...

1. “ 信じる力 ” - スポーツクラブミニッツ | 岐阜県岐阜市

by user

on
Category: Documents
192

views

Report

Comments

Transcript

1. “ 信じる力 ” - スポーツクラブミニッツ | 岐阜県岐阜市
1. “ 信じる力 ”
.
コーチを信じよう!
耳がふさがっていては、何も学べない
自分が失敗した経験から学ぶことは知れている
自分で考えることも大事だが、まずは素直に聞き入れよう
どのスポーツも、今まで多くの人が失敗と成功を経験してきた
ゴルフ・テニス・サッカー・バスケ
どのスポーツも100年以上の歴史がある
毎年1億人以上プレーしている
1億人×100年=100億人の失敗をはじめに聞いておこう!
自分を信じよう!
自分の未来・可能性を信じよう
『自分ならできる!』
『3ヶ月前できなかったこと、今は出来ている!』
これまでもそうやって乗り越え成長してきたから大丈夫
自分を信じ愛してくれる大切な人の為に自分を信じよう
<ヒント>
※ピグマリオン効果
愛情ある期待は人の可能性をひろげる
2. 感覚 > 理論
感覚が1番大事!
スポーツは、動物的本能を楽しめるから楽しい!
スポーツは机に座ってお勉強ではない
自転車や車に乗っていて信号を右へ曲がる時
『えーと、ハンドルの左の手首は45度にして
親指の向きは斜め30度に向けて・・・』
なんて考えるわけない!
球技は地球との遊びだ☆
本能で気持ちよくボールをかっ飛ばそう!
車の運転は教習所で習う
確かに誰でもいきなり運転しては危険だ
だから教習所に通って習う、
スポーツも本能・感覚が一番大事だが
学ぶことも必要だ
実は、一つポイントがあるよ!
秘密のポイントだからしっかり聞いて
【プレー中は動物のように本能で気持ちよく
考えて
↑
プレー中はこっち
プレーしよう♪】
プレー後か、プレーする前に考えたり反省するのはOKだよ!
<ヒント>
※うまい人の感覚を探る&盗む『シュ!』とか『ドンッ!』など
コーチから聞く時も正しい感覚を聞いて自分の体にインストールしよう
※お勉強で使う左脳は、プレー中は足をひっぱるからダメ!
海馬や右脳でプレーしよう☆
※経過分析は×、機能分析◎
※かつて、野球の長嶋監督は審判に代打を告げたとき
バントのポーズをしちゃったよ。笑
3. 成長曲線 を知る
理想と考えがちな成長ライン
プラトー(高原現象)
技能
実際の成長ライン
飛躍前に極度
に落ち込む場合あり
時間
自分の経験から振り返ってみましょう!
世の中こんなグラフがあったなんて、、ビックリですね☆
努力していても成長できない期間が<プラトー>
はじめに理解しておけば、気落ちしなくてOK☆
又、大きく成長する前は、これまでのやり方を壊すことから
さらに落ち込むことがあることも事前にしっかり知っておけば
大丈夫♪自分を信じて勇気をもってプレーしよう!
<ヒント>
※大きくジャンプする前は、しゃがんでいいよ☆
※どの道の達人も、この成長曲線の旅を楽しめる人なんだよ
4. スモールゴールの法則
大目標達成!
小さな目標
<スモールゴール>を
中目標達成!
定期的に設定した結果
小目標
中目標達成!
小目標
小目標
中目標達成!
技能
中目標達成!
小目標
小目標
小目標
小目標
小目標
小目標
小目標
小目標
大目標達成できず、、。
小目標
夢と現実の違いを知る。。。
小目標
小目標
大目標のみ
小目標
小さな目標なしの結果
時間
from ADI, 2005
大きな夢は小さな目標達成の積み重ね!
世の中こんな実験結果があったなんて、、
これまたビックリですね☆
『今度の大会で勝つ』『○○のスコア達成する』
『ライバルの○○に勝つ』『岐阜県で1番になる』
『東海大会に出場する』『プロになる』
本当に強く想う夢であれば、実現しましょう!
その為には、正しい情報をもとに、大きな目標を分解⇒
一か月くらいの中くらいの目標⇒毎日取り組む小さな目標へ
分解し、あとはコツコツと取り組んでクリアしていく。
気付くと中目標や大目標が達成できるよ!
スムーズな成長には、正しいのぼり方と適切な目標を
ガイドしてくれるあなたに合ったコーチが必要だ☆
<ヒント>
※目標設定は必ず数えれる数値目標にする!
5. 努力の尊さを知り、楽しむ
練習日に一気に2つ進めるウサギさん
身に付いた技術4個
練習日に1つしか進まないが、毎日素振りしたりして
毎日1つずつコツコツ進めるカメさん
スタート
ゴール
身に付いた技術6個
2個分カメの勝ち!
スポーツも人生もマラソン
短距離走だったらウサギの勝ちだけど
マラソンだと毎日コツコツ練習を積み重ねるカメの勝ち☆
<ヒント>
※ただ努力すればよいものではなく、正しい方向性で努力した時にのみ
“努力は裏切らない” が、方向性が間違っていると努力は報われない。。
カメさんも反対方向むいて努力して進んだら、、これほど惨めなものはない。。
※人間ひとりでは弱いもの、仲間とコーチがいれば、毎日コツコツ頑張れる!
良い仲間と良いコーチをみつけて一緒に頑張っていく中で、努力の大切さを学ぼう!
6. 自分に合う指導者をみつける
良いコーチをみつけるコツ
□ 人間的に相性が良いかどうか?フィーリングを大事にする
□ 甘いことを言うだけでなく、本当に自分のことを思って
厳しいことも言ってくれるコーチか?
□ なりたい自分の理想に近い選手を育てた実績があるか?
□ 経験だけでなく根拠をわかりやすく説明してくれるか?
□ コーチの育成方針には明確な理念があるか?
信頼できる良いコーチがみつかったら、師匠と決め
コーチを信じて身を預けよう
信頼して身を任せた結果、1年経っても成長できないので
あれば、全てはコーチの責任となる
逆に師匠を信頼せず疑ったり、色々な他のコーチの意見を
かいつまんだり、コーチでもない人の意見を聞いたり、
勝手に我流でやりはじめたりすると結局成長できません
<ヒント>
※とにかくはじめのコーチ選びが大切、慎重に、じっくりと見極めて自分のことを、
愛情をもってガイドしてくれる名コーチをみつけよう☆
※『名選手名コーチならず』この場合、名選手は自分の感覚をうまく生徒に伝られ
ないから育てれない、〔暗黙知を形式知にできる能力〕と人を導く
〔リーダーシップの能力〕が必要。逆に無名選手が名コーチとなるには、名選手の感覚や
コツを汲み取り、それを愛情をもってわかりやすい言葉で生徒に伝える能力が必要
7. 成長する喜びを
強く感じられる感受性をもつ
成長する喜びとは
スポーツをつづけていると、うまくいかない事や
思い通りにならないこともあります
そんな時、成長する喜びを知っている人はくじけません
弱い心に打ち勝ち、なりたい自分になれた時
本当に大切な宝物を手に入ることができます
問い①
『簡単にできてしまうことは、本当に楽しいのかな?』
問い②
『これまで成長して喜びを感じた経験を振り返ってみよう』
達成した瞬間だけでなく、それまでの努力・苦労も含め
幸せを感じるものではないでしょうか?
<ヒント>
※植物も、種をまき、じっくりと、時間をかけ、水や養分を与えつづけると
芽がでてくるよ☆コーチも保護者も温かく成長を見守ろう☆
8.何のために
そのスポーツに取り組むのか?
そのスポーツが大好きな理由は?
スポーツにはいろんな楽しみがいっぱい☆
人それぞれ楽しみ方が違ってOK!
『点が入った時、チームメイトみんなが喜ぶ瞬間が好き』
『スポーツするとリフレッシュできる!』
『憧れのスポーツ選手がいるから』
『どちらが勝つかわからない状況がハラハラして好き』
『成長する喜びを感じれるから』
自分がどうしてそのスポーツが好きなのか、
はっきりわかっているとスムーズに成長していくよ
<ヒント>
※野球のイチロー選手、サッカーのカズ選手、ゴルフの青木功選手など
どのスポーツのスーパースターも、突然プロの世界がなくなって賞金が
稼げなくなっても、また仲間を集めてそのスポーツを楽しむんじゃないかな?
スポーツが上手くても、コーチや親さんにやらされて、辛いことが一杯で
強くなった選手は高校卒業か、スポーツ推薦で行った大学を卒業したら
みんな辞めちゃうよ
自分が選んだスポーツの大好きな理由がはっきりある人は、いつまでも
スポーツを純粋に楽しみ、どこまでも成長していくよ
9. 心が崩れないための
メンタルトレーニング
心があってのプレー
スポーツは、心に大きな影響を受けます
『心・技・体』
昔の人は、良く言ったものです
最初に心がきて、技術が必要となり、体力が支える
心が崩れるとき、プレーも乱れます
集中力に良く効く
ルーティンの薬
反対に集中した状態を常にキープできれば
プレーも向上し良い結果につながります
心の筋トレ
メニュー集
①『初体験をなくすこと』
だれでもはじめての経験は緊張しやすいもの。
箸の上げ下げで緊張する人はいませんよね、練習量も大切☆
②『頭が真っ白になってしまう状況を事前に知っておいて
処方箋をもっておくこと』
どんな時に自分が緊張してしまうのか、過去の経験や
コーチ・クラブの経験から、対処方法を事前にシンプルに
決めておけば、心が崩れるのを避けることができます。
③『ルーティンにより心の雑音を消す』
練習の時からやるべき動作を決めてルーティン化し集中してプレー
やるべきことが明確でないときに、心は迷いだす
①②の場面を想像してたくさん書き出してみよう
コーチと相談して①②の対策と自分らしい③をつくっておこう!
<ヒント>
※日本でメンタルコーチとして有名なのは、世界一のなでしこジャパンを支えた大儀見浩介氏
や、ラグビーの五郞丸歩選手のメンタルコーチの荒木香織氏など。
アメリカなど海外では、かなり体系化されてきているようですが日本ではまだまだ
これからというところです。昔はGKコーチという職業が想像できなかったように
これからはメンタルコーチが一般化してくると思われます、だって、テニスやゴルファー
など潜在的に心の悩みを抱える選手はたくさん存在していますからね!
10. 感謝する心をもつ
感謝の心はどこから生まれるの?
人は一人でいてもさみしい
仲間と相手がいるからスポーツが楽しめる
負けても相手のおかげで学ばせてもらえる
成長という名の旅を楽しんで共に歩もう☆
【あとがき】
これまでミニッツジュニアテニス プレーヤークラスでは
8年間、選手育成のノウハウがない中からスタートし、
共に歩んだ選手たちと多くの失敗を経験しました。
その経験をまとめたのが本書です。
“自分の可能性を信じ、真剣にスポーツに取り組む”
あなたにとって本書が良い道しるべになれば幸いです☆
著者: 木村 優一
クラブ代表理事 兼 テニスコーチ
これまで1,000名以上の子供達を指導
選手育成では、8年間で岐阜県シングルスランキング入り30名以上、
東海大会出場選手4名輩出
※内、1名は東海大会ベスト16入り
指導方針は『可能性をガイドします!』
2児の父親として子育てからも学び中☆
日本サッカー協会 クラブ経営カレッジSMCサテライト2012年修了
スポーツクラブミニッツ代表理事 ミニッツラウンドゴルフ㈱代表取締役
中山 尚久 ヘッドコーチ
元日本ランカー 日本体育協会公認テニスコーチ
指導者実績として、日比野菜緒選手(現日本代表、
2016全豪・全仏オープン出場、世界ランキング58位)
桑田寛子選手(2016全仏オープン出場、日本ランキング5位)の
小学・中学時代の育成指導をはじめ、これまで育成年代に
おいて全国・東海・各県代表レベルの選手を30名以上を輩出。
野々川 正人 顧問
日本を代表するプロコーチとして、全国大会・東海大会レベルの
選手を100名以上育成。内、全国優勝選手10名以上
修造チャレンジなど各年代の日本代表選手も数多く輩出
社団法人日本プロテニス協会認定 プロフェッショナル1
社団法人日本プロテニス協会 テスター(プロテスト試験官)
アメリカプロテニス協会認定 プロフェッショナル1
財団法人日本体育協会公認 テニスマスター教師
財団法人日本体育協会公認 テニス上級教師
現、朝日大学テニス部ヘッドコーチ
1992年 プロテニス協会 優秀コーチ賞 受賞
2002年 プロテニス協会 特別マネージメント賞 受賞
植松 仁 アドバイザー
長野オリンピックメダリスト
2016年より先端医科学スポーツアカデミーAMSAの理事に就任
AMSAでは、セカンドキャリア支援、トランジション(節目)教育を
専門分野として担当する
http://amsa.jp/
初版:2015.8.18 改定:2016.6.17
発行:スポーツクラブミニッツ 岐阜県岐阜市東鶉3‒31‒1
Fly UP