ができる予定です。
アメリカでは寿司とともに日本酒が約 年前から
大 変 人 気 に な っ て き て い ま す が、種 類 は ま だ ま だ 少
な い で す。 そ の 理 由 は、ア メ リ カ に は 日 本 酒 の 工 場
は ヶ 所 し か な く、そ の う ち オ リ ジ ナ ル の 地 酒 と し
て瓶詰して販売しているところは一施設しかありま
せ ん。 今 の ア メ リ カ 人 は 日 本 酒 を 想 像 す る と、そ こ
まで美味しくない普通酒の熱燗を思い浮かべる可能
性が高いと思います。
そ の よ う な 中 で、今 年 メ ー ン 州 に 地 酒 を 醸 造 す る
会 社 が で き る 予 定 で す。 会 社 名 は﹁ ブ ル ー・ カ レ
ン ト 醸 造 所 ﹂︵
﹁ 青 い 海 流 醸 造 所 ﹂と 言 う 意 味 で、メ ー
ン 州 の 豊 か な 海 を 表 す 言 葉 ︶で、オ ー ナ ー は ダ ン・
フォード氏とジョン・シガウスキー氏です。フォー
ドは酒類総合研究所の清酒専門評価者と日本酒輸出
協会員のジョン・ゴントナーにお酒の事を教わりま
し た。 工 場 が 出 来 れ ば、ア メ リ カ 東 部 で は 初 め て の
日本酒の醸造所になります。ブルー・カレント醸造
所の特産品は
﹁ファースト・ライト﹂︵夜明け︶と名付
け ら れ、あ き た こ ま ち の 米、日 本 の 麹 菌、通 称
﹁ K7
号
酵母﹂﹁真澄酵母﹂
と言う酵母で作られた吟醸酒です。
し か し、吟 醸 酒 を 醸 造 す る に は 問 題 が 沢 山 あ り ま
す。 例 え ば、ア メ リ カ に は 一 般 の 人 に 貸 し 出 し て い
る 精 米 所 が 一 ヶ 所 し か な い た め、精 米 歩 合 を %以
下にするのにメーン州から約2300キロメートル
も離れているミルウォーキー市にある精米所に米を
送らないといけないそうです。
近頃彼らは日本酒のことを勉強するために色々な
醸 造 所 を 回 っ て い て、来 年 は 日 本 に 行 っ て み よ う と
考 え て い る そ う で す。 フ ォ ー ド に よ る と、フ ァ ー ス
ト・ ラ イ ト が 完 成 し た ら 生 酒 を は じ め、色 々 な 種 類
のお酒も作ってみたいそうです。
私 は 今 度 メ ー ン 州 に 帰 っ た 時 に は、是 非 そ の
ファースト・ライトを飲んでみたいと思います。
国際交流員 デレクター・ジェーコブ
7
10
F
A
D
22
21
9
ト チB カ ン
ヨC ワ ネ
18
17
16
15
ツ マ ヨ ウ ジ
コ ト
でした。
14
13
12
11
10
ツ テ
6
4
3
2
8
7
「イチョウノキ」
23
22
21
5
ヒ ナ マ ツ リ
1
3月号の答えは
タ テ・ ヨ コ の 問 題 を 解 い て い き 、 A ∼ G の 文
字を探してことばを 見 つ け て ね !
ヒント
日 本 海 に 面 し、 無 数 の 赤 い 鳥 居 が 続
く○○○○ ○ ○ ○ 神 社
応 募 先:〒038-3192 つがる市役所 秘書広報課広報広聴係まで
︻ヨコの問題︼
応募方法:ハガキに答え、住所、氏名(未成年の場合は保護者名も
記入)、年齢、広報つがるに対するご意見などを書き添えてお送り
ください。正解者の中から抽選で5人の方に、
「つがーるちゃんグッ
ズ」をプレゼントします。
(4月21日締切 ※当日消印有効)
E
ファン投票で選ばれた人気馬を中心に 月末
に中山競馬場で行われる⃝⃝⃝記念
温州みかんの生産が日本一位で紀伊山地があ
る県は何県?
酒を器に入れて温めたもの﹁熱⃝⃝﹂
正座することを、何を折るという?
燃料にするために適当な大きさに切って乾燥
させた木
囲碁に用いる白黒2種類のもの
汗の刺激による湿疹
﹁同じ﹂﹁同じ年﹂の俗語
色 々 な 形 の 輪 を 組 み 合 わ せ た り、 解 い た り し
て遊ぶ﹁⃝⃝の輪﹂
﹁矛盾﹂の由来とされる故事の中の商人は、たて
と何を売っている?
他 人 に お 金 を 貸 し た り、 借 り た り す る と き に
生じる対価
油揚げをのせたのは何うどん?
﹁∼ と か け て、 ∼ と 解 く。 そ の 心 は ∼﹂と い う
形式をとる﹁⃝⃝かけ﹂
女性が首に巻いたりしている薄手の布
足し算、引き算、掛け算などを正確に行う機械
関東に流れる、日本で2番に長い⃝⃝川
五所川原市大字藻川字川袋280ー20
☎0173ー36ー2777
【連絡先】
広 告
広 告
まちの専門家をさがせるWebガイド
障がいの有無に関わらず、様々な心の課題に関する相談も、各相談機関の一つとして可能
です。また、お互いによりよく支え合える学び合いをさせて頂き、地域にも役立つ学びと
して発信していく役割も担います。
13
12
外 壁リフォーム
窓リフォーム
屋 根リフォーム
お風呂リフォーム
障害福祉サービス(就労支援・相談支援)
地域の中でご自身を大切にされながら日々を送って頂けるように共に過
ごしていきます。
就労支援は10:00∼15:00の間です(相談支援は随時可)。
ご自身の予定等に合わせてご利用頂けます。送迎も可能です。
屋根・外壁も
多機能型就労支援
ビ カ
ス キ
ク
31名様より応募していただきま
した。当選者は次のとおりです。 ケ
ミ コ シ
イ
〔敬称略〕
ビ ー ダ マ
オ デ コ
工藤みつゑ(木造)、工藤陸雄(下
ヨ
ノ ク タ ー ン
牛潟町)
、小寺凜(富萢町)
、神
ウ ケ ミ
イ
シ キ
花子(柏)、田辺周三(木造)
12
C
︻タテの問題︼
17
E
1
3
8 7 6
14 13 11 9
16
17
20 18
25 24 22
20
19
18
17
16
15
14
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
運動会は白組と何組に 分 か れ る ?
青森県が日本一生産し て い る 果 物
裏⃝⃝、寝⃝⃝、必殺 ⃝ ⃝
夏に東北地方に吹く冷 た い 東 風
早送りの反対は?
全ての辺の長さが等し い 四 角 形 ﹁ ⃝ ⃝ 形 ﹂
家族が普段いる部屋
甘い話の一方で厳しく締め付けることのた
とえ﹁⃝⃝とムチ﹂
決着がつかないこと。 何 が あ か な い ?
関西では一家に一台持っていると言われる
﹁⃝⃝焼き器﹂
電車が発着する所
人 間 の 大 人 の 体 に 大 小 約 20 6あ る と い わ
れ、体内で一番カルシ ウ ム が あ る 部 分
バリ島やハワイ島などは⃝⃝⃝⃝地として
有名
鳥や飛行機が飛ぶため に 持 つ も の
外の反対は?
卵がスジコやイクラとして食べられている魚
気持ちのゆるみ。油断 ﹁ 心 の ○ ○ ﹂
ペリーが乗ってきたと さ れ る 黒 ⃝ ⃝
23 22 21 20 19
相談支援(子供∼成人)
精神保健福祉・心理サポートオフィスつづり ウィル:三浦
広報つがる 2013.4月号
新着図書のお知らせ
松の館
ナー
図書コー
ジャンル
文学
書 名
何者
等伯 上・下
国を蹴った男
春はそこまで 風待ち小路
の人々
ふくわらい
abさんご
冬芽の人
64
虚構推理 鋼人七瀬
開かせていただき光栄です
くちびるに歌を
誰かが足りない
プリズム
著者等
朝井リョウ
安部龍太郎
伊東 潤
ジャンル
文学
志川 節子
西 加奈子
黒田 夏子
大沢 在昌
横山 秀夫
城 平 京
皆川 博子
中田 永一
宮下 奈都
百田 尚樹
書 名
永遠の0
七つの会議
母性
旅猫リポート
著者等
百田 尚樹
池井戸 潤
湊 かなえ
有川 浩
ネガポ辞典
制作委員会
言語
ネガポ辞典
財政
税務署員だけのヒミツ節税
術
大村大次郎
もりのおくのおちゃかいへ
みやこし
あ き こ
かがくいひろしのファース
トブック だるまさんと
京劇がきえた日
かがくい
ひ ろ し
姚 紅
児童
【問い合わせ先】松の館 電話 49−1200
「つがる西北五広域連合」のシンボルマークが決定しました
応募作品254点の中から大阪府寝屋川市のグラフィックデザイナー南部真有香さん
(24)の作品が最優秀作品に決定しました。
<デザインの趣旨>
つがる西北五広域連合の「つ」をモチーフにデザインしました。6つの「つ」のつ
ながりは、広域連合を構成している2市4町の連携やコミュニケーションを象徴して
います。カラーは海などの自然をイメージしたブルーです。
【問い合わせ先】つがる西北五広域連合 電話26−6363
Ɠ቟ƷȐȋȩǢǤǹ
つがるブランド農産物を使った料理を紹介します。
KOS(若手農村女性の会)提供
【材料】4人分
ごはん…100g
牛乳…450ml
砂糖…30g
バニラエッセンス…3∼4滴
<お好みで>
玄米フレーク
チョコレートシロップ
<ポイント>
アイスが固まるまで、か
き混ぜて冷凍庫に戻す。こ
れを2∼3回繰り返すと、
よりなめらかになる。
広 告
残りご飯でさわやか食感
【作り方】
① ごはんを洗い、ぬめりを取って水を切る。
② 鍋に牛乳、ごはん、砂糖、バニラエッセンスを入れて中火にかける。
③ 6∼7分後、ふつふつ沸き上がってきたら弱火にして焦げ付かないように
かき混ぜ、コトコト30分位煮る。
④ 煮詰まって、とろりとなったら火からおろして冷ます。
⑤ 常温になったらかき混ぜて、
冷凍可能な金属製の容器に移し冷凍室へ入れる。
⑥ 40∼50分後、周囲が少し固まったら、スプーンでかき混ぜて均一にし、
また冷凍庫に戻す。
⑦ できあがったら、お好みで玄米フレークやチョコレートシロップなどをか
ける。
広 告
借金問題解決します
依頼すると支払いはすぐに止まります
債務整理は実績豊富な当事務所へ
(完済
した方は過払い返還有り)
※当事務所では旧金木町出身の白川が
相談窓口となっていますので、津軽弁
でお気軽にお電話下さい(土・日・祝
日可)
白川携帯 090−6793−9487
E-mail n e b u t a @ l i v e .j p
広報つがる 2013.4月号
事務所案内
〒231ー0031
神奈川県横浜市中区
万代町3ー5ー10
シャロン横浜大通公園202号
森田文行法律事務所
電 話 045ー663ー5511
F A X 045ー681ー4366
弁護士 森
田文行
(横浜弁護士会所属)
報酬は月々1万円から
(相談料は無料)
2013年度「市職員人事異動」【平成25年
月
日付】
平成25年 月 日付けの職員異動総数は246人で、職員数は24年度当初に比べて24人減の535人となりました。
職員数の減少に対応し、効率的な行政運営を行うため、総務部人事課を総務課人事係に、総務部秘書室は秘
書広報課に、財政部企画課は総務部企画調整課、教育委員会の生涯学習課と文化課は社会教育文化課にするな
ど組織機構の変更を行いました。
【市長部局】
<部長級>
総務部長
(総務部次長・総務課長)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 山口 修一
財政部長
(財政部次長・財政課長)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 倉光 弘昭
福祉部長・福祉事務所長
(福祉部次長・福祉課長・ひなた児童会館長・木造地域子育て支援センター所長)・・ 境 宏
副参事・課長補佐
(総務部総務課副参事・課長補佐)
・・・・・ 嶋 昂
副参事・統計係長
(財政部企画課副参事・統計係長)
・・・・・ 加藤 久子
総括主幹・政策調整係長
(総務部総務課総括主幹・政策調整係長)
・・・・・・・・・・・・・・・ 葛西 明仁
主幹
(財政部税務課主幹)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 佐藤 貴行
主幹
(財政部企画課主幹)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 西巻 公嗣
会計管理者(財政部参事・収納課長)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 川嶋 久利
<総務部つがる出張所>
<次長級>
所長補佐
(民生部市民課長補佐・市民相談係長)
・・・・・・・・・ 成田 幸治
総務部次長・総務課長
(総務部人事課長)
・・・・・・・・・・・・・・・ 柳生 敏雄
副参事・市民係長
(出張所副参事)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 下山 栄子
財政部次長・財政課長
(福祉部介護課長)
・・・・・・・・・・・・・・・ 三上 保男
副参事
(出張所副参事)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 奈良 淳子
福祉部次長・福祉課長
(福祉部保護課長)
・・・・・・・・・・・・・・・ 葛西 彰憲
総括主幹
(出張所総括主幹)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 長内 朝子
経済部次長・農林水産課長
総括主幹
(出張所総括主幹)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 葛西 明子
(経済部次長・農林水産課長・水田農業対策室長)
・・・・・・・ 佐々木錦司
総務部参事・秘書広報課長
(総務部参事・秘書室長)
・・・・・ 山口 健吾
財政部参事・税務課長(財政部税務課長)・・・・・・・・・・・・・・・ 小寺 保
総務部参事
(つがる西北五広域連合派遣)
(つがる西北五広域連合派遣)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 山谷 智
<総務部稲垣出張所>
副参事・所長補佐
(財政部管財課副参事・課長補佐・車両係長)
・・・・・・・・・・・ 長内 清範
副参事・総務係長
(稲垣支所副参事・総務係長)
・・・・・・・・・ 蝦名 紀子
総括主幹・市民係長
(稲垣支所総括主幹・市民係長)
・・・・・ 長内 定彦
<課長級>
副参事
(稲垣支所副参事)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 高橋由喜子
総務部企画調整課長(総務部総務課副参事・課長補佐)・・・ 成田 頼司
副参事
(稲垣支所副参事)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 花田世登美
総務部つがる出張所長
(出張所長)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 芹川 豊
<総務部車力出張所>
総務部稲垣出張所長
(稲垣支所長)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 成田 柳二
副参事・所長補佐・総務係長・市民係長
総務部車力出張所長
(車力支所長)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 工藤 輝美
(民生部国民健康保険課副参事・課長補佐・国保税係長)・・・ 佐々木高雄
財政部収納課長
(財政部税務課副参事・課長補佐) ・・・・・・・ 加藤 靖
副参事
(福祉部福祉課副参事)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 蝦名 文子
福祉部介護課長
(生涯学習課長) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 成田 信
副参事
(車力支所副参事)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 工藤 敦子
福祉部保護課長
(経済部地域振興対策室長)
・・・・・・・・・・・・・ 山内 信昭
副参事
(車力支所副参事)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 北澤冨貴子
福祉部健康推進課長
(総務部人事課副参事・課長補佐)
・・・ 須藤 正行
副参事
(車力支所副参事)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 白井恵梨子
経済部地域振興対策室長(財政部企画課長)・・・・・・・・・・・・・ 台丸谷 績
会計課長
(会計課副参事・課長補佐)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 下山 芝規
<所長級>
牛潟保育所長
(柏第三保育所長)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 木津谷昭子
ひなた児童会館長・木造地域子育て支援センター所長
技能技師
(自動車運転手)
(車力支所技能技師
(自動車運転手)
)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 松橋 文仁
<財政部財政課>
副参事・課長補佐・起債係長
(財政部財政課副参事・課長補佐)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 長内 信行
(柏第二保育所長)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 箱田つね子
主幹
(経済部商工観光課主幹)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 毛内 聖史
<総務部総務課>
<財政部税務課>
副参事・課長補佐
副参事・課長補佐
(財政部収納課副参事・課長補佐)
・・・・・ 成田 幸祐
(経済部商工観光課副参事・課長補佐・商工係長)
・・・・・・・ 今 正行
課長補佐
(総務部人事課長補佐・人事係長)
・・・・・・・・・・・・・ 坂本 潤一
課長補佐
(つがる西北五広域連合派遣)
・・・・・・・・・・・・・・・・・ 平田 光世
総括主幹・人事係長
(総務部人事課総括主幹・厚生係長・給与係長)
・・・・・・・・・ 秋田 俊
副参事
(総務部人事課副参事)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 相馬由美子
副参事
(総務部人事課副参事)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 伊藤 幸子
市民税係長
(経済部農林水産課畜産林務係長)
・・・・・・・・・・・ 佐々木雅規
<財政部収納課>
副参事・課長補佐
(財政部企画課副参事・課長補佐・男女共同参画推進係長)・・・ 清野 幸喜
副参事・課長補佐
(財政部収納課副参事・管理係長)
・・・・・ 三上 徳一
総括主幹・調査管理係長
(財政部収納課総括主幹・調査係長)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 山谷 慎一
<総務部総務課付>
収納係長
(財政部税務課市民税係長)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 神 隆広
主査
(選挙管理委員会主査)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 吉村 翔
副参事
(財政部税務課副参事)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 成田 紫香
<総務部秘書広報課>
<財政部管財課>
課長補佐・秘書係長
(総務部秘書室長補佐・秘書係長)
・・・ 粕谷 竜一
副参事・課長補佐
(消防本部警防課副参事・課長補佐)
・・・ 岩川 正人
広報広聴係長
(総務部総務課文書広報係長)
・・・・・・・・・・・・・ 長瀬 公秀
総括主幹・工事検査係長
総括主幹
(総務部総務課総括主幹)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 境谷 陽子
(総務部工事検査室総括主幹・検査係長)
・・・・・・・・・・・・・・・ 長内 克孝
主幹
(総務部秘書室主幹)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 村上 稔
総括主幹
(民生部環境衛生課総括主幹)
・・・・・・・・・・・・・・・・・ 齋藤亜由子
主幹
(総務部秘書室主幹)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 山内あき子
主幹
(建設部土木課主幹)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 小山内博輝
<総務部企画調整課>
<民生部市民課>
副参事・課長補佐・企画振興係長
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 稲場 慎也
(財政部企画課副参事・課長補佐)
副参事・課長補佐
(民生部市民課副参事・国民年金係長)・・・・ 半田味根江
副参事・課長補佐
(つがる西北五広域連合派遣)
・・・・・・・・・ 竹内 攻規
広報つがる 2013.4月号
副参事・国民年金係長
(民生部市民課副参事)
・・・・・・・・・・・ 小林 悦子
<富萢保育所>
<民生部国民健康保険課>
主任保育士
(牛潟保育所主任保育士)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 高橋 照子
副参事・課長補佐
<牛潟保育所>
(民生部国民健康保険課副参事・後期高齢者医療係長)
・・・ 阿保眞理子
副参事・後期高齢者医療係長
(民生部国民健康保険課副参事)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 吉岡登美子
主任保育士
(柏第三保育所主任保育士)
・・・・・・・・・・・・・・・・・ 鴨 修子
主任保育士
(柏第二保育所主任保育士)
・・・・・・・・・・・・・・・・・ 伊藤 浪子
保育士
(柏第三保育所保育士)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 野呂ゆり子
国保税係長
(財政部収納課収納係長)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 片山 勉
<ひなた児童会館>
副参事
(生涯学習課副参事)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 松木 若子
児童厚生指導員
(柏第二保育所保育士)
・・・・・・・・・・・・・・・・・ 佐々木妙子
主幹
(柏体験農園施設柏ロマン荘主幹)
・・・・・・・・・・・・・・・・・ 須藤 作子
<木造地域子育て支援センター>
<民生部環境衛生課>
保育士
(柏第三保育所保育士)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 岩川久美子
課長補佐・生活衛生係長
<ぎんなん荘>
(民生部環境衛生課総括主幹・生活衛生係長)
・・・・・・・・・・・ 加藤 武彦
<福祉部福祉課>
生活相談員
(森田公民館総括主幹)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 神 とき子
【議会事務局】
副参事・障害福祉係長
(福祉部介護課副参事)
・・・・・・・・・・・ 山本 優子
副参事・事務局次長(議会事務局副参事・事務局次長・総務係長)・・・ 佐藤 廣文
主幹
(つがる西北五広域連合派遣)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 成田 慎
副参事・総務係長
(議会事務局副参事)
・・・・・・・・・・・・・・・・・ 三上真理子
主査
(津軽広域水道企業団西北事業部派遣)
・・・・・・・・・・・・・ 工藤 正
総括主幹・議事係長
(福祉部健康推進課総括主幹・健康管理係長)・・・ 葛西 隆志
主事
(財政部財政課主事)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 山本 穏佳
主幹
(総務部秘書室主幹)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 丹代美智子
<福祉部介護課>
課長補佐
(福祉部福祉課総括主幹・障害福祉係長)
・・・・・・・ 蝦名 準
【教育委員会事務局】
<部長級>
副参事
(民生部国民健康保険課副参事)
・・・・・・・・・・・・・・・・・ 宮川久美子
教育委員会教育部長
(教育委員会教育次長)
・・・・・・・・・・・・・ 野呂 金弘
総括主幹
(民生部市民課総括主幹)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 木村まり子
<次長級>
<福祉部保護課>
主査
(経済部農林水産課水田農業対策室主査)
・・・・・・・・・・・ 成田 圭吾
<福祉部健康推進課>
総括主幹・健康管理係長
(教育総務課総括主幹・学校教育係長)
・・・・・・・・・・・・・・・・・ 宮西 良和
教育委員会教育次長・教育総務課長
(教育委員会参事・教育総務課長)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 盛 恒博
教育委員会参事・社会教育文化課長・縄文住居展示資料館長・森田歴史民俗資料館長
(文化課長・縄文住居展示資料館長・森田歴史民俗資料館長)・・・・・ 三上みつる
<課長級>
<経済部農林水産課>
指導課長 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 七戸完三郎
副参事・課長補佐
森田学校給食センター総括所長(森田学校給食センター所長)・・・ 山崎 和人
(経済部農林水産課水田農業対策室副参事・課長補佐)
・・・ 小山内健二
副参事・課長補佐・農業振興係長
(経済部農林水産課副参事・農業振興係長)
・・・・・・・・・・・・・ 黒滝 憲彦
副参事・課長補佐
(経済部農林水産課水田農業対策室副参事・課長補佐)
・・・ 對馬 繁樹
総括主幹・水田農業対策係長
(経済部農林水産課水田農業対策室総括主幹・水田農業対策係長)・・ 成田 晋
総括主幹・畜産林務係長(福祉部福祉課総括主幹)・・・・・・・ 福井 新一
副参事
(柏体験農園施設ガラス温室副参事)
・・・・・・・・・・・・・ 神 清和
副参事
(経済部農林水産課水田農業対策室副参事)
・・・・・・・ 山内 勝規
総括主幹
(柏体験農園施設柏ロマン荘総括主幹)
・・・・・・・・・ 三浦 優子
主幹
(経済部農林水産課水田農業対策室主幹)
・・・・・・・・・・・ 宮西 正高
主幹
(経済部農林水産課水田農業対策室主幹)
・・・・・・・・・・・ 米谷 大介
森田公民館総括館長・柏公民館長(森田公民館長・柏公民館長)・・・ 山谷 清彦
<所長級>
車力学校給食センター所長・車力農民研修センター所長
(監査委員事務局副参事・事務局次長)・・・・・・・・・・・・・・・・・ 工藤 清嗣
稲垣公民館長・富萢公民館長
(稲垣公民館長・富萢公民館長・牛潟公民館長)
・・・・・・・・・ 長谷川 實
<教育総務課>
総括主幹・学校教育係長
(議会事務局総括主幹・議事係長・調査係長)
・・・・・・・・・・・ 山口 淳志
<社会教育文化課>
副参事・課長補佐・文化財保護係長
(文化課副参事・課長補佐・文化振興係長)
・・・・・・・・・・・・・ 奈良 陽一
副参事・課長補佐・社会体育係長
主幹
(福祉部保護課主幹)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 工藤 正輝
(生涯学習課副参事・課長補佐・社会体育係長)
・・・・・・・・・ 野呂 茂
主幹
(経済部農林水産課水田農業対策室主幹)
・・・・・・・・・・・ 三浦 啓司
副参事・課長補佐(文化課副参事・課長補佐・文化財保護係長)・・・ 三浦 貴彦
主査
(青森県
(市町村振興課)
)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 菊池 嘉人
総括主幹・社会教育係長(生涯学習課総括主幹・社会教育係長)・・・ 渡辺 一晋
<経済部農村整備課>
総括主幹
(議会事務局総括主幹)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 藤森 友香
総括主幹・事業計画係長
主幹
(財政部管財課主幹)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 赤平 美春
(建設部建築住宅課総括主幹・都市計画係長)
・・・・・・・・・・・ 江良 康博
主査
(総務部人事課主査)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 吉岡 克洋
<経済部商工観光課>
学芸員(文化課学芸員)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 佐野 忠史
課長補佐・商工係長
(総務部総務課長補佐)
・・・・・・・・・・・・・ 高橋 勝幸
学芸員(文化課学芸員)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 羽石 智治
総括主幹
(建設部下水道課総括主幹)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 渋谷 靖
<車力幼稚園>
<建設部土木課>
教諭(柏第二保育所保育士)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 石岡 和子
道路維持係長
(経済部農村整備課事業計画係長)
・・・・・・・・・ 宮崎 喜樹
<森田小学校>
主幹
(つがる西北五広域連合派遣)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 木村 晃
技能主事
(用務員)
(柏小学校技能主事
(給食調理員)
)・・・・・ 対馬 博子
<建設部建築住宅課>
<柏小学校>
副参事・課長補佐・都市計画係長
(経済部農林水産課副参事・課長補佐)
・・・・・・・・・・・・・・・・・ 梶浦 宏文
主幹
(財政部管財課主幹)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 秋田谷有正
技能主事(給食調理員)
(木造中学校技能主事(給食調理員))・・・ 柴谷 絹代
技能主事
(用務員)
(森田小学校技能主事
(用務員)
)
・・・・・・・ 高橋 光彦
<牛潟小学校>
<建設部下水道課>
技能主事
(用務員)
(車力小学校技能主事(用務員)
)
・・・・・・・ 村上 信子
副参事
(消防本部総務課副参事)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 山本 洋子
<富萢小学校>
<会計課>
技能主事
(用務員)
(車力中学校技能主事(用務員)
)
・・・・・・・ 小村 三夫
副参事・課長補佐・出納係長
<車力中学校>
(選挙管理委員会副参事・事務局次長・選挙係長・庶務係長)・・ 木村 浩幸
広報つがる 2013.4月号
技能主事
(用務員)
(富萢小学校技能主事(用務員)
)
・・・・・・・ 蝦名 一
<稲垣学校給食センター>
つがる西北五広域連合派遣(財政部企画課企画振興係長)・・ 野村 純也
技能主事(給食調理員)
(木造中学校技能主事(給食調理員))・・ 清野るえ子
つがる西北五広域連合派遣
(福祉部保護課主幹)
・・・・・・・・・ 工藤 聡
<森田公民館>
つがる西北五広域連合派遣
(経済部農林水産課主事)
・・・・・ 小関 裕
副参事・館長補佐・社会教育係長
津軽広域水道企業団西北事業部派遣
(農業委員会副参事・事務局次長)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 山谷 敬二
(柏体験農園施設柏ロマン荘総括主幹)
・・・・・・・・・・・・・・・・・ 平川 正則
技能主事
(用務員)
(柏公民館技能主事
(用務員)
)
・・・・・・・・・ 沢田加津子
宮城県岩沼市派遣
(財政部企画課主事)
・・・・・・・・・・・・・・・・・ 菊池 優大
【農業委員会事務局】
副参事・事務局次長(生涯学習課副参事・課長補佐・総務係長)・・・ 野呂 博己
【選挙管理委員会事務局】
青森県
(総務部市町村課)
(財政部税務課主査)
・・・・・・・・・・・ 一戸 淳也
青森県市町村総合事務組合
(財政部収納課主幹)
・・・・・・・・・ 福士 寿幸
【新採用】
事務局次長・選挙係長
(つがる西北五広域連合派遣)
・・・・・ 三上 雅弘
教育委員会指導課長・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 七戸完三郎
総括主幹
(民生部市民課総括主幹)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 中田 良子
総務部総務課主事・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 高橋 正吾
【監査委員事務局】
副参事・事務局次長
(出張所副参事・所長補佐)
・・・・・・・・・ 北畠 悟
【消防本部】
総務部企画調整課主事・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 三上 春佳
財政部財政課主事・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 三上 綾佳
民生部市民課主事・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 對馬 彩香
<課長級>
民生部環境衛生課主事・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 伊藤 大輝
森田分署長・消防司令
(森田分署副参事・消防司令)
・・・・・ 山谷 義美
福祉部保護課主事・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 新岡 大生
車力分署長・消防司令
(車力分署副参事・消防司令)
・・・・・ 蝦名 恭一
つがる市消防署主事・消防士・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 工藤 悟司
<消防本部総務課>
つがる市消防署主事・消防士・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 七戸 大智
課長補佐・庶務係長・経理係長・消防司令
つがる市消防署主事・消防士・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 野呂 昇平
(消防本部総務課長補佐・庶務係長・経理係長・消防司令補)・・ 田中 久仁
主査・消防副士長
(消防本部総務課主査・消防士)
・・・・・・・ 小関 文誉
主事・消防士
(つがる市消防署主事・消防士)
・・・・・・・・・・・ 盛 拓人
つがる市消防署主事・消防士・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 成田 康希
つがる市消防署主事・消防士・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 佐々木智仁
【退職】
<消防本部警防課>
定 年
(総務部長)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 山本 有彦
課長補佐
(稲垣支所長補佐) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 山崎 義信
定 年
(財政部長)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 佐藤 浩章
副参事・消防団係長(建設部土木課副参事・道路維持係長)・・ 伊藤 禎悦
定 年
(福祉部長・福祉事務所長)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 松橋 秀晴
主幹・消防士長
(車力分署主幹・消防士長)
・・・・・・・・・・・・・ 豊嶋 文武
定 年
(会計管理者)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 坂本 定彦
<つがる市消防署>
定 年
(総務部理事
(つがる西北五広域連合派遣))
・・・・・・・ 對馬 勇造
副参事・消防司令
(稲垣分署副参事・消防司令)
・・・・・・・・・ 稲場 修二
定 年
(福祉部健康推進課長)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 片山 徳明
主幹・消防士長
(森田分署主幹・消防士長)
・・・・・・・・・・・・・ 赤城雄一郎
定 年
(会計課長)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 原田 久
主幹・消防士長
(車力分署主幹・消防士長)
・・・・・・・・・・・・・ 松橋 良之
定 年
(森田分署分署長・消防司令)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 木村 治仁
主幹・消防士長
(青森県防災航空センター派遣・消防士長)・・・ 須藤 農智
定 年
(車力分署分署長・消防司令)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 秋田谷範満
主幹・消防士長
(森田分署主幹・消防士長)
・・・・・・・・・・・・・ 藤田 智彦
定 年
(牛潟保育所長)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 村上ひで子
主査・消防副士長
(車力分署主査・消防副士長)
・・・・・・・・・ 花田 裕也
定 年
(民生部環境衛生課副参事・課長補佐)
・・・・・・・・・・・ 佐々木四郎
主査・消防副士長
(つがる市消防署主査・消防士)
・・・・・・・ 野呂 一大
定 年
(総務部工事検査室副参事・室長補佐)
・・・・・・・・・・・ 盛 廣幸
主事・消防士
(森田分署主事・消防士)
・・・・・・・・・・・・・・・・・ 齊藤 優樹
<森田分署>
定 年
(総務部人事課付副参事(津軽広域水道企業団西北事業部派遣))・・ 斎藤 信義
副参事・消防司令
(稲垣分署副参事・消防司令補)
・・・・・・・ 奈良富美夫
定 年
(総務部総務課副参事)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 蝦名かち子
副参事・消防司令
(森田分署副参事・消防司令補)
・・・・・・・ 葛西 順三
定 年
(財政部管財課副参事)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 山口 一春
総括主幹・消防司令補(つがる市消防署総括主幹・消防司令補)・・・ 工藤 満
定 年
(福祉部介護課副参事)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 成田 裕子
総括主幹・消防司令補
(稲垣分署総括主幹・消防司令補)・・・ 菊地 弘樹
定 年
(建設部建築住宅課副参事)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 三上 厚子
主査・消防副士長
(つがる市消防署主査・消防副士長)
・・・ 伊藤 豊
定 年
(生涯学習課副参事)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 片山 光子
主事・消防士
(つがる市消防署主事・消防士)
・・・・・・・・・・・ 三浦 智史
定 年
(森田公民館副参事)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 葛西 秋子
主事・消防士
(つがる市消防署主事・消防士)
・・・・・・・・・・・ 川村 涼
定 年
(農業委員会副参事)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 山本 正敏
<稲垣分署>
定 年
(ぎんなん荘生活相談員)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 吉村美保子
副参事・消防司令
(車力分署副参事・消防司令)
・・・・・・・・・ 野宮 二男
定 年
(富萢保育所主任保育士)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 木村美保子
副参事・消防司令
(つがる市消防署副参事・消防司令)
・・・ 神 昭四郎
定 年
(牛潟保育所保育士)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 成田 満子
副参事・消防司令補
(森田分署副参事・消防司令補)
・・・・・ 小野 光彦
定 年
(民生部国民健康保険課総括主幹)
・・・・・・・・・・・・・・・ 成田千鶴子
主幹・消防士長
(つがる市消防署主幹・消防士長)
・・・・・・・ 半田 智和
定 年
(ぎんなん荘准看護師)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 成田ツエ子
主査・消防副士長
(稲垣分署主査・消防士)
・・・・・・・・・・・・・ 葛西 一政
定 年
(柏小学校技能主事
(給食調理員)
)
・・・・・・・・・・・・・・・ 三橋 淳子
主事・消防士
(つがる市消防署主事・消防士)
・・・・・・・・・・・ 佐々木祐眞
定 年
(牛潟公民館技能主事
(用務員)
)・・・・・・・・・・・・・・・・・ 松橋真貴子
<車力分署>
定 年
(稲垣学校給食センター技能主事
(給食調理員))・・・ 一戸恵久子
副参事・消防司令
(森田分署副参事・消防司令)
・・・・・・・・・ 原田 雅彦
副参事・消防司令
(稲垣分署副参事・消防司令)
・・・・・・・・・ 古川 孝
副参事・消防司令
(車力分署副参事・消防司令補)
・・・・・・・ 清野 長助
勧 奨
(車力学校給食センター所長・車力農民研修センター所長)・・・ 佐々木直美
勧 奨
総括主幹・消防司令補(つがる市消防署総括主幹・消防司令補)・・・ 小山内 滋
(車力支所副参事・支所長補佐・総務係長・市民係長)
・・・ 佐々木晴彦
主幹・消防司令補
(つがる市消防署主幹・消防司令補)
・・・ 白戸 久士
勧 奨
(福祉部介護課副参事・課長補佐)
・・・・・・・・・・・・・・・ 石岡 年子
主幹・消防士長
(稲垣分署主幹・消防士長)
・・・・・・・・・・・・・ 尾野 慎也
勧 奨
(財政部収納課副参事・課長補佐)
・・・・・・・・・・・・・・・ 新岡 清一
<派遣>
勧 奨
(会計課副参事・出納係長)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 原田 和幸
つがる西北五広域連合派遣
(総務部工事検査室長)
・・・・・・・ 山口 一寿
勧 奨
(車力支所副参事)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 鎌田マリ子
つがる西北五広域連合派遣
勧 奨
(柏中学校技能主事
(給食調理員)
)
・・・・・・・・・・・・・・・ 高橋 良子
(消防本部警防課総括主幹・消防団係長)
・・・・・・・・・・・・・・・ 成田 公司
普 通
(指導課長)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 阿部 鋭
つがる西北五広域連合派遣(財政部財政課総括主幹・起債係長)・・ 中田 聖章
広報つがる 2013.4月号
お楽しみミニ湯治の会
法律相談を開催しています
∼個人では解決できない法律の問題や
家庭問題等、お一人で悩んでいませんか∼
期 日:平成25年5月8日(水)
〈毎月第2水曜日〉
時 間:13時から16時まで
場 所:つがる市社会福祉協議会本所 相談室
料 金:無 料 ※相談は予約が必要です。
ご予約・お問合わせ 電話42-4660
このほかにも・・・
「介護保険(介護予防)
、福祉サービスを利用
したい!」
「介護保険ってどうしたらいいの?」
など、介護全般に関する相談は、お近くの在宅
介護支援センターまで連絡ください。
木造在宅介護支援センター (つがる市社協 木造支所内)
電話42-4620
森田在宅介護支援センター (つがる市社協 森田支所内)
電話49-7005
稲垣在宅介護支援センター (つがる市社協 稲垣支所内)
電話46-2902
車力在宅介護支援センター (つがる市社協車力支所・ゆうあいの里内)
電話56-3000
個人の秘密は厳守しますので、ご安心ください。
物品寄付のお願い!
つがる市社会福祉協議会では毎年6月・馬市祭
り・福祉大会時にリサイクルバザーを開催してお
ります。
バザーでは皆様からいただいた物品を販売し、
その収益金を地域福祉事業に使わせていただいて
います。
ご家庭ある衣類(ジャージ上下・ジャンパー・
コート類)タオル類・毛布・シーツ類・食器類が
ありましたら寄付してくださるようお願いします。
※ベビー服・家具・家電製品は取り扱っておりません。
●物品受け渡し場所 つがる市社会福祉協議会
本所・各支所
●お問い合わせ つがる市社会福祉協議会 木造支所
電話42-4660
○4月、5月の開催は下記のとおりです。
4月
5月
対象地区
17日(水)
22日(水) 木造地区・越水地区・出来島地区
18日(木)
23日(木) 館岡地区・川除地区
19日(金)
24日(金) 出精地区・柴田地区
【場 所】しゃこちゃん温泉
「介護教室」 が開催されました
つがる市社会福祉協議会では、
いざという時に役立つ、知っ
て得する介護の技術・知識・知恵を習得できるよう、誰でも
参加できる介護教室を毎年開催しております。
●市内5会場で開催した介
護教室は、
「入浴」をテーマ
に、自宅のお風呂で入浴する
ための方法や福祉用具につい
て、また入浴できない時に清
潔に保つ方法等について学び
ました。
参加した人からは、
「コツ
を覚えるだけで、簡単に介護
できることが分かった」
「 介護している時に覚えていればよ
かった」等の声がありました。
●3月23∼24日、イオンモール
つがる柏を会場に、
「介護“たい
けん”教室inイオンモールつが
る柏」を開催しました。
当日は「介護の楽ワザ・コツ」
のデモンストレーションの後、 実
際にベッドを使って試してもらい、
「楽にできる」体験をしてもらい
ました。他にも、介護用品などの
展示や福祉なんでも相談コーナー、
福祉映画の上映等もあり、多くの
買い物客で賑わいました。
※つがる市社会福祉協議会では、グルー
プ・団体等のご要望にあわせ、皆さん
のお住まいの近くへ出張する『出前介
護教室』を実施しています。町内会や
子ども会・婦人会等、研修等でご活用
ください。
(内容例)
・介護のコツの体験 出野里婦人会での様子
・介護サービスの利用について
・親子で介護体験
・災害時のたすけあいについて等
*お問合わせ つがる市社会福祉協議会 電話42-4660
※このページは有料掲載になっています。
広報つがる 2013.4月号
つがーるちゃんプラザがリニューアルオープン
市の情報発信を充実
イオンモールつがる柏内の「つがーるちゃんプラザ」が
2周年を迎え、3月23日、リニューアルオープンしまし
た。同プラザは、つがるブランドをはじめ市のPRや情報
発信の拠点として平成23年4月に開設。この度、つがる
ブランドの紹介や市の観光・雇用情報の提供、つがるブラ
ンド加工品やつがーるちゃんグッズの販売コーナーの充実
を図り、より見やすく気軽に立ち寄れるようレイアウトを
変更しました。23日、24日には、つがーるちゃんも駆け
付け、来場者に記念品が配られました。
同プラザは年末年始を除く毎日10時から18時まで営業
しています。お気軽にお立ち寄りください。
2周年を迎えリニューアルしたつがーるちゃんプラザ
場所はセンターモール東入口付近
雇用情報の案内コーナー
つがーるちゃんも登場
観光パンフレット
求人情報やイベント情報
つがるブランド加工品がずらり
「つがるブランド」
農産物・加工品を募集
市内で生産された農産物や農産物加工品について、市が独自の基準により「つがるブランド」産品として認
定を行っています。認定された産品は、つがるブランド推進会議が消費者にPRし、信用・信頼されるブラン
ドに育てていきますので、皆様の積極的な申請をお待ちしています。
対 象 ①つがる市農産物 ②つがる市農産物使用加工品
申請資格 市内に居住している個人および法人、またはそれらの方で構成されたグループおよび団体
募集期間 ①農産物:平成25年5月31日(金)まで ②加工食品:随時
申請方法 認定申請書に関係書類を添えて、農業協同組合の組合員の方は各農協へ、
組合員以外の方や加工品を申請する方は市役所地域振興対策室へ郵送また
は持参してください。
※認定の基準や申請書の書き方などの詳細については、下記へお問い合わせください。
【提出・問い合わせ先】つがるブランド推進会議(つがる市役所地域振興対策室内)
〒038-3192 つがる市木造若緑61-1 電話:42-2111
(内線418)
発行/つがる市役所総務部秘書広報課 〒038ー3192 青森県つがる市木造若緑61番地1 電話:0173ー42ー2111 FAX:0173ー42ー3069
URL:http://www.city.tsugaru.aomori.jp/ 印刷/有限会社 光陽印刷
Fly UP