Comments
Description
Transcript
全20ページ(3.4MB)
2015 11 1 No.1137 子育て支援センター主催の「あぐぴっぴ運動会」が、 10 月8日にスポーツ村陸上競技場で行われました。かけっ こや大玉転がしなどを楽しむ親子は、笑顔いっぱい芝生 や競技用トラックを駆け回っていました。 主な内容 w∼e マイナンバー(個人番号)制度のお知らせ 「個人番号カード」申請の流れを紹介します。 rページ 秋の火災予防運動 11月9日∼15日が運動期間です。火気の取り扱いには注意しましょう。 !5ページ 知多半島道路東浦知多インターチェンジ出入口の夜間閉鎖について 11月9日∼12日の4晩毎夜午後8時∼午前6時の時間帯は、工事のため 東浦知多インターチェンジを利用できません。 @0ページ 産業まつりの各種イベント 産業まつりを11月21日、 22日に開催します。 楽しいイベントが盛りだくさんです。皆さんでお越しください。 広 ● 報 ● あ ● ぐ ● い 2015 年 11 月 1 日号 ● マ イナンバー(個人番号)制度が マイ はじまり ます パートⅤ りま ■11月中旬からマイナンバー(個人番号)の「通知カード」が届きます 11月中旬から11月末までの間に、マイナンバー(個人番号)の「通知カード」が住民登録地へ世帯ごとに簡易書 留(ポストへの投函ではなく、郵便局員による手渡し)で届きます。受け取る際の注意点については、広報あぐい 10月1日号をご覧ください。 平成28年1月から職場や行政機関からマイナンバーの提示が求め 個 られます。今回届く「通知カード」は、皆さんのマイナンバーを知ら 人 せる大切なカードですので、必ず受け取ってください。 番 ■「個人番号カード」の申請ができます 号 カ 「通知カード」に同封の「個人番号カード交付申請書」で「個人番 ー 号カード」の申請ができます。 ド ︵ 表 【個人番号カードとは】 ︶ プラスチック製の IC チップ付きカードで券面(表)に氏名、 住所、生年月日、性別、本人の顔写真、券面(裏)にマイナン 個 バー(個人番号)が表示されます。 人 番 本人確認のための身分証明書として利用できるほか、e-Tax 号 といった電子証明書を利用した電子申請など、さまざまなサー カ ビスに利用できます。個人番号の証明と本人確認を同時にでき ー る唯一のカードです。 ド ︵ ※ 今回届く「通知カード」だけでは本人確認書類にはなりま 裏 せん。 ︶ ■「個人番号カード」申請の流れ ●ステップ1 〈郵便による申請〉 〈スマートフォン(パソコン)による申請〉 「個人番号カード交付申請書」に 氏名や住所などの必要事項を記入 し、記名・押印し、顔写真(※1) を貼り付けます。 「個人番号カード交付申請書」の QR コードを読み取り、申請用 WEB サイトにアクセスしてメールアドレスを登録。メールアドレ ス宛てに通知される申請者専用 WEB サイトにアクセスし、スマー トフォンのカメラで撮影した顔写真(※1)を登録します。 ※1 使用する顔写真は以下の適切な顔写真の規格を守ってください。 不適切な顔写真の規格 適切な顔写真の規格 +2 4 − +2 34 − 45 ① ② ③ ④ ⑤ ⑥ +2 17 − 35 ▽サイズ 縦45ミリメートル×横35ミリメートル ▽最近6カ月以内に撮影 ▽正面、無帽、無背景のもの ▽写真の裏面に氏名、生年月日を記入してください。 2 ①顔が横向きのもの ②無背景でないもの ③正常時の顔貌と著しく異なるもの ④背景に影のあるもの ⑤ピンボケや手振れにより不鮮明なもの ⑥帽子、サングラスをかけ人物を特定できないもの 広 ● 報 ● あ ● ぐ ● い 2015 年 11 月 1 日号 ● ●ステップ2 〈郵便による申請〉 〈スマートフォン(パソコン)による申請〉 「個人番号カード交付申請書」と 同封の返信用封筒に入れて投函し てください。 生年月日など、その他必要な情報を入力し送信します。登録した メールアドレス宛てに申請完了のメールが届き、申請完了となりま す。 ●ステップ3 (郵便申請、スマートフォン(パソコン)申請共通) 個人番号カードの交付通知書(はがき)が自宅に届きます。 ●ステップ4 (郵便申請、スマートフォン(パソコン)申請共通) 必要な持ち物(※2)を持って、交付通知書(はがき)に記載された場所へ、本人が個人番号カードを受け取 りに行きます。交付場所は、阿久比町役場新庁舎1階住民福祉課戸籍住民係の窓口です。 ※2 必要な持ち物 ▽交付通知書 (はがき) ▽通知カード ▽本人確認書類(※3) ▽住民基本台帳カード (お持ちの方のみ) ※3 本人確認書類とは ①住民基本台帳カード(写真付きに限る) 、運転免許証、旅券、障害者手 帳、在留カード、特別永住者証明書など ②これらをお持ちでない方は、「氏名・生年月日」または「氏名・住所」 が記載され、市区町村長が適当と認める2点 (例)健康保険証、年金手帳、預金通帳、医療受給者証など 代理申請について 本人が病気・身体の障害やその他やむを得ない理由により、交付場所に行くのが難しい場合に 限り、代理人に「個人番号カード」の受け取りを委任できます。 代理人がカードを受け取る際の必要な持ち物 ▽本人の交付通知書(はがき) ▽本人の本人確認書類 ▽代理人の本人確認書類 (※3) ▽代理権者の確認書類(※4) ▽本人の通知カード ▽本人の住民基本台帳カード(お持ちの方のみ) ▽本人の来庁が困難であることを証する書類 (例)診断書、本人の障害者手帳、施設などに入所して いる事実を証する書類 ※4 代理権者の確認書類とは ▽法定代理人の場合 戸籍謄本その他の資格を証明する書類 (ただし、本籍地が市区町村の区域内で ある場合は不要) ▽その他の場合 委任状など、本人が代理人を指定した事 実を確認できる資料(交付通知書(はが き)の「委任状」欄の記入でも可) ●ステップ5 (郵便申請、スマートフォン(パソコン)申請共通) 交付窓口で本人確認の上、暗証番号を設定すると、「個人番号カード」が交付されます。 署名用電子証明書 英数字6文字以上1 6文字以下で設定できます。 英字は大文字の A から Z まで、数字は0から9までが利用でき、いずれ も1つ以上が必要です。 利用者証明用電子証明書 住民基本台帳券面事項入力補助用 数字4桁(同じ暗証番号を設定することもできます。) ■通知カード・個人番号カードに関するウェブサイト ▽総務省 http://www.soumu.go.jp/kojinbango_card/ ▽地方公共団体システム機構(J-LIS) http://www.kojinbango-card.go.jp ■通知カード・個人番号カードに関する問い合わせ先 ▽住民福祉課戸籍住民係 (48) 1111(内225) ママ “ マスイ イコナ ナッン ちトバ ゃキー んャ制 ”ラ度 ク タ ー 3 広 ● 報 ● あ ● ぐ ● い 2015 年 11 月 1 日号 ● 実施期間 11月9日(月)∼15日(日) 火災予防運動期間中の一週間は、午後8時に30秒間 サイレンが鳴ります この運動は、火災が発生しやすい時季を迎えるにあ たり、皆さんの火災予防への意識を高めてもらうこと を目的に行っています。火災の発生を未然に防ぐこと で、火災による死者の発生や財産の損失を防ぎましょう。 ■住宅用火災警報器設置率について 平成27年5月に無作為抽出で訪問調査した当消防本 部管内の住宅用火災警報器の設置率は76.2パーセント でした。 そのうち、火災予防条例に適合した設置率は5 8.7 パーセントでした。火災予防条例に適合した設置と は、寝室(寝室が2階にある場合は階段上部も)に煙 式の感知器を設置することです。 ■住宅用火災警報器の取り付けを支援します 住宅用火災警報器を購入してあるが、まだ取り付け ていない世帯で、次の条件に全て該当する場合、消防 職員を派遣し、住宅用火災警報器の取り付けを行いま す。(取り付け料金は無料です。) ①購入したものを自分で取り付けることができない方 ②親戚や近隣者などによる取り付け協力が得られない 方 ③半田市、阿久比町、武豊町、東浦町に在住の方 ④平日の午前9時∼午後4時の間に取り付けできる方 ※ 電池式の住宅用火災警報器に限ります。 早 く 設 置 し ま し ょ う 。 て い な い 場 合 は 、 1 日 も 守 る た め 、 ま だ 設 置 さ れ どに関する基準に適合していると認めた建物に対し 「表示マーク」を交付する制度です。 表 示 マ ー ク の 交 付 を 受 け た 宿 泊 施 設 は、フ ロ ン トやホームページで掲出 することができます。 こ の 制 度 を 基 準 に 宿 泊 施 設 を 選 ぶ こ と で、安 心 して施設を利用すること ができます。 管 内 の 表 示 マ ー ク 交 付 施設は当消防本部ホーム ページをご覧ください。 表示マーク なくそう「枯草火災」 季節が変わり、北風が吹く頃になると空気は乾燥 し、枯草火災が発生しやすくなります。枯草は大変燃 えやすく、タバコの投げ捨てや子どもの火遊びなどの 小さな火から容易に燃え広がり、大変危険です。 消防署では、11月から町内の枯草繁茂地を調査し、 火災予防上危険な場所については所有者・管理者に対 して刈り取りを依頼します。特に、建物の近くに枯草 が繁茂しているような場所がありましたら、消防署ま でお知らせください。 住 宅 火 災 か ら 大 切 な 命 を ■ホテル・旅館などの表示マーク制度をご存じですか この制度は、地階を除く階数が3階以上で、収容人 員が30人以上の宿泊施設を対象に宿泊施設からの申請 により、消防機関が消防法令のほか重要な建築構造な ■問い合わせ先 知多中部広域事務組合消防本部予防課 (21) 1491 ホームページ http://www.cac-net.ne.jp/~chitachu/ 平成27年度 全国統一防火標語 『無防備な 心に火災が かくれんぼ』 4 広 ● 報 ● あ ● ぐ ● い 2015 年 11 月 1 日号 ● みんなで協働推進ページ<Vol.34 > 「今日どう?」 「いいよ!」 COLLABORATION(コラボレーション)とは「協働」「協力してカタチにする」という意味です。 今回はチェロ・コントラバスを迎えての楽しい音楽会です。保護 者の皆さん、地区の皆さんもクラシック音楽の生演奏をぜひ聴きに 来てください。(写真は今年6月に行われた小学校での様子です。) ※ 申し込みは不要ですので、どなたでも参加していただけます。 当日は直接会場までお越しください。 ♪ 英比保育園(遊戯室) 午前10時30分∼ ♪ 阿久比中学校(体育館) 午後1時30分∼ 演 奏 家 の 紹 介 ピアノ チェロ コントラバス ソプラノ 守光明子 山際奈津香 坂田晃一 吉田友紀 ■問い合わせ先 「好き好きミュージック」(代表 大村泰敬)fl(48) 5686 この事業は「住民税1% 町民予算枠制度」わくわ くコラボ事業として採択 された事業です。 人権に対する理解と認識を深め、差別意識の解消を図るための講演会を開催します。講話と落語による講 演です。入場は無料ですが、整理券が必要です。整理券は、 11月10日 (火)から社会教育課窓口(土曜日、日 曜日、祝日は中央公民館窓口)で配布します。皆さんご参加ください。 ■日 時 12月6日(日)午前10時∼午前11時30分 ■場 所 中央公民館301号室 こう しょく てい しゅん まる ■講 師 好色亭 春丸さん (東部小学校長 山口 昌宏さん) ■演 題 「人権落語」 「親と子のコミュニケーション」∼笑って考える身近な人権∼ ■定 員 100人 ■問い合わせ先 社会教育課 (48) 1111(内280) 5 広 ● 報 ● あ ● ぐ ● い 2015 年 11 月 1 日号 ● 「子どもと本を読もう!」では、阿久比町子ども読 書活動推進計画の取組みと図書館員お薦めの本を紹 介していきます。 町立図書館では読書感想画・文コンクールを毎 年開催しています。展示された作品から夏休みの 皆さんのがんばりが伝わります。作品と一緒に読 まれた本も展示・貸出しています。 【展示予定】(小学校・低学年)10月30日(金)∼ (小学校・高学年)11月17日(火)∼ (中学校)12月8日(火)∼ ☆図書館員のつぶやき☆ 絵本は子どもから大人まで楽しめます。親子2 代、3代にわたって読み継がれている絵本もあり ます。図書館で手に取ってみませんか。 11月におすすめの本 『100歳のジャーナリストからきみへ(平和)』 むの たけじ 著 菅 聖子 著 2015年1月に100歳を迎 えたむのたけじ氏。1 915 (大正4)年に生まれ、戦 前、戦中、戦後と、日本が 大 き く 動 い た 時 代 を、 ジャーナリストとして生 きてきました。「 戦争と平 和 」 は、む の さ ん の 生 涯 をかけたテーマです。 (小学校高学年向け) 『さあ、しゃしんを とりますよ』 ナンシー・ウィラード 文 トミー・デ・パオラ 絵 福本 友美子 訳 ある日、 おかみさんのエレンがいいました。「あし けっこん き ねん び たは結婚 記 念 日 だから、しゃしんをとってもらおう じゃないの」そこ で、くつやさんは、 しゃしんやさんを よんできました。 「さあ、しゃしんを とりますよ」とこ ろが・・・・。 (小学校低学年向け) ■問い合わせ先 町立図書館 (48) 6231 「困ります! 自転車置きざり 知らんぷり」 駅前放置自転車クリーンキャンペーン(11月はキャンペーン実施月間です) 町では本年度、巽ヶ丘駅東と阿久比駅前 に駐輪場を追加整備し、収容台数を増やし ました。しかし、町内各駅の駐輪場では毎 年100台余りの自転車が放置され、駅前の貴 重な駐輪場所を占有しています。駐輪場に 長期間放置されている自転車は「阿久比町 放置自転車等の発生の防止及び適正な処理 に関する条例」に基づき、一定期間保管し た後に処分を行っていますが、放置自転車 は一向に減りません。 自転車の乗り捨てや置き自転車は絶対に しないようお願いします。公共の駐輪場で は1台でも多くの自転車が駐車できるよ う、整列駐車にご協力ください。 ■問い合わせ先 防災交通課交通係 (48) 1111(内277) 6 広 ● 報 ● あ ● ぐ ● い 2015 年 11 月 1 日号 ● 「交通事故多発警報」を発令中! 臨時福祉給付金の 申請はお済みですか 申請期限は1 2月4日 阿久比町では、尊い町民の命を交通事故から守 るため、「交通事故多発警報」を発令しました。 これ以上の交通事故を発生させないために、町民 の皆さん一人一人が、家庭・地域・職場などで交 通安全意識を高め、「交通ルールの遵(じゅん) 守」と「思いやりのある交通行動」で、交通事故 の防止に努めましょう! ■問い合わせ先 防災交通課交通係 (4 8) 1111(内277) 平成27年1月1日時点で阿久 比町にお住まいの方で、平成27 年度分の住民税が課税されてい ない方(ただし、課税されてい る方に生活の面倒を見てもらっ ている方、生活保護を受けてい る方は除きます。)を対象に臨 時福祉給付金を1回限りで支給 しています。 まだ申請をしていない方は、 12月4日(金)までに手続きをし てください。 ■支給額 一人につき6,000円 ■申請期限 12月4日(金)(土曜日・日 曜日・祝日を除く午前8時3 0 分∼午後5時15分までにお越 しください。) ※ 郵送の場合は、消印の日 付を申請日とします。 ■提出書類 プレミアム商品券利用実態 に関するアンケートに ご協力ください 8月に販売した「阿久比町新庁舎建設記念プレミアム商品券」 と一緒にお渡ししたアンケート調査にご協力をお願いします。同 封の返信用封筒で返送ください。(切手は不要です。) 新庁舎建設記念プレミアム商品券の有効期限は平成28年1月31 日までです。期限を過ぎたものは無効になりますので、お早めに ご利用ください。 ■問い合わせ先 (アンケートについて) 政策協働課 (48) 1111(内204) (プレミアム商品券の利用について) 産業観光課 (48) 1111(内234・36 9) ▽必要事項を記入し、押印し た申請書 ▽本人確認書類(対象者全員 分) ▽口座が確認できる書類(今 年初めて申請する方、昨年 申請したが口座を変更した い方のみ) ※ 提出書類に不足があると 支給されないので、注意し てください。 ※ 代理人が申請手続きをす る方、ご自身が該当するか 分からない方は、一度お問 い合わせください。 ■申請・問い合わせ先 住民福祉課社会福祉係 (48) 1111(内306・34 6) 7 広 ● 報 ● あ ● ぐ ● い 2015 年 11 月 1 日号 ● 「あぐい騰」が日本ど真ん中祭りで 「あぐい騰」が日本ど真ん中祭りで 地域活性化部門特別賞大賞&名古屋南部・知多版賞をダブル受賞 地域活性化部門特別賞大賞&名古屋南部・知多版賞をダブル受賞 迫力ある傘を使った演舞 動きのそろった演舞 8月28日∼30日に名古屋市内外 の21会場で開かれた「第1 7回にっ ぽんど真ん中祭り」で、阿久比町 を中心に活躍するよさこい鳴子踊 りチーム「あぐい騰」 (阿久比町文 化協会所属)が地域活性化部門特 別賞タウンワーク大賞と名古屋南 部・知多版賞をダブル受賞しまし た。地域活性化部門特別賞は、踊 りの技術に加えて地元への地域貢 献など日ごろのチーム活動も評価 対象となります。 あぐい騰は、産業まつりや農業 まつりなど、毎年阿久比町の各種 イベントに参加して会場を盛り上 げるだけでなく、町内や周辺市町 の老人ホームや障害者支援施設な どの利用者に元気を与える慰問公 演などを精力的に行っています。 町長にも受賞報告をしました 8 「地域を元気にしたい」という思 いを胸に地道に行ってきた地域貢 献活動が、今回認められました。 また、演舞では今回のど真ん中 祭りのためにメンバーで試行錯誤 し、4カ月をかけて完成させた「華 の舞」を披露しました。技術面で は昨年よりも高みを目指し、 「そ ろった動き」 「常に笑顔」といった 踊りの原点を突き詰めて練習に励 んできました。さらにより華やか に見えるよう「布」や「傘」を踊 りの中に取り入れました。そろっ た動きと笑顔、そして踊りに加え た一工夫が観客や審査員を引きつ けました。 あぐい騰は、 5歳∼7 2歳まで幅 広い年齢のメンバー約4 0人が所属 する結成1 4年目を迎えるチームで 練習風景 (小さい子どもも頑張っています) す。現在も一緒に踊ってくれる仲 間を募集しています。東部小学校 を中心に行われている練習は真剣 そのもの。しかし、休憩時間にな る と、メ ン バ ー が「フ ァ ミ リ ー チーム」と口をそろえて言うよう に、年齢に関係なくわいわいと楽 しい話で盛り上がるメリハリのあ る、温かい雰囲気のチームです。 「長年続けてきた地道な活動が評 価されて素直にうれしい。地域そ して自分たちも元気になるような 活動を続けていきたい」と笑顔で 話す代表の佐々木さん。 「今回の 受賞で来年はど真ん中祭りの前夜 祭に出られる。良い目標ができた のでしっかりと頑張っていきた い」と話し、チームは早くも来年 に向けて動き出しています。 次年度に向けた練習後の 熱いミーティング 広 ● 報 ● あ ● ぐ ● い 2015 年 11 月 1 日号 ● 子育て支援センター“あぐぴっぴ”の運動会が、10月8日にスポーツ村陸 上競技場でありました。子育て応援サポーターのボランティアや民生児童委 員の皆さんの協力を得て開かれた運動会は、晴天に恵まれ、町内や近隣市町 から訪れた多くの親子連れなどでにぎわいました。子どもたちはお母さんた ちと一緒に、広々とした芝生の上に作られた玉入れやトンネルくぐりなどさ まざまなコーナーに挑戦し、うれしそうに芝生の上を遊び回っていました。 最後はみんなで陸上の競技用トラックを使ったかけっこ。ゴールを目指して 元気いっぱいトラックを走り抜けました。ゴールをした子どもたちには手作 りの金メダルをプレゼント。一生懸命に走った子どもは「楽しかった∼」と メダルを手に満足そうな表情でした。当日はアグピーも応援に駆けつけました。 お母さんと一緒に元気に体操 トンネルをくぐる子どもたち ゴール目指してかけっこ バルーン遊びは気持ちいい 芝生を元気に走る子どもたち モノを通して広がる地域の輪 ∼楽しいフリーマーケットなどを開催∼ 住民税1%町民予算枠制度のわくわくコラボ事業「 『なんでも交換市』in ミヤヅ+キッズイベント」が10月4日、宮津1∼4丁目地内とさるこ公園、 いたちだ公園とその周辺を会場にして行われました。今回の「なんでも交換 市」は、地域住民のふれ合いと交流を目的に企画・開催されました。家庭で の不用品を捨てずに持ち寄り、無料で交換し合う「みんなの物々交換会」、 ガレージ・庭先・空き地を活用した「ふれあいフリーマーケット」、東部小 学校区の大字・自治会が合同で実施する「チャリティーバザー」などでは、 小銭で買えるお買い得品があり、訪れた人たちは熱心にお目当てのものを探 していました。 子ども向けのシャボン玉飛ばしやぱたぱた飛行機づくりイベント、スタン プラリーをした人への豚汁とみたらし団子の振る舞いも行われ、会場は朝か ら多くの人でにぎわいました。 多くの人でにぎわう通り お目当ての品を探すお客さん シャボン玉も人気でした あなたは写っていませんか。もし写っていれば、写真をおわけしますので連絡ください。 政策協働課 (48) 1111 (内30 3) 9 広 ● 報 ● あ ● ぐ ● い 2015 年 11 月 1 日号 ● ●全国大会で昨年の雪辱を果たす ●日本の食糧事情について知る 〈優勝報告をした愛知 WEST 主将の前田さん (右)〉 〈特別講座の様子〉 「第25回全日本古希軟式野球大会」で、4年ぶり2 南 部 小 学 校 の 土 曜 教 室 NGK(南 部 学 習 キ ッ ズ) 度目の優勝を果たした愛知 WEST 所属の前田洋さん で、JA あいち知多の榊原博之さんを講師に招いた特 (高根台)が、10月13日に町長に優勝を報告しまし 別講座が行われました。参加した3年生∼6年生まで た。愛知 WEST は、初戦から決勝までの6試合全て の49人は、おにぎりやサラダ、果物など実際の食べ物 で6点以上の差をつける快勝。決勝は、前回大会で負 を使って「食糧自給率」と「農業の大切さ」について けた阪神ロイヤルズと対戦し、1 3対1の大差で雪辱を 学びました。 果たしました。 参加した児童は「日本の食糧自給率が39パーセント 前田さんは「チームワークを大切に楽しく時に厳し と聞いて驚いた。自給率を上げるためには、農業の大 く。連覇を目指すのみです」と来年の大会への目標を 切さを多くの人に知ってもらえるように、今回のよう 話しました。阿久比町からは前田さん以外に、加藤弘 な PR をもっとしていったらいいのでは」と感想を話 志さん(宮津山田)も参加しました。 しました。 ●海外派遣・海外生活体験で成長した子どもたち ●戦没者を追悼し平和を祈る 〈学んだことを報告する子ども〉 〈献花台に花をささげる参列者〉 夏休みにあった「小学生海外派遣事業」と「中学生 町主催の戦没者追悼式が1 0月1日、勤労福祉セン 海外家庭生活体験事業」の報告会が9月30日、オアシ ター(エスペランス丸山)で行われました。遺族ら約 スセンターでありました。小学生は、事前学習会から 80人が第二次世界大戦などで亡くなった町内の戦没者 現地での生活、帰国までの中から驚いたことや楽し 236人を追悼しました。町長は「過去の歴史を振り返 かったことなどを発表しました。中学生は、出発前に り、謙虚に受け止め、風化させることなく語り継ぐこ 設定した各自のテーマに沿って学んだことを、自分た とを誓います」と、遺族会長の青木秀二さん(萩)は ちの生活と比べながら発表しました。発表後、町長や 「平和で豊かな生活が皆さんの犠牲の上にあることを 町議会議員、教育委員などから質問されても、自信を 忘れてはなりません」と追悼の言葉を述べました。最 もって答える子どもたち。海外での体験や日本との違 後に参列者は、菊の花を献花台にささげ、戦没者の冥 いなどを肌で感じて成長した姿を見せました。 福を祈りました。 10 広 ● 報 ● あ ● ぐ ● い 2015 年 11 月 1 日号 ● ●コノハキッズ、交通安全の啓発に活躍 ●放射能の風評被害と向き合う福島の農家 〈交通安全の啓発活動に向かう子どもたち〉 〈自身の経験を語る吾妻さん〉 東部小学校の防犯少年団(コノハキッズ)の団員が 食と放射能に関して消費者に正しく理解してもらお 9月30日、パトカーに乗って交通安全の啓発活動を行 うと「ふくしまの今を語る」と題した講演会が1 0月1 3 いました。県内で行われている交通死亡事故ゼロの日 日、勤労福祉センター(エスペランス丸山)でありま に合わせ、コノハキッズの力も借りてドライバーなど した。講師の福島県で果樹園を営む吾妻一夫さんは、 に交通安全に気をつけてもらおうという目的で行われ 「福島県産」というだけで消費者から敬遠されたり、 ました。緊張した面持ちでパトカーに乗った子どもた 除染のため命よりも大切な農地を削ったりする悔しい ちは、パトカーで町内を巡り、マイクを使って安全運 日々を乗り越え、従業員と団結して風評被害と向き 転などを呼びかけました。啓発を終えた団員は「交通 合ってきた体験を熱く語りました。話の締めくくりに 死亡事故ゼロの日を初めて知った。パトカーの乗車は 「福島県から出荷する農産物は、何重にも検査してい ドキドキしたけど、スピーカーでしっかりあいさつが るから安全だということを知って欲しい」という思い できた」とうれしそうに話しました。 を訴えました。 マイナンバー関連の不審な電話に注意してください! マイナンバーの「通知カード」の郵送が10月5 日から始まりました(阿久比町では11月中旬か ら郵送)。これに関連して10月6日に南関東の女 性が、マイナンバーに関する不審な電話を受け、 特殊詐欺の被害にあっています。その他、同様の (不審電話の内容事例) ①「今後マイナンバーが導入されるので注意 してください」と言った後に、一旦電話を 切り、後日「あなたの名前を検索したら○ 社に個人情報が漏れていた。取り消す手続 きが必要」という電話があった。 ②「公の機関に寄付をしたい」、「マイナン バーを貸してほしい」と電話があり、協力 することを伝えたところ、寄付を受けた機 関と名乗るものから「マイナンバーを貸す ことは犯罪になる。これをもみ消すための 金が要る」と金銭を要求する。 不審電話が他県で何本もかかっています。 皆さんの家にも不審な電話がかかってくるおそ れがあります。注意してください。 【被害防止対策】 ▽マイナンバーに関する電 話や金銭を要求する電話 がかかってきたら、家族 に 相 談、警 察 に 通 報 す る。 ▽普段から家にいる時も、 常に電話は留守番電話設定を心掛ける。 STOP 特殊詐欺、電話での金銭の要求は詐欺 【お願い】 だまされたふりをして犯人を捕まえる「だま されたふり作戦」にご協力ください。 ■問い合わせ先 半田警察署 (21) 0110 防災交通課交通係 (48) 1111(内277) あなたは写っていませんか。もし写っていれば、写真をおわけしますので連絡ください。 政策協働課 (48) 1111 (内30 3) 11 広 ● 報 ● あ ● ぐ ● い 2015 年 11 月 1 日号 ● 196 阿 久 比町 海外派遣事業 その1 比町小学生 生海外派遣事業 その1 阿久比町では小学生海外派遣事業として、毎年、小学校6年生の子どもたちをシンガポールに派遣していま す。第6回目となる今回も、 10人の元気な子どもたちが6日間の体験をしてきました。今回から2回にわたって、 出発から帰着までの様子を順を追って子どもたちの手記からお伝えします。前半は、事前学習会、出発、現地 の小学校での様子です。 「事前学習会」(東部小学校 梅田希美さん) 出発前の最後の学習会では、自己紹介や日本と阿久比の紹介、 ソーラン節などをお父さんやお母さんの前で発表しました。今 までの練習の中で一番上手にできたと思いました。学習会で協 力していただいた方々のおかげで、シンガポールでは自信を もって発表することができました。ありがとうございました。 「いよいよ出発」(草木小学校 宮地榛那さん) 初めての飛行機で、他の学校の子と行くのはとても緊張しま した。近くに座っている子と絵しりとりをしたり、ゲームで競 い合ったりして遊びました。いつの間にか、みんなと仲良くなっ ていました。機内でいろいろな思い出ができたので、とてもい い体験になりました。 (南部小学校 岩佐和佳さん) 「Pioneer Primary School の様子①」 Pioneer Primary School の1時間目は図工でした。ペアで一 つの絵を完成させます。言葉が通じない中、最初は身振り手振 りで伝えようと、がんばりました。僕たちが描いた絵は「屋台 に行く男の子」でした。言葉が通じなくても伝えようという気 持ちで接すれば、多くのことが伝えられるのだと感じました。 (英比小学校 山本芽依さん) 「Pioneer Primary School の様子②」 シンガポールの学校には、日本のようにクラスを担当する担 任の先生はいません。授業の教科ごとに先生が代わっていくこ とに、とても驚きました。また、生徒が1,597人もいることを知 り、びっくりしました。学校の校舎はカラフルで明るく、階段 でさえも楽しい雰囲気に包まれていました。 (草木小学校 竹内緋梨さん) 「Pioneer Primary School の様子③」 休み時間に、ペアになったセヴィちゃんたちと一緒に食堂に 行きました。シンガポールの生徒はお金を持って学校に来てお り、放課にジュースを飲んだりごはんを食べたりします。私は セヴィちゃんおすすめのココアと丸くて薄いパンを食べまし た。みんな親切でおもしろい子ばかりだったので、とても楽し く過ごすことができました。 12 広 ● 報 ● あ ● ぐ ● い 2015 年 11 月 1 日号 ● 265 阿久比町防災倉庫の見学会を開催 南部コミュ二ティ推進協議会環境防災部会の皆 さんに、防災意識を高めてもらおうと町防災倉庫 の見学会を行いました。 防災倉庫西1階 災害時に使用する給水タンク、折りたたみリヤ カー、折りたたみ車椅子、発電機、水防用ボート、 給水ろ過器などの資機材が収納されています。 防災倉庫東1階 2階への荷揚げスペースと水防倉庫となってお り、水害時に必要な応急資機材(杭、矢板、土の う、かけや、番線など)が収納されています。 防災倉庫2階西側 主に備蓄食料(アルファー米、クラッカーなど 合わせて20,550食と飲料水)や毛布、紙おむつ(子 ども用・大人用尿取りパット)、女性用生理用品 などが収納されています。 防災倉庫2階東側 避難所用簡易間仕切りセット、ブルーシート、 飲料水、ワンタッチトイレなどが収納されていま す。 (この階は、日本赤十字社愛知県支部の緊急用 毛布の備蓄基地でもあり、愛知県の災害用毛布の 中継基地にもなっています。) 見学会後の質問から 質問)資機材でジャッキを購入したのですが、屋 外での良い保管法はありますか。 回答)屋外では耐水ボックスなどを利用して保管 すると良いです。 質問)エスペランス駐車場にある地下タンクは地 震の時でも使えますか。 回答)タンクに備え付けの消火栓は、断水時には 使えませんが、タンク内の水は緊急遮断弁によ り飲料水として確保されます。 ご紹介したように非常時に備え、町の防災倉庫 にはさまざまな資機材や食料、水などが収納・備 蓄されています。しかし、特に非常食に関しては、 町の備蓄分だけでは、町民の全員分をまかなうこ とはできません。 また、被害発生後の救援物資は、数日経過しな いと町まで届きません。各家庭においても備蓄食 料を備えておく事は非常に大切なことです。 以前は、3日分の備蓄を推奨していましたが、 最近では家族が少なくとも7日間は食料の配布が なくても生活できるようにすることが理想とされ ています。保存食や飲料水には、賞味期限や消費 期限が記載されていますので、定期的に確認し、 期限が迫ったものは、交換してください。 見学会の様子 住宅侵入盗対策講座を開催 泥棒に狙われやすい住まいの防犯対策の方法や防犯パトロールを 行うときのポイントについての講座です。ガラス割りの実演もあり ます。この機会に地域の安全を一緒に考えてみませんか! ■日 時 12月17日(木)午後1時30分∼ ■場 所 東浦町文化センターホール(1階) ■内 容 阿久比町と東浦町の犯罪発生状況、住まいの防犯対策、 効果的な防犯パトロールのポイント、ガラス割りの実演 ■講 師 柴山明輝さん(日本防犯住宅協会会長) ■申し込み方法 12月3日 (木) までに、電話で申し込んでください。 ■申し込み・問い合わせ先 防災交通課交通係 (48) 1111(内277) 講座の様子 13 広 ● 報 ● あ ● ぐ ● い 2015 年 11 月 1 日号 ● ぱ っ と 開 け る 。 道 を 登 り 切 る と 、 空 が あ た り 一 面 ら 竹 や ぶ に な る 。 曲 が り く ね っ た は 、 登 り 坂 に さ し か か る と こ ろ か 思 っ た だ け で ド キ ド キ し た 。 昼 間 、 同 じ 空 に 太 陽 と 月 が 出 る 。 た と き 、 急 に 胸 が ど き ん と し た 。 見 て い た 。 が 、 ﹃ 昼 間 の 月 ﹄ と 聞 い か サ っ キ て は 見 い え ま る ま の で よ 、 ﹂ 夜 の 月 は よ く ﹁ 月 っ て ね 、 太 陽 か ら の 光 で ひ ら ら 、 サ ぎ 西 キ ら の は 輝 空 、 い の 太 て 月 陽 い を を る 見 強 か つ く ら め に ﹂ た ら 。 ん で か い 。 だ っ て 太 陽 は 、 自 分 だ け で ぎ ﹁ で も 、 太 陽 は 決 し て ふ り 向 か な ﹁ そ れ な ら 太 陽 が 出 て い る 間 、 し ろ や ま 会 員 か ど ま さ こ 14 ﹁ 学 朝 校 の に こ 行 ん く な に 途 明 中 る の い 田 と ん き ぼ に の ? 道 ﹂ ﹁ お ・ つ ・ き ・ さ ま ! ﹂ 光 っ て い た 。 ず っ と 追 い か け る の ! ﹂ ﹁ 今 か ら お 月 様 が 見 え る の ﹂ き し て 聞 い た 。 ﹁ ケ す イ て は き 、 な 何 こ だ と か っ わ て く 、 わ な く あ ど に き ﹂ ど ら 先 う 生 さ に ぎ 聞 は い 見 た え こ な と い ば ﹂ を 続 け る 。 ﹁ 月 は 自 分 で は 光 れ な い の 。 だ か げ に は な し 始 め た 。 た し も 光 り た い 。 そ の 秘 密 を 教 え ら こ う い う の 。 ﹃ き み の よ う に 、 わ ﹁ き っ と 、 月 は 太 陽 に 追 い つ い た と 、 サ キ は 、 ま っ 白 な 月 に 向 か っ ︵ い っ し ょ っ て い い な ぁ 。 ︶ 広 が る と 気 付 い た 。 て く だ さ い と ﹄ ・ ・ ・ ﹂ て 月 空 祈 は は る 、 一 気 白 面 持 色 、 ち に 真 で 、 っ 手 太 青 を 陽 だ 合 は っ わ 金 た せ 色 。 た に 。 、 す ぼ め て 見 せ た 。 え サ る キ の は ﹂ そ う 言 っ て 、 ケ イ に 肩 を ﹁ ね ぇ 、 今 か ら す て き な こ と が 見 く の は 、 久 し ぶ り だ っ た 。 サ キ と ケ イ が 、 一 緒 に 学 校 へ 行 て サ ケ い キ イ る は が っ 、 、 て 学 お 、 校 ど 言 で け う 習 た じ っ 。 ゃ な た い と ﹂ 、 得 意 ﹁ て ﹁ ﹁ ぱ た 白 ﹁ ﹁ た 月 。 サ わ 、 朝 ケ 雲 い サ な わ サ 。 に キ た い の イ ひ に キ 月 ぁ キ は は し ・ 光 も と 深 は な 、 の ん ほ 指 ね 月 、 い で 続 つ 呼 、 こ て ん の お ・ け な 吸 、 。 に 月 ね て い を の 、 先 う 向 様 ﹂ ひ 深 、 し 青 す と に か さ ! か 大 、 る 呼 良 た 空 ・ ぎ を っ 好 月 吸 い 。 見 て 青 月 が が て き ・ が を 天 モ て き 空 出 目 だ 見 し 気 チ に 、 っ を も え た ﹂ を 、 て 胸 ん 。 細 る つ い ﹂ ま い た っ っ っ 。 い め ﹂ サ キ は 呼 び か け る よ う に 言 っ 追 サ い キ か は け 、 て 月 い の る 役 と を 思 演 う じ ﹂ て い た 。 ﹁ わ た し は ね 。 月 は 太 陽 を ず っ と 月 に な っ た 気 分 で 話 し だ し た 。 た ケ い イ に が 、 学 久 校 し を ぶ 休 り ん に で 会 い え た た 間 わ 、 ﹂ さ ﹁ わ た し た ち 、 昼 間 の 太 陽 と 月 み 月 へ の あ こ が れ が 、 よ り こ れ か ら ﹃ 月 ﹄ っ て 本 当 に い ろ ん な 見 方 が あ る と 思 っ た 。 ケ イ と 一 緒 に 来 て 、 て ﹁ サ 思 だ キ っ か は た ら 、 の よ 真 ! け っ ﹂ い 青 に な 、 昼 空 間 を は 見 ど 上 う げ 、 っ ﹁ ケ 神 イ 話 か の ら 話 聞 に か な さ る れ の て ? 、 ﹂ サ キ は 、 と 、 神 代 の 言 い 伝 え も 語 る 。 も の 思 い に ひ た っ て い る っ て ﹂ 思 サ わ キ ず は 手 拝 を む 合 仕 わ 草 せ を ち し ゃ た う 。 か な ﹂ ﹁ む か し か ら 、 月 読 み の ミ コ ト が 、 な ら ﹃ わ ぁ 、 お 月 様 ﹄ っ て 思 う 。 ﹁ 夜 に 出 る 黄 色 い 月 も 好 き 。 満 月 と 、 サ キ が ケ イ の 顔 を の ぞ き 込 む 。 ケ イ と 一 緒 に 見 た い と 、 思 っ た の ﹂ ﹁ わ た し ね 。 こ の 月 を ど う し て も み し か っ た の だ と 伝 え た 。 け ケ る イ よ が う 、 に 月 な 面 っ 旅 た 行 よ の ﹂ 話 を 伝 え る 。 ﹁ そ れ に 。 い ま 月 へ は 、 人 類 が 行 と 、 ケ イ は 言 い 放 っ た 。 ヤ し て 、 け っ こ う さ み し く な い よ ﹂ ぎ さ ん は 、 仲 間 と わ い わ い ガ ヤ ガ が あ る と 思 う わ 。 お と ぎ 話 の う さ ﹁ で も ね 。 月 っ て い ろ い ろ な 見 方 こ り し た 。 に ﹁ サ さ す キ み が に し た は い が 、 ? 見 わ え か サ な ら キ い な ち の か ゃ は っ ん 、 た も そ 。 ? ん ﹂ な る ふ 。 た り は 、 顔 を 見 あ わ せ て に っ そ し て 今 坂 の 上 に 白 い 月 が あ ﹁ ケ サ 月 イ キ は は は 、 、 、 き す ぼ っ ぐ そ と に り さ 答 と み え つ し た ぶ い 。 や の く ﹂ 。 広 ● 報 ● あ ● ぐ ● い 2015 年 11 月 1 日号 ● 阿久比町では、男性と女性がお互いに人権を尊 重し、責任を分かち合い、個性と能力を十分発揮 できる社会を目指すため、「第2次阿久比町男女 共同参画プラン」を策定します。 ■応募資格 町内に住民登録のある満20歳以上 (平成2 7年11月1日現在)の方で、男女共同参 画に関心を持ち、熱意のある方 ■任 期 委嘱日からプラン策定まで(平成29年 3月を予定) ■内 容 男女共同参画プランの策定に関して必 要な調査、検討を行います。 ※ 平成2 8年1月からプラン策定まで10回程 度、平日昼間の会議への出席をお願いしま す。 ■募集人数 2人 ■応募方法 11月30日(月)までに、応募用紙に氏 「ゴミ減量作戦」を実施しよう!④ 名、年齢、住所、職業、応募の動機を記載し、 「私が思う男女共同参画について」をテーマに した小論文(8 00字程度)を添えて、社会教育 課へ提出してください(郵送、メール可) 。な お、応募用紙などは返却しません。 ※ 応募用紙は、社会教育課窓口にあります。 町ホームページからダウンロードもできま す。 ■選考方法 応募の動機と小論文などにより審査 します。選考結果は12月上旬に応募者宛てに通 知し、公表はしません。 ■問い合わせ先 社会教育課社会教育係 (48) 1111(内261・280) 電子メール [email protected] 知多半島道路「東浦知多インターチェンジ」 出入口夜間閉鎖のお知らせ ∼本線は上下線とも終日通行できます∼ 燃えるゴミ総量 1人あたりの g /日 6月 481.5t 570g/日 7月 464.15t 532g/日 8月 444.33t 509g/日 9月 456.32t 541g/日 9月分は、残念ながら8月と比べ、燃える ゴミの総量は約12t増加し、結果1人あたり 32gの増量となりました。分別や適切な処理 を行い、阿久比町のゴミ削減のため、皆さん のご協力をお願いします。 ∼生ゴミは水気をよく切りましょう∼ 料理中に出る野菜などの切りくずや、残飯 などの生ゴミには多くの水分が含まれていま す。水切りネットなどで水をよく切ってから 捨てることで、重さも減り、処理施設で焼却 もしやすくなります。また、普段から「食べ 残さない」 「作りすぎない」を心掛け、生ゴ ミを減らしましょう。 ■問い合わせ先 建設環境課環境係 (48) 1111(内310・317) 工事期間中は東浦知多インターチェンジを利用でき ません。ご迷惑をお掛けいたしますが、ご協力よろし くお願いします。 ■工事場所 知多半島道路東浦知多インターチェンジ出入口 ■工事実施期間 11月9日(月)から12日(木)の4晩毎 夜午後8時∼翌朝午前6時まで (予備日)11月13日(金)、11月16日(月) ■工事の概要 舗装修繕工事、電気施設補修工事など ■問い合わせ先 愛知県道路公社知多有料道路事務所維持管理課 (21) 2721 (工事箇所 ) 知北平和公園 知 東浦知多IC 深 多 狭 半 間 島 霞池 道 姥池 路 23 東浦知多インター 緒川姥池 23 15 広 ● 報 ● あ ● ぐ ● い 2015 年 11 月 1 日号 ● 教育委員長に松下智子さん 10月1日に開催した臨時教育委員会で、教育委 員長に松下智子さん、委員長職務代理者に竹内弘 行さんが選ばれました。任期は10月1日から平成 28年9月30日までの1年間です。 ■問い合わせ先 学校教育課 (48) 1111(内205) ∼午後3時(午後1時30分開場) ■場 所 保健センター(オアシ スセンター内) ■内 容 日々野仁子先生(ちた 整形外科クリニック副院長)に よる講演「腰痛∼その原因と対 策」 問い合わせ先 ちた整形外科クリニック (48) 6300 ♪図書リサイクルフェアを開催♪ 図書館で除籍した本や雑誌を皆さんで活用してください。一人10冊 まで無料で差し上げます。 ■日 時 11月7日(土)、8日(日)午前10時∼午後4時 ※ 当日は、午前9時50分から会場で整理券を 配布します。11月10日(火)∼15日(日)の間も、 本がなくなるまで配布を続けます。 ■場 所 町立図書館1階学習室B ■問い合わせ先 町立図書館 (48) 6231 ●救命講習を開催 普通救命講習Ⅰ 胸骨圧迫(心臓マッサージ)や 人工呼吸、成人に対する心肺蘇生 法、AED(電気ショックをかけ る機器)の使い方などを学び、身 に付けます。 ■日時・場所・定員 ▽12月2日(水)午前9時∼正午 ・半田消防署・20人(先着順) ▽12月12日(土)午前9時∼正午 ・半 田 消 防 署 東 浦 支 署・20人 (先着順) ▽12月27日(日)午後1時30分∼ 午後4時30分・半田消防署北部 出張所・20人(先着順) 申し込み・問い合わせ先 知多中部広域事務組合消防本部 ▽半田消防署 (21) 1492 ▽半田消防署東浦支署 0562 (83) 0119 ▽半田消防署北部出張所 (28) 5119 年度計画、詳細はホームページで 確認できます。 http://www.cac-net.ne.jp/~chitachu/ 16 ●膠原(こうげん)系難病 患者・家族教室を開催 膠原系難病で療養されている患 者さんが、より快適に在宅療養を 送るための教室です。 ■日 時 11月30日(月)午後2時 ∼午後4時 ■場 所 愛知県半田保健所 ■内 容 野村裕子さん、若山美 幸さんによる音楽療法「リズム にのって楽しく動こう!」と茶 話会 ■対 象 膠原系難病の患者とそ の家族 ■申し込み方法 11月20日(金)ま でに電話で申し込んでください。 申し込み・問い合わせ先 半田保健所健康支援課 (21) 3354 ●腰痛講演会を開催 整形外科医が腰痛について無料 の講演を行います。予約不要です ので、お気軽にご参加ください。 ■日 時 12月9日(水)午後2時 ●わくわく新鮮市場の朝市を開催 知多南部総合卸売市場では一般 の方に買い物を楽しんでもらえる よう、市場の一般開放を行いま す。新鮮な農産物などがたくさん ある市場にぜひお越しください。 ■日 時 11月15日(日)午前8時 ∼午前11時 ■場 所 知多南部総合卸売市場 (半田市横山町) 問い合わせ先 知多南部卸売市場 (27) 54 00 ●介護就職面接会in半田 赤レンガ建物を開催 福祉・介護業界の事業所が参加 する就職面接会を、ハローワーク 半田と刈谷の2所合同により開催 します。(25社参加予定) 福祉や介護の仕事に興味のある 方が対象のイベントです。希望す る仕事が決まっていない方もぜひ お気軽に参加してください。 ■日 時 11月11日(水)午後1時 30分∼午後3時30分 ■場 所 半田赤レンガ建物クラ ブハウスA、BおよびD(名鉄 河和線住吉町駅下車徒歩5分) ※ なるべく公共交通機関をご 利用ください。 問い合わせ先 半田公共職業安定所職業相談部門 (21) 0252 広 ● 報 ● あ ● ぐ ● い 2015 年 11 月 1 日号 ● ●自衛隊 (進学・就職)説明会を開催 陸上自衛隊高等工科学校生徒な どの進学・就職説明会を行います。 ■日 時 11月 4 日( 水 )、18日 (水)、12月9日(水)、22日(火) 午後5時∼午後7時 ■会 場 自衛隊愛知地方協力本 部半田地域事務所(半田市南末 広町) ■採用種目など ▽陸上自衛隊高等工科学校生 (将来の陸上自衛隊のスペシャ リストを目指します。) ▽自衛官候補生(第一線での活 躍を目指します。) ■受験資格 (陸上自衛隊高等工科学校生) 中学校卒業(見込み含む)の17 歳未満の男子 (自衛官候補生) 18歳以上27歳未満の者 ※ 年齢は平成28年4月1日現 在のものになります。 問い合わせ先 自衛隊愛知地方協力本部半田地域 事務所 (21) 0004 ●臨時(パー ト)職員を募集 ■勤務場所 町立中央公民館 ■勤務内容 公民館受付、管理、 講座補助、証明書発行事務など ■募集人員 1人 ■勤務形態 次の時間で月に13日 程度のローテーション勤務 ▽月曜日∼金曜日は午後5時15 分∼午後9時45分 ▽土曜日・日曜日・祝日は午前 8時∼午後5時15分・午後5 交通指導員を募集 交通指導員を募集 ■職務内容 幼児・児童 ・生徒の登下校時の交 通指導、一般通行者へ の交通誘導、幼稚園・ 保育園・小学校や高齢 者の交通安全教室指 導、各行事における交 通安全誘導 ■身 分 非常勤特別職の嘱託員 ■募集人員 若干名 ■勤務開始予定時期 平成28年1月∼ ■指導地区 英比小学校区(予定) ■勤務時間 月曜日∼金曜日の登校時2時間と下校時 2時間 ※ 勤務時間の割振りについては、町長が特に必要 と認めたときは、あらかじめ関係指導員に周知の うえ変更することがあります。 ■賃 金 町が定める金額(被服などは貸与) ■応募資格 年齢18歳以上(平成2 8年1月1日現在) の健康な方(65歳定年) ■提出書類 履歴書(市販のもの・写真添付)、健康 診断書 ■試験方法 面接試験(後日連絡) ■申込期限 11月30日(月) ■問い合わせ先 防災交通課交通係 (48) 1111(内277) 時∼午後9時45分 ■勤務期間 12月1日∼平成28年 5月31日(更新あり) ■賃 金 時間給820円(土曜日 ・日曜日・祝日は860円) ■交通費 月額2,0 00円(月1 0日 以上勤務で自宅から勤務地まで 2キロメートル以上の場合) ■応募資格 簡単なパソコン操作 ができる年齢64歳(平成27年1 1 月1日現在)までの方(65歳定 年) ■提出書類 履歴書(市販のもの ・写真添付) ■試験方法 面接試験(後日連絡) ■申込期限 11月16日(月) 申し込み・問い合わせ先 社会教育課公民館係 (48) 1111(内261) 「社会保険料(国民年金 保険料)控除証明書」が 発行されます ∼年末調整 ・ 確定申告まで 大切に保管を!∼ 国民年金保険料は、所得税および住民税の 申告で全額が社会保険料控除の対象となりま す。その年の1月1日から12月31日までに納 付した保険料が対象です。 平成27年1月1日から9月30日までの間に 国民年金保険料を納付された方に、 「社会保 険料(国民年金保険料)控除証明書」が11月 上旬に日本年金機構から送付されます。年末 調整や確定申告の際には、必ずこの証明書ま たは領収書を添付してください。(平成27年 10月1日から12月31日までの間に今年はじめ て国民年金保険料を納付された方には、翌年 2月上旬に送付されます。) ※ 家族の国民年金保険料を納付された場合 も対象ですので、家族の方宛てに送られた 控除証明書も大切に保管してください。 ■問い合わせ先 ねんきん定期便 ・ ねんきんネット等専用ダ イヤル 0570 (058) 555 半田年金事務所 (21) 2322 17 広 ● 報 ● あ ● ぐ ● い 2015 年 11 月 1 日号 ● ●母子家庭等就業支援 講習会参加者を募集 母子家庭の母などが就職に結び つく可能性の高い技能・資格を習 得し、自立を促進するための講習 会です。 ■申込対象者 愛知県内にお住ま いのひとり親家庭の父母および 寡婦の方(父親は受講できない 講習もあります。) ■講習内容 パソコン講習、調剤 薬局事務講習、ガイドヘルパー 研修 ■日程・会場 ▽【パソコン講習】 平成28年1月30日(土)∼2月27 日(土)の う ち5日 間・SFN ア カデミー(金山校) ▽【調剤薬局事務講習】 平成28年1月9日(土)∼2月20 日(土)のうち7日間・国際医療 管理専門学校(名古屋校) ▽【ガイドヘルパー研修】 平成28年1月30日(土)∼3月12 日(土)のうち7日間・ヘルパー スクール・カイ ■受講料 無料(教材費・交通費 は自己負担) ■申込期限 11月20日(金) ■申込方法 役場子育て支援課で 配布している受講申込書を提出 してください。 申し込み・問い合わせ先 子育て支援課子育て支援係 (48) 1111(内22 6) 愛知県母子寡婦福祉連合会 052 (915) 8862 ●事業者の皆さん、「無期転 換ルール」をご存じですか 平成25年に改正労働契約法が施 行されたことに伴い、有期労働契 約が繰り返し更新されて通算5年 (平成25年4月1日以後に開始す る有期労働契約が対象)を超えた ときは、労働者の申し込みにより 期間の定めのない労働契約に転換 18 1 1月は児童虐待防止推進月間です 児童虐待とは・・・ なぐ け たた おぼ 身体的虐待 殴る、蹴る、叩く、投げ落とす、激しく揺さぶる、やけどを負わせる、溺れさせる など ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 性 的 虐 待 子どもへの性的行為、性的行為を見せる、ポルノグラフィの被写体にする など ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ネグレクト 家に閉じ込める、食事を与えない、ひどく不潔にする、自動車の中に放置する、 重い病気になっても病院に連れて行かない など ・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ おど 言葉による脅し、無視、 きょうだい間での差別的扱い、 心理的虐待 子どもの目の前で家族に対して暴力をふるう (ドメスティック・バイオレンス:DV)など 児童虐待は、社会全体で解決すべき問題です。虐待を受けていると 思われる子どもを見つけたときは、連絡をしてください。早期の情報 提供・発見が社会の宝である子どもを守ることにつながります。 ※ 連絡は匿名で行うこともできます。連絡者や連絡内容に関する秘 密は守られます。 ■家庭児童相談室 親子間の問題や家庭での養育について悩んだとき に、相談をする町の窓口となります。家庭児童相談 員が、電話・面談・訪宅などにより相談に応じます。 子育て支援センターや学校教育相談員とも連携し て保護者と子どもの支援を行います。 ■連絡先 (48) 2221(直通)〈スポーツ村クラブハウス2階〉 ■問い合わせ先 子育て支援課 (48) 1111(内301) 愛知県知多児童・ 障害者相談センター (22) 3939 できるルール(無期転換ルール) が規定されました。 このルールは、有期労働契約の 濫(らん)用的な利用を抑制し、 労働者の雇用の安定を図ることを 目的としています。 詳しくは、厚生労働省ホーム ページ「有期労働者の円滑な無期 転換のために」をご覧ください。 ※ 有 期 労 働 契 約 と は、1年 契 約、6カ月契約など、契約期間 の定めのある労働契約のこと 問い合わせ先 愛知労働局労働基準部監督課 052 (972) 0253 ●個人事業税第2期分 の納税をお忘れなく 個人事業税の第2期分の納期限 は、11月30日(月)です。11月中旬 に県から納付書を送付しますの で、最寄りの銀行、農協、漁協、 ゆうちょ銀行(ゆうちょ銀行代理 店の郵便局を含む)などの金融機 関もしくはコンビニエンスストア (納付書の納付金額が30万円以下 のものに限ります。 )または県税 事務所で納付してください。 便利で安全な口座振替の制度も あります。 Pay-easy(ペ イ ジ ー)に 対 応 しているインターネットバンキン グまたはATMを利用して納付す ることもできますので、ぜひご利 用ください。 (領収証書が発行さ れません。) 問い合わせ先 愛知県知多県税事務所課税第一課 県民税・事業税グループ (89) 8174(ダイヤルイン) 広 ● 報 ● あ ● ぐ ● い 2015 年 11 月 1 日号 ● ●11月11日∼17日は「税 を考える週間」です 皆さんに租税の役割や税務行政 に対する理解を深めていただくた め、「税を考える週間」の期間中 にさまざまな行事を実施します。 国税庁ホームページでは、特集 ページを開設。動画で国税局や税 務署の仕事を紹介するインター ネット番組「Web-TAX-TV」や、 イラスト・グラフを交えながら税 の役割を分かりやすく解説したス ライドなど、税に関する情報を掲 載します。この機会に、税につい て考えてみませんか。 問い合わせ先 半田税務署 (21) 3141 ホームページ http://www.nta.go.jp/ 海外派遣といえば 私にとって高嶺の 花。中学生のころ応募し、あえなく 一次試験の作文で落選。そのような 過去を持つ私なので今回、自信を もって海外での経験を語る小中学生 を憧れのまなざしで見ていました。 この事業に応募した心意気と海外で の経験は参加した人だけの一生の 宝。本 当 に う ら や ま しい。とはい え、作文で落選した私が広報を作っ ているって何だか不思議な感じです。 編集後記 苗 代 句 会 九 月 11月14日(土)の住民票、印鑑証明書、所得証明書 の発行と中央公民館の施設予約は午後4時まで 11月14日(土)午後4時から、新庁舎の建設工事に伴い、中央公民館 が全館停電します。 これに伴い、住民票、印鑑証明書、所得証明書の発行、窓口での中 央公民館の施設予約はできません。 ■問い合わせ先 1111(内353) 【住民票、印鑑証明書】住民福祉課戸籍住民係 (48) 【所得証明書】税務課住民税係 (48) 1111(内302) 【中央公民館の施設予約】社会教育課公民館係 (48) 1111(内260) 現庁舎の使用備品をお譲りします 新庁舎への移転に伴い、現庁舎内で使用している備品の一部を希望 者にお譲りします。 お譲りできる備品は、新庁舎に移転しない事務机や椅子、書類棚な どです。 先着順の受け付けで申し込みができますが、引き渡しには次の条件 がありますのでご注意ください。 (1) 新庁舎で引き続き使用しない現庁舎の備品 (2) 平成2 8年1月4日(月)∼7日(木)の間に引き取りに来ること ができる (3) 現品での引き渡しで、引き渡し後の返品は不可 お譲りできる備品の一覧は、役場総務課の窓口でご覧いただけま す。申し込みも同窓口で受け付けます。 ■問い合わせ先 総務課庶務係 (48) 1111(内230) 作 品 狂 俳 英 比 会 十 月 の 巻 19 広 ● 報 ● あ ● ぐ ● い 2015 年 11 月 1 日号 ● 第38回 阿久比町産業まつりを開催します □日 時 1 1月2 1日 (土) 、2 2日 (日) 午前9時3 0分∼午後3時 □会 場 阿久比町勤労福祉センター(エスペランス丸山) ・南駐車場 2 1日 (土) のイベント情報 ▽農蓄産物品評会表彰式 午前9時3 5分∼ ▽よさこい踊り ( あぐい騰 ) 午前1 0時∼ ▽バルーンパフォーマー哲の大道芸 午前1 0時3 0分∼、午後1時∼ ▽ベリーダンス Suparna &フラダンス 午前1 1時∼、午後1時3 0分∼ ▽ダンス(チアキッズ GOGO) 午前1 1時3 0分∼ ▽実行委員会会長あいさつ 正午∼ ▽アグピー&アグガール 午後0時3 0分∼ ▽演武(闘真会館阿久比支部) 午後2時∼ ▽消防コーナー 消防車両展示など 午前9時3 0分∼午後3時 ▽阿久比町民俗資料庫一般開放 午前9時3 0分∼午後3時 2 2日 (日) のイベント情報 ▽知多娘。&アグガール 午前9時3 0分∼、午後0時3 0分∼ ▽演武(阿久比町少林寺拳法協会) 午前1 0時∼ ▽悪質商法予防劇(笑劇派) 午前1 0時3 0分∼、午後1時3 0分∼ ▽仮面ライダー鎧武 / ガイムと遊ぼう! 午前1 1時∼、午後1時∼ ▽太鼓演奏(和太鼓かつみ) 午前1 1時3 0分∼ ▽太鼓演奏(歩童) 午後2時∼ ▽消防コーナー 消防車両展示など 午前9時3 0分∼午後3時 ▽阿久比町民俗資料庫一般開放 午前9時3 0分∼午後3時 2 1日 (土) の耳より情報 2 2日 (日) の耳より情報 ▽知多半島 ・ 花半島PR活動 鉢花プレゼント 午前1 0時∼先着3 0 0人(多目的ホール) ▽果樹組合みかんのつかみ取りサービス 正午∼ (小学生以下) なくなり次第終了 (多目的ホール) ▽緑化木無料配布 午後2時3 0分∼先着2 0 0人(特設ステージ) ▽阿久比町商工会謝恩大売出し抽選会 ▽知多半島 ・ 花半島PR活動 鉢花プレゼント 午前1 0時∼先着3 0 0人(多目的ホール) ▽果樹組合みかんのつかみ取りサービス 正午∼ (小学生以下) なくなり次第終了 (多目的ホール) ▽花束プレゼント 午後2時3 0分∼先着2 0 0人(特設ステージ) ▽阿久比町商工会謝恩大売出し抽選会 午前9時3 0分∼午後3時(商工会本部テント) 午前9時3 0分∼午後3時(商工会本部テント) 会場テント村では、うどん、だんご、まぜごはんなどの軽食コーナーや直売コーナー、町内の商工業、 農業、各種団体が出展し、展示即売・ゲームなど楽しい企画がいっぱいです。お楽しみ抽選会も来てね! 天候などの諸条件により内容などが変更される場合がありますので、ご了承ください。 ■問い合わせ先 産業観光課 (4 8) 1 1 1 1(内2 3 4・3 6 9) 同時開催 ◇第3 7回消費生活展◇ 場所 丸山公園武道場 阿久比町 マスコットキャラクター 阿久比町民憲章 人口と世帯 アグピー わたしたち阿久比町民は、ここに町民憲章を定 め、よりよい町づくりに努めることを誓います。 ◎ホタル飛びかう、豊かな自然を守ります。 ◎歴史と伝統を守り、教養を高めます。 ◎スポーツに親しみ、健康で明るい家庭をつくり ます。 ◎オアシス運動をすすめ、笑顔あふれるまちをつ くります。 ◎ボランティア活動に、すすんで参加します。 ■発行/阿久比町(〒470−2292 愛知県知多郡阿久比町 大字卯坂字殿越50 0569 (48) 1111) 編集/総務部政策協働課 ■阿久比町ホームページ ht tp://www. town. agu i. l g. j p/ 資源を大切に!この用紙は再生紙を使用しています。 20 世帯数 1 0, 1 06 (+20) 9月中の異動 人 口 2 8, 1 74人 (+39) 出生 30 転入 96 男 1 3, 9 31人 (+21) 死亡 16 転出 71 女 1 4, 2 43人 (+18) ( ) は前月との増減数 平成2 7年10月1日現在 目のご不自由な方が広報あぐいを利用できるよう声 の広報ボランティア「あいうえお」が CD に音訳録音し ています。録音した CD を利用希望者へ無料で送付して います。利用希望者は、下記までご連絡ください。 ■問い合わせ先 町社会福祉協議会・ボランティアセンター (48) 1111(内252) 広 報 あ ぐ い 1137