...

140号 [PDF 2.8MB]

by user

on
Category: Documents
125

views

Report

Comments

Transcript

140号 [PDF 2.8MB]
OSAKA GAKUIN UNIVERSITY PUBLIC RELATIONS BULLETIN
教員の新刊紹介
Development of International
Environmental Law by the
International Judiciary
Kluwer Law International
「陸上競技ワークショップ」を
開催しました
教員 Close up
企業情報学部 小倉 康三 教授
CAMPUS NEWS DIGEST
新任・退職者紹介・学内行事 ほか
大 学
ユーラシア農耕史 第3巻
臨川書店
短期大学
12月25日
〔至1月7日
(金)〕
(土)冬期休暇
森北出版
国際法基本判例50
三省堂
水と文明
制御と共存の新たな視点
昭和堂
12月 24日
(大学院)
〔 至1月7日
(金)〕
(金)冬期休暇
(法科大学院)
〔 至1月5日
(水)〕
25日
(土)冬期休暇
1月 6日
(法科大学院)
(木)後期授業再開
31日
(月)後期授業終了
暗号理論と楕円曲線
中央経済社
大学院
1月11日
(火)後期授業再開
(月曜日)
28日
(金)振替授業日
グローバル化する流通事情
国際学部 准教授 共著
Compliance Control and the フランスの流通・都市・文化
繁田 泰宏 国際学部 准教授 共著 渡辺 千香子
Protection: Standard Setting,
産経出版
田中 道雄 経営学部 教授 共著
of Environmental
もう一つの戦後史
南の島の日本人
国際学部 准教授 共著
高橋尚子特任教授の
注目のクラブ:箏曲部
ラクビー部
中央経済社
渡辺 千香子
International Judical Control
(大学院)
8日
(土)後期授業再開
2月 1日
〔至2月15日
(火)〕
(火)後期試験
(大学院)
14日
(金)修士論文提出締切
3月 7日
(水)〕
(月)後期追・再試験〔至3月9日
(法科大学院)
20日
(木)後期授業終了
19日
(土)卒業式
(法科大学院)
〔 至27日
(木)〕
21日
(金)後期補講
〔至4月8日
(金)〕
23日
(水)オリエンテーション
(大学院)
28日
(金)後期授業終了
31日
(木)学年終わり
(大学院)
〔 至2月10日
(木)〕
29日
(土)学年試験
2月 4日
(法科大学院)
〔 至13日
(日)〕
(金)後期試験
(法学研究科)
〔 至21日
(月)〕
17日
(木)修士論文口述試問
※ オリエンテーションの日程につきましては、変更の
可能性がありますので大学ホームページ、学内
掲示板等でご確認ください。
(法科大学院)
〔 至20日
(日)〕
19日
(土)後期追試験
3月 1日
(火)修士論文口述試問
(商学・経済学・国際学・コンピューターサイエンス研究科)
〔 至8日
(火)〕
(法科大学院)
5日
(土)後期再試験
(法科大学院)
6日
(日)後期最終試験
(法科大学院)
12日
(土)後期最終試験再試験
19日
(土)学位記授与式
感情と思考の科学事典
CLUB Zoom IN
硬式野球部
平凡社
学 年 暦
谷口 高士 情報学部 教授 共著
・三線アーティスト まーちゃん
・ビーチバレー 井上 真弥 さん
・本学学生 友末 彩央里 さん
・本学学生 藤澤 健 さん
伸びる会社はココが違う
新版オセアニアを知る事典
有信堂
笠原 正雄 情報学部 教授 編著
OGU People
中央経済社
中小企業の実践マネジメント
小林 泉 国際学部 教授 著
繁田 泰宏 国際学部 准教授 著
巻頭特集
国際センターで
未知の世界へアクセス!
留学・国際交流
地域商業の競争構造
田中 道雄 経営学部 教授 共著
世界の憲法集
小林 泉 国際学部 教授 共著
全 理其 法学部 教授 共著
ナカニシヤ出版
田中 道雄 経営学部 教授 共著
田中 道雄 経営学部 教授 共著
語りと騙りの間
朝倉書店
〔至4月上旬〕
26日
(土)前期オリエンテーション
31日
(木)学年終わり
※
(大学院)
は、商学、経済学、国際学、法学、
コンピュータサイエンス研究科を示す。
編集後記
灯火親しむ読書の秋、
「輝き」
をテーマとする岸辺祭も終わり、学院に静寂が戻ってきました。広報部も新たな気持ちで、
これまで先
人が培ってきた
「理性と情熱」
をもつ伝統を受け継いで、今後も最新情報をお届けしてまいります。ぜひ、
ご期待ください。
教職員一同初心を忘れず、
日本の将来を担う学生諸君に対して、本の読み方、論文の書き方、
さらには生活マナーまで指導してい
ます。社会人として評価される彼らが学ぶ意欲を向上させ、
そこから自分の生き方を学んでいけると思います。前に踏み出す力、考え
抜く力、
チームで働く力を身に付けて、不透明性が高まる今日の社会で生き抜くだけの、問題解決に取り組める力を獲得させます。
創立70年を経た学院の願いでもありますので、今後とも皆様のご協力・ご支援をお願い申し上げます。
広報部長 杉本 公彦
ロルロージュ
No.140
「L'horloge」
とはフランス語
で大時計という意味。
大阪学院大学のシン
ボルである時計塔を
表しています。
2010.11
●発行 大 阪 学 院 大 学
大阪学院短期大学
●編集 広報部
〒564-8511
吹田市岸部南二丁目36番1号
TEL(06)6381-8434 (代表)
URL http://www.osaka-gu.ac.jp
留学相談から語学の勉強法まで
国際センターは未知の世界へ開く扉!
国 際センターは、﹁ 留 学に行きたいけれど、手
続 きの 方 法 がわから ない ﹂といった 相 談 から 、
﹁ TOEIC のスコアを上げる勉強法を教え
対応しています。
いわば、
ここは海外や異文化に
てほしい﹂といったことまで、さまざまな相 談に
興 味のある学 生や興 味はあるが、
一歩が踏み出
せない学 生の背 中を押して、未 知の世 界へと導
くための拠 点といえます。もちろん海 外からや
って来た留 学 生の生 活や勉 強 面の相 談にも対
応しており、毎 日 、さまざまな国の留 学 生が頻
繁にやって来ています。
留学相談や勉強法、留学生のサポートに加え
て、留学プログラムの企画やホストファミリーの
募集なども行っています。
あなたは海 外に行 くことに興 味はあります
でも興味があれば、
一度 、国際センターの扉を叩
か? 異文化に触れてみたいと思いますか? 少し
いてみませんか?
1号館の1階にある﹁国際センター﹂は、海外経験が豊富な日本人スタッフをはじめ
パス留
キャン
ネイティブのスタッフが常駐し、学生のさまざまな相談に対応しています。
ンター
セ
点 国際
学の拠
留学・国際交流
国際センター利用者の声
経済学部 3年次生
経済学部 4年次生
国際学部 3年次生
一般的に、
「数年前から留学を希望する学生が減少傾向にある」
といわれています。留学は、語
永井 慶太さん
山本 雄仁さん
鳴海 里咲さん
学の習得だけでなく、異文化に触れることでさまざまな発見ができる貴重な体験です。
TOEIC の勉強会や
事前学習で不安が吹き飛びました。
スタッフとの距離が近く、
何でも気軽に相談できるのが魅力。
4カ月で英語も韓国語も上達。
充実した韓国留学ができました。
2年次生のとき、1ヶ月間の短期留学でメル
ハワイに2ヶ月間留学し、
その後アメリカで
2年次生の後期に、4ヶ月間の韓国留学に
グローバル時代に
求められる
真の国際感覚とは?
通 信 機 器や交 通 手 段の発 達
によって、
いつでもどこからでも、
ほしい情 報 を 瞬 時に入 手でき
たり、遠 く 離れた場 所にいる人
と情 報や意 見 を 交 換 すること
ができるようになりました。こ
ゆる場 面で﹁グローバル﹂がキー
のような状 況にともない、あら
ではありません。さまざまなモ
は国際センターのお陰です。
ワードになったと言っても 過 言
けるのは国際センターのお陰です。
とにより、必 要とされ始めたの
上達しました。充実した留学体験ができたの
げる勉強法を教えていただきました。
ノやコトがグローバル化 したこ
とができ、4カ月の留学中に英語も韓国語も
できるほど仲良くなりました。気軽に留学に行
一昔 前であれば﹁ 国 際 感 覚 ﹂
ムで呼び合えるほど距離が近く、何でも相談
れた得点を獲得しなければならず、
スコアを上
は﹁ 国際感覚 ﹂です。
です。留学をするためにはTOEIC で、定めら
とは 、
﹁ 外 国 語 が話せること ﹂
親友のように、
ほぼ毎日、報告していました。
そ
のため、留学中も安心して勉強に取り組むこ
という意味に他なりませんでし
き、
「 行ってみたい」
と思ったからです。国際セ
ンターのスタッフとは、
お互いにファーストネー
た 。グローバル 化 が 進 ん だ 今 、
の様子を収録したビデオを観る機会もありまし
た。最も役に立ったのは、TOEIC の勉強会
﹁ 真の国 際 感 覚 ﹂が求められる
そのお陰で不安が吹き飛びました。留学中も、
メールで大学のことや学友のことなど、
まるで
覚とは、﹁ 価 値 観の異 なるもの
強方法を教えていただきながら、留学経験の
あるスタッフから
「留学は面白い」
という話を聞
ようになりました。真の国際感
いてプレゼンテーションをするのですが、
プレ
ゼンの練習を行い、
さらに先輩方のプレゼン
を理 解すること ﹂
﹁ 未 知なるも
自分のことのように親密に対応してくれました。
のにチャレンジすること ﹂と、本
に関することなど、
さまざまなことを相談すると、
の門を叩いたことがきっかけです。英語の勉
学 で は 考 え ていま す 。そ して 、
と思い、英語を頑張ろうと考えて国際センター
そのよう な 感 覚 を 身につけた
の注意点を教えていただく機会を設けてもら
いました。
また、留学先で日本の文化などにつ
人こそ、真の国際人です。
行きました。初めての留学だったので、国際セ
ンターのスタッフに現地の大学のことや生活
本学の﹁ 国際センター﹂は、真
1年間、
さらにイギリスに2週間、留学をしまし
た。留学をしたのは
「大学で打ち込めることを」
生にさまざまなチャンスとチャレンジの場を設けています。
活動しています。
ボルンに行きました。留学を希望していること
を国際センターに相談すると、現地での生活
本学では留学を推進するだけでなく、キャンパス内で異文化交流ができる施設も完備して、学
の国 際 人 を 育てる拠 点 として
3
国際センターで
未知の世界へアクセス!
2
三崎 大地さん
ience
Exper
いません。
また、会話を楽しむだけでなく、留学生が母国語を教えるレッ
2009年8月∼2010年5月
アメリカ・ミシシッピ大学/交換留学
スンタイムや、自己表現力を身に付けるための外国語での
Speaking Out発表会、
目標を持った学生を対象としたジョイ先
生の個人指導「STEP UP Learning Corner」
もあります。
さら
に、一年を通じての様々なイベント
(イースター・七夕・ハロウィン・
感謝祭・クリスマス)
も開催しています。
留学生の拠点としてはもちろん、留学を目指している学生や
禁止
日本語
見聞を広げたい学生たちが集い、楽しみながら国際交流をする
OD!
地 GO
居心
なのに
場所。
それがI-Chat Loungeです。
さらに今年からは、外国語に自信のない学生も気軽に利用
できるように、
「はじめてI-Chat」
という利用方法をわかりやすく
ience
2
Voice
Exper
ISST
学生座談会
ISSTとは
インターナショナル・スチューデント・サポート・チームの略で、
海 外からきた留 学 生の日常 生 活をサポートするO G U
学生によるボランティアグループです。
ISSTをして、
良かったと思うことは?
加 藤 さ ん / 私は留 学 経 験がないの
ですが、
サポートをすることで文化の
違いを知ることができます。サポート
そのものが異文化交流だと思います。
Q
ISSTは、どのような活動を
Q
しているのですか?
ジョイ 先 生 / 空 港での留 学 生の出
迎えやウエルカムパーティ、
キャンパス
なども開催します。今年は 名の留
三崎さん/日本にいながらいろんな
ことが経 験できるからとても面 白い
です。多 くの人に経 験してもらいた
いと思います。
最後に、ジョイ先生から
三崎 大地さん
(国際学部3年次生)
73
ツアー、邦 画を皆で鑑 賞する映 画 祭
ISSTメンバーをサポートする
ジョイ・デヴェラ助教
学生を受け入れており、ISSTは
名です。
加 藤 さ ん / 空 港への出 迎 えなどは
当番制ではなく、行ける人が自分か
ら行きます。映画祭などの企画もス
Q
メッセージをお願いします。
ジョイ先生/ISSTの活動は、自
主 性を尊 重しているだけでなく 、学
生のユニークなアイデアを求めていま
す。お互いに助け合う雰 囲 気がある
経 験は、社 会に出てから活かされる
ので失敗しても大丈夫。ISSTの
経験だと思います。
5
タッフでアイデアを出し合って決定し
ています。
加藤 裕太朗さん
(外国語学部3年次生)
25
rson's
Pe
rson's
Pe
3
Voice
留学生をサポートする学生ボランティアグループ“ISST”。
リーダーの学生2人とジョイ先生にお話しを伺いました。
2009年8月∼2010年5月
ハワイ・カピオラニコミュニティカレッジ/交換留学
ience
2009年8月∼2010年6月
オランダ・HZ応用科学大学/交換留学
しており、
さらに利用しやすくなったと評判です。
Exper
解説するフロー図もできました。日本語のできるスタッフも常駐
外国語学部 3年次生
外国語学部 4年次生
藤間 浩之さん
福良 あさ実さん
英語を学ぶだけでなく
英語で何をするかが大切と知りました。
世界にはさまざまな文化があることを知りました。
高校時代に1週間、
アメリカでの語学研修に行き、英語が
ました。以前は短期大学に通っていましたが、留学がしたいと
中高時代から英語が得意で、
「英語を極めたい」
と考えてい
できずに悔しい思いをしました。英語圏ではないオランダを留学
思い3年次生に編入しました。ハワイを選んだのは、アメリ
先に選んだのは、
ヨーロッパも見てみたいと思ったのと、HZ応
カのなかでも独自の 文 化 や 習 慣があるから。留 学 前は、
用科学大学ではインターナショナルビジネスが学べるからです。
I-Chat Loungeでスピーキングの練習をしていました。
ところが
また、
日本人が一人もいないということも魅力でした。
現地では雰囲気に飲まれてしまい、思うように話すことができま
現地では、私とルーマニア人、
ドイツ人の3人でルームシェア
せんでした。4カ月ほど経った頃、雰囲気に慣れて話すことも、
していました。もちろん会話は英語です。留学前に、I-Chat
聞くこともできるようになりました。
Loungeで会話力を鍛えていたのですが、
ルームメイトとの会話
現地の滞在はホームステイでした。ホストファミリーの家の
がスムーズにできずに最初の数ヶ月は苦しい思いをしました。で
敷地内に留学生用の家があり、私を含めて日本人留学生を
も、諦めずに話しかけて身振り手振りも交えながらコミュニケー
数人受け入れていました。言葉が通じなくて苦しい思いをして
ションを取りました。
そんな苦労が実って、6カ月ほど経った頃に
いるときは、
日本人同士で話をしてしまいがちなのですが、私は
はスムーズに会話ができるようになりました。
自分からホストファミリーの家に行き、話しかけるようにしました。
HZ応用科学大学で学ぶうちに
「英語を使って何をするかが
そのお陰で、
自分で考えて行動することが習慣になりました。
大切」
ということを実感しました。具体的には何も決めてはいま
留学を経験して、世界にはいろんな文化、習慣があることを実
せんが、留学を経験したことで視野と選択肢が広がりました。
感し、視野が広がったと感じます。
積極的になった! 自信がついた! 留学で可能性が広がった!
国際学部 3年次生
留学を体験した3人の学生に、留学で得たことなどについてインタビューしました。
留学を通じて
﹁やればできる﹂ことを知りました。
高校1年生のとき、実家がニュージーラン
ドから来た留 学 生を受け入れるホストファ
ミリーをしていました。当時 、私は英語がで
語が話せると世 界が広がるのだろうな ﹂と
きず、身振り手振りで接しているうちに
﹁英
考え 、
いつかは留 学したいと考えていました。
英 語は、
ヒアリングは問 題 なくできたの
ですが、
スピーキングには自 信がありません
的に周りの人 と 話 を するようにしました。
でした。弱点を克服したくて留学中は積極
かかりましたが、﹁ 苦 手なことでもやればで
スムーズに話せるようになるのに約 6カ月
留 学 を 経 験してよかったと 思 うことは 、
ましてみると、
まさにそこは海外。
日本語を話している人は一人も
きる﹂という気持ちになりました。
生が楽しそうに会話をしている姿を見ることができます。耳を澄
英語力がついたということだけでなく、
どん
開室時間:10:00∼17:00
なことでも怖がらずにチャレンジする精 神
は、専任のネイティブの先生や各国からの留学生と本学の学
力が身についたことです。留学中は、言葉や
開 室 日:月曜から金曜(祝祭日、休日は休み)
文化の違いで戸惑うこともたくさんありま
場 所:13号館1階
す。」
と語るのは同ラウンジのスタッフ ジェシカさんです。
ここで
また、世の中には私が知らないことがた
〈 I-Chat Lounge 〉
すが、
すべてが良い経験だったと感じます。
「I-Chat Loungeとは、
インターナショナル・チャット・ラウンジ
の略で、
ここでのコミュニケーションは外国語で行われていま
くさんあるということも 知りました。今は、
これから留学に行く学生たちやさまざまな体験をしたいと考えている学生たちが、楽しみながら国際交流をしています。
1
もっと世界を見てみたいと思っています。
13号館の1階にある I-Chat Lounge は、学生がキャンパスにいながら
“海外”
が体験できる場所。ここには留学生をはじめ、
rson's
Pe
Voice
Let’
s キャンパス留学!学内で国際交流を体験しよう!
4
オージーユーピープル
先輩編 - 1
空と大地と心に木を植える三線アーティスト
地球を救え! 命を大切にしよう! 琉球音楽に載せてメッセージを伝える三線アーティスト
まーちゃん(1997年国際学部卒業)
未知の世界を開く。
一人ひとりに相応しい留学プログラム
■自然と共に生きる人、まーちゃん
「ぱいぬかじぴとう
(南の風人)
まーちゃん」。耳慣れない言葉ですが、
これは国際学部OB、
まーちゃん
(本名・山下正雄さん)
が、
ミュージシャンとして活動する際のアーティスト名です。
「故郷の方言をもじっ
て、僕が創った造語です。
『自然と共に生きる人』
という意味です」
と、
まーちゃんが教えてくれました。
いりおもてじま
まーちゃんの故郷は沖縄県西表島です。抜けるような青空とエメラルドグリーンの海、深い緑の山々な
「将来は海外で働きたい。そのためのスキルを養いたい」「目標は決めていないけど、海外で勉強してみたい」。
大学時代だからこそできる留学体験には、さまざまな発見や驚き、喜びがいっぱい。
大阪学院大学には、一人ひとりの進路や個性に合わせたさまざまな留学プログラムがあります。
ど、手つかずの大自然が残っている西表島で育ったまーちゃんは、中学生の頃、波打ち際に他国のゴミ
が大量に漂着しているのを見て、
「環境を守るには、
日本だけで頑張っても限界がある」
と痛感したそうで
目的に合わせて選べる多彩なプログラム
す。
その理由は
「世界は海で繫がっている」
から。幼心に
「島の自然を守りたい」
と決心したまーちゃんは、
後に大阪学院大学国際学部に入学。単身、大阪にやって来ました。
そんなまーちゃんの転機は、大阪での暮らしに慣れてきた大学2年次生の頃に訪れました。生まれ育っ
た西表島の文化や歴史を、島から離れて見た時に、
その魅力をもっと多くの人たちに伝えたいと思うようになりました。
その熱い思いが、
まーちゃんに三線(沖縄
三味線)
を握らせたのです。西表島の人にとって三線は、
とても身近なものであり、
コミュニケーションの一つでもあります。
まーちゃんの言葉を借りると
「鼻歌を
歌うようにつま弾くようなもの」
なのだそうです。
もちろん、
まーちゃんも島人の一人。
「琉球の音階に載せて、方言で語るように歌う島の民謡を皆に聞かせたい」
と一人、三線を片手にストリートに立ちました。
「僕はミュージシャンになりたかったのではありません。伝えたいメッセージがあるから三線を弾き、歌っているんで
●海外研修
●交換留学
毎年、8月から9月の夏期休暇
本学と学生交換協定を締結している海外の40
学位授与権のある大学やこれ
や、2月から3月の春期休暇を利
大学を対象として、本学が選考・派遣する留学制
に相当する教育研究機関など高
●認定留学
す」
と、
まーちゃん。
「伝えたいメッセージ」
とは、
「自然と共に生きることの大切さ」
と
「命の尊さ」。
まーちゃんの強く熱い思いは、彼の歌に触れ、彼の言葉に出会
用して実施しているプログラムで
度です。留学先でのプログラムは、語学の習得をは
等教育機関に、本学の許可を得
った人、一人ひとりに伝わり、
やがて人々の心に小さな花を咲かせます。
す。
「 夏期研修 」には、
「 英語研
じめ専門分野について学ぶもの、実践的なスキル
て、学 期 単 位での留 学をします。
1999年から、
「風人の祭/人と人、人と自然がつながる」
をテーマに音楽祭を開催し、今もなお、全国各地で開催されています。会場ではバンド演奏を中心
修」
「ドイツ語研修 」
「 韓国語研
や知識を身につけるものなどさまざま。期間も半年
留学期間は原則として1年以内
に、環境、平和活動に取り組む人や団体のブースもあり、参加者は楽しみながら環境や平和について知ることができます。
この祭は、初めての開催から今年で
修」があり、
「 春期研修」は「英語
から1年間で選ぶことができ、
「 休学せずに留学でき
です。
12年目を迎え、毎回、延べ人数5000人が参加する大規模なイベントとなりました。
■自分の夢を見つけて、動きだそう!
このような活動と同時に、映画監督の友人と共に
「植林ツアー」
も行っています。
「僕たちのツアーは、
とにかく楽しい!
研修」の他にタイの農村部でのボ
る」
「留学先の授業料が免除される」
「留学先での
ランティアに取り組む
「ボランティ
科目が単位認定される」
といった多くのメリットがあ
アワークキャンプ」
があります。
ります。
皆でワイワイ騒ぎながら砂漠に木を植えるんです。堅苦しくやるのは、
まーちゃん流じゃないからね」
と、
目を輝かせながら
話すまーちゃん。取材の当日は、
5泊6日の「第7回中国内モンゴル植林ツアー」
から帰国して2日目でした。真っ白な歯を
見せて笑うまーちゃんの姿から、内モンゴルでの充実した活動が手に取るように伝わってきます。
「温暖化の進行を少し
でも遅らせ、地球を緑の星にしたい。
そのために少しずつでも木を植えたい。内モンゴルは日本から一番近い砂漠です。
身近なところに関心を持って、
とにかく行動しようと心がけています。中国はこれから大いに発展する国。人口も世界一
を誇るだけあって環境汚染の規模も大きい。
そんな中国に向けてメッセージを発する意味もあります」
と、
語るまーちゃん。
楽しくなければ意味がない。でも、楽しいだけでも意味がない。
まーちゃんは、
「どうすればメッセージを伝えていけるのか」
を、本気で考え、行動しています。だからアイデアも湧いて来るのでしょう。
「目下の目標は、沖縄から米
軍基地をなくすこと。
そして、地球上から戦争をなくすこと」
というまーちゃんは、現在、大阪と西表島に活動拠点を持ち、年に数回行き来しています。
「島の文化
を受け継ぐために、伝統行事には必ず参加したいから」。
夢に向かって前進しているまーちゃんにとって、大阪学院大学での4年間は、
どのような影響があったのでしょうか。
「島を出て大阪で暮らし、大阪学院大学で学んだことで、
いろんな人がいて、
いろんな考え方があることを知りました。
そんななかで自分と生まれ育った島を見つ
めることができました。島を出ていなかったら、今の自分はないと思います」
と、振り返ります。
最後に、
在学生にメッセージをお願い
します。
「自分の夢を探して、動き出してほし
い。動き出さなければ何も始まりません。
ぱいぬかじぴとう
山下 正雄(通称/まーちゃん アーティスト名/南ぬ風人まーちゃん)
1997年国際学部卒業。1975年2月生まれ、沖縄県西表島星立村出身。在学中の
留学で企業が求める
「社会人基礎力」が養える
留学によって
ライフスキルを
身につけよう!
留学を体験したほとんどの学生は、行く前と後では語学力
本学では、世界21ヶ国にある提携大学を中心に、毎年、多
くの留学生を受け入れています。多くの留学生は、大学の近
れる自信がついた」
と言います。
それは未知の国で、未知の人
隣地域のご家庭でホストファミリーとして受け入れていただき、
たちに囲まれ、頼る人がいない環境で不安を感じながらも自
ホームステイをしています。
分で物事を進めるという経験をすることで、大きく成長するから
そのため、随時、留学生を受け入れてくださるホストファミリ
です。
ーを募集しています。登録をご希望のご家庭は、本学の国際
昨今、
日本の企業が求める能力として
「社会人基礎力」
が
センターまでお問い合わせください。
掲げられています。
これは、
「主体性」
「働きかけ力」
「実行力」
「課題発見力」
「 計画力」
「 創造力」
「 発信力」
「 傾聴力」
「柔
軟性」
「状況把握力」
「規律性」
「ストレスコントロール力」の
まずは、
『 風人の祭』
や
『植林ツアー』
に
ストリートライブを行う。1998年、CDデビュー。
ライブ活動を行いながら、
モンゴル植林ツ
12の力をいいます。留学は、
これらの力を養う絶好のチャンス
参加してみてください。自分の目指すべ
アーや環 境 保 全への関 心を高めるための祭を開 催 。2 0 0 9 年 、西 中 島 南 方に
といえます。
き目標に目を向け、動き出すことで何か
「HAPPYCafe&琉球ばあー南ぬ風」
をオープン。
ご家庭でも国際交流!
ホストファミリーを募集しています
が格段に違います。
それだけでなく
「どんなことでも乗り越えら
1995年、音楽を通じてメッセージを伝えるためにミュージシャンになることを決意し、単身
ぱいぬかじ
ホストファミリー
募集!
お問い合わせ先
TEL
: 06-6381-8434(代表)
E-mail : inoffi[email protected]
が見つかると思います」。
西表島からやって来たまーちゃんは、
7
【イベント情報】
空と大地と心に木を植えるために、今日
風人の祭…2010年11月21日/奈良西大寺にて開催。 も三線を抱えて東奔西走しています。
植林ツアー…2011年4月開催予定。
詳しくは http://www.painukaji.com をご参照ください。
6
オージーユーピープル
オージーユーピープル
現役学生編 - 1
本校在学生
先輩編 - 2
プロビーチバレー選手
きっかけは、エクステンションセンター。TOEIC®テストで、スコア890点を獲得!
アジア競技大会の日本代表選手に井上真弥さんが選ばれました!
友末 彩央里 さん(国際学部4年次生)
井上 真弥 さん(2004年経営科学部卒業)
日本のある企業が、英語の社内公用語化を実施したことが話題になり、英語を学ぶことへの関心が高まっています。
■バレーボール部主将からビーチバレー・プロ選手へ。苦節6年で、日本代表選手に。
今年6月、TOEIC®のスコア890点を獲得した国際学部4年次生の友末彩央里さんに、
「英語力を養うコツ」について聞きました。
「将来は、国連職員など国際的な仕事がしたい」
と考えて、本
学の国際学部国際学科を選んだ友末さん。
「高校時代から英語
が得意だったのでは?」
と聞けば、
「特に英語が好きとか、得意だっ
たということはありませんでした」
と、意外な応えが返ってきました。
そして
「ただ、国際的な仕事をするためには、英語ができなければ
話にならないので、
ステップアップすることは考えていました」
とい
います。
そんな友末さんが、英語力を養うきっかけになったのは、本学の
エクステンションセンターでした。
「入学してすぐ、
エクステンションセンターでTOEIC®の講座があると知って、
とにかく受けてみようと思いました」。
実はこの時、友末さんは
「TOEIC®」
は
「聞いたことはあるけれど、
よく知らなかった」
そうです。
TOEIC®テストとは、
身近なことからビジネスの場面まで、
どれだけ英語でコミュニケーションができるのかを総合
的に評価するための世界90カ国で実施されているテストです。教育機関では、授業の効果測定として、企業では
スポーツを本気で愛する人なら誰もが一度は描くこと。
それは、
「プロスポーツ選手になりたい」
という夢。
そんな
夢を実現した人がいます。
その人とは、2004年経営科学部を卒業した井上真弥さんです。井上さんは、2010年
11月、中国の広州で開催される
「第16回アジア競技大会」において、
ビーチバレー日本代表選手に選ばれまし
た。今回アジア競技大会出場という快挙を成し遂げた井上・長谷川ペアと同じく出場権を獲得したのは、
日本の
ビーチバレー界のトップ選手として知られる元全日本Vリーガーの朝日・白鳥ペアです。
大阪学院大学在学中は、
バレーボール部に所属し、主将を務めていた井上さんに、直撃インタビューを試みま
した。
■なぜ、ビーチバレー!? プロ選手への道は厳しい!?アジア競技大会への抱負は?!
Q/ビーチバレーを始めたきっかけを教えてください。
井上選手/小学校3年生から少年団のバレーボールチームに所属していました。全国レベルの強いチームだっ
たので、練習は超スパルタでした。中高でもバレー部に入ったのですが小学校時代の厳しい練習に比べれば
(笑)
。小学校時代の先輩でビーチバレーに転向
した西村晃一さん
(全日本Vリーガー)
がいて、大学のバレー部監督に
「僕もビーチをやってみたい」
と、何気なく言ったのがきっかけでした。監督にビーチバレー
の監督を紹介していただき、大学ではバレーボールを、学外ではビーチバレーをしていました。
社員の英語能力測定の基準として使用されています。
もちろん高得点を獲得すればするほど、就職活動にも有利
Q/卒業後は、どのような活動をしていたのですか?
であることはいうまでもありません。テストはマークシート方式で実施され、時間は120分。
リスニング、
リーディングの
井上選手/西村さんが、
「 練習環境が格段に違う」
ということで上京を薦めてくれたので、卒業と同時に上京し
2つのセクションで評価され、最高スコアは990点。
このことから、友末さんのスコア890点は、
かなりの高得点であ
ました。生活費を稼ぐために、昼は工場で働いて、夜は練習に明け暮れました。
ゴミ収集のバイトをしたこともあり
ることがわかります。
ます。節約のためにパン1個を、
買うか買わないかで悩んだこともありました。今年の春頃から、
チームからの給料
と賞金で生活はなんとか成り立っています。
■日本で暮らす外国人のサポートなど、英語力を活かした仕事がしたい。
友末さんが受講したのは、
「TOEIC®講座」の前期、後期の6ヶ月間。1年次のことでした。
「TOEIC®テストは、
ビジネスを
Q/辞めようとは思わなかったのですか?
想定しているのでEメールや手紙に特化した問題がたくさん出題されます。講座では、Eメールや手紙がテーマになった問題
井上選手/一度も思ったことはありません。練習はしんどいし、生活は苦しいけど、嫌だと思ったことがないです
の場合は、
『 誰が誰に、何のために、何を伝えようとしているのか』
を、考えながら解くようにすると良いといったことを知りまし
ね。
ビーチバレーをしているときが一番楽しいから。
た。学べば学ぶほど、英語に対する興味が湧いてきて、
どんどん英語を学ぶことが楽しくなってきました」。
講座は週2回。受講生の中には学外の人も多数参加していたそうです。
「社会人になっても学ぶ人がたくさんいることを
知って刺激を受けることも多く、週2回の講座が待ち遠しくなって来ました」。
Q/「一番楽しい」と思う理由を教えてください。
講座修了後は、英語を学ぶモチベーションを維持するために、
ラジオの英語教育番組を視聴することに。何事も、継続す
井上選手/練習や試合をするたびに、
クリアしなければならない課題が見えてくる。だから面白いし、楽しい。課
ることは大切です。
「父に薦められて、
『リトルチャロ』
という子犬が主人公の英語番組を聴き始めました。ストーリーが面白く
題がクリアできたときの喜びは例えられない。
そうすると次は、
また違う課題が見えてくる。
そうしているうちに、途中
て毎日聴いていたらリスニング力もついていました。
その後、NHKの
『ラジオ英会話』
も聴くようになりました。
この番組で、英
で辞められないほど楽しくなってきました。
語ならではの言い回しを勉強すると、文法や単語に関する疑問が出てくるように。
そんな時は I-Chat Lounge へ行き、
ネイ
ティブのスタッフに語源について質問しています。的確に教えてくださるので、
とても勉強になります」。
Q/在学中はどんな大学生だったのですか?
NHKの番組は、15分間です。
「たった15分間ですが、毎日、続けること
井上選手/今思えば、
「バレー」
「 単位取得」
「 友人との時間」の3つが充実した4年間でした。両親は、僕がやりたいことをいつも100%応援してくれていて
が実力アップにつながるのではないでしょうか。番組の内容が面白くて、聞
自由にさせてくれていましたが、言い換えればそれはすべて自己責任ということ。
そのため、
いつも自分で考えて行動していました。すべてを両立させながら、単
き逃したくないと思えたのも大きなポイントですね」
とも。
位は4年次生の前期には、
ほぼ取り終えることができました。先を読んで行動するのが得意なのは試合にも活かされていて、
それが僕の選手としての強みだと
また、「 I-Chat Lounge のスタッフの方が、疑問や質問に応えてくれる
思います。
という環境もよかったと思います。一つひとつ納得して前に進むことができ
Q/「第16回アジア競技大会」出場への抱負
切なのでしょう。
をお願いします。
出身。身長177cm、体重70kg。
友末さんに、将来の目標についてお聞きしました。
井上選手/僕は身長177cmと小柄です。小柄で
大阪学院大学在学中に「全日本大学ビーチバレー大学男女選手
2004年、経営科学部卒業。1982年3月6日生まれ。京都府京都市
「英語を使った仕事に就きたいという思いは変わっていません。
むしろ以前
もプロ選手としてプレイできることを証明したい。
そう
権」
で初出場ながら優勝を勝ち取り、注目を集める。先を読み、
センス
よりも、
その思いは強くなったかも知れません。現在、
日本で暮らしている外
することで課題があっても乗り越えられることを皆に
の良い頭脳プレイが得意。
ジンクスは
「爪を切った翌日は不調になる
国人のサポートをするような仕事がしたいと思っています」。
伝えることができると信じています。全力を出し切り
毎日、
コツコツと努力する友末さん。今日も、
目標に向かって確実に前進
ます。ぜひ、応援してください。
しています。
9
井上 真弥(いのうえしんや)
るから」
と、満面の笑顔。自分に合った勉強法や環境を見つけることも大
ため、爪は試合の4日前に切る」
「 試合に勝ったチームのベンチに入
ると勝負に強くなる」。目下の目標は
「年内に必ず一勝!」。夢は
「オリ
ンピック出場」。
8
本校在学生
狭き門を突破!労働者の権利を守る労働基準監督官採用試験に合格しました。
藤澤 健 さん(法学部4年次生)
たけし
ある日突然、解雇を言い渡される「派遣切り」をはじめ、長引く不況の影響で劣悪な労働条件に悩む人が増えています。
藤澤さんに、受験を思い立った経緯や採用試験までの道のり、今後の目標などについてお聞きしました。
「労働基準監督官」
とは、労働者の生命と健康を守り、労働条件の確保や改善を図るために、
あらゆる現場に
出向いて指導を行う厚生労働省の専門職員です。労働基準監督官になるには労働基準監督官採用試験に合
格しなければならないのですが、
この試験の倍率は約27倍で狭き門として知られています。藤澤さんは、
なぜ、
この
狭き門にチャレンジしようと思ったのでしょうか? この質問に
「私自身が工場勤務の経験があり、労働条件につい
て考えさせられる場面が多々あったからです」
と、藤澤さん。大学生がアルバイトをすることは、珍しいことではありま
せんが、藤澤さんが工場勤務をしたのは本学に入学する4年前のことでした。
「高校卒業後、大学進学を目標に資金を貯めようと思って自動車メーカーに就職しました。約2年間勤務してい
たのですが、仕事が楽しくて大学に行かなくてもいいかなという気持ちになりかけていました。
ところが、派遣で勤務
抱えてリストラに遭い
『やっと見つけた仕事』
と喜んでいた人もいたのです。
『働く人に権利はないのか』
と疑問に
思い、大学で法律を勉強しようと決意しました」。
本学への入学を目指して受験勉強をするために、勤務時間の調整を会社に要請しましたが折り合いが付か
ず、
やむなく退社。
その後2年間、勤務時間の短いアルバイトをしながら受験勉強に取り組み、22歳で法学部に
入学しました。
■社会人経験を活かして責務を果たし、大学に恩返しをしたい。
入学後、藤澤さんは、学部の先輩たちの多くが公務員を目指していることを知り、
自らも
「法律に関わる仕事をしたいと思い、裁判所事務官を目指しました。公務員は併願が一般
公務職を目標とするようになりました。
的なので、併願先を調べていて労働基準監督官の仕事を知りました。2つの試験を目指し
さん。
て勉強していると、何が何でも労働基準監督官になりたいと思うようになりました」
と、藤澤
同時に、独立開業も視野に入れるために2年次生にエクステンションセンターで
「行政
トをしていたそうです。
さらに「今できることを精一杯やりたい」
と、合氣道同好会と法律学
書士受験講座」
を受講し、3年次生の時に合格。
もちろん、
その間も週に4日間、
アルバイ
研究会にも所属していました。
そんな藤澤さんの1日の勉強時間は何時間だったのでしょう。
むなど工夫しました。テレビのニュースを見たり新聞を読むことも勉強と考えると、正確な時間はわかりません。
ただ、本学の先生方は、質問などに気軽に応えて
では、苦手な科目の克服はどうしたのでしょうか。
をやって自信をつけて、
また、苦手科目に取り掛かるというように工夫しました。毎日、過去
した」
と、藤澤さん。
問題に取り組み、最後は得意分野をグンと伸ばして得点を獲得する戦略で試験に臨みま
このような努力が実り、約3,400名の受験者の中から優秀な成績で合格。10月には厚
生労働省から採用内定通知が届きました。
最後に藤澤さんに、今後の目標をお聞きしました。
企業情報学部の小倉康三教授は、教鞭を執るかたわら、合氣道同好会の顧問として指導にも取り組んでいます。
合氣道六段︵合気会︶
という師範でもある小倉教授に、
レベルでの共存共栄なくして未来はない﹂
といわれる今だからこそ、合 氣 道の精 神
が必要だと思います。
〔略 歴〕
いろんな経験をすべき大学時代。
サポートは惜しまない
簿記、財務会計、税務会計
大切さもきちんと伝えていきたいと思います。
しっかり頑張ることが、夢を叶えるきっかけをく
とが今に続いていると痛感しています。恩
師と合氣道が私の人生を導き、開いてく
ださったのだと思います。学 生たちには、
人と自分を比べず、
いろんなことにチャレ
ンジして、
たくさんの人に出会い、
さまざ
ま な 経 験 をしてほしいと 心から 思いま
す。そのためのサポートは惜しみません。
そんな気持ちでいっぱいです。
〔専門分野〕
合氣は愛気。
今こそ必要な合氣道の精神
年前、関西経理
合氣道同好会は、約
専 門 学 校から本 学に転 学してきた2 人
の男子学生が、﹁ 同好会をつくりたい﹂と
申し出てきたのがきっかけとなって創 部
しました。
名。女子 名。他
現在 、会員は男子
に留学生 、教職員 、卒業生も活発に日々
の稽古に励んでいます。
私の人生を振り返ってみると、大学時
代に恩 師に出 会い、合 氣 道に出 会ったこ
PROFILE
道 場へ通うことが難しくなり、回 数が次
第に少なくなっていきました。
そのうち、大学時代の恩師は亡くなら
れて、道場は閉鎖されてしまいました。
そんなとき 、関 西 経 理 専 門 学 校の近
くに合氣道の道場ができたのです。職場
に近く、仕事の後に通いやすいということ
もありすぐに入門しました。今から約
年前のことで、現在は指導者として道場
に通っています。
合氣道との出会いや合氣道を通じて学んだこと、学生に伝えたいことについて語っていただきました。
私が合氣道と出会ったのは、大学の商
経学部で学んでいた頃でした。当時、
ゼミ
の先生が、ご自宅にある合氣道道場の道
場開きにゼミ生を招待してくださいまし
た。そこで初めて合氣道に触れて興味を
持ち、
その場で入門。その後は、尊敬する
先生のもとで学問に励み、放課後は合氣
道の修練に取り組む日々が続きました。
そんなある日 、先 生が﹁ 大 学 院へ行きな
さい﹂と薦めてくださいました。先生に薦
めて頂いたことと、自分でも﹁もっと学び
たい﹂という気持ちもあり、迷うことなく
大学院へ進学しました。
大学院では、合氣道の道場にも通いな
がら商学を学びました。修士課程を終え
る頃 、故・阪 本 安一先 生に大 阪 学 院 大 学
大 学 院 博 士 課 程で学ぶことを薦められ
ました。今思えば、大阪学院大学との御
縁は、
このときにできました。
大 阪 学 院 大 学 大 学 院では、会 計 学を
学びました。博 士 課 程が修 了した後は、
本学の系列校である関西経理専門学校
で教えることとなったのですが、社 会 人
になると大学時代から慣れ親しんできた
﹁ 戦わない。勝
つこと を 考 え
ない﹂というの
は、難しいこと
であるように
感 じ ま す 。し
かし 、合 氣 道
の精神の根底
にあるもの
は、今 、盛んに
提 唱 されてい
る﹁ 相 手 を 尊
重 す る 心 ﹂で
あり﹁ 共 生 の
心 ﹂で す 。私
は、学 生を指 導する際 、合 氣 道で培った
精 神を基 本として、
一人ひとりを尊 重す
るように心がけています。
それぞれの習熟度か
合氣道も学問も、
らスタートして、自 分の技 、知 識を高め、
深めることを 繰り返 すことで上 級 者と
なります。
﹁ 黙々と自己を高める﹂という
意味では、学問も合氣道も同じではない
でしょうか。
また、体力増強や精神修養など、入門
動機はさまざまですが、稽古を積んで合
氣 道への理 解が深まると 、誰 もが﹁ 人と
比べずに自 分と向き合う ﹂
﹁ 相 手と共に
高め合う ﹂ことの大 切さに気づきます 。
そうなると、自分中心ではなく、
バランス
の良い物の見方や考え方ができるように
なるのです。
現 在 、世 界 中 に 合 氣 道 の 稽 古 生 は
2 0 0 万 人 といわれていま す 。環 境 問
題、経済問題などあらゆる場面で﹁ 地球
小倉 康三 教授(Kouzou Ogura)
現役学生編 - 2
ゼミの恩師の導きで
出会った合氣道
学生に伝えたい、合氣道で培った﹁共存共栄の精神﹂
「数的処理という科目と経済分野が苦手です。苦手な科目につまずくと得意な法律分野
大阪学院大学 企業情報学部
10
11
法学部で学ぶ藤澤さんは、今年8月、労働基準監督官採用試験に合格しました。
合氣道の魅力は、相手と戦わないこと
にありま す 。他 者 との 勝 ち 負 けではな
く、日々の稽古を通して自己を練り上げ
る武道。それが合氣道です。合氣道の創
始 者 である 植 芝 盛 平 氏 は 、
﹁ 合 気は愛
気﹂と解き、﹁愛気とは、争わない心、和合
の精 神 、共に歩むこと﹂としています。そ
のため稽 古は、
お互いの習 熟 度に合わせ
て技を繰り返し行い、切磋琢磨をしなが
ら心 身の鍛 練を図ることを目 的としま
す。技は他人と優劣をつけるために試合
を行うのではなく、自己鍛錬のためのも
のなのです。
1対1で行う相対稽古では、互いに相
手 が技 を 掛 けやすいように振 る 舞いま
す。そのため上級者ほど上手に導くこと
ができ、力で相 手をねじ伏せることはし
ません。上 級 者は、力を入れずに相 手の
力を利用して、技を掛けることができる
のです。
現代社会に生きている私たちにとって
関西経理専門学校にて教授職に就任後、大阪学院短期大学経
営実務科准教授、
現在は大阪学院大学企業情報学部教授。
くださるので、勉強ははかどりました」
との応えが返ってきました。
10
ださった大阪学院大学への恩返しだと思っています」。
〔主な職歴〕
「忙しくて机に向かう時間がほとんどないので、歩きながら暗記をして、電車でテキストを読
15
20
「工場勤務時代の貴重な経験をもとに、労働者の権利を守りながら労働の義務を果たす
近畿大学商経学部商学科卒業商学士取得。
同大学大学院商学研究科修士課程修了商学修士取得。
大阪学院大学大学院商学研究科博士課程単位取得満期退学。
をしていた職場の仲間が突然、解雇されるのを目の当たりにすることがありました。解雇された人の中には家族を
30
オージーユーピープル
関西六大学野球春季リーグ戦優勝!
全日本大学野球選手権大会に出場しました。
関西六大学野球春季リーグ戦において優勝を果たし、全日本大学野球選手権大会に出場した硬式野球部。
ました。部員全員が、互いに声を掛け合っ
勝への誓いを強く持ち続けたことが良い
て常に全 力 疾 走 をし、心 を一つにして優
結果につながったのだと思います。
念 願が叶い、僕にとって初めての全 国
大会出場となりました。正直な気持ちを
言うと、﹁ 1 回 戦は勝てる﹂と思っていま
した。ところが、明 治 神 宮 球 場の雰 囲 気
にのまれてしまったのかも知れません。結果
初めての全 国 大 会で体 験した緊 張 感
は、
勝ちを譲ることになってしまいました。
成果を発揮したいという思いが最高に高
剣に応援してくださる中、普段の練習の
まる、
あの緊張感と高揚感をもう一度、味
が、今も忘れられません。観客の方々が真
冬のキャンプから部 員 全 員が
﹁ 2010
まであと一歩というところで負けてしま
年の春 季リーグ戦は絶 対に優 勝 ﹂と 誓
まで野 球一筋 。野 球に真 剣に取り組むこ
将来のことはまだ、決めていません。秋
てしまいましたが、 回の延 長 戦での小
思います。
とで、悔いのない大 学 生 活 を 送りたいと
わいたいと思っています。
林投手の頑張りを目の当たりにして、野
い、練習に励んできました。
いざ春季リー
手陣は
﹁ 自分が打たなければ﹂と思ってい
グ戦が開幕し、初戦では勝ち点を落とし
い、悔しい思いを 経 験しました。その後 、
2009年の春季リーグ戦では、優勝
全国大会で味わった
緊張感と高揚感が
忘れられません。
9年ぶりに全国大会出場を果たした健闘を称え、明田主将、小林投手、西山監督にお話しをうかがいました。
リーグ戦を決め手にしたいと思っています。
ながら、必死で頑張りました。お互いにサ
頑 張り抜き、結 果 、 季ぶりに優 勝する
ポートし合い、
リードし合って部員全員が
春季リーグ戦で、最も心に残っているの
が悔しくて泣いたことは何度かありまし
に取り組んできて、試 合 後に負けたこと
ことができました。4 年 間 、野 球に真 剣
と思い、仲間のことはもちろん、応援に駆
季ぶりの春季リーグ戦優勝。
勝って泣いたのは初めてでした。 けつけてくれた方々のことを思い浮かべ
合です。 回の延長戦となり、何も考え
は、神 戸のスカイマークスタジアムでの試
ることができなくなるほど苦しく、厳し
慢しようと思ったのに、涙が溢れてきて
たが、勝って泣いたのは初めてでした。我
止まりませんでした。
い戦いでした。約5時間の延長戦の途中
﹁この日のために野球をやって来たんだ﹂
日本の伝統楽器「箏」に親しみ、美しい調べを奏
でる。
それが箏曲部です。
「堅い印象を持つ人が多いのですが、実際には
和気あいあいと楽しく練習をしています」
と、語るの
市位 美樹 部長
は市位美樹部長
(法学部2年次生)
です。
【法学部2年次生】
中学時代は吹奏楽部でホルンを担当していた市
位部長は、高校で友人に誘われて箏曲部に入部。
大学入学と同時に迷うことなく箏曲部に入部しまし
た。
「当時は、男子の先輩が2人だけでした」
と市位
部長。
「箏曲部に女子が入部した」
と聞いて、後列に続
ゆみや
いたのが上西優美安さん
(経営学部2年次生)
と高
橋美雪さん
(経営学部2年次生)
でした。
高橋 美雪さん
「お箏を演奏するのは初めて。少しずつ上達するのがわかるから楽しくて」
と、上西さんと高橋さん。
【経営学部2年次生】
体育系の部活の試合と同様、文化系部の晴れ舞台は岸辺祭やクリスマスイルミネーションなど学内のイベントです。
「今年の岸辺祭では、
『 三段の調べ』
『 秋の日』の2曲を演奏しました。箏曲というと古典のイメージがありますが、
どの曲
も現代の曲です」
と、市位部長。
活動場所:部室
昨年のクリスマスイルミネーションでは、
ギ
箏曲部年間スケジュール
ターやハンドベルとコラボした
「清しこの夜」 活動時間:18:00∼20:00
5月 新入生歓迎会
を演奏し、好評を博しました。
「一人でも多く
6月 文化・学術祭
の人に箏曲の魅力を知ってほしいので、ぜ
10月 岸辺祭
ひ部室に遊びに来てください」
12月 クリスマスイルミネーション
上西 優美安
(ゆみや)
さん
明治神宮球場での全国大会では、初め
もなら、勝っても怖い顔をしている私も、
いつ
え、 季ぶりの優勝を果たしました。
あのときだけは心から褒めました。ひょっ
現代の曲を演奏し、箏の魅力を伝えたい。
注目のクラブ
箏曲部
ての全国大会ということで、
いつも通りの
す。野手陣が頑張ってくれたことに、心か
ピッチングができ なかったように思いま
今年は
﹁関西六大学野球春季リーグ戦
ら感謝しています。
最優秀選手賞 ﹂
﹁ 最優秀投手賞 ﹂
﹁ 担当
記者クラブ賞 ﹂﹁ 特別賞 ﹂の4つの賞をい
手賞﹂と﹁特別賞﹂
です。
ただきました。特に嬉しいのは
﹁ 最優秀選
﹁ 最 優 秀 選 手 賞 ﹂は優 勝したチームか
戦で1シーズンの三振数の記録を塗り替
ら受賞者が選出され、﹁ 特別賞 ﹂
はリーグ
将来の目標はプロになること。
この秋の
えたことで受賞することができました。
全国大会の一敗は、
必ず次につながる。
これからも応援してください。
本物 ﹂と、仏頂面で言うべきだったのかも
としたら、﹁ 明 治 神 宮 球 場で勝ってこそ
知れません
︵笑︶
。
いずれにしても、全国大会の雰囲気を
球場での一敗を肥やしにします。これから
体験できたことを次につなげ、明治神宮
評価していただいていることに感謝しています。これからも頑張りますので、
ご声援よろしくお願いしま
小林 寛 さん
さい。必ず期待に応えます。
経済学部経済学科
4年次生。
硬式野球部主将。
2009年度関西六大
学 野 球 秋 季リーグ戦
ベストナイン賞遊撃手
受賞。
18
19
す。」
とコメントしました。今後はプロ野球選手として、
ますますの活躍を期待しています。
西山 正志 さん
の硬 式 野 球 部の頑 張りに注 目してくだ
横浜ベイスターズ球団関係者が来学した際に小林選手は、
「球団関係者とお話をさせていただき、高く
明田 直道 さん
私が本 学 野 球 部 監 督に就 任した
(経済学部4年次生)
がプロ野球「横浜ベイスターズ」
からドラフト4位指名を受けました。
投手
2005年、
初めてスカウトし、
本学に入
学した学 年の選 手である明田君や小 林
君をはじめとする野 球 部 1 6 1 名 全 員
が一致団結したことで、
今回の結果を出す
年前は、
ことができました。本当に嬉しいと思って
私が野球部に在籍していた
います。
大阪学院大学の硬式野球部は強いことで
知られていましたが、
ここしばらくは思うよ
うに戦えていない状況が続いていました。
監 督に就 任して部 員に伝えたことは
勝たなければならない﹂
﹁ 君たちはやれ
﹁大学に元気をつけるためには、野球部が
る。絶対に勝てる﹂ということです。
昨年の春季リーグ戦で2位になり、悔
思います。今年は春季の延長戦を乗り越
しい思いをしたことが起 爆 剤になったと
19
10月28日
(木)
に開催された2010プロ野球ドラフト会議において、本学硬式野球部の小林 寛選手
監督
12
13
小林 寛 さん
監督
西山 正志
18
小林 寛 選手 プロ野球「横浜ベイスターズ」からドラフト4位指名!
主将
経済学部経済学科
4年次生。
硬式野球部投手。
2009年度関西六大
学野球春季リーグ戦最
優秀投手賞、担当記
者クラブ賞、2010年
度関西六大学野球春
季リーグ戦最優秀選手
賞、最優秀投手賞、担
当記者クラブ賞、特別
賞受賞。
18
大阪学院大学卒業。
1974年∼1988年PL学園硬
式 野 球 部コーチ、1 9 8 8 年∼
1995年、
大和銀行硬式野球部
監督就任、
2005年∼大阪学院
大学硬式野球部監督就任。
PL学園硬式野球部コーチ時
代、清原選手、桑田選手をはじ
め、多くのプロ野球選手を育成。
大和銀行硬式野球部時代は、
全国社会人野球選手権大会に
出場を果たす。
明田 直道 さん
【経営学部2年次生】
硬式野球部
40
中学生対象 陸上競技ワークショップ
注目のクラブ
ラクビー部
高橋尚子特任教授の
「陸上競技ワークショップ」を
開催しました!
22
平成22年10月30日、本学陸上競技部OG
(商学部卒)
であり、五輪メダリスト
の高橋尚子特任教授による、大阪府下の市立中学校陸上競技部員を対象とし
た
「陸上競技ワークショップ」
を開催しました。
東山田小学校の全校集会でパトロール活動の紹介を受けた時の様子。 「全国地域安全運動 第30回記念大阪府民大会」に参加した時の様子。
時計の針が午後1時を指すと、
この日を心待ちにしていた10校80名の参加者
たちは、
「憧れのQちゃんに会える!」
と、期待と緊張に胸を躍らせて体育館に集合。
本学ラグビー部は、学生寮周辺を通学路とする吹田市立東山田小学校の児童を
高橋特任教授が入場すると、体育館には大きな拍手が巻き起こりました。
犯罪や交通事故から守ることを目的として、平成17年から登校時間帯に通学路周辺
待望のワークショップは、
「ウォーミングアップ体操」
からスタート。軽快なBGMに
に立ち、児童の安全を見守ってきました。
合わせて、足踏みをしながら全身のストレッチを約20分間行いました。
ウォーミング
この功績が認められ、昨年度には主催である大阪府警察本部・財団法人大阪府交
アップの次は、
いよいよ全体ランニングです。
通安全協会から
「交通安全功労者表彰
(団体の部)」
を受賞。今年の4月には、東山
高橋特任教授がリードし、本学の陸上競技部部員がサポートするなか、正しい姿
田小学校の全校集会で紹介を受け、6月には
「NHKニューステラス関西」の特集番組
勢を意識しながらのウォーキングが始まります。次第に速度を上げてランニングの
交通安全功労者賞表彰
(団体の部)
を
受賞した時の様子。
態勢に移るのですが、
「目線は真っすぐより、
ちょっと下」
「 足音を立てないように」
「ウォーキングのときのフォームを思い出して」
と、
きめ細かな指導する姿が印象的
「地域の防犯活動」
で取り上げられました。
さらに9月には
「全国地域安全運動第30回
記念大阪府民大会」
に参加しました。
今回の受賞は、犯罪のない「安全なまち・大阪」の実現に向けて、安全なまちづくり
でした。
活動を先駆的、意欲的に実践している団体で、①防犯パトロール ②防犯に関する啓発活動 ③その他犯罪のない安全なまちづ
パフォーマンスを上げるための身体づくりに欠かせない「もも上げ」や「腕ふり」
くりに有益な活動のいずれかを3年以上継続して実施しているボランティア団体であり、
その功績が顕著であると認められた団体
なども交えて前半は終了。10分間の休憩を挟み、後半は腹筋や背筋など
「基礎ト
に対して、大阪府知事から送られるものです。本年度は、地域の防犯ボランティアなど本学ラグビー部を含めた大阪府下6つの団
レーニング」
と、
リズム感を養うための「コーディネーショントレーニング」に取り組み
体が表彰されました。
ました。足と手をバラバラに動かすコーディネーショントレーニングは思いのほか難
表彰式は、平成22年10月16日
(土)
に開催された
「大阪安
しく、笑顔で手足を自由自在に動かしている高橋特任教授を前に、参加者たちは
全なまちづくりフェスタ
(主催:大阪府安全なまちづくり推進会
悪戦苦闘していました。
議・大阪府・大阪市等)」の中で行われ、部員を代表して登壇し
ワークショップ終了後、高橋特任教授は
「強くなるポイントは3つあります。一つ
た中前郁也君
(経済学部3年次生)
に副知事から表彰状が手
は素直な気持ちになること。先生やお父さんお母さんのアドバイスを受け入れて、
正しいランニングフォームを身につけ
るためのトレーニングや、速く走る力を
つけるための補強運動など、
自身の
体験をもとにレクチャー。参加者から
は、
「 憧れの高橋さんから指導が受け
られ、
ワークショップに参加してよかっ
た!」
「教えていただいたことを今日から
実行します」
といった感想が寄せられ
ました。
やってみるという素直な気持ちはとても大切です。二つ目は、諦めないこと。
もうダメ
と思うことは誰にでもあります。大切なのはそこから1歩、2歩進むことができるかどう
かです。三つ目は、
目標や夢を持つこと。大きな試合に出たい、
レギュラーになりた
いなど、半年後、1年後のことでも良いから目標を持ちましょう。すると今日すべきこ
とがわかります。何事も毎日の積み重ねの結果です」
と、
言葉をいただきました。
高橋特任教授は、走るためのノウハウだけでなく、走ることで得る大切なことも
伝えてくれました。
渡されました。
知事表彰を受けたラグビー部員たちは
「子供たちと朝の挨拶
を交わすと元気をもらえます。
これからもしっかり見守りを続けて
いきます」
と、抱負を語りました。
当日
のプ
ログ
ラム
13:00 … 学生部長挨拶、高橋特任教授挨拶
13:25 … ウォーミングアップ体操
13:55 … ウォーキング、ランニング
14:05 … もも上げ、腕ふりトレーニング
大阪府副知事と大阪市長を囲んでの
記念写真
14:30 … 休憩
14:40 … 腹筋、背筋など基礎トレーニング
15:20 … コーディネーショントレーニング
16:00 … 花束贈呈、高橋特任教授質問コーナーと挨拶
16:20 … 記念写真撮影
16:50 … 終了
15
ラグビー部が、地域の子どもの交通安全に貢献。
﹁平成 年度大阪府安全なまちづくりボランティア団体表彰﹂を受けました。
Event Report
「大阪安全なまちづくりフェスタ」
で大阪府副知事から表彰を受け
ました。
ホールに集まった大勢の人たちか
ら本学ラグビー部に対して大きな
拍手が送られました。
14
キャリアセンター
新役職者
〔2年任期〕
ベーカリーカフェ「サンエトワール」オープン
■保護者就職説明会
保護者就職説明会は、就職および就職活動を控えた学生を支援するた
国際学研究科長
法務研究科長
根無 喜一
本間 義信
教授
教授
流通科学部長
経営学部長
金川 徹
水原 凞
教授
自由に選べる焼き立てパンと香り高いコーヒーで、
おしゃれなカフェタイムを
め、保護者の皆様にも現在の就職状況などについてご理解いただくことを目
教授
的に実施しております。
この機会にご子女とともに参加していただき、今後の
進路の参考にしてください。
人 事
日 時:12月18日
(土)
13:00
場 所:15号館
国際学部長
島岡 宏
企業情報学部長
情報学部長
寺井 正幸
教授
郡司 健
教授
教授
■キャリアセンター主催の行事予定
キャリアセンターでは、皆さんの夢の実現のために、様々な形でサポートして
新任
〔平成22年10月1日付〕
います。対象イベントには積極的に参加してください。
退職
〔平成22年9月30日付〕
法務研究科
吉川 英一郎
教授
大学3年次生・短大1年次生対象
国際センター
由木 美帆
12月 6日
(月)
社会人マナー
講師
12号館S棟1階に2010年10月、
ベーカリーカフェがオープン。
フレッシュサ
ンドウィッチ、店内で焼き上げたバンズを使ったバーガー、
ボリューム満点の各
種ピザを始め、様々な焼き立てパンをご提供します。
就職活動にも不可欠な社会
人マナーについて実演も交え
て説明します。
ランチタイムはもちろん、
ブランチやデザートタイムにもご利用ください。
なお、
パンとドリンクをセットで購入される場合は、割引サービスがあります。
営業時間:月∼金曜日9:00∼16:00 ※詳細はホームページをご覧下さい。
HP:http://www.osaka-gu.ac.jp/foods/saintetoile/saintetoile.html
学内企業説明会
内定者報告会
平成22年10月12日
(火)
∼15日
(金)
平成22年10月27日
(水)
大学4年次生・短大2年次生を対象に学内企業説明会を開催しました。
今年も、就職活動を終えた大学4年次生・短大2年次生の「キャリアチュ
厳しい経済状況の中、多くの企業からご参加頂き、採用直結の説明をし
ーター」の学生による、
内定者報告会を実施しました。
ていただきました。
企画・運営から実施に至るまでキャリアチューターの学生が中心となり、
企業の人事採用担当者の方が、本学の学生だけのために、説明会や
これから就職活動を始める学生は、熱心に先輩の成功体験を聞いていま
選考を実施してくださり、
その中から多数の内定者も出ています。
した。
内定の近道である学内企業説明会には積極的に参加しましょう
!
キャリアチューターの活動も今年で3年目になり、学内での認知も高ま
次回は、大学3年次生・短大1年次生を対象に平成23年2月16日
(水)
∼
ってきています。就職活動を控えている学生はもちろん、1年次生・2年次
3月1日
(火)
に開催いたしますので、
ぜひご参加ください。
生の学生の皆さんも大歓迎です!
12月13日
(月)
面接攻略
面接試験には何を準備してお
くのかなど、目からウロコがと
れるような必見、必聴の講座
です。
受講生募集中
1月17日
(月)
面接攻略
企業独自の説明会が本格化
する直前、再度企業選びにつ
いてのポイントを説明します。
2月16日
(水)∼3月1日
(火) 学内企業説明会
全学年対象 … 一般常識・基礎学力テスト
履歴書攻略トライアル
(主に3年次生向け)
他にも、面接トレーニング・グループディスカッション対策・自己PR作成セミ
ナーなどさまざまな行事を開催予定にしています。
合同説明会の様子
個別説明会の様子
平成22年7月3日
(土)
前期末卒業式
平成22年度 前期末卒業式が執り行われました。
了式を開催しました。
白井善康総長から学士、修士、法務博士および短期大学士の学位記
修了式の後には修了パーティも開催され、
お世話になったホストファミリ
が一人ひとりに授与され、
これから社会へ羽ばたく卒業生にお祝いと励ま
ーや本学学生も参加し、思い出話で盛り上がり1年間の締めくくりとなりま
し、
そして社会人としての心構えなど、晴れの門出に際してのはなむけの言
した。
詳しくはこちら
http://www.osaka-gu.ac.jp/career/cl_frame/index.html
葉が贈られました。
教務課
教育懇談会ご参加の皆様に
教務課では、教育懇談会ご参加の皆様に、学生の「出席調査票」
と
「成績
表」
をお渡しし、
これらをもとに学生一人ひとりの就学状況に関するご相談や
メールでお申し込みください。
〈平成21年度 生涯学習講座の人気講座をご紹介!〉
●ハワイアン・フラダンス
●骨盤矯正ヨガ
●脳を活性化する速読教室
●1日陶芸体験教室
●かづきれいこの元気になるメイク
●ゴルフ講座
●日常韓国語会話
●文学散歩
●はじめてのExcel
●ボランティアで日本語を教えてみませんか
皆様に朗報!
うれしい特典
40ポイントで受講料が500円割引になります。
2. 新規講座の受講生、満65歳以上の受講生、夫婦または親子での受講
(同じ講座に限る)
は、
ポイントが3倍になります!
中学生以下の受講生と親子で受講の場合は、
なんとポイントが5倍になり
ます!
ご質問にお応えしています。
皆様の受講をお待ちしています。
成績や履修についてご相談・ご質問がある場合は、
どんな些細なことでも結
お問合わせ先
構ですので、随時教務課までお申し出ください。
(事務取扱時間:月曜から土曜までの9時∼17時)
17
素敵な暮らしを提案する
「生涯学習講座」の約140講座を開講しています。
1. 受講料500円毎に1ポイント!
(資格取得講座は除外)
平成22年9月25日
(土) 5号館地下2階アトリウム
本学の国際交流プログラムで日本語や日本文化を学んだ留学生の修
エクステンションセンターでは、夢の実現をサポートする
「資格取得講座」
と
資料ご希望の方は、住所・氏名・電話番号をご記入のうえ、
ファックスまたは
企業の人事採用担当者が採
用直結の説明会・公務員の
業務内容の説明も併せて実
施します。
■就職試験対策
国際交流プログラム修了式 開催
エクステンションセンター
エクステンションセンター 2号館2階窓口
TEL:06-6381-8434(代表)
FAX:06-6381-8495
お問合わせ先
E-mail:[email protected]
TEL:06-6381-8434(代表)
HP:http://www.osaka-gu.ac.jp/life_edu/cl_frame/index.html
16
平成22年
大阪中学生サマー・セミナー開催
今年度も、大阪府下の中学生を対象に、
「 平成22年大阪中学生サマ
ー・セミナー」
が開催されました。大学コンソーシアム大阪に加盟する34の
大学および専門機関によって、68の講座が提供され、本学は2講座を開
元阪神タイガース投手オルセン氏率いる
米国大学野球選抜チーム
『ハワイ・アイランド・ムーバーズ』
と
硬式野球部の国際交流!
平成22年7月11日
(日)
∼17日
(土)
講しました。
「ホテルde食育 作ろうプロのレシピ」
は経営学部 森重喜三雄教授が
担当し、8月4日にシーサイドホテル舞子ビラ神戸で行われました。60名の
応募者から抽選で決まった25名の中学生は、
ホテルの厨房での調理実
習を行い、
ホスピタリティの心を学びました。
また
「コンピュータサイエンスアンプラグド」
は情報学部 西田知博准教
授が担当し、7月28日・29日の2日間、本学で行われました。参加した15名
の中学生は、
コンピュータを使わないユニークな情報教育を学び、
ネットワ
ーク社会に不可欠な情報科学の基礎を学びました。
本学は今後も、次代の社会を築く中学生の豊かな創造性を育む講座を
提供します。
平成22年7月11日
(日)
∼17日
(土)
、米国・ハワイ州との国際交流の
一環として、ハワイ州の大学野球を中心に米国本土の大学野球選手も
含めた選抜チーム
『ハワイ・アイランド・ムーバーズ』
(以下、
ムーバーズ)
を
迎え、合同練習・交流試合、歓迎イベントなどを実施しました。
本学は、
「視野の広い実践的な人材の育成」
という建学の精神に基づ
き、
かねてより国際交流に力を入れてきました。現在では、世界中の48大
学と提携・協定し、海外語学研修、交換留学など、様々な学術交流を行っ
ています。
この度、特に交流が活発なハワイ州から、昨年に引き続き、米国
大学野球選抜チームのムーバーズ
(25名)
を迎え、本学硬式野球部と千
里山グラウンド
(本学学外研修施設)
で約1週間の合同練習・交流試合を
行いました。
「平成22年度 教育懇談会」開催報告
本学会場 平成22年8月27日
(金)
・28日
(土)
・30日
(月) 学外会場 石川・広島・愛媛・福岡会場
東京・徳島・鳥取会場
:平成22年9月1日
(水)
:平成22年9月3日
(金)
愛知・和歌山・岡山・香川会場 :平成22年9月9日
(木)
教育懇談会では、保護者の皆様に対し、本学の教職員が学業状況に関する資料を基にご説明し、学生生活全般
について各種ご相談・ご質問にお応えしています。
今年度の教育懇談会は、本学会場および学外11会場において開催し、
700名以上の保護者の方々にご参加い
ただきました。
本学会場では、
ゼミナールの担当教員との個人懇談により、保護者の方々は先生と直接話をされることで、普段の
大学生活状況をご確認いただき、
ご満足いただけた様子が見受けられました。
また、各事務局による相談コーナー
(教
務・学生・就職・留学・資格・講座等)
では、専門的かつ具体的な相談で、
ご安心いただいた様子でした。
そして、
アンケ
ートからも
「親身に相談に乗っていただき、
きめ細やかなサポートをしていただいていることが分かり、
安心しました。」
「疑
問・不安が解消され、
今後の教育に役立てます。」
など、
感謝の声をいただきました。
また、期間中は各種セミナー、在学生による活動発表、
キャンパス見学等も併せて実施いたしました。2日目に実施
しました保護者のための就職講演会「就職戦線を取り巻く現状」
では、株式会社リクルートの菅野氏による厳しい雇
用環境の現状の説明や、
ご子女への就職活動支援方法等のアドバイスをいただき、
みなさん熱心に聞いておられま
した。
一方、学外会場においては、9月1日
(水)
に石川・広島・愛媛・福岡会場、9月3日
(金)
に東京・徳島・鳥取会場、9
月9日
(木)
に愛知、和歌山、岡山、香川会場で開催いたしました。学外会場での開催は、本学会場での出席が困難
な保護者の方々にも参加していただきやすく、大変好評でした。各会場とも専任教員が、成績・授業等の個別懇談を中心に、就職関係・学生生活等の全般的
なご相談にもお応えさせていただきました。
次年度も本学・学外での教育懇談会を予定しておりますので、是非とも多数のご参加お待ちしております。
「スポーツ応援会」実施!
岸辺祭
平成22年10月22日
(金)
∼24日
(日)
今年の岸辺祭は、本学の在学生・卒業生・大学教職員、地域の皆様な
ど、関わった一人ひとりが主役になって輝けるような岸辺祭にしたい!
という
意味を込めてつけられたテーマ
「輝き」のもと、盛大に開催されました。
今年度からは、
ボランティアの学生たちによる
「エコ推進隊」
が、
(財)
千
『ハワイ・アイランド・ムーバーズ』について
ハワイ州の大学野球選手を中心に米国本土の大学野球選手も含めた選抜チ
ーム。米国での大学野球の練習時期は、通常年末∼6月までとされており、
ハワ
イ大学の選手に夏期試合をするチャンスを与えるため1985年に結成されたの
が、
『 ハワイ・アイランド・ムーバーズ』。なお、
チームのヘッドコーチであるリチャー
ド・オルセン氏は、1983∼1984年の2年間、阪神タイガースにおいて投手とし
て活躍していた経歴をもつ。
里リサイクルプラザの協力をもとに、全模擬店で使用する食器をリサイク
ル食器で対応し、使い捨てのゴミをゼロにする
「ごみゼロ岸辺祭」運動を
実施しました。 また、
クラブ・サークルなどが日頃の活動成果を発揮する学術祭・展示
祭・音楽祭・演武祭、
そして模擬店のほか、
たくさんの企画・イベントで盛り
2010フェニックスフェスティバル
「古典芸能の夕べ」∼大阪学院大学 薪能∼
平成22年10月18日
(月)
上がりました。
今回で17回目を迎えたフェニックスフェスティバル「古典芸能の夕べ」
薪能。
本年も観世流シテ方 大江家七代御当主 大江又三郎師のご支援を
賜り、本学名誉教授小沼 喬先生らの出演により盛大に開催されました。
日本の伝統芸能である
「能」
を薪能形式で執り行い、狂言「鐘の音」、仕
舞「井筒」、仕舞「融」、能「花筐」、
の演目をご披露いただき、篝火が照ら
すなかキャンパスで開催される芸術の秋を堪能することができた一夜とな
りました。
19
触れ応援することは、選手との一体感を生み感動を共有することができま
吹田市制70周年記念事業
PHOENIX FESTIVAL公開コンサート
吹田から世界へ伝える日本の心
す。本年度から初年次教育の一環として、学生が大学対抗試合などのス
平成22年6月4日
(金) 本館7階ホール
大学の旗の下に学生が集い、仲間の学生達が真剣にプレーする姿に
ポーツ応援活動を通し、
自ら参加し感動を共有することで自校愛を育み、
学生間の連帯感や仲間づくりを促進することを目的としたスポーツ応援会
「日本の心」
を表現する、筑前琵琶、
日本舞踊、沖縄の三線・エイサーの
を実施しています。
競演を、本学教職員、卒業生などの出演によるPHOENIX FESTIVAL公
5月18日
(火)
には、硬式野球部の関西六大学野球春季リーグ戦、対
開コンサート∼吹田から世界へ伝える日本の心∼を本学本館7階ホール
神戸学院大学戦を応援しました。試合会場の神戸スカイマークスタジア
にて開催いたしました。
この公開コンサートは、平成22年4月1日に市制施
ムには多くの学生やOB達が応援に駆けつけ、
リーダー部・チアリーダー
行70周年を迎えられた吹田市の4大学・1研究機関が実施する大学主催
部・吹奏楽部を中心に選手達へ熱い声援を送り、応援者と選手が見事
事業として開催されました。
一体となり、感動を共有することができました。
コンサートは、本学国際学部教授のシルヴァン旭西ギニャール氏の筑
また、6月12日
(土)
にはサッカー部の関西学生サッカーリーグにおいて、
前琵琶による
「茨木」の演奏に始まり、本学キャリアセンター職員 花柳 対関西大学戦を応援しました。試合会場の大阪長居スタジアムには多く
玉女氏の舞踊付の「淀君」につづき、本学卒業生の南ぬ風人まーちゃん
の学生やOB達が応援に駆けつけ、
サッカー部員を中心に 熱い声援を送
バンドと沖縄民謡「てぃんさぐぬ花」の共演となりました。南ぬ風人まーちゃ
り、熱戦が繰り広げられました。
んバンドと西表島生まれの創作エ
今回多くのクラブ生も応援に参加し、試合会場で応援することで、
「横
イサーの風人ブドゥリ太鼓の演技で
の繋がり」の意識を持つとともに、選手の最後まで諦めない高い意識に刺
会場は大いに盛り上がり、観客の
激を受けていました。
さらに、一般学生からは
「目の前で試合が繰り広げら
皆様はまーちゃんの熱いトークに耳
れる中、他のクラブ生たちと一緒に応援できたことに、感動した」
との声が
を傾け、
日本の古典芸能と沖縄の
あがっていました。
唄とのコラボレーションを満喫され
ておられました。
18
Fly UP